X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント373KB

【乳がん】患者ならではのココだけの話80【患者限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:47:00.42ID:/RBHpQUx
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
(特定の治療等を否定し続けるのは荒らしです。またその人にレスし続けるのも荒らしとなります)
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話79【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1598772468/



■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/

乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1597848678/
0520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:40:27.49ID:GsiKu7ce
そういえばMRIのうつ伏せで胸だけ撮るやつ。
画像でみたらミヨーンと伸びてて、「おばあちゃんのおっぱい!」と吹きそうになったけど、先生が真面目な顔で説明してくれているので耐えた。
マスクで良かった。
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 20:15:35.17ID:0GDI/zPJ
>>519
えっ?
この時期なんでいったん入院したら外出面会は一切許されず
(病院のまわりを散歩してたら怒られた)
一応、入院二日前にPCR検査受けたからだろうけど、その行き帰り電車だし
あんまし意味ないよなとは思った
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 01:48:16.06ID:fMVnP+/6
>>521
今だったら無理ですね
(手術したのはコロナのコの字もなかった去年の8月)
今はお見舞いもNGだし、色々大変だな…
でも、さすがに手術の日は家族呼ばれるよね?それもなし?
0523がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:17:51.99ID:/Uj1k5y6
私の時(4月下旬)は手術日も一人ぼっちだったよ
手術後に先生から家族に電話が行く方式だった
0524がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:09:21.53ID:R1WpW1Pl
別の病気だけど知人の家族が9月に手術したときも、手術日さえ家族呼ばれず、終わったら電話連絡入る方式
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:17:16.27ID:+9WPxJYc
そうそう、みなさんインフル予防接種受けました?
術後初めてですが問診票!インフルのにまで病歴書くところがあるんですがどうしてます?
初めてや久々に病院かかるときの問診票は仕方なく書いてるけど、受付がジーッと見てるのが嫌で
薬局は言ってあるからいいのだけど
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:28:34.89ID:IcnF9Ddn
>>526
乳がん治療中って知られるのが嫌でかかりつけじゃない初診のところで受けました
はじめましてなのにサラッと今は体調大丈夫ですか?って聞いてくれて安心して受けれました
耳鼻科とかでもやってるから電話で問い合わせしてみるといいと思います
0529がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:00:14.72ID:AsqIWBJE
しこり箇所に質問だけど
右利きの人は左に出来て
左利きの人は右に出来る
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:35:32.20ID:FIVCoTA6
>>526
会社で無料で受けられるんだけど
普通に書いちゃいました
去年の医者は薬飲んでる事で聞かれたけど今年は何も言われませんでした
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 13:20:36.54ID:R1WpW1Pl
>>526
乳ガンのことはかかりつけ医にも把握してもらってるから書くのに抵抗はないけど、
治療中の病気書くとこはかかりつけ医で診てもらってるやつ書いたし、乳ガンのことは書いてないかも
書かなくても知ってもらってるし、書く必要あるなら言われるだろうしって思ったので
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:18:40.77ID:CcTcme7c
まだ告知受けたのみで治療スケジュールはこれからなんだけど手術と抗ガン剤治療があるから職場の上司にははっきり病名は伝えた方がいいのよね?
女性にはともかく男性に伝えるのいやだなあ
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:06:23.76ID:1aFvXiDo
>>533
私も同じ状況です
ちょうど告知を受けた翌日に上司との面談があったので
異動とか、今後の仕事の進め方もあるから、
詳細は病院で検査をしてからだけどと前置きして
話しました
男性だから、確かにちょっと言いづらかったですが
仕方ないですね
0535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:24:37.49ID:8+2PFYDp
>>533
私はあんまり気にしないから普通に言っちゃったけど、どことは言わず癌が見つかって…だけじゃだめかな?
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:40:19.72ID:vzS5c3W/
私も普通に言った。検査でも仕事かなり休ませてもらったし、流れで全摘になった話もしたよ。しかし、後でそれは言わなかったら良かったと思ったけど、もう考えても仕方ないからいいや。
0537がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:43:49.83ID:CcTcme7c
>>533です
皆さんありがとうございます
先週告知されて初めてこの板来ました
参考になりました
腹くくって話してきます
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:36:05.33ID:4zD7aDaG
職場で話したら、奥様とか姉妹とか身近におられる方が案外いて告知直後の自分より理解があって話が早くて助かりました。

この前はじめての薬局で問診票のアレルギー欄にCT造影剤書くか迷いました。塗り薬うがい薬で発症しないから別にいいかと端折ったけど…
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:46:31.88ID:SO5jKCDl
私も上司の奥さんが経験者で上司に話した時点だと自分より上司の方が詳しく
けど素人が先入観与えるのはよくないから詳しい話はしないという理想的な態度で
話は通じるのめちゃくちゃ早いからとても助かりました

この前見たテレビで点滴だったかの中にココナツオイル?に近い成分があって
急にナッツアレルギーが判明した人が手術前にわかってよかったって話がありましたよ
どこに何が入ってるかわからんもんだなと思いました
まあ今まで使ったことある薬であれば大丈夫でしょうけど
0540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:58:44.67ID:XS1fKydl
起きたら、右腰に体重かけられないくらいの痛み
座骨神経痛と思いたいけどまさか?
こんな急に痛みが出る?
家のなかでとりあえず傘を杖がわりにして歩いている
まずは整形外科に行くべきなんですかね
0541がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:11:10.64ID:+9WPxJYc
みなさん、どうもです!
職場でのインフル予防接種なんです
上司には言ってあるけど、健康管理室には言ってないの
おしゃべりがいるから
病院にはもう仕方ないし、投薬なんかに支障来すと困るから言ってる
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:30:59.51ID:qAFq3I4J
>>540
起きたらって事は前日何してたの?
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:51:43.96ID:XS1fKydl
>>542
アゲでそういうことかくとおさとがばれるよw
ひとりもんだからなんもしてねーよ
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:59:08.27ID:qAFq3I4J
セブンスピローのCM見たら欲しくなって来る
持ってる人いる?
肩と首が痛いの治んないかなって
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:37:59.62ID:NM20kzsx
放射線治療終わったら重度の便秘になり
現在胃腸科で治療中
便秘がこんなに苦しいものかと痛感しました
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 01:46:28.00ID:NM20kzsx
>>546
宿酔がひどくて食べられないまたは気持ちが悪くて食べても嘔吐

食べないから便秘になる

いまここ
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 02:17:05.66ID:TXJmwV2b
遺伝子検査やって結果が出た。保険適用で6万はなかなか痛い額で予想通り遺伝子異常だったけど、これでスッキリ予防切除と卵巣とれる!と気が楽になったわ
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:06:13.92ID:UUChATyt
>>533
私も上司に病名伝えたけど
医者が告知した時にくれた針生検の結果の紙と
kindle unlimitedにある漫画で治療の流れが描いてある
のをダウンロードしておいて
漫画見せながら説明して針生検の結果はちらっと
見せるくらいにした
漫画でコミカルに描いてある方が説明楽だと思う
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:22:45.16ID:AqffWs2S
>>548
いさぎいいわねえ

私も検査結果待ちですが、母親は乳がんで死亡で自分はトリネガなんで陽性に出る覚悟はしている
でも実際そういわれたらまた手術か…と気が重いです
自分が通ってる病院では予防切除ができないのもおっくうになる原因の一つだと思う
0552がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:35:44.41ID:7iwIG3nV
術側(リンパ郭清あり)の手だけ手湿疹が酷いのと爪への分子標的薬副作用ダメージが凄いんだけどリンパ取ってるからかな
術側だけ本当に手がボロボロで治りにくい
反対側も手湿疹は元々の体質で出るには出るけど治るのが早いからかあまり気にならない
爪も生えるの早い気がする
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:37:01.37ID:E4WZOi+b
「前日なにしてた」って力仕事とか立ち仕事とかいっぱい歩いたくらいしか思いつかなかったわw
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:52:35.09ID:w3uiCdJX
>>552
自分は両手でボロボロではないんだが
爪が柔らかくて気持ち悪い
親指は強い爪になってるんだけどね
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:14:01.19ID:Oyvg4RZN
>>541
健康管理室とやらにおしゃべりがいるのであれば、私も書かないかな。
病院でかかりつけでもそうでなくても、乳がんと書くことにためらいないけど。それこそ、投薬の絡みでね。
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:16:59.89ID:uYaPK7kZ
ハーセプチンやってたときは爪が本当にひどかった
ペットボトルのラベルが剥がせない
CDのパッケージみたいなピッタリ張り付いてるのは
ことごとく駄目だったな
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:12:32.72ID:ZkJlnEfh
まだ告知を受けただけの534ですが、
手術前にインフルの予防接種は受けておいた方がいいですかね?

明後日、手術を受けることになるだろう大学病院で初診なんですが…
ちょっとビクビクしてます
今は色々ネットで調べて勉強しているところですが、
これは医者に確認しておけということってありますか?
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 00:06:44.26ID:V4jTnGTj
>>557
全身麻酔の検査、説明は受けていないのかしら?
予防接種、サプリはやめれといわれたよ
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 00:13:55.80ID:ahYwjXd0
>>557
まずは「患者さんのための乳がん診療ガイドライン」の最新版(2019)を入手してください。

検査の進み具合によってもらえる情報は変わると思いますが、
サブタイプ・病期(ステージ)・遺伝性乳がんの可能性などを
聞いておくとネット検索もしやすくなると思います。
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 00:18:38.23ID:2i+81wof
>>557
手術前々日にインフルにかかって1ヶ月延期になった事がある身としては予防接種しておいた方が良いと思うけど
これから受診するという先生に確認するのが一番だと思う

手術してからが本番で先生との付き合いも長くなるから何でも聞いてみたらいいと思うよ
話しやすい先生だといいね
応援してます
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 00:31:23.24ID:PHW8GEbL
>>557 広島大学 乳腺外科のブログで最近インフル予防接種の記事があったよ
広島大学ではオペ3週間前から接種NGらしい
なので オペ予定の病院で予め確認したほうがいいと思う
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 08:26:04.31ID:8Qil5UGC
>>558-561
ありがとうございます

予防接種については早まらない方が良さそうですね
明後日の初診で確認します
サブタイプ、ステージ、遺伝性についても確認したいと思います
ガイドラインは少しずつ読み進めているところです

ここの皆さんとはこれから長いお付き合いになると思うので、
色々参考にしたいと思います

まずは明後日の初診…
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:54:17.66ID:f64CnQ/2
私は帯状疱疹の予防接種の1回目の後に乳がんが判明しました。
2回目は「1回目の10週間後以降から一回目の半年以内」なので
手術後3ヶ月に期限ギリギリ2回目打ちました。
注射打ったクリニックの先生にも手術する病院の薬剤師さんにも
予防接種系は手術後の方が良いと思うと言われました。
ガンに限らずこの時期に手術の方はインフルエンザも考えものになるし
今はPCR検査も受けないといけないからほんと大変だと思います。
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:13:40.39ID:xaKjt9Gt
私は手術の2週間前にインフルエンザ受けたよ。主治医も受けといたら〜みたいな感じだったので。結構他では慎重な判断なんだね。不安になってくるわ。
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 14:53:49.79ID:V4jTnGTj
ワクチンで副反応でる人もいるからね
うちの母親は毎回、腕がむくむのに打っている
0566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 18:20:28.45ID:FfC8s4hP
私もいつも一週間ぐらい、直径20センチ弱の範囲が赤く腫れて痒くなるわ
打ったその日は軽い頭痛と倦怠感も
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:43:07.81ID:EIJQiYWe
>>566
私も!!あれは、何かのアレルギー反応なのかなぁ?
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:06:08.44ID:V4jTnGTj
インフルのワクチンで副反応が出る人はインフルにかかったときも
重篤化しやすいんだろうか
だとしたらコロナのワクチンも怖いよなぁ
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:32:23.71ID:FfC8s4hP
566だけど、5〜6年ほど前にインフルエンザかかった時は早いスピードでどんどん悪くなってく感じだったけど、
鼻にシュッシュってやる薬やってもらって2〜3時間寝て起きたらかなり楽になってた
それがインフルエンザの標準なのかひどいのかはわからんが、早く投薬するのが大事だというのはよくわかった

もっと昔、タミフルもリレンザも無かった頃にもかかったけど、2〜3日は薬が切れると高熱出る繰り返しでずーっと寝てたなぁ
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:13:57.14ID:FJmSe19Z
インフル予防接種って卵成分が入ってるんだっけ?
だから卵アレルギーある人は気をつけるようにと昔は言われていたが
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:59:23.29ID:dR+Vlk71
卵の殻でワクチンを培養するからじゃなかったっけ?
昔は1本の注射器に5人分入れて使い回ししてたんだよね。
それでB型肝炎になった人もいたし。
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:57:02.16ID:9n00Ej1o
先日個人クリニックで乳癌が判明して本日大病院で初診だった
来週MRI予約していてその前に予防接種受けてきてって言われたところ
多分抗ガン剤より先に手術になりそうだけど受けた方がいいのかここ見てたら悩むな
0573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:04:45.57ID:8OdzqgwZ
うち地方都市だけど、もうインフルのワクチンどこにも無いっぽい
都会の方は豊富なのかしら
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 03:52:11.70ID:pyzmgjZi
>>551
乳癌で運が良かったんだよ
卵巣癌は再発、再々発当たり前だから
リスクが高いなら予防切除すべき
卵巣癌になってどうせ手術することになるなら、何であの時と思うんじゃない?
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 10:34:12.06ID:LLmuegHp
>>575
551です
ほんとにそうですね、背中押してくれてありがとう
母が亡くなった時私は就職もしてた大人だったけど悲しかった
まだ未成年の子がいるので陽性だったら積極的に手術を考えます
ほんとはもう結果出てるんだけど次の診察日で聞けばいいですって言ってきたからwわからない
この辺にも自分の消極的な感じが出ちゃってますね
前向きに闘病しないといけませんね
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 12:48:53.02ID:ee6ZTvgL
>>576
私も母が卵巣がんで亡くなっていて、自分が乳がんで検査結果待ち。がんばろうね
検査たくさんで結果待ちの間モヤモヤするけど、かと言っていっぺんに受け止めるのもしんどいから少しずつでいいよー
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:48:45.99ID:0m4Iwd1Z
手術終わって数日、今日はシャワーだった。全摘の傷見るのめちゃこわかったけど、見てみたら意外にすんなり受け入れられたよ。数ヶ月後に再建する予定だけど、なんかこれも含めて私なんだわ、って思った。
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:54:02.81ID:b34auXyv
明日通院の方も手術終わった方も他の方もみなさんおつかれさまー
明日も良い日になりますように
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:26:45.12ID:JC11XbIT
自分、両側同時全摘なんで服きたときにあきらかに今までと違う
厚みがないw
親には手術のこと言っていないから会うときにばれないよう
服選びに困る
これからの季節はごまかしやすいけどね
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:55:18.45ID:kBIIPokB
タモキシフェンの副作用で夜中に暑くて布団を蹴飛ばすようになりました
ホットフラッシュの前兆ですかね
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 23:00:56.52ID:0TD5CjCL
味覚障害で蒸し野菜に何かけても美味しくない。
もう、素材の味のままたべるか。。。
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:05:09.23ID:5Gcm9OdV
>>584
なんだか塩分がエグ味というか苦味というか、なんともいえない味になってるみたいでポン酢もダメだったんですよ(涙)
でも香りは大丈夫そうなのでポッカレモンとか蜂蜜梅とかを混ぜてみようかな。
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:02:39.46ID:9twBlEQT
私も酸味タイプだった
当時色々見たけど酸味タイプ多かったかな
甘いものが大丈夫な人は大変そうだった
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 09:51:06.17ID:HT/w3K+O
明日親に会いに行ってがんになって来月手術という事を説明に行きます。
高速の距離なんだけど夫が運転してくれるので早朝出発してコロナも有るし泊まらず帰ります。
姉にはLINEで伝えたけど、文面からショックなのが伝わる。
地元では顔も広いしちょっとスピーカーな人なので心配のあまり
乳がん経験者に「妹がなった!」と情報集めのため動いて結果
地元で広めそうなので誰にも言うなと釘は刺したけど。田舎なんで伝わるの早い。

もう80代になった両親には心配させないために黙っておいた方が良いのだろうか。
色々悩みます。
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:43:50.05ID:SjQd7yAQ
>>587

私も581さんと同じで、この夏に2回手術で両側全摘したけど
離れて暮らす80代の両親には何も言ってません。

幸い今はホルモン治療のみで通常の生活を送れているので、
親が生きてる間に娘の事を心配する期間が少しでも短くなれば良いかと思って。
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:03:17.29ID:YdOj5gUq
うちの80半ばの母親は、私が7年前に乳がん告知を受けて手術したことを忘れてるっぽい
別にいいんだけどw
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:29:32.33ID:uzAo/4+P
はなれてくらす親に言ったところで心配させるだけで
なんのためにもならないと思うけど
なにかしてもらえるわけでもなし
うちは父ががんで死んだばかりなんでとてもじゃないけど
娘まで乳がんなんていえない
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:03:49.30ID:4x3jfJCB
うちは黙っててもしバレたら死ぬほど面倒なので言った
しなくてよい心配してくれて面倒くさかったけど
黙ってて後からバレるよりは数百倍まし

自分の病気なんだから自分が楽な方でいいと思いますよ
0592587
垢版 |
2020/11/20(金) 18:15:31.10ID:uEoopG/v
田舎の古い人なので正月に帰らないとあれこれうるさいんですよ。
帰れない理由をコロナのせいにしてもいいと思うけど正直に言った方が出歩けない理由も伝わるかなぁと。
私は難病持ちでして、その難病だと乳がんになる確率が高いらしくいつかは、と昔から覚悟はしてたんですね。
だから告知されてもやっぱりな、と冷静に聞く事が出来まして。
だからすごく淡々と姉には伝えたのですが、ショックだったようです。
案外がんになったと知らされる人の方がショックなのかもしれないですね。
親に話すかどうかはもう少し考えてみます。
>>588-590ありがとう。
0593587
垢版 |
2020/11/20(金) 18:18:44.93ID:uEoopG/v
>>591
さんもありがとう。
親は元気と言っても心配するし病気と言っても心配するでしょうね。
面倒だけどありがたいですね。
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:54:46.40ID:yrU0sbnv
>>592
>知らされる人の方がショックなのかも

わかる気がする
私自身、自分の時より親や親戚からガンになったと聞いた時の方が動揺したし
自分の時は割と落ち着いてたのに知らせた相手の動揺したり心配してくれたりする反応でちょっと不安定になった
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:04:56.98ID:uzAo/4+P
>>591
それもあるよね
でも知らぬが仏とおもっている
墓場まで内緒にしているつもり
父の病状、いちいち知らせてくれていたけど
向こうも悪い知らせをするのは気が進まなかっただろうし
入院中はコロナで見舞いに行けなかったし
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:19:45.66ID:0YUev6gE
ここ始めて来ました。
私の住処にさせてもらいます。

9月にステージ1の乳がん 部分切除手術
現在放射線治療&ホルモン剤服薬中です。
これから訪れる副作用に怯える毎日です。

私は薬で副作用は出やすい体質なのですが、ホルモン剤の副作用って慣れるんでしょうか。
それとも服薬中はずっと辛いままでしょうか。
仕事続けられるレベルですか?

人それそれぞれだと思いますが教えてくだい。
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:51:50.25ID:iZf8aCam
>>596
7月くらいからタモ始めた
副作用と思われるのは右肩の関節痛とホットフラッシュ、不眠
不眠は薬もらってる
今月からゾラデックス追加になったから副作用増えたら嫌だなと思ってるところ
ついでにハーセプチン、パージェタもやってるけど、普通にフルタイムで仕事してるよ
ただしデスクワーク

放射線も仕事しながら通ったけど、その間は家と会社と病院を行ったり来たりでしんどかった
副作用らしきものは、皮膚の黒ずみと痒み以外は特に何もなかったかな
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:14:44.84ID:uzAo/4+P
ホルモン療法の副作用は年齢にもよるよね
50過ぎていて更年期障害をある程度経験しているなら
それほど気にならないかもしれない
若い人だとからだの変調におどろくかもしれない
ほんと人それぞれなんであんまりこわがらない方がいいと思う
つらかったら医師に相談すれば対処してくれるだろうし
0599596
垢版 |
2020/11/20(金) 21:25:06.84ID:0YUev6gE
コメント有難うございます。
私はいまノルバデックス飲んでます。
仕事はコールセンターなんですが、副作用のイライラが爆発して
客に何か言ってしまわないかとかも心配事の一つです。
放射線治療は合計16回の11回終わったところで少々ダルい以外の副作用は今の所なしです。

ホルモン剤は10年飲まないといけないようですが、副作用がなくなることってあるんですかね。
健康な自分はもういないと考えると辛いです。

597さんが言ってるように辛い副作用が出たらそれを緩和する薬も出してもらおうと思います!
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:44:30.20ID:uzAo/4+P
コールセンターだとたいてい相手はイライラしているから
逆に冷静に対応できるんでは?
副作用、慣れるとは医者にいわれたけどね
逆に不調の原因が薬のせいとわかっている方が乗り越えやすいと思う
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 06:52:56.95ID:ci02PTeR
>>599
ノルバ飲んでるけど最初の一年ぐらいはイライラやホトフラがあった
でも今はおさまってもとの冷え性よ
0602596
垢版 |
2020/11/21(土) 07:56:32.56ID:Py5b+Bit
人それぞれだとは言い聞かせていますが、>>601のコメント読むと少し安心します。
心配事は服薬中ずっと副作用に苦しむのではないか、ということなので。

ただし主治医が言っていましたが、ホルモン剤の副作用がひどくどうしても薬をやめたいと
途中で服薬をストップする人もいるみたいですね。
関係ないかもですが、うちは母親が更年期が重かったので遺伝で自分もひどくならないか心配です。

こうやって皆さんのコメント読むだけでも頑張ろうと思えて来ました。
ちょくちょく書き込みさせてください。
0603がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:17:37.53ID:RjGriLkQ
うちの母も更年期障害酷かった
私は今タモ+ゾラデックス始めてまだ4ヶ月だけど、今のところホットフラッシュとたまに関節が痛いくらいかなぁ
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 11:27:45.41ID:kpcV/iIl
ちょうど更年期と重なったので、ホトフラがどっちかわからないけど耐えられる
身体があちこち痛い方が参ったわ
首肩腕背中腰と、痛いところが移動するのよね
痛いと気持ちも沈むじゃない?なのでそちらもどっちかわからない
同病知人は胃腸やられてた
仕事は続けてる
むしろ仕事してないとダメかも
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:46:53.70ID:doZh2lg2
>>604
あの身体の痛みはホルモン剤の副作用なの?
ドセの副作用なのかなあって思ってた。
今はもう痛くないけど当時は手足が痛くてたまらなかった。
階段登るのも手すりに掴まってやっとだった
0606がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 13:37:54.48ID:sabJMcc7
人それぞれだけど自分はホルモンの副作用と思われる鬱の症状が強く出て休薬してる
そういえば親は酷い更年期に苦しんでたな
副作用は慣れるものもあるけど波があるものもある
数ヶ月の休薬なら問題ないと主治医が言ってた
0608583
垢版 |
2020/11/21(土) 21:39:22.40ID:AhhTy4jN
味覚障害の食事、納豆が美味しく食べられた、びっくり。
栄養あるし低カロリーだし、しばらくはこれで食事はこれで凌ぐようにしよう。
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:53:24.67ID:apYl2p4e
>>599
>>健康な自分はもういない

タモキシフェンとリュープリン(ゾラデックス)で3年半です
最初はタモキシフェン飲むたびに癌患者なんだなってがっくりしてたけど、
そういう気分ってだんだん薄くなったよ
いい意味で慣れる

ホットフラッシュも軽くなってきて少し暑がりだなって程度
逆に関節痛が最近少し出てきた
でもまあ大丈夫
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:13:05.94ID:bRUq48Af
タモキシフェンの副作用全く感じない。薬が効いていないような気がして不安になる。
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:29:33.98ID:gAtSLBJj
副作用感じてない人が羨ましい

自分はタモ2年半になるけどホトフラ等の症状は出ていないかわりに、どう表現していいかわからない倦怠感が出て一時期仕事を辞めざるを得ないかと悩んだくらい酷かった
倦怠感が出たら寝込んでしまう
指先を動かすのもしんどい
常に水の中で動いているような体の重さと脱力感があって本当につらかった

主治医に相談して漢方を飲むようになってかなり改善したけど、今でも時々まあまあの倦怠感が出る
でも漢方薬のお蔭で何日も寝込む程ではなくなったけど
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:32:08.24ID:6IgMgzy4
インフルのこと全然言われないけどこっちから言ったほうがいいのかな
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:39:24.35ID:cwEPz15l
>>611

あああ、わかる!倦怠感ととつぜん無気力になったり。
少しでも漢方が効いててよかったね。
 
自分は術後10年以上、タモ5年使い、タモ終了して5年になるが、まだその症状ある。
ホトフラも指のこわばりも紫外線アレルギーもひどく、いまだに漢方薬は2種類手放せない。

が、ずっと先生に「それは効果が出ている証拠」といわれ耐えてきた。
確かに10年以上しこりすらできない。

副作用はつらいし軽くならないけど、付き合い方を覚えて仕事もつづけてきた。
どなたかもいってたけど、むしろ仕事してないとかえってつらかったな。
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:08:19.45ID:TfwCzDtF
47歳で、ノルバ飲みはじめて1年2か月です。
副作用のホトフラはどれくらい経つと出るようになるんでしょうか。
閉経後あたりでしょうか。
幹側だけ四十肩になり、
息ができないくらいの激痛も経験しました。
先生は薬の副作用ではないとおっしゃってましたが
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:48:07.50ID:raM1RCqm
四十肩は片側にしかでないですよ
1年もするといつのまにか痛みがなくなる感じ
痛いときは服のそでを通すのも辛いけど
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:19:04.29ID:tpg4AvA1
ドクターも関節痛のことはあまり知らないみたいね
薬剤師さんも知らなくて、調べてもらったら最後に書いてあった
このスレだけでもこんなたくさんいるのにね

漢方薬飲んでる方は、何を飲んでますか?
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:40:03.53ID:bBh4Nn1z
>>616
私は葛根湯を飲んでます
あんまり効いてる感じはしないけど…
飲まないとヒドくなる気もするので
とりあえず続けてますが
漢方止めてエクオールでも試そうかなと思ったり

>>613
613さんの飲んでる2種類の漢方が知りたいです
差し支えなければ教えてください
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:58:25.02ID:Vt3qhtRt
>>551
私も手術と入院がとにかく嫌で、胸も予防切除の保険適用になったからもうじゃあついでに卵巣も!というノリw 産婦人科では年齢的にまだ急いで取る必要ないよ…と言われてるけど、そうこうしてる間になったら今3cだからもう次はステージ4だしいいかなって
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:10:23.95ID:TfwCzDtF
>>615
ありがとう
四十肩って片っぽだけなんですね。
ある日突然痛くなってから
夜も寝られなくなってつらかったですが
今8か月経過して楽になりつつあります。
このまま良くなるといいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況