X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント404KB
【乳がん】患者ならではのココだけの話79【患者限定】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:27:48.83ID:Tp0m8YZ1
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話77【患者限定】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1588656621/



■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/t...i/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/t...i/cancer/1228456792/
乳癌4
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1571053051/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/t...i/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話10
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1583737868/
0004がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:33:56.23ID:Tp0m8YZ1
>>2
ありがとうございます;;
久々に見にきて書き込んだらうっかり980踏んでパニックにw
0007がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 01:14:29.55ID:jNZ3IGWV
マジックテープで開閉する前開きブラは術後に重宝すると思うよ。本当に痛かった。
そういうのが欲しかった。パットを入れるポケットがあるならなおよし。
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 02:06:58.56ID:74Kzl8yS
>>1
乙です

前スレ975です
タモの症状が出たらすぐ漢方処方するからと主治医に言われました
みなさん関節痛や鬱っぽさと相対してらっしゃるのでもう少しがんばってみます
0009がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 04:43:42.39ID:XmS7Oz63
>>7
術後に使えるマジックテープタイプの前開きブラなら、医療用のやつがあるからなあ
ワコールのよりはずっと安くて、当たりも柔らかいから使いやすかった

ウニクロのは微妙な気がする…
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:16:34.01ID:M1nV+0rf
スナップボタンだけだと横じわになっちゃうのかな。
あとは手が痛かったり力が入らないと難しいとか?
私はグンゼの前開きが好き。
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:02:39.93ID:oa6+e+Ix
前開きは術後だけだったな。お高いワコールを買ってしまった。
それからは無印良品の下着。タンクトップ二種類、半そで、五分、七分と、色もたくさん。
パットも入れられるし。
ユニクロのは入れられないのよね。
0013がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 12:06:30.84ID:Pzj+EtQA
ウニ黒はマジックテープなのか
スナップボタンより費用が抑えられるとか
指先が痛いとかそういう人にはマジックテープがいいかも
0015がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:21:09.93ID:GTFT2o0O
乳がん手術後にヨガとか瞑想とかをされてる方いますか?
やってみたいのですが臆病なもので、体験談をおしえてください
0016がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:58:08.50ID:/4zzfoZ+
>>15
術後2ヶ月くらいからストレッチ始めて、その後ヨガに移行した
体を動かすからか同時期の手術の人と比べて痛みも少ない
何より、気分がスッキリする
0017がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:56:54.02ID:DBY6EaQO
ストレッチ大事だよね。
私は傷が落ち着いた後、以前からお世話になっていた整体に再び通うようになりました。妊婦さんや産後ケアもやっている所なので、傷に差し障りがないように施術してもらってます。
腕の可動域が広がるストレッチも教えてもらえるし、すごく助かってる。
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:03:26.77ID:3QvxmmJM
>>15
入院時、個室にレジャーシートとヨガマットを持ち込みました
右全摘術後3日目くらいから、ドレーン付いたままでもできる無理のない範囲で、ストレッチ、筋トレ、ヨガ、など毎日していました
そのおかげなのか、筋肉も皮膚も突っ張りあまり上がらなくなっていた右腕の可動域が毎日少しずつ増えました
瞑想もすればよかったなー
0019がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:59:29.64ID:PGtYmYhb
>>18
個室の床、ヨガができるほどスペースある?
うちの個室はベッドと風呂場までの間が空きスペースとしては
一番広い部分だけど、それでもとてもヨガができるような広さはないよ。
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:25:32.44ID:slLs7WZZ
60代後半の母の付き添いで病院に行きました。元々個は1.2ミリで転移もないみたいで1時間の手術があさってだったのですが術前の説明で良くないタイプのガンだったと言われました。ショックで混乱しておりあまり覚えてないのですが、ホルモンレセプターが陰性でki67?が35ありグレードが2ということ。手術は行うが退院後週5回の放射線治療を何回か行い抗癌剤治療もあるので髪が抜けるということ。今思えば質問をすればよかったのですが辛くなり聞く事にも集中できていませんでした。転移はないのに何故抗癌剤治療や放射線治療を行うのか、予後は悪いのか。余命を聞けば良かったのか。私がしっかりしなければいけないのに不安でたまりません
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:35:51.11ID:Rv3pIfz9
>>9
ワコールのは何であんなに高いんだろう。
普通のブラでお洒落なものでももっと安いのに
乳癌用のブラのオバさん臭さと値段の高さは萎える。
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:38:25.90ID:jNMH68Ci
あ、そうか。お高い個室か。社長室みたいな広い個室があるもんね。
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:43:51.85ID:Hpm+PwbV
一生利用出来ないであろう、信濃町の最高級個室を検索してみたことがあるわ
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:20:32.50ID:A1D1+drh
>>20
あなたにふさわしいのはこのスレ
家族専用 共に闘うスレ
https://mao.5ch.net/cancer/#7

それに70代後半で1.2mmの乳ガン?
それで抗癌剤や放射線させられるの?
はっきり言うけど抗がん剤で死んでしまったりしない?
お母様の家系は長生き?
元々短命なら先は短いからむきになってその小さいガンの治療なんかしてたら
治療で体力が落ちて全身状態が悪化するからますます短命になることがあるよ
亡くなるまでの間の副作用で苦しむ時間が多くなるし
何か症状が出るまでほっておく手もある

検査も放射性物質を注射するPETとかマンモとかの検査は被曝するからガンが出来やすくなるからあまりやらない方が健康には良いよ

それに説明受けてない?
副作用って吐き気だけではなくて腎臓や肝臓や心臓その他全身の状態が悪くなるのよ
だから吐き気止めだけ飲んでも他の臓器が悪くなるのは避けられない
放射線だって胸に当てるんでしょ?
少しズレたら心臓や肺があるけど正常な細胞も死んだりおかしくなるから心筋梗塞とか間質性肺炎などになることがあるよ
それに痛みが続いたり
放射線が副作用が無いと思ったら大間違い
骨折しやすくなったり骨壊死したり新たにガンができたり
高齢だしガンの治療を簡単に考えない方が良いよ

お医者様はガン患者を追い込んでハイリスクな治療を強引に勧めるけど
もう入院してしまったの?
そうでないなら母がうつのようになって頭がおかしくなったように嫌がるから今回は止めさせて戴いて本人が落ち着いて治療に前向きになったら連れて行きますと言ってキャンセルする手もある

かなり時間がないけどよく考えて
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:21:30.21ID:fVxDTasZ
>>20
予後生命(余命)が寿命より短くなってしまうような
生検結果ではないよ、落ち着いて。
まずはわかりやすくまとまってるサイトも本もたくさんあるから、乳がんのサブタイプについて自分で調べて。
ホルモン受容体が陰性のタイプによく効く薬も次々
出ているし、今週来週で急に進行する病気じゃないから、知識をつけて立ち向かう時間はたくさんあるよ。
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:24:21.52ID:A1D1+drh
>>20
乳がんならほうっておいても死ぬまでかなり時間があるからまず落ち着いて
突然死んでしまう心筋梗塞や脳梗塞とは全く違うから
お母様とも良く話し合ってね
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:28:16.96ID:A1D1+drh
>>20
乳がん自体が命に関わるほどの状態になるまでは時間がかかるけど
お医者様の勧める治療をすれば運が悪ければ一瞬で亡くなってしまう
そうでなくても副作用や後遺症で嫌な思いはする
必要な治療行為なのか自体もよく考えてみたら
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:28:31.76ID:fVxDTasZ
>>20
追記、 >>27 ははたから読んでも乱暴な物言い過ぎるので(無治療勧めるとか近藤信者かね…)あまり気にしないように。ここは当事者しかいないので、返信はいらないから、すっとスレッドを移ってね。
お母様いまの60代はまだまだお元気、体力もあるから。
治療方針についてはセカンドオピニオンもとってゆっくり考えて大丈夫だからね。
それから繰り返すけど、気持ちを吐き出して自分が楽になるよりも、まず、乳癌についての正しい知識を集めましょ。(娘さんだと思って書いてるけど、息子さんだったら乳癌の病理や女性ホルモンの機能とか縁遠いよね。ごめんね)
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:34:25.81ID:jlXP8WLy
治療中にちょっと身体的なトラブルがあって、急遽大学病院(ウチの地方では一番設備が整ってる)で
処置受ける必要ができた

一般病室が満室で、急遽ってことでいわゆる特別室にひと晩入院することになったっけなあ
ちょっとしたホテルなみの部屋だったw
もちろんお風呂とトイレは標準装備、ソファと簡易キッチン(流しと電気コンロ)つきの区画があって、
付き添いの人が充分くつろげるようになってた

アレだ、政治家さんとかが何かあって「緊急入院」なんてことになるとこういう部屋に入るんだろうなあと
しみじみ眺めてしまったっけ
ちなみに一泊10万ちょい
病院都合の入院だったから、たぶん交渉すれば払わずに済んだのかもしれないけど、急だったし配慮も
してもらったから、まあそれくらいは…と思って
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:36:56.81ID:A1D1+drh
>>20
そんなに驚くと言う事は周りにガンの方が少ないの?
今のガン治療は本当に怖い
運が悪ければ治療が原因で一瞬で死んでしまうから
ガンなんかあっても普通に生きていたのに薬のせいで一瞬で死ぬことがあるから
怯えて見ざる聞かざる言わざるにならずしっかりと調べて考えて結論を出してね
かけがえのないお母様の命と人生のことなんだから
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 01:22:08.03ID:3V4NDnJb
また詳しくない新規を騙そうとして張り切ってるわ…
新入生を勧誘するカルト宗教と同じ
自信満々で長文打ってるけど年代すら読みまちがえてるし、相手の相談に乗りたいんじゃなく自分の主張をしたいだけなのがひしひしと伝わってきますね
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 01:50:13.25ID:k5D/+gNP
息子です。持ち帰った説明書にハーツー 過剰発現なしと記載があったのでトリプルネガティブという事なのでしょうか、調べても本当にネガティブな事しか書いていないです。
すいません、スレチばかりか本来の住人の方の気分を害してしまう内容だったと思います。すいませんでした。
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 03:45:10.20ID:Znb3U7Cm
>>32
広いよねーたまに掃除が入ってる間に扉が開放してることある。
カーペット敷きでPC机も置いてありベランダにも出られる。
大企業の社長なんかも泊まるんだろうな。

>>34
70u越え20万は
私の家より遥かに広いよ倍ぐらいの広さ。
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 05:21:59.15ID:9H7T9t8S
くまさんに烏森神社の御守を縫い付けて、道中落とさない様に抱えさせました。 蝋燭は溶けないからゴメンなさい



とのことで諦めた。気持ちは通じてるから大丈夫!ってママに慰められた。 カレン… 今頃どこにいるのかな? 迷子になっていないかな? 独りで大丈夫かな? 怖くないかな?

0039がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 05:50:13.13ID:abrwCH0d
>>36
明日オペなんでしょ?じゃあ今日入院?
ここからは主治医に聞くべきよ
ここは患者スレだよ
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 06:40:40.21ID:JyAuzwVY
やっぱり息子か
なんとなくここまでテンパるのは娘じゃない気がしていた
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 07:33:30.43ID:4ji/nbWi
パクリ単独の時は副作用ほとんどなかったのに
ハーセプチン追加なった2週ぐらいから副作用がでるようになった
これハーセプチンの副作用?副作用ほとんどないって説明されたんだが
0042がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 07:40:12.45ID:JyAuzwVY
私はドセだけど、1回目より2回目のほうが副作用強かったよ
蓄積されていくから
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:13:39.79ID:cWH2m3SS
蓄積だと思う
ハーセプチンとパージェタでもうすぐ18回終わるけど副作用は爪の変形と手荒れと下痢と軽い心機能低下ぐらいしかないよ
初めの4回はドセも一緒だったからほぼ寝たきりだったけど今は普通の生活送れてる
0044がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:18:27.81ID:HG/n9taO
>>15ですけれど、皆さんレスありがとうございました
とても参考になりました
ビクビクしないでやってみようと思います
ありがとうございました!
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 09:09:26.41ID:J7h2N2Er
分子標的薬はあくまで抗がん剤と比べてだからなぁ

自分もハーセプパージェタ終わったけど爪が薄いのか
柔らかいのか知覚過敏っぽくて気持ち悪い
形も巻き爪っぽく変形してUだし
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 09:10:07.37ID:A1D1+drh
ハーセプチンの心機能低下の問題はやってる最中だけじゃない
何年後かに心不全で亡くなる方もいるから簡単に勧めるべきじゃないんだけどね
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 09:16:46.46ID:A1D1+drh
それまでガンに無関心で家族にガンができると確かにテンパるね
そしてお医者様の口車に見事のせられてハイリスクな治療を受けさせられる
家族に冷静な人が居れば止められたかもしれないけど
そういう時のお医者様はセカンドオピニオンに行っても治る事は無いと小さい声でいいつつも
正反対の治ることを強調して混乱して不安がる患者を煙に巻き追い詰めて高額で危険な治療を受けさせる
そんな治療ををやらなければまだ普通に生きていたのに
どうなっても保証は無いし謝罪も無い無責任
元々身体の弱っている高齢者は本当に可哀想
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 09:24:59.75ID:cWH2m3SS
ハーセプチンの心機能は薬辞めたら回復するよ
回復しないのはアドリアマイシンとかそっちでしょ
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 09:31:43.07ID:J7h2N2Er
ID:A1D1+drh さんはいい加減コテつけるか
SNSでやってほしいんだけどね…

毎回毎回堂々巡り
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:33:40.93ID:xjq2/q3X
地方のだだっ広い田んぼエリアにある病院で病床面積広めだったからできたのかもしれません
床は自分で使い捨てウェットシートとアルコール除菌シートで掃除してからレジャーシートを敷きました
レジャーシートの下に持参の新聞紙も敷いたかも
あとは廊下を歩いたり、廊下の手すりにつかまってストレッチしたり、院内の階段を昇り降りしたり
術後はとにかくどんどん動くように、という指導だったし、痛い以外は元気だったので
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:12:37.43ID:PnlNIdod
運動療法は血流が良くなり体力回復にも良いと思う
0054がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:28:49.24ID:Znb3U7Cm
>>48
アドリアマイシンのダメージは続くのか・・
しょうがないとは思ってるけどさ。

>>52
術後にどんどんやらせる病院があるね。
うちの病院はリハビリ室に降りて行く時間以外は何も無し。
理学療法士の方針によるのかな。
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:47:07.60ID:xjq2/q3X
>>54
リンパ郭清なしだとリハビリ室での理学療法がなくて、運動は自分で工夫するしかなかったです
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:17:49.48ID:ACN9A13Z
>>48
心臓の細胞があまり分裂しないタイプなのは分かる?
その細胞にもHer2タンパクが含まれているからハーセプチンでダメージを受けるんだけど
使用中はもちろん使用後何年かしてから心不全になるケースが使ってない人達と比べると多いそうよ
他の分子標的薬でもね
検索してみたら

ハーセプチンのような歴史の浅い新薬はまだまだ私達が人体実験材料なのね
副作用が無いと言う先生は情報が古いか分かっていて嘘をついているかどちらかよ
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:37:12.56ID:cWH2m3SS
https://www.carenet.com/news/general/carenet/48993
ハーセプチンとパージェタはハーツータイプの再発率をかなり低下させるし心毒性もそこまで問題視されていないんだけど心不全で数年後に心不全を起こすって言うデータのソース貼ってもらえる?

私は6センチの腫瘍とリンパ節転移がエコーで2個ぐらいあったのがddAC×4クールとHPD×4クール後に全摘リンパ郭靖し完全奏効
術後HP14回中残り2回で終わり
心機能の低下が少し見られるけど月に1度心エコーと血液検査でちゃんと循環器内科で診察してもらい観察しながらここまで進めてきたよ
本当にここまで頑張ってきてよかったと思ってる
たとえ心不全を起こしやすい体になったとしても治療してなかったら脳や肝臓に転移してもっと早く死んでた
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:17:17.59ID:sQiFZUfJ
>>55
リンパ郭清してもリハビリは説明だけで自分でやってねでしたよ
説明したのはリンパ外来の医師で理学療法士には会わなかったです
本当に病院によって違いますね

術後3ヶ月くらいで主治医に確認してジム通い再開した(むしろどんどんやれと言われた)
けどコロナでやめちゃったからなんか運動しなきゃ
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:44:19.12ID:ENgPrycA
郭清しているのにリハビリ室に呼んでもらえない病院があるんだね。
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:19:48.66ID:J7h2N2Er
>>56
lD変えないでくれるかなぁ
ほんとに患者かね?

パージェタは歴史浅いけどハーセプチンはもうジェネリックが出てるぐらいには年月経ってると思う
途中で変わったよ
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:27:57.07ID:hHpQg+6v
>>57
最近、毎日のように書き込みしてない?
完全奏功の話、何度も読んだ気が……
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:44:17.98ID:ACN9A13Z
>>60
誰か別の人と間違われてるようだけど
ハーセプチンの件のデータを貼ると発言している先生に迷惑がかかりそうだから自分で検索して
あと日本のジェネリックは作り方がかなりいい加減でOKだから気を付けて
親切な薬剤師が教えてくれたけど副作用の頻度や出方や効果も違うって
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:45:01.14ID:2AkIQeyv
毎日は書き込みしてないけど完全奏効の話はここでもTwitterでもよく見るね
ここで完全奏効の話をした記憶はないけどもしかしたら便乗はしたかも
覚えてない
何か問題あったかな?
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:46:48.71ID:ACN9A13Z
ハーセプチン中には平気な人もいるかもしれないけど心臓の細胞があまり分裂しないし更新されないのは確か
だから一度損傷を受けたら細胞の寿命が変わると言うことはあり得ると思った
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:49:22.52ID:ACN9A13Z
書くのを忘れたけどその時聞いた話では
後発のジェネリックだから改良されているものもあれば改悪になってるものもあると言ってた
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:50:09.82ID:TGy4HAdH
ハーセプチンやらなきゃ死なないはずだった25%の人間は再発して死ぬ
心不全で死ぬのはその生き残った25%の中のほんの数パーセントかそれ以下か…
さぁ、やる?やらない?
って話しじゃん
自分で決めればいいと思う
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:54:59.33ID:TGy4HAdH
ごめん25%は適当な数字で心不全で死ぬのが数パーセントってのも適当な数字だからあてにしないでね
そもそも化学療法なんてメリットとデメリットを天秤にかけて行うんだから無傷でなんてのは誰も思ってないしリスク承知でやってるわ
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:55:36.36ID:ACN9A13Z
>>66
確かに
ただ副作用の説明が雑過ぎるしそんなに怖いならやらないって人もいるだろうから
説明だけは公平に最新の内容ですべきだと思う
患者自身に正しい情報を与えて悔いのない選択をさせるという意味で
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:03:57.01ID:TGy4HAdH
>>68
ここで御新規さんに化学療法の恐ろしさだけ教えてビビらせて治療拒否とかで亡くなったりして責任取れるの?
貴方も偏った情報ここで流してるじゃない
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:06:09.88ID:TGy4HAdH
薬剤師が言っていたーとか一部の医師がネット記事書いてたーとかエビデンスでもなんでもないから
まずは標準治療やガイドラインを自分で調べる事が大事でしょうと思うけど
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:19:56.85ID:VtQ3kKa5
>>69
>亡くなったりして責任取れるの?

責任取れますよ
そんな簡単にホイホイ質問できるような軽い軽い命ならね
命捨ててから聞いてね
「亡くなったんだけどどうしてくれる?」って言ってみな
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:22:45.21ID:VtQ3kKa5
責任取ってくれるんなら簡単に命捨てられますねー、ってか?
命亡くした責任て何さ
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:26:28.48ID:2AkIQeyv
あんたの偏った書き込みによって勘違いした人が治療拒否して亡くなる可能性もあるんだよって話だと思うんだけど
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:32:24.08ID:3V4NDnJb
一人で信じて勝手に無治療で過ごして下さいよ
他人を巻き込まないで
詐欺やカルトに騙された人は被害者だけど、自分が信じたからって他人を勧誘したら加害者なのよ
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:47:45.57ID:L8TCBNZh
再発してしまったので久しぶりに戻ってきました。
初発her2 ステージ3aで3年目の検診で肝転移。
しこりには気付いてたから、局所と思ってたら遠隔転移でした。

病院や職場への説明は平気だったんだけど、1人になると途方に暮れてます。
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:07:00.26ID:5yGjsUDt
治療しようがしまいが
だいたいがんに罹患しようがしまいが
寿命ってのはあるんだよね
寿命ってのは人それぞれで
健康と思っていても急死、事故死することはあるわけだ
抗がん剤治療が寿命を縮めるか、のばすか
医者はもちろんだれにもわからない
ただ、何もしないと不安だから治療するんだよ
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:09:23.57ID:553qDxLv
>>17
わたしも整形外科のリハビリに通ってるわ。
落ち着いてからだけど、最初から行きたいくらい。
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:13:53.17ID:2AkIQeyv
>>76
治療した郡と治療しなかった群では治療した郡の方が再発率が随分違う
つまりこれがエビデンスって言うやつなんだけどわかるかな?
不安だからじゃない
エビデンスに沿ってみんな治療してるんだよ
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:21:23.40ID:5yGjsUDt
エビデンスって多数決みたいなもんでしょ(ちと例えがちがうかもしれないけど)
しかも100%ではない
治療する、しないという選択肢は患者それぞれの人生観だと思っている
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:20:49.41ID:VtQ3kKa5
「死んだら責任とれんのー?」なんて簡単に言う奴は
自分の頭で考えろ
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:59:43.33ID:PnlNIdod
ワロタ
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 01:21:47.82ID:8cR7u9U3
抗がん剤で死んでも誰も責任は取らないよって返したら良いのに
しかも抗がん剤の副作用は計り知れないって説明が足りない

抗がん剤って名前が悪い
単純にガンを狙って効果のある薬では無いから、がんが細胞分裂が盛んなのを利用してそれを毒で死滅させるって薬
細胞分裂が盛んな細胞は身体の中には白血球だったり広範囲だからそれらもまとめて死滅させるので血液は1本の血管で全身つながってるんだから身体はボロボロになってると言う
それこそ脳だって細胞分裂が盛んなんだから色々とやられるからシビレが出たり、味覚障害出たり、抵抗力も無くなりそれに病院の中は絶対安全か?って話だ
病院は色んな病気の方々が集まる場所思わぬ所で感染症にかかったら重篤化しやすい弱い身体のままでしょうに

あくまでも治療のメインは手術で癌を全て取り除く事
その後は前と同じ生活してれば必ず再発するので予防を心がける
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 06:13:42.57ID:2HtiJmXu
主治医から説明を受けて納得した上で、今まさに抗がん剤治療を受けてるんだから、余計な事言わんで欲しい
わかったからもうやめろや
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:05:30.74ID:Lpsi8mDL
地方テレビで毎日クイズがある
10枚の数字が裏返しで並んでて、キャスターが1枚引いて、次に視聴者が1枚引きつつその数字がキャスターのものより多いか少ないかを言うんだけど、ほとんどの人は少しでも勝つ確率の高いほうを言うな
確率的に少ないほうを言う人は10人に1人もいない
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:18:23.79ID:t+2CSmQd
>>83
マジでコテつけてください
毎度毎度同じ内容で長文でめんどくさい
それかもうブログでやるべきでしょ

ageさんが主張するたびに胡散臭いなぁとしか
何事にも程度ってものがある
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:35:04.26ID:H13XNSvS
>>71
> 責任取れますよ

責任取れると明言してますしちゃんと命の保証してもらいましょうか
何人の命が保証できると言うんですかねぇ
破産しても知りませんよ
亡くなったらの責任取れるってはっきり言ってますよね
ちなみに私は>>69さんではないですからね
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:48:01.79ID:8cR7u9U3
これまでの乳がん治療歴
2019-08-11 07:15
これまでの乳がん治療歴です。
2012年夏 (32歳)
若年性乳がんが発覚
(ステージ2a、ホルモン受容体陽性、HER2陰性)
手術(乳房温存)
放射線治療
ホルモン療法

2015年末
術後3年経った為、ホルモン療法を中止→経過観察
2016年秋
胸骨、鎖骨リンパに領域内再発
(手術・放射線治療は不可能)
ホルモン療法再開
背骨・胸骨などに転移が発覚
骨転移の治療を開始(ゾメタ)

2016年末〜2017年末
再発した胸骨、鎖骨リンパの腫瘍が縮小傾向

2018年初め
縮小傾向にあった腫瘍が増大傾向
ホルモン療法を中止

2018年秋
分子標的薬のイブランス(パルボシクリブ)とフェソロデックスを開始

2019年初め
肝臓に転移が見つかる
イブランス・フェソロデックスを中止
この頃、検査で遺伝性乳がんだと分かる

2019年3月
ドセタキセルを開始

2019年6月
ドセタキセルを休薬

2019年7月
肝臓に多発転移

2019年8月
ゾメタを中止→ランマークを開始
オラパリブ(リムパーザ)を開始

私の7年間の治療歴はこのような感じでした。
頑張っても頑張っても報われず、徐々に悪化していく状況に心が折れた事も多々ありました。
手術不能乳がん、そして内臓への転移。
完治は無いので、寛解を目指して乳がんとともに生きる…今はそんな意識で治療を受けています。
でも、できる治療がまだあること・治療が受けられることはとても有難いことです^^
大切な人たちとの貴重な時間を大事に、毎日に感謝しながら今日も治療に励みます。
https://turquoiseblue.exblog.jp/239471837/

この人のブログ見て悲しくて泣いたどうして抗がん剤とか色々な治療されてるのに再発を繰り返すのか?
基本的に若い人は乳がんにならないのにである
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:48:37.71ID:8cR7u9U3
R1ヨーグルトを飲む

以前は市販のR1ヨーグルトを種に量産していましたが、白血球数が減少しがちな今は手作りヨーグルトがNG。

ドリンクタイプのR1ヨーグルトを買って毎日飲むようにしています。
https://turquoiseblue.exblog.jp/239479845/

乳がんの人のブログを見ると100%の確率でヨーグルトが出て来る。
この人の場合は以前は手作りヨーグルトを毎日飲んでたそうです。
ヨーグルトが乳がんの原因になってるとは知らず。
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:54:53.08ID:8cR7u9U3
癌は全て同じだと思ってはダメ

乳がんの人はお肉を毎日食べて良い
大腸がんの人はヨーグルトを毎日食べて良い

逆がダメって事
乳がんの人がヨーグルトを毎日食べてたら乳がんになるし
大腸がんの人はお肉を毎日食べてたら大腸がんになる
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:07:41.81ID:prNnSaL+
認知の歪みが凄いな
ここまで頑なにヨーグルトは乳がんになるって言い続けているのになんで大腸がんの人がヨーグルト食べても乳がんにならないと言いきれるのw
ツッコミどころありすぎてウケるw
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:08:07.30ID:OqpSNEEx
放射線を当てた方の脇が、ワキガが悪化してる気がするんですが、そういう方いますか…?
4年前に反対側も乳がんになって放射線当てたけど、その時はそんなことなかったのに、今年治療した方が明らかにワキガ
元々その体質はあったけどケアすれば気にならないレベルだったのに、治療した方だけやけに臭くてつらい…
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:17:31.42ID:8cR7u9U3
>>94
これ前も同じ説明してるけど
乳がんになる遺伝子を持ってない人が何をしても乳がんになる事は無いのだよ

例えば肺がんの遺伝子を持たない人が一生のうちの大部分をヘビースモーカーで毎日吸って肺がんのリスク上げようが肺がんにならずに元気で生きてるでしょ
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:39:04.35ID:prNnSaL+
>>96
なんで大腸がんになった人が乳がんになる遺伝子を持ってないと言いきれるの?
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:40:09.10ID:prNnSaL+
てか矛盾してない?
乳がんになる人はみんな遺伝だと思ってるの?
遺伝子検査で陰性の人なんて沢山見てきたけど
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:55:27.04ID:knLkl4uh
バカはほっときゃいいんだよ…
なにいったって自分が正しいんだからさ
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:58:44.69ID:8cR7u9U3
>>97-98
ガンは細胞分裂のミスコピーによって引き起こされる
それも1個のがん細胞が検査で発見出来るサイズにいたるまでには10年〜20年の歳月をかける必要がある

ようするにがんってのは若い人ではなくお年寄りがなる病気と言う認識を先に打ち出してるよね
じゃあ何で今こんなに若い人が乳がんになってるのだろうと原因は無いか調べるさ
この闘病ブログ書いてる人の多くは医者にすら伝えてない日常生活を公開してる
そこから見えて来たヨーグルトが乳がんと言う共通した事実だ
別にヨーグルトは芸能人に限った話ではない、一般女性がヨーグルトを毎日飲んでるって大腸がん闘病記録の方ではあまり見られないが乳がんでは必ず出て来る
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:04:44.16ID:BrPaQAZl
>>75
初発のとき、パージェタしましたか?
私もハーツー陽性、同じステージでした。
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:17:19.89ID:prNnSaL+
ヨーグルトガーババアはスルーしても毎回毎回同じ書き込みしてくるし退散させるテンプレ(正論)を確立したら居なくなるんじゃないかなって思ったんだけど荒らしになってるならやめるわごめんね
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:59:13.49ID:VmOz3E/c
術後、抗がん剤を半年で毎回2泊3日入院と言われてます。薬品名はまだわかりません。
コロナのために入院前のPCR検査が終わったら公共交通機関を利用しないよう言われます。普段は徒歩15分で通院してるんですが抗がん剤中は寝たきりになる方もいると聞きました。
自家用車を買うか迷ってるんですが、15分くらいは皆さんは歩けましたか?
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:13:03.66ID:aSe4P0hY
>>106
どの抗がん剤するのかによっても違うかもしれない…
私はTCで、抗がん剤後一週間過ぎたら15分はまぁ休み休み歩けました。
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:18:54.63ID:Kg1FPJla
昨日から目やにが出てるんですがこれも副作用ですか?
主治医に言ったほうがいいのかな
ふーんて流される予感しかしないんですが
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:41:06.94ID:BrPaQAZl
>>106
私は通院での抗がん剤だったけど、病院から駅までの10分は歩けた。
でも一回だけ、しんどくてたまらず、駅までじゃなくて家までタクシーに乗って帰ったわ。
3000円だったw
タクシーという選択はない?
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:54:15.26ID:1Xur1djg
>>106
だいたい同じくらいのところに通ってた
数年前だけど、FEC(キツいと言われる薬)とドセタキセル(ややマシと言われる)で半年、
そのあとハーセプチン(だいぶマシと言われる)で1年
抗がん剤の副作用は、実際のとこやってみないとわからないって部分があるから、
とりあえず2回くらいは徒歩で行ってみるのがいいんじゃないかな

とりあえず私の場合は、午前中投与で明確に「具合が悪い」と自覚出るのは投与当日の
夕方あたりからだったかなあ
だるさとか食欲不振、下痢とか便秘
吐き気が出るタイプだとかなり辛いと思う

自家用車って言っても、歩けないくらい具合が悪くなったら車の運転はもっとムリじゃないかなあ
歩けないくらい具合悪くなったら、タクシー使うのがいいと思う
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:54:50.96ID:VmOz3E/c
>>109
タクシーも感染のおそれがあるからダメと言われました
うちの病院はなんだかコロナ対策か厳しいようで、手術前の入院一ヶ月以上あったけど
温泉ダメ、エステダメなど細かく禁止事項がたくさんありました
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:57:51.28ID:aSe4P0hY
>>111
えー…
でも歩くのしんどいのに車の運転なんて余計できなくない?
危ないよね…どうしたらいいんだろうね
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:01:33.37ID:aSe4P0hY
車を買うのがそこまで大変じゃないなら買っちゃってもいいんじゃないかなー
実際寝込んでから急遽買うのはキツいしねぇ
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:13:50.66ID:gQe5sSLd
>>108
症状を訴えたときの主治医の「ふーん」程イラつくものはないよねw
受付の段階でナースに伝えておくといいよ
診察室で直で言うより効果あった
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:35:33.33ID:hq3Uz+Vk
抗がん剤によってはアルコールが入ってるから直後は車の運転控えてとか
言われるけど、日常生活を考えたらありかもねえ
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:53:42.11ID:aSe4P0hY
>>108
目やに私も出ました。
睫毛が減ってごみが入りやすくなるとか、涙の通り道が狭くなることがあるみたいです。
抗生物質の点眼もらいましたよ
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:00:29.32ID:b8e63hXs
>>95
10代の時からずっとワキガでした。
手術の日もワキガが臭い状態で手術室に入るのが
とても気まずかったです。執刀医をはじめ、手術室にいた人達は
ワキガの臭いの中で過ごして苦しかっただろうと思うと
いたたまれません。先生は臭くて目眩がしたかもしれないのに
よく手元を狂わせずに手術してくれたと思います。謝罪の言葉が言えません。
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:13:53.85ID:f4dNk0MX
>>106
毎回入院させてもらえるなら大丈夫ではないかと思いますよ。
もし、自分が寝たきりになるほど副作用が強かったら
入院を一週間程度まで延長させてもらえれば、ゆっくり歩ける程度にはなると思うし。
徒歩15分ぐらいなら何とかなりそうですけどね。

逆に副作用が軽ければ、二泊三日でその状態に戻れるでしょうし。

病院かどこまで融通を利かせてくれるかによりますが
私は一週間程度で退院する時には、歩けないことはない感じになりました。
ゆっくりゆっくりで、少し息が苦しかったですが。

因みに、副作用は重かったです。
副作用があまり重くない人は、二泊三日で普通に歩ける程度にはなって
退院していました。
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:20:28.02ID:8s4bazuT
>>111
コロナ対策を徹底したいから
入院で管理して治療をしたい病院の意向でしょうね。

タクシーでも1メーターで済みますね。
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:52:55.61ID:8cR7u9U3
今年3月から始めたドセタキセルを6月中旬に休薬しましたが、副作用の辛さに「抗がん剤治療はもう二度とやりたくない」と思いました。

今使っている薬(オラパリブ)が効かなかった場合/効かなくなった場合は、再び抗がん剤治療をやるしかないけど…でも断ろう、もうそこまでして生きなくてもいいやと考えていました。

(生きたくても治療の選択肢が無い方、様々な事情で治療が受けられない方がおられるのに申し訳ありません。)

先日、いつも私の闘病生活を支えてくれている母がパニック発作のような感じで倒れ込みました。

きっと精神的にも体力的にもギリギリだったのでしょう。

闘病している本人だけではなく、患者をサポートしている側も大変だということは分かっていた「つもり」でした。

でも、母がどれだけ身を削って私の闘病生活を支えてくれていたのか、そして私の身体を心配する母の気持ちを本当には理解できていなかったことに気付きました。

どんだけ自分のことしか考えてなかったんだよ、私。

副作用が辛いから抗がん剤治療をやりたくないって?
もうそこまでして生きなくてもいい?

自分のことばっかり…

私は自分自身の為に治療を受けるんじゃない。
私の大切な人たちの為に、今できる全ての治療を受け生きるんだ!

そう決意しました。

病気や治療への不安・恐怖・辛さでこの気持ちがまた揺らぐかもしれない。
その時はこの記事を読み返そう…そう思ってブログに書き残しました。

https://turquoiseblue.exblog.jp/239486741/

これ勘違いされてるけど抗がん剤治療は延命が目的であって治癒が目的では無いって事。
分かりやすく例えると、がんの進行をおさえて長く生きられる治療
ただ健康で長く生きられる訳では無く、徐々に副作用で苦しみながら生き長らえると言う事になる。
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:11:38.83ID:69s4+UfP
>>95
放射線をあてたところに汗をかかなくなるのとは何か関係あるんでしょうか
私は健側の脇は普通に汗をかくから臭くなるけど、患側は汗がなくて臭くならないので不思議…
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:37:46.90ID:SMuw2KQn
>>123
わたしは全摘でホルモン剤。放射線あててないのに、患側脇はあまり汗かかなくなった。
汗わきパッドは片方だけで良さそう。
ただ、ホルモン剤もあって、汗自体はめちゃかくので、汗臭いと思う。拭くタイプのやつは常に持参。
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:48:55.85ID:Kg1FPJla
>>115
そうなんですよね
こっちは必死なのにいつも「ふーん」で流されるので落ち込んでしまいます
どうしようもない時は腫瘍内科の先生に泣きついてましたが
看護師に予め言うという手もあるんですね、やってみますw
>>117
よかった、私だけかと思ってたので
睫毛が減ることでなるんですね
訴えてみます。
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:16:25.44ID:ZkDphgFn
ブログコピペって無断転載でしょ?
これ以上やったらブログ主に知らせるけどいい?
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:38:51.75ID:8cR7u9U3
>>126
引用と転載の違いも分からないのですね
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:40:50.55ID:iF6f6fe1
>>123
放射線はやっていない私の場合だと
どちらの脇も以前と同じように汗は普通にかく。
ただし、手術後に一切臭わなくなった。
あれほど消臭対策に力を入れていた脇の臭いが一切なくなった。
夏に消臭剤無しでいられるなんて考えられないことなのに
不思議でならない。
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:19:45.27ID:VmOz3E/c
皆様、自家用車の質問のものです。アドバイスありがとうございます。
そういえば自分は雨女雪女タイプだから今から冬にかけて歩くのつらいかなと思いはじめました。車購入しようかなと思います。
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:11:48.29ID:+F9rSJFd
みなさん、ありがとうございます。

>>82
独身で、パートナーもいないです。
確かに気が張ってるかも、体調には気をつけます。

>>84
コロナも怖いですよね。。。

>>103
同じステージ、タイプなのですね。
ハーセプチンだけでした、確かパージェタはまだ認可されてなかったので。
今回はこれが使えるよと主治医に言われています。
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:31:00.61ID:tlZYBk1B
ミツバチの毒がトリネガのがん細胞を死滅させる、だって

https://nazology.net/archives/67931

ちなみにher2のも死滅させたとのこと
効果はがん細胞ピンポイントのようだし、実用化されるといいね

術後首回りの汗が臭うようになったんだけど
もしかしたらただの老化、加齢臭かも…
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:17:34.65ID:asgA5/ZC
術後モンドール病になった方いますか?
いま身体に線があり突っ張り感がすごいです…


あと来週から放射線治療で身体にマーキングしてもらいましたが
なんだか秘境部族の民のような気持ちになりましたw
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:37:54.03ID:rhGDh8j3
>>134
WWWWWWWW
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 03:22:56.09ID:ayGyR3Nt
>>134
部族…w
モンドール病、退院後しばらくしたタイミングでなりました。
徐々に線のある場所が変わってくると思いますが
1、2ヶ月で自然に治ります。特に治療法もないので
つっぱり感と痛みはしばらく我慢するしかない…
ちょっと憂鬱になるけど、必ず治ります。
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 06:35:09.79ID:LQ9KetfN
>>134
前スレでモンドール病かもと書き込みしたものですが、現在かなり良くなりました
その節はどうもありがとうございました
その時にレスくれた方に1~2ヶ月で良くなると教えていただきましたが約1ヶ月で治りました

放射線治療頑張って下さいね
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:27:52.61ID:KN+6JOCJ
今日はヨーグルト食べた?
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:05:47.18ID:eG4zb6EG
パージェタだけでなく、新しい薬も認可されて、更にまた新しい薬も治験中なんだって?
今やもう、HER2が一番予後の良い型になってるらしいよ。悲観することはないよ。
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:23:57.16ID:5Pm9Wn9F
一つの製薬会社が専門で開発してるのが大きいよね
ハーセプチンの成功があるからだろうけど
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:17:57.41ID:QkcbPCdi
ヨーグルトはダメでも牛乳はいいの?
病院食で毎朝200mlの牛乳がでてたんだけど
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 17:15:29.91ID:uoySa44N
寄ってくるのでヨーグルトと牛乳はスルーかな
なんでもドカ食いしなければいいだけの話なのにね
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:14:11.38ID:QkcbPCdi
でもうちの病院は朝食にはどちらか出ましたよ
あえてスルーするほど怖い食品じゃないと思うんだけどなあ
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:37.46ID:qu5IWnRa
うちの先生も「ふーん」の口で難儀してるけど・・・
乳腺外科で受付してから診察室に呼ばれるまで看護師と話す機会なんてないわー
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:07:02.22ID:fIihn2Et
>>134
患側のお腹なりました
2ヶ月ぐらいあったような気がするけどいつのまにか消えていたわ
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:11:19.05ID:ssmej3Cz
>>131
ある程度の濃度のミツバチの毒が健康な細胞は傷害せずガン細胞だけを死滅させるなら
抗がん剤なんかいらないと言うことでしょ
なんでわざわざ副作用の割に効果の少ない抗がん剤なんかと混ぜるんだろう
そんな事するから私達が死ぬほど苦しむのに
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:53:06.07ID:YM9+sxbl
今年の年末で術後5年になろうとしてるときに血液検査の腫瘍マーカーが高くでてしまい来週精密検査。。ショック……
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:04:45.55ID:uf+/P+Tf
>>150
そもそも外来には看護師がいないよね。
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:32:59.80ID:rDmbsiU2
>>152
ガンたるもの死ぬほど苦しまねばならぬ
という妙な思い込みが医療側にあったりして…ないよね
患者側も苦しまないと奏功しないとか
副作用強い方が頑張ってる感じがするとか
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:03:36.44ID:qu5IWnRa
>>154
コロナの影響か最近は看護師が同席することって稀です(医療事務作業補助者はいるけど)

アピアランスとかで相談したい人は、ファイルにカードを差し込んでおけば、診察後に認定看護師が相手してくれるようです
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:51:16.23ID:XZWrLPPV
>>152
ハチ毒が正常な細胞には影響なく乳癌細胞にだけ作用したというのは実験室内で培養された乳癌細胞の話ね
生きた乳癌マウスの癌細胞に届けるためには抗がん剤と混ぜる必要があったということでしょう
ハチ毒が人体で有効に働く量と危険性について調べるのに時間がかかりそうって書いてあるし
抗がん剤以上の危険がないとも限らない
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 01:45:23.58ID:tCgE0j9D
診察に看護師が同席しないなんてありえないでしょ
男性医師であればなおさら
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 03:43:21.41ID:s8gxdviV
>>158
そういえば今年手術したけど乳腺外科で主治医の診察受けてる時いつも忙しいのか看護師いなかったわ
針生検する時だけ準備する為に看護師が来たことはあったけどその一回だけかな
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 05:21:09.27ID:363HHcf8
ハーパーだけでなくエンハーツも認可されたしね。Her2タイプの治療は進んだ
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 06:57:57.46ID:ZOUFhZHU
>>143
杜仲茶とかごぼう茶とかはとむぎ茶とか玄米茶とか昆布茶とかまぁ数えたらキリがない程に色々なのあると思うけどお茶を飲むのがベターかな
あとブレンドさせたのより、単品が良い気がします

>>146
そんな単純な物では無いですね
>>148
おおお
ありがとう
ヨーグルトで再発と書いてありますね
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 07:34:37.72ID:Ytara9mQ
乳がん治療から5年目になろうというときに腫瘍マーカーが上がり来週検査することに。。。どうか無事でありますように。
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 07:48:05.16ID:UEn2j3nd
もうヨーグルトガーおばさんの相手しないでー
何言ってもこっちの言葉通じないからその人
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:28:29.84ID:3MjwdNxm
ヨーグルトガーの人、オジサンのような気もしてる
出てきたらすぐNGIDにします!!
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:40:13.06ID:ZOUFhZHU
プラント教授は、最初に乳がんになったあと、ブリストル・ダイエットという有名ながんの食事療法を取り入れた。
これは、油・動物性食品・塩分・カフェインなどをとらず、野菜や果物、ヨーグルトなどを多くとるという食事療法であった。
しかし再発! 余命は長くないと、医者からも告げられる。
……愕然とするプラント教授は、それでもあきらめなかった。
学術論文を読みあさり、まさに命がけで研究を続ける。
そしてついに、プラント教授は乳がんの真犯人を探り当てた。
それから15年。
プラント教授の乳がんは一度も再発していない。

ソース Amazonの説明
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:59:03.17ID:3x7aBo1C
第10回 「乳がん」を寄せつけない暮らし  〜「乳がん」になる女性の共通点とは・・・?〜 中村設子
https://wan.or.jp/article/show/6608

この方は明記されてないが、乳製品と言うより乳がんの原因はヨーグルトだって事を強く主張したい。
ヨーグルトって熱しなくて冷蔵庫入れて冷たくした状態のをそのまま食べるよね?
しかも食後に取るのが一般的で内臓は最初の方は元気だけどあとからやって来る栄養を分解するのも疲れて時間がかかる
この事は腹が減ってる時にいきなり甘いのを取ると血糖値が急に上がるが食後に取ると血糖値が穏やかに上昇する事から分かるよね
お腹いっぱい食べた後にヨーグルトを取ると、ヨーグルトを分解するのに時間がかかるもしくはそのまま身体で発がん化してそして乳がんにいたると言う原理だ
これがしっくりくる!
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 09:01:50.86ID:Ytara9mQ
>>163
体調はそんなに変わらなかったけど強いて言うならクーラーの冷えからくる膀胱炎なのかやたらトイレに行ってたぐらい。あとは病院で測る血圧が高いので内科で軽めの薬をスタートしたぐらいかな。その薬は採血のときにはスタートしてないです。
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 09:15:41.89ID:rivIVcbQ
>>141
私ハーツー強陽性なんだけど、7年前に治療始めたときは、ブログや掲示板なんかでも
「検査結果出た。ハーツー陽性じゃなくてホッとした!」とか
「ハーツーはすぐに脳転移して亡くなることが多い」とか
グサッとくる書き込みをよく目にして不安になったり落ち込んでたわ。
本当のことだったろうけど、この7年でだいぶ変わってきたなと思う。
私もいまのところ無事。
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 09:24:18.54ID:3x7aBo1C
>>171
3年前に発症した時もそう
やたらトイレ近く
あと冷え性
夏になってもスーパーの食品売り場の冷房が長袖なのに凍えるほど寒いって、周り見渡すと半袖のシャツでえぇ?みんな寒くないの?
自分だけかぁっておかしいなと異変を気にしながら2ヶ月半も過ごしてた
異変に気づいた時点でもっと早く病院行ってたら良かったかもって後悔したが
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 11:33:05.52ID:5HRjzAGL
>>172
her2とトリネガは5年経ったら卒業できるんだっけ。
先生は、トリネガは3年再発しなかったら大丈夫だと言ってた。
どちらも短期間で再発の可能性が消えるんだなあ。
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 11:41:00.33ID:8sb9cw8d
>>158
でも、看護師はそんなに人数がいないから
診察に付き添えないのではないかな。
私も159さんと同じ。針生検と術前のお絵かきなど
何かの処置がある時だけ手伝いに来るという感じ。
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 12:21:57.86ID:kXTwJORv
男性医師で処置のある時は必ず看護師さん来るまで待ってましたが、あれさえなければもう少し時短になるんでしょうね…
入院時の回診も毎晩遅かったし、先生も病院も大変(´-`)
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:19:35.11ID:8sb9cw8d
>>176
先生が病室に来る時間はバラバラなんだけど
一番遅い日が8時だったことがあった。
仕事に追われてる感じが見えていて申し訳なかったなあ。
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:13:25.37ID:tCgE0j9D
>>175
やっぱりコロナの影響なのかな
3年くらい前は、かならず看護師がいたもんね
病院によるのかもしれないけど
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:43:02.27ID:6VVO7YeX
コロナ前の話だけど
触診の時だけ人払いして医師と二人きりだったよ
いろいろ嫌だったけど言えないし
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 16:04:27.63ID:gYXOVFnM
うちは診察の時も触診の時も必ず2人以上だよ
それは先生の性別に関係ないので、
女性の先生の触診でも看護師さんが来るのを待つ事もある
病院の方針らしい
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 16:57:04.78ID:UEn2j3nd
癌告知されて以降「友人が癌で〜」などと散々ネタにして何故か悲劇のヒロイン気取っていた友人がいたんだけど(もちろん縁を切った)
風の噂で半年に1度「癌かもしれん!」と大騒ぎして大病院で精密検査しているみたい
2回ともただの不正出血で町医者では異常なし(強いて言うなら肥満が原因)
そんなのおかしいと騒いで無理やり紹介状を書かせているみたい
こういう人って病気が羨ましくて仕方がないんだろうか
私の癌やれるもんならくれてやるのに
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 17:16:05.83ID:VFPQX5Pp
>>154
コロナ前は診察時、何するでもないけど認定看護師がいつも同席してたな
告知〜術後すぐあたりは診察の前後、待ち合いで声をかけてくれることもあったけどその後は「なんのためにいるんだろう?」というくらい空気だった
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 17:32:15.19ID:vBcQakzG
私が行ってる病院の乳腺外科は女性の医師の方が多いな。
コロナ真っ只中の入院→治療だけど、回診も検査も必ず看護師さんが付いてる。
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 18:08:55.90ID:tCgE0j9D
ブレストセンターとかをもうけている大学病院だと
乳腺外科医も複数いるのかな
自分は公立病院、大学病院、私立病院と行ったけど
どこも乳腺外科の常勤は一人体制だった
(一応首都圏)
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:30:52.53ID:uPyBZww8
がんセンターは完全に常勤だな
主治医は一番年齢が上なのに患者が増加の外来増えちゃって大変
ちなみにガンセンターで一番多いの乳がんだとエコー技師さんが言っておった
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:38:35.59ID:YdKFWxOo
>>179
触診とか体を診る時は付き添いの家族も外に出されて
カーテンを引いて台の上で二人だよね。
看護師の姿は見たことがない。
まあ、それが嫌だとも思ったことはないけど。

同じ病院の婦人科では診察室の中に看護師二人が常駐してるので
診療科によるのかもしれないね。
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:41:50.22ID:3x7aBo1C
>>181
どうしてそう言う発想になるのか?
乳がんは悲しい病気の代表じゃない?
友人がなったのならいつ自分に降り掛かってくるか知らず早期発見する事に意味があって命は助かるって心配性になってるとは思えない?
乳がんなったの羨ましいなんて思ってるだろとか絶対思ってないと思うよ
あと、ヨーグルトを否定してるけどなぜ?あなたヨーグルト飲んでたでしょ?
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:48:24.55ID:OjlEvtto
自分もトリネガだから
今朝の朝日新聞のトリネガの方の投書
しんどかった
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:48:38.35ID:grrf+oS0
病気で純粋だった感情も心も破壊された。辛くても怖くても我慢して立ち向かって来た。考えない様に心をコントロールするも、潜在意識の中に蓄積され、恐ろしい夢で目が覚め眠れぬ夜を何日も過ごした。今日もまた見た…ダックス全員が突如居なくなり何で死んだの!と泣き叫ぶ夢で号泣で目覚めた。淋しい
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:50:50.08ID:8sb9cw8d
>>181
信じられない思考回路の元友人ですね。
癌だと告げられた直後は死を覚悟して思考停止したぐらいの
恐ろしい体験だったのに、それが羨ましいなんてどうかしている。

>>182
私の病院は認定看護師の診察への同席は事前予約制で有料。
認定看護師は相談で利用しても料金が発生することになってる。
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:02:12.89ID:tCgE0j9D
>>189
たんに不安をはき出している感じだけど当人はその不安を
どこかにぶつかたいんでしょうね
自分は 生きたい より 逝きたい なんであんまし共感できなかった

-----------------
私は末期の乳がんです。患者数の少ない「トリプルネガティブ」というタイプで、肺と心臓に水がたまっています。
8月8日の「安楽死・尊厳死 議論する前に」の古江あづささん、「早く薬を 私はもっと生きたい」の
笠島由紀さんの投稿に心を動かされました。

私の場合、転移の場所が悪く、利き手が麻痺(まひ)して全く動かなくなりました。片手で日常生活をこなしていますが、
料理や遠出の車の運転、ゴミ袋を縛ることからピアスをつけることまで家族に頼らざるを得ません。

主治医の先生には、今のところ効く薬はなく、抗がん剤治療を続けるように言われています。
残っている左手も副作用で第2関節までしびれ、痛みも出て使いづらくなってきました。
両手が使えなくなる不安でいっぱいです。

生きることがこんなに難しいものなのか。「生きたい!」と全身で叫んでいます。
最後まで希望を持って明るく、一日でも長く生きたいです。世の中のサポートを待ち望んでいます。
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:05:06.57ID:tCgE0j9D

ちなみに63歳の方の投書です
還暦すぎても生きたいと思えるだけうらやましいかも
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:08:23.99ID:uPyBZww8
全文?転載していいのだろうか

63歳でピアスってお洒落さんだねとしか
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:15:28.96ID:UEn2j3nd
>>188
面倒くさいけど釣られてやるよ
前にもあんたに言ったけど私は乳アレルギーで一切乳製品とれません
もう少し相手の背景や気持ちを汲み取れる人になれるとリアルでも多少あなたの話を聞いてくれる人が現れるかと思いますよ

>>191
ありがとう
鍵垢でのツイートだけしかしていなかったのに無理やり鍵垢に介入してきて「私も丸坊主にするって言ったのに秒で断られました、私は悲しいよ」などと言ってこのウィッグを抗がん剤治療を始める友人に勧めたら秒で断られました、悲しい
などというツイートを垂れ流しまくってました。
ちなみにその時に提示されたウィッグはネタウィッグで紫色のアフロや緑色のモヒカンやイチゴのような赤いウィッグにてっぺんに緑のヘタが着いたものでした
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:09:48.64ID:1Y2LBxGo
>>193
還暦なんて20年もすれば自分も迎えることになるから
そんな他人事には思えないな。
20年て、長い年月ではないことは中年になった人間にはよく分かってることで。
20歳の人間にとっての20年は凄く長い年月だけど
30過ぎた人間にとっての20年はちょっと微妙になってくるし
40になるともう言うまでもないことだわ。
60になった時に、もういつでも死んでいいと思うかと考えるとねー
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:24:23.17ID:tCgE0j9D
ちょっと前まで60歳定年だったんだよね
60過ぎれば余生をいかに生きるかみたいな
そういえば、サザエさんの波平さん、54歳なんよw
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:27:28.49ID:tCgE0j9D
連投失礼
50過ぎてからほんとに体の衰えを実感するのよね
更年期障害もひどいし
気力もわかない
最近、父を亡くした80半ばの母は長生きしてもいいことないわよ、と
しみじみこぼしている
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:53:51.83ID:8sb9cw8d
>>197
あれは70歳にしか見えない。

昔は癌で死ぬ人より脳卒中と心筋梗塞で死ぬ人の方がずっと多くて
平均寿命が72~3歳。癌も胃癌がほとんど。乳癌はたまにいる程度で
罹るのは30代ばっかりだったので60代で乳癌は聞いたこともなかった。
何で60にもなって乳癌になるようになったんだろう。それだけが強い疑問。
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:04:02.23ID:3x7aBo1C
>>195
ようするにそのお友達の気持ちを考えると、ネタウィッグであなたに笑ってもらってNK細胞を増やして免疫力あげようって考えてくれてたのでしょうね
そんなあなたの為に思って結構な金額で買ってきてあげたのに受け取ってくれなくてあなたを逆に怒らせて免疫力下げてしまったのではと悲しんでるって事かな

アレルギーって子供の病気で大人になれば治ると思ってたが
治ってないって事は治し方を知らないのかな
あなたどちらかと言うと昔から便秘気味だったりしない?
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:17:02.57ID:UEn2j3nd
>>200
ウィッグは買ってきたんじゃなくて面白おかしく拾い画像でこんなのどう?私も丸坊主にするね!と言う文言といっしょに送って来たんだよ
あなたにはそんなしょーもなく空気読めなくて相手を気づかえないゴミ以下の友人すらいないんでしょうね
可哀想に

あとちなみにアレルギーについてもう少しお勉強してくださいね
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:31:13.95ID:3x7aBo1C
>>201
全部あと出しだよね?
先に書いてくれたらもっと違う事を書いてたのに
とりあえずあなたは他人を見下して生きてるから乳がんになったのだよ
ヨーグルト関係なくて良かったね
手の施しようがないけど
食物アレルギーは兄が子供の頃に持ってたから少しは知ってるけど治せる病気なんだよ
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:33:05.09ID:gegg+pvL
>>201
200のIDたどって読んでみ。
いつものうざいヨーグルトの人やから。。
相手にしないほうがいいよ、わざとあなたを煽ってるの。
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:51:44.87ID:OjlEvtto
>>199
歌手の太田裕美さんだったかな
乳がんを公表した翌日にみたワイドショーに
出てきたお医者さんが
「昔は乳がんのピークは50前後(?)くらいで
その後はどんどん減っていってたのに
今は70になっても80になっても発症する人が増えてるから
食事の欧米化だと思う」って言ってた
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:53:19.27ID:3x7aBo1C
>>203
その前に201のID見てから書き込めよ
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:07:39.28ID:UEn2j3nd
>>203
ありがとうございます
相手にするだけ無駄なのは分かってるのですが建側に触ってわかるしこりのようなものが自覚出来てしまいかなり精神的に追い込まれていて八つ当たりしてしまいました
スレ荒らしてしまいごめんなさい
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:29:16.38ID:3x7aBo1C
>>206
ありがとう
その言葉を待ってました
その友達の方が気の毒で仕方ないですあなたに悪者扱いされてね
恐らく乳がんで苦しんでられるあなたの心を励まそうと気をつかってくれたんだと思いますよ
私も坊主にするねってメッセージにこめられた想いはあなたに対して嫌味じゃなくて純粋にあなたの気持ちに少しでも寄り添ってあげてって事かなと思った
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:50:44.67ID:yA9MzMIS
うちは読売だから、朝日の人の投稿見て違和感。
読売とは投稿する人の感じも違うんだなぁと。
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 00:08:21.27ID:A8Pmjz1t
>>207
相手の気持ちも考えず人を馬鹿にした態度で寄り添った気になって独りよがりで
悦に浸るのやめて欲しいよね
しこり心配だね。もう検査はしたのかな?悪いものじゃないといいね。
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:43:18.12ID:t2YnvaTs
>>204
私が子供の時、周囲にいたお年寄りを見回しても、太ったお婆さんなんかいなかったんだよね。
お婆さんというと、ほぼ全員がカリカリに痩せて骨皮さんだった。
そんな中、テレビを見ていると、欧米人の肥満体型のお婆さんがいっぱい出てくることが多くて
外人は何でお年寄りが太っているのかと子供心にとても違和感を持ってた。
そして、いつの間にか日本人のお婆さんも肥満体型の人が多くなっていた。
それからじゃないかな、乳癌が60歳以上に広がったのは。
再発予防に肥満はNGと言われるから、絶対に関連はあると思う。
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 06:26:11.55ID:JEyDHDoY
>>210-212
自演乙
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:16:14.63ID:NZDn3QaC
>>213
昔は今より早婚、多産
乳がんリスクの高齢出産、授乳回数少ないから外れる人が多かったのかな?
あと、平均寿命が伸びて閉経後の人生が長くなった
家事も家電の充実で昔ほど運動量がかからないし、体脂肪率が高くなりがち、まるで私だわ
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:19:01.43ID:QpEydPru
>>214
ここまでくるともう本当に頭おかしくなってるのが伝わるな
こんなやつがヨーグルトどうこういっても信じる人かなり少ないと思うんだが…
アレルギーのことすら理解してないしね
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:38:07.69ID:JEyDHDoY
>>216
友達を必死で悪者扱いしてそのお友達を擁護する者すら悪者扱いよ
自分は何様のつもりよ
それに食物アレルギーはご自分で治せる病気なのも知らんのか?
そもそもの発端がヨーグルトは乳がんの原因となってるのを否定する目的で嘘ついてるとしか思えないよ
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:06:11.37ID:O1hnZ6eG
コロナで仕事以外で出かけることも減り5キロくらい太った…
そうよね、再発予防にも太ったらいけないのだったわ
リングフィットアドベンチャー買えたから頑張って標準体型目指す
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:12:36.60ID:+BbpsSNu
とりあえずスルー
特徴ある人だからわかるはず
ここ数日居座ってて鬱陶しいのはわかるが

地元のガンサロンも再開したけど場所が遠いなぁ
ガンセンターの先生の講演なのに
ちなみに代替療法は残念ながら意味なしという講演だけど
うちの病院は代替治療に関して研究部門もってるけど
科学的に治療効果はないけど精神的な部分に影響あると
それでもがん治療においてやってて気が楽になるというのは
尊重しないとねって感じかな
小さく「効果には個人差があります」のテロップがあるときはダメらしいw
0222がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:03:41.23ID:VFm7HD+g
がんサロンは幾つか再開したけど、外に会場を借りてやる形に変わってる。しかも遠い。
今までは病院内の講堂だったのに。まあ仕方ないけど。

私も含めてコロナ太りになってる人が多いよね。がんサロンの会場も外に移され、その他の
今まであった各種講習会は再開の気配はなく、病院内の図書館も閉鎖されたまま。
思うように気分転換もできず。コロナ憎し。
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:21:37.68ID:FweJY4X4
ヨー○○○をNGワードにしてて、自演乙って言うてる人のレスが飛んでて、なるほどなあと。ほんと分かりやすくて面白い。
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:00:01.61ID:QpEydPru
リングフィットあるけど、放射線治療もしてて、そのせいか、あててるとこめっちゃ痒い。
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:02:15.17ID:3ybHr/n/
>>218
もう何を食べても再発しそうだね
ヨーグルトごときで癌になるなら他の食品でもなるだろう
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:08:05.69ID:QpEydPru
もういいじゃん
食物アレルギーを自力で治せるといってる時点でもうヤベーやつや
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:22:43.68ID:GdtqA29Q
>>218
全て論破されて悔しいか?
ハッキリ言って原因が無ければ病気にはならない
がんは老化現象でなる病気であって
若い人がなる病気では無い
なぜ若いのにがんになったか?
原因を理解しないと再発を繰り返し進行していくよ

>>223
そう言う事してるから乳がんになるんだよ
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:43:04.68ID:HUpvu0GR
次スレから、
荒らしにかまう人も荒らしです
の文言もテンプレートに入れたらどうでしょうか。

ヨーグルトのレスに対して、必ず毎回三人ぐらいのレスがついているので
延々とスレが消費されているので、ヨーグルトにレスをつけた人も荒らしということに
認定でいいでしょう。
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:04:10.25ID:GdtqA29Q
>>227-228
対症療法じゃ無くて根本療法だよ

原因があるからその結果そうなると
何でもそうやって考えて行動する事
血管は1本でつながってるのだから
全体で見るべき

あなた薬飲んでる?便秘?冷え性?貧血?不眠症?イボ体質?

恐らくこの辺
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:12:13.11ID:Ce+Qf3Ct
唐突に思いついちゃった

いやね、自分も、ヨー○○○連呼する人にほとほと嫌気がさしてんですけどね。

昼間、書店で背表紙に「乳がん」ってある本が並んでるのを眺めていたらゲシュタルト崩壊しまして、「乳がん…って、何で乳+癌なんだっけ?」状態に。

混乱が収まった後に笑っちゃったんだけど、確かに、乳アレルギーとか乳製品とか生乳入りとか乳脂肪とか、たいていの「乳」はmilkをさすんじゃん、と今更ながら。
頭イカれてる人は「乳がん」の文字を眺めすぎて、文字のじづらから妄想にとりつかれたんだろうなあ、と想像したのでした。むしろ安直かつ素直…笑
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:50:53.73ID:FmlaV3xC
ぶった切るけど、内海桂子師匠の死因は
乳がんの再発によるものなのかしら?
抗がん剤してないみたいだし、ルミナールAっぽいよね
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:08:39.41ID:Nj7PBeBP
>>235
84歳で乳癌手術、13年後に多臓器不全で死去、享年97。癌の再発転移があろうとなかろうと老衰といいたいわー癌に寿命短くされた人生じゃないと思える
あやかりたいわー
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:09:14.53ID:WGvMiyIk
>>235
乳がんだったことも知らなかったからググった
85歳の時にステージ2で部分切除、リンパ転移なし、放射線のみ、
2年前のインタビューで「今のところ再発はまったくありません」
ってことだから、再発じゃない気がするな
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:01:05.08ID:TzOMjSQw
内海桂子って誰?と思いつつ感想を。
高齢になってから癌にはなりたくないなあ。
その人は老衰かもしれないけど、癌にならずにある程度の年齢で老衰という死に方が
本来の死に方だと思う。

でも、癌で死ぬ場合も多臓器不全と書かれることがあると聞いたことがある。
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:54:33.54ID:3SwwdqIJ
84歳で手術というだけでも大変だと思うし自分だったら手術自体に耐えられるか…

部分切除で退院してから順調だと思っていたら
切除を中心として硬化してきて痛みが増してきました
乳房が動くと痛いので前開きブラして寝ています
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:44:20.56ID:hduOngch
父は89歳で死んだけど、その1年前に胆管がんの診断
死因も胆管がんとなっていた
でも老衰だと思う
無治療だったし、最期もまったく苦しむことなく
ぱたっと息絶えたらしいから
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:09:44.46ID:LsYxECaj
食物アレルギーは自分で簡単に治せるよ
薬なんていらないのだ

これ私の動画ではないけど言いたい事おおむね当たってるから見とくと良い
https://youtu.be/pUAZ9azjK_A
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:22:28.37ID:HOYe9Vnp
>>245
89歳の奥様なら80代でしょうね。歳上だと90代前半。

ぴんぴんころりを熱望しているお年寄りが多いのに
願いが叶うことの難しさ。
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:45:03.80ID:l/cW92Mv
>>2が45奥様って呼び掛けてるからややこしい感じになってるけど、89歳の父の娘=>>241さんの年齢を訊いてると思う
50代ぐらいじゃないの
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:56:48.04ID:LsYxECaj
関係ないけど今ふと思い出した、
入院してた時同じ病気で同じ年代の人で連絡先の交換とかして闘病生活の話が出来る方が出来たら良いなそう言う展開を少し期待してたのに
私以外、全員がじじばばだったよ
看護婦さん看護婦さんって毎日100回以上も怒鳴ってる隣の部屋の90くらいのおばあちゃんの声が聞こえたのがずっと印象に残った…
0250sage
垢版 |
2020/09/06(日) 12:24:30.37ID:xy8M9StU
オーストラリアのハーリー・パーキンス医学研究所のチームが、そんなミツバチの毒に
含まれる分子が「乳がん細胞の増殖を抑える」との研究結果を発表しました。

だって。
トリネガの自分にとっては朗報だけど、実用化はいつだろう・
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:59:25.66ID:Toju3M1k
トリネガが使う抗がん剤って他のサブタイプの人も使えるよね?
トリネガ専用の抗がん剤ってなんだろ
初発でステ4以外だとドセ+ECかパクリ+ECが多く見えるけど
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:40.29ID:SyDB5LGD
>>252
トリネガ初発、4年前ですが、dose dense AC、dose dense パクリタキセルでした。
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:25:48.62ID:qpb1wae9
乳がん細胞だけを攻撃できる「ミツバチ毒」
100%死滅と書いてあったけど本当?すげー!
HER2にも効くの?

光免疫療法もホルモン系には効かないがHER2とかには効くみたいだよね

ルミナールの人が一番多いから、こちらも100%死滅できるものみつかればいいなぁ
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:43:26.21ID:JDnLDPvJ
>>152
抗がん剤ってめちゃくちゃ高いですよね
うちの親が胃がんで亡くなった時、 いつも大量に多めに抗がん剤を出されて
余ってる薬を聞いてくるくせに大量に出す。
亡くなった時に余った薬のお金を計算したら10万円ぐらいになってた
がん治療で有名な日本一頭のいい大学の病院

抗がん剤は相当医療費の儲けにつながるのではなかろうか
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:47:23.45ID:Vv0e2N1W
>>247
241じゃないけど、私の父は85歳で私は45歳。

>>249
内科の病棟に入ってたとか?
癌病棟だったら、20代から80代まで揃って居るよ。
20代は少ないけど、30代と40代が一番多い。60歳代以上はパラパラ居る感じ。
痴呆の老人は一つの部屋に集められているか個室だった。

中高年グループは仲良しになってる人をいっぱい見たわ。
LINE交換はもちろんのこと、売店に降りて行くのも一緒に行く、みたいな。
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:10:42.46ID:Md60xyYz
>>252
>>254
トリネガの人はACやTCが多いですね。
その後、数ヶ月飲み薬の抗がん剤のパターンをよく聞く。
なんて名前の薬だったか。むちゃ高い薬らしい。
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:44:51.61ID:O3bWKHTS
市民病院に入院したけど、4人部屋で
私以外は糖尿病、肺がん、子宮がん、の年配者ばかりだった。
隣の人のポータルトイレからの匂いが我慢できなくて個室に移った。
市民病院だから、個室料金も安かったけど。
後日、親戚のお見舞いで大都会の大病院へ行ったとき、若い患者が多くてビックリした。
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:00:06.09ID:JXQQo7jT
婦人科病棟と乳腺病棟は平均年齢が若いと思う。お婆ちゃんも時々いるけど認知はしっかりしていた。
寝たきりの人や認知症の人は大部屋には入れないみたいよ。若くて寝たきりの人なら大部屋にもいるかな。
若くて寝たきりの人は当然ながら認知症ではないので、トイレ介助してもらってポータブルの使用は無し。
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:45:05.29ID:mJ+svlAZ
公立の総合病院外科に入院したら9割男性患者
びっくりした
男性看護師ばかりで身体拭きや尿の管抜くのも男性看護師にされた
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:24:46.27ID:1nj/7Llj
>>259
あなわた
付け足すと、ポータブルトイレにモノを残すとすぐ臭いからと部屋を出ていく
車椅子とはいえ部屋を出られるなら「トイレも室外で」という看護師の声には聞く耳持たず頑なにオマルに固執していた
もう一人はオムツ
私は人間としてとてもじゃないけどこの部屋で食事は摂れなかった
夜中はこの方達のいびきの合唱、廊下中響く声で雄叫びをあげる男、
頻繁に間違えて部屋に入ってくる爺さんなどなどで部屋には居られないので
階段で寝てたよ
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:48:55.01ID:PxYB7Dfj
>>255
これは実験室内で培養された乳癌細胞に効いたという話だから
人体に安全な形で投与できる方法や量 濃度はまだ分からない先の話だよ
だから治療法が確立するまでは再発せずに逃げきりたいね
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:44:25.84ID:/64swkSe
県立の総合病院の4人部屋に入院したわ
乳がん2人 網膜剥離 胃がん の構成だった
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:46:48.10ID:EHaMel0/
やっと見る気になって矢方美紀さんの番組見た。
全部やってるのね。卵子凍結はしなかった。あと再建もしないと決めた。人工乳房にするそうだ。
同じ年齢の患者さんを訪ねてたけど、韓国好きとか、NHKらしいw
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:47:33.46ID:krr0rUCG
>>266
録画して観忘れてた。後で観よう。
それにしても、そんなところまで韓国をぶっこむとは。
病気になっても韓国に付き纏われるなんて勘弁して。
0268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:53:42.81ID:Q5VHMiJb
>>260
嘘ばっかりかかないほうがいい。
普通に大部屋には認知気味の人や寝たきりのオムツの人もいるし。
視野が狭い
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:03:25.27ID:EHaMel0/
>>267
お顔もあちら系。インスタのコメントを長々と写して
「韓国が大好き」とか「韓国行った時に〜」と何度も入れ込んでたので呆れたわ。
矢方美紀さんは頑張ってた。
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:15:05.68ID:qpb1wae9
>>131
私はホルモン剤を飲むようになってからおしっこが甘い香りがします。 特に最近
もしかしたら普段から匂ってるかも…加齢?

自分では甘く感じても他人からだと臭いかもしれません
私みたいな薬を継続して飲むようになったらおしっこの匂いが変わった人いますか?
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:28:03.32ID:sNrKfhFz
>>268
そうは言われましても、それぞれが自分の病院の環境を書いているわけで
自分の入院した病院の視野しか持ちようがありませんよ。

ガンの専門病院の場合は、看護の都合なのかシステム上なのか
認知症の患者とそれ以外では完全に区分けされていましたね。
ナース室の前の部屋が認知症の人の部屋でしたよ。
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 20:00:27.53ID:hduOngch
グーグルの特定の病院の口コミならともかく
スポットでどこの病院かもわからない状況を
ぐちっぽく書いてもだれの役にもたたないよね
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 20:52:43.09ID:Md60xyYz
>>270
直後はあんまり臭いってしないよね。
時間がたったら、いわゆる掃除の行き届かない公衆トイレの臭いに
変わるわけで、放出直後の尿は臭いはしないものと聞いたことある。

知人の家にバキュームカーが来た時、作業員の人から
「お宅の臭いは健康状態に何かあるかもしれん」と言われて
調べたら、お父さんが糖尿だったという話を聞いたことある。
バキュームカーの人だからこそ、違いが分かったんだね
あの時、教えてもらえてよかったよって言っていた。
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:16:28.09ID:WGvMiyIk
>>273
バキュームカーの作業員がそこの家の健康状態言い当てる話、かなり昔に週刊朝日のデキゴトロジーで読んだことある。
臭いでわかるんだろうね。
私はホルモン剤飲み始めて1年経つけど、臭いの変化は特に感じてない…鼻は結構きく方だけど
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:11.08ID:EfPVQxT6
時間がたって匂うのはアンモニアのせいだよね
その前に匂うのは何かしらあると思う
ケトンとか?
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:33:25.54ID:pOtUjDve
匂いじゃないけど、職場の男子トイレが詰まって
流れなくなり、業者を呼んで掃除してもらったら
「配管が鍾乳洞状態でした。尿酸値が高い人や
腎臓結石の患者さんがいるとこうなりやすいですよ」
と言われたわー。
男子トイレなんて普段立ち入らないし、職場の人たちは
小便したらそのままだし。


癌と関係ない雑談で失礼。。
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:37:46.24ID:qpb1wae9
>>273- 275
レスありがとうございます
もしかしたら私も糖尿かもしれません。1年前か2年前ぐらいから食後にものすごい眠気やだるさを感じてます
乳腺科の先生にも話したことがあるんですがホルモン剤のせいじゃないですねで終わってしまいました
検査した方がいいかもしれませんね
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:38:38.42ID:1nj/7Llj
>>272
そんなことないよ
他の人の入院環境を知ることができて
次は病院選びを間違えないぞと思えたし
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:46:54.17ID:UncwqhYY
>>277
わ、私も、日によってやたらだるかったり眠い日があります。
血糖値が高めなのがずっと気になっていますが…
血液検査での数値は正常範囲内ですか?
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:51:10.17ID:LsYxECaj
>>255
毒を身体に入れるってのは、よした方が
乳がん細胞の増殖をおさえるのは良いとしても
肝臓がボロボロになりそうだ
>>261
あんまり男性が女性がって言いたくないが、1人男性看護師がいたけど初めの1週間だけ担当になった
点滴つないだままなのに1人ぼっちで歩いて外来の耳鼻科に行ってたけど
他の人は車椅子で看護婦が押して会話しながら移動してるの見てて使えん奴って思って別の看護婦に担当者を変えてもらったよ
>>266
特に新しい情報無いな
雑誌かネットか何かでお友達と相談して決めたってなエピソードがある
てかお友達って言ってもタレントが何しようが反対するわけねえよ、どっちで質問しても賛同するに決まってるわな
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 23:28:11.82ID:1nj/7Llj
使えない男性看護師が一人いて手術後のパンツ係に任命されていた
使い捨て紙パンツを私の目の前に出して「パンティー捨てていいですか?」
馬鹿かと思った
手術時に先輩看護師に捨てるように言われたのに、いや本人に聞いてからと
術後目覚めるまで待っていたらしい
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 01:23:17.82ID:TUV/QtTh
男が口にする「パンティ」て言葉は気持ち悪いな。
女でパンティて言う人を見たことない。普通はパンツかショーツて言うよね。
男にしてみれば、気を遣ってるつもりでパンティて言うのかもしれないけど
ズレてるし気持ち悪い。しかも看護師がそれを言うとは。嫌だな、その人。
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:03:45.43ID:KLYsbQDa
>>277
一度検査されてもいいかもですね
わりと専門性の高い先生って全身みるのは苦手だったりするので…
0287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:05:41.33ID:XSHbIeI3
皆さんは吉野実香さんのことどう思われますか?
本読んだことないんですけど読まれた方います?
ブログでは元気にされていて癌の話題は最近はないみたいですね
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:51:47.26ID:i59S0ITR
>>287
初めて知りました
ブログを最新の投稿から2年分くらい見る限り乳がん患者のブログにあるあるのヨーグルトが一切出て来ないですね
素晴らしい
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:52:38.47ID:TM4/qTj9
ヨーグルトをそろそろNGに入れるのでヨーグルトガー婆以外の方はヨーグ●トみたいに伏字でお願いします
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:15:25.74ID:i59S0ITR
>>289
しつこい
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:31:59.81ID:8OeUFoBY
>>287
その人誰?ブロガー?
ブログは見ない。
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:46:05.16ID:kpR7khtW
今日からユニクロ前開きブラが
発売でしたっけ
一枚購入してみるわ
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:47:45.70ID:i59S0ITR
>>292
癌と闘わない―私の選択 私の人生、私が選んではいけませんか?
吉野 実香【著】
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784907175023

ようするに2000年に乳がんと診断されて、手術も抗がん剤も全て拒否して放置し余命宣告されたが過ぎても生き現在進行形で猫とたわむれてますよってたまに食事をブログに載せるかなと言う感じかな
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:49:48.21ID:XSHbIeI3
>>292
昔、テレビで密着されてたのみて私は知りました
前はブログ上位だったみたいですけどね
古本が今でも高値キープしてるから読んでる方多いのかなと思って
花咲癌で転移してホスピス予約までしたのに無治療で10年以上普通に生活してる方です
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:45:33.38ID:C8NOmtD4
>>294
>>295
リンクだけ見てきた。ひえぇ…:(;゙゚'ω゚'):
テレビでやっていいものなの?と疑問。

最初に発見された時に既に遠隔転移があったのかな?
どういう過去がある人なのかが気になった。
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:45:00.67ID:njfetok4
稀にそういうこともあるかもしれないし、縋りたい気持ちも分かるけど、個人発信情報は本当にお取り扱い注意ですよね…仮に信じて放置して悪化した時に何を思うんだろう。
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 13:31:22.77ID:rKfxbRZb
>>296
ミスってコメント空でカキコしてしまった
知らない人だったのでググったけど
しこり放置で初診時はステ3、リンパ転移あり
→術前抗癌剤を提案されるも拒否って花咲、現在に至るって感じみたい
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 13:47:13.20ID:bPxEGNz4
>>298
いくら何でも個人ブログに影響を受けて真似をする人はいないはず、、と信じたい。
でもこれ、テレビで取り上げるのは罪だと思うけどなあ。
テレビはブログよりずっと影響力が強いから。

>>300
発見時、まだ治せる余地はあったのね。。。
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:04:25.83ID:UTH1tYSO
でも結局どうなんでしょうね
この人は治療せず緩和療法で17年ですか。
もちろん人によるからなんとも言えないけど、この人はこれでよかったんでしょうね
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:04:09.48ID:tECnymp7
うん、何とも言えないよね。治療してたら治ったかもしれないけど逆にもっと短命だったかもしれないし。
私はこの人が無治療で今も元気で本当に良かったとは思うけどじゃあ私もそうしようとは思わないな。
でも確かに影響されやすい人はそっちに傾いてしまいそうだよね。この人と自分は違うのに。
人によっていろんなパターンや情報や治療法があってその中で後悔のない取捨選択をしていくしかないけど
いろいろと心身ともに弱ってる時に判断するのも難しいよね。なんか話ズレちゃった。ごめん。
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:25:53.30ID:2RTNvH4z
ひとそれぞれの人生観だからね
無治療のひとって、ほかにもいると思うし
知り合いの祖母という人が70歳で肺がんが見つかったけど
何もせず92歳で亡くなったという
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 16:01:48.90ID:i59S0ITR
今の治療が本当にあってるのかだな
ちょい想像したら分かるけど

手術をすれば修復しようと血行が良くなり熱が出るので痛いから痛み止め
薬は局所的と言うより全身に行き渡るので痛み止めの成分は解熱鎮痛消炎剤で全身の体温を下げる、冷えれば血流は悪くなり、痛みの神経の脳の質が悪くなる、体内の異物を解毒しようと消化器もダメージを受けるのは想像できる

抗がん剤すれば、前も書いたが抗がん剤と言う名前が悪い、細胞分裂が盛んな細胞を毒を持って死滅させる
ガンを殺すNK細胞やT細胞とか細菌やウイルス殺すB細胞などの大事な免疫力の役割を果たす全身の白血球も死滅させるので感染症かかれば健康なら無症状のコロナウイルスも重篤化して最悪の場合死にいたるのも想像出来る

ホルモン療法すれば、ホルモンバランスが崩れ更年期障害の諸症状が出て来るのも想像出来る

放射線すれば細胞が破壊され副作用はすぐ出る物もあれば晩期に出て来る物も想像出来る

がん治療その事によってしびれが出たり腕?肩?わき?が痛くなりバンザイがやれないなど体に甚大な被害

見た目は元気でも健康では無いよな
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 16:58:30.00ID:PL/pZokj
>>294
以前テレビで見たわ
インタビューの途中で痛みで喋れなくなった
ブログは淡々としているけど、花咲の出血や痛みで食事が取れなかったりはあるのでは
昔はホルモン治療は受けていたよ
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:13:53.55ID:rKfxbRZb
今も元気…
初っ端から、お風呂入ろうとすると花咲から血が飛び散って云々書いてあったし
307さんが書いてるようにインタビューの途中で痛みで喋れなくなったりはだいぶ前からそうみたいだし固形物は食べられず流動食で痛み止め常用(モルヒネは数年前にやめたって書いてあったけど)は「無治療で元気」というのか…
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:39:31.57ID:L7aksfZg
>>264>>280
そうなんですね。私はトリネガじゃないんですがトリネガの人にとっては希望だと思いました
なんとか実用化できればいいんですけどね…

レスもらっていたのに気付かずすみませんでした
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:45:00.04ID:L7aksfZg
>>279
乳腺科の血液検査では異常ないです
以前血糖値スパイクを疑ったのですが、血液検査をする場合食べた後の満腹状態で調べたほうがいいらしいです
乳腺科の血液検査はあくまでも空腹で取るので…(血糖値スパイクは)わからないのかもしれませんよ
糖尿病は喉が渇くとかトイレが近い(量が多い)らしいので、私すごくあてはまってます

>>286
全身見てくださらないんですよ。でも同じ病院の別の科で検査してもらいます
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:48:45.48ID:/iD96k+B
麻央さんの時に貼られた無治療の人のblog読んだけど、それはそれは。
夫が治療拒否で、食事療法。
花咲で大出血起こして、二人の思春期の息子たちに手当てさせたり。いやぁ、ショックだったわ。
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:32:14.84ID:gyOTNTCg
>>310
分かりました。私も危ないかもしれない。

ずいぶん前に内科で糖尿の検査を頼んだ時は異常無しでしたが
今はいろいろ不安要素が多いです。ここ数年、尿も近いですし。

内科で調べた時は、採血はしたのですが
医師の説明では、ここ一週間の平均値を調べる検査だと言っていました。

とにかく、自分でも検索したりして調べてみます。
教えてくれてありがとうございます。
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:52:00.89ID:i59S0ITR
朝食
2011-10-22

20年近く続いている朝食
飲むヨーグルト
キーウィ
豆乳に純ココア大1、シナモン小1、黒ごま入りきな粉大山盛り2
結構、お腹膨れるよ^^
昼食は、納豆に酢、一味、ごま油、付属のタレを入れて。
それと冷凍の枝豆。
夕食は好きなものを
これで出産後も体重キープ
https://ameblo.jp/3bikinoneko-y/entry-11055438718.html

吉野 実香さんのブログ調べたらあったわ
どうして乳がんになったか分かった
一般的には健康食と言われてるが20年近く続けてるこれのどこが悪いのか?

さぁ、分かるかな?






答えはヨーグルトです
乳がんになる人の実に100%の確率で例外なくヨーグルトを食べてる!
小林麻央さんもヨーグルトがまさか乳がんなるとは思ってなかったろうにお気の毒です
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:09:42.76ID:hsNrtePF
>>311
>花咲で大出血起こして、二人の思春期の息子たちに手当てさせたり。

テレビでその場面観たことある
別の人かもしれないけど
どういう感覚なんだろ?
手当てさせることで教育してやってる気分になって
私は他の誰も出来ない凄いことを身をもって教えている…とか悦に入ってたら嫌だな
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:24:29.18ID:ToQfXIXc
放射線中なんだけど、朝出社して途中で抜けて病院、また会社に戻って仕事という生活に疲れてしまった
30回と言われてまだ半分…
術前のFECとPER+HER+DTXから手術、今は放射線にホルモン治療に3週間ごとのPER+HERといろいろやってるけど、
未だに自分ががん患者って感じがしなくて、仕事だけじゃなく治療もめんどくさいなと思ってしまうw
暑さ続いて寝不足だし、体力的にも気持ち的にもしんどい
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:36:36.19ID:piYBLDDh
>>315
体調が悪いって言って午前半休にしてもらうのは難しい?
自分は最初からそうしたよ。
午前中治療してランチして昼から出社。
そうすると朝もむしろゆっくりできた。
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:37:29.45ID:u8ejHow0
>>315
放射線治療、治療自体は寝てるだけだけど、通うの疲れるよね
がん患者って感じがしないのわかるw
どこかが痛いとか自覚症状や困ったことがあったわけでもなく、検診の結果で突然患者になったからかなー
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:43:28.91ID:hsNrtePF
>>315
めんどくさいって曲者で自分にしかわからない
「めんどくさい」は他人に表明しない方がいいよ
他人からは怠惰と区別つかないから
でもあなたの場合はがんの治療中なんだから怠惰とは違う
肉体も精神も疲弊して当然というか仕方ない
「体力的にも気持ち的にもしんどい」と自覚できているのなら
仕事の方をセーブしてでも治療中心にしては?
がん患者なんだから頑張りすぎないでね
私はあなたを甘やかすよ
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:58:46.81ID:yk9PlduE
宮崎駿がテレビでいっていたけど
とにかく人生は「めんどくさい」の連続だと
アニメの制作もめんどくさい作業ばかり
めんどくさいこととどう向き合うか
成果が出ればいいけどね
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 01:45:46.09ID:yk9PlduE
だいたい、親元はなれて一人暮らししていると
生きることってこんなにめんどくさいのかと思う
最近、食べるのもめんどくさくなってきた
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 02:06:29.32ID:kyzmVz6h
ご飯作るのも面倒だけどそれ以前に何食べるか考えるのがめんどくさい
0322がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 03:23:14.61ID:xYT4TCu7
ほんとね、生きていくためにしなきゃいけないことは面倒なことが多すぎる
気力体力がある時はこなせても、小さなことも面倒に感じる時があるよ
リアルで言えないから5chで愚痴るのよ
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 06:41:35.02ID:8qU5yvfQ
>>315です
みんなありがとう
人に甘えるのが苦手で、特に会社では弱ってるところ見せたくなくて意地になってた
ここだと素直につらいって言えるのにw
がん治療中って知ってるくせにどんどん仕事振ってくる上司にイラっとして意地張ってたけど、ちょっと抑えてもらえるように話してみる
0324がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 08:17:10.77ID:U8THYoS6
今日は術後7年の検査で来週は診察
ホルモン治療薬だけ貰う連携病院から、いつまで服用するのか主治医に聞いてみてくださいって言われてる
服用始めて6年(タモ2年アロマ阻害薬4年)だけど、昨今では10年が服用が普通なのかなー
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 08:22:27.69ID:KtdOvk50
弱ってるのを見せたくないのはわかる
もう辞めてしまったけど元同僚に会うと
当時灰色というかそれに薄茶が入ったような顔色
してたけど今は顔色良くなったねと言われた
やっぱ弱ってたんだな…と

こっちはガン治療中なんだから…と思っても出社してるんだから
まぁ平気だろ大丈夫だろって他人が思うのは仕方ない
所詮他人事だよぉぉぉぉ
自分を守れるのは自分だから労わってあげてねー
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 08:30:30.52ID:zeVXTuOO
>>312
薬局もウリエースというので糖が出てるか調べられたり
薬局で計ってくれるところ(ヘモA1c計る)があるらしいです

血糖スパイクを調べている時に、糖尿病予備軍の人は糖尿病にもなりやすいし癌にもなりやすいとありました
室井佑月さんも糖尿病の後に乳がんになってますよね

糖尿病になると脳梗塞や心筋梗塞にもなりやすく、透析になっちゃう人もいるらしいです

根本的に生活習慣・食事・運動を変えた方がいいのかもしれませんが、全身を見てくれてアドバイスしてくれる人がいないので非常に不安です
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 11:22:26.84ID:LvgkeMdy
>>324
今が端境期で、やめるのは危ないと思う。
7年が再発しやすいようだから。
10年が主流なのに5年と言われたからショック受けてる。
私はどうすればいいのよ?!って頭抱えてる。
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:44:24.90ID:U8THYoS6
超音波検査で同じところを何度もぐいぐいされると、なんか不審な点でもあるのかと不安になるなあ

>>326
アラフィフ&閉経も重なったし副作用かどうかはわからないけど、私の現状だけ言えば抜け毛は多いです

>>328
>7年が再発しやすいようだから

知らなかった…主治医とよく相談してみる。情報ありがとう
328さんが服用を続けたいと言えば処方してくれたりしないのかな?
0330がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:17:48.33ID:KtdOvk50
エコーは人がするもんね
グリグリ時間が長いとこっちも心拍数上がる…

ミツバチ毒のメリチンはトリネガとHER2向けなんだなぁ
メリチンの+ドセタキセルの組み合わせスゲーとな
将来的にハーセプチン+ドセタキセルと選択できるようになればいいが
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:46:00.12ID:VcZk4qHP
今日から放射線治療始まりました
短期アルバイトみたいな日程なので
お金搾取される短期アルバイトだと思ってがんばるわ

看護師さんからとにかく照射部の摩擦を少なくね!と念押しされてます
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:37:37.06ID:QbOk0C/Q
摩擦そんなしたつもりないのにすごい色変わっちゃった。
なおるのかなー
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:57:56.96ID:o209uunp
照射が終わった後に保湿をするといいって聞いてまめにやってたせいか少し日焼けしたくらいで済んだよ
線が消えないように保湿するの気を使うけど、乾燥は良くないみたい
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:06:59.12ID:QbOk0C/Q
それが、なにも塗るなって言われてて塗れなかったんだよね
保湿大事ってこことかで読んでたからえーってなった。
こっそり塗ればよかったなw
でも何かあったときに困るしね
0335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:24:30.86ID:DefTwalU
ちょうど四ヶ月後に保湿液を含ませたコットンで拭ってたらツルッと一皮向けてとても綺麗な肌に生まれ変わったよ
ターンオーバーが28日って言うし焦げた所はもう色素沈着して戻らないと思ってたから物凄く嬉しかった
0337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:58:24.33ID:EhohBOq4
エコーグリグリで心拍数が上がるっていうの、すごくわかります。
診断聞くまでいろいろ悪い想像しちゃって生きた心地しませんでした。。。
全摘なので放射線はしてないんですが
同時自家再建で残した皮膚の一部が壊死しちゃったから
その傷痕のケアは似た感じなのかなと思ってみてます。
一皮剥けてきれいな肌に…そうなったらいいな〜。
形成の先生にヒルドイドとビタミンC+トラネキサム酸もらったけど
あんまり使ってなくて、担当の先生が異動で変わったら
ドレニゾンテープ(ケロイド 治療用のステロイド貼り薬)
を出されました。案外効いていて、使い始めて1ヶ月で
凸凹や硬さがだいぶ取れてきました。
皮膚移植も提案されたけど、きれいにするためだといっても
新たに別のところに傷作るのはできれば避けたいわ。。。
0338がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:12:08.98ID:ltC5MQBc
>>314
プロのサバイバーは概して露悪趣味な感じがします
特殊な例なのに、それなりの医師やメディアが持ち上げるから悦に入ってるというのは当たってると思う
0340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:42:57.52ID:71ntlQ8T
>>334
同じです
放射線治療終了後に保湿剤だすとのこと
塗ると摩擦が起きるのでそれが良くないそうだ
まあ皮膚のターンオーバーあるからいいやと割り切ってる
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:46:43.53ID:e+Vdkbft
全摘=放射線無し がこのスレ内で常識になっていることに違和感があるのだけど。
うちの病院での放射線の有り無しの線引きは
部分切除か全摘かではないので。全摘でも放射線が当たり前だよ。
部分切除なのに放射線をしない人がいるのかどうかまでは分からないけど
少なくとも、全摘だと自動的に放射線無しコースに選別されるということはない。
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 02:04:51.56ID:qyyrYRpr
>>340
おお、お仲間
先生によって考え方違うんでしょうね。
自分の回復力に期待します!
0343がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 02:44:24.46ID:m+1GM/D/
>>341
放射線は残した乳腺組織への再発防止のためにやるわけで
全摘したら再発する場所(乳腺)がない=なのでやらない
という理解なんだけど、全摘で放射線する目的は何だろう?
リンパ転移の場合は、数や大きさによって郭清しないで
放射線、という人もいるみたいだけど
0344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 02:54:11.87ID:ifD8tv/G
>>341
このスレというより、標準治療でそうなっているんでは?
部分切除は放射線がマスト
全摘なら基本不要
昔は部分切除なんかしなかったらしいから
放射線前提で部分切除術が可能になったらしいから
部分切除+放射線=全摘となったのは、悪名高き?こんどー医師のおかげ
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 03:39:04.37ID:6JQBPPlh
>>343
あれ?私が先生に聞いたのでは
リンパ節転移が4個以上だったら全摘でも放射線ありが
ガイドラインだと言っていたよ。
でも、必ずしも4個以下は無しになるわけではなくて
1個だけであっても放射線をやる人は普通にいる。
部分切除は全員放射線ありになってると思う。
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 04:25:42.05ID:iXcj0eJG
私は全摘+リンパ郭清→抗がん剤→放射線→ホルモン剤のフルコースだよ。(現在抗がん剤治療中)
患部が大きかったのもあると思うけど、術前からそういう説明受けてた。
0349がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 07:14:22.44ID:JvFfA5Kh
発覚時エコーと針生検で2個リンパ転移確認済みだったから全摘レベル2まで郭靖
pCRだったけど結局タチの悪いタイプだからと放射線治療25回やった
全摘pCRで放射線治療って普通しないのかな
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:12:15.96ID:UXb8wgDp
>>345
患者のための乳がん診療ガイドラインでもそうなってるね
患部の大きさやリンパ転移とかでも放射線の有効性が測れるみたいだけど
ガイドラインではサブタイプやグレードについては書いてないから
人によって医者がどう説明するかも違うんだろうな

私はルミAで全摘だったせいかリンパ郭清したけど放射線の説明は受けてないし
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:43:56.14ID:iXcj0eJG
>>348
矢方さん知らなかったのでググッたらステージも同じだったわ…
ブログフォローした。教えてくれてありがとう
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:39:39.77ID:+PdDYoqJ
>>349
私も全摘+放射線しましたよ
主治医によると完全奏効したその後の治療をどうするかは議論に
上がってるそうで
今のところ放射線の有無を治験という形でやってるそうで
私はステ3だったもんで放射線科からヤレと言われました…

ステージやグレード、サブタイプで放射線どうするかって感じで
放射線科に主導権があったかな
まぁ主治医もステ3か…うーんだったけど
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:07:03.30ID:NdyTytJ6
>>346
>>347
やっぱりそうだよね。
腫瘍が大きかったらリンパ節転移1個でも
全摘→放射線だよね。
3個以下でも全摘放射線の人は何人かいたし。
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:27:11.31ID:9wkVSU99
乳首がかさぶたみたいになって、カサカしてる。
無理矢理取ろうとすると痛いし。
来週、術後半年のエコー検診がある。緊張する。
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:36:20.87ID:ifD8tv/G
プラザのQA見ていると
医者がリンパ節郭清の手技に自信がないから
放射線でカバーしてるんだろう
みたいな感じだけどね
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:07:07.53ID:pGKEfYCh
ここの、全摘なら放射線無しにできるのが当たり前という前提での話のやり取りを見ていて
あれ?何で?と首をひねっていたんだよね。私の認識がおかしいのかと思ってた。
全摘でも全体の病態を総合的にみて放射線をやった方がいいと言われて、放射線を受けてる人が
実際にたくさんいるからさ。リンパ節転移の数だけで決めてるわけでもないらしいよ。
癌の治療は、そんな単純な決め方をするものではないって、医師や他の人達と話していてよく分かった。
乳癌の治療はオーダーメイドと言われる通りの話だよ。素人に分かるほど単純じゃない。
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:41:10.50ID:36rcGDAp
>>327
横すみません
わたしも血糖値スパイス問題抱えてます
健康診断では当然発見されず。
甘いもの大好きだし炭水化物も山ほど食べてて、乳がんも育ててしまったと思ってる
今はゆる糖質制限して血糖値コントロールしてる
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:46:01.58ID:2wt/zn7a
主治医と話した時、リンパ節3個でも、うーん…放射線はやった方がいいと思うと言ってた。
全摘。
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:11:45.78ID:hg8U2GRk
一年検診のエコーが何だか長かったような。先生らしき別の人を呼んで見直してもらっていた。
患側は去年の固くなった部分が見辛いだろうから、どうしても長くなるのかな。そうだと思いたい。
最近やたら疲れやすい。夕方以降、地中に引きずり込まれるような重さ。関節も痛い。タモの影響だと思いたい。結果は30日の診察で。それまで不安
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:35:58.17ID:7Cci99jZ
そう言えば放射線治療した事あるけど
全然痛くなくて拍子抜けした
何かCT検査してるくらいな感覚
20回くらいしたのかなぁ
通院のみだった
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:41:08.69ID:7Cci99jZ
放射線室に入る通路は壁にジャングルのような木のデッサンしてあって病院とは思えない絵心がある廊下でした
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:46:18.84ID:JvFfA5Kh
私んところは通路の突き当たりに壁掛けテレビがあって毎日同じ猫や犬の写真のスライドショーだった
BGMは流行りのJPOP
無理矢理リラックスさせようとしてる感がなんかいつも逆に緊張しちゃった
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:50:11.78ID:mJM+B+w6
>>352
全摘に放射線を追加するかどうかを主治医と話し合ってます。
ガイドライン上はやることになっていて、少し前までは全員やってたそうです。
しかし、ガイドラインはころころ変わるのと、今は放射線無しで済ませる人を探して
いるところだとか。それが治験のことだったのかもしれないですね。

やはり、グレード、ガンの大きさ、サブタイプで先生達で会議して決めるようですね。

>>359
私も、血糖スパイスという言葉を教えてもらって今、どの内科に行こうか考え中。
炭水化物を何年も食べ過ぎてたのも同じ。
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:23:58.47ID:SLpbx0vc
放射線治療する棟は病院の端っこにあってそこだけ地域の診療所みたいなまったりした雰囲気
先生や技師さんみんな優しくて終わるとき寂しかったな
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:47:53.31ID:bOHbFkzt
全摘リンパレベル2郭清、放射線ナシです。
術前は皮膚浸潤の可能性高いから放射線したほうがよいよと言われてました。
リンパ転移3個、断端陰性、血管浸潤なし、リンパ浸潤あり、の各種結果を見たうえで「やらなくてもいい」と提案されました。
コロナが蔓延してる地域とタイミングじゃなければ「念のためやりましょう」と提案されたかもしれない。
ほんと、ケースバイケースのオーダーメイドだと思います。選択には納得してます。
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:13:15.23ID:+PdDYoqJ
豆乳グルトいいんじゃないの
自分豆乳大好きだけど主治医おkだったよ
乳製品やスイーツも大好きなんですけど控えたほうがいい
ですか?って質問したら控える必要全くなしだと
ただ食べ過ぎると別の心配も出てくるけどねーとも言われた

要はなんでも過剰に食べ過ぎるとダメなだけ
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:19:39.44ID:L2B0twGu
いつもの人かは分からないがsageてる時もあるよ
連チャンで投稿したりlD変えたりするうちに忘れてるけど

マジレスするとむしろ豆乳関連OKでしょ
ただサプリメントは避けたほういいと看護師さんに言われた
0374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:34:33.47ID:zzjbnIfH
大豆に含まれるイソフラボンが、女性ホルモンのエストロゲンと類似してるから、
サプリなんかで過剰に摂りすぎると何らかの弊害が起きる可能性もなくはない、だったっけ

あくまで可能性があるかも、であって、摂取したら必ず…とかいうことではないはず
あとフツーに食材として摂ってるぶんには問題はないって言われてるね
毎日毎日豆乳何リットルもガブ呑みしたり、豆腐何丁も食べるような人はそうそういないだろうし

病院でMRIとかCT撮るのに待機してるとき、壁に「1メートル」とか「2メートル」みたいな目盛りが
ついてるの見て、これって放射線源からの距離でも表示してるのかなーなんてアホなことを考えてたな
単に(私が行ってた病院では)放射線科の隣がリハビリ科で、リハビリしてる人用の距離目安だったw
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:03:28.79ID:ifD8tv/G
枝豆農家の人なんかは、夏の間、毎日相当な量の枝豆を
食べているらしいけど、そういう産地で乳がんが多いとかいう
数字ってあるのかね
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:08:08.53ID:oNjGON++
>>369
本当、放射線の判定基準だけは訳がわからないです。
リンパ転移一個、脈管侵襲無し、全摘で放射線をしている人もいます。
年齢の絡みもあるとも聞きました。

あと、369さんもそうですが、時々断端検査をする人がいて
全摘なのに陽性だったという人もいました。
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:24:09.25ID:7Cci99jZ
>>370
「ヨーグルトは身体に良い」はウソだった

論文を読むのが日課という「めんどくさいお医者さん」、東京大学病院の地域医療連携部の循環器専門医・稲島司先生。
彼は、世に流布する「健康的なイメージ」と、科学的「効果が証明されたもの」を区別するため、今日も人の生活習慣にケチをつけ始めた――。
https://diamond.jp/articles/-/96173

まぁ、ここにもあるように健康目的ならダメって事。乳がんのブログ見る限り相当数が泥沼化してる。
乳がんの人気ブログのこの人が飲んでるから良いんだとか、乳がんの好きな著名人がテレビでおいしいとやってるから良いんだとかうんぬん。
これもう論文として出して良いんじゃないかって思うほど数限りなく乳がんなった人全員がヨーグルトを毎日飲んでるって事。
もし乳酸菌を取りたいならばおすすめはこちらにしなさい
たくあん等の漬け物です
甘くておいしいって食べるのでは無く、独特の臭いですが歯ごたえある食感がたまりませんってよく噛んで食べる物です
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2019/168/421032.html
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:50:54.24ID:V68dwawt
370です
本当に聞きたくて聞いてみました
ありがとうございました 
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:06:38.87ID:RHOJ5R8a
全摘だった人、断端検査しました?
術後の病理検査結果の説明では、何も触れていなかったし紙には何も書かれていませんでした。
気になって、後日看護師にきいてみたら
部分切除の人だけがする検査なので、全摘の人はしなくていいんですよと言われました。
そうなのかと思ったのですが、ここを見ていたら検査する人もいるようなので気になってきました。
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:22:40.86ID:ifD8tv/G
基本、自分のことしかわからんけど
全摘で断端検査とか意味わからない
全摘なら摘出した組織を病理検査するんでしょ
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:23:35.64ID:xpj6TZxc
>>379
去年全摘しました。
断端検査もありです。
病理検査結果を聞くときに説明はされなかったので
念のため先生に聞いたら、陰性でしたよとのことでした。
私の場合は腫瘍の広がりが大きかったのでやったのかもしれない。
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:44:29.97ID:JvFfA5Kh
私も全摘だし分からないからなんとも言えないけど全摘で断片陽性って胸壁とか胸筋への浸潤って事で末期扱いになるんじゃ…
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:46:21.21ID:ifD8tv/G
ようは術後、部分だろうが全摘だろうが病理は摘出された組織を
検査した結果、断端陽性か陰性かわかる?
断端検査って独立した検査するわけじゃないと
思っていたんだけどちがうの?
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:54:13.53ID:JvFfA5Kh
スライスされた写真をちらっと見せられたよ
何ミリとかは分からないけどそんなに沢山は無かった
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:58:08.40ID:VT33m/DA
放射線量の違いはどうなの?
線量多く×16回と線量少なく×25回を
選択できて25回を選んだけど
放射線医師には結果は同じと言われた
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:07:40.35ID:q+MhkNgO
>>381>>383
つまり全員調べていて、特に何もなければ、こちらから聞かない限り何も言わないということなんですね。
>>382
考えてみればそういう気もしますね。
>>387
うちの病院では16回はやってないみたいです。
あんまり積極的には奨励はしてないみたい。専門病院だから慎重なのかな。
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:36:30.62ID:gZWFD7Go
>>388
私が通院中の病院もがん専門病院(県立)なのです…w
医師曰く学会で最近推奨し始めてるらしい
とりあえず25回選択して良かったわw
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:59:32.86ID:raW0n2LX
放射線16回も提案されなかったけど、
リュープリン注射の3ヶ月コースも提示される人がいないらしい。
他の患者さんに聞き込み調査してみた。
私は16回コースと注射の3か月コースのことはネットで知ったけど
他の人に話したら「へえっ?」と驚かれたもん。3か月製剤のことも「そんなの知らない」って反応。
まあ、今は品薄の問題があるらしくて、3か月製剤で代用しているという話はネットで見るけど。
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:40:54.58ID:7hQpWGpa
>>376
>>382

369です。自分の場合、腫瘍の位置が皮膚に近くて乳頭を突き破ってた(けど出血や浸出液はなかった)のです。皮膚に癌細胞が浸潤していたら、より広範囲を放射線で対処する必要がある、と説明受けてました。

382さんの言う通り、皮膚転移があれば(遠隔転移には当たらずステ4じゃないよとは言われたので「末期」ではないでしょうけど)ステ3cになるし、やっぱ深刻に捉えなきゃならんかったとは思います。

断端の病理検査は、実際には全員検査されていて、切除手術なんだから結果は「陰性なのが当たり前」であって、わざわざ説明されないことも多いのでは。自分は上記の理由で主治医も「陽性で出る可能性がある」と気にしていて説明を受けました。複数箇所以上が陽性だったら(想定よりも癌が広がっていたという証左であり)再手術になるケースもあるかと思います。(そういう闘病ブログも読みました、気の毒だった。。)
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 03:07:50.35ID:PRM6B1K7
私のかかってる病院は全摘の方が多くて、そもそも温存は少数派だからなぁ。
放射線治療で会って知り合いになった人も全摘ばっかりだよ。
全摘で抗癌剤治療中の人も放射線の予定だと言ってた。
「あなたは顔つきが悪いから放射線もするように」と担当医から言われたらしい。
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:09:12.12ID:QpkOMOKx
>>390
私がリュープリン始めた時は
副作用の出方が分からないから最初は1ヶ月製剤 次は3ヶ月製剤で様子を見て
大丈夫そうだったら6ヶ月製剤で
って感じでやったよ
6ヶ月製剤は病院には在庫を置かずにうつ人が決まってから注文するらしく
3ヶ月から6ヶ月に変えるときに主治医が注文してなくて3ヶ月製剤2回になった
0395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:51:57.03ID:HrFqO2fL
>>369
私と同じです。
皮膚浸潤があり、ステージ4に近いステージ3だと言われました。
術前化学療法後に全摘で完全奏功だったから、もう放射線治療は必要ないのでは?したくないです!と主治医に訴えたら
あなたのガンは皮膚に浸潤してたんだよ!自分のガンがとれだけ危険かわかってない!と説得され諭された。
確かにkiも60くらいあったからそう言われても仕方なかったかなと思います。
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:00:22.97ID:pYxQyrS2
こんな最中に普通の神経なら眠れるわけがない。 六時に気合いで起きる!! たった一人のママのためだもの。 明日入院になったら面会も出来なくなって 心配で心細いだろうに傍にも居てあげられない。 コロナのせいで面会は一切禁止。 私が病気になれば良かったのに!! 私なら堪えられるのに!! 可哀想だよ
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 11:15:45.47ID:s9cmD07Q
>>394
在庫そうなってるんだ。
当然のように1か月ごとに注射という説明があって
紙にも1か月のことしか書かれていなかった。
>>393
48歳で打ってる人がいる。
0400がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 12:17:22.25ID:a0usPH2Q
ついったーで時々医療費がこんなに掛かるって話が出るけど、どれだけかかってるかで収入状況が透けて見えるよーうおー・゜・(ノД`)・゜・。
取り乱してすみませんw
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 12:25:17.24ID:2ECroZlN
>>400
収入もそうだけど、
年収に対する限度額の区分が自治体によって金額に差があるようよ。
ケチな自治体の最低ランクの年収に区分される人から取る負担額と
ケチではない自治体の同じ最低ランクの区分の人とで負担額に
けっこうな差がつくと聞いたことがあって驚いた。
全国一律かと思ってたのに、住む所によって医療費の負担額が大きくなる
場合があるなんてショック受けた。
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 13:36:42.63ID:fuz8NYw7
会社が医療費を給料に上乗せして返してくれることがあるってまじですか。
限度額で負担した部分の金額のほとんどを会社が負担してくれる制度があるらしい。
実質、医療費がタダ。しかも、本人ではなく配偶者のぶんに適用してくれるって。
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 13:53:55.28ID:BDLvDThQ
>>404
会社というか入っている健康保険組合で高額療養費に付加金がつくところがある
扶養に入っていれば家族も適用されます
例えば限度額が2万だとすると、超えた分の支払いは健康保険組合から会社に振り込まれて、会社から給料にプラスされて戻ってくる仕組みみたい
これ使えたら医療保険いらないんじゃないかと思うくらい
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:51:49.16ID:fC4cPhxZ
>>404
そういえば、医療保障で出たぶんが黒字になったと喜んでた人がいた。
そういうことだったのね。
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:51:54.42ID:x1Keioix
ウイッグていくらぐらいの使われましたか?
2年しか高いものももたないとは本当なんですか?3年後に再発してまた治療とかなるとまた買わなきゃいけなくなるんですよね
暑がりで肌弱いと安いやつはつらいですかね?
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:56:01.84ID:FQVkYpg4
使用頻度にもよると思う
通院と買い物ぐらいしか外出しない1年で帽子感覚だから数回しか洗ってないけど専用シャンプーとリンス使って品質買った時とほぼ変わってない
リネアストリアの1万円ちょいのやつ
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:17:23.78ID:sUFCPzmc
副作用が出た場合主治医に先に言うべきか
それ専用の病院に行くべきか
ちなみに主治医が外来にいるのは週1
副作用訴えても「ふーん」な鬼対応
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:38:39.24ID:EyvQlfhu
抗がん剤の副作用なのかホルモン剤の副作用なのか
どちらにしても対処療法と言うか緩和ぐらいしか出来ないから皮膚炎なら軟膏、痛みなら鎮痛剤、吐き気なら吐き気止め、みたいな感じの処方しかされないと思う
うちはそういう不快だけど言う程でもないような副作用はケモ室の看護師さんの方がよく聞いてくれて乳腺外科の担当医と連携して処方してくれたりするよ
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:19:22.91ID:/M7cVtHI
確かにケモ室の看護師さんのほうが丁寧に聞いてくれた
医師も結局のところ対処療法しかできないのよね…
副作用なんですみません…とか言われてさ
効果はあまりないと思いますが〇〇だしておきましょうか?だった

410さんのようにケモ室看護師さん→主治医のケースもあるよ
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:21:09.91ID:CJWH22pz
国保は詳しくないけど自治体で違うのは掛金ではないかな。私が見てるのは大体けんぽ(含協会けんぽ)と扶養入ってる方かなー。
かかった医療費公開!これだけ戻ってきます!とやっているのを見て、それは旦那さんがいいとこにお勤めだからですよ…と心の中でつっこむ僻みっぽい独身貧民労働者でした(´-`).。oO
つまらない話してごめんなさい
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:36:15.59ID:FQVkYpg4
うちは夫が小さい会社勤め協会けんぽでギリギリ区分イ
育ち盛りの子供沢山いるしで家事外注や夫の休みも増やしてもらって給料減るし病気してから毎月赤字
もう少し所得少なくて区分ウになった方が手元に残るお金は多かったと思う
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:30:23.24ID:fpF9BETe
>>412
うちの自治体は保険料が高いよ。周辺自治体は安いのに。
限度額認定証の所得区分の最低ランクなのに、周辺自治体の最低ランクと
比べて負担額も高いし。たぶん、うちの自治体は年寄りが多くて
医療費を削りたくてしょうがないんだろうなと思ってる。
やってられない。
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:35:08.18ID:7KJ/5dxp
うちの会社の健保は医療費上限25000円で、それ以上支払った分は数ヵ月後に還付されます。今休職中で派遣会社の登録とか考えている人は母体が大きな派遣会社だと、そこの健保が保険証発行している事が多いと思うので治療の助けになると思います。
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:48:52.98ID:gZWFD7Go
>>409
一応言った方がいいのでは?
あとで主治医が「聞いてないよ!?」がないようにしといたほうが…
ほかに乳腺専門看護師さんとか言える方いますか?
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:50:27.33ID:Oy3GFW0M
>>415
うちも健保組合で上限2万5千円だけど自分で申請しないと返ってこない
自分で調べてるうちに気付いた
ちゃんとした会社の総務だと教えてくれるんだろうけど
知らなくて申請してない人もいると思う
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:21:39.95ID:sUFCPzmc
>>410-411
抗がん剤です
私も主治医は副作用訴えても聞いてくれないので酷い時はケモ室の先生に言って薬貰ってます
ケモ室の先生は主治医の書いた電子カルテ見ながら薬出してくれるカンジです
ケモ室の看護師さんは副作用の有無を書く紙を見ながら話は聞いてくれますが
主治医までは届いてないぽいです
>>416
一応言うんですがいつも流されて終わりなので凹むんですよね
外来の看護師さんと話す機会ほとんどないです
あって診察後に次の予約の説明ぐらいですかね
コロナだからかわからないですけど看護師は診察時に先生の後ろにいるだけですね
ケモ室の看護師さんは話聞いてくれるので訴えるようにはしてます
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:26:58.25ID:gBpxaT2S
>>415
>>417
限度額の区分がウで上限は8万円よ。
2万円だったらハーセプチンやっても財布は苦しくないよね。
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:35:18.83ID:N8GgIsdO
非常勤だから国保で払ってるなあ
外国人が2ヶ月住んだだけで、母国にいる家族まで高額医療できる制度を作った民主党政権はクソ
0421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:45:16.09ID:yuO2B1JP
>>420
日本て所々とんでもなくキモくて馬鹿だよね
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:29:27.05ID:Y1FMDT/3
>>420
腹が立つのは分かる。特に国保だと負担額が大きくて腹が立つよね。
その国保に相乗りされてると思うとたまったもんじゃないよ。
でも、その悪制度は今は少しだけ改善されたと聞いた気がする。
まだまだだろうけどね。
0423がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:55:18.65ID:yGi+tOow
>>418
ケモ室の先生がいるのならそっちのほうがいいと思う
自分ところも抗がん剤専門の先生がケモ室にいたけど転勤しちゃった
話をすると副作用に関してはケモ室の先生のほうが分かってくれてました
乳腺外科の先生はやっぱ外科です…
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:27:03.97ID:4G8Ln5TM
薬←
↓↑
副副
作作
用用
↓ ↑
薬→

堂々巡り
多剤服用

抗がん剤やワクチンについてもそうだけど
体を健康にさせるお薬ってのでは無く基本的に薬は毒物なので毒を入れて毒を制する
毒で身体を弱らせてるって事
つまり毒物は1つを限度に考えられて作られてる

たくさんの薬は害になる!? 〜“多剤服用”の深刻なリスク〜
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4343/
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:00:55.47ID:fQf/GHDr
しっかりとしたエビデンスがあり実績もある
本人が納得して選んだ治療にイカサマ理論を持ってくるんじゃない
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:07:51.11ID:4G8Ln5TM
>>425
あなたの言うしっかりとしたエビデンスとやらはどこにあるんでしょうか?
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:15:24.64ID:4G8Ln5TM
>>427
多剤服用で副作用の理屈が分かれば同じだよ
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:36:44.45ID:qmfZNaBp
年齢やその他の条件を加味できず都合いいとこだけとりあげるのわらう
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:37:21.34ID:qmfZNaBp
みんなめんどいからスルーしてるだけなのに一人勝利宣言自分のなかでしてそうだな
めちゃめちゃおもしろい
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:32:37.75ID:4G8Ln5TM
>>430
年齢やその他の条件を加味できず都合いいとこだけとりあげるのわらう

これの意味がわからん
ではなぜあなたは乳がんになったのか?
がんは老化現象であって細胞分裂のミスコピーからなる
つまり若い人は絶対がんにならないのだよ
原因があるから病気になってると言う事を理解しないとまた病気になる
0433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:54:13.47ID:RF/QH8l5
>>432
なるだろ
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:21:21.58ID:plbLXTqh
>>433
若い人も子供もガンなってるよね
遺伝だとか発がん物質への曝露だとか
放射線を浴びて急激に「老化」した細胞がガン化とかで
0436がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:03:38.87ID:4tJ2v7nM
ウィッグ面倒で不快で殆ど使わなかったのでアクアドールのビーナス、2万弱の安いのにしといてよかったです。病気を隠す気も無く客商売でもなく、大体帽子かぶってました。
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 03:58:09.74ID:8Ay/lUfj
めんどくさいし鬱陶しいよね。帽子が一番楽。お洒落な帽子がいっぱいあるから服に合わせて楽しめるよ。
0438がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 04:49:46.01ID:nu+c8bbB
本屋で見かけて気になった「ママはかいぞく」って絵本

4歳の男の子のママが、あるとき「今日からママは海賊になったの」と
宣言して、「大きなカニと戦ってお宝を探しに行くのよ」と時々出かけるようになった

海賊になるための訓練で「体におおきなキズができたり」「船酔いで具合が悪くなって
一日寝ていたり」「(船上生活で)シラミがたかるから丸坊主にしてバンダナ巻いたり」

「同じ船に乗ってカニと戦う仲間」の絵が、よく見ると白衣だったりいろいろ器具持ってたりで、
大人が見ればなんとなく「裏の意味」が察せられる、思ったより深い絵本だった

小さい子に親の闘病をわかりやすく説明するのには、こういう突飛なお話にするって方法も
あるんだなあと思ったけど、日本だとこのまんまの言い方だと難しいかな、ともちょっと思った
(原作はフランスの絵本、本を描いたママさんは寛解して元気になったそう)
日本だと…ママは臨時で自衛隊に入ったの、とか?
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 07:54:37.35ID:6gcGq5ni
こんなに軽いし違和感ないんだって驚きましたが、それでも毎日使う気はしませんでしたね。高いウィッグはもっとよいのかもしれませんが、一年二年の髪型のためにあんな大金払えませんw
病院に置いてあるパンフどれも高くて言い方悪いけど慌てて買う人も見込んだ商売なのかなあなんて思っちゃった…いや、物はよいのだと思います。
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 07:54:58.47ID:qDkI486k
>>433
糖尿病と似てるかもね
昔は内臓が衰えて老人しかならなくて成人病と言われた
原因が分かり甘い物を食いまくり寝て運動不足でなる生活習慣病とまで言われるような時代になった
>>438
でも最後はたかがカニに殺されるって話だとカニ料理が食べられない残酷な物語な気がする
しっかりと嘘ごまかしをせずにホントの話をしようよってそのママにアドバイスしたい
0441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 07:58:40.31ID:+RmSP2aD
癌は昔から成人病なんて言われて無くない?
小児がんだって昔からあるよ
コウガンザイガーとヨー●ルトガー言ってる事同じだし同一だね
もうコテハン付けたら?
sage方分からないしコテハンの付け方も分からないかな?
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:04:42.84ID:9r6kOgVW
チェルノブイリ原発事故の時牛乳は放射性物質を濃縮するので乳製品をよく摂取する子供達の犠牲が増えたそうです
小児ガンていつ頃から増えたんでしたっけ
アメリカやソ連で頻繁に核実験が行われていた頃は一般人にその危険の知識が無かったので誰も気にせず被曝し続けその結果地球規模でガンが急増したと言われています
核実験が最も多かったのは今から58年とか57年前でしょうか
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:49:13.18ID:+RmSP2aD
今度はホウシャノウガーw
どっかにそういうテンプレでも置いてあるの?w
0445がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:55:35.28ID:w3tR8L0c
ネタじゃなくてガチで言ってるなら統合失調症かもしれないからちゃんとお薬飲まなきゃダメだよ
頭にアルミホイル被っても治らないからね
0446がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:08:46.74ID:qDkI486k
>>441
原因があるからがんになる
お腹痛いって言うから腹部のCT撮ったら妊娠してたとかで放射線を大量に浴びたとか
お母さんが旅行好きで飛行機で上空1万メートルで多量の放射線の被爆してたとか
例えば食物アレルギーもがんのリスク上げるね、免疫抑制剤を使うとかしてればに限るんだけど健康な人でもがん細胞は作られるけど免疫細胞がやっつけるからがんにはならないのに
免疫抑制剤を使うとアレルギー反応をおさえる副作用でがん細胞を叩けないヨーグルト食べてないのに乳がんなった人がこのスレッドにも1人いるので調べてあげた
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:14:00.91ID:+RmSP2aD
ヨーグルトだけが原因じゃないって分かってよかったねw
もうヨーグルトガーヨーグルトガー言えなくなっちゃったねw
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:17:17.44ID:qDkI486k
>>443
こう言う情報はありがたい
もっと調べると1920年頃からフロンガスと言う化学物質が使われるようになり、無色無臭で燃えにくい、分解しにく人体に無害と言う画期的なガスでエアコンや冷蔵庫とかあと様々なスプレー缶に使われてたけど
オゾン層が破壊される事が世間に知れ渡り1992年11月に開催されたモントリオール議定書締約国会議で、CFCをはじめとするオゾン層破壊物質が特定フロンとして指定され、全廃されることとなったけどフロンガスは10年以上かけて成層圏へ到達するため、現在でも、オゾン層の破壊は進んでいる。
って話もある。
そのため飛行機が飛び交う上空1万メートルは太陽光の放射線が強く被爆するからスチュワーデスさんとかがん患者多いと言う話もある。
さぁ、これからは海外旅行は船旅かな。
0450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:38:29.54ID:AbRMpW1j
医師の相性は大事だなと感じます
乳腺外科の主治医は質問ウェルカムなスタンスで
いま治療中の放射線主治医は質問は
あまり受け付けない
おかげで副作用の放射線宿酔を他の放射線医師が見つけてくれたので
放射線主治医の変更を希望し
最初の放射線主治医には森鴎外というあだ名をつけました
森鴎外も良い先生だと思うが自分とは合わないだけ
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:14:45.70ID:K/dkxteK
>>438
作り込み過ぎていて、あんまり好きじゃない設定。

子供向けだからといって、そこまで作り過ぎるのは欺瞞では?という感想。
小さな子は意味が分からないんでしょ、生々しいことは言いたくないわ、
という意図があっての物語作りなのだろうけど、子供の為だと言いながら
本当は自分が傷つきたくない気持ちがあって、巨大過ぎるオブラートに包んで
子供に理解を求めようとしている、あざとさと自己満足をも感じるから好きじゃない。
0454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:17:04.81ID:0ff/g47V
子どもって賢いからね。
自分が子どもだった頃のことを思うと、あんまり適当なこといって誤魔化したくないわ
0455がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:41:17.65ID:GxXx2gL+
癌相談室の棚に置いてあるパンフレットに『お子様をお持ちの患者さんへ』的なものがある。
パラパラめくって見た。親が癌だと子供が苦しむから、どう伝え、対処していこうかという内容だった。
子供といっても年齢幅広いから、高学年から思春期の子が苦しんでいる手記が載せられてた。

まだ小さい子だと、いかに誤魔化して伝えるかを思案するのかな。なんだかなぁと思う。
自分が子供の頃のことを考えると確かにそうだね。大人が思うほど子供はバカじゃないね。
普段、接していてもそう思う場面は多いじゃない。ドキッとする言葉も深い言葉も時々口にする。
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:54:19.03ID:RnsuwCSo
でも4歳の子に向けてるからなぁ
小学生とかならちゃんと説明するのもわかるけど
0457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:42.10ID:DUSS8mhB
放射線の害が知られていなかった頃
他国の腕時計工場で文字盤に放射線を発する夜光塗料で数字を塗っていた若い女性達が
次々と舌癌や口腔がんになった話は有名だよね
その塗料を着けた筆を舌で舐めながら作業していたからだとか
0458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:40:47.88ID:owI+mNd8
4歳はそんなバカじゃないよ。
小難しいことまでは教える必要はないと思う。
シンプルに、病気なんだと伝えるだけでいい。
癌になる前も、いろいろ病気になることはあって
ぽんぽん痛い、とか言って寝てたことがある。
壮大な物語も過剰な脚本と演出も要らない。
0459がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:51:30.64ID:CNNeDkw6
>>439
高いウイッグを買う人をディスるのよくない。
あと、安いウイッグはデザインは格好よくても頭頂部とかバレバレだよ。
リネアの買ったことあるけど、周囲にバレてた。
結局はお金がなくて、高いウイッグ買える人が羨ましいんじゃね?貧乏人の僻みと思われるよ。
私だってお金さえあれば20万円くらいのほしいわ。
0460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:55:43.14ID:6LJrszed
ウィッグ、リネアのと15万のと持ってるけど、15万のはウィッグって気づかれないな。
リネアのはすぐばれるw
0461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:57:37.01ID:0tU9b4cA
>>450
大事すぎる
私の主治医は冷たいにも程がある
前もここで相談したけど病院変えようと思ってる
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:04:15.75ID:DUSS8mhB
>>443
子供は大人と比べて細胞分裂が盛んだし体も小さいから被曝すると大人よりも影響が出易く
チェルノブイリの汚染地帯では親が子の葬儀をすることが多かったそうですね
0463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:05:48.93ID:+hKN080C
子どもって賢い
でもね、子供は全部は理解できなくても何か隠してるとわかっていて
その上で母親の壮大な海賊の嘘に付き合ってくれてるんだと思う
子供に理解させるためだけの海賊ならよくないけど
母子お互いに嘘って理解した上で少しでも楽しむ方向としての海賊なら
一例としてアリなんじゃないかと思う
壮大な物語・過剰な脚本・演出を理解して付き合ってくれる子供ありきだから
適用は難しいよね
0464がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:05:55.58ID:+RmSP2aD
別に高いの買う人の事はディスってなくない?
商売にしてる人を貶めてるような感じではあるけど
金持ちのがん友が1万ちょいのと20万の買ったけど1万ので十分だったって言ってた
0465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:55.03ID:+MNqe5ZN
まぁ、物語としてはアリかなと思う
映画のライフ・イズ・ビューティフルみたいなもんで
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:33:10.23ID:0Qk+7rcw
欧米人はポリコレが大好きだから。
自分に酔ってるみたいな感じは好きじゃないな。
子供に読ませるための本を書いたつもりが、大人のための絵本になってる。
大人が読んで感動するための絵本かな…ああ、大変ね、とか
分かるー共感するーと思うための本。
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:37.74ID:V42gqKt5
5万と5千円もってるけど、5万は気が付かれたことない。五千円はウイッグ丸出しのツムジなので帽子かぶってお出かけ用にしていた。
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:58.96ID:qDkI486k
>>447
でもブログ読んでたら分かるがタレントに限らずみなさんヨーグルトをなる前から毎日飲んでるから
あと食物アレルギーは病院に行く必要無いのだよ自分で治せる病気なのにお薬にずっと頼って生きてきたあなたの責任なのにこちらに押し付けられても困る
>>449
こちらの地方では普通にみなさん使われていますよ
>>450
そうですね、主治医は見るからにして下っ端の若僧の男性医師だったので女性医師が良かったから変えて欲しいって頼んだらダメでした
>>468-469
何で乳がんになったのか分かった
https://mobile.twitter.com/taniyama_/status/12179018785
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:57:59.77ID:6gcGq5ni
>>459
>>464
よくない書き方でした。
頭頂部わかります、でも隠すつもりも無かったのでウィッグだと言っても信じて貰えないことがよくあったので使ってない人はそんなもんだよなと。
絶対知られたくない、良いものが欲しい方が納得して買うのはよいけれど、色々選択肢があるのを知らずに高いの買って後悔する人がいないか気になります。 20万あったら自分はオーダーメイドで帽子作るかな。そこは人それぞれですよね。
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:26:28.97ID:FXM5VDdk
>>473
ウィッグだと言っても信じて貰えない

↑これは、その人の優しさなんだよ。
わかっててもあなたのこと考えてそう言ってくれてるの。
他の人も書いてるように、安物はスグにわかるもの。

このスマホ時代に、ウイッグにも色々選択肢があることなんて、誰でも知ってるって。
比較するなら、自分が高いのも安いのも両方を使ってから書いて。
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:21:03.90ID:6LJrszed
うーん、書き方悪かったんじゃない?
高級ウィッグを買った人をバカにしてるように見えちゃったんだろうね
書いた人はウィッグでも坊主でもあんま気にしないみたいだから、お金かけたくない気持ちわかるけど
そこに重きを置く人も居るわけで…
それなのにあんなのに大金出せないwって書いちゃうとムッとする人も居ると思うよ
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:03:11.51ID:NAnos8FF
>>473
同意するわ。一年やそこらしか使わない、後々潰しのきかないものに10万?20万?
1万円でももったいないと思うわ。
高給取りは20万ぐらい投資しても元を取れるということかしらね。
0482がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:07:17.65ID:XJzDbMXZ
高給取りは元取れるとか考えないからなぁ
なんの疑問も持たずポンと払うのよ
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:51:26.19ID:oSACkuMM
20万円でもだんながいいよといえばぱっと買うし
ひとりもんだったら20万円・・・と
慎重になるわね
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:31:04.45ID:auYWtrpz
他人のカツラなんて分からないよ。見破れるとか言ってる人は癌患者だけでしょ。
その他一般の人はカツラを見破る目は持ってないよ。そんなしげしげと頭なんか見ないって。

ハゲの男でアートネイチャーの増毛をやってる人から聞いた。
自分がカツラになってからは、同じくカツラの頭が分かるようになったらしい。
そんなもんよ。

貴女のカツラを見破るのは癌患者とアートネイチャーのハゲぐらいだよ。

因みに、病院の待合室にいる他の患者にカツラがいるかどうかなんて私には全く分からない。
だから三千円のカツラで良いんじゃない?
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:35:55.61ID:UigBnnBs
カツラはわかるかなー
人毛ならわからないかもだけど
人工のは明らか髪の毛じゃないよ
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:36:28.99ID:8VYXyTG1
5000円のカット料金を1年行かなきゃ
6万だから、ヅラ代くらいケチケチするなや
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:41:41.22ID:V42gqKt5
人それぞれの価値観の違いだからね。ケチケチしてると感じる人もいれば、勿体ないと感じる人もいる。本人がよければいい話。どっちも正解。
0492がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:57:15.49ID:AfrWHFgs
カツラについては
個々の金銭感覚、価値観で何が正解かは変わるかな
あと、年齢?(実年齢というより見た目年齢)
若い人が安い、明らかに人工毛のウィッグつけてても普通にそういうファッションだと思う
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:00:50.63ID:UT/2pNXD
>>489
えっ、5000円?カット5000円もする?高いね。
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:53:39.63ID:/l8qKNG8
生活カツカツじゃないけど子供がいるから自分にそんなにお金使うぐらいなら子供に使うか残してあげたい
独り身なら迷わず買ってたかも
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:55:15.16ID:qDkI486k
過去の扉

2002年3月7日(木) 23:23
花粉症のみなさま、強く生きてますか〜? いやー、飛んでますね。バリバリ。わたしは軽い方ですけど、やっぱり歌う時はツライです。冬の寒さより冷房より、花粉が一番こたえるみたいです。肉や卵をひかえて、魚とヨーグルトをたくさん食べるようにすると症状が軽くなるそうですよ
http://taniyama.hiroko.com/om0201.html

浩子さんの今年の10大ニュース
尿管結石で救急車に乗りました!(ねこ森通信にもかいてあった…)
それでこういう歌詞に…
石を育ててしまうのは、偏った食生活だそうで
単品ダイエットは絶対やめましょう!とか。
でも、ほうれんそうにおかか・コーヒーにミルク・バナナにヨーグルト
https://asukanyan.diarynote.jp/200912261202443275/

↑谷山浩子さんの事ちらっと時間ある時に調べてみた
ヨーグルトをたくさん食べるようにすると症状が軽くなるそうですとか
ヨーグルト会社のまわし者か?って思ってしまうよ
お漬物、たくあんをよく噛んで食べましょうの方が強烈な植物性乳酸菌で余程か効果あるのも知らんと
ヨーグルト信者は乳がんになるわけだ
0499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:19:06.04ID:GmzywzdA
>>494
そりゃそうよー
毎月、治療費をいくら払ってると思うのよー
高級ウイッグは贅沢品よ。
お米も買えなくなるじゃないの。
0501がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:37:18.11ID:Ej48bPTy
お金が絡む話題は価値観がかなり絡むからもうやめとこ
堂々巡りだよ
0502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:49:39.16ID:bRQa4jM/
極一部がID変えてやってるに過ぎないから堂々巡り

10万のウイッグしてても5千円のウイッグのほうが
見た目がイケてると元職場の若い子に言われる自分のような者も
いるので結局そのウイッグが自分の顔に合ってるかどうかだと思った
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:21:04.52ID:ZmIoGXK3
10~20万のウィッグ買わないor買えない=貧乏とか本気で言ってんの?って感じだね
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:15:42.18ID:bvtnCo4j
そのマウント取りたい人はお金はあっても不満があるんだよ
お金がなくても幸せはあるし

それよか昨日宮城沖でM6.1深さ40km最大震度4があったの知ってる?
その後も連発してた
もうガンのこと気にしないで出来るだけ楽しく好きなことして生きた方が良いかもよ
治療ばかり考えて苦しんでると全員いつ死ぬかわからないのに
0506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:22:53.87ID:LrkkEtH6
ちょっと時間あったからネットで検索かけてるとがんになって良かったって人が意外に多くて驚いてる
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:41:53.69ID:wYxWzakq
>>505
貧乏人の常套句w
「お金があっても幸せじゃないんだよ」

もうそういうのは負け惜しみだからわざわざ書かないほうがいいよ。
ガン患者の闘病記を読んでても、やっぱりお金持ち患者の日常のほうが幸せなのは明白。
もちろん、健康なお金持ちが最強だけどさ。
0509がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:21:08.34ID:4F04s5jn
ガンになったからこそ気付けた大切なことは確かにあるからそこはポジティブに感謝するけどガンになって良かったとまでは達観出来ないわ
大切な家族に心労かけたし
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:32:08.83ID:Sbu2soqu
>>507
お金持ち患者の闘病記の内容はこんな感じ?

こんなもの食べてきましたーとランチやケーキの写真をupする。
私の家のお庭でーすと趣味のガーデニングの写真をupする。
こんな素敵なとこに行きましたーと景勝地の写真をupする。
今日の夕食の支度ができましたーとテーブルに所狭しと並んだ料理の写真をupする。
自分へのご褒美ーと何かしらの品物の写真をupする。

そういうブログとかFacebookとか読まなくても分かっちゃう。
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:38:15.49ID:bvtnCo4j
確かにガンになって良かったとは思えない
人間だから欲をかけばきりがないけど小さい幸せかもしれないけど
ガンのことは別としてそれ以外は生かせてもらえて幸せと思ってる
健康な子も一瞬で死んでしまうの地震だけじゃなくて原発事故もそうだよ
福島の原発の20km圏内の人
家も無傷で津波被害も無いのに何百人も亡くなってたニュース知ってる?
線量計の針が振り切れる高線量を発していて接近しただけで被爆するから
遺族には髪や爪すらも渡せず最後はクレーンで首を吊って放射性廃棄物のドラム缶に詰めて処分されたって
0513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:59:02.83ID:bvtnCo4j
誰かが保存してる記事があるからググるとよいよ
20キロ圏内でなくてもガンになってるけど
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:47:01.60ID:bvtnCo4j
あなたこそいつも妄想し過ぎ
みんな一人の人にしか思えないなんて
あなたの頭の中の外にも世界はあるんだよ
スマホがあるんだから違うこともググってみたら
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:54:28.11ID:bvtnCo4j
マスコミの報道だけ信じていれば気楽だけど
コロナだって都内でも感染者が激増しているのに
旅に出ろ旅行に出ろとか明らかにおかしいと思わない?

原発事故の時もそれまでは放射能は厳重管理すべき危険物扱いだったのに
事故後になったら急に気にする必要はないと言ったり
福島のものを食べて応援とか言い出したし
ガンになる人が今では2人に一人とか言ってる
自国の砂漠のみならず日本の市街地で散々放射能汚染の人体実験したアメリカが
放射能を浴びるとガンとか健康被害が激増するといっているのに

そういうの見て何か怪しいと思わない?
自分だけでなく家族や大事な人の命も守りたいなら
0517がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:55:24.84ID:bvtnCo4j
>>516の間違い

旅に出ろ旅行に出ろ→旅に出ろ食べにでかけろ
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:23:15.49ID:rqEg6WGM
この連投赤字はたまに湧く看護師に嫌われてる酒飲みの独身おばさんやね
あんたもそろそろコテハンつけたら?
0519sage
垢版 |
2020/09/13(日) 15:42:03.01ID:liqfbKi6
乳がん判明前の1年、やたらとチョコレートを食べてたな。
いろいろあって疲れてたし、もともと好きではあったけど、ちょっと食べすぎだった。
その反動か、治療中、手術後は食べたいと思わない。腫瘍がチョコを求めてたのかね。
あと鶏肉をやたら食べたくなって、皮付きをじゅーっとやいて食べてた。
野菜もとってるつもりだったけど、今思うとちょっと変な食欲だったな。
0520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:55:17.82ID:LrkkEtH6
>>519
違う
乳がんはチョコレートとか肉とか野菜とは全く関係ないよ
乳がんの原因はヨーグルトだ
心当たりあるでしょ?
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:12:47.44ID:mj8kwV5v
>>519
似てるかも
元々甘い物そんなに好きじゃないのに癌が見つかる4〜5年くらい前からチョコ食べまくってた
なのに体重が年1kgのペースでじわじわと減っていってたから食べても太らない体質になったぜと
調子に乗ってたけど、今思えば腫瘍がチョコを求めてたんだろうな…

手術後はチョコ欲もかなり落ち着いたけど時々無性に食べたくなる時があって再発か?とヒヤッとする日々です
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:21:06.97ID:LrkkEtH6
がん細胞は10年から20年かけてようやく検査に引っかかる程のサイズに育つ
つまり4〜5年前に何食べてたとかでは無くもっと前の話となる
0525がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:43:33.48ID:GJytzyQG
>>519
あ、わかる。
チョコレート系すごい食べたくなってた。
手術後はそこまでじゃないわ。
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:44:28.42ID:bRQa4jM/
興奮してレスしまくりだけどsageたりageたり滅茶苦茶w
IDも変えてるんだけど癖が強いからバレバレ
もう笑うしかない…
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:40:11.87ID:Dtcxqa+a
>>519
分かる。変な食欲、私も数年間あった。
炭水化物にガツガツしていて、食べても食べてもお腹が太らないの。
おかげで、2年ほどでブクブク太ったわ。

手術したら、あんなに体が欲していた炭水化物への欲望がなくなったー
ご飯も小盛りでお腹いっぱいになるようになって助かった。

それぐらい異常だったのよ、パンを何個も何個も食べて
足りない!って思ってた。こんな人いる?いないかも・・・
0529がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:14:36.64ID:HCjN5rDI
>>528
私も同じく
炭水化物
菓子パン、甘いケーキ、チョコ
やたら食べたくて毎日食べて
癌発覚時が一番太ってた。
手術してからは
そんなに食べたいとは思わなくなって
今はほんと食べていない。
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:32:45.27ID:bvtnCo4j
>>522
チェルノブイリ原発事故の場合は8〜10年後にガン発症者が激増したけど
それは爆発したのが1基だけで2週間で石棺した場合の話
しかも汚染地帯の人は強制避難させてもらえた上に
汚染地帯とそれ以外の間の人の移動も物流も厳しく管理され
通行する車も全てを洗浄する徹底ぶりだった
汚染のある食材の流通も一応禁止された

でも福島は爆発3基で全くフタしてないから8〜10年後の昨年〜来年位から
ガン発症者数が跳ね上がってピーク無しにずっと増え続けるんじゃない?
しかも物流も食材も全く管理してないから歯止め無し
放射能検査済とか言っても機器の扱いがわざとデタラメで数値もデタラメ
現地設置の線量計も周りの土だけ定期的に剥ぎ取って掃除する逆徹底ぶりだし
0531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:41:41.24ID:LrkkEtH6
>>523-529
無いわー
むしろチョコレートってがん予防くらいな考えなのに
もう何もかも乳がんのせいにしてそう
昨日調べてたら客室乗務員もヨーグルト調べたら出て来る出て来る
例えばコレとか朝にヨーグルトとか1番ダメなパターンじゃんhttps://ca-style.biz/morning-yogurt
なので客室乗務員の中に乳がんいたらヨーグルトが原因と言う事が分かった
がん発覚した時は、がんに栄養取られていつも通り食べてるはずなのに痩せたってのはあったかなあ
自分の都合の悪い書き込みは全てこちらのせいにしてくるけど全然違うよ
上げてる人は他の人にもいるってだけで全てこちらのせいにしないでね
sageで書き込み何てした事ないし
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:25:01.49ID:bvtnCo4j
チェルノブイリ原発事故は1986年発生で34年前だけど
当時バラ撒かれた放射性物質による汚染は消えてなくて抜き打ち検査の食品から
検出されたりしてるからね
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:38:41.96ID:bvtnCo4j
福島で原子炉3基が爆発して何の対策もしてなくてなぜ私たちにまだ息があるのかと言うと
風の神様が守ってくれたからよ
当時たまたまネットで風向きを見ていた人によれば爆発したと思われる時
まさに神風のように西風が吹いて放射性プルームを海の向こうへ吹き飛ばしてくれたそう
それが無ければ私たちの命なんてとっくに無かった
今まだ息があるのは奇跡的なことなのに
原発に対してある程度知識のあった菅直人元首相が自分の政治生命を犠牲にして
福一からの逃電の撤退を食い止め原子炉を水で冷却し続け全国の原発を強制的に止めてくれたのに
原発推進と一部の人間の利益のために嘘と中傷で首相の座から引きずり降ろされ
危険な老朽原発が次々に再稼働されている
ガン患者が減る訳は無いし強欲に蝕まれたこの国でまともな治療をしてもらえるわけもない
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:48:55.49ID:WvDGWU7u
再発のため明日から抗癌剤再開。
周りの人には2回目だしって平気な顔してきたけど、怖くて仕方ない。。。
0537がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:01:43.96ID:LrkkEtH6
>>530>>532-533
チェルノブイリ原発事故は稼働中に暴走起こしての大事故で
福島原発事故は原発停止中に起きた事故
原発事故と言うくくりでは同じだけど中身の質が少し違うのだよ

あと福島原発事故後は福島周辺の人らは念入りにがん検診行かれてるようだそこで初期の見つかる人らと
他の地方の場合がん検診の案内来たってよほどの健康意識人で無いとまず行かないので、身体の中にがんがあってもがん検査人数に開きがあって質が違う

あと放射性物質を除去出来る装置も日本ならではの半導体の製造装置で使われる不純物を取り除いて超純水を作れる高い技術があって海に流せるくらい綺麗な水に出来るけど、国民感情とか気持ちの問題だろ
0540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:53:52.36ID:LrkkEtH6
>>539
本当のチョコレートはニガいのだよ
砂糖をたくさん入れてあるから甘い
ただこれも食べ過ぎには注意
数日分に小分けして食間や食前であってもひとかけら食べる分がおすすめなの
0541がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 00:05:23.73ID:9x0Fug2s
多くの人に共通しているのは
糖分と炭水化物に飢えたように摂取したくなる現象が体に起きていたということですね。
何者かに体を乗っ取られたかのように。
自分の意思ではなく、癌に命じられてそれらを摂取していたのかもしれませんね。
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 01:01:52.90ID:i8rsC2yV
私は特に食の嗜好の変化は無かったなぁ
ガン見つかる前も、それよりずっと前も、手術後も変わらない
炭水化物も甘いものも好きだけど特別たくさん摂ってはいない
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 02:11:12.70ID:5F3tg3zU
>>537
こんなとこまで来んなよ工作員
バカかお前子供だましすんなや
全国でガン増えてんじゃん
トリチウム水だって見た目はきれーなんだよ
海に流せる?
溜めておく気すら無く垂れ流してるだけじゃねーかざけんなこのバカ
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 03:32:30.44ID:gNRzbgzR
>>542
食の異常は起きていなかった人は何か他の変化や不調はなかった?
ガンが見つかる2年ぐらい前から体がきつくてたまらなかったという
話も聞いたことあるよ。だるかったとか、疲れやすかったとか聞いた。
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:35:06.09ID:5BGULJ+1
>>544
お前さんが韓国人なんか知らんけど素人発想のミスリードに引っかかってる
トリチウムを含んだ水は世界中で流してる
福島原発だけを目の敵にしてるのをおかしいって事実を認識していない

それと全国でがんが増えてるのは
日本の高齢者が毎年急激に増えてるからが主要因
がんは老化現象なの
若い人は絶対にがんにはならないのだよ
それと医療技術で言えばがんの検査するキットや装置側も日進月歩のかつて見逃してた物まで拾う事が可能となり超早期発見の分野でも躍進してるこれもひと役かってる
がん検診の受診率が少ないのが問題だが受診率が上がればがん患者は増える
無症状の人も見つかるって早期発見と言う点で新型コロナウイルス感染症のPCR検査のようなもん
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 08:09:15.22ID:5Xa/y8B0
あぼーんだらけなんだけどこの板ワッチョイ導入できるの?

IDコロコロするからあぼーんも追いつかないし
連ちゃんするしで私物化状態
ツイでやるか居座りたかったらコテつけて
自演するにも隠す気ないし
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 08:28:00.39ID:5BGULJ+1
>>547
しつこい
これからは名前欄にfusianasanと書いて投稿して
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 08:44:10.16ID:NHE3ctZc
コウガンザイガーヨーグルトガーホウシャセンーガーチョコガーの人が一番しつこい
今話題のピーチのマスク拒否の人に通じるものがあるw

地元のガンセンはエコーは腹部で胸はレントゲン
病院によって検査頻度とか多少違うね
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 08:50:27.54ID:5BGULJ+1
>>549
しつこいのはお前の方だよ
良いものは良い
悪いものは悪い
理由を全て教えてるだろう
食物アレルギーの人はどうやったら自分で治せるのか教えてくださいって言えば教えるのにそれをしないから教えないだけで
0552がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:00:39.31ID:Cys7HOJz
ガン発覚前は上の方にもいたけど鶏肉をすごく食べたかったし実際食べてた
昼も夜も外食でも自炊でも
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:06:32.61ID:5ol+QUMZ
私はあったかな
すごく疲れやすくてこれが更年期というものかと思ってた
家族からも「お母さん疲れやすすぎ!」とか「もっと運動しなきゃ!」とか言われて歩かされたりもしてた
あとで怒った(笑)
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:08:00.07ID:NHE3ctZc
自分は変化なかった
胸が痛くて気が付いたケース

ツイ見てても割と主婦したり仕事してたりしこりに気が付くと皆さん心身ともに焦り気味で検査前後お通夜…
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:36:16.81ID:CvHd2IJS
そのうちコロナ陰謀説も唱え始めそうだなw
このスレで1番煙たがられてるの自分だって自覚ないのかな
ワッチョイ付けたい
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:43:47.17ID:sikskufD
病気になったから後付けしてるんじゃないかなーとか思ったり
まあいくら考えても因果関係はわからないよね
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:20:55.80ID:uwUQR8K1
>>556
後付けかとも言えないこともないが
体調不良や脇の痛みがあった時期は、癌になっているかもしれないという発想すら
全くなくて、疲れてるんだろうとか、肩こりの延長だろうとか思って
見過ごしていたのも事実。手術後に症状が消えたのも事実。
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:42:28.72ID:YCUinPKc
食べ物の好みの変化はなかったけど、とにかく疲れていた。
確かに仕事が忙しかったけど、終わるとホッとして、足も重くて。待ってでも座って帰りたかった。
ていうか、頑張りすぎてガンになったんだと思ってたけど。
じゃあ術後はって、ホルモン剤もあって、あちこち不調。
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:27:33.83ID:AsHbn4aS
針生検して2週間以上するのに
傷跡がかゆくてしょうがない
止血のテープかぶれもあるけど
術後の傷もかゆくなるんでしょうか
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:46:18.86ID:33F25jlx
>>559
治りかけ痒かったよ


腫瘍摘出して調子良くなったという方
いらっしゃいますか
今まで体調悪いことが多かったから
一縷の望みをかけているw
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:15:52.24ID:gxdelxmh
>>560
手術をしたら体調が良くなった。
その後、抗癌剤を始めたら体調がこれまでに経験がないほどの
最悪なものになった。
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:04:05.02ID:WUDRA/Qu
あと多分ワッチョイつけられると思うから、次レスたてる時タイミングあえばやってみるよ
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:25:36.42ID:7DV6L36J
私はなぜか、ブドウ糖とらなきゃ!って思って
森永ラムネ毎日のように食べてた
がん細胞にご飯運びまくってたんだなぁ…
0566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:33:08.59ID:u0F9fjLy
>>563
ワッチョイはやめて欲しい
荒らす人ってそんなの関係ないようで同じIDで連投しているよ
無関係のワッチョイが嫌な人は書き込みにくくなる
そうなると本末転倒だよ
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:22:57.59ID:+xIN5VfU
>>545
癌がわかる2年くらい
とにかく疲れやすくて
なかなか疲れが取れなかった。
休みの日はずっと寝てる感じ。
0570534
垢版 |
2020/09/14(月) 18:56:52.92ID:6IO6bgt3
ありがとうございます(涙)
無事に一回目終わりました。

>>535
看護師さんもちょっとでも気になったらすぐナースコールして!とにっこり笑顔で言ってくれたので安心して受けられました。

>>536
怖かったですが、とりあえずほとんど副作用もなく安定して過ごしてます。
不安は拭いきれませんが、頑張る!
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:01:04.81ID:957Z7wYU
>>563
>>566
やはり、荒らしに一切反応せず無視を決め込むのを徹底することの方が
重要だと思うので、荒らしに構う人も荒らしですをテンプレに入れる
というのはどうですか。

このスレの人達は、何故か荒らしにいちいちレスをつけるのを
繰り返しているのが不思議でなりません。
他板のスレでは誰も相手にしないようなワンパターンの書き込みを
繰り返す荒らしを延々と相手してあげているから喜んでここに来るのでは。
0573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:20:33.29ID:u0F9fjLy
>>568
わかってくれてありがとう
今までワッチョイで荒らしが駆逐されたのを見たことがないのよ

>>571
見た人が嫌な気持ちになるようなレスで挑発するタイプの荒らしだから
無視するのが一番なんだけどね
5ちゃん慣れしてない人もこのスレには多そうだから難しいのかな
このスレだけは私も一応言葉に気をつけて書き込んでる
0574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:28:42.67ID:5BGULJ+1
だから名前欄にfusianasanって書けよ
ワッチョイと同じだろ
食物アレルギーも治せないバカが何言ってもダメだろ
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:33:52.09ID:4N5+sUL9
>>519
同じく、チョコやらパンやらご飯やら食べまくってたわ
炭水化物か糖分を欲して欲してた
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:38:21.15ID:HQxgqHfP
>>571
結局、相手してる人も荒らしと同様、荒らしを構ってストレス発散してるんだと思う
待ってましたとばかりに構いに行くよね
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:54:50.68ID:lRAGkKXV
>>558
似てるわ。卵が先か鶏が先かだよね。
治療して調子よくなって、ホルモン剤に振り回されてるのも同じw
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:58:06.07ID:CvHd2IJS
ヨーグルトはNGワードで解決出来て御新規さんにも注意喚起としてテンプレに書けるけどホウシャノウガーとコウガンザイガーは難しいよね
抗がん剤も放射線もNGワードには入れられないし
ここに長くいる人は相手にしちゃいけない人って分かるけど御新規さんはパッと見分からないからいちいち構ってる人が毎回いるように見えるんだと思うよ
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:10:12.41ID:5BGULJ+1
>>578
しっかりとした根拠があれば反論したろ良いよ
それが出来ないから悔しいんでしょ
fusianasanで書き込まないならこれからは毎回ID変えるぞ
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:38:20.47ID:t1BsypnM
ノルバデックス飲み始めてひと月過ぎたくらいなんだけど、右肩が痛い
先生に伝えたけど、他の関節も痛いなら副作用かもだけど右肩だけとなるとどうかなあって話だった
湿布もあまり効果なくて地味につらい
あと、手術跡が痒いんだけど放射線中で摩擦厳禁って言われたからかいて良いものか悩むw
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:56:10.61ID:iWAxC9r/
>>578
放射能と放射線は単語としても完全に別になるから排除できそう。
放射線治療をしている人は、放射能に通っているとは言わないし。

明日は放射能の日です。放射能で肌が火傷しました。
放射能は保湿が大事。放射能のマーカーが消えそうです。

こんな会話があったら笑う。
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:35:28.12ID:YCUinPKc
>>577
わかってくれる人いたー!うれしい。

>>580
痛いとこは移動したりするし、湿布もあんまり効かないけど、まあスースーするからやってる。
汗かいたりするとスースーは効いてる気がする!
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:56:26.09ID:iTxUqxPM
イブランス効かなかったらベージニオ効かないのかな
Twitterやブログだと切り替える人多いのに
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:23:39.45ID:9bOLOixU
>>580
放射線治療で痒かったから冷やしたら少し良くなったよ
参考にならなかったらごめん
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 01:08:16.15ID:J8ejpZS7
>>583
新しい薬かな?
新薬どんどん出てるね。
ハーセプチン&パージェタやってた人が新しい薬が出て
途中で新薬に切り替える可能性が出てきたと聞いた。
パージェタよりも効く薬のようで。
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 01:22:38.57ID:p/vnq5xz
>>585
エンハーツじゃない?
新薬はトリネガとハーツ陽性ばっかじゃん
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 03:41:26.01ID:CxYp69KV
次々出てくる新薬のおかげでHAR2陽性乳癌が無敵化したらしいね。
一番予後がいいらしい。

一方、ルミナール型は10年も20年も再発の危険に晒され続けるのであった!

新薬さえ出てくれば、HER2は短期決戦で敵を殲滅して再発とは無縁の生活!
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 08:07:00.92ID:iMQvT16F
>>580
かゆいときは保冷ジェルの胸用でしのいでたよ
カネソン マミーホット&クールっての今でも部分的に冷やしたりするのに使ってる
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:21:12.35ID:QIug5mju
テンプレに、特定の治療を否定するのは荒らしと見なします
相手をする人も同様に荒らしですっていれてもいいのかもねぇ
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:31:02.33ID:xOnPUihW
ワッチョイ入れてもいいよ
自分が見てるところワッチョイ多いので当たり前になってるw
平和になったところも多いよ
ID変えても確かわかるんじゃなかったっけ

第一三共はハーセプチンからのアレコレ出来るのが強みだね
その分昔は予後不良だったけど
ホルモンは現状で対応できてると思われてるんだろう
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 10:49:36.08ID:JuPmpf/6
手術から4年経っててるのにまだ痒くなる事がある。縫ったところから手突っ込ん中側掻きたい
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 10:51:58.29ID:oMrpv4vv
皮膚の感覚無いのに痒みだけ感じて搔いても気持ちよくないし最悪だよね
保湿と冷却と抗ヒスタミン薬とか飲む痒み止めの併用で乗り切るしかないね
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 10:52:52.38ID:oMrpv4vv
あれ?文字化けした
かいてもって漢字で書いたけど何故だ
掻いても…
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 11:07:39.45ID:3FeD4vVY
>>590
だから書き込む時に名前欄にfusianasanって書き込めっての
そうすればワッチョイしてるのと同じだろ
ワッチョイのIDなんてブラウザ変えるだけで変わるのに何の意味があるんか知らんけど
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 11:53:20.79ID:tqleAx8N
3年前に針生検したところが今年の初め頃になって
強烈にかゆかったんだよね
で、みるみるしこりができて大きくなって赤くなっていった
ステージ3B
かゆかったのは予兆だったんだろうか
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:21:57.42ID:MzV/bpbP
全員がハーセプチンきいて腫瘍消える訳じゃないんだから無敵とか書くのはやめてほしい。どのサブタイプの人もそれぞれ悩みはある。
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:22:59.90ID:PwVISDYF
5年前の映像をいまさら。
携帯カメラ使って撮る元彼と付き合ったのは黒歴史だな。
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:27:13.64ID:nA90xqtR
>>597
でもher2は10年を超えてもガンに付き纏われることないんでしょ。
ホルモン依存型の10年過ぎてからの晩期再発が問題になってると医者が言ってたよ。
実際に12年とか18年とか後に再発した人の話を聞いているし。
10年間何もなかったら問題無しの扱いを受けてる裏側は無視されてる感じかな。
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:32:21.95ID:VcMN63xG
>>600
増殖能力が一際高いのになぜ10年で終わると勝手に決める?
根拠は?
0603がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:37:20.22ID:omx7WMQy
>>601
?主治医から説明されたことある。
ゆっくりゆっくり増殖するサブタイプは平均の再発時期が遅くなる。
例えば、トリネガは増殖率が高いから3年が勝負だそうで
3年たったら、だいたい大丈夫です。その点、増殖の遅いタイプは
再発するのに10年以上かかることも珍しくなく、
結局早いか遅いかの違いなだけで、どのサブタイプも
再発率は同じという説がありますよ
という話を聞いた。
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:42:07.64ID:yEn1kf24
先日、ホルモン治療タモ2年の後、アロマ阻害薬4年と書いた者です
主治医にこの先の投薬プランを聞いたら、アロマ阻害薬あと1年は確定で、
その後、続けたければ+2年要相談(骨密度との兼ね合いもあるし)と言われた
そうするとタモ+アロマターゼ阻害薬合計で9年ってことになるなあ
あらためて長丁場だと思った…
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:10:57.50ID:a1l0F9w8
自分はルミナールAで今52歳
5年後はまだ57歳
20年は飲みたいと思ってる
そんな人いないかなw
0606がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:52:18.31ID:GBC/Y8LB
トリポジだとどうなのかな
いつまで再発を気にしてたらいいんだろ
まだ治療中だからか、そういう話を医者から聞いたことがない
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:42:48.48ID:iBtVT+xr
>>605
一番安全なのは一生飲み続けること。
ただ、副作用のことを考えたら現実的じゃないよねえ
どこで折り合いをつけるかだと主治医が言ってた。

>>607
周りに何人かいる。
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:32:28.25ID:LoIvvgae
>>605
はい50歳ルミナルAです

高血圧くらいしか既往症のない親80に健康法を
いろいろ勧められるたび「私ゃあなたの歳まで
いきませんよ…」と言いそうになり飲み込んどります

そうですね、20年でも30年でも飲み続けるぞ、な心持ちでいけばいいっすよね。
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:32:40.50ID:MPVoy2g1
>>604
アロマターゼ阻害薬は骨へのダメージが大きな欠点。
ホルモン療法は欠陥だらけの治療法だとつくづく思う。

こんな治療法しかないなんて悔しい。
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:19:07.48ID:NYS1gG6y
>>605
44才の時からタモ飲んでて今48才
飲み終わったら54才
やめるとき不安だろうなと思います
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:28:32.13ID:nG76QTRv
>>605
51歳です。同世代ですね。ルミナールAタモキシフェン服用です。あと9年。飲んでいても再発しないとは限らないなんて何て理不尽な!
こいつが人間なら両耳掴んで顔面に膝入れてやりたい気分です。
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:48:42.68ID:tEyuCguP
ルミナールAですが、服用半年から全身に痒みが出ました。
半年で止める決心が付かず、痒みという微妙な副作用だったので
なんとか続けていましたが、血液検査で肝臓の数値が上昇し
結局2年半でタモは終了。
タモ止めて1年半経ちましたが、痒みは続いています。
来年は術後5年を迎えます。
ステージ1、ki67は9.5%で低リスクとはいえ、やっぱり晩期型という事で心配です。
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:39:25.22ID:ns7kqXLv
10年飲めばもう大丈夫というわけでもなく、ホルモン療法終了後にぽこっと再発って
パターンも少なからずある。もっと直接的にルミナール癌を殺しに行く治療薬はないのかな。
餓死するのをじっと待ってるだけじゃ、相手はしぶといよ?
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:06:34.82ID:D9yHuMVi
>>615
ね!イブランス、ベージニオ以外早く出してほしいわ!
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:24:59.06ID:+Tvzqspg
ほんと、しぶとい。飲まず食わずで生きてるって、ゴキブリ並みだと思う。
抗がん剤も効きにくいし、たちが悪いことこの上無し。
新薬開発にやる気無しなのは
ホルモン剤があるから再発しないじゃーんって思われてるのかな。
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:52:39.42ID:wc9uXhLp
>>588
こなしなんでそんな製品があるの知らなかった!
さっそくポチしました
ありがとう!
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:58:07.98ID:D9yHuMVi
>>617
抗がん剤効きにくいの?
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:17:43.30ID:N3E3zW+D
抗がん剤はki値が高い、活発ながんにはよく効くイメージ。
ki値の高いがんは活発で、ホルモンを餌にするがんはのんびりさん。

私35歳で最近ホルモン治療始めたんだけど、ここ見るまで10年飲んだら大丈夫かなーなんて気楽に考えてた
10年後でもまだ45歳で、それすら一般的にがんになる年齢よりまだ早いのか、、、
あーやだやだ。
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:51:34.57ID:nTt4pzmD
話ぶった切りで汚い話ですがごめんなさい
ハーセプチンパージェタで腸炎のような症状出た方いますか?
ずっと下痢だったのですが粘血便と便器が真っ赤になるほどの鮮血が続いてます
痔主なので初めは痔が切れたのだと思ってましたが赤いスライムのような粘血便が出るので痔ではなさそうで…
ちなみに下痢は1日4~5回
そのうち出血する時としない時とありましたが昨日から結構大量に毎回出血するように…やばいのかな?これ
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:08:59.43ID:lVKGgNsY
>>621
他に出た人がいるからといって安心して様子みていい症状ではないのではないかと…?
すぐ病院にそうだんしてください
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:49:15.66ID:nUf2W36G
うん、すぐ病院に相談すべし

自分もパージェタで胃腸やられるし下痢したなぁ
胃腸の弱さは長引いた…カレーとか食べると壊してた
ドセタキセルでも出血があって大腸検査した人をチラホラみかけたよ
腸がやられるのかもね
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:07:52.13ID:ntnKoryC
>>620
45歳でも55歳でも65歳でも全然安心させてもらえないと思うけど。
「この癌はしつこいですよ」とはっきり言われたよ。
19年たって再発した人と話した時絶望を感じたわ。

>>625
まさに、それ私。ドセタキセルで出血して大腸内視鏡検査をした。
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:46:13.11ID:ZMerR+Jo
再発は再発でも二種類あって、同じ胸か、もう片方の胸に別のガンができるのと
遠隔転移の形で再発するのがあって。ホルモン療法を終了した後に再発した人が、これは前回とは
別のガンだから大丈夫と言われたとはいうものの・・医者にとってはそうなのかもしれないけど
患者にとってはどうなのよ?前回の罹患から12年だったそうで。また治療のやり直しは想像しただけで辛い。
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:58:13.51ID:XjkUBWl4
別の胸に別のがんができるのは、新規のがんで再発とは言わないと思う
サブタイプとかも違ったりするし
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:34:28.84ID:HvFklZsq
すごく基本的かつバカな質問だけど、ホルモン療法5年とか10年とかっていうのは
5年(10年)女性ホルモンというエサをやらずにいればその間に癌細胞に寿命がきて死ぬだろうって期待してるのかな?
そして12年とかの再発はエサをもらえずとも生きていた癌細胞が再び目に見える大きさになったって事?
ホルモン療法が10年になったのはわりと最近の事だろうから、これからは再発は少し減ると思っていいのかしら?
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:00:13.39ID:9DoPg3PZ
>>629
期待、だよね。兵糧攻めにしてる間に死んでくれないかなあっていう。
いつ死滅するのかは誰にも分からないわけで、10年経てば大丈夫という保証もない。

>>630
それも無視できない数いるしね。
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:44:58.52ID:WXM5vf4k
ぶった切り愚痴でごめん
今日二年目検診でエコーと単純CTと採血受けてきたけど結果まで約2週間もかかるのが不安で仕方ない…
抗がん剤は必要ないと言われてしなかったけど全摘とはいえ2センチあったしやっぱりしておけば良かったんじゃないかとか二期再建するんじゃなかったとか今更ながら後悔だらけ
保険利くならシリコン抜去したい
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:04:58.20ID:iLdcRPkx
>>632
アホか
抗がん剤は、全部の身体をボロボロにさせるんだぞ
免疫力をつかさどる白血球数も無くなって感染症にかかりやすくなりさらに重篤化する
単なる風邪が肺炎で死ぬんだぞ
免疫力が無いってのはそういう事
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:23:51.04ID:48UukB9J
>>632
抗がん剤が必要ないと言われたのは
0期だったんですか?
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:24:06.69ID:pKUvT7lM
ルミA 50歳、同じサブタイプで年齢近い
上の方のコメント見てるとタモの人が多いな…
自分は乳がんになる前に子宮筋腫で子宮とってるから
初っ端からアナストロゾールなんだけど
タモ単剤→最長10年
タモ+アナストロゾール→最長10年
アナストロゾール→最長5年(骨に影響が出るので)
という噂 
再発予防という意味では10年飲むのが理想だよなぁ

ルミAとはいえ腫瘍が45mmもあってステ2だったから心配
腫瘍が大きかったって書いてる人はほとんど別のサブタイプで
術前抗がん剤&奏功して、腫瘍が消えたケースが多い印象
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:30:44.42ID:WXM5vf4k
軽率に聞こえたならごめんなさい
グレード1、ステージ1、ルミナルAの浸潤がんです
あまり何も調べず先生に丸投げして全摘+タモ5年予定なのですが年齢も30代だし後に調べたところ2センチではステージ2と書かれていたので本当にこの治療で良かったのかと疑心暗鬼になってます…
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:34:40.32ID:0HA5/R/i
>>634
ステ0は非浸潤だから
ステ1や2でも、全摘でホルモン剤のみ(抗ガン剤無し)って人たくさんいる
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:38:46.07ID:0HA5/R/i
>>636
ホルモン剤5年終わった時に、あと5年追加にしてもらえば?
それより再建の方が気になるわよね
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:28:54.32ID:ozW5BXPT
>>635
うおー私も50歳、5年前に子宮筋腫で子宮全摘済み、だけどタモです。卵巣取ってないからまだ排卵があるせいかな。
閉経したら薬変えるのが一般的と治療の案内には書いてあるけど、子宮全摘卵巣残存の場合どこで判断するのやら、と思ってたり。
子宮なし仲間で思わず反応、失礼しました。
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 04:22:33.82ID:5kJAvA83
>>639
婦人科で言われたけど、微妙な年齢の人が本当に閉経してるかどうかは
採血をして調べるらしいよ。婦人科のエコーでもある程度は
分かるもののようだけど。

生理がないからといって必ずしも閉経しているとは限らない。
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 05:44:47.13ID:+cwMebZd
>>635
>>639
私も2年前に子宮筋腫で全摘している40代後半です。
こんなことになるなら、あの時に卵巣も取ってしまえば良かったのかも…なんて思ってしまった。
今はまだ抗がん剤治療中なので、これから放射線、ホルモン剤10年と、まだまだ先が長くて気が遠くなります。お仲間がいるのは心強い…
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:36:29.74ID:dHdvFyy1
再建検討中なのですが入れて後悔したって人、よければ理由を聞かせて欲しいです

インプラント新しい保険適応のやつって出たんだっけ?
治療が終わるし高額医療の更新面倒だし期限切れる前にやりたい
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:57:23.06ID:YcvJ2tbm
>>632
受診時に問い合わせたところ既に抜去した人達は保険適用で手術したそうです
でも抜去は勧めないと強く止められました

>>642
シエントラ製が保険適用の予定とのことです
専スレも一読されてみては
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:43:11.10ID:o1zV6h/C
リンバがっつり取ったけど腕の使いすぎはもちろんのこと湿度が高いとダルいというかうずくというか…そんなものです?
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:53:11.92ID:iCWcz14y
トリネガでエクオール飲んでるのをチラホラ見かけるがトリネガOKなんだろか
ホルモン受容体はダメだよね
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:05:37.48ID:l76cO0jp
>>639
>>641
私は筋腫が大きすぎて下から取れずに開腹したから
卵巣は何も問題なかったんだけど
「だったら卵巣もついでに取っとく?」
と言われて取っちゃったのよね…
それでホルモン補充剤(乳がんリスク微増)を2年服用
1年目にはしこりに気づいたんだけど
乳腺症かと思って様子見ちゃって(アホです)ステ2
卵巣ないのでアナストロゾール一択…
5年で辞めて大丈夫かは5年目に先生と相談予定 
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:16:18.64ID:l76cO0jp
>>647
私もホルモン受容体陽性だから
ダメかと思ってたんだけど
調べたら大丈夫そうだったよ
主治医にも相談してみたけど「飲んでいいですよ」
ってことでした(まだ試してないけど
https://pinkribbon-h.com/qa/qanda/エクオールについて/
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:43:29.92ID:o1zV6h/C
>>649
ありがとーこんなサイトがあったんだ
ちょっと時間かけて読むよ

うちの主治医婦人科系の漢方薬とか命の母とか
全く知らないから質問してもすみません…で終わりそうw
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:03:59.87ID:I4aJDkC/
>>648
その時のホルモン補充が癌を引き起こしたのかとショックを受けなかった?
アロマターゼ阻害薬は治療をやりにくいから厄介であるし。
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:48:46.76ID:l3wEFR/w
>>647
私もトリネガだけど何だか寝汗とか眠りの質が悪くなってきて
エクオール飲みたいと思って、三か月前の検診の時
主治医に聞いてみました。
「全然問題なしですよ。むしろ乳がんの発症率が下がるという話もありますから」
と言われました
後半部分は少しピンと来なかったけど
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:03:34.87ID:+vmJC5AN
>>645
違うわよ。治療で悩んでるって。ホルモン剤は延ばせるけど、再建しちゃったら取るの大変だし、って話よ。
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:42:41.79ID:enelPZYH
イブランス、ベージニオ、アロマテーゼ阻害薬
どれが一番効果あるんだろう
最後はアロマテーゼてイメージあるけど
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 10:51:20.85ID:TW063mUm
医者は年配の方が良い
見た目おじいちゃんな感じの方が
腕や目利きが達人である
様々な患者を複数年もみてきてるプロ中のプロ
若い医者は見落としが多いし雑で信用出来ない
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:48:20.30ID:dphP++6s
>>656
出身大学も重要と思うんですよ。お馬鹿な大学卒のヤブ率の高さをよく耳にする。
留年を繰り返し、大学に献金を積んでやっとこさっとこ卒業して
国家試験に何年も受からずに予備校に行く人が一部にいるらしい。
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:24:42.52ID:lEsqNnbF
大学はどうだか知らないけど
雲の上のお方の治療に関わっている医者も大したことなかったよ
その半分の規模の病院の先生と言うことが全く同じ
「治りはしないけど標準治療しろ 死ぬまで抗がん剤使って闘病しろ 何もしないは許さん」だもん

その病院も普通に患者が死んでて老人なのに放射線ガバガバ当てて
みるみる衰弱させて死なせたって口コミに書かれてた
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:26:12.99ID:lEsqNnbF
>>657
出身大学名で安心して免疫力が上がるならそれも有効だけど
私学から死ぬほど努力して医者になった人達にも良い先生がいるらしい
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:29:25.43ID:lEsqNnbF
>>658
のセレブ医師が勧める抗がん剤も放射線も使う順序もその半分の規模の病院
(地元で評判最高で結構全国からも患者が来る)の若い先生の説明と同じだったよ

と言うかセレブ医師が貧乏患者診るのを面倒がったのかもしれないけど
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:31:43.38ID:pbXCiPB1
腋窩リンパ節に転移があった方にうかがいます
痛みってありましたか?
リンパ節転移に痛みはないといわれていますが
自分はレベル3まで転移しているといわれています
さわるとビー玉大くらいのしこりです
だいぶ前から、重い痛み、だるいような感じがあったのですが
まさか転移とは思いませんでした
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 15:06:13.29ID:IQDkbq8d
>>661
腕がだるい感じはしていたかな。それが転移の痛みかどうかは聞いてないのでわからないけど。
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 15:07:03.25ID:Kgb8pFXi
>>661
複数リンパ節転移あり
腋窩に同じく3cmでコリコリしてるけど痛み無しで全然気が付かず
左胸下のリンパ節は痛み無いけどずっと違和感あった
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:26:37.45ID:OrxtgqA4
リンパ11個取ったけど突っ張るような痛み&だるさがあったなぁ
しこりはなかったです

でもこれリンパいっっちゃってるな…というのはわかりました
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 17:19:15.70ID:lEsqNnbF
無症状でした
沢山あってその内1個が1cmで最大らしい
検査でそれを知ったら何だかチクチクするような気がした
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 17:27:47.09ID:+XheKsQ8
>>662
片腕だけが、だるくてだるくて堪らなかったなぁ。
いつも片方の腕で、だるい方の腕を揉んでた。
最初に出た症状がそれで、その次に脇の近くがピリピリし始めて
打身のような痛みも出始めた。毎日、何なんだろう?と思い続けてたよ。
0667661
垢版 |
2020/09/18(金) 17:38:51.98ID:pbXCiPB1
みなさん、ありがとうございます!
やっぱり症状ありますよね
痛みがあるので、たんにリンパ腺が腫れているんだとばかり思っていました
加えて自分はときどき手のひらがしびれることもあります
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 20:26:50.32ID:qr9LfiVG
5年目検診だったんだけどマンモグラフィに白い点一つ映って他の気になった
そのままエコーして「異常なしです」と言われたんだけど、マンモの白い点が
後から気になってる。
待合室にいるときに子供から「コロナかも」ってラインがきて動揺してたので
白い点のこと聞くのも忘れてた(大丈夫だったけど)
マンモで怪しくてもエコーで分かるよなぁと思いつつ、
最初にがん検診で見逃されたのがトラウマになってる
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 01:56:19.24ID:T/cSPPMV
ホルモン療法はじめてから寝付きが悪くなったけど、昼寝することもなく。
ショートスリーパーになったな!ってほくそえんでいる
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 06:47:50.26ID:59Patq19
私もショートスリーパーに。
まだタモ飲み始めたばかりだけど、睡眠変化、関節の痛み、だるさあり。
主治医は「タモの副作用は極々僅かで、婦人科系以外は気のせいだと思う」と言われてしまった。
この先、症状あっても言える雰囲気じゃなくなってしまった…
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 12:56:17.41ID:Ca+m6TgR
寝付きじゃなくて、中途覚醒がひどくなった
3時間くらいで目がさめてしまう
ショートスリーパー全然うれしくない!
ホトフラと並ぶ典型的な更年期障害の症状だよね
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:48:54.30ID:jE938qtB
あー私も中途覚醒と早朝覚醒がひどい
睡眠のアプリ見ると4ー5時間しか眠れてない
でも朝起きるのが苦痛じゃなくなったから、
最近は早出の仕事とか進んで引き受けるようになったw
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:55:46.87ID:FlSh4iR7
肩が痛いのもタモのせいだよね。痛くて動かすのサボってたらリンパ郭靖してない方の肩の方が上がりにくくなってきたw
郭靖側は浮腫が怖くてケアしてるんだけど。若い時はテレビ体操の肩回し見てこんな楽な体操してなんなの?と思っていたのに今はテレビ体操するのもしんどいよw
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 14:15:10.93ID:7DCpeZNT
タモ飲み始めて睡眠が浅くなった、眠れないって主治医に言ったら、ホットフラッシュの汗で起きてしまう可能性はあるけど季節性のものじゃない?って言われた
実際に涼しくなった最近は眠れるようになった
何が副作用なのかもうわかんないな
気にしない方がいいのかもしれない
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 20:14:22.44ID:ADlBeP3C
睡眠時間が短いのはよくないよ。太りやすくなると医者が言ってた。
それを聞いて思った。たぶん、ホルモン剤の副作用で睡眠時間が短くなり
そのことによって太っていくのだろう。
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:07:05.11ID:IpBqdEK9
でもさー仕方ないんだからこれはよくないとか思うより、いいとこ見つけた方がよくない??
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:14:37.11ID:3IlUHktW
眠剤くれればいいのにね。
私は乳がん発覚前から抗うつ剤も眠剤も飲んでるから、今後ホルモン治療になったらどっちが勝つんだろう…
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:17:52.88ID:Ca+m6TgR
寝ないとやせるよ
徹夜ばっかしてたころみるみるやせた
寝ないと太るっていうのは、睡眠中に出る
成長ホルモンでやせるって話だけど
違うと思う
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:17:53.33ID:Ca+m6TgR
寝ないとやせるよ
徹夜ばっかしてたころみるみるやせた
寝ないと太るっていうのは、睡眠中に出る
成長ホルモンでやせるって話だけど
違うと思う
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:22:08.22ID:jE938qtB
よくないって言われても目が覚めてしまうわけだし、
睡眠剤飲むほどでもないと自分では思ってるし、
太ってない!
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:57:25.06ID:4G98LvlS
頻尿で朝方起きるようになっちゃった。これは更年期かな?
タモの副作用は身体の痛み。
それによる鬱気分。
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 22:00:10.53ID:06ByEG4O
私も毎朝6時10分前に必ずトイレで目が覚める
目覚ましは6時半なのに
ちなみにホルモン療法はしてないのでただの老化現象
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 22:25:23.79ID:VXnu+UNy
ホルモン治療中ですがホットフラッシュなどの副作用緩和で漢方をお願いしたところ漢方は効果なく向精神薬的な薬になると言われました
0688がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 22:29:44.20ID:IpBqdEK9
>>683
おなじくー
途中覚醒確かに増えたけど、まぁ気にしてないからすぐ寝るし
あんま寝れてないのわかってるから無理もしないしね
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:14:53.39ID:2SIYgnzy
漢方薬くれる病院はいいね。一度も漢方薬の話が出たことない。
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:22:01.43ID:Ca+m6TgR
更年期障害にはSSRIが効くっていう医師もいるね
鬱病って診断を無理矢理つけて処方するといっていた
(セカオピので話)
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 08:01:52.24ID:VCLyuzWF
処方はしてくれたが漢方薬あんまり効かないかもと主治医に言われた
普通の閉経じゃないしね
婦人科系の漢方って即効性ないからしばらく服用しないといけないし

婦人科系三大漢方って当帰、加味、桂枝だっけ
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:18:04.58ID:RcvHCG1q
ホルモン剤の副作用って、一般的に、多汗、ホトフラ。そして太る。
だから、それ以外の副作用はドクターもあまり知らなくて。
わたしは身体の痛み。その不安からの胃腸ときて、痩せた。
最初はなぜかわからなかったけど、このスレで同じような人がたくさんいて、気持ち的に本当に助かった。
ドクターにも、こういう副作用があることを知ってもらいたいな。
薬剤師さんも知らなかったから。
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:34:03.00ID:ldIT0rtb
>>694
いや、津村とか成分量が違った気がする
あと、処方だと3割負担ですむから市販よりかなり安い
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:51:46.41ID:J+y7FSae
丸山ワクチンを打ち始めてからはよく眠れるようになったな
最初の頃の下痢が副作用だったらしい
ガンが消えるとか進行が遅れるとかいう人もいるようだけど遅くなったかはワカラン
ただ気分は良くなったし家族が私が元気になったと喜ぶからずっとやってる
ところでジェネリック物は添加物とかバラバラだから副作用も違うらしいよ
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 08:02:59.51ID:45WLa+/8
>>687>>689
私も関節炎がつらいから漢方試したい、
って希望したら出してくれたよ
最初は副作用以外の可能性を潰すためだと思うけど
「整形外科に行ってみて」って言われた(で、湿布貼ってた
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 08:26:41.32ID:CEW68Psr
>>696
すごーい。丸山ワクチン。だーい好き。



そういやハズキルーペの宣伝最近見ないな
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:55:43.57ID:eC5K5Pvq
「全摘リンパ転移無し、が確認された今の時点で私は癌患者ではない」
と言い切ってよいのでしょうか?
癌の完治がよくわからない。5年がめやす?
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:28:57.12ID:0hW31EEV
非浸潤なら完治でよかったりしないのかな?
私は浸潤だから完治は無理だけども
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 19:48:45.70ID:UE/tUovy
完治の定義が難しいね。転移の可能性がなくならない限り完治とは言い切れない。
そのうえ、その可能性は罹患後10~20年、或いはそれ以上続く。
場合によっては一生涯。
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 20:25:22.01ID:R51OKiBc
思うんだけど癌の可能性なんて罹患歴無くてもあるんだから治療してなければ癌じゃないって言ってもいいんじゃない?
罹患歴がありますってぐらいで
治療してたら闘病中ですってなるけど一段落してたらもう癌患者なんて思わなくていいと思う
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:22:00.17ID:R51OKiBc
私は来月で初期治療が終わるのでもう来月からは癌患者卒業するつもりでいる
ホルモン療法してる方はずっと副作用に悩まされるので周りの理解を得る為にも病気だと言って甘えてもいいと思う
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:48:26.70ID:gEN/hA3f
手術後2年たち、一応治療が終わりました。HER2タイプなので
ホルモン治療無し
となると今の私はガン患者ではない、ってことでいいんだろうか
これから例えばお腹が痛くて病院に行くとして、今治療中の病気として
いつまでガンのことを申告するべきなのか。今はまだ言うにしても、
3年後とか、5年後とか・・
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:55:55.76ID:6/+dfmln
あと、初診で問診票書かされる時に、手術とか病歴書くでしょ?
ガンは家族歴も。
ついてまわるよなぁって。
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:57:46.03ID:bUnAgk6d
ガンサバイバーって言葉はサムくて使う気にならない
アベガーに似てる
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:34:24.63ID:F5E7RgLS
いつまでもついて回りますね。
問診票に既往歴書くところがあれば書くし無くて関係なさそうなら申告しません。
サバイバー、最近聞かなくなった気がします。どういう状態が該当するのかよくわからないと思ってました。
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:59:24.89ID:zaQJ5S/Q
なんのために問診票を書かせられるのか
目的を理解すればなんとでも書けるでしょうに
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:28:54.28ID:p18s6rb4
その症状がガンから来てるのか?とか。
薬の処方に影響するとか。
で申告必要かな?
後は、病院と関係ない職場の健診とか。
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:12:43.00ID:tJadMi+u
>>715
コロナで1年ぶりだった職場の健康診断
その間に片方全摘した

事前に言う機会なく身長体重視力聴力血液検査と進み
心電図でどーんと胸を出したが特に何も言われず
問診でも何も聞かれずそのまま終了した

言う必要もなかったし聞かれなかったし
これでいいんだろうけど
いいのか、と終了後にちょっと笑った
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:50:04.10ID:eSLB+Dvm
あっ、やっぱそうか。同じ患者同士、片乳が集まってそれが当たり前と化していた。
しかし、大浴場などで健常者から見れば妖怪だよね。
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:52:04.25ID:AuMLaIf7
パットで充分だし人前で肌を出すことも無いし家族に愛されているので他人に妖怪と思われようがどうでもいいなあ
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:09:45.64ID:vHQg9Vjv
浴場でジロジロ見てアラアラって思う人のことなんてどうでも良いわ
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:08:33.15ID:p18s6rb4
>>716
それは良かった!
わたしは心電図の担当の人だけに言ったら「綺麗ね」って言ってくれたのでありがたかったわ。
外での問診票には書くけど、職場の健診の問診票には書かない。
あれ情報として共有されちゃうのよね。それは嫌なので。

再建シロシロの人って例の人?
妖怪とか言ってるけど、あなたの心の中にいるんだよ。
0725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:02:36.72ID:xHiKMmH8
抗がん剤で抜けていた脇の毛。
放射線治療終えた今復活しています
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:21:10.89ID:Yif72dKT
>>724
3週間から4週間後から抜けはじめた
生えてきたのは4ヶ月後だったと思う
0727sage
垢版 |
2020/09/23(水) 14:37:28.23ID:t7W5bwFS
背中がやたら痛いんだけど、そういう人はいない?
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:36:43.70ID:WHVMIzaj
6年前に全摘し術後の化学療法終了後にインプラントで再建した
連休前に胸の内側に1センチくらいの痣を発見して
日に日に大きくなり今2センチはある
明日病院行くけど怖くてたまらない
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:15:38.34ID:HFVYytWH
>>727
いろんな検査しても問題無くてでもしばらく痛くて3ヶ月位毎日整形外科で電気あててた
今思うと「四十肩」だったのかも
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:57:47.94ID:u1qt9usA
去年の6月末に全摘してTC療法4クールやりましたが、患側の脇に初発の時と非常に似た感じのしこりが出来ました。
明日病院に行ってきますが不安です。
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:02:55.75ID:QXBlJs80
>>727
わたしも痛かった時あったよ。
その時、ここで訴えたら、結構いたから安心した。
でも一応、整形で診てもらってね。整形じゃなかったら、ホルモン剤の副作用だと。
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:05:06.56ID:QXBlJs80
>>731
中村さんのblogよく見てたわ!
ノーベル賞に近いって言われてたよね。
アメリカが長いのよね。
0737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:38:09.03ID:eeI/d0LC
>>736
ありがとうございます。
7月末の検査は問題なしだったのでどうか再発じゃない事を願って行ってきます。
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:34:50.22ID:fYFKWGRR
術後はいつからスポーツ再開しましたか?
例えばジムでのトレーニングやゴルフなど…
エキスパンダー入れた状態で、どれくらい動けるのか
想像がつきません。
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:15:30.39ID:qRUgqO6F
美智子さまが周囲に強いお言葉 指のしびれ 発熱も だって
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7dc0aeb72534fecaf622ac485f5c395118857d

この前再発の可能性が低い乳がんを切って以来ホルモン療法だけしてるって話だけど
イライラもしびれも治療の副作用なのに
無理解な記者や周囲にこんなこと言われたら傷つくよね
ほんとにホルモン剤だけかわからないし発熱も免疫低下の副作用の表れかも

治療に加わってる医者知ってるけど強硬に標準治療進めて来た
再発の危険が無いのに副作用で美智子さまのQOL低下と寿命が縮むだけなんてことになったらお気の毒だわ
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:58:57.03ID:Pyamb18S
放射線治療がつらい
放射線宿酔がひどくて抗がん剤の吐き気止めを処方されたが
吐かなくなった代わりに食事を摂ると謎の膨満感で苦し気持ちが悪い
あと15回あるよ……
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:11:49.41ID:tWJxLdoq
>>741
放射線宿酔辛いですよね。
私も吐き気止め飲んでいました。
もう無理、ダメだと
くじけそうになりましたが、
10回過ぎたあたりから楽になってきました。
残り15回頑張って。
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:14:57.27ID:Pyamb18S
>>742
ありがとうございます
実は13回目でして他の方より3回多いのです
担当医からはもしかすると最後まで
この状態かもと言われてるので
頑張るしかないですよね
しかし辛い
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:30:50.30ID:s8e5P85zK
>>731
研究期間が長すぎて忘れてたけどこの人アメリカに取られたと思ってたし
結局あのワクチンはダメだったのか


1: 1 [] 2008/11/20(木) 03:24:10 ID:nqHjc1r7

18日放送のNHKニュース9によると、東京大学医科学研究所
中村祐輔教授が開発したペプチドワクチンを接種した癌患者に
著しい効果があったそうだ。
報道された症例は、和歌山県立医大付属病院ですい臓がんで
本来余命数ヶ月の患者さんが今も脱毛など副作用もなく旅行
が出来るほど元気。
岩手医科大学付属病院の膀胱がんの患者さんも、19例のうち
再発と見られるケースはほとんど皆無。
開発者の中村教授自身も、驚異的な効果に驚いているという。
尚、このワクチンを使用した治療法は18日に政府が決定した
医療開発特区政策に採用され今後、臨床試験を行う機関を
50数ヶ所に拡大し、5年後を目途に商品化する目標のようだ。

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1227119050/1
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:24:24.73ID:qFv+M2uO
トリネガの人って2年経過したらもう病院とはおさらばなのです?
ツイでそんなこと書いてる人がいたけど(ステ3)
3年かと思ってたけど医師によって微妙に違うのかな
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:57:20.08ID:gKIrn3Y7
>>745
病院によるのかな?私はトリネガで昨日術後7年検診クリアしてきました
乳ガン治療に特化した有名な病院で10年フォローのスタンスですが5年越えた辺りから簡易な検査のみになり主治医曰くトリネガは三年越えたらほぼ安心とは言われてました
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:12:14.00ID:qFv+M2uO
7年オメ
私もガンセンでHER2なんだけどやっぱまず3年と言われました
トリネガのステ3で2年でもう大丈夫ってなんか怖いかも
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:32:07.47ID:C+ZSBgSD
>>746
トリネガ術後4年生です。
励みになります!
私はまだ毎年PETしてます。
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:35:44.64ID:oRlg1UEX
明日入院なんだけど、病院から大部屋あいていないから
一日3kの差額ベッドになると連絡があった
大部屋でも差額ベッドでも4人部屋
たぶん大部屋よりちと広いくらいなんだろう
当初の説明では救急病院なので当日大部屋に空きがなければ
差額ベッドになるといわれたが3週間前に入院することはわかっているのに
おかしいでしょ
第二希望を書かされた時点で差額ベッドを承諾したことになってしまうんだろうか
だいたい大部屋と大差ない4人部屋の差額ベッドを希望する患者なんかいないだろうに
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:05:59.32ID:qvgXkPSi
満室理由なら病院都合だから通常払う義務は無い
希望欄に書いてしまうと文字通り希望して入ったと言われてしまうから書いたらダメなのよ
書けと言われても「差額ベッド代は払いたくないのですがどうしたらいいですか?」と聞けばいい
それなら空欄でいいですと言われる
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:08:46.49ID:oRlg1UEX
空欄でいいとはいわれなかった
PCR検査代が無料だったんで費用をバーターしているのかもしれない
とかうがった見方
でも内視鏡検査の人もPCR検査してたからなぁ
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:12:29.73ID:oRlg1UEX
入院初めてなんで、認識が甘かったかも
明日、一応ごねてみるw
だいたい入院日数も病院都合で1日多いし
(日曜入院不可で土曜入院)
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:15:37.22ID:qvgXkPSi
差額ベッド代は自費になるけど払いたくないってゴネて通れば入院日数は増えても高額医療費上限だろうから一日長くのんびり出来るとプラスに考えよw
手術かな?頑張ってね
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:17:46.05ID:gKIrn3Y7
746ですがレスくたさった方ありがとうございます
同じ時期に罹患したガン友さん達もみんな再発せず日常を取り戻しているのでつくづくガンは治る病気と感じています引き続き皆様ご自愛ください
>>750
病院都合で部屋を変わらねばならない場合差額ベッド代を払う必要無いはず
同意書等にサインしていたらダメかもだが不信感が出るね
安心して入院出来ますように
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:18:24.98ID:oRlg1UEX
高額療養費区分 オ なんだよね
しかも両側同時
なんでかなり普通よりオトクではあるw
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:20:11.50ID:qvgXkPSi
それでも非課税世帯の4万円は大金だし少しでも安く済みますように
また困ったらここで聞いてね
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:23:05.52ID:oRlg1UEX
入院前日で気持ちが不安定だったんから
相手してもらえてちょっと気が紛れた
ありがとう!
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:59:36.63ID:R5DXGoO3
私も個室しか空いてませんって言われたわ。3ヶ月前位から手術の予定入れてあるのにね。
しょうがなく了承したんだけど(持病の関係で病院変われないので文句言えず)個室の人は、入院に関わる費用、雑費とかも10割負担になってるって言われて唖然…担当の医師が話つけてくれて大部屋に移れました。
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:18:28.49ID:oRlg1UEX
担当医師を巻き込むのは気がひけるなぁ
事務員の入院説明でたしか
ご希望に添えない場合はお電話がいきます
といっていた
なので差額ベッドを希望していないということは
向こうも認識している事実があるわけだなw
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:49:04.98ID:U20yTrm0
わたしは希望して差額ベット3人部屋だったけど、家具もあって、広くゆったりで良かったなぁ。
トイレも部屋の中にあったし。
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 01:03:22.06ID:iPxDs/Qw
パクリの副作用のシビレがキツイ
リリカ処方でふらつくって言ったら即中止になった(´・ω・`)
あんまり効いてなかったけどメチコバールだけじゃ不安しかない
市販薬で効くのあったら教えてください
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 01:52:37.45ID:6I4ymMLY
大部屋希望したら入院中に空きがでれば移動できるという話で
とりあえず差額ベッド代がかかる4人部屋に入院
途中で空いたので大部屋に移動できたけど
患者も見舞客もうるさいのが多くて4人部屋の静けさが懐かしくなった
たまたまだったかもしれないけど、民度とか考えてしまったわ
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 08:25:36.28ID:/lubxSHo
>>765
シビレはなぁ
抗がん剤によるしびれ改善の市販薬はないよ
漢方出されてる人はツイで見たが(名前忘れた)やっぱたいして
効果ないっぽいし

地元のガンセンは個室が少なすぎて個室希望しても
3日目には追い出されたw
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 09:06:26.85ID:HL9szvZY
希望してても追い出されたの?それはキツいな。うちもがんセンターだったけど、女性専用フロアになってたらしく、廊下ウロウロする時も気が楽だった。ナースステーション前に男性の御家族がいたりすると女の園にいる気分だったのにビックリしたきぶんになったりもしてたなw
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 09:09:56.93ID:3v6zxqr5
ドセだったけどシムラの107牛車腎気丸と68芍薬甘草湯とニコ200っていうカプセル出されてた
あとケモ中は手足冷やしたりしたよ
その甲斐あってかは分からないけどシビレみたいなのは特に無くて手指の皮膚の感覚が少し鈍くなったかな?程度だった
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 09:33:47.70ID:qZTxHWAt
入院してみたらわかると思うけど、病棟、意外に人の出入り激しいよ。
症状の深刻さで部屋の位置も部屋割りも変わってくるし。
病院側も当日になってみないとわからないんだなって入院してみて分かった。
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:18:50.63ID:6g8owGmD
個室希望なのに1日で大部屋移動だったよ。手術する人どんどん来るから開けなきゃいけないって言われた。
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:38:20.84ID:3v6zxqr5
個室入りたい人は個室入れず
差額ベッド代払いたくない人は差額ベッド代かかる部屋に無理やり入れられ…
治安のいい病院と悪い病院の格差が凄いね
対応や評判がいい病院ほど個室は埋まりそう
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:42:11.92ID:HL9szvZY
>>772
旅館やホテルの方がもっと丁寧だよw

病院の都合も分かるけど連絡の行き違いとか事前説明ちゃんとしてないからトラブルにもなるんだろうし。費用の問題もあるからね。簡単に言われて解決出来ることはみんなしてると思うし。
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:53:34.02ID:o7Sc8vMX
>>766
大部屋って6人だったの?
わたしの病院は大部屋が4人で、差額ベットが3人、そして個室。
女性フロアを希望して快適だった。
見舞客は基本フロアにある待合室。
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:02:01.40ID:FgBi/NYN
うち田舎の総合病院だから4人大部屋と個室の二択だったな
古い病棟で個室は約4000円上乗せ
古すぎて1人で寝るの恐いから大部屋にした
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:06:16.84ID:/lubxSHo
西と東で婦人科と乳腺外科に分かれてたんだけど
婦人科にくらべて個室数が少ないんだよね
乳がんが患者が一番多いと聞いたから個室数が足りなくなってんだろうと
でも大部屋でも1人当たりの面積が広くて快適ではあった
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:28:54.64ID:PLNoANnW
>>775
女性フロアいいな
私の入院したところはフロアは男女混合、大部屋は科が混合
入院中は同フロアであったけど部屋の引っ越しが3回あってせいか
部屋を間違えるミスが頻発していて
入院患者の男がカーテンばっと開けては「間違えた」と言う、を
繰り返しやられたので着替えはトイレでしてベッドでは寝なかった
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:40:32.83ID:FgBi/NYN
>>779
よかったね
ゴネたのではなく立派に主張した結果だよ
堂々としてよいと思います
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:42:23.48ID:LHElUdxP
アンカーレス番号がずれている人は
どうしてなのですか?
本人にはそう見えているのですかね
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:59:24.77ID:1UBMkefy
bb2cだと自分でレス番を記憶してないといけないからズレがちと他板で見たよ
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:09:08.68ID:ORhGcn2C
>>750
良かったです。やはり言うべき事は言った方が良いのですね。モヤモヤしたまま入院したくないですよね。気を付けて行ってらっしゃいませ
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:09.97ID:6eErOWG1
>>765
パクリ始めてから痺れがでてきたので「牛車腎気丸エキス」と「メチコバール」を
出してもらって3か月くらい飲んだかな。
今は最後の抗がん剤から4か月弱だけど、指先と足裏に違和感がやや残る感じまで
回復してる感じ。
薬が効いたかどうかはわからないけど。
痺れがきついときはボタン止めが大変だったので、なるべくボタン無しの服がいいよ。
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:12:22.78ID:6I4ymMLY
>>775
そう6人(もっと多い部屋もあった!)、大部屋が4人とはうらやましい
罹患の数年前にがん保険解約していたアホで、とにかく出費を抑えたかったのw

うちも女性フロアで、面会用の広い待合室が別にあるのに
病室に一族郎党で入ってきて室内の応接セットに居座ってワイワイガヤガヤ…
一人が何か音を出すともう一人が対抗して音を出す騒音バトルおばさんたちとかw

景色がいいので窓際が空くと移動してくれたり、全体の居心地は悪くなかったんだけどね
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:00:30.78ID:LY6Sy8iH
私も大部屋4人部屋だったんだけど、一度一人だけになった夜があって怖かったw
新しくてきれいな病気だけどね
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:04:59.40ID:CwPDQBNc
私も4人部屋に一人の時の夜は気持ち的に怖かったから解る
怖いのが嫌で、4人部屋ウェルカムだったんだけど
一人部屋とか希望する人は夜一人で凄いなーと思ってる
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 03:43:52.79ID:N1/XUV5j
自分は差額ベッド代なしを希望してたけど
病院都合で「差額ベッド代は要りませんので」ということで
ナースステーション前のトイレ・シャワー付き、
差額ベッド代35000円の結構いい個室に入れてもらった。
この病棟で同時自家再建の人を受け入れるの初めてだから
ナースに勉強させたい、って。。。がんセンターだったので
当然、別病棟には経験あるチームがいたのだが
ちょうどインプラントが使用禁止になった時期だったので
今後自家再建が増えると踏んで対応病棟を拡充しようとしてたっぽい。
お見舞いの人も気兼ねなくおしゃべりできて、景色も良かったし
ラッキーだった。術後トラブルがあってツラかったけど
その分、ナースの方々には勉強になっただろう。
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 05:13:15.98ID:8/OrDLwg
私はいびきもかくし、何より他人と一緒の空間が苦手なので個室希望だった。それでも当日にならないと分からないと言われて不安だったな。
結局個室に入れたけど、コロナ真っ只中でお見舞いも禁止、家族もほぼ来られないのが少し寂しかったけど快適だった。
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 06:17:14.73ID:uU+M6kl1
個室代出せる人って子供がある程度大きくなってるか独り身でしょ?
子供食べ盛りなので個室代にそんなにお金使えない
個室の選択しないのは貧乏って訳ではないのに嫌な言い方の人いるね
1週間の入院で何十万も使えないわ
温泉旅行じゃあるまいし
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:07:31.92ID:bHr/Wqw2
特別室に入院したけど実家の親が全部払ってくれた。
正直、大部屋の前を通るたびゾッとした。
お金って大事なんだとつくづく感じたよ。
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:17:55.12ID:biYG5QHl
一人暮らし長年やっててがん保険でカバーできたので個室にしたよ。お金持ちじゃないけど、人がいる方が気を使うし養生出来ないと思ったから。
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:04:16.44ID:IJCl28cZ
お金ないから初めから大部屋希望したけど、運良く6人部屋に2人だけだったよ。先にいらした方が入り口側だったから私は窓際に。静かで快適でした。
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:24:35.65ID:4iF9XRus
最近涼しくなったからかトイレが近い
今日なんて4回も起きたぁ
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:45:25.42ID:v8GFnJdN
いつもの人なんか思考がズレてんだよね
すぐにあぁまたか…になる

個室も2種類入ったけど微妙に家具が遠くてめんどかったw
手が届く範囲においてくれーみたいな

大部屋でも一人辺りの面積が広ければ十分だし四人部屋でも大体二人しかいなかったなぁ
時期的に冬より春が多かったが気がする
0802入院ちう
垢版 |
2020/09/27(日) 10:57:17.38ID:EFYxh5cO
朝食に他のひとは牛乳かヨーグルトがついていたみたいだけど自分はなかった
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:14:57.75ID:Yfiojh36
独身だから大部屋共同生活新鮮だった。6人部屋に2〜4人。病気でもしなければ会わなかっただろう人たちの話を聞けて面白かった。
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:24:57.97ID:jdfdNtFx
イビキかく人は個室にしていただけると助かる。あれ、かかない人は眠れないのよね。
温泉旅行じゃないけど、不安な入院生活。少しでも快適に過ごしたいと思うのは自由じゃないの?そういう時のために、働いてるんだし、保険もかけてるんだし。
そういや知り合いに「差額ベットなんて信じられない」って責められたけど、その人保険嫌いな人だった。
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:28:53.75ID:z3r0U7f8
他人のいびきで寝れない人が個室に行けばいいんだよ
やっぱりズレてるね
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:48:32.35ID:EFYxh5cO
>>803
自分以外要介護状態の高齢者ばかり。看護師がひっきりなしにくるし。談話どころじゃないわ
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:01:09.24ID:z3r0U7f8
快適を買えない人はいびき程度我慢するのは当然なんだけど貧乏人ほどクレーム付けるんだよね
看護師が気の毒
逆に同室の常識内の生活音や寝息に文句あるなら個室行けって普通は思うよ
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:43:24.33ID:jdfdNtFx
>>808
あなた日本語読める?ズレてんのはあなた。
わたしは個室や差額ベット派。
それでも、自分がイビキかいて他者に迷惑かけるなら、自分から差額ベットじゃなくて個室に行くわ。
イビキ程度って、あなたイビキかく本人でしょ。
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:01:46.25ID:EFYxh5cO
ここで何度かみてたけど部屋で大されるとつらいわ。窓側で助かった
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:06:38.24ID:MTmQjAzx
そろそろヨー●ルトゴミ付きおばさんの隔離スレ欲しいわ
他の腫瘍スレも荒らしてたでしょこの人
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:37:50.89ID:5deC45L0
>>797
そうだよねー
私も金持ちじゃないけど、ちゃんとガン保険入ってたからカバーできた。
>>794みたいな人って、個室に入れないのは自分の手落ちなのに、子供がいるせいにしてる。
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:43:29.23ID:UNeOTBBQ
コロナ最盛期だったので家族が個室を要望したけど
「感染予防のための病院側事由として取り扱いを」と
求めたら、希望者+個室必須患者が多く大部屋だった
病院が「延期できる手術は延期していて経営にかなり
響いてる。支払い意思のある個室希望者から優先」と
いわれてそりゃそうだよねと思った
コロナ(別の病気で入院後に陽性判明)も出てたので
ベッドで引きこもってた
同室の患者さんも口数少なくカーテン引いてた

病院のスタッフさんたちほんとありがとうございました
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 14:07:00.58ID:jdfdNtFx
>>814
途中解約しちゃった人の気持ちはわかるけど、最初から保険嫌いな人に散々「差額ベットなんて信じられない」って言われて、悪いことしてる気分になっちゃった。
だから良かった。

>>815
コロナ期は本当に大変よね。お疲れです。
0817入院ちう
垢版 |
2020/09/27(日) 17:21:59.58ID:EFYxh5cO
1時間おきに見まわりが来るし
外でられないし囚人みたい
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:17:51.81ID:s3LkXcWj
自分が入院した病院がんセンじゃなかったから色んな人がいて
要介護の人と同室だったけど朝から夜中までずっと大声で歌ってた
最初は煩いと思ったけど数日で慣れた
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:56:05.48ID:nnjPbro7
>>789
同じことを言われた。夜、怖くない?って。
でも、個室の多くがナース室の近くなので
夜間も部屋の中まで明るいんだよね。かえって煩わしいくらい。
頻繁に部屋の前を看護師が行き来するし。
だから、怖いという感覚にはならないよ。私、元来は怖がりだけど
全く気にならなかった。

ただ、特別室は病棟奥の静かな所にあるからどうかなー?
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:52:08.35ID:zTu1fC+2
もう昼から頭が痛くて、精神的に疲れ果て、何かをする気力が失せた。 目眩は止まらないし、明日は婦人科とペイン、弥生先生の受診とかやることだらけなのに… 私は何の為に生きてるのか? 何事も自分の事より相手を思い、それを優先して生きている。 病気から親に振り回され人生が終わる
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:50:15.84ID:WXhXN8C9
4人部屋でしたが夜中眠れなくて
スマホで読書してると見回り看護師さんが
懐中電灯持ってやってくるので
あわてて寝たふりしてました
まるで親に隠れて夜ふかししてる子供w
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:17:03.83ID:Edx8cFIF
>>822
それ何回もやった。眠剤をもらっても4時間しか効かないから
10時に飲んだら2時に目が覚め、朝までそのまま。
今日も眠れないよ。4時の見回りが去って行った。
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:59:38.31ID:0HV3dXK6
>>822
分かるw
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:01:36.78ID:rGaOiC6d
おお、そういうもの?
見回りに来ても気にせず挨拶してた
眠れませんか?って聞かれたけど今だけです〜って毎度返してた
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:25:16.23ID:52epKVHo
そうなのか!素直にテレビ消してしまった!(もちイヤホン)
二夜連続の二夜目だったから、ものすごく見たかったの。
見れば良かったー!
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:34:15.96ID:0HV3dXK6
テレビ付けてた人はカーテン越しに眩しくて寝られないって苦情殺到して居づらい状況にさせられてたよ
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:36:23.84ID:rGaOiC6d
テレビはさすがにつけないかなw
あれ結構眩しいからね。
スマホみてるだけだな
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:55:41.07ID:8fKaob3z
大部屋で消灯後はテレビ付けちゃダメだと思う
スマホも眩しいかなと思って明るさ1番下げて布団被って使ってた
家族への連絡ぐらいですぐ寝てたけど私はw
テレビ眩しい人いたなー
毎日じゃなかったしきっと気になるドラマでもやってるんだろうなと思ってそこまで気にしなかったけど
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:00:07.29ID:lHXmMHK/
>>828
そんな気を使うくらいなら個室に限るね。
シャワーもトイレもテレビも電話もいつしようがOKだし。
コロナのせいで一人ぼっちだったけど。
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:17:45.75ID:kDZtkwEH
同じ病気の年代の人がいたら盛り上がりそうって思ったら
ジジババばかりでオムツ交換とかしてる
会話はあなたは若いから大丈夫とか私のが不幸だって自慢されてる患者なのが聞いててキツかった
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:20:06.15ID:nju+xIbl
うちの病院の大部屋(4人)は凸型で、隣同士でもベッド半分ぐらいズレてる&棚が仕切り壁のように配置されてたから
隣の挙動もあんまり気にならなかったし、テレビの光もぼんやり程度だし気にならなかったわ
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:35:01.22ID:zvNPj3y8
スマホ見てて看護師さんの気配がしたらサッと布団に
入れて寝たふりしてたな
バレてると思うけど

うちも収納棚を仕切り代わりに配置してたから隣と結構距離感あった
廊下側の患者も少しでも外が見えるようにL型
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:27:13.12ID:4xUJ8OwS
術後の麻酔きれて六時間たつけど耐えられないくらいの激痛が続いている
6時間待たないとつぎの痛み止め使えない
つらい
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:32:06.00ID:rGaOiC6d
>>835
お疲れ様…もしかして自家組織同時再建ですか?
六時間たたないとダメって言われてるのかな
他の痛み止め併用とかダメなのかなー
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:41:36.41ID:4xUJ8OwS
>>836
レベル3郭清
背中までいたい
0840799
垢版 |
2020/09/28(月) 21:27:52.67ID:tDK0F2HW
>>835
座薬の痛み止めも使えないのかな?
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:29:41.24ID:n9Z0MHTt
眠剤もらって寝ちゃえ!
って、私は点滴で強めの痛み止め入れてもらって
眠剤も飲んだけど、初日は不安と緊張で
ギンギンになって寝られなかったわ…
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:36:39.11ID:qvtt9+Ub
>>839
もらったけど痛すぎて眠れない
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:37:53.44ID:qvtt9+Ub
>>840
坐薬もしてもらったけどきかない
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:40:07.37ID:qvtt9+Ub
>>841
0時にオピドール点滴してもしてもらったけど2時間くらいできれた
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:09:31.49ID:KAovQ1F1
>>847
お疲れ様
痛みはどんどん引いていくと思うけど今晩は寝れますように
私もレベル3廓清だけど3年たつけど今のとこ元気だよ
頑張ろうね
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:28:30.14ID:/+/e31Os
844-847です
スマホからsageる
にしたはずなのにアゲになっていましたね
すみません
退院して帰宅しました
眠いw
いったん横になるとベッドの柵につかまらないと
起き上がれなかったんで、家のベッドは柵がないんでどうしよう
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:46:16.94ID:ymkb+7AQ
退院早すぎない?
月曜日に術後麻酔切れて6時間たつけどって書いてるのに
翌日に退院したってこと?
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:02:35.70ID:ymkb+7AQ
掲示板がにぎわってる某先生とこがそうだっけ
それでも部分切除に「リンパ郭清なし」だと思うけど
翌日退院ってあり得ないわ
0858がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:13:12.32ID:njGEj9Hh
しかもレベル3郭靖って
病気のふりして心配してもらいたいのってミュンヒハウゼン症候群っていう病気だから心療内科行ってね
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:49:28.68ID:IBGgw8d+
>>857
それはすごいね
私は片側全摘だけどドレーンがなかなか抜けなくて11日入院したよ
今はそんななの?
びっくりした
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 15:18:31.51ID:og+VhwZ1
部分切除+郭清なしで翌日退院だったけど、それでも相当しんどかったよ…
すごいね…
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:39:23.15ID:ihymTYPV
私も翌日退院でしたよ。リンパ郭清はなしの全摘でした。ドレーンは付けたまま退院して3日後に通院で抜きました。
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:23:28.90ID:okNOhwu7
患者限定であることは知っていますが、
彼女が乳がんの診断を受けました。
彼女の力になってあげたいのですが、
ここで質問してもよろしいでしょうか?

ご不快な方がいましたらすぐに消えます。
申し訳有りません。
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:33:59.02ID:nS9ovKXq
>>866
逆に質問するけど彼女はヨーグルト食べる(飲む)?
乳がんなったのはそれだからって教えてやれ
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:52:39.42ID:okNOhwu7
ありがとうございます
移動します

私も混乱していてご迷惑おかけしました。

彼女は乳製品嫌いで口にしないですね。
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:27:48.01ID:ROEqlzce
>>870
ヨーグルトは乳製品じゃない
お菓子だ
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:32:57.91ID:ELi4su7i
一昨年の11月に左全摘+リンパごっそりやって以降
久しぶりに普通のワイヤー入りブラ着けてみた
やっぱりホールド感違うし、見た目も整うなぁ
やっすいブラトップもどきとか
やわやわなスポーツブラしか着けてなかったからかもだけど
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:33:12.56ID:+0l2mmbH
>>873
どんなパット使ってる?
0877170
垢版 |
2020/09/29(火) 23:50:33.79ID:KQ1tvoZQ
あり私もガン保険入ってない。
入院でもらえる医療保険なんだけど、手術もできないステージだし入院なし通院のみで入った保険の旨味なし。
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:05:07.27ID:n1o7gNrN
不愉快は過剰過ぎ
確かに >>1 読めよとは思うけどそこまで冷静でいられないんだろうしそこまで言わなくても
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:47:57.89ID:EjBEMHbn
>>876
楽天で買った5000円位のシリコンのやつです
別売りのカバーが、ブラのストラップに固定できるフックがついてて
なかなかいい感じ。長さがあわなくてちょっとつめたけど…
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:28:52.84ID:pIoo9cg1
>>879
不愉快なら消えますとあるから言っただけ
ロムってるだけならわからないけど質問しようとするなんてデリカシーなさすぎ
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:32:08.85ID:OLrQKU1m
患者限定って書いてるのに、アホかと思うね
多分ここが一番勢いあるから来たんだろうけど…
まずは乳癌スレで聞いてほしいわ
なんのための住み分けなのか
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:42:24.45ID:+wDYQy5A
このスレダントツに書き込みが多いせいか乳製品ガー抗がん剤ガー翌日退院しましたーとか変なのがよく来るね

主張ならTwitterでやればいいし患者になりすまして構ってほしいならもう少しらしく見えるように頑張れ
テキトーすぎ
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:43:59.80ID:yzLTcdI3
放射線25回+追加6回、今日で終わり
長かったー
分子標的薬もホルモン治療もあるからまだまだ通院は必要だけど、毎日通わなくていいってだけで解放された気分
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:29:52.51ID:Hw8Fea37
放射線毎日通うってもうそれだけで初日うんざりだった
お疲れ様

抗がん剤終わって一年半たつのに
タンパク質とアルブミン基準値以下だ…
ツイみてると2年たっても白血球基準値以下の人もいるし
かといって地味に回復してるから薬服用とかの処置もないんだね
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:34:34.67ID:FNoeJKOP
みなさん、術後痛み止めって何日くらい飲んでいましたか
2週間分処方されたということは2週間近く痛いんだろうか
ハンドソープのポンプを押すのも痛いし、冷蔵庫のドア開けるのも痛い・・・
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 14:46:18.77ID:xDqhUpuh
>>887
私は1ヶ月以上飲んでました。
同時自家再建で腹かっさばいたし、お胸の皮膚が一部壊死して
イタタタタ…でした。普段、痛みには強い方だし、
後半は惰性で飲んでた感もあるので、もう少し早くやめても良かったかも、という感じ。
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:27:55.01ID:7cwGeCBc
2日間かな
痛いところ分からないと腕を動かすリハビリも捗らないと思ったから
イテテテとなるぐらいは我慢した
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:28:54.04ID:5UvI+HOY
私は翌日だけかな。
元々、鈍いみたいであんまり痛くなかった
帝王切開のが痛かったのもある
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:20:27.55ID:uboUUkxr
>>880
楽天のそれ、使ってる人多いね。
やっぱり5000円ぐらい出さないといけないのかなーと
思いつつ、3000円のを買うかどうか悩み中。
結局、写真だけじゃ合うかどうか分からないのが困る。

翌日退院の話には驚いたけど、東京の名前の知れた病院では
さっさと退院させたがるところがあるらしいね。
その方が儲けが出るからなのかな?医療のアメリカナイズは嫌だねと思う。
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:19:56.19ID:4Lq3lTY5
脳シンチも脳のMRIも予約を取った。 まだ眼科と呼吸器内科の検査が終わらない。 順天堂大学病院よりも、遥かに女子医大の呼吸器内科の女教授の方が知識も寄り添いもある。 入院で検査しないといけないかも?と言われた。 この状態で2ヶ月後に来いと言った順天堂大学病院の話に驚いてたよ。異常だよね
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:55:51.52ID:xDqhUpuh
>>897
脳シンチ&MRI、眼科、呼吸器内科…
スマン。いまいち話が見えないんだけど
「この状態」って具体的にどんな状態?再発?
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:03:46.89ID:BA2m7ALE
眼科はおそらく………脳に転移したら目に異変が出る場合があるよね…?
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:42:20.16ID:szGwwx4A
脳に転移したらそりゃ視野にも影響出るだろうけど、脳シンチの結果次第なんじゃ?
先に眼科かかるとかはしないでしょ
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 02:46:24.85ID:N9cyRsL4
術後のケアで塗り薬って処方されるんでしょうか?
傷跡がかゆくなってきたんですけど
ハンドブックには保湿しろみたいことを書いてあるのに
なんも出してもらっていない
あと、全身麻酔の後遺症?なんだか、ひどく咳が出るんですよね
この時期咳しているとやばいんでどうしたものか
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:04:12.19ID:k0ViZWrl
私は術後の創部のケア用品とかは一切もらってないな。
自分でアトファイン買って貼ってた。
咳についてはなんともいえない
0905がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:12:44.85ID:QHGkFt0v
ハンドブックに保湿しろって書いてあるなら自分で購入かな
放射線治療だと市販のものに放射線を阻害する成分が
入ってたりするので指定のものを購入するようにと説明があったが

咳は主治医に相談
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:27:40.90ID:NeoaXzSa
わたしは創部はなにも貼らない、塗らないと言われてなにもしてない。
とにかく縫い目にゴミが溜まりやすいからゴシゴシ洗えと言われた。
こわいからゴシゴシは無理だったけど。

先週から放射線始まって放射線宿酔出る人は数%て言われたからわたしには関係ないと思ってたんだ。
結構気持ち悪い。
吐けない体質だけど吐いた。
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:41:18.89ID:B6Y+Gejp
>>902
主治医に痒みを訴えればヒルドイドを処方してもらえる
市販薬ビオオイルもおすすめ
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:52:04.90ID:oEBhVlME
市販薬に良い物いくらでもある
病院が出す物だから良いものとは限らん
0909がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:57:12.80ID:CWitFntC
アトファインを病院売店で買って貼った
妊娠線予防クリームをDSで買って塗ったな
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:07:03.56ID:B6Y+Gejp
>>908
医者だからこそ出せる薬もあるし何よりも安価
でもわざわざ受診するとなると時間も割かなくちゃならないから手軽に薬局で入手は助かる
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:19:25.31ID:k0ViZWrl
あ、そうそう自分でアトファイン買って貼ってたけど、主治医にはっていいか確認してから貼ったよ。
何かあったときに対応してもらえないと困るから
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:59:11.62ID:lon5xjfI
手足のしびれを主治医にいくら訴えても慣れるしかないとかしびれに効く薬はないと
スルーされまくってるんでついに我慢しきれなくて市販薬買ったら予想外に効いた
全然なくなったわけじゃないけど我慢できるぐらいには効いた
でもまともに飲むと凄い金銭的な負担が
抗がん剤だけでも高いのに副作用の薬までとなるとキツイ
眩暈もあるしどうしたもんか
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:54:19.65ID:N9cyRsL4
主治医に相談って、次の受診まで一ヶ月近くあるし
やっぱヒルドイドですか
最近やたらTVCMでヒルマイルドっての宣伝してますね

>>914
しびれに効く市販薬って何でしょう?
自分もリンパ郭清した方の手にしびれが出てきたんですよね
郭清する前からときどきしびれがあったんだけど
0917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:47:00.58ID:lon5xjfI
>>915
コンドロビープラス
完全には消えないけど痛みとかは減ったかな
常に手足がしびれてたけどそこまで気にならなくなった
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:13:56.73ID:QFqrOS5N
私も最近パクリ始めて、リンパ郭靖した側の腕が痺れて痛む。
主治医に相談したら「リリカもあるんだけど、効くか微妙なんだよね〜」と言われて結局処方されなかった。
ケモ室の薬剤師さんに相談しようかな…
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:42:16.11ID:N9cyRsL4
>>917
ありがとう!
一月分1万円!
たしかにきつい・・・

かゆみについて、術前に薬剤師さんが来たので
針生検のあとの傷跡がかゆかったんで、なにか塗り薬も出して
もらえるとありがたいとかいっといたのを思い出した
スルーされたかな
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:48:09.84ID:N9cyRsL4
>>921
でも、痛み止め多めにくださいといったのは
医者に通じていたよ
ご要望どおり多めに処方しといた、といわれたから
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:52:36.92ID:t43dGq3R
看護師に言っておいたら担当医に通じてるよ。
何を話す時も、看護師はこちらが言ってることを聞きながら
目の前でカタカタとノーパソに打ち込んでる。
それを後から医師がPCの画面上で読んでるみたいだから。
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:15:30.82ID:17w5YiCo
受付の事務員さんに言えば事務員さん通して看護師さん出てくる
ただ自分の診察が終わってる場合は後回しになるけど
それか診察終わった後に次回の予約票だの処方箋だの
渡しに待合室にくるのでそんときに言う

タイミングだなぁ
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:06:55.72ID:svx+Q39j
これは、入院中の話では?術前にとも書いてあるし。
入院中は医師と話すよりも、看護師と話す時間の方が長いし
入院の初日に看護師の問診もあるよね。
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:47:26.84ID:qv9/WQS3
退院のときに退院処方で出てなかったなら、聞いてみたらよかったね
0929がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:55:49.58ID://Sp57nL
センチネルリンパ節生検の傷ってけっこう大きいんですね
脇の下がぽっこりふくらんでる・・・
郭清していないのに背中の方まで痛い
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:24:48.01ID:iDkAiMWq
「センチネルリンパ節生検の傷」ってどこのこと?
脇にはドレーンの跡しかない
ちなみに全摘です
0931がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:57:58.87ID://Sp57nL
わたしも全摘ですが、乳房の切除の傷と別に
脇の下にセンチのために切ったと思われる傷があるんですよね
両方ひとつの切り口でやる人もいるみたいですが
0934がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:31:31.78ID:kZEWLoR+
術後はじめて職場の健康診断だったんだけど
うっかり血圧測定の前に採血をうけてしまった
時間あけて血圧測定も健側でやってもらったけど
これから毎年先に事情説明して順番変えてもらわなきゃいけないの面倒だなと思ってしまった
いつまでも気にした方がいいんですよね?

>>931
私もあります
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:58:10.54ID:MhfvbdbL
健側なら血圧測定も採血も特に制限はなかったと思ったかど違うのかな
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:09:26.54ID:ap5fFld3
健側採血&血圧はずっとだよー

>>935
採血した後と血が止まりにくいとかそういうのじゃないかな
0937がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:11:53.18ID:dUbVcOG7
>>935
先に採血だと同じ側では血が止まるまで血圧測定できないってだけの話です
なぜか職場の健康診断は毎年採血の直後に血圧測定で
もちろん普通は逆側の腕でやるので問題ないんだけど
ボケッと先に採血されてから
あれ確か血圧測定も健側で受けろって言ってたよな?と思って慌ててしまった
0939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:32:06.01ID://Sp57nL
それってふつうの人でもそうなんでは?
先に採血するのがおかしい
0941がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:34:53.99ID:7fvBVX+b
いつも行く健診会場は採血の後に血圧測定
問診票に左乳がんって書いてるから何も言わなくても血圧測定から呼ばれる
0942がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:53:03.64ID://Sp57nL
あ、そうか
血圧と採血と別の腕でできるってことか
病院においてある血圧計に
採血した腕ではやらないでください
みたいな注意書きがあったもんね
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:07:03.80ID:4YZ5VwAd
抗がん剤治療中だけど、先に健側の手の甲で採血した後、すぐケモ室行って健側で血圧測定するよ
5分も押さえてれば止血出来てるし
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:13:03.77ID:4Doi8rQ4
手の甲で採血?!痛そう!
あれ、そういえば、採血した腕で血圧を測っている。
採血して、その後時間をおいて血圧を測って、体温を測って酸素の濃度を測って
0947がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:34:14.95ID:7fvBVX+b
手の甲で点滴したことあるけど痛みで我慢できなくなってナースコールしたことあるくらい手の甲は痛い…
0948がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:39:06.41ID:ab3fPhFT
何回も失敗されるぐらいなら最初から甲で取ってもらった方がいいや
点滴はポートだけど血管死んでるから採血は甲でする事が多いけど採血室のルート取りの神様的な名物おじさんに当たった時は腕から取ってもらえるw
0949がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:28:00.45ID://Sp57nL
両側手術だったんで、点滴は足(くるぶしの反対側、内側)
かなり動きづらい、ずぼん履き替えるのに点滴はずすで
たいへんだったけど痛みはほとんどなかったな
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:39:29.07ID:/aFHB9/s
手の甲で採血したことあるけど、びっくりするくらい傷みがなかった
副師長さんがやってくれたけど上手だったのかな
0952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 01:59:58.44ID:dPRtfyKt
私は血管みえにくいから採血の時に腕を失敗されて数週間痛みがひかず
その後の抗がん剤もずっと手の甲だったな。採血もちょっとずれたところに
落ち着いたけど、1度も痛いと思ったことなかったな
採血の人には失敗されたけど、ケモ室の看護師さんはとにかくうまい人が多い
印象がある
0953がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 02:24:17.51ID:GsB9J9gk
センチネルだけの人も患側は血圧NGなんだっけ?
あんま気にしてなかった…
採血は元々健側の方が取りやすい血管なんで
何も言わずともそっちで取られる
(癌になる前は、成分献血で太い針挿しまくってたから
いまだに跡が残ってる)
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 06:21:34.77ID:oVeDt72I
>>919
婦人科のケモの人が飲んでた漢方出してもらったら、すっごく効いたよ
名前失念したのですまん
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 06:27:56.99ID:oVeDt72I
センチネルだけの人もリンパ浮腫のリスクあるの?
重いもの持てないんだよね?
0959がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:56:34.92ID:YEzH+lo1
利き腕側を全摘+センチネルしたけど、以降やっぱり利き腕疲れやすい
荷物は基本逆側の肩がけにしたりして利き腕の負担軽減してるんたけど
長文書いたり裁縫や編み物したりで少し使い込むと腕がボワーンと重だるくなる
あと、一度に数ヵ所ひどい虫刺されしたことあったんだけど、刺され跡の周囲が広く赤くなって少し熱をもつ感じになった

センチネルと言えどもやっぱりリンパの流れに明らかに影響出てるんだなと思った
0960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:14:52.18ID:nYR0xXU+
>>959
蚊に刺されただけなのに広範囲に赤くなってびっくりしたよ。
腕の半分くらい。センチネルだけだから気にしてなかったのに。
0961がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:05:58.19ID:+lJ/y3Mk
私はセンチネル+リンパ一本とってるみたいだけど、特にかわりないな。
重いものもったらダメとは言われてるけどちょいちょい忘れて持ってるわ
そしたら腕というか、腕のつけね?の辺りが腫れぼったくなるくらい
0962がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:19:35.04ID:CFztx05d
>>952
私も手の甲でしたが、タキソール点滴した後に刺した所がカサブタみたいになって痒くて仕方なかったわ
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:29:47.34ID:ptkhVa0f
採決はいつも手の甲
腕は自分も血管出づらいけど何とか今のところ探してくれてる
最初は抗がん剤のところ痒みでかいてかさぶた作ってたけど
針が弱いって申告したらそれ用の針を使ってくれるようになって痒みはなくなった
0965押川勝太郎
垢版 |
2020/10/06(火) 14:50:44.64ID:G3yBP4Yj
近藤誠先生が主治医だった乳がんサバイバーの告白・がんサバイバー裏街道★2
https://youtu.be/DBUwOXIVTJ8
中嶋千祥さんのプロフィール: 2001年左、17年右と、両乳房のがんを経験。2001年当時、乳房温存療法を求めたどり着いたのが、当時慶応病院放射線科勤務の近藤誠医師だった!2015年、妹も乳がんで亡くし、サバイバーであり遺族でもあることから、サバイバーの困難や希望をブログ等で発信している。
がんサバイバー対談チャンネルとして「がんサバイバーの裏街道シリーズ」を立ち上げました。
がん治療は教科書通りには行かないものですし、職場や周囲、医療者から理不尽な仕打ちを受けた経験などもあると思います。
そういった忘れがたい経験を支障のない程度に吐露してもらうシリーズです。
特に病院、医療者への不満もあるでしょう。そういったことも忌憚なくお話ししてもらうと第三者的がん治療医の立場から受け止めて、解説して、再解釈するための援助ができると思います。
もちろんこれは単に医療側を擁護するわけではなく、ニュートラルな立場で御相手させてもらい、医療側が気がついていない問題点を教えてもらう絶好の機会ともいえるでしょう。
そしてその経験を今後の人生の発展と、今から治療を受ける多くの患者さんへの助言という形に昇華できればと思っています。
0967がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:21:40.58ID:zyZlBS5d
元々肩こりなのに、さらに肩こりになって、整形外科のリハビリ行ってる。患側は優しくやってもらってる。
0968がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:53:48.07ID:jYGkC9o5
私も肩こりひどい
いつも健側ばかり重い荷物もったりバッグかけたりしてるから、負担がかかるし重心がずれたりとかが原因かなー
0969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:59:28.57ID:C2buaIba
196がんと闘う名無しさん2020/10/06(火) 20:55:27.90ID:C2buaIba>>197

彼女のこれ↓って抗がん剤の吐き気止めで使うステロイド剤の副作用だよね


だいたひかる、正式病名は難病指定「特発性大腿骨頭壊死症」と明かす「お経のようです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/26c57f9bc5bcbf367e390ecbbc7a8bea486ab865

彼女の不妊治療↓が乳がん誘発の可能性もある?

不妊治療においては排卵を促すためのホルモン剤を中心とした排卵誘発剤が用いられるが
排卵誘発はエストロゲンレベルを上昇させるため,乳癌発症リスクの増加が危惧される。
http://jbcs.gr.jp/guidline/2018/index/ekigakuyobo/fq1/
0970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:24:35.78ID:C2buaIba
乳がんてなる人が多くてどの薬を使えばどうなるかもデータがあるはずなのに
しかも少子化が問題となっている今で
出産や子育てに障害の出るような治療法は避けるべきなのに
重大な副作用がしっかりと説明されないし治療に関して改善されることもない
なぜだろう
薬物まみれでは子が危ないし骨が腐れば胎児の重さに耐えられないし子育て出来ない
副作用で母体が死亡することもある

薬物で胎児を危険に晒すなら乳がんはひとまず放置して出産・育児させ
子供が乳離れし
必要な場合のみ治療をするのではまずいのか

乳がんを持っていても薬害や放射線による障害さえなければ何年も生きられることが多いのに
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:13:36.07ID:uZF53kW+
>>961
えっ、腫れぼったくなるって。
しっかり変化あるじゃない。
無頓着なことを続けてると、そのうち何か起きるかもしれないよ。
0975がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:53:58.12ID:m2j7rrsA
>>974
腫れぼったくなるはいいすぎた。
センチネル切ったところが少しふくらんだかな?って感じになって、しばらくしたら治ってる。
これくらいでなんかあるっていっちゃったら生活できないよ
0976がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:55:49.77ID:/nl555JJ
>>969-970
かわいそう
これも全てはヨーグルトが原因?
健康に良かれと信じてやって来た事が実はヨーグルトメーカーの宣伝文句に騙されて来たと言う話
多いよこう言う人は
0977がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:33:41.28ID:WenqLxLP
>>911
アトファイン貼った場合、保湿クリームはその上から
まわりに塗る感じですかね
とりあえず、アトファインとバイオイル買ってみた
0978がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:36:03.46ID:Z/0jtKFg
知人が若くしてがんでご逝去したことを昨夜知りあらためて亡くなる可能性のある病気と認識しました
同じ病気としてツラいですね…
0979がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:57:50.89ID:/RBHpQUx
>>977
傷口にはなにも塗らなかったですね
まわりにぬってもいいかもしれないけど、あまり近くまで塗りすぎると剥がれてしまうかも?
今傷口はもともとある段差は仕方ないけどそれ以外のところはすごくきれいに治ってます
0980がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:22:32.49ID:Dj0Gwv2x
>>979
なるほど。ちなみに術後どのくらいですか?
自分は10日ほどなんですけど、皮膚がガビガビなんで何か塗らないと辛いんですよね
傷が長いせいもあるけど鎧を付けているみたいなつっぱった感じ

P.S. スレたてたことないので、どなたかお願いします
0981がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:37:28.33ID:/RBHpQUx
>>980
術後8ヶ月です。
10日ですかーガビガビっていうのは乾燥してしまってってことですか?
それならアトファインはあんまりよくないかもしれないですね。
主治医に電話してどう対応したらいいか聞いたりできないですかね?

スレ立てやってみます。
0983がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:58:35.75ID:Dj0Gwv2x
スレ立て、ありがとうございます!
乾燥しているというか、やっぱり傷口がひきつっているので
そう感じるのだと思います。
主治医はテープかぶれもぜんぜん配慮してくれなかったので
相談してもムダだと思っています・・・
0986がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:30:20.20ID:yshREmVG
タモキシフェンで睡眠障害ある人いたらどんな薬処方されてるか教えてほしい
タモ前から時々早朝に目が覚めることはあったけど、タモ始めてから頻繁に4時とか5時に目が覚めて日中つらい
先生に相談するにしても来月まで診察ないから、ひとまず市販薬を調べてるんだけど、加味逍遙散が良さそうかな
0988がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:29:11.12ID:EeH8jVye
タモ飲まなくても50過ぎると更年期障害で睡眠障害になるけどね
婦人科なり心療内科で眠剤もらうのがてっとりばやいと思う
自分はタモ飲んでいるときはレンドルミン処方してもらっていた
0989がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:31:22.74ID:EeH8jVye
ちなみに眠剤はタモと違ってマックス1か月分しか処方されないんだよね
0990がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:32:32.21ID:ylfqm4jn
入院中からずっと出してもらっていた眠剤を退院後も飲み続けてます。
飲めば寝つきは早いです。ただ、時々効き目が悪い日があり、今日はなかなか効きません。
0991がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:13:48.00ID:SpU3HVyX
>>986です
ありがとう
乳腺外科の先生に聞くことばっかり考えてたけど、近所の婦人科に行ってみる
眠剤も効かなかったりするんだ
頻尿はまだそんなに気にならないかなw
0992がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:52:51.99ID:gDMy6/bO
ノコギリヤシのCMが気になる。
出産後から続く尿漏れが歳とともに酷くなってきた。
0994がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:09:13.56ID:bREn2xaY
>>989
経過観察になったら3か月ごとなんで
一ヶ月処方じゃ足りなくなるから別のところ
いかなくちゃいけないんだよね…
まぁ問診票に乳がんって書けば察して出してくれるけど
0995がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:07:56.06ID:MJOBilih
今度の1月に一年検診でCTするけどとにかく結果聞くのが怖い
これから毎年毎年こんな思いイヤだーー泣
腫瘍マーカーも見るの怖い
0997がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:03:01.96ID:ffZeXZVK
何のためってw
初期治療終了後の定期検診でしょ
遠隔転移なら早く見つけてもいい事ないと思うけど反対側2回目とか局部再発なら早期発見に越したことないし
0998がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:29:27.14ID:xiOSYgwF
>>997
でも、脳転移は早く見つけた方が治療の効果が上がると思うけど…
0999がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:31:26.53ID:UgsMFMQN
あれっ
そういえば次の受診は術後一年な気がするけどなにも検査はいってない…
1000がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:02:14.91ID:EeH8jVye
反対側2回目とか局部再発なんか3ヶ月ごとのエコーでやってるんじゃないの?
ま、腹くくって次へ行こう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 3時間 34分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況