X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント621KB
【家族専用】共に戦うスレ Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:46:04.21ID:uMJ7gn9/
家族が癌と診断された人たちの吐き出し・情報交換、支え合いスレです

◆家族が癌と診断されショックがおさまらない、重篤でどう接するべきか分からない、先が見えない、心の準備など患者当人と向き合って感じていること、相談事などでもいいです。

◆思いを呟き立ち去るのもOK

◆体験者でもなく検索して出てきた情報を振りまく知ったかさんはお断り
浅知恵浅知識をひけらかすスレではありません

◆家族の誰かが闘病中はその周りの人も戦っていると思います
ヌクモリティを忘れずに
荒らしや叩きが発現したら即NGで消滅推奨
※無関係者が持論の治療法をゴリ押し又は他治療をディスるために立ち入るのを禁止します
該当スレをよくよく探してふさわしい場に移動のこと!

※前スレ
【家族専用】共に戦うスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1564955727/
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:20:28.64ID:lUHZ9AIh
わたしのお世話になった病院では内縁関係でもキーパーソンとして認めてくれました。
入院の手続きからセデーションの同意書なども行いましたし、24時間病室の出入りや付き添い泊もできました。
ご主人が1番信頼してる貴女なら病院次第ですが大丈夫ではないでしょうか。
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:22:58.86ID:iXjXu4KG
>>113
結婚もせずに依存するのはちょっと虫が良すぎる
夫の親戚に90代で亡くなった男性がいて、子供達(と言っても70代)は何十年も連れ添った内縁の奥様を葬儀にも出席させなかった
まあ元が不倫から始まった関係だからよく思っていなかったのだろうけど、そんな高齢になるまでずっと身の回りの世話はその方がしていたのにと思った
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:25:45.42ID:vM7iu/uh
個人的には患ってる本人がそばにいてほしいと思う人に居てもらえるのが望ましいのではないかと

それは>>113さんと思うし、また関係性の濃さは分からないけどご子息達であると思う
こんな時に早々と遺産の話が出るとはなんとも解せないけど(本人が決めることだから)残りの時間を心置きなくということであれば、結婚を認めてもらえるなら婚前契約として遺産は受け取らないとします、と提案してみたら?

その上であなたが献身的に彼に寄り添う姿を見たならご子息達の思いも変わり、わだかまりのない結婚に至り残りの時間を余計な悩みなく過ごせると思うけど
結婚についてご本人はどう思ってるのだろう? 今更子供の反対を尊重するのだろうか
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:57:57.05ID:JkXWUuCE
皆さん色々と、ご意見有難うございます。
第三者に意見して頂けると、ストレスや焦りが軽減するものですね。
自分でも心配要素が明確になりました。

彼はお子さん方を信じていて「いつか解ってくれる」と言います。
でも私は彼が病気になり、不安になっていました。
良く話し合いたいと思います。

「ガンと共に戦う」から、それてしまいました。すみません。

6月始めに療法後3ヶ月後の定期検診が有り、それによって再発していなければ、C型肝炎(肝臓癌の原因)の治療に入ります。

もしもそうならなかったら・・・落ち込みます。
彼の前では明るく振舞ってしまう分、朝や夜中に悲しみが来ます。
そしたら又ここに来ます。
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 02:13:30.77ID:/YzOSdcu
>>120
客観的にはっきり言います
彼の子供達は子供ではなく大人です、息子娘ではあっても立派な大人です
だからこそ計算高く、あなたに対して一切の配慮がない

・いきなり現れた知らない女(あなた)に遺産を半分もっていかれるのは我慢ならない
・でも介護など面倒なことはあの女(あなた)がやってくれるらしい
・籍は入れさせず無料の家政婦(あなた)と思えば超便利
・実子として良いとこどりはしたい(たまにお見舞いに行って孝行息子ぶるなど)
・父にもしものことがあれば、3日後に家政婦(あなた)を追い出せばいい

とにかく癌患者の通院付き添いや治療に向き合うのは大変です
歩けなくなったりせん妄が出たりして介護が始まると自由な時間などありません

私は母と二人で父を看取りましたが、6〜23時は母が、23〜6時までは私の担当でした
私は仕事に行くので、夕方に帰宅してから夜まで寝ます
二人でもこんな状態が毎日続きます
2年目から週3回のショートステイを利用しましたが、迎えが9時で送りが16時、普通の人は仕事なんてできません
どこの会社が10時出社、15時退社の人を雇うでしょうか
あなたも彼と結婚できないなら生活のために働く必要があると思います(あなたが資産家ならごめんなさい)

そんな色々を含め、籍も入れずあなたは彼を支えるのですか?
お金や不動産などをあてにしろというわけじゃなく、息子たちの見え見えの魂胆を受け入れる必要はないと思います
息子たちは「便利な無料の家政婦」としか思っていません
そうではないというなら、介護が始まれば息子たちのお金で本物の家政婦を雇ってもらいましょう

20年ほど前、祖父の介護の時に家政婦さんに来てもらっていましたが、1日あたり3人(1人8時間で3交代)で4〜5万円でした
高齢の祖母一人で祖父を看るのは難しかったから依頼しました、月120〜150万かかってましたね

息子たちがいつか分かってくれることはないでしょう
そんなことが分かるなら、今、遺産問題を挙げて反対しません
あなたが嫌いとか母親が可哀想という理由なら、いつか分かってくれるかもしれません
でも、余命宣告があった大抵の癌患者には、分かってもらうのに必要な時間はそうたくさんはありません
寛解までもっていけるなら分かってもらうこともできるかもしれませんが

とにかく落ち着いてよく考えて下さい
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:06:06.59ID:SM0TqBIO
>>120
今迄息子たちへの配慮が第一で
どれだけ尽くしても籍を入れるのを拒否していた手前勝手な男よりも
自分の心配をしたらどうか
その男はあなたのことを心配しているように見せかけているだけで
実際は何もしていない狡い男だ
息子達にはあなたを家族と思う気持ちは全く無い
そういう都合の良いオバサンやおばあさんとなった女性は珍しくなく
男が死ねば何を言おうが早々に追い出されている

44歳なら間もなく体がおかしくなる更年期障害が始まる
普通に働こうにも体が言う事を効かなくなる

美しい自分の心に酔うのではなく現実を見たらどうか
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:46:36.61ID:PzmL9Rn1
自分が彼氏だったら遺される相方のこと考えて籍いれるな
遺言書も作成して
子供たちは親の癌に対してどういう反応なの?
普通まともな親子関係だったら親が癌って言われたら心配で仕方ないよね
告知だって一緒に行ったりしないのかな
私だったらいてもたってもいられないよ
たとえ彼女さんがいても自分にとっては唯一の親だからね
もしお父さんのこと放置プレイしてるなら遺産の事しか眼中に無いと思う
うちにもそういうのいるから
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:38:35.91ID:1A330cLI
なんにせよお子さん達がどのように動いてるか分からない

何も書いてないだけで様子を見に来ていると思うし入院に必要な緊急連絡先(2件分で本人との続柄も記入)と承諾書署名など考えたら当の身内のお子さん達がノータッチはあり得ないと思うが

子供らが何もしてないという想像設定で話すのはやめたほうがいい

いつからお付き合いを始めたか、また本当の母親への想いもある
ただ心なく遺産が遺産がと思って彼女を認めないだけの冷徹子息と捉えるのは現実味がない

癌患者である彼本人も今、歩行器がなければ歩けないような重篤さでも寝たきりでもないなら、結婚してる子供や仕事してる子供はそう24時間体制で彼を看ることは不可能だろう

そこをいっさい語ってないなら子供さん達のあり方を、何もしないで彼女を利用してるだけなどと決めないほうがいい

むしろ彼女の存在のせいで彼(父親)に近づけないのかもしれない
事実は一方の語りじゃ分からない
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:41:20.37ID:1A330cLI
追記

なので例外的にスレに参加するならあなたの気持ちだけ語ったほうがいいよ
結婚出来ない理由などそれこそ
スレチだから

厳しいコメントですまんね
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:36:51.79ID:8nIUjK5C
家族が末期で緩和ケア予定してたが急な病状の悪化の流れのまま結局自宅で看取りになった
在宅でとか予定してなかったから受け入れ準備もほとんどできてなかったし死後の事の不安やら家族内での意見も違ってすべてがストレスだらけだったわ
本人と私はもうそれまでに手は尽くしたと緩和ケアで穏やかにと思っていたが周りは何もしないのにホスピスやらで見放す気かもっとベストを尽くして家で看取ろう的な意見で相容れず
病状もジェットコースターの様に1日単位で刻々と変わるから今日は穏やかで少しは続くのかと思ったら翌日にはせん妄、翌々日は痛み止めが効かなくなり一晩中苦しんでるのを見たりしないといけなかったのが忘れられない
病状が変わって薬やらを切り替えるだけでも周りからの反対がでたり状態が1日1日変わるのに以前と違うどうしてこうなった!とか責められる
在宅で看取りたい人は家族の意思統一、24時間体制をとれる介護人数や生前できる事は本人が判断できる意識があるうちにすべて終えたうえで体制も万全で居た方がいい
墓1つとってもどうしたかったのか聞いていればそれにしてあげようって気にもなれるけどわからないともっとこうしてやった方が良いとか周りとも揉める原因になる
生前に決めるようなことは本やらネットやらで言われてる当たり前の事だけど話しづらい事もあってできずにいるといざその時になったらすごい大変になるのが身に染みた
癌患者の最後を何人も見てきた医療関係者からしたら当たり前の事でもこっちは初めての事ばかりで末期はパニックレベル
来てもらってた看護師の方々はウチの場合はある種レアなケースで大変だったと思うと慰めてはくれてたけど正直こんな感じなら自宅で看取りはもうしたくないと思った
今ガンが見つかってみたいな人らは先の事とか余裕はまだないのは私も体験してるからわかるけどもしここで終わらずサバイバー状態になって安定したらどれくらいの期間になるかわからないけどその間は本当に大事にした方が良いです
長いか短いかはわからないけどその期間が本当に大切で貴重な時間だったのは死んでから更に実感しだすから
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:45:04.28ID:jKz41yRH
その通り
弱り切ってる人にやれ抗がん剤だ放射線だとか言う
実際は見舞いにも来ない金も出さない無責任な別世帯の家族がいるんだが
こっちは他のガンの親戚や家族の見舞いや看病もしているし友達だってガンで亡くしてるから分かるんだよ
病院の言う通り
弱り切った人にそんなことをすれば苦しみが増して残りの命をすり減らすだけ
必要なら苦しみだけとってやって家族との語らいや食事や
普通の時間をできるだけ長くとれるようにした方が安らかに死ねる
人には寿命があるのは仕方のないことなんだよ
だからその人が出来るだけ幸せに死ねるようにしてやるしかないんだ
以上我が家の考えでした
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:54:43.25ID:jKz41yRH
>>124
むしろ彼女の存在のせいで彼(父親)に近づけないのかもしれない
事実は一方の語りじゃ分からない

それはありますね
知人の資産家も後妻に遠慮して実の親の元に行けないと言っていた

それから近所に長年住んでいる資産家の元妾の女性は
市内の一等地に土地と家をもらって住んでますね
そういう器の旦那だったと言うことでしょう
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:51:49.13ID:wBOXlhV9
うちは認知症から最終的に癌になってなくなった身寄りのない親戚がいたんだけど
私と母で認知症の時にケアしてて
そのときに人手足りなすぎるから
他の親戚にも手伝いないかって丁重にお願いしたけどピシャッっと断られて
いざターミナルケアみたいな頃になったらしゃしゃり出てきて
治療方針にも口出す、文句ばっかりで何にもしない
挙げ句の果てに遺産もぶんどってったから
悪いけど一番苦しんでる当事者のことなんかどうでもよくて
金の話しかしない人たちにはうんざりなんだわ
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:54:53.91ID:euYG0Q3U
昨年から母の上顎洞癌(小細胞癌)で書き込みしていた者です。
今朝、母はホスピスで亡くなりました。
昨日の見舞ではせん妄は少しあるものの、元気に好物のケーキも食べたのですが。
オプジーボを中止して、4月下旬からホスピスでしたが、
幸いホスピスでは疼痛もなく、顔にも癌の影響は出ずに
きれいな顔のまま穏やかになくなりました。直接の死因は不明です。
とりあえず今から葬儀の準備です。幸か不幸かコロナに便乗して
煩い親戚は呼ばずに家族だけでの葬儀にします。
0131家族 ◆eylKxqJiEA
垢版 |
2020/05/30(土) 17:18:24.77ID:90F091OG
>>130
お疲れさまでした
私も他人事でもなく同じゴールに向かう途中にいます
色々心配され疲労し悲しみながら奮い立ちながら送られてきた日々が終わり
お母様との思い出を胸に別れるその気持ちははかりかねますが、少しずつあなたの心も体も癒やされるようにと願います
多くが利用するスレッドではないですが、心が癒えないうちはまた胸の内をここに置いていってください
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:08:11.08ID:1rGTlfuS
>>130
お母様穏やかで良かったね
ここでいつもそればかり気にかけていらしたのを覚えてます
前日までケーキを食べて娘といられて痛みもなく全うされた
あなたはあなたで出来うる全てをやり尽くした
お母様も命をしっかり生きられた

しばらくはお気持ちも沈むでしょうがあなたの為の明るい朝を迎える日がやってくるよう心からお祈りします
うちはまだ道の途中ですが最期まで寄り添って歩いて行こうと思います
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:09:42.21ID:pAycC4mQ
>>131
ありがとうございます。
4月初めから疼痛のため痛み止めの麻薬系の薬を使い始めると、
せん妄もありますが、微妙に母の人格が変わってしまったように見えて
やや興奮状態のときが多かったです。
しかし母が別人のようになったことでむしろそれが必要以上に私の感情が揺さぶられる
ことがなく冷静でいられた要因のように思えるので良かったのかもしれません。

今日明日で通夜葬儀です。しっかり母を見送りたいと思います。
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:17:22.96ID:pAycC4mQ
>>132
母の右ほおを触るとパンパンなので、
あと1か月とか生きてしまうと、骨の破壊で痛みが酷くなって
やガンが顔に出てくた可能性も高かったと思います。
最後の1週間は両鼻腔とも詰まってしまい、口呼吸になって
多少息苦しかったものの、痛みとかはなかったです。
上顎洞がんの最後はかなりひどい状況になると聞いていたので
それがなくて本当になによりでした。

母がガンになって以降、スレの情報で助けられることも多かったです。
ご助言くださった方々に感謝申し上げます。
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:22:21.94ID:pAycC4mQ
>>132
私はアラフィフの独身のおっさんです。2年前に介護離職して無職です。
それで毎度の食事の世話が最大の問題でしたが、なんとか対応しました。
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:01:03.20ID:1rGTlfuS
>>135
そうでしたか 
レスのイメージで脳内では勝手に娘とさんだなと確定してしまってました
失礼いたしました(._.)
コロナの影響もあり世の中まだまだ動きにくい現状ですが
あなたの日常が充実していきますように
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:15:10.97ID:XkgJ0pdw
母がまだst3の癌を知らずにいた頃、異様にチョコレートを食べていたけど調べたらそれは癌自体が成長のために欲してたものだったんだと分かった
手術後わずか半年で再発し、今は化学療法に頼るしかない状態でいる
それから1年、横ばいの状態をキープ出来てるけどまた最近甘い物ばかり食べるようになった
今日はあれもこれも食べたからもう駄目だよと冗談混じりに言ったら
「駄目だよ駄目だよっておまえは何も食べてないんか?医者に食べさすなとでも言われたんか!?」と半泣きでマジ怒り…

病気は人を変えてしまうけど、こんなん続くとかけてる愛情まで薄れてしまう
私も人格者ではないし死ぬ定めの人にそう食い付かれたら返す言葉もない
70過ぎの母親に食べ物の事で半泣きで対抗されてもなんか言いようのない気持ちになる
告知を聞いてそばに居続けてる私だってとっくに傷ついてんだよ
ほんと言いようの無い曇った気持ち
今日は離れて過ごそう
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:47:17.43ID:xzAcDh1W
お母様亡くされたかたは前スレで文句言われてスレ追い出された方ですよね
次に書き込むときは母が亡くなったときにしますって言われて一連の流れに酷いなって憤ってましたが…
お母様もあなた様もお疲れ様でした。
煩わしい親戚をよばないとのことで
少しでもゆっくり、ゆったりとお母様とお別れが出来ればと思います。
家族との死別はストレスレベルが一番高いのでどうか心身共に休めますように
私はまだ看病しか経験ないですが
治療が全部終わった瞬間今度は私が倒れてそれ以来複数の持病持ちになってしまいました
ストレスは免疫力も下げますしコロナもありますから…
どうかお体、心共にお大事に
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 02:29:34.01ID:7mGmQDJV
>>137
好きなもの食べたらいいんじゃない
本当にダメなら医者にダメって言ってもらえばいい
お母さんだって医者が言うことなら反論はしないでしょう
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:58:35.86ID:vh7e1UmO
>>137 あなたは私か
過ごせる時間を考えたら頼らせてあげたいし出来る限り楽しくさせてやろうと思うけど
理想と現実が違うのと張り詰めた生活のせいで思うより自分のキャパが無くなっちゃってるんだよね。
親が子供のように豹変すると困惑する。
患ってる親自身が一番辛いのはわかるけど

私も似たようなことありました
嫌になってはならないのでそういう時は一旦離れる
それも大切と思います。
自分を100%犠牲にしてたら持たないからね
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:35:51.16ID:AeOPkWQ9
色々な見方の率直な御意見、有難う御座います。
長文の方、客観的な方、厳しい御意見も、感謝致しました。
更に考えさせられました。

将来は不安ですが、大好きな人が癌になったからと言って、付き合いを変えられる訳も無く・・・、これから何が起こるか解りませんが、精一杯彼を支えて行きたいと思っています。

お子さん方にも配慮を致します。

自分の不安について、ここ迄語って貰えた事は今迄に無く、心から感謝致します。
今後は癌について、書き出させて頂ければ!と思います。

本当に有難う
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:52:28.26ID:GQ5VKFqG
介護保険も使えばそれほど費用もかからず在宅で安楽に過ごせるのだけど
妻でないと手続きが難しそう
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:05:11.00ID:zD1LOhhW
住民票と戸籍は別だから同居人で同一世帯として届ければなんとでもなるけど下手に働いていると世帯収入が跳ね上がって自己負担が変わってくるし他のサービスも変わって来るから一概には言えない
介護保険の判定は自治体によって緩かったりするからまあ役所とか地域の支援センターや病院等で相談するのが正解かと
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 04:33:00.77ID:MpJ85NkD
今の時代なんでも簡単に調べられるんだから、その手にあるスマホで確認したらいいわ
20年前はなんにも分からなかったからいい時代になったと本気で思う
質問者が80才なら丁寧に教えてあげたいけれど
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 08:41:11.84ID:FInn+P5I
母がホスピス行く前あたり、叔父叔母が母に会いたいといったけど、
母は体調悪化が酷く、痛み止めの副作用で呂律も回らず、会いたくないと。
それを自分が叔父叔母に伝えたら自分が意地悪してると誤解された。
さらにはホスピス入所中は面会不可、そしてコロナで葬儀は家族だけでやって
事後に死亡報告。

こんな最悪のことが重なり、叔父叔母は母の焼香にも来ません。
絶縁確定です。元からうるさい叔父叔母だったからそれでもいいけど。
母もあの世で嘆いているかもしれません。
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:48:02.06ID:doLdPZiX
>>148
おつかれさま。先月母を亡くしたうちも同じようなもん
148は本人の希望を叶えたんだから、お母さんはきっと嘆かないよ
本人が会いたくないっていうのに会わせろってホント相手のこと考えてないなと思う
会えないなら手紙とかで気持ち伝えればいいじゃない
弱っているところ見られたくない、最後の記憶に残るのがこんな姿じゃいやだとうちの母も言っていた
こんなコロナ禍の状況で148のこと理解してくれないような親戚なら絶縁上等だよ
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:08:12.64ID:8QM2dig8
>>149
あまりに理解されないので母が例外なのかと思ったけど、
やっぱり弱った姿を見せたくない人は少なくないですよね。
叔父叔母の理解力のなさにガッカリです。
死に目の弱った姿をみせたくないからと、それで焼香に来ないで絶縁だなんて。
まあ、所詮そんな人たちなんだと割り切るしかありません。

母が死んでただでさえ孤独なのに、そんな事情で一段と孤独感が強いです。
でも、母のためにも今後しっかり生きていかないと。
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 03:55:42.54ID:0gFI7KuH
うちの母親もそうだったよ
入院中も仲のいい友達にも伝えないでって
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:22:18.80ID:shInzPOt
60の母親が開業医から腫瘍疑いで大学病院紹介された
今度一緒に通院するけど、これからこのスレにお世話になるかもしれない
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:54:23.64ID:xWrk+tAe
>>152
60なら体もだんだん弱ってる頃だ
化学療法や放射線が絶対に最高とご本人もご家族も信じ込まれているのなら
外野が何を言っても無意味ですが
その体への負担もよくお調べになった方が良い
それから当然説明はあるとは思いますがその薬剤や放射線を使った場合の
治る割合や副作用もお聞きになった方がよい
医師は大雑把なことしか言いませんから聞いた後ご自身でネットでも検索なさって
みた方が良いですよ
患者が治らない側とか副作用で弱る側になっても医師は大変手厚く保護されていますから
患者側は泣き寝入りするか
そうなった本当の原因を知らずじまいでお別れすることになりかねませんから
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:14:19.12ID:wOBJpsSr
>>152
大学病院が付き添い認めるか調べておいた方が良いよ
今は基本付き添いは余程で無いと禁止されてる事があるから
検査入院で医者に呼ばれて行ったら入口たらい回しにされて病棟ロックアウトされてて病棟の待合室でさんざん待たされたわ
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:30:21.04ID:s882uDry
3:30頃から目が覚めてしまってなかなか寝付けずの状態なので書き込ませてください
これからお世話になると思います。よろしくおねがいします。

父が一昨日膵臓癌の告知を受けたと母から話を聞きました
余命半年から1年とのことでした

かなり前からお腹の調子が悪いと言っていて
母から「かかりつけのお医者さんではわからないこともあるかもしれないから別のお医者さんに診てもらったら?」と助言していたものの
自信家の父は「大したこと無い」と言ってその助言を受け入れませんでした。

きっかけは糖尿病の検査をしたところ普通の健康診断では判別しない箇所の数値に異常が見られたため
検査入院をしたことでわかりました。

数日前に母から「癌かもしれない」と言われていたので覚悟はできていたのですがいざ判明するとやっぱりショックでした

まだ現実を受け入れられておりません。父の前ではいつもどおりの振る舞いを見せてはいるのですが
その話を聞いた翌日から少し息苦しくなってしまって今こうやって書き込んでいる次第です。

この状況にどう向き合っていけば良いのかまだうまく消化しきれておらずカウンセリングみたいなものを受けてみようかな?と思っております

母は私よりも冷静で「女の人は強いなあ」と感心しております。私に弱気なところを見せたくないと表向きにはそのように振る舞っているのかもしれませんが・・

長文失礼しました
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 07:15:15.16ID:cSlJp/E2
>>157
時がすべてだと思うよ
今は一番厳しい時だよ
そのうち本人も自分達も感覚が麻痺してくる
10年前に父親がくも膜下で変死してその翌月に叔父のガンが発覚大晦日に一旦退院したけど即日救急車で再入院
半年保たなかった
1年で2回も喪主やる羽目になったよ

未だにガンは何が怖いかって何が起こるか解らないから怖いんだと言う主治医の言葉が脳裏から離れない

そんなのもあって母が肝転移の大腸ガンが見つかったけどしゃべれるうちはしゃべらせてある程度食べたい物は食べさせるようにしてる
言ってるのは動けるなら抗ガン剤がまずいと思ったら自分が止めるって言う話と寝たきりになったら治療どころでは無いから極力動けぐらい
本人には肝臓が手をつけられない状態なのは言ってないし主治医も言う気が無いみたい
下手に制限やらはしないで今までのライフスタイルを極力崩さず闘病させるつもり

今は本当に厳しいと思うけどかかったものは仕方ない
1週間ぐらいで家族は現実を受け入れられると思う
本人はもっと不安だから気楽にさせてあげてください
今は本人がネットで色々調べちゃうからネガティブになりやすいんで母にスマホのパズルゲー入れて気を紛らわさせてます
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 08:43:52.17ID:s882uDry
>>158
ご助言ありがとうございました。
ここに長々とつらい気持ちを書き込んだこと(皆さんに不快な思いをさせたなら謝ります)と
あなたの助言で少し気持ちが楽になりました。

今後も皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:17:27.35ID:UB9gimeM
>>157
私も父が告知されてから亡くなるまでの3カ月は心の休まらない日々でしたよ
小さい子供がいるので多少気は紛れた事もありますが、気を抜くとダメでした
どうにも絶望的な気分が2週間以上続くなら精神科に行こうと考え過ごしていました
日常生活に支障が出るレベルなら病院案件と思って、薬である程度楽になるかもしれないので
時間薬しかないですが、無理なさらず寄り添ってあげて下さい
私の母は気丈に見えても「直視しないようにしている」でした
ご両親との時間を大切に過ごせたら良いですね
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:37:41.76ID:pJ3GZr06
>>159
癌の治療は年齢で対応が変わったり変えたりする
親御さんが40才や50才なら色々やってみる価値もある
80才90才なら自然に任せて好きなことするのもかなりいいと思う
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:58:32.85ID:3B867oBL
親のガンで大変だったけど、
あと2〜30年したら今度は自分の番なんだろうな。
自分は独身なのでサポートなしだな。
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 03:18:20.99ID:cJMKz4ts
>>163
>>164
自分もだよ。
その頃には独身患者は珍しくないだろうな。
自分はこれから始まる組。
患者も家族も告知から2週間は気持ちが大きく揺れ動くらしいけど2週間で今よりは気持ちが落ち着けるのかな。
毎日夜不安になるし心配ごとはつきないし眠れないし普通に仕事できるかどうか。
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:43:44.80ID:0CGt59K5
>>163
自分も
身内が完全に居なくなるからどうしようという悩みも襲ってくる
どこか老人ホームみたいな施設とか考えてるけど若すぎて...
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:00:11.63ID:TNqExszX
>>166
自分は70歳過ぎたら自立でも入れるサ高住に行こうかと考えてます。
施設に行くのが先か、ガンで孤独死するのが先か。
でも施設に入所してもガンにはなるのですが・・。
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:14:04.57ID:0Pzxka0s
末期でいよいよ歩けなくなった
残された時間はどれくらいなんだろう…
余命宣告された期間はとうに過ぎてる
癌患者の最期はあっという間というのを何度か見たことがあるけれどどうにも実感が沸かない
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 05:38:45.07ID:6j4wQ9Ul
>>152の者です
昨日通院しある程度検査した結果、腫瘍マーカーも反応なく、疑わしき病変はありませんので一安心です。
ただ定期的ながん検診を勧められていますので親の様子は見ていきたいと思います。

仕事が医療介護なので悪性腫瘍という言葉に聞き馴染みはあったんですけど、いざ自分の家族が疑いや発見となったらどうしようという不安はありましたし、
今戦っている患者や家族は、それ以上の不安を抱えながら病気と向き合っているのかなと再確認出来ました。

少しでも皆さんの不安が緩和されますように。
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:39:24.23ID:XDA2TF+z
帰宅したら母が起きていて尾骶骨が痛くて寝れないと言っていた
多分腰椎に転移した癌が関係してると思うけど
変な言い方だけど上手くいたわるような心配の仕方が出来ない
自分自身が疲れ切ってるのと、健康体だけどもう一人の年寄り抱えてるのと
家族仲もゴタゴタしていて色々で頭がまわらない
本人には貰ってあるオキシコドンを飲むのを勧めて自室へ退散してしまった
忙しいって心を亡くすって書くけど私生活が落ち着かないとほんとに上手く立ち回れない
酷くなったらいつでも起こしてとか、明日病院行ってみる?とか
言うべき事を言う気力も無い
そんでこういうスレで呟くしか気持ちを吐き出す方法も無い
自分がアホみたいにタフでバイタリティある人間ならいいのに
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 02:01:33.41ID:4Ah4ywfC
>>170
同居してると辛いだろうね
下手に言っても喧嘩になるし
少し離れた所で独居して自分の時間を作って面倒みる方が精神的に楽だと思う
電話とかでワンクッション置くと案外色々話せるんだよね
まあほっといたら消化器ガンなのにレトルトカレー食べたとかとんでもない事も起こるんだけどまあ良いかという気にもなる

昨日から抗がん剤始めたんだけど痛みも大分取れて絶好調とか言う訳の解らない事になってる
抗うつ剤でも入れたのかと一瞬思った
確かに電話で声の張りが蘇ってるんだなぁ
なんか謎
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:01:13.18ID:VgzO8oDv
>>171
確かに
それが可能ならやりたいよ
うちの場合父がそのもうひとりの健康体の年寄りで
母と歳の差だけは10違うんだわ
だからいつまでも自分のほうが高齢
誰かが身の回りの事やるの当然て考えで、夫婦二人にしとくとその家事全般をやるのが癌を患ってるほうの母になってしまう

態度も概念も悪質なだけの父親の世話を抗がん剤入院からの帰宅期間にやる羽目になっても母も身体がもうついていかない
思い通りの世話の焼かれた生活が狂うと喧嘩を売ってくる87歳の父親と
母を二人にしておくわけにいかないから
そこで父の世話ではなく、それはもう通用しない事で自分で覚えてやらなければいずれあなたは一人取り残されて誰もそばにいなくなるんだよと
鈍い頭に釘を刺すのが自分の役割
あなたの年齢だったら子供はとっくに60歳前後で本来はあなたの妻の面倒だって満足に看れないんだよ
母が先にこうなった以上あなたも老体に鞭打って協力しないといけないんだよってね
母の予後を死ぬまであの父の面倒で終わらせるわけにはいかないし
父に関しては歳は関係なく自立するしか今後生きる道が無いのが現実だしね
アレ軽く90歳超えそうだから
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:52:40.69ID:0cDX9qAI
うちの父も85歳で既にそんな感じ

でも言い聞かせてももう変わる歳ではないよ
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:07:43.70ID:4i6reQRn
>>172だけど 
今日も今日とて真昼の1時にクソジジイはドラッグストアへ
今日こそはと姉に追跡(車)してもらったらチューハイ買って店先のベンチで飲酒
もちろん歩きなので帰った頃にはアルコール回って朦朧
部屋へ直行するもマスク無し手洗い無し

一方母は調子が悪く今日はトイレにのみ起き上がり、お茶の一杯も飲まずに寝たきり…

真昼と夕方の飲酒はこの季節の十八番だけど母が告知されたこの年は流石に生活改めろと注意したら「アレが具合悪いのワシに何か関係あるか?」と
ブチ切れて私が怒鳴ったら足を蹴飛ばしてきたから膝頭に全力グーパンチ見舞ってやった

2日前に同じような件で私は肋骨殴られ、青あざになってるので
この落とし前はしっかりつけるよ?と言ってあったので今日実行したわ

膝抱えて大げさに痛がってたので私も肋骨殴られた時に「そんなもんそのうち治るわwww」と言われた台詞そのまま返してやった

これより悪質なジジイ他にいるんかね? 女房がこんな時に
あいつは母の葬式には絶対参加させない
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:08:25.32ID:T7z2D4zw
親の晩年に阻まれて突然自分の人生中断させられると色々あるよな

年齢によってはおのずと闘病中の本人とその配偶者まで面倒見る羽目になるから
そこでこっちの努力と裏腹におまけで世話されてるほうに自分さえ良ければという言動が見ちゃうとね
荒れるよね確かに
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:18:44.93ID:3o2VxBkM
父が食道がん+腹膜播種でステ4の者です
母が古川健司という方の著書の本を読み、糖質制限とビタミンDで父のがんを治すといっています
そんなこと本当にできるのですか?
さっと一読した所がん患者やその家族に優しい内容ではあるのですが本当に効果があるのなら何故病院で指導されないのでしょうか
またブドウ糖は脳の栄養でもあるので極端な食事制限が父の健康に悪影響を及ぼすのではと心配になっています
ネットで検索してみてもあまり悪い評判もなく、かといって経験者の話もあまりないので質問させていただきました
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:12:21.15ID:yArNAiMn
その本は多分、糖が癌の養分になるという昔の説が主体になってるかと
今ではその説は覆されましたよね

医師が勧めないのは病院は民間療法を勧める施設ではないからです
あと現在は数年前から保険適用になった分子標的薬や放射線治療も充実していて、現在の最新治療が標準治療としてどの病院でも受ける事ができるようになったからと思います

私の母は腹膜播種ですが、治療はできません今後は延命療法になりますと説明を受けました
余命も目安として聞いています
そちらも医師から何かしら説明されていますよね?

原発が大腸癌(切除済)で再発の腹膜播種なので食道癌の事は分からないですが
播種は痛みも強くなっていく癌で常日頃処方されているのは痛み止めです
次転移するなら多くの場合、肝臓と言われました

人によると思いますが、癌になると食べれる時に食べてねと言われる程たいてい食欲は減退していきます
うちも調子の良し悪しを繰り返しながら今に至っていて、個人的には飲食物でどうこうというのは体調を整える事はあるかもしれませんが、根治など無理と思います
なにより安定的な食事が困難になっていくので食べたいもの、食べられそうなもの、それが変わっていくからです 
ただお母様がその食事でいくというなら病院での療法と併せて、お任せしたらどうでしょうか 
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:41:12.22ID:v981nFAB
母親が生んだんだから
自分が生んだ子供に何させようが母親の勝手
と思うくらいの良い母親だから人生中断くらい何とも思わない
また取り返す
今まで育ててくれたお礼だよ
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:54:24.00ID:de5EKSjr
食いたいもの食べないで死なれると嫌だから食べたい物は量や糖質を少し削って食べさせる
天ぷら唐揚げ食べたいとか言い出したが流石に後で痛くなるのは自分だよと言って諦めさせた
大腸と転移肝ガンだから流石に油ものはマズいよなぁ
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 03:39:43.34ID:k5QUbKtd
自分だったら食べさせちゃうな
だって一回きりの人生だから好きにさせてあげたほうがって思って
だからうちはもう好きなもん食べてビールやワインものんでる
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:45:50.92ID:H+IwbS3Z
病院2軒変わったけどどの医師も看護師も食べたい時に食べたいと思うもの食べてと言われた
実際本人のそばにいてそれが1番と思える
毎回の抗癌剤点滴直後は味を薄く感じるようでちょっとパンチの効いたメニューのほうが進んだりするし量も摂れてる
分量材料に縛りを設けてもそれが本人の求める食事でないならストレスにしかならないと思う 
うちの場合はちらし寿司とかお好み焼きとか照り焼きチキンバーガーとか
抗癌剤明けは何かしら味にメリハリあるものなら食べてる
焼き明太子もお粥にのっけてるわ
実際病院食は味付けが薄くて尚更食が進まないようであまり食べないね
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:26:09.99ID:3TqjnKy7
>>176
辛いですね、自分は3月末に51歳の家内を看取りました。
闘病は9年、ここ1年半は要介護5でしたが何とか自宅で看取りました。
まだ毎日泣きそうです。
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:34:31.91ID:NXuoRKdR
抗癌剤までの待機期間中にたまに35時間くらい爆睡する現象が起きるけど何なのだろう
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:02:51.29ID:Ge1E5hOr
ケモとケモの間の期間に何かあったらすぐ来てねと医者に言われてるけど
その何かが分からなくて困る。

痛みもオキノームが効かない時もあるが翌日は収まってたり、下痢が続きすぎるとか排尿が遠いとかあってもどこが途中受診の目安になるかほんと分からない。
町医者みたいに気軽に飛び込める病院でもないし
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:14:20.09ID:wvtzOEvc
>>176
お辛い思いをされましたね。
お若いし闘病期間もあっというまで、心の準備もままならなかったでしょう。
最後に見送るあなたがいてくれたことは救いだったのではないでしょうか。
大切な人が亡くなっても人生は続きます。
しのぶ気持ちは大切ですが、どうかあまり悔やみすぎず、心穏やかに過ごされますように。
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:53:41.68ID:KeSNBSfd
>>185
病院に今すぐいかなきゃ行けない症状を主治医に聞いた方がいい
私もそんな風に言われて具体的にどんな症状ならすぐ病院に行かなきゃいけないのかわからなかったから
大体いくつか言ってくれるので箇条書きにしてチェックシートみたいにするとわかりやすい
このレベルなら救急車呼んでくれても大丈夫とかもあるし
うちの親は白血球駄々下がりで病院にとんぼ返りもあった
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:03:57.12ID:T0wp+1cT
>>187
IDかわったけど185です
明日が入院予定なので事前検査の時に聞いてみる。


告知されて1年
横這いがいい話で他は悪いことしか聞けそうにない延命中なので
調子のいい日が減っていくのが当たり前のような感覚でいる
今日はただずっと爆睡してるしね
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:33:44.91ID:m68S915u
>>176
2ヶ月…しかもまだお若いのに
ご愁傷様です
急すぎて心も付いていかないでしょうね

私も義理ですが近々親を見送ることになりそうです
余命宣告が信じられない程元気に見えたのに(既に過ぎてる)ここ1ヶ月の悪化っぷりに驚きしかないです
3ヶ月前は旅行してました
2ヶ月前もコロナがなければ旅行していたかもしれません
急すぎてついて行けないです
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:08:58.30ID:MPsyALWy
血液検査尿検査ともに目立った変化はなかったが最近の状態が癌特有の不調とわかった
安心してても1週間程度のことで転落する
寂しいのと不安なのと力が抜けるのとで自分の体調も優れない
この先支えきる力を維持できるか考えたら自分の精神的肉体的なもの両方押し殺してやってくしかないなと思う
何やっても楽しくないしどこ行っても寛げない
しょうがないねこういうのは
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:53:22.11ID:ywxc+0MK
モチベが消えてきてる
治って少しでも良くなって長生きして
そんな願いも自分に気力体力が無ければ呆然として無心になってしまう
最近は何食べても途中で嫌になって食べられなくなった
朝起きると目眩してる
体中痛い
周りの叱咤激励同調同情ももはやウザいだけ
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:26:01.81ID:15ljzqse
「化学療法をすれば副作用があるので体調は悪くなりますよ。
ガンだけを攻撃する訳ではなく、正常な細胞も攻撃しますからね。」
確かに最初に先生に言われたけど
その通りでみるみる体調が悪くなって老け込んで生気が無くなって来て
本人も苦しがっている
本当に治療になっているのだろうか選択を間違ったのか
どうか元気に戻ってほしい
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:30:08.15ID:C0mAtlSw
>>192
抗癌剤を何通りか選択できませんでしたか?
うちの場合は高齢で2年前に1週間に2度手術するという苦境もあったので、延命療法しかなくなった現時点は毛髪が抜けるほどの強い抗癌剤はやめて別のレジメンで投与してもらってますよ

このレジメンしかないとか標準治療の順序だけを重視するとか、副作用に対して患者の希望を訊かない医師は患者を苦しめるだけかと
根治見込みがある癌ならば別ですけどね
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:11:09.68ID:C0p99ScW
寿命が近そうな老人だけど
進行が遅くはないガンになって転移している
抗がん剤とか薬が効かないタイプ

そんな時皆さんどうしますか
効かない副作用ばかりの治療でもやらせますか?

それとも出来るだけ進行を遅らせ痛みや不快感を失くし
自然に過ごさせ死ぬ時の苦しみを減らすようにしますか?
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:17:49.62ID:C0p99ScW
まだまだ元気だと思っていたのに
突然別れを覚悟しなければならなくなった
本人も悲しがっている
治してあげられないのは辛いですね
治療も治らず苦しみばかり与えるものしかないのでは
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:00:53.38ID:S3Cw4RIy
>>196
うちの母親は77歳
昨年余命宣告されたよ
治療や他の要因によって前後するからそれはただの目安として考えてる

今日検診に行って抗がん剤の変え時と診断された
原発は大腸だけど再発の腹膜播種を患っていて、告知から1年目の今日は新たに卵巣、腰椎転移と腹水も見つかった

抗がん剤は効くほうだけど副作用に弱いタイプでアレルギーのため中止になったこともあるし、薄められたりもしてる

自分も今、あなたと同じような壁にぶち当たってる
抗がん剤の変更にあたって母は果敢にも副作用も知った上でやりますと言った
たぶん生きたいんだと思う
自分は少し意外に思ったよ
てっきり副作用の強いのはやりたくないって言うと思ったからね
散々酷い思いしてきたし

悲しむだけ悲しんだら本人の希望をやったらどうだろう
何かを決めるしかないならそれに沿って助けてあげるのが一番だと想う
私もそうするつもり
もちろん今日はショックで悲しかった
でもそうするつもり
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:49:59.62ID:SBbsImPm
今日母が亡くなりました
見取りましたが後悔しかない
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:40:54.32ID:C0p99ScW
>>198
なぜ後悔を?
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:46:37.95ID:C0p99ScW
>>197
ありがとうございます
確かにその通りでしょうね

こちらとしてはもう限られた命なら年老いた人を苦しませたくないし
その姿をほかの家族に見せて同じように悲しませ苦しませたくないのです
老体に鞭打つ治療をして苦しませた挙句貴重な命を更に縮めてしまったらどうしようと
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:08:24.67ID:SBbsImPm
>>199
自分やって来たことにです
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:43:55.71ID:C0p99ScW
>>197
もし宜しければ教えて下さい
最初にガンの治療をしてから余命宣告までどれ位の時間があったのですか
ほんの僅かしかない効果の可能性にも迷っているので
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:44:22.72ID:F/BKWlhP
>>198
俺も同じくつい最近母を亡くした
面会制限の中見取ったけど本当に後悔しかない
今でもああすれば良かったとか認知症の入り口だった母に辛く当たった事を思い出して自己嫌悪の日々
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:14:33.67ID:5Sd4fjUM
うちはまだ存命中で後の後悔については時々考えたりするけど
病院選びからして間違ってたからなぁ

でも振り返るとそれがあの頃の自分の精一杯でいつも良いと思う事を進めてきた
言い争いもあったけど必ずしも不必要じゃなかった気がする

あの頃の自分にそれ以上や別の事を選ぶ能力があったかと自問したら
やっぱりあれがあの頃の自分なりの精一杯だったと思う
本人含めみんな完璧は無理だからね
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:17:59.58ID:64AjTwMS
>>200
自分も>>197さんと同じであなたの希望はまずあるだろうが本人の意思を尊重してはどうだろうか
そう長くはないというのであれば高齢なのかな?と思うので
あまりにもあなたの思いが強いのかなと感じる
家族としては1日でも長くと思うかもしれないけど、長生きが全てなんて時代はとっくに終わっていて、それが必ずしもベストではないと思うよ
あと気になったのは家族どうこうと言う話
事情があるのだろうが抱え込まないで皆で痛み分けというと語弊があるが総力戦でいったらどうだろね
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:16:03.06ID:J+gzg417
不思議ですよね
なあんにも治療してない胃がんの年寄りが入院も入所もせず何年も普通に生活してるんですよ
なぜこんなに違うのか
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:37:30.25ID:WYVo7t2e
癌が拡がってきている影響か日々虚ろで気がついたら居眠りしていてウトウトする事が増えた
こういう姿を見てるとあれだけ元気だったのに悪くなる時は一気に下降するんだなとつくづく思う
今までは付き添う俺の疲労まで気遣ったりしてたが今は自分で手いっぱいのようだ
それが当たり前だと承知しつつも寂しくて悲しい
同時に自分が伏した時は誰もそばにいないんだなとも自覚する
この先にひとかけらでも笑顔になれる事も無さそうだ
毎日ただ消えたいと思って過ごしてる
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:39:12.14ID:J+gzg417
一人になってしまえば後は自由だ
もう心配すべき人も居ない
そうなれば自分のことは自然に委ねるか
どこか施設に入るか
それとも自分で幕引きをするか

そんな人は自分も含め多いだろう

もうじき大災害で大勢が一斉に死んだり短命になるが
どうするか
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:56:05.38ID:LNDhi/+O
コロナで病院の選択なんかできなかった
セカンドオピニオン然り
母の人口呼吸器を外して自分もと毎日考えている
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:06:29.14ID:eQHwg0FG
ガン治療って本当に効果があったのかな
治療しない場合と同じ位の時間で転移したぞ
具合もずっと悪そうだしどうなるんだよ
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:07:25.58ID:eQHwg0FG
これでコロナになんか感染したら助からないだろ
何とか元気にしてやってくれよ
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:38:39.41ID:Kv9hO/+J
治療効果はそれぞれが勝手な納得するしかないな
治療しなかった場合となんて比べるのは不可能だし
ただ無痛箇所の癌の人と鈍痛激痛箇所の癌の人とでは考え方が違うと思う
どうあれ痛みってものはそう長く我慢出来るものじゃないから、後者は化学療法や緩和療法に頼るしかない
うちは後者
来週からフォルフィリ療法なので月末には脱毛してるだろうな
色んな落ち込みといたたまれなさを今から味わってる
本人が一番辛いのはわかってるけどね
今はどうしても自分がヘタレそうに辛い
今やってる事は死の先延ばしのつもりでも明日も明後日も何が起きるか分からない
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:11:35.58ID:eQHwg0FG
医者が治療しなければ1年以内に転移と言ったんだ
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:24:51.66ID:dP3awyFX
>>214
年代体質別予測なんて存在しないから医者は報告されてる中の平均しか言えないよな  

だからそれも不確かだと思うよ

うちの場合は滞り無く患部全摘出できたと術後に言って喜ばせておいて、その後6ヶ月間の内服用抑制抗がん剤を飲み切る前に再発した

術後のコメントはほんとただの糠喜びで、たった5ヶ月後に言われたのは「再発しました。手術はできません。今後は延命治療です」
そんで余命3年ですってさ

なーんもあてにならんよ

それでもいつか何かで人は死ぬから
事実が分かったら、たられば言わずに流れるように次々に選択していくしかないんだよね
時々立ち止まりたくなるけどね
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 01:39:21.03ID:63XQsDiB
>>215
どれだけの辛い思いや怒りを乗り越え呑み込んでおられるんでしょう
悟られていますね
でも本当に悔しいですよね
そのヤブ医者に天罰が下ると良いですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況