X



トップページ癌・腫瘍
222コメント90KB
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part23
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:47:34.81ID:OpX8/1U1
兄が悪性リンパ腫と診断されました。兄は実家で、自分は離れた県で家族をもっています。抗がん剤治療の結果が思わしくなく。造血細胞の移植が必要な治療をしないと余命が半年と言われした。
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:47:42.88ID:OpX8/1U1
家族のためならという思いと、家族がいる身としてはリスクのある手術を受けるべきかなど様々な思いが出てきてしまい戸惑っています。吐き出す場所がなくスレ違かもしれませんが書き込ませていただきました。
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 13:23:05.88ID:CtpDtK0m
お前さんが想像してるような手術じゃない
造血幹細胞移植は輸血みたいな点滴を想像すれば良いだろう
受けるべきか否かは本人が決める事
吉と出るか凶と出るか?
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:13:13.57ID:3uIC9Ixt
>>63
うちの弟も同じ感じだ
治療は受けさせるよ。傷病手当も出なくなるので兄としてお金は払う
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:51:35.23ID:bbNoQzqG
すごい風と雨(>_<)
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 07:46:31.57ID:fbasRBOF
皆さんありがとうございます。
台風大丈夫だったでしょうか。
とりあえず、近いうちに出向いて主治医に話を聞いてきたいと思います。親は高齢で、兄と一緒に話を聞いたのですがショックのため詳しい話を聞こうにも要領を得えず。
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 07:46:46.37ID:fbasRBOF
兄とは歳が離れているため、今までほとんど会話らしい会話をしてきませんでした。それもありなかなか本人に連絡できず。
私自身、兄の病気について兄と話してしまうと確定してしまうような気がしてこわいのだと思います。

>>69
びまん性大細胞型b細胞リンパ腫とのことです。
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:54:31.03ID:HXZXyd9P
>>73
学会ガイドラインでは初回治療で完全奏功しなければ救援化学療法、さらに65歳以下なら造血幹細胞移植という流れ。
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:21:10.47ID:F6Hby9Wv
九州大学発のバイオスタートアップ、ガイアバイオメディシン(福岡市)は、ヒトの免疫細胞から新たながん治療薬を開発する。
「ナチュラルキラー(NK)細胞」という免疫細胞を特殊な条件で培養することで、がん細胞を攻撃する能力の高い細胞を作り、点滴薬として使う。
2020年秋の臨床試験(治験)を目指しており、早ければ22年度中にも製品化したい考えだ。

ベンチャーキャピタルのQBキャピタル(福岡市)などから、第三者割当増資で数億円規模を調達した。
治験に使う候補薬の作製や、動物による安全性試験を実施するための費用などに充てる。

ガイアバイオメディシンはNK細胞などを研究する九大の米満吉和教授が15年に創業。
NK細胞から、がん細胞を減らす効果が高い「GAIA-102細胞」を作製した。
ヒトの血液から「T細胞」という別の免疫細胞を取り除き、細胞の密度や薬剤の量などを調整して培養すると、NK細胞がGAIA-102細胞に変わるという。

同社によると、ヒトの細胞を用いた実験では、肺がんや乳がんなどの34種類に対してがん細胞が減る効果が確認された。
ヒトの卵巣がんを使った実験では、すでに一部実用化しており免疫細胞を遺伝子操作して作製する「CAR-T細胞」と比べて、がん細胞が減る効果が5倍程度あったとする。

厚生労働省の推計によると、17年10月時点で国内のがん患者数は約178万人に上る。
GAIA-102細胞は複数回の投薬を想定しており、1回あたりの薬価は数十万円を見込んでいる。

ガイアバイオメディシンは動物を使う安全性試験などを実施したうえで、肺がんなどの治療薬として20年秋にも治験を始められるように準備する。
再生医療等製品の条件・期限つきの早期承認制度の利用も視野に入れており、早ければ22年度中の市場投入を目指す。
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:19:53.20ID:w0WEEWq+
コピペはURLだけにしてもらいたい
そしてなぜ貼るのかを書きな
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:44:13.95ID:5GM7lQdJ
坊やだからさw
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:31:36.29ID:1+JPMa6y
リンパ球は胸腺で育つ
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:52:40.36ID:mccAExIh
病気の名前はミエロジェーナスろいーけみあ
0082名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:34:23.60ID:ZImUv0JI
悪性リンパ腫の副作用がつらいです。
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 06:58:11.48ID:HajQVToh
副作用は効果の裏返し
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:55:22.99ID:jEs8/cxj
まあ、副作用で苦しい時は癌細胞も苦しんでると思うしかない。
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 04:57:09.35ID:NifKoVIt
まったく同じタイトルが2つ。
謎が謎呼ぶダるルスレ
ま いいか それも定めじゃ
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:22:57.70ID:Tmj9/z8D
CHASERの3コース目はじまった
今回も1回目と同じでRを最初に持ってきたよ
昨日のレシピは
デキサート40mg
エンドキサン2200r
エトポシド190r

で3時間おきのフルオロメトロン懸濁点眼液だな
何が面倒かというと、点眼が3時間おきってのが
水を飲んでも味が変わったので、昨日のエンドキサンかエトポシドのどっちかかな
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:09:03.09ID:nYSa57sx
濾胞性リンパ腫で
カザイバ&トレアキシン使うと言われて
聞いたことなかったんで「なんすかそれ?リツキシマブじゃないんすか?」
といったら
これが今のスタンダードと言われたんだけどそうなの?
去年承認されたばかりなのでそれほど情報出てこないから知らなかった
今後リツキじゃなくてカザイバに置き換わっていくんか?
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:15:53.34ID:QbuQpGmo
今日はCHASERとしては最後の点滴だわ
デキサート40mg
エンドキサン2200r
エトポシド190r

回を追うごとに最中若干気持ち悪くなって来てるので、ラムネ菓子やスッパイものが食べたい
今日はこの程度で乗り切れると思う・・・
https://i.imgur.com/CtuQjy1.jpg
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:05:02.71ID:HmDOtXuc
デキサートは結構強烈なステロイドで、これがパタッと途絶えて2日目、ダウナーだ
毎朝見回りに来る女医さんたちに、何とか元気でやってるように見せてるけど、逆に言えば自分を鼓舞してるような感じ?
昨日は一日中暇だったから、PCばらして掃除したり、SSDの差す場所完全にずれてて起動しなくなったりした
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:50:58.36ID:py+2bHVX
普通の時間帯に病院食を食べられる気がしないので、6時前に冷凍食品のパスタとイチゴ大福食べた
口の中と食道・胃の粘膜がざらついてるような感じで、あまり食欲がわかない
3回目のCHASER後はちょっときつかった
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 07:29:00.59ID:4lDAiNCl
3回目のCHASER点滴終りから8日目、一昨日からフィルグラスチム皮下注射打ち出してる
前の2回に比べ、赤い発疹の粒が大きいな
毎度の事で手当ては一切なし
順当にいくとあと1週間で退院の予定
その前に輸血やら抗生剤の点滴が有る予定
頭の毛がポヤポヤ生えて来てるけど、すごく細いなぁ
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:14:43.66ID:ZUl72sF0
芸スポの笠井のスレひでーな
笠井があんま好かれていないってのもあるんだろうな
不安はあるだろうけどそんなに心配することねーよ
寛解してるやつたくさんいるじゃん
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:58:29.54ID:lmS+iBo7
悪性リンパ腫って響きは怖いから無理ないよ
若いと再発が心配
高齢だと食欲減って体力無くなりすぎて心配
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 06:29:03.26ID:qxn7y/T3
そういや、フジのインタビュー時に鎮痛剤で痛み押さえてるって言ってたのが気になるな
生検撮ったところの痛み止めなら良いけど、単純に腫瘍があることで痛みって出るんだっけ?
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 06:44:11.65ID:DPC+phR+
>>100
リンパ腫は固形がんより痛みにくいと言われるけど
鎮痛剤を毎日飲むほど痛くて生検するまで固形がんを強く疑われていたわ。
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:15:44.13ID:BLWKGrN+
小倉は自身のガンは5年生存率25%と発言したらしい、見てないけど
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:19:04.69ID:BLWKGrN+
>>103調べたら72歳か、5年生存率気にするような年ではないな
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:03:53.69ID:XhPbJH1b
>>98
診断直後ハイと報道人として、という意識の高さwからか
まだ病気についてよくわかってない状態での発信なので逆に誤解を生むというか
今後、ブログも開設するそうだけど、発信力があるだけに諸刃の剣になりそう

DLBCLなんだし、主治医にも話聞いて、落ち着けばいいのになあ
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:54:29.47ID:321MtcDU
CHASERは首に中心静脈穿刺でカテーテルとるんだけど
3回中3回とも終わった日から10日目で高熱が出て、
今回は首のカテーテルが疑われたせいで今日抜いた
後4日ほどで退院だけど、最後の日までは腕のカテーテルで対応することになった、すごく珍しい

凄く偶然だけど、刺した女性研修医が今日、主治医と一緒に来て抜いていった
医大だから色んな見方が出来るんだけど、まああまり深くは考えない事にした
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:00:27.54ID:JgtAlZS5
24日は受け持ち看護師からクリスマスカード貰った
まあと2週間で自家移植の地獄が始まるカウントダウンに気持ちが持っていかれちゃってて
クリスマスどころではないけど、内容は心に沁みた
明日退院で、年明け6かにPET/MRI 次の日入院という変な日程で脱力した
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:59:17.41ID:JgtAlZS5
明日26日に退院予定だが、急遽輸血
朝の採血の結果で確定するけど、既に首の中央静脈カテーテルも抜いちゃってるし
腕に有ったのも、血管の向こう側に突き抜けて抜去済み
良い血管が無くて難儀
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 06:04:52.07ID:daA3QYwV
退院して家で2泊目
眠剤無しで寝られてるのが、ごく普通にありがたい
大部屋だとzっ対普通に寝れる気がしなかったからなぁ・・・
相変わらず血小板が少ないみたいで、歩くと息切れする
自家移植までのカウントダウンの仮退院かと思ってたけど、意外とリラックスできてる
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 04:21:26.42ID:wbBQb5y5
こっちのスレも伸びてんのね。

>>113 乙です。家でリラックス出来て良かった。
家がくつろげるってのは大事だよね。心が病院から家に戻れてるってことだから。

正月も休まるといいですね。
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:52:10.95ID:w+81DdMR
家でのんびりしてると、血圧が下がりすぎ?で、なんか調子が悪いな
病院に居る間は、ローソン行っておやつ食べたり、看護師さんが来るたびにメリハリが有る生活だけど
家に居ると腕立て伏せもやらなくなっちゃうし、階段の上り下り運動も物理的に出来ない・・・
次の入院は自己移植だから、体調は崩せないのはもちろん、ある程度体力をつけた状態で臨みたいんだけどね
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:14:31.39ID:IOpIyO2U
何かローソンばかりだな!
今、入院している日赤病院もローソンだし!
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 10:25:18.04ID:5F07dure
ワタシの病院はファミマとタリーズ
入院中の唯一の娯楽施設、ありがたいけどだんだん飽きてきたなあ
もう、あそこのお世話にはなりたくないのです

一時帰宅の方、お正月少しのんびりして、治療頑張ってくださいね
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:45:21.94ID:kfoPIPxH
>>116
同じく日赤病院だった!!ローソンローソン!
年越しで入院中なの?
早くよくなりますように
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 06:40:37.39ID:P7B4mX2S
去年10月から月一ペースでCHASERを3回やって、今月の6日にやっとPET/CT撮るんだけど
その翌日から入院で自家移植
こんな適当?なスケジュールで良いのかな?
PETの予約がかなり過密なんだろうとは思うけど、なんか一応撮りましたよ感があってイヤ!
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 12:47:14.18ID:F+W1uMpo
>>121
化学療法後のPETは6週間とかあけなきゃならないんでなかった?
移植がもう決まっているなら化学療法の効果判定というより
移植前の基準となる状態を記録しておくという意義?
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:24:29.52ID:P7B4mX2S
>>122
3回目のCHASERが12月11日で終わったので、3週間とちょっとは空く計算だけど
ちょうど俺よりひと月早くスケジュールが進んでた患者さんに聞いたら、何か同じような詰め込んだスケジュールでPETやったと言ってたな
今回再発で見つかった腫瘍は、大きさで言うと2p位のごく小さなものだったけど、それ自体をチェックする目的なのか
他に全く新しいのが出てきてないのかを見るのか?が良く判んないな
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:15:58.24ID:g7vgbe/g
明日から自家移植の地獄行き?なんだけど、何か緊張感が足りない
今日、ナースステーションに寄って、逆隔離の心得リーフレットをもう一回貰って来ないと
細かい部分忘れてる
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:43:34.60ID:6mxxR/qu
研究科長が急に死んだのもこれだったのか
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:26:26.13ID:rBkrkilm
本来使う予定だった無菌室が白血病患者で埋まっているそうで
一般の一人部屋を無菌室に仕立てて入れられるみたい
今日から首のカテーテル付けて24時間ソルデムとブドウ糖点滴開始
明日、鼠径のカテーテル付けるので、動き回れるのは今日いっぱい
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:47:40.95ID:gwjssEGW
鼠径部のカテーテル付けた
前回のハーベストの時に比べると圧倒的に細いので、歩いても違和感がない
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:20:25.86ID:FMBnXmrn
11時過ぎからエンドキサン点滴開始
エンドキサン注射用500rをブドウ糖注射液(5%)500ml、3時間で落とし切るペース
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:09:11.71ID:FMBnXmrn
エンドキサンの点滴終わって30分ほどで気持ち悪くなってきた
制吐剤打ってもらった
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:35:47.66ID:w2ZlLQzc
ようやく人心地ついた
エンドキサン2日、一日ダブってエトポシド三日間昨日終わった
吐き気と強烈な下痢・・・・ダブった日が最悪だった
今日と明日はサイメリンだけど、今までのが強烈すぎて、まるで春風のよう
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:09:37.50ID:ky0ih+7F
ご飯喰えない状態がエンドキサンの初日昼頃から始まり、ほぼ4日間続く
昨日の昼からウィダーインゼリーとかやっと食べられるようになってきて、
昨晩梅がゆとコーンポタージュをチンして食べた
胃が小さくなってたからか、7分目ぐらいでギブ思想になったけど
時間を少し開けて何とか完食できた
・・・・・今、腹のどこかに滞留してる感じで、半分くらいで止めておけばよかったかな?っていう感じ
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:10:40.15ID:f+531W5U
食えないときはムリして食わん方がいいぞ
飯を食うことを嫌いになってしまうことがあるらしいから
最悪なときは栄養点滴してもらえるしな
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:30:00.74ID:ky0ih+7F
>>132
そこなのよね
移植後は高カロリー点滴の用意はすると言ってるけど、それまでは「・・・食べられそうなものを自分で買ってきてネ♪」としか
ゼリー・果物でも良かったみたいだけど
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:58:28.21ID:f+531W5U
様子見てダメだと判断したら栄養点滴にしてくれる
それまでは食べれるものを食える範囲で食う
ただ完食は目指さない
ムリと思ったら残す
つかさ、自分で買いに行くのか?
無菌室にいるんだろ?
これこれが欲しいと言えば、助手さんなりが買ってきてくれないか
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:18:56.27ID:ky0ih+7F
>>134
無菌室は明日以降だよ
今はまだ大部屋だ
こういうスケジュールとは知らんかったわ
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:33:16.78ID:59u0Fefy
普通のお通じに戻ったっぽい
昨晩は、19時頃から一時間に一回400ml近く尿が出る特殊な状態に陥り、未明過ぎまで続いた
おかげで朝は口の中がカラカラで体重が1.5s程落ちた
これはこれで恐怖を感じたわw
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:06:55.11ID:JVJlTQKS
昨日16日は、特に何も治療に関しては無かったので、部屋を急ごしらえの無菌室に移動したり風呂入ったりで過ごした
きょうはいよいよ自家移植
なんか海苔の佃煮みたいな匂いがするそうで、看護師さんがげろ受けを置いていった
液体窒素で急速冷凍する際に保存液として添加する薬液がそういう匂いだそうな
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:53:47.16ID:dXTQjDGP
>>137
あっという間に移植は終わるぞ
へ?こんなに簡単なわけって感じだったな
身体に入った瞬間におおおお幹細胞キタワ〜ってわかるから
でもここからがキツいんだよなぁ
定着して無菌解除になったらうれしいぞ
シャバに出られっからw
がんばれ
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 05:39:10.62ID:Op9JaH5N
終わった終わった
黄色い輸血の時と同じアレルギー止めでかなり眠い状態で開始
医大って言う事もあって、周りは若い研修医でいっぱい
赤ワインに似た透明の液体が満たされたプラスチック製のシリンジ(注射器)に50ml
それが6本で300ml
最初の2本くらいは主治医が入れてたけど、次に目を開けると最近よく会う新人女性研修医に交代してた
いきなり不安になったわw
入れ始めると冷えてる事もあるけど、いきなり腹部内に溜まっていくような不思議な感じ
あまり良い気分ではないので「ドクター、この辺りに溜まってきてる感じなんだけど?」と鳩尾の少し下あたりを示すと
「だいたい気分が悪くなって吐く患者さんは、その違和感が原因」ってことを言ってた
点滴で300ml程度なら全く違和感とかないけど、注射筒で手動で6回に分けた300mlを短時間で済ませるってのに無理があるな、ありゃ

思うに、その鳩尾のちょっと下にある血液がたくさん集まるような臓器っていうと、肝臓?くらいしか思い浮かばないのだけど
体全体を巡っている血液の総量が精々300ml増えると、膨らむのを実感できるってのがびっくりしたわ
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:36:06.01ID:i18ilKm8
昨日は、PBSCT前のアレルギー抑えるアタラックスPが夜まで効いて眠たかったけど今日は特に平穏
輸血(赤)があったくらいかな〜、全粥だけど7割くらいは食べてる

そういえば今しがた、移植に良く立ち会う看護師さんに聞いたんだけど、
自家移植の場合の造血幹細胞含む液体は粘度が結構高いらしい
なんか昨日の移植時のドクターが物凄く力入れて注射筒のピストンを押してたのは見てたんだけど
女性研修医に至っては、一本を押すのに物凄く時間掛かってたなぁ・・・・と思ってたのよね
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:48:05.23ID:g4jcQx+o
抗がん剤点滴中からPBSCTを経て2日目だけど
ちん〇が通常の大きさに戻ったな(※平常時)
見るも無残などんぐりサイズだった時は、尿計量カップに定めるのがちょっと苦労する感じだったけど
やっと添えなくてもいける様になって一安心だ
肛門付近のひりつくような排便時の痛みは良くなる感じはないな
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:59:41.28ID:g4jcQx+o
PBSCの凍結保存
・ 比較的短期保存(簡便法)
 細胞浮遊液(1×108/ml以下)に氷冷した保存液(終濃度6%HES,5%DMSO,4%Alb)を等量加え-80℃以下で保存。
・ 長期保存
 10%自己血清、10%DMSOを含むRPMI1640に細胞濃度2〜6×107/mlに浮遊させ、プログラムフリーザーで凍結し液体窒素中で保存。* 注意:凍結バッグの破損を防止するため専用プロテクターにバッグを入れ保存する。

今回は後者の方法で保存したケースだったので、「RPMI1640」ってので総量を倍に増やしてたことになる
これ↓は一般的なRPMI1640の見た目
https://i.imgur.com/W9fCRi2.jpg
培地なんだなぁ〜、培地の匂いが海苔の佃煮臭だそうだ
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 07:01:31.12ID:h80UkJNb
お尻の穴が痛い以外はこれといった不調が無い日々が続いてる
ほぼベッドの上で生活する関係上、足腰の筋力がかなり弱ってる
あと、ほんの少し軟便気味かな
空調の音が煩いので、こういうデジタル耳栓を尼で購入
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07J33Q52Y
空調機の騒音はかなり静かになって、お昼寝もおk
ただ、看護師さんとの会話も人によっては聞き取りにくくなっちゃう
声が低い看護師さんだと特に顕著かな?
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:52:22.67ID:6+58VAKF
今日は黄色い方の輸血あり
まだまだ白血球はゼロで、フィルグラスチムの点滴が虚しく・・・
お通じは1日一回の状態、ご飯は6割くらいは食べてる
点滴でのカロリー補充はなし
体重はここ5日ほど横ばい
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:04:18.50ID:8KuH072Q
PBSCTから9日目にしてようやく白血球が増えてきた
700というから基準値4000〜9000にはまだ程遠いものの、一般大部屋に移ってもおkになったそうだ
肛門付近のひりつくよな痛みは未だに残っているけど、言われてみりゃ急速に治ってきてるような気もする
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:10:48.65ID:0Jt1xOEz
早朝採血有り
結果次第では大部屋に移る可能性あり
今日の朝ご飯は完食できた
全粥から普通のご飯に移し時かも
肛門周りの痛みは排便時だけになったので、軽く腕立て伏せや屈伸運動を自主的に開始
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:07:35.48ID:0Jt1xOEz
採血の結果を妖艶な女医さんが持ってきてくれた
WBCが2.53ということで、逆隔離の解除になった
点滴で入れてたフィルグラスチムも今のが無くなった時点で止めるそうだ
今居る部屋は普通の個室で、移動式の無菌室
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:17:32.40ID:0Jt1xOEz
コスモ クリーンゾーン
https://i.imgur.com/TDXA5oZ.png
これに囲まれてたんだけど、これも明日には撤去
明日以降は風呂とかローソンへ買い物も行って良い状態になる

思い起こせば2週間前の抗がん剤の大量点滴の時に苦しさのピークがあり
それ以降は、肛門の痛さだけが辛かったかなぁ
もう関わりたくない病気だわ、まったく
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:41:36.45ID:RSk3YLWb
>>148
昨年末だったか再発された書き込み時から読んでますけど過ぎてみると結構すぐでしたね
多分私の想像を絶する副作用の苦しみがあったんだと思いますが
経過的に順調と言えるのでしょうか?
退院時期の目安とかは告げられてますか?
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:41:41.18ID:0Jt1xOEz
>>149
自己移植した日が今月の16日だったんですが、その時点で退院は早くても2月の1週目と言われてました
白血球の数値が上がってくるタイミングもドクターの想定通りだったようで、特に早くも遅くもなかった様子
https://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/HSCT/image/HSCT_07.png
このグラフを見る限りでは私の場合、WBC数値0がおそらく1週間程度だと思うので
生着という判定が出るまであと3日程度と想像してます
この感じだと2月1週目の前半には退院できそうな感じ・・・(理想
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 05:15:47.32ID:qVZhly/Q
生着の判定条件ってナニ?って副師長さんにきいたら、白血球が湧いてきて数値が上がる状態が連続3日間確認出来たら
って言ってたので、多分今日あたりが上のグラフで言う「生着」みたい
暫くコーヒー飲んでないからローソンのマチカフェで最初は優しいカフェラテあたりを飲みたい
刺激物に当たるのかどうかが判んないけど、カフェラテなら平気そう
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 11:03:43.51ID:S73L8vjU
本日未明(4時頃)、看護師さんがやってきて、個室から急遽移動で大部屋に来た
就寝中に容態が悪化した患者さんを個室に移すのが目的

まあ、次期大部屋に戻る予定だったから、想定内ではあるのだけど
まさか未明に移動する事になるとは・・・
今日は朝から逆隔離中に毎日着替えた下着類の洗濯です
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:13:57.26ID:bFYgn+Dx
いろんな人の闘病記を見るとほとんどみんな大部屋で多くの時間を過ごしてるみたいだね。

自分は最初から最後までずっと無菌室だった。
ハイパーシーバッドの人は全員無菌室個室でやりますってことで特に弱ったりもしなかったので長い入院中個室を占領して色々申し訳なかった。
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:27:05.48ID:S73L8vjU
>>153
最初のDrの話では、特にその辺については説明がなかったせいで
おれもボンヤリと大量化学療法が始まる日には既に無菌室に居るものとばかり思ってた
実際は自家移植の前日に入って2週間しないうちに出された
ぞんざい?な扱いだったような感じは拭えないなぁ
2部屋しかない専用無菌部屋が、中々空かなかった点も含めて
結構雑よね
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:36:08.81ID:bFYgn+Dx
長い入院になるから個室か大部屋かによってだいぶストレスも変わってくるから気になるポイントだよね。なんとなくドラマとかで無菌室にいるイメージあるし。

うちの病院は無菌室が30くらいあって、移植専用のさらに設備が整った部屋が5つほどあるみたいだから無菌室に居させてくれたのかもしれない。

たまにコンビニに買い出しに行くときに血液内科フロアの大部屋見るとポータブルトイレの人やめちゃくちゃ足腰弱ったお年寄りが入院してたりするの見たから元気な自分が個室にいるのも申し訳ないなと常に思ってた。
なんか基準があるからそうなってるんだろうけど。
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:54:15.98ID:qh0EbgAc
急遽、明後日退院になった
今日で首からの点滴も止めて抜去済み
今朝の採血では、予想の範囲でWBCの数値が一回下がる現象が有ったようだけど
フィルグラスチムの皮下注射で対応・・・ちょうど今打たれた
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:56:01.03ID:RT/LO78r
明日退院なので荷物まとめ出した
成人用オムツはまるっきり使わず済むな・・・・買って失敗だった
あと、30日分の下着を用意してきたけど、15セットで済んだ
捨てるやつは既に捨てたけど、下着だけでも手提げ紙バッグが一個
合計5個ぐらいのバッグになりそうなので、タクシーで帰るか・・・
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:11:38.04ID:RT/LO78r
>>158
今日の朝の採血だと、4.87だった(基準値3.50-8.50)
明日の退院を決めたのが1月30日だったんだけど、その日は一回数値が下がってる日で2.23
その3日前は5.15とかで結構上下してあまり安定してない状態で見切り発車?というか、一般的な例から大丈夫だろうというDrの判断みたいね
決まった日からお世話になった看護師さんにはお礼とお別れの挨拶をしている
おっさんだけど、なんかお別れの日が近づくにつれ、少し感傷的になってきたw
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:16:16.28ID:RT/LO78r
>>159
揚げ物を積極的に作ってみるよw
っていうか、食べる事に欲が失せちゃったなコレ!・・・大丈夫だろうか?
帰っても特に食べたいものが思い浮かばないな
生きる上で不可欠の3大欲がほとんど無くなった気がする
毎日が賢者タイム?やばくないこれ?
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:16:24.89ID:8yFqrQuD
>>92
何かちっちゃなお子さんみたいだなw
>>93
コーラ何かより漢方薬を飲めよ
>>129
病気から来る症状のために使う強い薬とは別にその薬の副作用を予防するためにまた強い薬を使いまたその副作用を予防するためにと薬漬けになるだろ
>>161
食欲不振、十全大補湯と言う漢方薬を飲めば良し
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 05:49:41.02ID:5lbLLi7l
頭皮染めたり、体温計買ったり、サーモグラフィーで皮下注射前に温度測ったり。
性格結構細かい??神経質過ぎない?
家族なんも言わないの?
あんまりいろんなこと神経質にしてたらストレスたまるよ。緩く行けよ。
あと眉毛なんか描いてたら変だぞ。男は浮く。

もっと適当にどーんとしとけよ、衛生面だけ気をつけつつ。

金もかかるぞ、細々思いついた今しか使わないもの買ってたらさ。
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:42:32.15ID:CblOr/U5
まゆげ描くよりはまつ毛美容液みたいなの買って育毛した方が良さそう。1か月しないうちに揃うよ。
多分ちょっとこだわり強めの方なんだよね?
本スレじゃなくってこっちに書いてるとことか書き込みから感じる。
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 07:55:31.63ID:5m/Sql/W
まつ毛美容液は伸びるよ。
まつ毛も人相に多大な影響与えるし眉毛にも使える。
適当に口コミ評価良さそうなの買って使ってみたらいい。
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:16:59.09ID:5m/Sql/W
なんの病気でもストレスも原因の一部ってなってるけど正直ノンストレスで生きてる人間なんかいない。

悪性リンパ腫になるのも、再発するのも決まった原因なんかないんだと思う。
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:25:43.06ID:5m/Sql/W
ストレスがあってもそれが脳に行く人もいれば心臓の人もいるしね。
主治医に聞いても原因なんか無いって言ってた。
笠井アナの主治医も"交通事故にあったようなもの"って言ったんだよね。
その通りだわ。ストレスなく過ごしたいけどねー。
0171DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk
垢版 |
2020/02/04(火) 07:53:02.71ID:IVhtFL2n
ワシ、酒もタバコも大好き。
これが無くなったらストレスで別の病気で死ぬわw

入院中はもちろん我慢してまっせ!
0174DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk
垢版 |
2020/02/04(火) 11:33:33.57ID:IVhtFL2n
ほんとこんな事言っちゃダメだけど、他の病気と比べてソコの制限が無いからこそ長い入院も耐えられてる、という感じ。
血球も回復して、CHASER1回目の入院もそろそろ終わりだ!
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 03:53:55.08ID:PdnNTN6V
15歳〜39歳でがんを罹患した人たちを“AYA(アヤ)世代”と呼ぶ。
AYA世代のがんは、年間約2万人の若者が新たにがんに罹患しています。
AYA世代のがんの特徴は、小児がなるがんと成人がなるがんの両方が発生し、
さまざまな種類の希少がんが多いこと。なかには進行スピードが早いものもあります。
女性で20代から増えてくるのは子宮頸がんと乳がんですが、ほかに男女ともに
多いがんに血液腫瘍(白血病、悪性リンパ腫など)、胚細胞性腫瘍があります。
多いとはいえ胚細胞性腫瘍は人口10万人に1人という希少がんです。
血液腫瘍も胚細胞性腫瘍も抗がん剤が効きやすいがんですが、希少がんを診るがん
の専門医が少なく、正しい診断がされていないケースも多い。また、本人や家族も、
がんになるとは考えておらず受診・発見も遅れやすいのです
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 12:18:27.80ID:6Oo8FDLU
あらゆる臓器や血液などを含め細かく分類すると、がんは250種類にものぼり、
1年に約90万人ががんを発症しています
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:35:38.09ID:Qc4MJEtS
癌の細胞は健康な人でも1日5000個出来る
つまり死因を癌と書けば癌になるが老衰と書けば老衰となる
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:51:53.95ID:g/gGf3ZS
ネットで調べたら濾胞性リンパ腫にガザイバという新薬があるみたいだな
少しホッとした
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:37:43.02ID:NLGqPOny
3回目の再燃だけど次はRCHOPにしようかと言われてる。
リツキサン単独→BRとやってきた。
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:35:14.99ID:ESo+8Atr
  /_________ヽ
   ||  //||      ||
   ||//  ||    /||
   ||/    ||  //||
   ||     ||//  ||
   ||     ||彡⌒ ミ|| 札幌ひばりが丘病院を
   ||     ||(´・ω・)||  麻薬取締法違反で送検
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:05:44.08ID:X0wCZIQ2
高血糖は白血球の活性を阻害する。食べすぎ注意 ステロイド剤はリンパ球に大きな
ダメージを与え血糖値も上昇しやすいので特にコロナに注意
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:56:32.33ID:TvVrYVQ3
そうだろうか?
腫瘍化した細胞は白血球によって初期のある程度までは抑えられる。
免疫系が弱くなればやはり不利では。
例えばキムリアは遺伝子操作した白血球で腫瘍化したリンパB細胞を攻撃する。殺し屋T細胞でB細胞を殺す薬。

体内では弱いながらも自然にこう言う機能を持っていると思ったけど。
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:45:29.73ID:OsTRc6Qr
経団連の中西会長 再発かな?悪性リンパ腫再発は想定の範囲内だと思うけど再発なら早かったな
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 04:25:28.03ID:EkLg7H1J
高齢者は早い傾向がある
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:45:23.05ID:f9mvsXmx
非ホジキンリンパ、濾胞性リンパ腫、ステージ4
6クール。
寛解後も傷病手当マックス休職1年半は無理??
医師は労務不能認めてくれないかな?倦怠感とかはあるんだけど。
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:49:42.90ID:Pjc8uLgh
>>198
私は同じく濾胞性リンパ腫4bで8クール後寛解したけど傷病手当は1年半もらえたよ
うちの先生は仕事休めるならムリして働かなくていいって感じだった
実際倦怠感あったり判断力鈍ってたりするし
先生によるのかもしれないけどね
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:43:37.23ID:uTniPKLy
>>198
初発のときはBLDCLstage4 RCHOP8クールで早く復職する必要があったから傷病休暇7ヶ月半
再燃FLのときはRB 8クール 有給で対応 傷病手当 申請なし
再々燃FL ガザイバB 6クール 骨髄抑制が強く出て傷病休暇中

休むか休まないかは職種や個人差による
大切なことは予後を含め考えて行動しすること

傷病手当金は一度受給を終えると同一疾病の場合 一定期間 受給資格が失くなる
社会的治癒と見なされれば傷病手当金の受給資格は再度発生する

(社会的治癒〓復職して一定期間通常業務を行えば医学的には治癒していなくても社会保険の扱いでは治癒したと見なされる
社会保険審査会の事例では3年が目安だが場合により短期間でも社会的治癒となる可能性がある)
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 15:47:42.63ID:ZyPVGgQK
寛解してるけどMaxの期間まで診断書書いてくれるって主治医が言ってたよー
無理して働かなくてもなくていいって
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:55:36.41ID:z4uJDuM9
医師にまだきついから労務不能って書いてくださいって言えばいいのかな?ダメって言われたら働くしかない。
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:38:33.40ID:tEMR5sDv
そんな感じで言ったら全然大丈夫ですよーって言ってくれて書いてくれたよ
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:25:36.76ID:EAbnHB81
先生によって違うのね。私の先生はもう働けるんだから労務不能とはかけないって断られたよ。
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 00:55:10.67ID:gV+4N0mW
母69歳が乳癌、大腸癌になった後首にシコリが出来てリンパ腫だそうです。
詳しい事は12月3日に検査するそうです。
私は病気について何も分からないので、皆さんの見解を教えて欲しいです。
希望はあるのか?もうダメなのか? 私は何を母にしてあげればいいか?
よろしくお願いします。
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 01:54:35.43ID:SZpcfL/p
>>206
こっちは重複スレなので下記のスレへどうぞ
テンプレに色々情報があります
また、リンパ腫は型によって性質が違いますので
検査して型がわかればまた具体的なアドバイスもあると思います

治療に入ったら免疫力が落ちるのでご家族さんは
今のうちにインフルエンザの予防接種を済ませておきましょう

悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1605521265/
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 00:18:02.92ID:yStDRPfG
3度目の再発でステージ3で経過観察中の人間なんだけどオレにも入ることのできる生命保険ってあるのかな?

保険の窓口とかで聞いた方がいいんだろうけどあるかないかは知っておきたい
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 09:02:13.08ID:II11g957
保守。
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 16:48:44.49ID:VPH+exEM
テンプレが正しく貼れるかテスト
◆がん情報サイト
成人非ホジキンリンパ腫の治療
http://cancerinfo.tri-kobe.org/pdq/summary/japanese.jsp?Pdq_ID=CDR0000062958
ウィキペディア
悪性リンパ腫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
ホジキンリンパ腫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
非ホジキンリンパ腫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E3%83%9B%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(びまん性 DLBCL)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%82%93%E6%80%A7%E5%A4%A7%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9E%8BB%E7%B4%B0%E8%83%9E%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
R-CHOP療法
https://ja.wikipedia.org/wiki/CHOP%E7%99%82%E6%B3%95
濾胞性リンパ腫(ろほう性 FL)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%BE%E8%83%9E%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
造血幹細胞移植
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A0%E8%A1%80%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E%E7%A7%BB%E6%A4%8D
LYMPHOMA(アメリカのリンパ腫サイト)
https://www.lymphoma.org/aboutlymphoma/hl/

◆関連スレ
脳のリンパ腫 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1221136711/l50
【奇形腫】 縦隔腫瘍 【胸腺腫・癌】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1261253404/
放射線治療総合スレッド http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1220371916/
【PET】ガン検診【遺伝子検査】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1288602623/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況