X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント393KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:41:36.11ID:risvEcEl
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■34
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

総レス980を超えたら次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0142141
垢版 |
2019/06/19(水) 09:13:58.19ID:zNxhcimJ
自分は便秘がひどく血便がでる。痔があるせいだと思うが便秘もひどいので念のため、ということでOKだった。
結局、痔しかなかった。
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:16:47.55ID:zNxhcimJ
>>143
ミラーマン主演
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:26:15.28ID:Bm4kSUtL
病院によって、大腸内視鏡するか
最初にCTレントゲン取る病院かあるね
ただ、もう転移してるほどならCTレントゲン取ったところで
そんな大手術して行きたいと思うかね・・
俺なら、もう諦めて緩和治療してほしいよ
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:12:55.06ID:hHKaRcBr
根治できるなら手術選択でいいんじゃね?
小さな肝転移ならRFAか放射線で焼きゃいいし
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 18:25:33.04ID:Kdr8ZluD
やってみなけりゃ分からないし。
2度3度どころじゃなく7回再発転移の手術を重ねてとうとう根治した、という人もいるし、なんていったかな、銀行マンの人。
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:24:05.86ID:Ki4juxYD
最近家族のがんが発覚したんだけど腹膜播種まで行ったらもう抗がん剤以外やれることないのかな…
0151◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/06/19(水) 22:58:02.57ID:LAbz+MdH
大腸がんの腹膜播種は、基本的に手術で切除してもあんま良いことないと思うよ
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:32:00.48ID:Gs22ah3g
>>151
肉眼的に切除出来れば化療とは比べ物にならないぐらい良いよ。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcoloproctology/71/1/71_1/_pdf
>根治度B48症例の生存期間中央値は 39.8ヵ月, 3 年と 5 年全生存率は各々50.4%,40.8%で
>比較的長期生存が期待できる結果となった


https://www.kusatsu-gh.or.jp/ghk/departments/digestive_1/scholar
発覚後5年OS38%
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:21:33.23ID:3nJ8UzeK
結構長く続いたうちの家族(S4)のファーストラインの治療が
肺転移の増悪でセカンドに変わった(イリノテカン)
なんか皆さんの書き込みでは、耐性つきやすいというので、いつまで使えるか不安。
なお尿蛋白がでるので、ラムシルマブは打てなかった。

電撃(副作用)強そうだけどラムちゃんの援軍ほしかったっちゃ!
0156◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/06/20(木) 06:44:09.70ID:wWj7/npR
>>152
化学療法だけでも、専門施設でちゃんとやれば生存期間中央値39.6ヶ月あるからなあ

Phase II trial of combined chemotherapy with irinotecan, S-1, and bevacizumab (IRIS/Bev) in patients with metastatic colorectal cancer (mCRC)
https://ascopubs.org/doi/abs/10.1200/jco.2013.31.4_suppl.460

median PFS was 17.0 months (95%C.I. 14.2-19.8 months) and median survival time was 39.6 months (95%C.I. 34.2-45.0 months).
武蔵悪生存期間中央値17.0ヶ月、生存期間中央値39.6ヶ月
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 10:14:10.47ID:eF+1dv8s
>>156
それ臨床試験じゃん。実臨床ならまだそんなに行かないだろうし、何より化学療法じゃcureが得られない。
>>152のデータじゃ5年無再発生存率31.6%だよ。10年OSだとかなり差が出るだろう

はっきり言って切れるなら切らない選択はありえないレベルの差だと思うが。
0159◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/06/20(木) 13:07:52.58ID:glliQpJx
切れるなら切るのがいいよ、そりゃあもう
術前に根治度Bで切れるかどうかの判断ができるのかどうかが問題

>152のデータは、後ろ向き症例対象研究なので
根治度Bで切除できるかどうかわからないから全部切りまくって、その中でうまくいった都合の良いデータだけを取り出した(根治度Bかつ化学療法しっかり入った30例少々)結果だから、結果は良いに決まってるわけで

>156は臨床試験といっても、イリノテカン+s-1+アバスチンのデータだから日本でなら保険診療でも普通にできるし

あと、盛大に勘違いしてるようだが、実臨床をより良く反映するのは、
都合の良いデータだけ抽出できる後ろ向き症例対象研究(>152)よりも、
多施設共同前向きコホート研究(>156)の方
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 06:56:02.95ID:uBQDtN4o
便潜血で毎年陰性だったのに内視鏡では取れない大きさのガンが見つかったからなぁ
ステージ1だったけどかなり大きかった
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 10:42:01.62ID:m9HeGPlo
すみません、ちょっと教えて下さい。
友人が昨日大腸癌の手術を受けているのですが、手術時間が10時間らしいです。
ネットで見ると普通3時間程度の手術みたいですが、あまりに長いので、かなり進んでいたのか?と思ってます。
本人とはLINEでやり取りしていて連絡がつかないので気になってます。
この手術時間からどういう状態が想像できますか?
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:08:09.00ID:4ekM8GPi
いわゆる健康診断や人間ドックみたいなのは、いろんな利害のせめぎあいのなかで
決まってるのでがんの早期発見には不十分。
このスレ的には便潜血のスクリーニングはリスキーということが共通認識になっている。
悪性ポリーブになるまえの良性ポリーブ、がん化した悪性ポリーブ、
その他悪性がんでも潜血反応の出ない場合もある。
じゃあどうするかといえば、便潜血反応は無視して、数年に1回は大腸内視鏡検査を行う
ことが必要。
このスレとは合わないが、死亡率NO1の肺がんの検診として単純X線撮影は不十分。
単純X線では、肺が心臓などの他臓器と重なってるところは見えず、1/3は撮影していないのと同じで、全体的にも発見率が低い。ではどうするかといえば、X線CTで断層撮影することが有効。
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:15:21.19ID:4ekM8GPi
>>160
夫の医師は素人未満のバカ。医師免許はく奪しろ。
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:39:28.58ID:mJ7W7OcV
便潜血やってるから大丈夫って思ってしまう人が居んねんな
多少自覚症状あっても
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:51:42.77ID:4ekM8GPi
臓器がんは初期に自覚症状ない。がん原因の自覚症状がでたときは時すでに遅し
の場合がほとんど。自覚症状全くなしで、がん発見、即余命を告げられることさえある。
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:52:58.41ID:kz2hHo9K
>>165
開腹手術だったらそんなもんでは?
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:55:54.12ID:kz2hHo9K
開腹手術4回したが、朝イチ9時に手術室に入って準備とかしてて10時くらいから開始 終わった時はどれも19時から20時だった
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:30:12.81ID:bF6BfkoG
>>167
数年に1回だとその間に進行している気がするけどどうなんだろ?
かといって、毎年内視鏡とCTってのもな。
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:40:51.30ID:UtN858rh
>>165
自分は朝8時に手術室に入り、18時過ぎたよ。 T2N0M0
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:43:35.49ID:UtN858rh
あ、それと、忘れちゃいけないストマも作ったんだった。
都内、私立、がん専門病院。
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:49:48.68ID:ey9jf+nc
通常3時間の想定が10時間かかったのだから、何か起きた可能性はあるね。
最新から人工肛門を想定した訳ではなさそうだね。
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:59:51.05ID:kz2hHo9K
>>177
ちょっと、理解力が足らないぞ 文をよく読め
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:04:50.87ID:4ekM8GPi
>>174
上部消化器(食道、胃、十二指腸)内視鏡検査は毎年
肺のCTも毎年
大腸内視鏡は、数年に一度と医師に言われた。大腸がんは、良性ポリーブからはじまって
悪性がんになるまでの進行が遅いからかと解釈。
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:17:37.70ID:4ekM8GPi
https://www.art-tsujinaka.com/colorectal/cancer
大腸がんの恐ろしいところは、「かなり進行するまで症状がなく、発見が遅れやすい」というこ
とです。

幸い大腸がんは進行スピードが遅いがんであり、早期のうちに発見された大腸がんは、ほと
んど治すことができます。しかし進行がんで出血や腹痛などの症状が出現している場合、死
亡率は急激に高くなることがわかっています。

そこで、症状が出現する前に、定期的に大腸内視鏡を受けることが重要となります。
40代後半になっても一度も腸の検査を受けたことがない方は、ぜひ一度大腸内視鏡検査を受けることをお勧めします。

大腸がんの大半は、大腸ポリープを長年放置しておいたために生じることが分かっています
。大腸ポリープの段階であれば、内視鏡で切除して簡単に治すことが可能です。定期的に
大腸内視鏡検査を受け、ポリープのうちに切除してしまえば、大腸がんで命を落とす恐れを
ほとんどなくすことができます。

当院ではほとんどの場合、大腸内視鏡検査は10〜15分程度ですべて完了します(ただし検
査用の下剤を飲む時間が別に必要となります)。数年おきに少し手間をかけるだけで、大腸
がんで命を落とすリスクをほとんどなくすことができます。十分に元がとれると思いませんか
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:56:11.13ID:m9HeGPlo
>>171
>>172
>>173
>>175
>>177
皆さんレスありがとう。元々10時間位かかる大変な手術なんですね。それなら安心しました。
故郷の話なので遠くてすぐ見舞いに行けなくて心配してました。
来週見舞いに行って聞いてきます。
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:22:41.41ID:Yw4p2U2v
>>179
一般に腹腔鏡手術だと、開腹手術の1.5倍の手術時間を要すると言われてるね。
でも低侵襲というメリットもあるし、どうせ患者は麻酔かかってるだから、あまり手術時間を気にする必要はないかと。
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:54:14.58ID:y5MdDi79
>>182
余計なお世話だったらごめんね
お見舞い行っても良いかは本人に尋ねてあげてね
術後って、未経験に人には想像つかないくらいヘロヘロだから
体が辛いし痛いしご飯もまだ食べられてないかもしれない、人に会いたくないかもしれない
5時間の腹腔鏡だった自分でもお見舞いを受け入れられるようになったのは術後4、5日目くらいだったから
10時間の手術ならなおさら
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:21:20.12ID:xojaGOhc
>>182
おいらは直腸癌+腹腔鏡手術+永久人工肛門+リンパ郭清+肥満体だったので予定10h、実績13hでした。
たぶんこれに近い部位・術式なのでは。
腹腔鏡なら10日〜2週間ぐらいが入院期間の目安なので
回復が順調なら1週間後ぐらいでちょうどよいかも。
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 04:01:01.28ID:pnJq9iAV
>>185
1週間先でも本人に聞いてあげた方がいい。
大丈夫かどうかはあなたが決める事ではないよ。
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 05:13:18.94ID:Gyjjkqod
術後シャワー浴びられるまで結構かかったからお見舞いうれしかったけど臭くないかとか不安になったなぁ

せめてドレーン外れるまでは勘弁してほしいかも
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 07:38:13.95ID:bjABS4H6
>>186
>>187
了解しました。入院は2週間のようです。
もう少ししたらLINEで連絡が来ると思うので確認してから決めます。
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:23:12.90ID:RctX+RjM
射精障害になって約4年。
昨日初めて射精した夢を見た。
性欲もないのにね。
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:15:56.27ID:mk8W0Uv2
種族を残したい本能なのか、やけに交尾したくなることがある
モノが役に立たないだろうから無理だけど
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:14:08.09ID:gcKS5mVr
てか男は常時やりたい気持ちで一杯だから。
それが人生のモチベーションだし。
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:19:30.94ID:+gcRZ/jm
>>190だけど、
以前は有り余るほどの性欲があって、
射精障害や勃起障害なんかになったら、
死んだ方が良い位と思っていたが、
おそらく精子を作る機能もダメになったと思うので
性欲が以前の5%位に落ちた。

なので、射精障害になっても、
ムラムラしないので、普通に生活できている。

性欲そのままで射精障害になるという事は多分ないと思う。
だけど、悲しいかなチンチン様がかなり小さくなった。
使わないから退化かな。
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:55:11.66ID:EmFPUqvf
50歳のときS状結腸でステージW。今日、術後4年の検査で「明らかな再発の所見はない」とのこと。 

ひどい便秘で一時はピコスルファートに頼ってたが、この1年はそれもなくなり今日から酸化マグネシウムや漢方薬も止めてみることになった。

FOLFOXを6ヶ月10クールやったんだけど末梢神経障害に悩まされてる。梅雨や台風シーズンは痛みが強まり仕事を休みがちになる。産業医は そんなに続くものじゃない!と冷たい。

末梢神経障害が永く続いたヒトいますか?どのくらいで消えましたか。添付書類には3〜6ヶ月で終わるような書き方だけど。

ちなみに主治医は、何か不利益があるなら診断書でも反論文書でも作りますよと言ってくれてる。
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:09:26.47ID:2q2HBlBS
末梢神経障害は、全く出ない人から一生残る人まで人それぞれ。
俺は痺れの他にバランス障害が強く出て、趣味の釣りでも防波堤のヘリに転び代を残して内側で釣ってた。
一年少しでコーラ飲めるようになり、三年くらいで気にならない程度までは改善したが、やっぱり残っているし、貧血や血小板減少は多分治らないんだろうなと諦めてる。
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:16:46.43ID:OWytmBP4
folfox17回やったけど何とか我慢できるレベルでは生活出来てるかな。
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:37:14.22ID:BvWGwtOU
ファーストケモから7年半ラストから3年
足と手のピリつきはもう生涯の友だろうと諦めた
冬がきついやね家中のドアノブやレバーを木製や樹脂製に替えた
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 15:12:06.13ID:EmFPUqvf
みんな早速レスありがとう。m(_ _)m
個人差が大きい、というやつだね。
術前から術後、何か聞くといつもこの答えで不満に思ってたけど、それがホントのところなんだろーなーと思えるようになった。
ただ、末梢神経障害についてだけは「必ず治ります」と言う。逆にウソくさい。

6回目終わったときから四肢が痛くなった。中断するか希望を聞かれたがガイドラインどおりにやることを希望した。
10クール終わったときには痛みが激しく、麻薬使ってみますか打診されたが断った。(オピオイドと言われてたらなんだか分からずそれ下さいって頼んでたと思う。麻薬ということばのイメージが悪い。誤解らしいが)

今は普通に生活していて、痛みが強いときだけトラムセットでしのいでる。
脚がピクピク痙攣したり脈絡なく攣ってしまうのが困る。やたらとつまづいてキケン。キーボードが速く打てなくて仕事に支障あり。
だがまだ生きているので若い主治医に感謝してる。
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:52:04.01ID:/0AmmDrf
トラムセットは弱オピオイド。もちろん使えばいいと思うけど。
オピオイドの親戚のコデインリン酸塩は強力なせきどめ、ロペラミドは下痢止め。どちらもモルヒネの副作用だけを利用してる。
うまく使えばいい薬だからモルヒネなどの強オピオイドも嫌わないであげて。
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:34:20.68ID:ZaznVy1P
https://www.youtube.com/watch?v=BDvZGys9llY
がんの転移は癌が治っている証拠らしいが
これはトンデモなの?
亡くなった安保徹先生だが
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 20:52:03.97ID:hjxBREVC
友人の大腸癌手術のその後ですが、様子はよくわからないのですが、5日たってもまだ痛いようですね。
これってまだまだ続くんでしょうか?
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:03:33.75ID:jVJWp5bR
開腹したら15センチくらい切ってるのに5日経ったんだから痛い言うなは無理だろ
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:04:30.43ID:BvWGwtOU
tubeアクセス乞食するならせめてスレタイ読め>ID:ZaznVy1P
大腸がん(直腸癌・結腸癌)のことに触れたパートすらない糞動画やん
そいでアホ徹とかいう馬の骨がテンプレにいる専スレ行こか
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1360150871/1
心と身体 [癌・腫瘍] “【インチキ】トンデモ医師・作家・似非医療リスト【オカルト】”
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:48:07.53ID:dxWPkZmJ
痛みや心身の疲労で返答する余裕がないのかな
相手が返答してくるタイミングを待とうよ

ガン患者や家族はかなり疲弊している
健常者とは別の世界に入り込んだ様な気持ちなんだ
0208キモいおっさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:56:07.84ID:KyRMbNSd
>>207
健常者と別世界に入り込んでいるのは癌患者だけではない
脳卒中や脊損でカタワになった奴も死の恐怖は癌患者より薄いとはいえ
それまで普通にできていてことが急にできなくなった悲しみは深い
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:12:57.58ID:hjxBREVC
>>205
>>207
ありがとう。本人が落ち込んでると思って、たまにLINEを送ってるが、普通にやり取りできるのは、まだまだ先ですね?

うちは義父が腎がんで嫁が乳がんやっていて、その時は自分も様子を見てるのでよくわかったのですが、今回は遠くにいるので状況もよくわからない。
本人宛のLINEはできるだけ送らない様にしてるので、余計に様子がわかりませんわ。
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:17:42.34ID:hjxBREVC
家族の疲弊はよくわかります。
嫁からがんを打ち明けられた時の衝撃は今も忘れません。
その日の夜は一睡もできなかった。
そして自分自身が生涯をどう生きるかと悟される事になりました。
丁度10年前の話ですが。幸いに嫁はその後も問題なく過ごしています。
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:18:16.15ID:1br4ltix
ていうか見舞いって術後に行く意味ある?普通に治ってきてから行けばよくない?
顔が見たいならスカイプとかそういう電話もあるよね
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:04:21.84ID:8b8Llof9
5日だと背中に入った痛み止でもうろうとした時期を越え、また痛みでくしゃみが辛い時期だろうから、そっとしておくか日に一二回のメールを返信不要、中身も不要で送っておくくらいでいいのでは。
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 04:16:42.80ID:Wg8FH8Bg
がん治療に於いては、がんそのものより抗がん剤に拠る苦痛の方が圧倒的に大きいからな
こういうトンデモが信じられてしまうわけ
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 05:24:00.73ID:Yd+uOVwM
>>210
スレチもいいとこだわ。
新手の荒らしかしら。
書き込んでる端末で調べりゃいくらでも出てくるよ。

>本人が落ち込んでると思って
>様子がわかりませんわ
なら放っておいてやれ。
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:45:10.56ID:bnnnaOaT
>>210
家族の疲弊が分かるなら本人の疲弊も想像つけよ
見舞いが「善意の押し付け」になるケースも想像つけ
体調、メンタルとも普通の状態じゃないんだから、LINEも本人から来るの待てば?
回復してきたら向こうから退院しましたーとか教えてくれるよ、普通の関係なら
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:33:20.62ID:CB2vD1hV
>>220
ステージ4だとどうなんだろう。術前と術後だとどっちがいいんだろう
未だに医者の個々の裁量でやってるっていうのがアレだよね
0222◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/06/25(火) 16:16:11.44ID:pZTKEsxU
>>220
>術後補助化学療法の期間を考える場合、「3ヵ月」を選択した場合、「6ヵ月」に比べ3年無イベント生存率が低下する可能性が高い。

って書いてあるやん、ミスリード良くない

3ヶ月で良いかも知れないのは低リスクstage 3a術後のみのサブ解析の結果だけで、それも主要評価項目がnegativeとなった臨床試験のサブグループ解析だから実際のところはわからない
だから副作用の状況とか腫瘍の進展などリスクとベネフィットを勘案して3ヶ月にするか6ヶ月にするか個々に検討すべきで、一律に3ヶ月でよいと断定はできない
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:16:50.60ID:8b8Llof9
>>220
> 術後補助化学療法の期間を考える場合、「3ヵ月」を選択した場合、「6ヵ月」に比べ3年無イベント生存率が低下する可能性が高い。

ダメじゃね?
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:22:09.46ID:8b8Llof9
>>223
Conclusions
The results of the HORG-IDEA study are in line with those of the global IDEA project, indicating that the 3yDFS is dependent on the administered adjuvant regimen, and the choice and duration of regimen should be personalized.
ってつまり>>222のことだがやっぱりダメじゃね?
HR 0.99な数字だけ見るならいいのかもしれんけど、それは文脈無視しすぎじゃね?
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:19:39.06ID:+/LPRDkl
>>224-225
CapeOX限定の話だと言うとろうがw
なんでこう勘違い激しいヤツばかりなんだろう。。

Capeox 3ヶ月 vs 6ヶ月
Stage 2 85.4% vs 83.8%
Sgata 3 74.5% vs 74.7%

Stage2では、1.6% 3ヶ月のグループが無病生存期間が高い
Stage3では、0.2% 6ヶ月のグループが無病生存期間が高い
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 02:31:40.65ID:0k7NTsJs
射精障害の人は直腸癌の手術でそうなったんかな
四年経ってるみたいだけど回復の見込みはないの?
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:40:16.67ID:S8afXD0Z
>>227
手術での後遺症だよ。
神経系の損傷って、回復しないのじゃないかね?

医師に聞いてもいないのだけど、どうなんだろ。
射精障害がある事すら話していないし、
医師から聞かれてもいない。

ちなみに術後すぐに
小便の量が少なかったからか、排尿障害の検査を受けた時、
泌尿器科も医師が、
少し障害残る。薬飲むしかない。これ以上悪くなる事があっても
良くなる事はないと言われた。
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:58:11.56ID:5y04UiOY
>>228
射精障害って出なくなるの?
普通に立って、いく感覚にはなるけど出ないの?
それともいけないのかな?
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:41:26.87ID:iNDLEqlE
自分の場合、射精障害というのがよく分からないが射精しても手術前より全然気持ち良くないがオナニーは一応する。
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:45:17.94ID:OqzQnvV0
逆流性射精って行く感覚はあるけど精子が出ない
チンコの立ちが悪くて術前の4割程度
放射線治療をしたら
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:17:40.37ID:bmdJ/ci7
>>229
色んなレベルあるだろうけど、俺の場合は
全然射精できない。
それに3割程度しか勃起しない。

素人考えだけど、俺の場合は精子作る機能もダメだと思う。
精子作れないから性欲も減退するんじゃないのかな。
若い時は精子が溜まると性欲強くなったからね。

びっくりしたのは、チンチンの形も変わった事。
小さくなったのも影響しているのか、少し勃起しても
反りが逆で下に向く感じ。

一番不自由なのは、小さくなって皮が余り
包茎状態なので、そのまま小便すると色んな方向に飛び散る。
もちろん、術前は包茎状態ではなかった。

神経に傷があるからか、
右側の足の付け根とか、玉袋に軽い痛みもある。

こんな状態です。
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:39:59.40ID:Q8mGgIPf
同じだ、使わなくなったら小さくなって皮に保護されてる、勃つには勃つが気合が入ってないな
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:20:34.18ID:TUpG251q
抗がん剤治療中なんだけど
バイアグラ飲んでも大丈夫なのかな?

内気なんで医者に聞けん
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:44:33.76ID:OqzQnvV0
>>237
類似品でカマグラっての飲んでみたけど効果ないよ
前立腺が傷ついてるんだろうな
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:59:52.29ID:rEmd0bVe
ちんちんなんて、イボみたいになってしまいましたがな!笑
年なんでやり切った感があるから全く問題無いが若い人は気の毒だとは思うが
命には変えられないでしょ。
それ以外の楽しみを見つけられるよ。
自分はスクーバダイビングを始めたよ。
0240237
垢版 |
2019/06/26(水) 21:48:42.63ID:TUpG251q
>>238
なんてこっったい・・・

やりきった気はないが60近いから諦めもつくさ

239が言うように他の楽しみにシフトか

楽しいことは沢山あるから大丈夫だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況