トップページ癌・腫瘍
1002コメント365KB
光免疫療法・近赤外線でがん細胞が消滅★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:57:35.02ID:oAO1W4k6
過去スレ
画期的ながん治療法「近赤外光線免疫治療法」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1479355816/
光免疫療法・近赤外線でがん細胞が消滅
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1484242678/
画期的ながん治療法「近赤外光線免疫治療法」2(実質 Part3)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1504329110/

前スレ
光免疫療法・近赤外線でがん細胞が消滅★2(実質 Part4)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1516263250/
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:33:22.86ID:5fYZ0l0c
ターゲット遺伝子によって
狙えるかどうか違ってくるんだよなぁ

EGFR陽性だったら、今治験で使ってるRM-1929が使えるんだが
EGFR陰性の場合は他の遺伝子を標的にしなきゃならん
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:41:28.78ID:JozIp/u9
HER2はEGFRに類似した構造だから
標的にしやすい受容体だろう

p53、K-RAS、H-RAS、N-RAS、BRAF、APC などは
どう対処する予定なんだろうな?
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:45:06.59ID:RRg8+nos
>>46
p53、K-RAS、H-RAS、N-RAS、BRAF、APC
はドライバー遺伝子のひとつであってEGFRやHER2の発現と排他的なわけじゃない
前にも教えたはずだけどな
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:24:24.65ID:B21wnxeP
>>47
おいおい、EGFRとHER2だけを狙えば万事うまくいく
とでも思ってるのか?
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:30:25.93ID:W4W0JvI1
>>39
>光免疫療法が乳がんで使う予定の抗体はHER2らしい

そうなのか?
乳がんで一番多いのはルミナール。70%くらい
遺伝子乳がんにもルミナールも含まれている
これは光免疫療法で使う予定はないの?

乳がんは治験もまだだって?一番手をつけやすそうなのに
患者も11人に1人とか言われてる。亡くなる人も多い
胸とっちまえっていうけど、その後の人生大きく変えるよ。命が一番大事だが恋愛や結婚にひびく
乳がん治験も同時に早くはじめてほしい
0051がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:42:15.14ID:UaiRDz/5
>>48
論点ズレてる
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:44:13.51ID:UaiRDz/5
>>49
子供産んでからおっぱいとればいいじゃない
おっぱい取るのは35くらいからでいいんじゃない?
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:58:52.88ID:OyumZDAM
>>49
ルミナールとか言われてもよくわからん。そのルミナールにはどんな抗原が出ていて使える抗体があるのかくらい調べてくれ。
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:47:19.72ID:/Tnx0rqw
>>54
細胞膜の外側に受容体が出てないと目印がつかないってことなのでしょうか?
私はルミナールタイプなので凹みます
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:00:38.22ID:C58XtQxP
ルミナールだってEGFRがでていれば使える
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:02:28.93ID:C58XtQxP
こんな治験も終わってもないような治療にアクセスするなら
もっと真剣に勉強しないと無駄に一喜一憂するだけ
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:10:18.46ID:Rb1+eJvc
EGFRは正常細胞にも出てて副作用の原因になってるくらいだからホントは全部いけんじゃね?光はがんにしか当てないからがんだけ壊す。
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:10:34.07ID:/Tnx0rqw
>>56
そうなんですね
ありがとうございます
今は治験の結果を待つしかないですね
ネットで情報を漁るしかなく、ネットは間違った情報も多いので混乱しますね
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 14:55:52.82ID:ZQ8fC5Vs
で、その治験の効果は
いつ発表されるんだよ?
3月スタートで、5月中旬、この間は全く情報ナシだぞ
首を長くして待ち望んでいる患者もいるんだぞ
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 15:16:46.75ID:x9RfKnqT
ちょっと調べれば治験期間が3〜6ヶ月だとわかるだろ
解析に長けりゃ半年はかかるだろうから結果発表は18年度末と思っておけばok
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 16:02:39.31ID:Y2d2r4mh
今年中にフェーズ3までいくって話は?
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:07:15.38ID:IHYxEG+o
待ち望んでいる患者もいるんだぞって言っても知ったこっちゃないよな
勝手に待ってんだから
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:05:53.96ID:Q06NG7Pw
小林先生は肺癌にも乳癌にもかなり効くとする事を言ってましたし始めは肺癌・乳癌は治験は
ぱっとしなかったけど要望あってか治験にも前向きです。そしてその先は希少癌にもいけると言ってます

2020年には5割以上が可能にはなると思う。更に研究が進んで2023年には全てに効くと思う
8割から9割に効くという発言は白血病とかの固定癌以外は全てに効くという事では?
その白血病ですら時間の問題!
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:08:40.58ID:Q06NG7Pw
数え切らないほどの抗体があると言うし・・・それでも全てとなると5年はかかるのかな?
3年後ぐらいで色々な事がぼちぼち出来るようになってという感じで
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:17:37.64ID:Q06NG7Pw
5年後は癌は世の中からなくなると思う
癌でなくても誰もが癌細胞は持っている

その頃には全身を照射する機械も作られていると思う
万能な抗体とその照射で癌にはならない
それにその頃には簡単な万能ワクチンも出てくると思う
毎年の癌検査でお金を使うよりそれで予防したほうがお安い
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:28:20.29ID:8WuaU903
持論を誇示したいだけなら、ここでやらないでください。
レスの無駄遣いですよ(笑)
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:58:02.49ID:0D2Avbe1
希望があっていいではないか

>>69
照射って放射線?

今日ホンマでっか!でも医療系だね
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:06:36.43ID:Q06NG7Pw
照射って光
転移癌で長期闘っている人や凄く進行が早い人は急ぐけど普通の転移癌でここ2,3年の話なら
今後5年ぐらい乗り越えられると思う。良い薬も増えているし。だけど皆が救われるように今を急ぐのだよね
主治医が前向きになってくれるか心配!大抵の患者さんは外科だよね?何科で光をやるのだろう?
国立癌センターでは内科っぽいけど
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:18:50.26ID:Y2d2r4mh
しかし、適度に癌は体に有った方がいいとかなんとか
放射線と一緒で、僅かにできる癌に耐性ができて防衛する
動物実験では極力癌から遠ざけた兎に、たまたま癌が出来ると一気に広がったらしい
難しいもんだね
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:25:10.66ID:Q06NG7Pw
>>71
ホンマでっか!で医療系ですか?かしこまった番組より深い内容があるかも!!
楽しみ!!
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:45:50.29ID:bR1u+D0F
うちの母も、大腸がんで切除後、転移。
子宮、肺、腎臓等。今は、抗がん剤で闘病してるけどもう少し待てば希望はありますかね?
柏東病院に、転院も考えてるんですが意味有りますか?
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:54:52.75ID:G8SND/2r
>>71
構わない方がいいよ
根拠のない適当な持論で周りを混乱させてる常連だから
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:15:27.48ID:6jJbnKsl
高額な医療費も抗がん剤が原因だし
マジで癌治療については1番取り組まないといけない項目
末期の人は時間がない
国がもっとお金をかけて全力でやれば助かる命は沢山あるのに
支援しているのが楽天だけなんて悲しい
1日も早く使えるようにしてほしい
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:43:39.30ID:IHYxEG+o
>>77
国の金で
その命助ける価値はあるのか?って問題はあるよな
効けば5000万きかなきゃお題は入りませんていう免疫療法あるけど
光免疫だって全員に効くわけじゃないし払えるやつとか助けたらバリバリ働けるやつとか救うってのならわかるが
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:49:09.82ID:PPl62pTm
今年3月から国立がんセンターで治験やってるみたいよ。
頭頸部がんのみみたいだけど。
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:54:24.60ID:aBzmAyIf
どのガンにも効くって>>54

あと再発がんにも効くって
誰だよ前スレで再発がんには効かないって言ってた人
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:14:54.43ID:rM6FvQa2
日本の治験なんてアメリカでやったことの丸パクリだろ

何でこんな仕事が遅いの
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:19:50.74ID:9Hz9PoaM
>>83
お前に知らせていないだけで仕事が遅いわけじゃないだろw
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:25:36.50ID:sl5jfJEe
>>75
ガンと戦う手段が抗がん剤しかなさそうですね
この療法が開始されるまでに身体を何とか保たせたいですね
抗がん剤をやらずに体力を維持が良いのかどちらかは判りませんが選んだ道が良かった方だと思います
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:29:47.27ID:LozpJ/aN
IR700がくっつくかどうかだろ 抗原にくっついてしまえば後は物理的に誘爆させてしまえる。
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:41:53.40ID:PKL4miw4
今日またテレビで放送されたのがプラスに働くのかマイナスに働くのかわかんなよね。

ナノマシンには触れなかったな。
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:19:26.32ID:g2maGL9c
ホンマでっかで10病でがんが判別できるペン型の装置が開発
日本人が作ったけど、海外の
受注10秒間触れるだけで瞬時に癌細胞かどうかを判断
海外で応用されたので日本に入れるためには治験とか臨床試験が必要
これがあれば大きく取られ過ぎることもない断端陽性になることもないね

日本人が作ったのに全部外国に持っていかれてしまう
STAP細胞も
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 05:20:55.14ID:qh82lElX
STAP細胞w
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 05:40:28.36ID:/rwBdfPj
テレビで放映した理由は資金調達だよ
治験はあたれば大きいけど外れたらリターンゼロだから
自己資金はもちろん銀行融資も社債も使えない
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 05:45:15.67ID:T9vVpd9U
ジパング・・・新しい情報は無かったね。 
TVリモコンの光(波長)じゃないし・・・ちょっとした情報の正確性が無いから全体が怪しまれる・・・
ロボット・重粒子保険適用になったのか!

ガッテン・・・c型肝炎かよ・・・

WBS・・・遺伝子検査 ・・・保険適用

昨日は癌報道が大流行
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 06:02:19.09ID:DtFHYdBW
なんだ、新情報はナシかよ…
期待外れの番組だったな
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:04:08.54ID:zsC21Vv1
知らないうちにAIが進んでいた
ロボットかぁもう電機会社が儲けれるところはこれしかないもんね
でも光で望み薄?その先の光の機械を狙うか?もう方向転換で開発考えていそう
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:15:46.96ID:e9VVxy2g
>>87
細胞膜の外側に受容体が出ていない、EGFRがあればって他の人が書いてるけど
IR700がくっつかないガンもあるということ?
ルミナールはその可能性があるということか?

でも昨日のテレビではどのガンにも
再発にもいけるって書いてたよね
放射線したあとの皮膚下のガンには効かないとかあるのかな…
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:22:14.49ID:TneDeJpE
光免疫療法じゃないけど今そもそも総研で名古屋大のヘルペスウィルス療法やってる
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:28:28.49ID:DJlQ0HEK
一般人が実施できるのが2年後?
年内で使用できるか確認
そのあとできる医者育てる?

2年後に実施されても末期ガン患者が殺到して、そこまでいかない再発組は後回しにされそうだ

そういや初期にみつけなくても大丈夫なんですって言ってたね

がん見つかって、光免疫療法5年待ちとかになっちゃったらどうするよ?
それとも今のガン医が簡単にできるような手法なのかな
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:33:17.41ID:TneDeJpE
そもそもそも総研ざっくりまとめ
名古屋大のヘルペスウィルス療法の対象は今メラノーマと膵癌
メラノーマに関しては従来の抗がん剤にウィルス療法を足して1年生存率は10%以上アップ日本ではこの1年の間に承認をめざす
膵癌についてはまだ第1相試験CM明けウィルス療法+CAR+T
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:40:07.16ID:FgnjeXsY
>>95
光免疫療法に関心があるならモチっと勉強しろ
IR700は抗EGFR抗体に化学的に結合している
抗EGFR抗体ががん細胞表面のEGFRに結合する
つまり
細胞- EGFR-抗EGFR抗体- IR700
こういう化学結合ができる
IR700を細胞にくっつけるために抗体を仲介に使ってるわけ
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:41:59.61ID:TneDeJpE
>>98続き

元々CAR-Tは固形癌に効きにくいがウィルスに先に癌細胞を攻撃させてからCAR-Tで叩く
ウィルスに特別な遺伝子を組込んで癌細胞に目印をつけそこをCAR-Tに攻撃させる
ただしまだ構想の段階
ヘルペスウィルスの先生もCAR-Tの先生も同じ名古屋大でした
スレ汚し失礼しました
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:51:46.70ID:FgnjeXsY
CAR-Tは5000万かかる治療法だからそんなのウォッチしても無駄
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:00:45.83ID:zsC21Vv1
今は数少ない?ウイルスの注射だけどそれを1か月に一度で何回かやる
CAT−Tで癌を攻撃するけど癌が大きいと光のように免疫力だけでは破壊しない
免疫力を増やす事が可能になれば・・・だけど数を重ねればそれなりに癌細胞が
減少するのである程度現在の免疫力で出来るかも??

というふうに少し期待してもいいかな?と思えたけど
でもね〜癌細胞って一瞬で大きくなったり増えたりする事もあるし強かったりするので
そもそも月日を重ねる間に増えるかもで?これじゃー抗がん剤併用しないとだめそう
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:14:28.42ID:ilz/NpaR
>>102
がん細胞は一瞬で増えない
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:17:59.68ID:zsC21Vv1
自分の言う一瞬って一週間とか二週間とか一ヶ月とかです
私は一ヶ月でポンと出来たしCRした方も数か月で全身にぱーと出る事もあるし
意外と一気に出る事ってあります
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:24:28.94ID:ilz/NpaR
>>104
ならはじめから1週間とか1ヶ月と言ってくれ
この不特定多数の掲示板であなたしかわからない定義で言葉を使われても困る
癌が一瞬で増えることがあるあるなどといたずらに不安を煽らないでくれ。
ただでさえ光免疫療法の認可を1日でも早くと願ってるところで不用意すぎる。
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:43:33.78ID:cuaVj3C1
>>102
CAR-Tって免疫細胞そのものだし
こいつバカ?
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:45:27.21ID:13sSiFMj
>>104
一瞬じゃなくて、見つかる瞬間が一瞬なだけ
CRだった人が数ヶ月で全身にって書いてるけど、それは画像や検査値で見た目CRだっただけ
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:50:42.90ID:zsC21Vv1
ウイルス療法も今すぐ沢山の癌腫に使えるならば2年先の光免疫療法までの治療として良かったかも??
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:00:37.60ID:zsC21Vv1
異形型細胞が入っている患者さんが多かったのでは?
そもそも異形型細胞って不可解なところがあって抗がん剤も
通常のケースでは効かない場合もある
それこそ効かないから治験を望んだとする事がありそう?
これを解決して早くーお願いします
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:03:00.37ID:u2nk+Uj3
治療中止になるような副作用なし
主な副作用は痛み、腫瘍からの出血、腫れ
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:03:43.60ID:u2nk+Uj3
>>111
お前はもう書き込みやめろって
発言の内容に根拠がないんだから
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:06:13.79ID:C+DPkkg/
かまってばばあか
Twitterでやる宣言してたけど、誰からもレスもらえなかったんだろうなあ・・・
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:08:44.15ID:u2nk+Uj3
治験対象は手術、放射線、プラチナ治療で効果が十分でなかった患者
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:12:04.79ID:u2nk+Uj3
深いところの腫瘍にはファイバースコープ使って当ててるね
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:16:53.60ID:GAEnWLWr
この数値で承認されますか
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:17:07.16ID:T9vVpd9U
>>115
手術できない&再放射線不能ってのも含まれているんでいの?
治験が進むにつれ、”夢”の治療法でない事が・・・
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:18:13.92ID:wohczngD
>>109
>6月の米国癌学会のフェーズ2の発表の要旨が出た
>http://abstracts.asco.org/214/AbstView_214_229095.html
>奏効率28%完全奏効14%
>生存期間の中央値9.1ヶ月

奏効率が3割を切ってるだと・・・!?
余りにも低すぎないか?
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:22:37.89ID:wohczngD
>生存期間の中央値9.1ヶ月

って、たった9ヶ月しか生存できないの!?
治療効果がコレだけ???
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:28:44.90ID:sLsEXelS
>>118 再発頭頸部ガン患者で、手術、放射線、化学療法が出来ないか予後不良だから、もう為すすべ無い患者が対象だから、3割でも良いんじゃないの
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:33:27.97ID:u2nk+Uj3
>>117
既存の治療薬が効果がないところで14%もCR.完全奏効、楽天が言うところの完治がで出るのだから認可には十分でしよ

>>120
中央値ってちょうど真ん中の人の生存期間
30人でやってるから15番目の患者の生存期間
だから15人は9.1ヶ月以内に亡くなり、15人はそれ以上生きてるということ
っとここ注意な
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:36:54.35ID:u2nk+Uj3
ファイバースコープ使わないと光を当てられない患者も対象だから
これまでの試験より重い患者でやってることは確か
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:41:36.98ID:X/WOQ0Uh
フェーズ2て照射は1回のみ、薬剤も最低限て内容じゃなかったっけ?
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:44:52.09ID:hmyhEphd
>>99
つまりEGFR抗体が無いガンにはくっつかないと
そしてルミナールはEGFR抗体が無い場合もあると?
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:58:19.90ID:/bKddafs
末期患者を助けたいというのは当たり前だが
治験は重症患者以外もやってほしい
それとも重症患者でない患者を光免疫療法で治すと、従来の医療機関に患者やお金がまわらなくなるから
重症患者にしか光免疫できなくなったらどうする?
これすごく怖い

初期なのに下手な医者にこじらせられて、人生狂わされてしまう人もいるんだよ
それぞれのガンの重症まで行かない患者の治験もしてほしいな
その方が一般に出回るの早くなるだろ
労働力UPや医療費削減にも繋がると思う
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:00:25.46ID:QJZd5BjH
>10秒でがんが判別できるペン型の装置が開発

こういう治験に加わりたいな
治験どこ見ればわかるんだ?
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:05:18.70ID:zsC21Vv1
とにかく承認されて実用化へ
そうすれば初期の患者さんや全ての患者さんが対象になる!!
3分の治療だからそれだけ数はこなせるはず
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:16:30.63ID:zsC21Vv1
>>113
非常に勉強熱心で尊敬致します
でも聞いて下さい
私は乳癌なのだけど詳しく調べたら乳腺原発の希少癌でした
実は9割以上の施設が異形型を重要視せず検査も正しくされてない場合がありあす。
最近、希少癌が注目されてきているのは他の部位では病理が優れてきているから
だけどまだまだ知らないでおられる患者さんが沢山いるんです
一応つける薬も限られており抗がん剤やその他の治療に限界があります

最近は癌細胞でなくても異形型細胞で癌確定とする動きもあります
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:23:36.08ID:Ir/9PXVu
>>130
スレチ
ここは匿名掲示板
ここの事情や思いはどうでもいい
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:55:51.32ID:rt44V9sU
>>122
自分もそう思う
あんまり頭良くないけど奏功率28%完全奏功14%って有意に効果があったと判定されるレベルだと思う
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:26:34.73ID:zsC21Vv1
効いたとする数値はトータルで約50%(これいけますか?)
もしダメだったとしても次の治験に行きますよね
頭頚部が万が一だめでも次の部位の治験が上手くいけばいいのでは?
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:34:03.66ID:zsC21Vv1
大丈夫!どうして効かなかったとする事の追求をすれば先進する
承認されて実用化されたらぼちぼち話が煮詰まってきて向上するはず
だけど治験を進める上で何らかの事が分かると思う

光免疫療法は全ての固形癌を治す
次に直ぐに新たな何かを試すだろう(マウスちゃんも頑張れ)
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:37:59.86ID:zsC21Vv1
>>135
次にいけないのなら今のをやればいい
ただ次の治験ではこれまでとは違った見方で治験対象の癌細胞をもっと明確にして
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:09:40.71ID:Ir/9PXVu
>>134
次のフェーズ行けると思うけど
奏効率は部分奏効と完全奏効の合計
だから効いた患者が28%でそのうちの半分14%が完全奏効したということ
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:18:13.01ID:u2nk+Uj3
標準治療の生存期間が7ヶ月
光免疫療法は9ヶ月
結局2ヶ月程度の生存延長効果だからそんなに進歩ないね
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:20:19.72ID:r3jm7ElJ
既存の治療より2ヶ月程度の延長があれば
次の新技術、その次の新技術と進んでいって10個先の新技術では2年くらい延命出来るな
確実に進歩してる
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:21:45.14ID:u2nk+Uj3
確実な進歩は間違いないけど標準治療はたった数ヶ月の生存延長効果って批判されてるから微妙
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:31:48.82ID:+v7g0ZO3
標準治療で副作用に苦しんで死ぬなら、副作用が少ない状況で光免疫療法で死ぬ方を選ぶ
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:33:34.54ID:gKA1mg2Y
>>137
ところで、これはどうなった??
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1516263250/611
>>610
調べてみますよ
早速電話してみたらどこも連休明けでしたよ
丸山ワクチンの研究所など調べてみたけど今のところみあたらない
国立癌センターなら?と言うけど国立癌センターの誰に聞くの?
こういうのって免疫細胞を研究している人にしか分からないのでは?

という事で、他の免疫療法を扱っている研究所あたりに聞いてみますよ
今問題でもある免疫療法なんでこころもとない答えも出るかもしれないね

シンプルに丸山ワクチン或いはワクチンと免疫療法の併用は大丈夫か
或いは過去癌ワクチンをしていたけど免疫療法は大丈夫か
でーーーそして光免疫療法はどうか??という具合

一応丸山ワクチン側では何と一緒にやっても問題ないと過去言っていたようですが・・・
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:37:12.84ID:zsC21Vv1
>>143
答えていいの?私が叩かれるし自分なりに反省してます
いくら真実でも言っていい事と悪い事があるではありませんか?
それに今となってはそれどこじゃない気分
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:02:11.91ID:gKA1mg2Y
>>144
え??
乳癌かなんかしらんけど、誤字脱字に、文章構成むちゃくちゃだし、一度心療内科かカウンセリング行った方が良いと思いますよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況