X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント396KB
【乳がん】患者ならではのココだけの話47【患者限定】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:07:04.49ID:NBuKpwr9
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。

乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。

荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。


■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話46【患者限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1503055378/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/

乳癌2 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1447840333/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

【乳がん】患者ならではの話1【ステージ4限定】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1498521759/
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:45:32.30ID:hD31dp/5
やっぱりナースの言葉が引っかかって仕方ない。
例えば「死にたくない」と私が言ったんだったら、そういう言葉が出るのはわかるけどそうじゃないし
いきなり死ぬ話ばかりして反応見て満足してるように見えたから。
生存率の話は90%と言われた。生存率なんかググればわかるし細分化して非浸潤の場合は100ということも知った。
ナースにもググれと言いたい。
脅して楽しんでるようで悔しい感じがした。
みんなにナースおかしいって言ってもらえて少し溜飲が下がった。ありがとう。
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:02:51.42ID:hD31dp/5
>>748
私も非浸潤でゼロです。
まだ告知されたばかりでおそらくあなたと似た立場だと思う。
「真っ当な癌経験者としての意識」って患者会に参加しないと持てない意識ですか?
自分より重篤な人の話を聞けば確かに身が引き締まるだろうけど、そこを目的にするなら違うかな。
私なら遠慮します。
だからと言って非浸潤だって癌だし(私も死ぬ話ばかりされたし)参加するなと拒否されることはないと思うから
事情を話して、それとなく参加していいものかどうか伺うことはできませんか?
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:08:46.18ID:O226jNFK
>>735
冷やかしだとは全然思わないけど、非浸潤の人には来て欲しくない。
心が狭くてごめん。
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:28:21.43ID:KR51ZlDW
ネタじゃないのか
診断確定したら病院にクレーム入れるか
病院変えることも考えられるよね
転院する理由にしても看護師にこういわれたから、
気持ちよく治療に通えそうにないから、
と先生にも言いやすそう
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:11:36.89ID:4mLutOE4
>>748
意識が高いのは結構だけどご自身で勝手に持ってりゃすむ話だと思うんですが
>>751さんにまったく同意で、自分より重い人間を目の当たりにすることで標準治療から逸れない意志を固くしたいなんて話なら集会の主旨からは逸れるんではないの

荒らしでないなら失礼ながら「不治の病を患ってしまったかわいそうなわたし」に酔ってるだけの人にみえるよ
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:22:21.97ID:mb/STPsw
>>748
自分も患者会参加したことあるけど、手術や抗がん剤やハーセプチン、ホルモン治療に関する話、副作用や再建、ウィッグに関する情報交換なんかが多い。当然ステージ4の方もいらっしゃる。もし自分がステージ0でその場にいたとしたら身の置き場がない気がする。
非浸潤の集まりがあればそっちに参加した方が目的に叶うと思うな。
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:26:21.56ID:NszJKEtm
ステージが軽かろうがショックなものはショックだし罹患した事実に対する恐怖の感じ方には個人差があるだろうと理解したいが、患者会メンバーの中で一番動揺して泣きじゃくっていた人が唯一の非浸潤で他の方々が何も言えなくなってしまったってのは聞いたことが有る。
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:30:16.97ID:jSqq4eEf
ステージ別だのサブタイプ別だのって言ってたらきりがない
とりあえず行ってみたら良いと思うけどな
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:40:53.58ID:NqS9nEd2
他のスレでも同じようなことレスして「ステージ0とか取ったら患者ですらないじゃん」とか言われてなかった?
マルチなんだとしたら行く意思はかたまってて肯定されたいだけのどっちみちめんどくさい人だよね
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:02:23.60ID:3hFkCF2L
ステージ1のごく初期だったんだけど
自分は深刻なつもりでもやはり化学療法したりしてる人からは、その程度で?みたいな扱いになる。
なので患者会にははいらず入院中に知り合った同じような人とたまに集まってる。

同じような非浸潤の仲間を探すのがいいんじゃないかな?何を話したいのかわからないけど。

再建の話なら再建のグループに入ればいいかもね。
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:26:22.76ID:myG58rH+
>>724
術後の生検見てから考えた方がいいと思う
自分、微小浸潤でほんとショボい癌だから全摘すればほぼ完治みたいなこと
何度も言われて、緊急を要する人もいるんだからって、手術もちょっと待たされて
なんかスケジュールに入れてもらって悪かったのかとか遠慮してた
でも術後の生検見たら、普通に危ない癌だったわ
結構細胞分裂してるし17/10、核グレード3だし、いつでもいいですとか言わないで
よかったよ
おまけに全摘希望したら、ちょっと驚かれて、そんならもうMRI省略でもいいやってなって、
広がり不明のまま全摘
そしたら結構乳管内に広がってて、浸潤部分も一個かと思ったら2個あって、これじゃ
どっちみち温存できなかったじゃんて思ったわ
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:14:30.78ID:mb/STPsw
>>761
画像の限界は9割で、実際は開けて見ないとわからないんだよね。。
自分も開けてみたらリンパに行っててショックだった。
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:15:05.41ID:Q6Au4kxm
>>756
その人、共感したというよりは崖っぷち状態だからこその動揺だったんだろうなぁ
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:34:53.99ID:tk/6zuDS
735です。
ここでしか書いてないのでマルチではないです。荒らしでもないです。

ここで聞いて良かったです。ただ、>>754さんのようには全く思っていないです。
浸潤か非浸潤か確定してから参加することを決めます。

ありがとうございました。
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:53:18.03ID:ew6uxOG8
病院に乳がん患者のサークルがあるんで、
看護師さんにどんな人が来ているんですか、と聞いたら、
術前で、不安な人も来ているし、他病院で手術した人も
来ているし、っていっていたな。
患者会ってのが、どういうのをいっているかわからないけど。
術前で、不安があったり、疑問があって、だれかに聞きたいというなら
いってみてもいいかも。
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:40:34.45ID:mb/STPsw
>>766
チアウーマンっていうネット上の患者会があるから、先ずはそこに登録してみたら?
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:55:13.64ID:29CITG8c
>>766
語り合う患者会は敷居が場所によっては高いかもけど、アロマの会とかヨガの会とかあるみたいだからもし行ける範囲にありそうならそちらから参加してみては?

非浸潤でもショックは大きかったんだと思う。
気を落とさないでね。
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 22:16:19.43ID:hayHBcDp
>>730
私は寝起きに手をグーパーグーパー何度かするとこわばりはすぐなくなります。
足は二階で寝ているので階段をゆっくりおりていくとその後はもう気にならないです。
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:12:50.16ID:ruXTHRuk
>>770
ありがとうございます。
実は医者には初期、0か1だろうと言われた段階です。
そして月1のヨガに参加するか悩んでいました。その後の懇談会は今はやめときます。

>>769
よさそうですね!登録してみます。
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:34:37.56ID:XKC7Wky6
術後にリンパ転移を告げられて動揺してた入院中、
非浸潤・温存の人に「退院後に関連病院のフォローだけになるのが心配、どうしよう」って話しかけられて閉口した。
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:49:07.35ID:YvGvuTJ5
しまった失礼、773です

入院中は大部屋だったけど
様々な症状と、様々な性格の人たちを見て
患者会で面と向かって良い関係を築くのは私には無理だと思った。
患者同士のマウントとか、ツルんで陰口とかもうね。
ここ(この板)のほうが自浄作用あると思った。
だから、気の合うがん友とか作れる人が奇跡的に羨ましい。イヤミじゃなくて本当に。
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:09:04.88ID:rulNWjU0
私も他人に自分のことあまり話したくない方だから、患者会とかがん友は無理みたい。
入院中、他の患者さんと少しお話はしたけど、当たり障りのない範囲内。
職場でも公表はしていない。
何でもオープンにできる人がうらやましいってほんと思うけど、無理なことは無理だからこのままだな。
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:11:37.17ID:yRfIR6Ao
>>760
どの職業でも一部変な人がいるもんね…

>>771
教えてくれてありがとう。やっぱり痛みは無くなるものなのですね
私は朝が一番酷くて、その後も朝ほどでは無いにしても一日中痛みが続くのです
主治医に相談したところ、アロマターゼ阻害薬の副作用での関節痛は動かしていれば消えるものなので、
一日中痛むのは副作用とは言えない、という話でした
年齢的に更年期障害等と重なって、別な病気が出たのかもしれません
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:13:50.28ID:ubq1C9nM
私も大部屋だけど、患者同士では全く話さな
かったからリアルではガン友いないや

他の科とも混合の入れ替わりが激しくて
お互い話さない雰囲気が出来上がってた部屋で
それはそれで快適に過ごせた

ただ、看護師さんとか先生とは話し合ってたから
同室の人の症状はお互い推測はできたけど
私も他人と自分の症状話し合う度胸ないわ
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:40:36.18ID:uy6eNsZx
罹患者にしかわからない部分はあるから理解してくれる人が欲しいと思う反面、同じような状態だったのに自分だけ転移とか自分だけ悪化とかしたら辛くなるだろうからがん友作る勇気はない
ここのみなさんと分かち合えればいいかと思ってる
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:50:14.16ID:0SYoZRh3
抗癌剤治療が近々始まるのですが、とりあえずウィッグは用意しました。
氷も持っていこうと思っているのですが、他にあった方がいいよ!ってものありますでしょうか?
不安な事ばかりなので宜しくお願いします。
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:51:09.83ID:VggCmbc1
ドセの量にもよりますが1時間半ほど手足を冷却袋で固定されちゃって何もできないので、音楽とかラジオとか耳で聞けるものもっていくのおすすめです
病院によってはテレビが見れるかも
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:24:55.07ID:dhmu2mNc
FECが先ですか?吐き気の強い抗がん剤の場合、お腹にあんまり物を入れとかない方がいいかもです。勿論程度は人によるけど、初回は様子見した方が無難な気がする。
自分は点滴中にオニギリ食べてしまい、強烈な船酔いみたいな副作用が出て非常にシンドイ思いをしました。それ以降お腹にあまり物を入れないようにしたら、少しましになりました。
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:44:03.54ID:CSqPVTPp
主婦なので、家事を出来るだけやっておいて、帰宅したらお風呂済ませて寝るだけにしておいた。
FEC1回目は楽だったから動けたけど、2回目以降は寝た切り状態だったよ。
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:15:34.62ID:7qnex+lT
>>784
あるあるあるw
よくわからなくてFECの点滴後に夕食普通に食べて、夜中ゲーゲーになったわw
点滴の1時間前までには食事は済ませておいたほうがいいし、それも軽めのものにしておいたほうがいい。
私の場合はゼリーしか食べられなくなるから、ゼリーを買いだめしたりする。
家事もその前に済ませておくとかね。
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:19:58.55ID:MD6XTlG3
家事すませておくって人達は自分等は時間的余裕あるかもしれんが遠方に通ったり朝イチ予約だったりする人の存在は想像におよばんのけ?
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:26:36.40ID:ubq1C9nM
アドバイスだから、それぞれの実体験しか語れないでしょ
遠方とか朝一経験者がいたら、その内コメントしてくれるよ
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:27:22.62ID:nbTRu3WD
FECは一番きつい抗がん剤だと言われたけど副作用に効くお薬が処方されるから大丈夫
それでも寝込むことがあったけど
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:28:46.36ID:rBJX1SYq
私も8時には出なきゃいけないから夫子供起こしてご飯食べさせて送り出して洗濯ぐらいでいっぱいいっぱいだな〜
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:29:57.82ID:dhmu2mNc
>>787
もし朝一とか遠方だったら、食事は前日までに作り置きにするとかするといいかも。一週間分作っておけば気持ち的にも楽だし。点滴後は出来る限り何もしないですむようにしておくといいよ。
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:41:58.42ID:0SYoZRh3
まとめてすみません。
皆さんありがとうございます!
結構軽く考えてたけど家事とか、まとめてしておきますね!
ご飯もほどほどにして、すぐ食べれるものも買い置きしておきます。
アドバイスでも経験談でも助かりました!
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:49:09.81ID:/RWIEh08
>>792
キチガイ
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:02:33.69ID:DEsFaC1T
吐き気どめのステロイドでたぶん便秘になるから便を柔らかくする薬(酸化マグネシウム)貰っとくといい(市販薬もある)
センナ系の便秘薬は腸が痙攣するだけで辛かった
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:04:49.23ID:YvGvuTJ5
トイレ行っておくのも大切
点滴するとトイレ近くなるらしい
でも点滴中に動くと液漏れ心配で動けなかった
もちろん、動いても大丈夫なようにテープ貼ってくれるんだけど
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:05:13.52ID:ubq1C9nM
副作用あんまりコネーもあるからね
そういや抗がん剤の後に水分を普段より
多めに取るのもオススメかも
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:05:38.09ID:8b32qUtc
>>777
私も起床時の関節痛と体のこわばりがすごいです。
手のこわばりはグーパーしたりして和らいできますが
午後もしばらく座ったりすると朝と同じように痛みが増して
膝や足首が固まる感じでこわばり
動き出すまで時間がかかってうまく歩けなくなります。
先生は「ああ、しかたがないんだよねー」とそっけなく忙しそうなので
それ以上話してないです。
副作用でないなら他の病気の可能性とか疑って積極的にみてほしいですね。
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:23:53.27ID:YvGvuTJ5
>>798
水飲め水飲め言われるね
宿題やったかレベルで
膀胱痛むから早く排出させたほうがいいらしいね
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:09:44.76ID:G9uNLTOl
799さんと同じ症状
ただ術後ハーセプチンだけなのに、手術終ってから朝のバネ指や体のこわばり、少し休むとからだが軋む。癌発覚前は元気だったのに。コレステロール値も高いし
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:37:06.24ID:CSAic8LV
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:38:04.69ID:CSAic8LV
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:38:24.05ID:CSAic8LV
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:48:50.85ID:xv8sv/YP
女性ホルモンが減ると関節痛がでやすいみたいね。
特に起床時。
ホルモンの薬飲んでいなくても抗がん剤のため女性ホルモンが減っていることもある。
ハーセプチン単独ならしばらくすれば治ってくるかなあ?
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:07:07.52ID:yRfIR6Ao
>>799
同じ姿勢を続けた後にこわばって痛みが増し、
動かすと痛みがだんだん引いていく関節痛はアロマターゼ阻害薬の副作用だそうです。
私は何もしなくても痛みが続いているので、整形外科で診てもらう様言われました。
私の場合は副作用では無さそうなので他科への紹介でも良いのですが、
>>799さんの症状は副作用っぽいので、先生がもうちょっとだけ親身になってくれると助かりますね。
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:48:39.40ID:8b32qUtc
同じ症状の人がいるとやっぱり仕方がないんだなあと思えます。
806さんは常に痛むのはつらいし不安ですね。
整形外科でみてもらって早く楽になるといいですね。
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:23:16.10ID:djqM9xTv
副作用出ても知らんぷりされるのキツイよね。
私もタモ飲んで生理なくなって生理痛のような腹痛が続いてるけど、なんでも副作用言うなって感じだったよ。
クレーマーうるさいな、鎮痛剤出しとけばいいんでしょ、って感じだった。
あと年齢を根拠に、飲まなくても閉経の年齢でしょ、と。
母や姉たちの閉経年齢を参考にすると10年程先なんだけど。

みんな仕方ないと思ってるんですね。やるせないなぁ。
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:26:12.37ID:fY95cAqo
抗がん剤のせいか指先が過敏になって力が入らないんだけど、今日クリを大量にもらって仕方なく剥いた。
栗ご飯は美味しかったけど人差し指の感覚がなくなった。。。
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:06:46.41ID:CSqPVTPp
関節痛はスマホやりすぎもあるかも
告知からずっと検索やらブログやらですっかり依存してるから
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:46:48.55ID:C40LUgyz
女性ホルモンって、天然の痛み止めだったんだなぁと思う
毎月の月経、妊娠、出産に耐えられるんだもんね
筋肉のしなやかさも女性ホルモンのおかげだった
女性ホルモンが限りなく少なくなった今、全身知覚過敏だわ

いつも体のどこかしらか痛んでる
痛むから動かさない→血行悪くなってむくむ→痛みが大きくなる、の悪循環
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:16:16.73ID:djqM9xTv
>>811
エストロゲンって結構身体守ってたんだな、と。
タモのせい(担当医は認めてないけど)で頭の働きも悪くなったし、生理ないのに毎日生理痛状態。
免疫やられるせいかやたらと病気もらいやすい。
だからと言ってホルモン過剰でもよくないんだよね。ガンになっちゃったし。
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:22:51.52ID:Q3pSo00I
>>772
ヨガだったら懇親会に行ってもヨガの話とかが主になるのでは?
参加して雰囲気できめてよいとおもいますよー。
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:10:19.03ID:ud7qpSyh
ルミナルタイプに、ホルモン療法って
それほど効果あるんだろうか、と思うんだけど。
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:12:34.72ID:ofbxYZ76
>>814
飲むのやめたら再発したって話を普通に聞くから、
眠らせてるだけなのかなあって疑問はある。
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:18:20.25ID:9WsMWDDU
>>814
効果あると思うよ!
身体に残っているかもしれないがん細胞の疑似餌ってことでしょ?
栄養採れないなら育たないもの

とはいえ、先日とうとう飲み忘れてしまった…
錠剤シートに日付を書き込んでるんだけど、1日ずれたままなのに数日気付けなかった
最近本当に物忘れが激しい…ケモブレイン×タモブレイン?
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:25:39.68ID:ud7qpSyh
>>815
最近、某所で温存再発のケースに
そういうことよくいっているけど、
タモの服用で、それまでは、おさえられた、
やめたから再発したのか、とかいってるけど。
ほんまいかいな、と思う。
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:29:38.09ID:Y+g+bvcs
>>816
私も薬に日付書いてるよ
書かなかったら今日のを飲んだかどうか自信が無いときがあるしw
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:48:06.50ID:3l6Vvfr7
私も書いてる
飲み忘れは一度
朝御飯後熱いお茶や紅茶欲しくなって、それ飲んでからタモ飲むつもりが

猫舌なので、飲み終えるまでにチビチビ時間がかかってしまって忘れた
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:51:02.82ID:dZOd+Mut
>>814
転移してるものですが
ホルモン療法は効果あるとは思ってます
半年になりますがとりあえず腫瘍マーカーは今のところあがってない
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 01:32:18.91ID:ctWO/KLv
腫瘍マーカー自体があてにならないから。
あれ見て一喜一憂するのってストレスにしかならないんじゃないかと思ってる。
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 01:45:03.80ID:peurY8RR
治療効果あって抑えられてる、とポジティブな人に対してそれを否定する必要あるのかな
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 02:02:02.07ID:CwCA0HwT
>>816
>>818
100均で売ってるお薬ケース(7×4で28に別れてるやつ)にバラして入れたのを、
月曜日に1週間タイプのケースに移してる

「あれ、今日飲んだっけ」と迷うことはなくなった
飲み忘れも嫌だけど、うっかり2回飲んじゃったりするのもヤバいしね
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 02:18:57.89ID:ctWO/KLv
>>822その通りだね。
ごめんね。>>820
今の状態が良好なのであれば、私の発言は水を差す嫌な行為でした。
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 02:38:39.77ID:ud7qpSyh
要介護の人が薬をきちんと飲んでないとか
いわれているのをTVでみていたけど、
自覚症状もないのに、毎日きちんと薬飲むのって、
意外にむずかしいもんだね。
んで、
自分も、タモの包装にマジックで、日付書いていた。
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 02:57:39.83ID:ctWO/KLv
>>825
あなたは疑問を持ちながらもタモを服用してたんだね。
私は勧められたものの説明に不安を感じて、今のところ拒否中です。
なんと言うか先生の質問の答え方がとても引っかかるのですよ。
論破してやろう、言い負かしてやろう、みたいな感じで。
男性特有の、質問の核心にたどり着かせないで強制終了かける、とか。
こちらとしては知りたいから教えを乞うているのに、ケチつけてきたと思われちゃってるのかな?
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 03:20:07.19ID:ud7qpSyh
>>826
だって、告知と同時に処方されたんですから。
とうぜん、乳がんの知識ほぼゼロでしたから。
それからあれこれ知恵をつけて、いまにいたるわけですw)
うちの主治医もご都合主義で、けっこうこっち質問に
適当に答えていることが、後からわかったりして、
不信感がつのっているけど、だからといって
いまさら転院するわけにもいかず。。。
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 03:33:03.20ID:dqZgUiEJ
タモキシフェンが『飲んでいたらガンが再発しません』『飲むのをやめたら再発します』って一切の選択の余地もない薬だなんて想像したくない
一度でも飲み忘れた時点で絶望的だし不安で神経質になって日常生活に支障が出そう

『飲み忘れたところで影響ない』『飲むのをやめたところで再発するとは限らない』程度の薬だから安心して飲めるのでは?
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 04:26:42.68ID:G17UQ9n8
高圧的な医者が多いから、怪しい民間療法で親身になってくれるとつい心を委ねてしまうのかもね
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 06:39:08.52ID:CDMZSPSL
薬のヒートに日付書いてる人多くて安心w
私も忘れるのが不安で書いていると言ったら、薬剤師さんに「いい習慣だと思います」て言われた
学校の先生に誉められたみたいでちょっと嬉しかった
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 07:03:59.07ID:tu8tWyJg
>>829
そういうのってバカバカしいけど
起こり得ることだよね

先生の言い方が気に入らないから薬を飲むのは
イヤだ、納得できない、民間療法の人は
話を聞いてくれてくれるから、信用できる、とか
なっちゃう人もいるんだろうね
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 07:16:07.75ID:V51/jMF6
>>812
以前どこかできいた話。体の中にあるエストロゲンはティースプーン1杯分しかない
体内のあちこちで仕事して、プロゲストロンになって帰ってきてまたエストロゲンにってサイクルになってるとか
ほんと人体の不思議w
内科の内分泌代謝の先生ならわかってくれるけど、外科じゃ無理かもね
男性でも、前立腺がんになった方はホルモン療法の辛さを分かってくれたけど
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:04:07.65ID:FQxbYfSp
ホルモン治療は広義の抗がん剤だと思ってる。自分は副作用が強くて生活もままならないけど、それでも他の薬を併用しながら続けてる。主治医も止めない方がいいと言ってくれている。
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:07:52.40ID:TyT/g+lu
免疫力低下で頭にできもの出来たのに毛がこっそり生えてきてどうなるんだろうか、これ
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:18:13.50ID:i8e8Syjt
>>826
うーん。
医療知識が無い人に限られた診察時間の中で説明をするのが
難しいしイライラするのではないでしょうかねえ。
私はお医者さんが勧める事に丁寧に全部従いましたよ。
それが一番の近道です。
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:33:43.76ID:UCNTRGF5
>>835
まったくの無知ならまだしも聞き齧った中途半端な知識や先入観持ってる相手だとなおのこと厄介でしょうね
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:38:31.03ID:FcLTfh+c
>>829
外科医は内科医に比べて患者の話を聞こうとしない人が多いよね。
乳腺外科医も外科医だから話するのは苦手な人が多いみたい。
私の担当医だった女医も話しにくい雰囲気だった。
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:38:34.25ID:6a7SV+Gm
>>832
なるほどねー人体の不思議スゴイ
体内にスプーン1杯程度しかないのに毎日でっかいタモ1錠服用してたら
体内エストロゲン達も「俺ら要らなくね?」みたく全体量減りそうだね
で、諸々副作用なのか…
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 09:08:02.30ID:wq3mBUgG
でっかいタモとは言うけど、あれ丸々疑似ホルモン成分ではないはず
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 09:39:21.47ID:RtOKi9RZ
昨晩BSでやってた、癌になった医師達の番組を途中まで観た。
前半は最先端医療とか民間療法について取り上げてたけど、後半はすでに亡くなった医師が残した映像記録流れてて、いたたまれなくてチャンネル替えてしまった。
今も気持ちがヘコんで、ぼーっとして何も手につかない
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 10:06:44.10ID:LpEO8Bjm
>>826
担当医が感じ悪いからって意地になって飲まないのもちょっと
患者が薬飲もうが飲むまいが、向こうは痛くもかゆくもないのよ
そんなに親身になってたら身が持たないから
自分で調べてどうしても許容できないなら、飲まなくてもいいと思う
ずっと飲まないと効果ないんだから、副作用の方がマイナス大きいと
したら、飲まなくてもいいと思うよ
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 10:28:09.40ID:6a7SV+Gm
>>842
ホルモン陽性の割合が大きいし、期間的に長いからそう感じてしまうのかな

来月職場の人間ドック
主治医には「重複するから検査割愛、結果を持ってきてね」と言われてる
罹患後バリウム拒否してるんだけど、次はちゃんと検査受けるよう言われた
ヅラで斜めった台の上をぐるぐるするの怖いんだけど、どーしようかな

ちなマンモはドックではやらないでって
健側も普通に診たら要再検査になるからやるだけ無駄みたい
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 11:25:32.50ID:CN0vNfIA
>>826
あなたが医師を説得する必要はないんです。
医師が勧めることをやるかやらないか、それだけだと思う。
副作用はどうしてもあるし、それが許容できないなら私は飲みませんで良いのでは?
なんで医師と戦おうとするの。
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 11:27:54.04ID:isXRqZL2
あの番組で看護師に誘われて患者会作った医者が憲法9条を守ろう的な活動を始めることがないよう望む。
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 11:48:03.63ID:kep3qpH1
自分は重い副作用が仕事に影響するから仕方なく飲むのをやめてる
働けない体になってからじゃ遅いし仕事やめたら生活できないし
働かなくてもいい状況なら副作用と向き合いながら飲み続けるんだろうな
術前ケモ期間中も副作用は辛かったけど長期休業してたのでゲーム三昧でゆったりと生活出来て今思うと幸せだったな
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:45:51.09ID:8Y6wczxC
>>842 タも飲ませたくない人がいるように感じる。

最終的には本人の判断だけど
閉経前の人には他に選択肢ないし
なるべく飲むのがいいと思うけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況