X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント364KB
光免疫療法・近赤外線でがん細胞が消滅 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:33:29.05ID:LNV29rrc
>>821
ただ、KRAS変異型でも光免疫療法が不可とはまだ決まっていない。
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:34:34.12ID:LNV29rrc
>>823
国策って事でもっと早まるかも。
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:35:37.67ID:LNV29rrc
ナノマシンはそろそろ実用化?なの?
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:49:47.22ID:s/TRbYLX
>>824
アメリカの公共施設で公務員待遇で研究していたんでしょう?
一ドルもだしていないってことは無いと思うけど
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:24:31.38ID:95uMi8H3
公務員の給料なんてタカが知れてる

莫大な治験の費用誰にださせるか?
小林は日本人なんだから日本人でいいんじゃないか?
ハーバードにいた三木谷を誰か紹介してやれ
って流れだろ?

それで三木谷が日米同時開発やりたいって言っても、許されずアメリカが先だということになった
それが先日の三木谷の
日本発じゃなくてもいい日本人発でといい
という発言につながる

なのに無能だとか優遇しないだなんだとか自国政府をなじる日本人
GHQの占領政策がいまだに生きているわけよ
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:40:06.86ID:29QzLx2K
悔しすぎる!
日本は独立国家では無かったのか!
早く憲法を改訂しろ!
て、スレちですね、ごめんなさい。

それにしても、残念な話ですね…。
勉強になりました!いつもありがとう!
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:38:02.71ID:s/TRbYLX
>>832
日本では研究できなかったそうだから
治験は別にしても、じっくり研究させてもらったことは間違いないよ
日本のルールがおかしいみたいだね
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:00:11.61ID:Sy5Oj7Gn
>>835
日本でもやる気があれば山中先生のように数年でノーベル賞級の仕事はできるよ
日本をディスるのも大概にしとけよ
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:07:07.60ID:6M7y9jsZ
ヒント:日本が嫌い
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:16:53.18ID:fLDXRiBj
本国に帰ったら?
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:45.09ID:29QzLx2K
>>838
これが1番怖いんですよね。

と、前に同じような事書いたら、ここまで公になってるからそれはないだろうとの事でした。 大丈夫と信じて良い知らせを待ちます。
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:02.81ID:29QzLx2K
>>838
これが1番怖いんですよね。

と、前に同じような事書いたら、ここまで公になってるからそれはないだろうとの事でした。 大丈夫と信じて良い知らせを待ちます。
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:25:19.34ID:29QzLx2K
怖すぎて連投してしまいました、すみません。
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:19:20.68ID:s/TRbYLX
>>836
じゃあどうしてアメリカ国籍だったり海外で研究するノーベル賞受賞の
日本人がいるんですか?
山中先生もいまでも資金で苦労されているじゃないですか
研究室スタッフも正社員じゃないんだとか
根性でなんとかしろというのはどうかと思うよ
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:50:39.81ID:fLDXRiBj
>>843
話をすり替えるなよ

青色発光ダイオードは日本での研究、ノーベル賞とってアメリカに渡った中村教授はアメリカで何をした?その後何か成果はあるのか?
山中教授は金が足りないと言っているが少ない予算でノーベル賞級の基礎研究を日本でやり遂げた
その後の臨床応用だって日本が金を出して臨床試験までやってる
光免疫療法は基礎研究はアメリカかも知れないが、一番大事で金のかかる臨床試験は日本の金だ

日本がダメだという根拠はどこにあるのか?
ただの難癖じゃないか?
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:02:48.86ID:mbG0aI3L
そんなに日本が嫌ならでていけよ
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:08:14.23ID:s/TRbYLX
>>844
あのね、一般的にも言われているでしょう
ググっても日本の研究環境は良いことは出てこない
海外の研究者が日本に来ますか?
世界の研究者がアメリカに集まる理由は?
もう少し現実を見ないと
ノーベル賞受賞者ですら
「日本の大学などの研究現場では、論文の数を左右する1.研究者の数、2.研究時間、3.研究者の予算
の3つの要素がいずれも減っていて、特に研究時間の減少が顕著だと危機感を訴えています。」
と言っている
臨床試験でもたまたま日本の出資者があったからでしょう
海外の出資者が手を挙げた可能性もあるんだよ
日本国が応援した訳ではない
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:12:35.74ID:SMcJVREZ
>>810
乳がんだからHER2は調べたけど残念ながら陰性だった。
EGFR調べる方法ないかな。保険きかなくていいから。
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:20:45.89ID:TJrIqsev
>>846
あのね、現実を見なさいというが君の主張はいつも具体性がないよ

iPS細胞は日本の金で基礎研究がされ、日本の金で臨床応用がされている

青色発光ダイオードは日本で発明され、アメリカに渡った中村修二はその後なんの成果も出してない

光免疫療法の治験の金は日本から出ている

それが現実
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:23:47.81ID:+j/0/LEF
>>846
アメリカの研究費は全部寄付
政府は金を出してないよ
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:38:10.61ID:Sy5Oj7Gn
>>847
>>833のリンク先を読むと分かるがEGFRの検査は検査方法がキチッと確立していない。不用意に検査しても益が無いと思う。
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:42:22.56ID:ssc54N7b
>>798
>>825

日本人のハワイ(最先端大麻合法化地)旅行者は年間150万人
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:46:22.99ID:s/TRbYLX
>>848
あなたどうして中村氏しか出せないの?
それにあの人は企業人だったでしょう
純粋な大学や国立の施設などの研究がダメだって話
南部陽一郎氏は米国籍
利根川進氏はスイスやアメリカで研究を続けている
江崎玲於奈氏もずっとアメリカ
>>849
国立施設の職員ですよ
税金だろうが寄付だろうがアメリカのお金です
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:13:59.90ID:mnP1NL4k
そろそろスレチだろ
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:24:17.48ID:ju4wTRyM
チョンやチュンの生活保護に湯水のように金を使う余裕があるなら
先端医療の開発に金を投じるべきだったと思うよ。
バカは死ななきゃ治らないね。、
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:23:04.16ID:k1qfYFuj
すみません。
ゲノム編集の治験って日本で始まってるのですか??
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:48:00.20ID:k1qfYFuj
>>856
固形がんへの応用はまだまだ先の話ですね…。
今年、遅くても来年ぐらいで何か期待できるがん治療はないものでしょうか…。
0858がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 02:20:35.55ID:ANSR4SVC
>>852
お前がアメリカしか目に入らないだけじゃないか
江崎玲於奈は筑波大学の学長やって、利根川進は理研のセンター長だ
南部陽一郎は理論物理学だ、金はかからんしどこでも研究できる、横槍の入る余地のない分野だよ

日本がダメだという具体的な理由に一つもなってないぞ

公務員の人件費なんてタカが知れてる
年間2000万もいかない
臨床試験は数年で150億から500億はかかるシロモノだ
それにアメリカは1ドルも出してない
全部日本の金だ
そこに何も感じないキミはアメリカに行けばいい
アメリカの保険は高いぞ
日本は国民皆保険があるけど、アメリカは自己責任だからな
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 02:57:46.64ID:uSwW1mj7
日本はダメだと言ってアメリカに行った、がん研究者の中村祐輔はアメリカで何にも成果を上げてない。
日本はダメだなんて言い訳にすぎないよ。
免疫の世界は日本の独壇場
石坂公茂、多田富雄、岸本忠光、本庶佑、坂口志門
がん免疫を語る上で日本は外せない。
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 04:01:36.71ID:TpGNJNQf
話題がないと荒れる
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:17:45.04ID:L7c6lsIN
話題はあるがネガティブな話題なので盛り上がらない
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:43:22.77ID:k1qfYFuj
snー38って皆さんご存知ですか?
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:22:46.22ID:k1qfYFuj
>>864
これ大腸がんにも効きますか?
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:25:00.30ID:XjFmpOip
ミセル化ナノマシンに期待してますが皆さんどう思いますか?
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:25:07.68ID:d1Z01uSg
ミセル化ナノマシンに期待してますが皆さんどう思いますか?
0868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:32:47.90ID:pUtWbYId
>857

がん治療におけるケトン食療法の新たな可能性を探索する
http://www.kanpou.med.osaka-u.ac.jp/keto/

組織・メンバー
平成29年11月現在(五十音順)

顧問
吉川 秀樹 大阪大学 理事・副学長
代表世話人
萩原 圭祐 大阪大学大学院医学系研究科 先進融合医学共同研究講座(漢方医学)
世話人
金井 雅史 京都大学医学部付属病院 がん薬物治療科
木島 貴志 兵庫医科大学 内科学講座 呼吸器科
柴田 浩行 秋田大学大学院医学系研究科 医学専攻 腫瘍制御医学系 臨床腫瘍学講座
清水 雅行 清水内科外科医院
下野 九理子 大阪大学 連合小児発達学研究科
新谷 歩 大阪市立大学大学院 医学研究科 医療統計学講座
竹中 聡 大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学
長井 直子 大阪大学医学部付属病院 栄養マネジメント部
中田 英之 練馬総合病院 漢方センター
大阪大学大学院医学系研究科先進融合医学共同研究講座
中本 かよ 一般社団法人 大阪漢方医学振興財団
野見山 崇 福岡大学医学部 内分泌・糖尿病内科
馬場 英司 九州大学大学院医学系研究院 九州連携臨床腫瘍学講座
比企 直樹 公益財団法人 がん研究会有明病院 消化器センター消化器外科


ケトン食の話をすると小ばかにされるけど、私自身進行癌で抗がん剤が効きにくいタイプだと言われたけど
抗がん剤治療とケトン食を併用したら、マーカーは下がったよ。
効きにくい、もしくは耐性がついた抗がん剤治療でもケトン食を併用すると効果がみられる。
新しい治療を指折り数えてまったところで、体調の悪化はすすむんだから
ケトン食と抗がん剤治療をもう一度かかりつけでお願いしてみたほうがいいと思う。
それで時間稼ぎできると思うよ。
上記リンク先をコピーして主治医に見せて
ケトン食と抗がん剤治療をもう一度受けたいとお願いしてみたら?
ケトン食は古川健司先生の本で自分でもできる。

ケトン食ががんを消す 古川健司(著)
免疫栄養ケトン食で がんに勝つレシピ 麻生 れいみ (著),? 古川 健司 (監修)



他にも大腸がんならスタチンがある

コレステロール低下薬スタチンにより大腸癌患者の生存率が改善する可能性
https://www.cancerit.jp/29903.html


メトフォルミンも個人で試せる。
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id269.html
0869がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:35:22.76ID:pUtWbYId
メラトニン、ミルクシスル(シリマリン)、アスピリン、ビタミン類....
私もいろいろ試し中。
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:21:57.49ID:k1qfYFuj
>>868
メトフォルミンとは薬の様ですが、医師に相談して処方してもらって個人で試してみるという事でしょうか?
無知ですみません。
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:22:48.54ID:k1qfYFuj
>>869
効果ありそうでしょうか?
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:14:08.79ID:hENXpuca
これは質問してる方が荒らしてるな
該当スレに行くか、質問スレでも作ったら?
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:25:10.55ID:gNQNX/AI
>>871
そんな人体実験、インチキクリニックを除いてやみくもに医師に相談しても処方してくれるはずもない
が、きちんとした管理のもと岡山大学が臨床研究をやっている
ここに問い合わせてみたら?
https://ganjoho.jp/public/dia_tre/clinical_trial/search/search2-3.html?ref=/data/public/dia_tre/clinical_trial/search/xml/ref_UMIN000014689.xml
0875がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:28:01.59ID:gNQNX/AI
>>873
光免疫療法に関連して答えてあげない、もしくは答えられない君が悪い
自分の無能を恥じることだ
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:41:54.34ID:qR+zEskX
ID gNQNX/AI コテつけてNGにするから
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:28.15ID:7Zj/kdiS
>>862
オバマがそうだから連邦に権限がある訳がない
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:35:42.19ID:tGNfIdrz
三木谷ならやってくれる!

https://twitter.com/hmikitani/status/949499681976999936
三木谷浩史@hmikitani
光免疫治療の早期実現に向け頑張ります。

@fp1jp
@hmikitaniさん
星野さんの為にも、国民病ガン撲滅の推進をよろしくお願いいたします。日本では三木谷さんしか出来ません。
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:56:00.07ID:soufEm5/
なんかわからんけど署名活動したくなるわ
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 01:26:58.44ID:Hfa0OJDz
さっきテレビで丸山ワクチンのことやってて、一部の人に効くと言ってた。
抗がん剤も効く人と効かない人がいるよね。
光免疫治療は治療さえ受けられれば癌が小さくなるの?
それともやっぱり効かない人っていうのも一定数いるのかな。
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 03:01:42.09ID:7jpG4cCm
>>881
光免疫ではほぼ全員が縮小したって治験結果だったような
個人差があるから工夫して治療すれば皆助かったかもしれないけど
治験だから治療より経過を見るということだからね
早く確立してほしいよ
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:50:33.90ID:a3NvoDio
抗原が出てなければ効かないな
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:57:32.77ID:zHmjePf7
>>883
抗原が出てるか出てないか調べてわかるものなんですか?
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:59:06.27ID:PyT3ekEX
>>881
事前にターゲット抗原の有無を調べてから治療始めるので有りと判断されれば効果の大小は
あっても確実に効くよ。 但し癌細胞は不均一なので抗原の無い癌細胞が生き残って再発する
可能性がある
P2の治験は終了しているので詳細レポートが出たらこのスレに貼るよ
あとP3の治験は日米同時にやる予定とか >>241参考
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:13:46.82ID:a3NvoDio
>>885
確実に効くかどうか君にはわからんだろ
確実に効くんじゃないかなくらいの表現にしとけ
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:24:07.27ID:UgiQgGrI
偉そうな奴いるな
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:42:00.94ID:zHmjePf7
>>885
日本での治験は、やはりP1からなんですか?
アメリカでP3に突入なので、日本でもP3から始められるって思ってました…
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:12:56.74ID:PyT3ekEX
>>888
>>241にグローバルP3と書いてあるから国際共同治験と思われる
国際共同治験は各国同じ条件で治験を行うから日本の治験もP3になるよ
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:45:52.31ID:OAfG5nVs
>>889
エッ!凄いって!
0891がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 16:46:55.39ID:7jpG4cCm
マジですか、アメリカでは人種も色々で治験したのかな
とにかく期待が広がる
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:16:48.63ID:TAGBXe5F
国際共同治験の前に国内フェーズ1が必要かどうかは個別に判断される。
今ガンに苦しんでる方にとっては早い方がいいに決まってるが、将来のガン患者にとっては国内フェーズ1からキチンとやって日本人にあった治療法を確立してもらったほうがいい
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:12:11.84ID:qANK1VAX
夢のような話だと思っていたので
急な展開にびっくりです。
嬉しすぎる反面、どーんとぎゃくの反動が来ないよう身構えてしまう…
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:18:07.35ID:WU5TZ892
本当にP3から日本でも治験なんですか??
展開が早すぎる様な気が…
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:51:57.01ID:WU5TZ892
>>895
頭頸部だけど、頭頸部が良い結果でたら次々と実用化できる癌種のものが世にででくるよきっと。
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:37:42.56ID:dAW14gbY
>>894
おそらく欧米中心のグローバルP3は決定
日本がこれに参加するかは協議中と思われ
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:31:45.14ID:UoCYuGaZ
■■■■■■■■■■■■■■■

凄いページを発見!!!!! 若返りした人間がいる!!!!!

実際に若返っている人間がいてテレビ出演している!!!!インタビューにも出ている!!!!! 本当のことです!!!!!!!事実を述べてるだけでインタビューに出てDNA年齢も若返りしたデータでテレビインタビューに答え事実です!!!!その国では凄い有名で事実を言ってるだけです!!!!!

誰でも見ると若返っているのに納得します!!!!!!!!!凄い本当の事実で!!!!!!!!!その国では凄い有名な昨年の研究事実です!!!!!!!!!!その国では有名な事実を言ってるだけです!!!!!!!!!.!

マウスが若返りしたのはこちら、写真で完全に納得!!!!!!! マウスの癌の薬の副作用防止にも効いた!!!!!!!世界で最も有名な科学雑誌にも紹介され間違いない事実です↓↓↓↓

http://wakagaeri.moto-nari.com/
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:33:38.37ID:UoCYuGaZ
■■■■■■■■■■■■■■■

凄いページを発見!!!!! 若返りした人間がいる!!!!!

実際に若返っている人間がいてテレビ出演している!!!!インタビューにも出ている!!!!! 本当のことです!!!!!!!事実を述べてるだけでインタビューに出てDNA年齢も若返りしたデータでテレビインタビューに答え事実です!!!!その国では凄い有名で事実を言ってるだけです!!!!!

誰でも見ると若返っているのに納得します!!!!!!!!!凄い本当の事実で!!!!!!!!!その国では凄い有名な昨年の研究事実です!!!!!!!!!!その国では有名な事実を言ってるだけです!!!!!!!!!.!

マウスが若返りしたのはこちら、写真で完全に納得!!!!!!! マウスの癌の薬の副作用防止にも効いた!!!!!!!世界で最も有名な科学雑誌にも紹介され間違いない事実です↓↓↓↓

http://wakagaeri.moto-nari.com/
0900がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:46:21.86ID:mzPa4BjP
>>897
日本人が開発した治療法なんだからね参加するのが当たり前、と強く思うが、これがまたわからないところ。
それが日本と言う国…
悲しいわほんと。
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:01:53.13ID:yD8MWLok
そうやっていうと、日本をバカにするなって人が現れるよ
マジで憂いているのに
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:48:08.18ID:bwa9i+p9
>>900
日本で先に臨床試験やればよかった話でしょ
なんでも当局のせいにするのは歪んでる
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:08:00.27ID:gEJGBbjn
もう治験やる病院も決まっているのに参加するしないとか今頃何言ってんだ w
治験は定員があるんだよ。 頭頸部がんで先が厳しい人は主治医に早く相談しろよ
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:42:48.57ID:e06H1YEb
大腸がん・膵がん・悪性黒色腫・乳がんは治験準備中
前立腺がん・B型悪性リンパ腫はマウスの実験段階
(2017年8月時点)
0905がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:01:12.03ID:S3WkVrjz
>>903
議論してんのはフェーズ1かフェーズ3か?ってとこだよ
がん撲滅サミットに参加した人のブログでは安全性試験から始める予定と聞いているから、日本はフェーズ1からだとも思うよ
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:22:08.99ID:mzPa4BjP
>>901
本気で憂えているのにね。
日本で歴史的に見て、凄い発見や発明を
しても、西洋に手柄を掻っ攫われるんだよね、ラジオだってそうでしょ、ペニシリンだってそう。
そう言うの悔しくて堪らない。
どれだけ優秀な民族か!ての。
なんて言うとまた別の意味の問題と言われるだろうけどね。

外交だって下手くそ、もういい加減にしてくれと思うほど。
まったくスレちだね、ごめん。
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:29:34.04ID:NPARkjDh
>>906
ペニシリンもラジオも日本の発明じゃないよ
なんか都市伝説に惑わされて必要もないのに自分の生まれた国を卑下してしまうなんて、あなたは可哀想な人だなと思うよ。
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:46:52.95ID:Tzu+x+Dk
今頭頸部癌の人には悪いけど、ちゃんとフェーズ1から日本人にあった治療法を確立した方がいいと思うよ。
アメリカ人にあった治療法をそのまま導入なんてそれこそ独立国家の威信を捨ててるようなもの。
0909がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:48:02.04ID:Au0mj6k+
えーっ。やっぱりP1からなんですね…
大腸がんは治験準備中とありましがいつ頃なんでしょう…
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:27:44.48ID:A1K+72MI
朝日新聞の報道も安全性を患者で確かめる臨床試験をとあるからフェーズ1からでしょ。
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:53:18.82ID:oz3gaGc0
残念です…
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:48:14.81ID:cDjn85r9
■■■■■■■■■■■■■■■■

凄いページを発見!!!!! 若返りした人間がいる!!!!!

実際に若返っている人間がいてテレビ出演している!!!!インタビューにも出ている!!!!! 本当のことです!!!!!!!事実を述べてるだけでインタビューに出てDNA年齢も若返りしたデータでテレビインタビューに答え事実です!!!!その国では凄い有名で事実を言ってるだけです!!!!!

誰でも見ると若返っているのに納得します!!!!!!!!!凄い本当の事実で!!!!!!!!!その国では凄い有名な昨年の研究事実です!!!!!!!!!!その国では有名な事実を言ってるだけです!!!!!!!!!.!

マウスが若返りしたのはこちら、写真で完全に納得!!!!!!! マウスの癌の薬の副作用防止にも効いた!!!!!!!世界で最も有名な科学雑誌にも紹介され間違いない事実です↓↓↓↓

http://wakagaeri.moto-nari.com/

■■■■■■■■■■■■■■■■■ 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0913がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:15:08.42ID:yD8MWLok
いつも思うけど、アメリカは人種まちまちなのに
どういう治験をしているんだろう
アジア人は入っていないのかな
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:41:32.08ID:LPjxsPVm
>>885
いろいろ詳しそうなので質問していいですか?
HER2陰性の乳がんです。HER2の数値は1です。確か数値が2だと陽性です。
でも0でなくて1あるってことはわずかに抗体があるって考えていいんでしょうか?
もちろん治験に参加できないことはわかってます。
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:56:29.04ID:dAW14gbY
アメリカは高額医療の国
国民の6人に1人は医療保険に加入しておらず
医療保険にはいっていてもなお、医療費は高い
たとえば、中耳炎でも3万円はかかる
アメリカ人の自己破産の60%は医療費によるものともいわれる
つまり金持ちしかまともな医療は受けられない
医療を受けない人種を使って治験をしても意味がないから自然、治験も白人中心になる
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:05:40.33ID:pgE7GnrP
>>914
横からだけど
HER2 !+の定義は
1+: 弱/ほとんど識別できないほどかすかな細胞膜の染色がある癌細胞が一切片に10%以上認められる

第一三共のHER2抗体のADC DS-8201は
0 12%
1+ 12%
2+ 8%
3+ 48%
0917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:16:43.57ID:pgE7GnrP
第一三共のDS-8201の治験では
http://www.daiichisankyo.co.jp/ir/calendar/files/005359/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%B3%87%E6%96%99%20.pdf

HER2
0 12%
1 12%
2 8%
3 48%
不明 20%
の構成で臨床試験が実施されている

そしてスコア1から3の患者で臨床効果が認められている

HER2+1だからといって、治験に参加できないと決まっているわけではないし、発現が弱くても効果が期待できるのがADC
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:36:44.35ID:pgE7GnrP
光免疫療法もADC
第一三共の臨床試験をパクるのであれば、HER2陰性陽性に関わらず治験対象になるだろうし、HER2+1でも臨床効果は期待していいと思われる
今のところEGFR抗体の治験が走っているけどHER2抗体の治験がどこまで準備されているか不明だけど
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:43:58.74ID:7TColKeX
日本は国民皆保険の国
皆等しく同じ医療が受けられる
アメリカなんぞに生まれていればがん治療なんて金持ちでなければ受けられない
それなのに日本はおかしいとか悪態ついてるやつは頭がおかしい
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 03:25:46.48ID:9Xqzd/Qh
てか乳がんならDS-8201の臨床試験に参加した方が早いだろうな
去年フェーズ2が始まってる
日本欧米アジアの国際共同治験
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 04:57:49.17ID:b7HemcHJ
>>914
乳がんHER2陰性で参加可能な治験があるので主治医に確認してみれば?
来週から第一三共のP1の治験に参加します。
他にロッシュの治験もあるとの事ですが病状的に待ってられないので第一三共の治験になりました。
治験は参加条件がかなり厳しく人数も限られているので早めの相談がいいですよ。頑張りましょうね
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:16:07.01ID:rSuJz3a2
梅澤充先生がコメントしてるぞ
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:41:22.11ID:9Xqzd/Qh
>>922
検索して読んだけど
梅澤充が勉強不足だということがわかった
カドサイラを改良改善したのがDS-8201で、カドサイラでは効果のないHER2発現が低いがんでも効く
臨床効果は80%以上の患者で認められていて、光免疫療法もそれは同じ
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:27:55.50ID:rSuJz3a2
梅澤充先生は否定されたらすぐキレるんよな。
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:24:28.49ID:eCjHIoBT
>>925
じゃあ私の体からがん細胞は消えたわ、お正月早々40度以上の熱が3日続いて本当に脳がどうにかなってしまいそうだった。 インフルエンザは怖いロキソニンをも撥ねとばすゲキ熱。
皆さん気をつけてください。
死滅するならかかるべきかな?
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:49:40.99ID:/Whdi3sa
大腸がんにおいて、EGFRは全ての大腸がんに存在するものではないのでしょうか?
EGFRを全くもたない大腸がん患者も存在するのでしょうか?
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:53:21.85ID:2mQV1F5i
>>927
>>833のリンク先の論文によれば
大腸がんのEGFR発現は25%-77%
幅があるのはEGFR発現を調べる方法が論文によってまちまちだからだそうだ。
だがEGFR陰性の患者は確実にいる
特にKRAS変異癌はEGFR陰性のことが多いとのこと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況