X



広島県内のバス事情 Part31-2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (9段)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:32:26.90ID:V0R5u6VQ0
!extend::verbose
!extend::verbose
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

広島県内のバス会社・路線について語るスレッドです。 次スレは950あたりで。
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:: EXT was configured
0311名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/23(水) 18:55:54.16ID:FbGOUwYr0
>>310
9月18日付けでの発表なのね
アストラムの駅では14日時点で乗継定期券の告知とともに掲示されてた
0314名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/24(木) 22:42:03.82ID:izHXpIzM0
広交観光の2452除籍されたらしい。
もったいない。
0315名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/25(金) 10:57:15.33ID:RboQ1qnAa
エンジンがヘタっててバス停からの発進加速が厳しく路線としては難しそうだったけど
特定輸送等に徹するならあと2〜3年は持ちそうだった しかし何れにせよ爆走の広交向きではない
0317名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/25(金) 22:03:46.84ID:egrRSXC1a
>>316
広島ー福岡が入ってない時点でオワットル
0318名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/25(金) 22:15:12.86ID:mTdohkSYa
広島〜浜田すら入ってないのか
0321名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/26(土) 12:46:24.18ID:0vKymBOR0
バリ得こだま、18切符、自家用車に劣勢だから広福ライナーは将来廃止もあるかな
新幹線1時間のとこに4時間半もかかる現状ではコスパが悪すぎて勝負にならない
0322名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/26(土) 12:54:54.49ID:3Uj50u44r
ばり得こだまって日本旅行が発売してるやつか?
僕は50歳越えたからおとなびWeb早特だ。
広島から小倉までこだまで3140円。
0323名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/27(日) 01:41:13.39ID:WAsNP1c00
広電の社長が言ってたループ再編第3弾キタw
沼田ループのテコ入れでまさかの広交が参入し30分間隔運行とな。
あわせて昼間はあさひが丘-上安駅の短縮になる便が半数くらい出ると。
0325名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/27(日) 10:43:31.33ID:k9bsbKO3a
財務基盤が脆弱な広交は広電には近付かないほうが…
0326名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/27(日) 12:26:41.60ID:6uv9TIQL0
だから、広島市民にループバスは合わない。何度言えば・・・。

料金均一の旧市内だって、
川が何本も北から南に流れるデルタで、
行政区割りもそうなってるし、
橋がない場所は東西に動けないので、人の動きも多くはそうなってるはず。

それを打破するのが、100m道路や二号線や広島高速道路だから、
そして打破してまで行くのは、紙屋町、本通り、八丁堀、広島駅で、、
そこに、なるべく短距離、短時間で行きたいのに、
そっこまでループバスで大回りとか考えられないよ。


まして、郊外ループで運賃変わるとかだと、
呉−海田市―西条ー三原ー呉 の電車の循環線をやるようなもの。

市の交通行政案かも知れんが、
中の人は、広島市で生まれて学んで働いてる人ではないのかと。
0327名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/27(日) 12:47:51.47ID:RUt9IcVo0
>>326
広島市の3次計画は可部方面の再編のはず(日中のフィーダー化)

沼田ループはただでさえ休日運休の路線なのに増強はありえないかと
0328名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/27(日) 12:51:48.60ID:ilfSBuGBd
>>327
183号線沿いに住んでるから
アホみたいにバスがくるのは便利だけど
3台同時に来たりするから、
横川〜古市間ぐらいは確かに無駄に感じることはある
0331名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/27(日) 15:11:16.46ID:1FJkp22H0
広交の深夜のサンハイツだけでも上安駅か安県営住宅まで営業運転って無理かな?
サンハイツ下から歩くのほとんど下り坂とは言え地味にキツい。
0332名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/27(日) 17:14:46.74ID:0VEOnjL70
>>327
フィーダーとか定着するわけないのに・・・懲りないな
自家用車に逃げるだけだろ
0336名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/27(日) 19:48:08.98ID:uPs0liUI0
>>329
こういう面々が、新規開業式でテープカットして、言わば実績づくり、業績づくりなんだと思う。

駅でやったときは、ニュー広電かJRグランビアに式の前後はいて、
行き帰りは、運転手付き社用車か、タクシーチケットでタクシーで動いて、
路線バスに日頃から縁のない方々だ。

河野行革相が広く声を聞く目安箱をHPに作ったように、
庶民、バス利用者の声を広く聞かないと意味がない。

これ
ttps://www.taro.org/kaikaku110
0337名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/27(日) 20:33:13.57ID:RUt9IcVo0
でもここが主導しているえきまちループは成功の部類に入るんじゃない?
(みなとラインは無理やり続けさせられているけど)

自社のエゴが衝突して話が進みそうにない岡山とは対照的
0338名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/27(日) 21:32:27.26ID:JJbI6O4Za
中Jと広交以外の大手が全て関連会社みたいなモンだからな
0339名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/27(日) 21:33:20.25ID:ETJXxK2A0
>>337
おかやまんは両びんが強過ぎるから、
反両が出て、自国第一、自社第一で、まとまりにくいなぁ。

ひろしまは広デンジャだが、
中ジェイが鐵母体の元で頑張ってきて、2強だから、
他社も、中米と、上手く住み分け意識路線で、やっとるけぇのう。

サンハイツは牛さんどうかと、熱し易く冷め易い気質もあるんじゃが。
0340名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/28(月) 01:00:18.23ID:L8j7giI20
>>327
おそらく可部フィーダー化で10分間隔とかになった場合、祇園あたりが混むだろうからその補完で沼田ループ増便じゃない?
そしてその可部フィーダーで余剰になった車両をそちらに回せば日中時間帯にウテシを余らせずに済むと。
勝木にバリアフリーを集中投入するっぽいから、沼田ループも勝木だろうか?
ここは緑井本所にやってほしいところだけど。
0344名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/28(月) 12:24:42.20ID:OuW25Joq0
>>343
ちがう。
上安駅近くの人間がアストラム終電に乗り遅れた時にサンハイツに乗ってサンハイツ下から歩くのがちょっとだるいだけ。
回送ルートが中萩原→上安駅→緑井営業所なのだから、営業運転区間伸ばしてくれたらと思う。
0348名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/28(月) 19:21:12.52ID:TWsFk1o40
県が公共交通事業者に補助
09月28日 08時07分 nhk news web 動画付
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200928/4000009140.html

県内の公共交通機関は利用者が減り、
ことし5月の収入は前の年の同じ月と比べて
▼高速バスで94パーセント減少したほか、
▼旅客船やタクシーでおよそ70パーセント、
▼路面電車や路線バスでおよそ60パーセントと
それぞれ大幅に減っています。

車両や船の大きさなどに応じ車両1両、もしくは船1トンあたり
5万円から100万円を補助するほか、
▽乗務員1人当たり1万円を補助する
0349名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/28(月) 20:51:12.46ID:lyfwpexN0
>>336
そうそう、机上の空論でやるから変なことになる

>>341
所要時間が10分くらい長くなってしまう

>>344
県道268号まで出ると運賃が逆転する区間があるから難しそう
0350名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/28(月) 21:16:44.59ID:HDlmrG2ka
財務基盤が脆弱で広交観光なんてワヤ糞な広交が広電に近づいてはいけない
キケンすぎる
0351名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/29(火) 03:24:26.72ID:rSTxVs7o0
>>349
安県営住宅の運賃設定が難しいな。
中萩原と下萩原はあさひが丘線と同額(深夜なのでさらに倍)でいいけど。

だけど、広交って広電より賃率低いんかいな?
広交がサンハイツ始めた時のセンターからの運賃って消費税導入前の広電と同額だった。
0352名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/29(火) 16:49:44.72ID:JiY3pct20NIKU
山陽新幹線ひかり、こだま直前割50が、12月まで発売延長か。
広福ライナー客乗らないわけだ。
0353名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/29(火) 17:46:30.09ID:5ae/dVUR0NIKU
>>351
古市区間から乗ると、運賃がサンハイツのあと中萩原で下がり、下萩原で更に下がってしまう
0356名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/29(火) 22:55:24.39ID:WjHxOFxu0NIKU
広島についてまとめたよ(^-^)v
補足よろしく(_ _)
https://youtu.be/eo6qCbJ_l0U
0357名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/09/30(水) 19:20:22.08ID:hdEYe30h0
>>312
パスピー装置、両替運賃箱、方向幕、自動音声かテープ、
降車ボタン

これらが付いた車両、バスが必要だから、
どこでも簡単に出来ない大人の事情があるからね。

車検やそれらが壊れた時の予備車もいるし。
0360名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/01(木) 00:37:25.71ID:64O/6G2O0
菅内閣の肝入りのデジタル庁の担当大臣は、
広島の岸田派のITに強い人が以前IT担当大臣だった人が再任されてるし、
国交省は与党の公明党枠の国交大臣だし、
広島県知事も自転車以外にも観光行政やデジタル関連好きそうだし、
3セクということで、大株主の尾道市となれば、
後は、尾道市長のやる気と思うけどね。
0361名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/01(木) 01:15:41.48ID:hV4k3Dvt0
>>357
それはともかく、高取駅でアストラムライン接続をするために小型車の縛りも。(全便上安経由させるなら別)
中型車大型車ありならば広電や広交も参入できないことはない。
0364名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/02(金) 07:01:02.94ID:KkqjVJGD0
>>361
広島市の大手3社が日野ポンで運行とかやらないよね
広電ポンチョとか見てみたいけど。

gotoトラベル東京解禁で、めいぷるは再開したようだが。
0365名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/02(金) 15:45:53.16ID:pLijEZch0
>>364
広交は、ひやまや経済大学スクールで小型持ってた。

だが、フォーブルもエンゼルのダークグリーン一色に[フォーブル]マグネットくっつけた車使っている。
0366名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/02(金) 23:26:54.05ID:BZSG10V90
>>364
そのうち広電カラーのポンチョ、見れるかもね。
呉あたりでw
厳密には広電にもポンチョいるんだよね。廿日市さくら塗装だけど。
0367名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/03(土) 06:54:55.21ID:6x7Zf+Uu0
>>366
海田市駅に来てるのは、中野東の芸陽のポンチョですか。
どんな色だったかな。芸陽の貸切色?路線色?オリジナル?
以前はリエエッセでよかったのに。
ノンステ、ワンステの縛りができて、小さい路線の新車づくりが難しいですね。

福山のまわろーずも、中バス、トモテツ色でない黄色ポンチョだし。
0369名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/03(土) 12:55:11.43ID:DfvHer/d0
>>367
そのとおりです。ただ、マンション会社のラッピング広告でほぼ緑になっている。フジグラン安芸に行く路線で使われているリエ葉畑が
0370名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/03(土) 12:58:11.71ID:DfvHer/d0
>>369
間違えた。リエッセは畑賀線で使われている。朝は国際学院の生徒で満杯だよ。
0371名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/03(土) 14:07:13.73ID:fWOtM6sy0
>>366
重箱の隅をつつく訳じゃないけどあれって広電所有だっけ?
所有はあくまでも廿日市市所有って認識をしていた
0372名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/03(土) 15:48:33.58ID:XS88hkoq0
>>275
初めはスマホ画面を中Jの高速バスみたいに運転士に見せるものだろ、と思っていたけど、
今日は、パスピーリーダーを、スマホでどついて、乗ってくる人がいたので、驚いた。

画面にペンギンのアプリが出てたから、東京の人かと思った。goto帰省か出張みたいだった。
観光客っぽくなかったし、後で調べると、スマホでどつくのがスタンダードで、
東京は進んでいると思った。

モバイルすいか 公式
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/


分かりやすいのはこちら

どつきも、ポイントもある  個人の 動画
https://youtu.be/Si-6I8elaRk?t=458
0373名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/03(土) 18:36:38.56ID:YsyHBI6R0
iPhoneとApple Watch持ってれば
iPhoneからApple WatchにSuicaカードを
転送してApple Watchかざして乗ることできるよ。
スマートウォッチにもSuica入れることできるから
技術進化したね。
0374名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/03(土) 18:45:13.04ID:PpjxvWTO0
>>293


自分は地下鉄が出来る前に福岡にいて、天神の繁華街近くのバス停なんて、
西鉄バスが2〜3台同時に到着して、全部同時に乗降扱いするから、
最初はビックリしたが、そういうもんだと思い、(地下鉄できた今は知らないが)
広島に来て特に思わなかったし、後ろのバスもドア開けて乗せてと歩いて行ったりする。
広島では紙屋町西電停とかもそんな感じでは。

中広は広島の紙屋町や八丁堀の繁華街に近く、
多くのバスが集まって来るからね。
0376名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/03(土) 23:07:09.55ID:k8ziu6840
>>371
広電が所有しているらしい。
そのため緑ナンバーになっている。(廿日市が所有する場合は営業認可がとれないため白ナンバーとなる)
0377名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/03(土) 23:07:45.25ID:RAYjc/xj0
>>369
そうなんですね。
電車の車窓から見えるんですが、
色が変わっていたので、あれっと思ってました。
ラッピングなんですね。

数少ないポンチョにラッピングとは
ゼネコン不動産屋らしく上手い運用ですね。
中型、中ロンや大型は多いけど、珍しいポンチョをターゲット。
小さいのでラッピング価格も値切れそうだし、
限定に近い専用路線の車両だから、車庫で寝てることが少ないしい、
代車にも使い難いし、広告主は走行を監視しやすいと、
こりゃ芸陽より上手ですね。
0378名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/04(日) 00:59:36.38ID:1iZWze1c0
>>376
ちょっと違う例として、
伴の広陵高校のあずき色バスは白ナンバーで、
学校のそばに車庫があり、運行委託ではなく、
運転士派遣という形で、
フォーブルから運転士が車庫まで行き来している。

甲子園つながりで北広島町の広島新庄高校も
専用スクールバス、多分白ナンバー持ってて、
横川駅前まで通学用で来てて、
北広島町つながりでタカキベーカリー北広島工場の
通勤バスは北広島町の八重タクシーのホープバス緑ナンバーが
同じく横川駅前まで来てる。
0380名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/04(日) 16:40:45.61ID:/VfeqcDc0
横川駅からサンフレのエディオンスタジアム行きのバスが出るが、
今日は大学病院行バスの途中で基町小学校前に停まった時に、
新サッカースタジアムの工事らしい囲いが出来ているのが見えた。

カープのマツスタは広島駅からみんなカープロードを歩くのだが、
新サカスタは新白島駅から歩くようになりそうだ。

ぞろぞろ歩かれると危ないから、川沿いをサンフレロードにして、
西側を正面入口にして欲しい。
そうでないと、周辺道路や54号がワヤになる。

でも市はライトアップ広島城の脇を観光兼ねて歩かせたいだろうけど、
新白島から紙屋町交差点までの道路歩道が酷いことになるのは必至。
0382名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/04(日) 17:38:10.60ID:eHDcNf6H0
サポーターが試合終わって横断禁止場所でも渡るようなことされると困るから、
以前の旧市民球場正面側へ誘導しよう。スポンサーの久保電機本店もあるから。
0383名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/04(日) 20:20:05.13ID:upCTX0fb0
>>372
東京はスマホでモバイル決済が増えてるのかな。

高速バスも広島BCかコンビニで切符買ってるが、
東京発進は広まるから、慣れていかないとと思う。
夜行バスでチケットレス、スマホの人いるからね。
JRバスは
https://secure.j-bus.co.jp/hon/ServiceList/Mobile

GO TO トラベルの紙、電子クーポン使えますの貼紙を、
本通りのお店で見たが、
web使いこないと、GO TO トラベル、イートも複雑で、
お得な移動や食事が出来なくなっていくんだね。

>>354
新幹線もex5489、おとナビもお得らしいが、
未だみどりの窓口かみどりの券売機だからね。
0384名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/04(日) 20:57:20.50ID:ff7m2NmD0
車内でパスピー以外のイコカはチャージ出来ると思うけど、
スイカやパスモとかも使えるのは出来ると思うけど、
チャージ専用機は駄目なんだろろうね。
モバイルスイカのチャージは車内で可能なのかな。

アトムは駄目みたい。イコカもチャージは駄目なのかな。
イコカ定期だけの人で殆んどJR利用の人は不便だね。

2枚持ちケースとか発足当時あったけど、
自分はJR殆んど使わないからパスピーのみ、
JR乗る時は切符を買っている。

http://www.paspy.jp/enterprise/press20180227a.html
0385名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/04(日) 22:47:02.93ID:PTngot4w0
先週追突やらかしてしまった広交大林の1423、ナンバー切られて新生に置いてあるらしい。
広交本体では初のワンステの廃車?
最近はずっと深夜専属でなかなか日中に走らなかったから、いい写真撮れてない。
0386名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/05(月) 06:27:28.29ID:UfL22t0c0
>>360
デジタル庁「アイデアボックス」で意見募集 平井担当相
2020.10.2 12:51
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201002/mca2010021251016-n1.htm

平井卓也デジタル改革担当相は2日の記者会見で、
デジタル庁創設に向けて
国民から広く意見を募る「アイデアボックス」を
来週設置することを明らかにした。
「ウェブサイト上に専門家を含む
全ての国民が投稿できるようにする」ことで、
多様な意見を年末に取りまとめる
デジタル庁創設の基本方針に生かしたい考えだ。
0387名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/05(月) 06:36:20.89ID:UfL22t0c0
あげておこう。
考えのある人は、投書しよう。

印、紙、縮小から廃止の方向かな。
カード、スマホ、Web、番号、コードで。
0389名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/07(水) 23:19:56.53ID:Md/eEtBUM
福山行ったら現金しか使えんわ、床は板張りだわ、運転手は愛想ないわ、電車も古いわ
昭和にタイムスリップしたかと思ったよ
0390名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/07(水) 23:28:09.58ID:DET+4d3Ia
現金しか使えんのは尾道だわ
0391名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/07(水) 23:42:02.61ID:DET+4d3Ia
尾道は今どき大型トップドア車が普通の路線に入ってたりする
バリアフリー法はどうなってるんだ?地元のヒトすら中扉を捜してパニックに陥ってた
0396名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/10(土) 11:42:13.16ID:MU6mw1v/a1010
四季が丘〜バスセンターの高速便があった頃はトップドア車が
市役所経由の普通便(西バイパス経由)で帰っていってた記憶がある
0398名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/10(土) 18:41:59.79ID:CS4fgPdh01010
>>396
今も通勤時間帯にあり、
広島BC10:00発はトップドア車が帰って行く。
https://www.hiroden.co.jp/bus/route/timetable/w_no12.pdf

みんな乗るだけで、それも大勢で、降りる人は中心街のみ
そういう場合にトップドア車が全員着席で流れもいいのかも。

三段峡行きを中広でボタン押して降りるのや、
デパートの上りエレベーターで2階でボタン押して降りるの気が引けるのと同じ。
0399名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/11(日) 12:30:41.14ID:uzRZQyLY0
>>393
ツーステップでもないのか。
0400名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/11(日) 14:18:26.81ID:rXXZTW8O0
>>399
富士重車体はまだいるのかな。
4枚折り戸も各社減ってるよね。
バスコレになると、居なくなっていく都市伝説。

トップドア車はリムジンバスでリムジン色で5社かな。
少し前は広島交通ロゴ入りと広交色で予備車っぽいのいたけど。
0401名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/11(日) 22:29:44.50ID:FFfs/6+5a
トップドアといえば庄原や西城行きの急行バスが懐かしい
0403名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/12(月) 12:34:24.87ID:/tFBsdPTM
>>400
富士重工は広島バスや広島交通に中古車両中心にいると思うが。
0404名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/12(月) 13:37:04.92ID:a3RWMXNU0
>>401
八千代の54号でそのトップドアが[普通]庄原の幕で走ってたのを見たぞ
0407名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/13(火) 21:16:33.16ID:3qAouYpgM
夕方に尾道大橋で発生した正面衝突事故でバスダイヤは乱れ放題
広島BCを15:50発の中バス担当フラワーライナーは二番潟到着が2時間遅れ
因島勢が本土に全くやってこないので因島線に おのみちが臨時便出してた模様
https://onomichibus.jp/information/detail.php?id=240
0408名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/10/13(火) 23:06:55.24ID:HRNeTcIZ0
「当たり前が、当たり前であるために ?路線バス運転手・大森透?」
NHK 放送中 動画付
プロフェッショナル 仕事の流儀
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/
総合 毎週火曜 午後10時30分
再放送 総合 毎週火曜 午前0時15分(月曜深夜)

箱根を走る路線バスの名物ドライバーに密着!
バス運転手として40年のキャリアを誇る大森透(62)。
急カーブや急坂の連続する山道を走る高い運転技術、
そして乗客のニーズを考え尽くした驚きの接客と心遣いで、
長年にわたり地域を支えてきた。
「当たり前の生活を支えていくことに、誇りを持っています」という大森。
コロナ禍を機に、社会を縁の下で支える仕事に注目が集まる今、
かけがえのない日常を陰で支える男の信念に迫る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況