X



鹿児島のバスを語ろう7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 67b9-GYp0)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:17:47.39ID:jfqBedS/0
なかったので取り急ぎ立てました。
0014名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdba-GYp0)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:47:43.01ID:eB0ssk+Yd
>>12
観光部門だけど、確かに南国です。
恐らく委譲への影響はあると思う
0015名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Sp8d-d7r0)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:40:09.43ID:QJD32CE3p
串木野の637のナンバーが切られてたみたいだな。林田路線車でまだ生き残っているのは841だけか?
0016名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdb3-mExU)
垢版 |
2019/06/23(日) 09:29:48.99ID:6KxQYLaPd
>>15
ナンバーは分からないが、ついこの間うっすらと林田と読み取れるバスは見た。
もちろん今は鹿児島交通に表記が変わっているけど
0017名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Sped-Cagf)
垢版 |
2019/07/02(火) 13:00:35.19ID:lscO7Y7Np
林田といっても、いわさきになってから新車で入れたのもいるからな。もしかしたらそっちかもしれん。
0018名74系統 名無し野車庫行 (オイコラミネオ MMc7-IZ//)
垢版 |
2019/07/04(木) 17:29:24.66ID:wSN56sF7M
昔、水害のどさくさで赤字鉄道を廃止したバス会社があったけど、水害の際にわざとボロバスを水に浸からせて補助金ゲットする方法とかあるの?
0020名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 23b8-T0Pq)
垢版 |
2019/07/05(金) 01:54:44.72ID:kQxW773O0
>>18
うきは市大水害の時に糞鉄バス久留米がそれをマジでやったwww
今年も糞鉄は補助金を狙ってるよ。アコギな会社だからね。
0021名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 23b8-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 06:33:56.43ID:23H6zsz10
災害が起こるとバスが新しくなる傾向があるから最悪
仙台も熊本もそうだった
0022名74系統 名無し野車庫行 (ワンミングク MM9f-NenP)
垢版 |
2019/07/05(金) 06:44:41.18ID:QxpQManDM
行政からの補助金目当てだとしたらアコギかもしれんが、
バスが新しくなること自体は良いことだと思う。

天文館とか大きなバス停とか交差点とかで古いバスの排ガスを浴びるのは嫌だ。
0023名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Sp87-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 13:24:21.62ID:iLujvmcjp
>>22
市営は短距離路線メインで、ハイバックシートにもかかわらずノンステが不評。
長距離路線が多い鹿児島交通にノンステなんかいらない。
0024名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd1f-RYP7)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:25:37.28ID:d37asqkEd
国交省のバリアフリー対策で、新車の路線バスはノンステップバスだけで、ワンステップも製造辞めたんじゃないかな。
自家用のトップドア車はツーステだけど。
中古でまかなうにしても、一人がけの多い首都圏のバス会社のワンステップで普通のシートのバス。
ふそうは、中型の路線バスの製造を止めたから。
首都圏の中古でラッシュ仕様なんてかったら、椅子がすくなすぎるから、廃車になったバスから椅子だけ移植して二人がけに改造しないと、爺婆から苦情がくるぞ。
まあ、ヤシの木の会社は改造も金がかかるからやらないだろうな。
0025名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 23b8-FfqC)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:46:05.17ID:unG3PXeN0
>>24
ふそうは一応ワンステも製造してるぞ
そもそも撤退するという噂もあるが
0026名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ffb8-nGie)
垢版 |
2019/07/07(日) 03:00:55.47ID:JZWvpeme0
市バスはクリーンな電気パスで、後ろ走ってても深呼吸できるくらいやったのになぁ でもあのバスも色を塗り替えて使うやろな
0027名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd1f-RYP7)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:08:29.26ID:jc8vb6pgd
>>25情報ありがとう。ふそうはまだワンステップ作っているんだ。地元の静鉄バスの新車は大型はノンステ、中型はエルガミオの親戚のワンステを入れたから、てっきり無くなったと思った。
長野のアルピコ交通は山岳路線のために、特注でツーステのエルガを作ってもらって、前中ドア。ベースはトップドアの自家用エルガみたいだし。
0028名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd1f-RYP7)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:15:59.21ID:jc8vb6pgd
25年くらい前の鹿児島の路線バスのは観光バス格下げの路線バスを南国交通、鹿児島交通、林田産業交通、JR九州と鹿児島市内で見かけたな。
いまは、首都圏や関西からの移籍車と新車はどちらも、ハイバックシートではなく、普通のシートのバス。
鹿児島より長距離を走る沖縄のバス会社もペラペラの新車のシートだし。
椅子だけ純正でなく特注にするとお金がかかるからやらないだろうな。
遠州鉄道はハイバックシートを特注していたから、中古でも引き合いがあったな。
今の新車は純正のペラペラシート。
0029名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 23b8-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 07:18:39.60ID:3fCuvxbF0
エアサス、ハイバックシートの名古屋市営の中古買えばよかったのに。
鹿児島交通は3扉に抵抗なかったようだし。
0032名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd1f-RYP7)
垢版 |
2019/07/08(月) 18:45:17.89ID:L8jDehzPd
昔、西鹿児島駅の路上バス停で鹿児島駅行きのバスに乗ろうと待っていたら、お客降ろしたら、乗せずに発車しやがった。バス停にいたのは俺一人。
西鹿児島駅>新屋敷交差点>鹿児島駅の路線。
本社に苦情の電話を入れた。
西鹿児島駅のバス停は降車専用ですか!と。
クローズドア制でない普通の路線だった。
86水害の翌年のできごと。
0034名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Sp87-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:11:42.41ID:gwwxrOIKp
>>32
クレーム入れたいために変わった行動してそうな奴だな
0036名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Sp87-FfqC)
垢版 |
2019/07/09(火) 13:25:10.12ID:pppAB2t2p
ものすごい勢いで扉開けながら突っ込んできて、びっくりして後ずさりした女子高生を乗せないで発車しようとした市営バスを見た。
そのあと急停止して乗せてたが。
0037名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd1f-RYP7)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:12:40.36ID:CtvIhJDHd
>>34変わった行動なんてするわけないじゃん。
当時マスコミ勤務だったし、もともとよそ者だから排他的な鹿児島からは2年で出てったよ。
君の書き込みをみて、鹿児島県人だったらやっぱりなと思うわ。
0038名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロレ Sp87-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:06:50.78ID:5mfar21Jp
>>37
鹿児島は一回しか行ったことない。
昔ながらのバス会社が好きで、クレーマーが嫌いなだけ。
マスゴミなんて生きてるだけで変わり者。
0043名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd5f-KhKh)
垢版 |
2019/07/24(水) 08:00:22.89ID:z4VFVGXod
サクラジマアイランドビューの専用車に新車が入ったようだ。
市交通局初となる希望ナンバーで桜島の標高らしい。
0044名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Sp23-MpVX)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:18:15.67ID:tIyePDofp
いわさきの最後のP-代エアロスターがラストランだそうだ。ということは、いわさきのP-代の生き残りは根占のブルリ2台だけか?
果たしていわさきからU-が消えるのは何年先かねえ。
0045名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd43-7OJM)
垢版 |
2019/08/05(月) 18:28:27.25ID:PnoKTpMhd
鹿児島交通の深夜バスが8月末で金・土曜の定期運行を終了。
11月最終週と12月中(金・土曜のみ)の期間限定運行にする。
また11時台に月〜木曜も運行していた、花野団地と動物園入口も同様となる。

ソースはバス停の張り紙
0047名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd43-7OJM)
垢版 |
2019/08/05(月) 21:21:08.97ID:PnoKTpMhd
>>46
5割増は南国(上限無し)で、鹿児島交通は2倍(但し上限500円)
意外と需要多そうなのに…
多少赤字はあるだろうが、上限を少しくらい高くしても乗る人はいるとは思う。
多分、最近流行りの働き方改革なのかなと予想。
0048名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKb1-peah)
垢版 |
2019/08/05(月) 22:08:31.61ID:E0wu6t1gK
>>47
鹿児島交通は2倍だったか!市電の終電が早いから便利だったのにな
でも運賃が2倍とか知らなくて料金払って運転手に注意されてた客たくさん見たわ
以外と知られてなかったりで
働き方改革…きっとそうでしょうな
0049名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa5d-b7db)
垢版 |
2019/08/20(火) 12:13:56.58ID:T28vXhuba
6月に天文館で起きた南国観光バスの死亡事故
被害者の旦那さんがFB友達
毎日、亡くなられた奥さんの事を(思い出し)書きながら喪失感に苛まれていらっしゃる
照国通り(表参道)はバス等の大型車両は通行禁止にすればいいんだよ
旦那さんの投稿見るの辛いわ
0052名74系統 名無し野車庫行 (ワンミングク MM92-bMaq)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:10:03.19ID:F3zrKIv0M
>>28
林田バスは観光バス格下げのバスが多く、半数近い便がリクライニングシート
装備だったようなイメージがある。
市営バスにはまだパイプに布を貼っただけのような硬い座席の車両が残っていた。
3号線で、最初にやってきたバスが林田だとちょっと得した気分になった。
まだICカードはなく、回数券は5社共通利用OKで他社便にも乗れた。
95年ごろの話。
0054名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd1f-i4nD)
垢版 |
2019/09/17(火) 00:40:51.25ID:zO5nd19td
>>40
北海道は人間関係最悪だよ。観光客には営業で親切にしているだけ。住んだら手のひら返してくる。本州勤務が一番だよ。
005528 (スプッッ Sd1f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:10:31.45ID:NyqFZBxPd
>>52今から25年くらい前に、鹿児島商工会議所のビルの中にある会社に勤めていた。県外の人間なのでアパートから近くの電停から市電で通った。バスだと市営バスと鹿児島交通。
バスの共通回数券は天文館の林田産業交通の案内所で買っていた。(市電は定期券を持っていた)
姶良にあるショッピングセンターに当時、遠縁のおばが勤務していて、林田バスに乗って会いにいった思い出。
行き先は霧島温泉とかの観光バス格下げの乗り得ばすだった
0056名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd1f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:15:18.24ID:NyqFZBxPd
連投します。昔の鹿児島市内共通のバスの回数券の色が思い出せません。
鹿児島交通がオレンジ、林田産業交通が緑、鹿児島市営バスが白だったとおもうのですが、南国交通とJR九州バスで購入したことがないので、間違いの訂正を含めて教えていただければ幸いです。
0057名74系統 名無し野車庫行 (JP 0H11-PqvS)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:54:05.53ID:KSayCbnbH
JR谷山駅には市営バスしか乗り入れないの?
0059名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Spbd-pTrw)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:49:16.35ID:UispU8OIp
>>58
だいたいツーステが来るんじゃないの?
加世田、枕崎にワンステいる?
0060名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr47-SlV7)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:40:58.36ID:qrRv/G+2r
新規登録のワンステは川内、国分、加世田へ投入して、
ノンステは西、浜町AorBへ投入する傾向にある。

もう一つ、西の91年式エアロM(き44X)、指スカ条件クリアのために騙し騙し生き残らせてきたが、
先日、最後の一台のナンバーが落とされ、全滅した模様。
0062名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 7f91-vu2g)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:58:53.84ID:HFqVwqcU0NIKU
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況