>>160
路線単位での話なのね。
それなら岡山市中心部以外ほぼ独占だよね。
山陽町方面とか、もっと言えば県北部なんか中鉄、中鉄北部、備北の独擅場。それも廃止廃止で公営化だけど。

で、西大寺線で最近不祥事ありましたっけ?
嶽のバスバス停の雨漏りくらいですかw


ライバル云々は岡山圏域での話。特にバス事業者が多いことで有名な岡山。
戦時中の交通統制を生き延び、鉄道からの転換事業者が犇めく血で血を洗う戦国岡山へようこそ。
どこも体力なんて無いし、行政もあてにならんしで、民間同士の協定でギリギリ棲み分けつつやって来てる。
そこに行政支援お手盛りで悠々参入。
よろしいならば戦争だ。
ゆっくりしていってね。