トップページ的スポーツ
1002コメント435KB
【ダーツ】質問スレ★レート95【初心者歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (アウアウウーT Sa3b-i/UU [106.180.2.168])
垢版 |
2020/09/23(水) 09:42:56.27ID:nqDbPKs5a

●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
https://vs.phoenixdarts.com/jp
D-1X ※ページ消滅
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
9darts.TV ※サイト消滅
http://9darts.tv/
J-Studio ※サイト消滅
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート94【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1591272642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0050名無しの与一 (ワッチョイ e244-0p5c [203.165.122.179])
垢版 |
2020/09/26(土) 10:13:25.32ID:bKdILvcv0
人間工学は、人間が可能な限り自然な動きや状態で使えるように物や環境を設計し、実際のデザインに活かす学問である
*wikiより

定義定義と他人をアホ呼ばわりにして定義を示せと突っ込まれたらトンデモ自論を展開してあげく言葉の意味も理解しないで
これが常識ですとのたまう。見事だよほんと見事なゴミっぷりだわ
0051名無しの与一 (ササクッテロル Spbf-9b8E [126.233.106.80])
垢版 |
2020/09/26(土) 10:54:20.90ID:bqgQ5gJhp
ワロタw
0052名無しの与一 (ワッチョイW 4edc-hmMd [159.28.228.86])
垢版 |
2020/09/26(土) 13:00:58.17ID:9wfnzyyM0
まあ質問スレが伸びる時は毎度コレだわな
0053名無しの与一 (アウアウウー Sa9b-u5A2 [106.132.205.113])
垢版 |
2020/09/26(土) 17:06:08.35ID:dtvdYnj6a
最近ダーツ始めたんですが一人で投げていると高確率で貶されます
ダーツ界隈じゃ一人で投げるという行為ってそんなに異常ですか?
0060名無しの与一 (ワッチョイ 47d2-/QqT [118.105.230.232])
垢版 |
2020/09/26(土) 17:49:48.99ID:bpGjTEze0
ネットカフェってのはそういう客層ってことだよ
まぁどこの界隈もそうだけど真面目に取り組んでる奴を真面目にやらない奴が馬鹿にするってのはよくあること。俺も馬鹿にされることなんかしょっちゅうある
絶対とは言わないけど投げ場をダーツバーに変えてみ。そういう輩に遭遇する確率は下がると思うよ
0063名無しの与一 (ワッチョイ 8b4a-b+lb [160.86.195.64])
垢版 |
2020/09/26(土) 18:00:00.29ID:Azo/0KfX0
平日の朝なら誰もいないぜ
0065名無しの与一 (ワッチョイW a288-7xtp [123.48.91.25])
垢版 |
2020/09/26(土) 18:22:07.48ID:aE1QsS9N0
何年もダーツやってるけど一人でネカフェ行って投げててもそんな目に遭ったことないなー
多分それはただ単にそういうヤツらが集まる地域や店なのでは
気の毒としか言いようがない
0067名無しの与一 (ワッチョイW 22c8-G2nQ [27.127.112.72])
垢版 |
2020/09/27(日) 23:34:23.99ID:Wet/FSIL0
プロの試合動画を見ていると、クリケ等で3本それぞれ別のところを狙う時(例えばT17のあとT16等)、あまり立ち位置を変えずに投げてるように見えます。
自分は16狙う時は左に寄って、15の時は右に、ブルは真ん中に、と立ち位置を変えてるのですが、これはあまりよくないやり方なんでしょうか?それとも動画では分かりにくいだけでプロも立ち位置移動してるんでしょうか?
0068名無しの与一 (ササクッテロル Spbf-9b8E [126.233.106.80])
垢版 |
2020/09/27(日) 23:42:30.72ID:KDDa4B1Hp
人による
0070名無しの与一 (アウアウウーT Sa9b-F8K1 [106.180.2.173])
垢版 |
2020/09/27(日) 23:53:54.32ID:ZOdy8RSla
>>67
完全に自論だけど、基本的に立ち位置変えるのは良くない
理由としてダーツは3本1セットで投げる事で再現性が高められると考えてるから
逆にターゲット毎に立ち位置を変えるってことは1スロー3本ではなく1スロー1本を3回行うため、リズムやリリースの感覚が都度リセットされて再現性が落ちると思ってる

先のダーツが邪魔な場合に立ち位置を変えるけど、極力目線を切らずに1スローとして投げられるようにしてる
0072名無しの与一 (ワッチョイ e244-0p5c [203.165.122.179])
垢版 |
2020/09/28(月) 00:04:13.00ID:s0G/TXoN0
良い悪いじゃなくどちらがより入るか狙いやすいかで考えればどうかな
常にターゲットを身体の正面にもってくる投げ方が自分にあってるならそれでいい
ただプロレベルのシュート力身にければ正面に移動してセット、エイムする手間と
同じリズムで投げるという優位性を天秤に掛ければどちがらより入るか答えは簡単かもよ
まあそれでも何を優位性として捉えるかも人それぞれだけれども

プロの動画とかよく見てみなよリズムが崩れた時(考える時やターゲットが狙いづらい時に一度ラインから離れる)
には元の位置に戻らなくてターゲットの正面に移動して投げる場合が多いのが見られると思うよ
0073名無しの与一 (ニククエT Sa9b-b+lb [106.180.14.116])
垢版 |
2020/09/29(火) 14:29:00.87ID:IRxlGPIkaNIKU
JOKER DRIVERというメーカーのバレルはなぜ他のメーカーより高額なのでしょうか
0075名無しの与一 (ニククエ 8b4a-b+lb [160.86.195.64])
垢版 |
2020/09/29(火) 14:52:39.19ID:g5N0r6760NIKU
ブランド(笑)ってやつじゃないの
0081名無しの与一 (アウアウウー Sa97-3bOx [106.132.130.99])
垢版 |
2020/10/01(木) 10:21:38.91ID:f+L1NwLGa
5年保証付いてるくらいだし材質から違うんだろう
0085名無しの与一 (ワッチョイW e350-KxPY [58.189.192.7])
垢版 |
2020/10/01(木) 19:24:34.14ID:f285G3Er0
ブル以外だとやたら低得点に刺さるんだけどそういう投げ方の癖ですかね
3投してノーブルだと10点台と20点台、ワンブルだと50点台、60点台がすごく多い
0087名無しの与一 (ワッチョイ 3f44-GZVs [203.165.122.179])
垢版 |
2020/10/01(木) 20:21:52.59ID:zL4zDLH00
投げ方見てないけど限りなく只の偶然です
点数が低いっていう事が意識下に残っていて偶然低い点でもあーまただ・・って思うだけ

仮に貴方の言うように低い点数ばかりに入るのであればスローが一定に保たれていて
再現性が高いという事になりバラバラに刺さっている状態より良いということになりますから
そのまま練習をする方がいいでしょうね
0088名無しの与一 (アウアウウーT Sa97-Uy5C [106.180.3.31])
垢版 |
2020/10/01(木) 21:24:06.70ID:+g9pZMLMa
>>85
俺も気になって30ゲーム以上投げて集計したことある
結論は当然だけど気のせいだった

集計対象323本の内、1-10は47.4%、11-20は52.6%、平均値は11.0
高頻度ナンバーは、15が8.7%、9が8.3%、10が8.0%
低頻度ナンバーは、3が1.5%、7が2.5%、8が2.5%
0092名無しの与一 (ワッチョイ a34a-Kk5w [160.86.195.64])
垢版 |
2020/10/01(木) 23:22:34.06ID:6XAuycUz0
前にこの話題で荒れたなw
0095名無しの与一 (ワッチョイW 53c8-OUe9 [60.237.241.52])
垢版 |
2020/10/02(金) 09:59:43.84ID:ACyzqoyq0
癖から来る偏りはというのは絶対あるから人によっては低ナンバーに偏るというのは十分にあり得る話だけど、対処法がブルを外さないようにしていくこと以外に無い以上そんなの気にしても仕方ないんだよね。
むしろ、偏りがあると分かったのならその情報を投げ方の分析に使っていくべき。というか、20に入った時でも悔しいと思うメンタルでないと成長は無いかと。
0100名無しの与一 (ブーイモ MM97-8YkJ [202.214.198.108])
垢版 |
2020/10/03(土) 07:34:59.35ID:2XxOf6mqM
新しいバレル選びの注意点ってなんですか?

40mm程度のマオ2みたいな菱形の初心者バレルつかってますが、
バレル後方部分を長くして全体の長さを上げたいです。

みたところカットのない前方部分が長いタイプは
たくさん売ってますけど、その逆の菱形トルピードってあまりないので困ってます。
0101名無しの与一 (ワッチョイ 3f44-GZVs [203.165.122.179])
垢版 |
2020/10/03(土) 08:47:10.53ID:YrCtQVYF0
逆の菱形トルピードって何を言ってんのかよくわかんねーけど
バレルの後方部分に膨らみがあってその膨らみから後が長ければいいのか?
そういうのはトルピードとは言わないとは思うけどもさ・・・

上に書いた通りでいいんであれば2BAっていう規格は逆付けってのが出来るんだよ
前後入れ替えたって何の問題もなくチップもシャフトも付けられるってのを覚えておけ
0103名無しの与一 (ササクッテロル Sp77-5KEG [126.233.118.97])
垢版 |
2020/10/03(土) 09:15:46.81ID:y6j38xdHp
注意点とか知らねえよ試投して決めろカス
0104名無しの与一 (アウアウウーT Sa97-Uy5C [106.180.2.56])
垢版 |
2020/10/03(土) 09:21:33.07ID:d1FYAcJ/a
>>100
>バレル選びの注意点
俺は今のバレルの不満点、次のバレルに期待する点を言語化して選んでる
試投して「何かしっくり来る」で決めないようにしてる

>トルピード
マオ2はトルピードだけど菱形ではないかな、細かいけど
バレル前方が膨らんでるバレルはワンエイティとハローズに多いかな
後はディークラフトから発売されてるバレルエクステンションを付けてバレル後部を長くするか
後方が膨らんでるバレルの逆付けとか(ユニコーンの鈴木徹モデル等)
0107名無しの与一 (スップ Sd5f-vZte [1.72.4.135])
垢版 |
2020/10/03(土) 10:37:17.83ID:VZtcZsBud
逆に初めはコレジャナイと思ってても、慣れてくると自分とそのバレルとの擦り合わせができて普通に使えるようになるし
道具面で重視すべきなのはどのバレルを使うかよりも何が自分の投げ方に合うセッティングかを探ることだな
0108名無しの与一 (スッップ Sd5f-lLcx [49.98.156.106])
垢版 |
2020/10/03(土) 17:55:28.51ID:itU7Z7V/d
>>98
キャッチ次第で50か49かってどういうシチュエーション?50と49を比較してるってことは50にしたいけど49になっちゃったって事?キャッチの問題じゃなくて戦術の問題じゃないか?
0110名無しの与一 (アウアウウー Sa97-KxPY [106.128.25.228])
垢版 |
2020/10/04(日) 01:06:54.62ID:dYZI0G1Ya
クリケットで100点以上の大差で自分が負けてる状態で相手がブル以外全部開けたのにブルを狙って終わらせにいかずにひたすら点数を積み上げてたんだけどいたぶられたかな?
0112名無しの与一 (ワッチョイW 3f88-fOvb [123.48.91.25])
垢版 |
2020/10/04(日) 08:53:05.30ID:DjOckphN0
リアル対人ならそれってどういう戦略なんですカァ?とか食い下がれば大体大人しくなるし、万一理由あるヤツなら教えてくれる
オンラインならブル狙ってくるまでインブル指押しでもしとけ
0114名無しの与一 (ワッチョイW cf2b-/Zt8 [121.103.98.58])
垢版 |
2020/10/04(日) 12:47:59.62ID:YM8UMUW00
>>112
嫌ならカットいけよ。なんやねん指押しって
0115名無しの与一 (ワッチョイW 93d2-6C+i [118.105.230.232])
垢版 |
2020/10/04(日) 13:13:55.83ID:KqV66LaC0
嫌ならカットしろよって話がまるで見えてないよね
どうせオーバーキルになるまでプッシュするとかでしょ?
やる意味ないじゃん双方時間の無駄なのにただ嫌がらせをしているだけじゃん。これを戦略っていうなら意図を教えてほしいね
0116名無しの与一 (ササクッテロル Sp77-5KEG [126.233.118.97])
垢版 |
2020/10/04(日) 13:36:09.18ID:28GZBQAup
ナメプされる側が弱いからされるんだよ
0117名無しの与一 (ワッチョイW cf2b-/Zt8 [121.103.98.58])
垢版 |
2020/10/04(日) 13:36:25.68ID:YM8UMUW00
>>115
話が見えてないのはあなたでbull指押ししてもあなたの言う無駄な時間は余計長くなるだけです
あとオーバーキルはマナー違反だと思うけど指押しするのはダーツする資格ないから
0121名無しの与一 (ワッチョイW 3f59-+f1Q [61.196.2.90])
垢版 |
2020/10/04(日) 17:04:16.97ID:NTTRMQDU0
オーバーキルはマナーも何もそう言うルールのもとでやってるからいいんだが、指押しは不正だしなぁ

結局はゲームの主導権を握られてる状況なんだから終了まで耐えるしかない

1ゲーム毎に気にしてたら精神病むわ
0122名無しの与一 (ワッチョイW e3cf-6c7l [122.134.253.216])
垢版 |
2020/10/04(日) 17:59:19.81ID:1ninVSKo0
スタッツ稼ぎ
ブルだけ下手でキャッチでクリケナンバーに入ってる
特になにも考えてない
ナメプ
そもそもルール知らない

どのパターンでも気にするだけ無駄だから練習だと思って投げてればいいよ
0123名無しの与一 (ワッチョイW 93da-2QCx [118.243.126.184])
垢版 |
2020/10/04(日) 18:16:26.14ID:mm3ZnhR+0
>>110
ただの舐めプだよ、気に入らないなら勝負を捨てて以下で
・ブルをカット
・ライブなら3ラウンド放置でゲーム終了
・フェニならゲームキャンセル

今後関わらないような人ならまともに相手しなくても良いよ
0126名無しの与一 (スッップ Sd5f-4lqU [49.98.131.44])
垢版 |
2020/10/04(日) 21:59:39.96ID:8QURCrZld
プレッシャー下での練習と割り切ればいいじゃん
店でもオンラインでも格上と当たることなんてよくある事だし、
集中乱さないように鍛えるチャンスだと思えば気も楽になる

まぁどうしてもボロボロでどうしようもない時はひと思いにやってくれって言うけどさ
0129名無しの与一 (ワッチョイ a34a-Kk5w [160.86.195.64])
垢版 |
2020/10/05(月) 14:59:59.72ID:xiKI6N3u0
昔ゲーセンのオンゲで電プチっつって負け確定したら筐体の電源落とすやついたわ
もちろん犯罪だからニュースにはなってないけど警察呼ばれてたわ
0130名無しの与一 (ワッチョイ a34a-Kk5w [160.86.195.64])
垢版 |
2020/10/06(火) 17:12:38.66ID:KdUW1I7r0
トッププロって1年に1回くらいの頻度でバレルのモデルチェンジするけど、日本一とか世界一になったときのバレルを使い続けた方が変に形状いじるよりよくない?
0131名無しの与一 (ワッチョイW 3f88-fOvb [123.48.91.25])
垢版 |
2020/10/06(火) 17:47:31.94ID:Q97PQhK20
例えばピーターライトとかはそん時の調子によってバレルとかセッティングを変えまくる。そうやってトップレベルを維持する。
逆にmvgはじっくりと同じセッティングで挑み続ける。
っていうタイプの違いはトップレベルでもあるんだろうよ
0132名無しの与一 (ワッチョイ 3f44-GZVs [203.165.122.179])
垢版 |
2020/10/06(火) 18:48:29.28ID:itGrivIa0
プロでもいろいろでしょ
日本のプロはメーカーとのあれこれで新しいバレル出し続けて売り上げを守るっていうものあるかもね
世界からすれば日本ダーツ界はまだまだ貧弱だろうしさ
0133名無しの与一 (アウアウクー MM77-VYYo [36.11.224.60])
垢版 |
2020/10/06(火) 18:57:39.42ID:OZitlrZFM
>>130
新モデルのバレルを売ることで利益得てそこから給料もらってるんだから仕方ない
バレル変えてもトップを維持するのがトッププロのお仕事
しかしプレイヤーモデルとして新バレルは売るけど本人はずっと同じダーツって人もいる
ガーウェンとかXQと契約切れるまで一度でもXQのダーツでタイトル戦出たことあるのやら
0135名無しの与一 (ワッチョイW 3ac3-SIKU [219.115.14.131])
垢版 |
2020/10/09(金) 08:24:07.36ID:z/oviIZS0
>>130
特殊な投げ方とか、そのバレルの特性に依存した投げ方とかだと使い続けた方がいいかもしれんけど、普通のカットと変な形のバレルや変な重心じゃなかったら大体何投げても大して変わんないよ

指の中でバレルが1回転以上回転する人はかなり違和感とか出るだろうけど

振っていくか、運んでいくか、引っ張っていって抜くだけだし
0136名無しの与一 (ワッチョイW 83b8-h8Rc [150.249.3.50])
垢版 |
2020/10/10(土) 00:52:28.72ID:yE/x8J8d0
メンタル面の質問です。
家投げの時のようなリラックスした状態を対戦時でも極力維持できるよう努力するのか、それとも対戦時のテンションが上がってる状態でも力を発揮できるよう努力するのか、本質的には同じなのかも知れませんが考え方としてどちらかと言えばどっちなんでしょう?
0138名無しの与一 (ワッチョイ fa44-IdeA [203.165.122.179])
垢版 |
2020/10/10(土) 01:11:05.19ID:FOnnNqXd0
本来練習というのは本番の為にやるもので本番さながらの状態を想定し設定してやるのが正しい
なので練習だからリラックス出来ている本番だからテンション高いってのは認識としては間違いで
練習からテンション高く本番でリラックスするってのが一番の理想形とされるんだよね

んで質問に答えるならばどっちの考え方も間違い。
テンション上がった状態でもリラックス出来るように日頃から練習しましょう
ちなみにゾーンとか言われる集中力MAX状態は緊張状態がないと入れないと言われている
適度な緊張が人の集中力を高めるって話だね
0139名無しの与一 (アウアウウーT Sab7-eFyE [106.180.3.228])
垢版 |
2020/10/10(土) 02:31:41.97ID:dcN8frGea
>>136
俺の理想としてはどんな環境でも集中しやすい緊張状態を維持すること
家投げでリラックスし過ぎてるなら緊張するような練習内容にするし、対戦でテンション上がり過ぎるなら落ち着くように意識を変える
0141名無しの与一 (マグーロ 374a-xYNh [160.86.195.64])
垢版 |
2020/10/10(土) 12:56:10.93ID:FkWcroWU01010
緊張感を高めた結果…ブル一本で決められた試合で大チョンボをしてしまった…
0143名無しの与一 (マグーロ Sxeb-j0Cu [126.248.91.43])
垢版 |
2020/10/10(土) 15:49:49.93ID:v3Z7v+SGx1010
スレ立て今更サンクス
遅れ馳せで来て読んだが早速荒れてたらしいね。

ここはバカとかアホとか文盲とか不必要は言葉を付け足すことはやめて、
みんなで情報を出し合って楽しくダーツ上手くなっていこうや
0145名無しの与一 (アウアウウーT Sab7-xYNh [106.180.11.252])
垢版 |
2020/10/10(土) 22:50:17.14ID:xoWB97Uwa
ボーンヘッドやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況