X



トップページ的スポーツ
1002コメント335KB
弓道総合スレ 四十八立目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しの与一
垢版 |
2020/04/18(土) 02:54:37.71ID:bK/qE/Zb0
つかもうバレバレなんだからコテハンつけて良いんじゃね?
名前出しで活動してんだから、ここで匿名である必要もないっしょ
0852名無しの与一
垢版 |
2020/04/18(土) 09:13:23.67ID:4U6GeJZl0
連盟を信仰とか洗脳とか言ってるけど、どの世界を見て言ってんの?
連盟主催の弓道大会出たいだけで連盟自体はどうでもよかったり、
審査や教本に興味無いなんて人も少なくないし。
都合のいい事だけを取り上げて不都合な真実を無視しているのは理論弓道の方だろ。
自己保身のために嘘も重ねるようなやつは道場から追い出されて当然。
0853名無しの与一
垢版 |
2020/04/18(土) 09:28:35.73ID:kJElNNF20
ハゲは名乗らなくてもバカな書き込みでわかるから大丈夫
0854名無しの与一
垢版 |
2020/04/18(土) 09:28:59.94ID:kJElNNF20
外国人騙して食う飯は旨いか?
0855名無しの与一
垢版 |
2020/04/18(土) 13:48:20.33ID:A9vrvKMR0
介添えの本の6ページ図14
「箆中節のあたりに左手も添え」
→写真は袖摺節じゃない?

7ページ
図16「左手は袖摺節の下のあたりを受け」
図17「右手は袖摺節の上のあたりを受け」
→写真は袖摺節

12ページ図28,29,30
「左手も箆中節のあたりに添える」
→写真は袖摺節じゃない?
0856名無しの与一
垢版 |
2020/04/18(土) 14:32:40.63ID:nHtrOsmA0
>>852 どっちもどっちだろ?
個人的に楽しめる弓を引ければ、それでOKだと思うが。
理論弓道VS連盟弓道はマニアック同士の冷戦だw
0857名無しの与一
垢版 |
2020/04/18(土) 16:20:47.60ID:XBuoYK/bd
理論弓道は果たして弓道を楽しめてるのだろうか
0859名無しの与一
垢版 |
2020/04/18(土) 20:04:51.51ID:WPwAjavPd
当たらない射的はつまらなさそうだな
0861ああああ
垢版 |
2020/04/18(土) 20:35:07.08ID:913zf3IbM
こんなもん見世物にもならんだろ…(数ヵ月ぶりにテレビをつけながら)
0863ああああ
垢版 |
2020/04/18(土) 20:48:41.06ID:913zf3IbM
あ、うん、はい…すみません…
0864名無しの与一
垢版 |
2020/04/18(土) 21:10:19.76ID:+mjcldQF0
引き方どうなんって思ったけど、離れさえ良けりゃ中る^^
安東アナうまいな。
0866名無しの与一
垢版 |
2020/04/18(土) 23:03:56.63ID:4tw53C88d
体育会TVの全国大会への出場をかけてって都城にでも行くんか?
0867ああああ
垢版 |
2020/04/19(日) 00:15:45.28ID:oZ2KZjKxM
鬼奴さんがよかったと思いました(こなみかん)
0868名無しの与一
垢版 |
2020/04/19(日) 00:20:46.77ID:8Os7v3v50
>>866
全日本勤労者弓道大会じゃないのかな?中止になるだろうけど
0869名無しの与一
垢版 |
2020/04/19(日) 00:48:02.60ID:Gw8Ivj2b0
鬼奴うまいな。
あの手の内は弓返り防止のテクニックなん?
親指を人差し指と中指で挟んでたけど。
0870名無しの与一
垢版 |
2020/04/19(日) 09:59:57.90ID:gqOc3VE/0
>>868
勤労者だとまず地区予選敗退だろうから全国大会出場っていう表現は微妙だな。
それにバラエティ番組が入り込めるような雰囲気ではないだろうし。
都城ならそのあたりの敷居は低いし、全弓連登録も必要ないはず。
0872ああああ
垢版 |
2020/04/19(日) 12:17:45.61ID:oZ2KZjKxM
逆に考えるんだ
自分らで全国大会を主催しちゃえばいい、と考えるんだ
0873名無しの与一
垢版 |
2020/04/19(日) 16:33:37.43ID:uVyhVOGd0
あー見忘れた。
鬼奴さんは斜面でしたか?
正面にしたとか元に戻したとかいろいろ聞きますが。
0874名無しの与一
垢版 |
2020/04/19(日) 16:56:58.25ID:Gw8Ivj2b0
斜面だったね。
構えだけじゃなく、ちゃんとした斜面の引分け離れだった。
手の内だけ特殊。
0875名無しの与一
垢版 |
2020/04/19(日) 18:06:35.81ID:uVyhVOGd0
ありがとです。
youtsube上がってましたね。
全国的に比率の少ない斜面を見る事ができてよかったです。
0876名無しの与一
垢版 |
2020/04/19(日) 18:32:35.01ID:n5u0QBOd0
>>874
斜面の離れと正面の離れってどう違うんですか?
0877名無しの与一
垢版 |
2020/04/19(日) 19:27:48.74ID:Gw8Ivj2b0
やたら矢束を引くわけじゃなく、肘の位置が左右におおきなズレがない。
矢の位置は頬付け。
左拳と右肘を背面に割る離れ。
3本目はちゃんと四分八分の離れの軌道をえがいてるのが見えた。
0878名無しの与一
垢版 |
2020/04/19(日) 20:24:41.34ID:IiqUOYu70
>>877
背面に割る離れが斜面ってイメージはまったくないんですが・・・
0879名無しの与一
垢版 |
2020/04/19(日) 21:35:47.54ID:gktT8js10
斜面習いたいなと思うw
0880名無しの与一
垢版 |
2020/04/19(日) 23:15:59.61ID:uVyhVOGd0
>>879
是非どうぞ。
と言っても竹林?印西?
0881名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 16:43:55.45ID:cRS309DL0
斜面と正面ってなんで会の形が変わっちゃうの?
0882名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 16:55:08.76ID:YLzsY+cM0
斜面の方が頬付けのぶん少し引き尺がみじかい。
弓手の利かせ方が違うので力強い感じの離れをする射手が多い。

逆説的に大引き大離れの射手が少ないので
全体的に小さい感じをうける。
0883名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 17:23:45.69ID:XSbI71br0
ここで言ってる斜面って浦上先生の系統の印西派のことだよね。
0885名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 17:52:48.35ID:JxbI7pk/0
>>881
だってそもそも身体の使い方からして違うもの
0886名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 18:23:08.93ID:cRS309DL0
正面に打ち起こしながら斜面の会の形をつくろうとしても無理なの?
0887名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 18:32:44.17ID:YLzsY+cM0
>>886
印西だけど、手の内というものがあるので微妙だな。
形だけなら真似できるだろうし、どうでもいいから当てようと思えばできる。

ただそれは斜面でも正面でもないものになるかな。
0888名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 18:35:48.95ID:K4VyzG9T0
大三いくときに右肘を的側にズラせばいいじゃん。
そっから右肘をまっすぐひけばいいじゃね?
右肘を背中に回らないようにすればだいたいそんなもんだろ。
0890名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 18:42:38.19ID:YLzsY+cM0
そもそも肘が背面に回るかどうかじゃなくて、
胸肩のポジションで肘がどうなるかってだけで
肘中心で正面的か斜面的かというのはしっくりこないかなぁ
0891名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 19:17:09.08ID:cRS309DL0
>>887
逆に斜面で妻手を口割まで下ろしたら変になるの?
0892名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 19:21:44.87ID:YLzsY+cM0
>>891
そういえばやってことないな。
なにも変えずに会にはいってから「もっと下げて」とかいわれて
口割りにすると馬手側が潰れたような感触になると思う。

それでもまあ何回かやれば当たるようにはできるかな。
精神的にはしばらくは落ち着かないけど。

基本的に弓引いて離すだけのものだから
やってやれないなんてことはないでしょ。
0893名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 19:24:30.64ID:cRS309DL0
>>892
そういうもんか。
ありがとうございます。

正面と斜面でなんで理想的な会の形が違ってるんだろうって思って。
0894名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 19:32:24.64ID:YLzsY+cM0
>>893
用途からくる差だという認識。

斜面は歩兵の弓なので大引きしたり打起したりと
戦場では控えたいことがそのまま残ってる。

神前射のような正面とは「美」の感覚がそもそも違う。

という風に習う(門人じゃないので違うかもしれない)
0895名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 19:50:57.76ID:YLzsY+cM0
かぐや様」2期のOP冒頭に出てくる、かぐやの弓道シーンが話題になっています。

https://youtu.be/4NEbSnuL6GA

よくできてると思うが離れだけがやや釈然としない。
演出的な要素もあるのでしょうけど。
0896名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 20:17:12.50ID:K4VyzG9T0
斜面のイメージは浦上栄からくるものなんで。
彼の会を頭上から撮影したものを見たが、肘の位置が左右対称だった。
あれなら離れで割ったときに弓手から動いても左右均等になりやすいと感じたけどね。
今の印西がどうかは知らね。

かぐやは警察的に言うなら会で右拳があんなとこにあるのは無理。
0897名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 20:25:49.12ID:cRS309DL0
>>895
これだともっと弓の中に入れって言われるな
あと口割まで下りてからさらに引いてる
離れは雰囲気頑張ってるじゃん
0898名無しの与一
垢版 |
2020/04/20(月) 21:04:16.58ID:5oqGlbzW0
どうせみんな斜面正面両方を習って極めたわけでもなくて
「他流派は違うやり方だろう」と推測で比較しているだけだから
そんな議論は空虚だよ

自分の習ったのが浦上だけの特徴なのか
印西派の特徴なのか日置流の特徴なのか何も分からない人間が
正面を語るとは滑稽な
0901名無しの与一
垢版 |
2020/04/21(火) 08:22:25.40ID:QnjPDavB0
確かに、855に誰もコメントしてない。
連盟批判には過敏な信者どもが具体的な疑問から目をそらすってよくあることだが。
0902名無しの与一
垢版 |
2020/04/21(火) 08:53:48.00ID:cD+FSqv00
連盟の出した本に間違いがあるなら
連盟批判に熱心な人も注目して良いのに
0903ああああ
垢版 |
2020/04/21(火) 08:53:50.44ID:AyqcWIFBM
介添え本なんて読んだことないし持ってもいないのでパス!
0904名無しの与一
垢版 |
2020/04/21(火) 09:51:53.42ID:GlrXymDS0
>>855
介添12ページの図28-30で篦中節じゃないとこに手添えてるやんけってのは道場でもよく話題になるけど、他にもあったんだな。

6ページ図14は言われてみれば確かに篦中節から離れてるけど、
最初に篦中節〜篦中節のやや矢羽根側に左手を添える人が多いし、
本文の通りで問題ないんだと思う。
写真は左手を下へ動かしてる最中の写真のように見えるし、よくわからん。

7ページは袖摺節の下を袖摺節から板付側にずらした所、
袖摺節の上を袖摺節から矢羽根側にずらした所と解釈すれば間違ってはいない。

12ページは篦中節のあたりとボヤかして書いてあるけど、
篦中節の矢羽根側に左手を添えてる人が多いような気がする。
写真だと袖摺節に添えてるけど、ここまで本矧に近いところに添えていいのか個人的には疑問。

あと、矢の長さや第一介添の身長によっては本の通りにすると不自然なところもあるから注意が必要かな。
図28で、介添の背が低くて矢が長いと、(右手はあごの高さ)が無理だし。
矢渡三役の選定の時に身長差を考慮しろって話かもしれんが。

教本も曲がり方の足跡の図が今とやり方と違ってるし、こういうのはいつか改訂して直して欲しいもんだけど。
0905名無しの与一
垢版 |
2020/04/21(火) 10:39:17.26ID:KAiNbdcz0
>>855見逃してたわ。
マジでDTの話題は別スレでやってほしい。
そして>>904の言う通りでいいと思う。
0906名無しの与一
垢版 |
2020/04/21(火) 11:38:02.28ID:zGyVhadBd
弓道教本一巻で介添について書いてある152ページを見ると、
矢を射手に渡す時は左手を篦中節に添えてるな(図16)。
だから介添の本文のとおり、篦中節に手を添えておけばいいと思う。所詮副読本だし。

介添の本のあとがきを読むと、写真撮影の後に本文を入れてから
連盟会長の意見を仰ぎまとめたとあるから、
本文に合わせた方が良いんだろうな。
0907名無しの与一
垢版 |
2020/04/21(火) 11:40:18.10ID:zGyVhadBd
介添本のあとがき読んで思ったけど、

2月24-26日。鴨川会長指導のもとに、全員泊まり込みで撮影開始。
鴨川会長は連夜、風邪の高熱に冒されながらのご出演でした。

ブラック企業かな?
0908名無しの与一
垢版 |
2020/04/21(火) 11:56:42.55ID:AHlCGguU0
うん、介添えとか全く興味が出ない
0909ああああ
垢版 |
2020/04/21(火) 12:23:02.81ID:AyqcWIFBM
>>907
感動して咽び泣くところやで、啓蒙が足りてないんじゃないか
0910名無しの与一
垢版 |
2020/04/21(火) 21:45:49.57ID:cD+FSqv00
ありがとうございます。
本文通り「箆中節のあたり」が正しくて、
箆中節より少し矢羽根側でも良いけど
写真は少し袖摺節に寄りすぎている(あるいは羽しごきに向けて左手が移動している途中)
ということですね。

箆中節、袖摺節という名称から覚えていなかったから、混乱しました。
0911名無しの与一
垢版 |
2020/04/21(火) 21:58:04.90ID:/ZR+VSbV0
介添え=老害高段者の介護だと思ってるよ俺はねwwww
0913名無しの与一
垢版 |
2020/04/21(火) 23:05:16.55ID:KAiNbdcz0
>>911
そう思いながらのやると本当にそう見えちゃうからだめ
0914名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 00:00:27.66ID:/7sJNggE0
自分で肌脱ぎできるのに手を出されていやじゃないのかな。
審査受ける時はひとりでやるのに大先生が手伝ってもらうなんておかしいよ。

以前はよっぽどトラブルがないと介添えが手を出すことはなかったけど、
20年ぐらい前から?だったかな。
先生は立派になんて見栄すらなくなって、偉くなったら楽をする方針に変わったんだな。
0915名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 00:34:28.13ID:Klv3u3gOd
>>914
大体夏季を除けば高段の射手は触られるのを嫌がる。
ただし汗をかく時期は肌脱ぎて襦袢がどうしても乱れるし、
肌入れでは肘が入らない事があるから、その際に介添が補助をする。

20年前に今の介添本が出版されているものの、
元々弓道教本に射手の肌脱ぎを手伝う介添の動作について示されているくらいだし、
昔から肌脱ぎや肌入れで手を出すことくらいはやってると思うぞ。
0916名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 05:46:49.02ID:8rX0lpE50
第一介添えが射手に矢を渡すときに射手に近付いていく方法について
左足を踏み出す(このとき腰は浮く)→右足を摺りながら近づく(腰が下りる)
→開き足(一旦腰を切って、開き足が終わるとまた腰が下りる?)
→腰を切りながら射手の拳に矢を差し込む(ということは開き足が終わった時点で腰が下りている)

合気道の膝行では頭の高さを上下させず下半身をひねって進むみたいだから、
弓道でも武射系ではそうだったりしますか?
その場合でも、膝行が終わった時点で腰は降りていますよね。

先生方の動きは自然すぎるのか、
膝行と開き足の間で腰を切って止まっているように見えないし
腰が何度も上がり下がりしているように見えませんが
自分でやってみると、開き足のときの腰の動きに疑問があります。
射位で的正面から脇正面に向きを変えるときと同じような動きでしょうか?
0917名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 07:17:42.79ID:/7sJNggE0
>>915
>・・・その際に介添が補助をする。
だったのが、はじめから補助するように変わったって言ってるんだよ。
0918名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 08:21:14.45ID:UNuWZhw1d
>>917
はじめからってのがよく分からんけど、
肌脱ぎ肌入れで補助が必要でない時は介添は後ろにいるだけで別に何もしない。
着装が乱れたり、肌入れで難儀してそうな時に手を出すことがほとんどだぞ。
気温が高くて肌入れで難儀することが予想される時に、介添が先に動くことはあるかもしれんが、
そういうケースはかなり少ないと思う。
Youtubeで矢渡しの動画が沢山あるけど、肌脱ぎ肌入れで積極的に介添が補助しに行く動画なんてあまりないと思うぞ。
0920名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 09:18:05.63ID:ifaC0nda0
完全屋内型スポーツにしてもらいたい。
もしくは稼働しきドームwww

たいして寒くならない関東だが、卒業した中学校の道場に
ビニールはってストーブ炊いてるのはびびったw
0921名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 10:25:36.22ID:Cmvsr92xr
理論くんはもはや弓引きの心も見えなくなってる…どこまで精神的ニートなんだろ。見苦しい。

弓道場くる理由さえわかってない。
毎日2時間動画???あぁ…全く質のない連盟批判で何が勉強になるの?
0924名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 12:45:19.10ID:X+JooxJ/0
>>918
>補助が必要でない時は介添は後ろにいるだけで別に何もしない。
射手のすぐ後ろまで行く。は昔からですか?
0926名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 13:52:37.12ID:tMbZswArp
基本は「何もしない」「必要最小限の補助」だけど
矢渡の前に射手と介添は必ず打ち合わせをして
「これは必ずやって」を伝えているし確認しているよね
射手の体調やそのときの気候や環境で要望は変わるから
介添が手を貸していたら
見ている方は「そうか」ぐらいで気にしないでいい

介添には射手への信頼と臨機応変な行動が求められるだけど
頼まれていないことを必要以上にやったら
矢渡を終えた後で射手からめちゃ怒られる
0927名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 15:50:20.72ID:snn+/i4zM
お節介な母みたいな介添えをすると射手が子供っぽく見えちゃう
0929名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 18:11:04.76ID:ygSAxsgcd
>>926
射手から「基本手を出すな。けど汗で襦袢が張りついて肌入れできない時は肘止めるからその時は補助頼む」
というような感じで打ち合わせすることが多いんじゃなかろうか
断固触るんじゃねえって言われることもあるし
0931名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 22:44:52.56ID:vNA9Na4S0
「介添」でなく「介護へ」に統一名称にすればいいのにw
そういえば介添のあとがきにある中野先生の「三位一体じゃ」の一言に雷鳴の一撃をうけた思いで退散と記述があるがまるでドリフだなw
俺は思った。三位一体って実は隠語で長さん仲本工事に高木ブーの事を指してるなw
0932名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 23:36:24.46ID:Wtk3sVyQ0
こういうこと言ってて(考えてて)楽しいんだろうか…?
0933名無しの与一
垢版 |
2020/04/22(水) 23:46:08.99ID:hL+Ce8Cwd
介添に着いて論破されて発狂したんだろ。察してやれ。理論弓道みたい。
0934ああああ
垢版 |
2020/04/23(木) 01:02:55.04ID:4Svh64V6M
「打ち合わせをしないと満足に介添えできんのか!普段何を稽古しているんだ!」とか怒られないんだな

>>921
理論弓道専用スレを立ててもいいだろうけど使う人いなそう
0935名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 02:40:15.55ID:izxQejJ70
次スレはワッチョイありでも良いんだが・・流れが一週間滞るんだよなぁ
ワッチョイなしだと明らかにテンポが早い
0936名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 08:12:01.60ID:/CiPQ7060
>>934
射礼のこと何も知らないんだな、ってことが解る発言ですね。
やったことないだろ?
0937名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 08:19:05.95ID:zN54TNfa0
「三位一体」

神とキリストと聖霊でしょ。
なんで、これを弓道に持ち込んだのだろうか?
武道禁止解除にあたりGHQへ向けたメッセージなのかな?

貫中久じゃあぶねーやつだもんね。
0938名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 08:35:42.59ID:UAGWEtKQ0
それ言ったら真善美も向こうの哲学だな
こんなの教本に組み込んだの誰の仕業だよ
0939名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 09:08:29.92ID:9IQsMbzq0
>>934
矢渡でそれなりの質を求めたいならぶっつけ本番は厳しいかと。
射場の広さや入口の位置が道場によってバラバラだし、
最初の定めの座の位置を三人で打ち合わせというか確認しないと難しいと思う。
そもそも介添の練習は自分の道場であっても簡単にできるもんじゃないし。
0940名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 10:06:22.78ID:zN54TNfa0
>>938
日本国憲法と同じで占領下の遺物ってことだ。
体配で地刻的刻も廃したり、
兜を射抜く某先生を除外したり、
武道らしく、勇ましく見えるものは極力やめて伝統芸能や、精神性に持っていったんだろうな。

困難な時代の、先人の努力、工夫の賜物であることには間違いないが、
これが方向性として未だに尾を引いているわけだ。
0941ああああ
垢版 |
2020/04/23(木) 10:19:42.52ID:5IU2yyTqM
>>936
(介添えは)ないです
>>939
ホーム道場では「練習するんでこの時間帯ちょっと使わせてください」
みたいに定期的に時間を設けてやってる印象で、
普段行ってない道場でやらないといけないとなると、なおさらなんでしょうね
0942名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 10:51:26.65ID:BIgRDQYt0
弓道は精神性を求めて修行してる人たちでしょって世間から見られることに成功したからな。
人殺しの練習してるのなんて言われてむかつくこともない。
0943名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 10:52:57.62ID:BIgRDQYt0
>>934
このスレで理論弓道の話題を禁止にしませんか
勢い落ちるかもしれんが
0944ああああ
垢版 |
2020/04/23(木) 12:54:24.29ID:5IU2yyTqM
>>943
極端な話、次スレを立てる人がワッチョイ有無も含めて勝手に決めてもいいとは思うんだが、
従わない人もいると思うので、「理論弓道」「だいちくん」「DT」あたりを自分でNGワード設定し、透明にするのが良いかと…
0945名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 13:00:05.20ID:yR/5yWT3d
あれはもはや弓道ではないからスレ違いに該当するな
0946ああああ
垢版 |
2020/04/23(木) 13:28:10.08ID:5IU2yyTqM
>>931
介添えのあとがき読んでなくて恐縮ですが、その三位一体って何をさしての話なんです?身心弓?
真善美はえらいひとが詳しく解説してくれてて脳裏に刻まれたが、身心弓の由来がどこから来てるかは浮かんでこないや
0947名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 13:29:09.99ID:Nb0nhmGep
武道と精神性は関係ないと思っているけれど
ある程度精神性についても言及しておかないと
試合で勝ち続けたり、段位称号が上がったり
所属団体内での地位が高くなったぐらいで
天狗になって人にあれこれ指図したり、人を見下したり
「俺様が一番」の馬鹿な奴が湧いてくるからな

書いてあっても読まなかったり、その意図を理解しないから
馬鹿はいなくならないけどな
0948名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 14:39:14.80ID:/CiPQ7060
>>947
こういう話良く出てくるけど、俺はこんな人に一人も会ったことないんだよな。
なんでだろ?そんなにその辺にいるもんなの?
0949名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 14:48:15.26ID:zN54TNfa0
先生が複数いる道場なら「俺様が一番」はいないかも。
そのかわり派閥があったりして。

田舎の小さな公共道場だと、お山の大将が湧いて出る可能性大だな。
0950名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 14:53:23.58ID:9IQsMbzq0
>>946
介添のあとがきで、三位一体の件の後に、三者合一して真をつくす心が大切、という趣旨の文章があるから、
三位一体というのは身・心・弓の三者が合して一つになることというより、
単純に射手と二人の介添が調和しろってことじゃなかろうか。
0951名無しの与一
垢版 |
2020/04/23(木) 16:57:50.92ID:zN54TNfa0
連盟の体配は簡単に取りまとめたくせに、それを丁寧に行おうとするから
間とか調和とか誠とか抽象的なことばかり付加するんじゃないの?
せっかく簡単にしたんだから、「一応やる」程度でいいんだよ。

今話題の矢渡しだって、矢取り介添えが矢を立てて羽捌きする動作を省略してるし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況