X



トップページ的スポーツ
1002コメント439KB
【ダーツ】質問スレ★レート81【初心者歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイ 1747-ix91)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:08:59.30ID:zT6tH6Fz0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV
http://9darts.tv/
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート80【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1499159411
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0585名無しの与一 (ワッチョイ 5d47-0/3r)
垢版 |
2017/12/04(月) 11:40:51.78ID:tEPvOryi0
>>580 >>582
練習時間の一部をT20、T3狙いにすると、高さの感覚が鋭くなるよ。
T20、T3は本気で刺すつもりできっちり狙って。
それで物足りなくなったら、左右のバリエーショントレーニングも入れたり、上下もアウターシングルやダブルに移行していく。

ブル練だけだと、かえって遠回りかも。
0586名無しの与一 (スプッッ Sdea-BUQH)
垢版 |
2017/12/04(月) 11:43:24.10ID:NbcqeYKgd
リリースってやっぱりみんな意識してる?

自分の場合、軽くグリップして同じ感覚で投げると離さなくても勝手に飛んでいくんだけど
同じような人います?
0589名無しの与一 (スッップ Sd0a-/zJu)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:18:37.08ID:tPk4qbIKd
>>582
求め過ぎ。たぶん2日目でカウントアップ云々言ってた人でしょ?
入部して一週間で先輩と同じレベルになる1年生いるかい?

自分のフォーム動画に撮ってみたことある?
プロの試合をいくつか見ると投げ方はみんな違うけど、ダーツの投げ方がなんとなく理解できると思う。
自分がダーツの投げ方になっているかを確認する。誰かに撮ってもらえないなら、スマホ用の三脚は1000円くらいから買える。

あとは自分だけで投げるのは成長が分かりづらいし、モチベを保つのが難しいから定期的に対戦した方がいい。
ダーツバーの敷居が高いならダーツショップに行くのを勧める。
店員や投げてるお客さんは582よりは上手いはずだから対戦してもらおう。困ったら店員さんにお願いする。
投げ友達できたり、アドバイス貰ったりできるからモチベも上がるよ。
最初は敷居が高く感じるし、上手い人とやるの気が引けるかもしれないけど熱心にやれば悪い気がする人はいないからガンガン行こう。あとライブとフェニックスのカードを買おう。点数やレーティングを気にする必要はないけど、成長が見える。

楽しく毎日のように投げてればいつの間にか上手くなるよ。
長くなったけど頑張れ。
0590名無しの与一 (スップ Sdea-85w6)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:23:30.88ID:HS8kM0OCd
いつもは友達とで今夜は初めて一人でダーツバー行こうかなとおもってるんだけど、一人で投げ込むよりは他の客にお願いして一緒に投げた方が上達する?
0591名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-T1BM)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:28.15ID:gZTDOEkzp
w20w3もいいよ
73とか96入ると気持ちいい
横も練習しよう
0592名無しの与一 (ササクッテロラ Spbd-7BD0)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:40:09.03ID:pP7DyJKap
>>590
ダーツバーならせっかくだから他のお客さんや店員さんと投げた方がいいと思う
まわりと仲良くなるといろいろ教えてもらえるだろうし一人より上達の効率はよくなるかも
ひたすら投げ込む時間も必要だと思うけど漫喫なんかでもできるからね

>>582ではないけどフォーム動画撮ってみたい
三脚ってスマホ用ならなんでもいいのかな?
0595名無しの与一 (アウアウウー Sa21-VWpS)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:11:31.99ID:l/c68shoa
IMG_0006.GIF
0597名無しの与一 (スフッ Sd0a-VoII)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:59:34.43ID:3E6iDWwad
動画撮ってもよく観察して修正しようとしてもどうしても修正できない俺みたいなのもいる
修正箇所わかってて修正できる人すごいわ
0599名無しの与一 (アークセーT Sxbd-JjO2)
垢版 |
2017/12/04(月) 14:56:58.24ID:JwbyXJqPx
>>597
修正するにしたってある程度技術って言うか経験いるから難しいよ
どこを修正するかにもよるけどフォームとかいじったりする時には好きなプロとかのフォーム参考にして
せっかくその人の持ってる良いとこを無くしたり自分にあってないのを取り入れようとしたりしちゃう

そもそもが他人から見たらそこ修正するところなの?別じゃね?って場合もあるし
0600名無しの与一 (スッップ Sd0a-/zJu)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:15:53.19ID:gIyOgavCd
>>592
安いやつで十分だけど、出来れば自分の目線位までは高さ調整できるやつがいいと思う。挟むタイプが基本のはずだからiPhone用とか、よっぽどサイズが規格外じゃなければ。

>>590
むしろダーツバーなんて知らない人と投げてナンボよ。
一見さんお断りみたいな店はほぼないし、身内で固まってるような店は避けた方がいい。

>>597
修正できるかは人によるけど、自分がダーツのフォームになってるかどうかは理解できるでしょ。
特にはじめたばかりだと、自分の体がどう動いてるかってのは感覚でしか分からないから、客観的に見る為にね。
少なくともCフラの時と同じフォームでAフラに行く人はいないし、段々と洗練されていくと思う。
0601名無しの与一 (ワッチョイW 1552-QqaJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:54:39.81ID:jTiabft40
ダーツバーの店側の人間だけど、一見さんお断りはまず無いから大丈夫だよ。
でも、そう感じるのは分かる。
なんでダーツバーって入りにくいんだろうね。

ちなみに、ダーツバー行きたいけど行きにくいって感じる場合には、まずは都会の立地の良いダーツバーに行くと良いよ。
同じ都内でも立地悪い店は常連で成り立ってる。
立地が良い所はもともと一見さんが多いから、一見さんへの対応が比較的良い。
0602名無しの与一 (ワッチョイ 6ab8-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:22:13.57ID:/OdE+cqn0
正直動画撮っても修正するのは難しいような気もするが... まあ初めて1週間のフォームなんて気にすんな
俺も10月から始めて2ヶ月経ったけど、2ヶ月前のフォームなんて見ても何適当に投げてんだコイツみたいな感想しか出なかった(当時はそれでも必死だった)
最近になってグリップもフォームも固定化してきたおかげでBBフライト(BB11)まで来れたんで、何度かフォームもグリップも変わることは覚悟した方がいいぞ
とりあえず1ヶ月くらいはフォームにこだわりを持たずに、いろんな投げ方を試すと良い その中でしっくり来るものがあればそれを続ければいい
0603名無しの与一 (ワッチョイWW 6961-7J1B)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:41:19.42ID:dJKtBo/00
テークバックの最下点でワンテンポ動きが止まっちゃう癖があるんだけど修正するのにどんな練習がいいとか知ってる方っていないでしょうか?
とりあえずいまは動きを止めないことを意識してカウントアップやってるけどいまいち修正しきれなくて...
0605名無しの与一 (ワッチョイWW 118f-VoII)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:04:49.59ID:ATHdu/RS0
俺はむしろ止めれないわ、最下点になりそうになったらあとは最下点からリリースまでをパパってやっちゃうわ
意識しようにもマジで直らんw
0608名無しの与一 (ワッチョイ 5d47-0/3r)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:21:59.73ID:O2/EIyeR0
>>538
亀レスだけど、ライブとフェニのレーティングの話。
ライブは台が多くて、フェニは台が少ないから、ライブのRtで話す人が多い。
理由はそれだけ。
>>539の言う通りで、ただの目安だし、好不調の波とか考えたらRtは多少荒くてもいいんじゃないかな。

それと話は全然違うけど、フェニの100%スタッツは地味なパラドックスがあって好きになれない。
特に501とか701で。
ライブの80%スタッツは、勝つと上がって負けると下がる。
普通。
フェニの100%スタッツはその逆。勝つと下がって、負けると上がる。極端に言えば。
普通じゃない。
このパラドックスがあんまり好きじゃない。

パラドックスの理由はこう。
AフラとCフラが戦ったとき、Aフラは先に上がるから端数調整が入ってその分だけスタッツが落ちる。
AフラとCフラが戦ったとき、Cフラは上がらないしアレンジしないし、実質80%スタッツになって、スタッツは上がる。

フェニだと下と戦って勝つより、上と戦って負ける方がスタッツ的に有利。
細かい細かい実に細かい話だけど、80%スタッツの方がすっきりすると思う。
0609名無しの与一 (アークセーT Sxbd-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:28:47.29ID:Dm+Kx9h5x
>>603
止まっちゃうとなんか格好悪いから とかいう理由なら気にしないでいい
人にはそれぞれ身体に馴染むリズムっていうものがあるよ。そのワンテンポ置くのが貴方にとって
心地良いリズムならそれ崩しちゃだめよ。気持ち悪いっていうなら治す方向でいいけど

これで治るかどうか分からないけど
テイクバックの最下点から投げ始めるようにスローする。つまりテイクバックしないで
初めから引ききった所から出すだけ
テイクバックのスピードを遅くする。
0610名無しの与一 (ワッチョイ 9e6b-D9HO)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:29:26.47ID:NwjHgNE+0
フェニの100%スタッツこそが正義みたいな人たまに見るけど、
実際の実力は80%でも充分反映されてるよな
CやBフラならまだしもA以上ならシングルアウトの01なんてまず外さないし、
MPR3超えてりゃマスターアウトもそれなりに上がれる
スタッツのそんな細かい所気にしてるのはB以下とかAギリギリぐらいの人ぐらいだろうな、と思うわ
0612名無しの与一 (ワッチョイW 1552-QqaJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:36:38.53ID:hK0h+//X0
>>608
前に知野さんもそんなようなこと言ってた。
フェニは100%スタッツな分、例えば同じAフラで比べるとライブよりも要求される数値が低くなってるから、格上と対戦する機会が多いならフェニの方が簡単にAフラになれるって。
0615名無しの与一 (アークセーT Sxbd-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 02:09:03.39ID:Dm+Kx9h5x
ライブも負けてもスタッツ上がる場合あるしフェニだって勝ってもスタッツ上がる場合もあるからw
結局はスタッツ確定地点に何本で来ましたか?だけの話だよ
端数調整でスタッツ下がるとか??だよw アレンジして上がるまでが100%スタッツなんだから
端数調整込みでアウトするまでが貴方のスタッツですってだけ。上がり下がりとかないからw
その為のアレンジ力だし上がりの強さがRtに反映される

ライブとフェニっていう算出方法が違うモノを対比して考えるからこういう発想になるんだろうか?
80%と比べちゃうとアレンジするとスタッツ下がるじゃねーかよって言いたくもなるのは分かるかなw
0616名無しの与一 (ワッチョイW 1552-QqaJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 02:21:37.53ID:hK0h+//X0
いや、正直そんな実際投げてるとそんなこと考える必要ないよねって話をしてるのでは?

実際ライブもフェニも両方投げてたら、AA以上なら同じようなもんだよ。
上にも書いたけど、100%スタッツであるぶんフェニの方が要求値低く設定してあるから、ちゃんとそこらへん調整されてる。
良くできてるよ。
0617名無しの与一 (ワッチョイW 1552-QqaJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 02:25:04.24ID:hK0h+//X0
>>611
ちょ、お前んちオシャレ過ぎじゃねーか
家庭用ボードに見えねぇ
0619名無しの与一 (アウアウウーT Sa21-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 02:46:12.20ID:7xIUiI6la
ライブとフェニで比較してるけど、フェニだけの話だよね。
ライブはスタッツ確定後にハットやベッド出たりすると損した気になるから
フェニの方が負けてるゲームでも集中して投げられるなー。
0620名無しの与一 (ワッチョイ ea49-L6cJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 03:29:06.69ID:v5doxQnX0
>>615
その上がりの強さやアレンジ力が反映されるフェニで、自分よりRtが高くて先に上がる人とばかり対戦してると
上がりの強さもアレンジ力も必要無しに本来より高いRtが算出されちゃうっていう話でしょ
0621名無しの与一 (スッップ Sd0a-/zJu)
垢版 |
2017/12/05(火) 03:58:44.58ID:LddddjWLd
>>608
>>538で、なんでフェニの方が分かりやすいって言ったかというと、ライブの17から上ってスカウターがぶっ壊れる感じだから。18キープが難しいのに17になるのは意外と簡単。
もちろん17の人ってすごく上手いんだけど、無名プロとトッププロがどっちも17になっちゃうとこに違和感を感じるのよ。

あと変動がライブは短期すぎる。その日調子がいいと1くらいなら結構簡単に上がっちゃう。フェニは1上げようとしたら、その日+3〜5くらい出し続けないといけないと思う。どう変動するのかは公表されてないから体感だけど。
0622名無しの与一 (アークセーT Sxbd-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 04:10:54.83ID:Dm+Kx9h5x
>>618
いやいやおまえさんがパラドックスだなんだ言ってんじゃないのよw
80%の方がすっきりするとかもただの思いこみだって
算出方法が違うんだから比べてたって意味ないんだぜってことだけの話

>>620
本来より高いとかも意味はないぞwその条件ならみんな一様に低Rtの人は実力より高い数値
になるんだぞ?ただ単純にRtが上がり易いってだけの話じゃん

そもそもRtなんてあんま意味ないって言ってんのになんでパラドックスだ本来より高いだ低いだ言いだすのさw
0623名無しの与一 (ワッチョイ ea49-L6cJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 06:06:23.37ID:v5doxQnX0
>>622
一様なら構わないんだよちゃんと実力の指標として機能してるから
ただ現実には全員一様になるはずがなくて、普段対戦する相手のレベルなんて人によるからね
常に同じRtの人としか対戦しない人はRtが正しく出て、常に高Rtの人と対戦する人は実力より高くRtが出るんじゃフェアじゃないよね、80%スタッツよりRtが実力の指標として機能してないよねってのが>>608の言ってる事だよ?


意味無いって言われても大会の時とかハウトの時とかRtを基準にペア分けしたりマッチングしたりする訳でしょ?
そういう場合に100%スタッツで算出したものだと絶対的な指標たりえないよねって話
0624名無しの与一 (ブーイモ MM0a-0OIZ)
垢版 |
2017/12/05(火) 06:59:35.91ID:lQxOlEt+M
>>614
買うんかーいw
再来週までには再入荷するみたいだから予約した方がいいよ

>>617
お前の家もこれ置けば家庭用っぽくなくなるぞw
DARTSLIVE2のLEDより遥かに見やすい
0625名無しの与一 (ワッチョイW 1552-QqaJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:25:51.89ID:hK0h+//X0
>>623
正しい。

てかさ、フェニでもあるかは確認してないから分からないんだけど、ライブで01もクリケも他の友達よりスタッツ高いのに常にレーティングは低い知り合いがいるんだけど、他にもそういう人見たことある?
その知り合いのレーティングは13.54。
99.01の3.91。
でも、そいつとよく一緒に投げてる友達は98.2の3.89て14のってる。
片方だけ高い場合にはよくあることだけど、両方高いのにレーティング低いって珍しくない?
それも結構あること?
0626名無しの与一 (スプッッ Sdea-7J1B)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:29:37.22ID:5tiy+vKAd
>>603だけどコメントくれた皆さんありがとうございます。
>>604が書いてたことがまさにで、投げてくうちにどんどん腕が縮こまるんだよね。
もちろんこれだけが原因ではないんだろうけど考えられることを潰していこうと思っていま修正してるとこです。
いろいろ試してみます!
0627名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-u45h)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:55:11.55ID:JV7HTViAp
>>625
スタッツは直近30ゲームを参照しててRtはさらに過去の成績も反映されてるから、Rtが急激に上下しないようになってるみたいな事を聞いた事があるよ
0628名無しの与一 (ワッチョイW 1552-QqaJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:11:29.14ID:hK0h+//X0
>>627
ありがとう。
フェニで100ゲーム、ライブ30ゲームでってやつだよね?んで、その前のゲームもある程度反映されてるみたいな。
となると30ゲームよりも前のゲームの影響って思ってるよりも大きいと考えるべきってことなのかもね。
確かに、14の方の友達はまだ1年程度だけど、13.5の方は4年くらいって話だったから、蓄積データ多いしありえるってことなのかな?
さすがに差がありすぎるって事で、身内では呪いのカードと呼ばれてる。
13.5と14オーバーではエライ違いだし、きついカードで可哀想。
0629名無しの与一 (アークセーT Sxbd-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:25:57.44ID:Dm+Kx9h5x
まーだ実力より高いとか言ってるよww
どんだけ数値に縛られてんだよって思うなー

Rtなんてあんまり意味ないぞ、細かい事は気にしないでいいとか言っておきながら
80%スタッツより実力の指標として機能してないとか言うの?


何度でも言うぞ  Rtなんてあまり関係ないから気にするなw
0630名無しの与一 (スップ Sdea-QqaJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:46:41.42ID:JpHVGmsVd
前にこの掲示板で誰かが言ってたけど、レーティングは気にしないと、聞かれてもいないのに他人に口に出す人は、確実に人一倍レーティングが気になってしまう人だという現実。
0631名無しの与一 (ワッチョイWW 118f-VoII)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:16:02.60ID:ATHdu/RS0
聞かれてるもなにもレーティングの話が出てるから、そこまで気にするようなことでもないぞって言ってるだけでしょ
俺はだいたいの目安になればそれでいいや
0632名無しの与一 (アウーイモ MM21-jcAT)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:39:21.00ID:aK2knkqbM
レーティング気にしない気にしないうるさい人って「他人がレーティング気にすること」は気にするよな
誰がレーティング気にしようがどうでも良いだろ
0634名無しの与一 (スプッッ Sdea-VWpS)
垢版 |
2017/12/05(火) 11:09:17.18ID:pfzt2/YPd
レーティングって目安だからねー
下がってきたら不安定になってきてる事も自分で気付ける
無理矢理カード変えてレーティング維持しようとすると自分の波がよくわからなくなるなー
まあそれがモチベーションになってる人もいるだろうから人それぞれなんだろうけど
0635名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-u45h)
垢版 |
2017/12/05(火) 11:22:32.84ID:JV7HTViAp
>>631
そりゃレーティングが大事なものだと思ってる人達が
>>623
>常に同じRtの人としか対戦しない人はRtが正しく出て、常に高Rtの人と対戦する人は実力より高くRtが出るんじゃフェアじゃないよね、80%スタッツよりRtが実力の指標として機能してないよねってのが>>608の言ってる事だよ?

っていう話をしてるのに急に横からレーティングなんて俺は関係ない。俺は気にしないなんて主題から外れたツッコミ入れてりゃおかしな目で見られるよww
0637名無しの与一 (スップ Sd0a-QqaJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:00:38.89ID:y3zqTjstd
>>635
正しい。

ちなみに、レーティング気にしないイコール正しいとかメンタル強いとか思ってる人多そうだよね。
でも上の人も言ってるように、そういう人って凄い気にしてる人を否定したがる。
そして、聞かれてもいないのに自分は気にしてませんアピールしたがる。
でも、他人が自分のレーティングが気になるのか気にならないのかなんて、この上ないほどどうでも良い情報だよね。
俺レーティングが気にならないんだ!って主張されても、誰もが反応に困るよ。
0638名無しの与一 (アウアウウー Sa21-xK1j)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:09:24.60ID:pcPcrosta
俺は自分のレーティングは気にしてるな。
どのぐらい上達したか明確だし、目標にもなるし。
ただ他人との優劣には使いにくいな。
AとCぐらい離れてたら分かるけど、±2ぐらいじゃ調子の波で良い勝負になるから。
0639名無しの与一 (ササクッテロラ Spbd-xH2/)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:35:59.94ID:57EKo0k9p
>>638
自分もこれだなー
レーティング気にならない?って聞かれた時は自分は気にしてるから気になるよーって答える
気にしたくないのに気になるってのは趣味でやってるはずのダーツでストレス受けててなんだか良くないなぁと思う
0640名無しの与一 (アウアウカー Sa55-62Do)
垢版 |
2017/12/05(火) 17:14:42.30ID:guOLtzUha
フェニでレーティングが4つくらい離れてる人と対戦したけど...あまりにもあっけなく終わってなんとも言えない気持ちになったことはある
一応平均スタッツ3はあるはずなんだけどねぇ...
0642名無しの与一 (スッップ Sd0a-/zJu)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:10:44.63ID:/2N8C2OXd
フェニで3、ライブで2離れたらまず勝てないと思うけど。
長期的に見て8:2かよくて7:3くらいだと思う。4あったら無理でしょ。

もちろん上に跳ねることもあるけど、下の人の方がブレ激しいし、上手い人のほうが下ブレは低くて上に跳ねる可能性は高い訳だし。
0643名無しの与一 (ワッチョイW 8a5a-VWpS)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:15:30.88ID:n6mCrzY50
どんだけのバラつきかというとこだけど俺はライブ13だけどたまに9とか10の人に負けることもあるし16の人に勝つこともある
バラツキが少ない人同士だとそういうのは少ないのかもしれん
0644名無しの与一 (ワッチョイW 1552-QqaJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:30:40.36ID:hK0h+//X0
3レグとかだと調子よくて下が逃げ切ることは往々にしてあるけど、5レグだとやっぱ差が2段階あると複数回のクリケがツラいかもね。

あとは、どのレベル帯なのかにもよるかも。
4が6に勝つとか、6が8に勝つとかならいくらでもあるけど、10越えてからは2段階がより厳しくなると思う。
0646名無しの与一 (ワッチョイ 6ab8-9wPJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:23:21.17ID:TR1XqC0D0
そりゃトリプルはブルに比べて面積が1/3程度しかありませんし...
馬出すならまずBEDかTON80を出せるようにならんと難しいんじゃね? BED系は数回出てるけど馬はまだ1回しかやったこと無い
0647名無しの与一 (ブーイモ MM8e-Ssvn)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:49:30.61ID:1wkBoY9mM
100%も80%も一長一短あるからねぇ
その中で遊ぶなら文句あっても受け入れるしかない
カード捨ててもダーツ自体は楽しめる
0655名無しの与一 (ワッチョイW 7db8-b/pE)
垢版 |
2017/12/06(水) 03:00:24.40ID:Cgn6yo1I0
俺はトンパチ→ベッド→馬の順番だったな
0656名無しの与一 (ワッチョイ a5a5-Ufqw)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:13:37.95ID:e7lkZ1770
ダーツやったことのない女の子がキャッチで18-17-16の馬出した時にはさすがに吹いたw
0657名無しの与一 (ワッチョイ a5a5-Ufqw)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:13:56.02ID:e7lkZ1770
ダーツやったことのない女の子がキャッチで18-17-16の馬出した時にはさすがに吹いたw
0658名無しの与一 (ワッチョイWW a96b-FJWj)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:14:08.69ID:8xeTnZkW0
>>654
同じだ

まだCフラだけど白馬でたから>>651の通りだとおもう
0659名無しの与一 (JP 0H81-S+X6)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:40:24.22ID:KLSFxxTOH
個人的にはベッドより馬のほうが楽だわ
狙うとき先に刺さってるダーツが邪魔にならないし、
ベッド狙いの3本目は変に力が入って外すことが多い
0660名無しの与一 (アウアウカー Sa55-4/1Y)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:41:35.30ID:73+Nibfsa
初めてのベッドは18のダブルだったな
0666名無しの与一 (スプッッ Sdea-9xBG)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:47:56.16ID:GfHtZOGVd
ベッドの話題が出る度に以前対戦した、三投目でベッドを逃して「ベッドは二人で入るもんだからね」とか抜かしやがったキモ男を思い出す
0668名無しの与一 (ワッチョイ 5e21-D/8p)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:19:22.46ID:aMZAWPkd0
ホースの順番が19(投げそこない)、18(ずれた)、20(ようやくはいった)という感じだった
0670名無しの与一 (アウアウカー Sa55-FJWj)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:38:02.12ID:yjLUT+2/a
>>660
ダブルもベッドになるの?
トリプルだけかと思ってた
0672名無しの与一 (スプッッ Sdea-QqaJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:19.33ID:cmUTP53rd
>>647
カード捨ててもw
正しいw
レーティング全く気にしてないならカードなんていらないしなw
0673名無しの与一 (ワッチョイ 6ab8-9wPJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:59:46.51ID:1+EL67mU0
まあ俺も始めたての頃はブル狙ってD19に3本とも刺さったことがあるからな...
BEDにしても馬にしても狙って出すのは難しいな
0676名無しの与一 (スッップ Sd0a-/zJu)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:15:55.37ID:5mVxrg7Id
気にしないってのはレーティングを上げようとか、下げないようにとかそういう事を気にしないって意味でしょ。

クリケでまだワンチャンあるのにブル狙わずにカットに行くとか。
0677名無しの与一 (ワッチョイW 8a5a-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:58:24.17ID:bV4mnUrV0
レーティングって大体どんくらい打てるかっていうモンだし結果なんだよねー
SAになりたいとかAAになりたいとかっていう目標の基準にもなるけど、実際のところ頑張った結果レーティングが上がったっていうことの方が多いしね
そういう意味ではレーティングはむしろ気にしちゃうと悪影響になる人もいるだろうね
0678名無しの与一 (スッップ Sd0a-b/pE)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:11:18.03ID:fr1MyLe1d
レーティングって最近の調子がどんなもんかを自分が知る為の、または知ってもらう為の目安だから、作為的なことをしてまで上げようとは思わないな
自分のその時の調子を正確に表してくれてた方がいい
0680名無しの与一 (ワッチョイW 1752-rKJV)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:09:21.42ID:kEpqRtVq0
当たり前だけど、問題はそれを他人に押し付けるヤツがいることでしょ。
自分がレーティング気にしないかどうかなんて、他人にとってはこの上無いほどドーデモイイのに、それを主張したくてたまらない人間がいる。
レーティングがどんなものかなんて、人それぞれ感じかた違って構わないじゃん。
レーティング気にしまくって調子崩すヤツがいても誰にも迷惑じゃないけど、「レーティングはこう考えるべき」とか「俺はレーティングとはこういうものだと考えてる」とか、そんな絶対誰も聞きたくない話を他人にし始めたら明らかに迷惑行為じゃん。
レーティング気にしてるヤツに気にしない方がいいと言ったところで、気にしなくなることなんて絶対無いんだから。
0682名無しの与一 (ワッチョイW 9fb6-PAui)
垢版 |
2017/12/07(木) 01:08:01.57ID:hTgimt610
ダーツって野球でいうボークみたいなものはありますか?
極端な話、スローしたように見えて実はまだ手に持っていた場合などです
もしくは手から離れなければ大丈夫なのでしょうか
0683名無しの与一 (ワッチョイW bf8f-Wq3g)
垢版 |
2017/12/07(木) 01:18:37.96ID:CWn+/FHZ0
JAPANは知らないけどパーフェクトではセットアップからの素振りは禁止されてるね
まぁ、普通に投げるぶんには何も問題ないと思うけど
0684名無しの与一 (ワッチョイ 5747-HquM)
垢版 |
2017/12/07(木) 01:19:22.98ID:uOwQ+uIM0
ルールを拾ってくと、
スローライン(オッキー)についての素振りはNG → 投げなくてもその1本は無効扱い
スローに入る前のダーツ落としは拾って良い → モーションに入ったと見なされれば落としたらもう無効

団体やルールによって細かい違いはあるけど。
 
 
ベッドと言えば、カードに記録されたベッドは、D20のベッドが初めてだった。
狙いは3本ともT20。
3本目はD1に刺さってD20が反応した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況