X



トップページ武道
115コメント32KB
宮本武蔵ってデカいから強かっただけじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/06/26(日) 08:44:33.87ID:JrlfPbEY0
五輪書で武道の理屈をいろいろ述べているけど、あの体格だからできたこと。

武蔵が当時の平均身長程度の武芸者だったら、どこかで斬られて死んでるだけだっただろうな。
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/17(木) 21:24:20.46ID:g4uOtIgH0
>>66
何か意味があって、たぶん船島で決闘したのかと
適当に決めたわけじゃないと思う
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/17(木) 21:59:27.33ID:j9SDnLcB0
だから木刀の長さを隠すための布石よ浜辺にしたのも遅れて行ったのも
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/18(金) 15:48:09.72ID:fEMaxYMx0
遅れて行ったというのは何か信頼できる史料で確認できるの?
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/18(金) 16:42:06.53ID:U7RCjKJK0
>>69
吉川英治かな
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/19(土) 18:48:07.34ID:C5OKLoL10
武蔵自身は実戦的な剣術を追い求めたのに、後世では虚像ばかりが話題になるという皮肉
武蔵の実像は今となってはどうだかなぁ
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/19(土) 19:15:32.41ID:OmxVrr7C0
武蔵の実像は投石に負けた人ってくらいしかわからない
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/19(土) 19:51:12.71ID:ssLoHVc20
>>71
実際は作戦能力とか木刀の戦略的な使い方とかが上手かったのね
ただ自身も五輪の書とか承認欲求の強いモノを後世に残してるんで武蔵本人が招いた事なのかもしれない
>>72
一応戦での負傷は名誉な事なので本人は自慢しとるね
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/20(日) 17:21:27.36ID:KWi+taVk0
>>47昔の達人は個人の戦いも集団の戦いも同じことだと言ってます。柳生宗矩とかです。確か五輪書にも書かれてた気がします。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/21(月) 07:57:54.76ID:v13Z+ecb0
宮本武蔵って遺品から身長160cmくらいって言われてなかったっけ?
つまり、戦国時代末の平均身長だったと。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/22(火) 09:16:07.77ID:NoI+tjIZ0
身長の何か確実な根拠ってあったっけ
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/22(火) 10:26:52.87ID:jKxOZAnt0
>>77
武州伝来記っていう伝記物が元ネタらしい。原本は無い
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/25(月) 16:30:06.00ID:6HXtSSd+0
>>79
役に立たないことはするなby武蔵
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/28(木) 13:39:02.56ID:5nUCynPE0
武蔵は武芸以外の教養もあるしサロンにも出入りしてたような人だから何事も生きる糧にしてそうだが
その武蔵が言う役に立たないことって何だろうな
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/28(木) 17:55:20.81ID:BBAKWc4p0
掲示板への書き込みとかじゃね?
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/28(木) 19:40:34.18ID:Qr5hlTu10
文学、映画といろいろ創作物があるけど
一番好きなのは
夢枕獏「大帝の剣」の武蔵。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/29(金) 07:13:20.66ID:IPERmGH70
武蔵は身の当たり=体当たりの使い方や有効性に言及してる数少ない剣術家
他の人は大体隠してる場合が多い
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/29(金) 19:00:23.77ID:Kr7ZUK7z0
いやそれはそんな深い意味じゃない。単純に片手斬りの有用性を説明するのに体当たりを書いただけかと
剣道で吹っ飛ばされたことあるけど、大丈夫っていえば大丈夫だよ
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/29(金) 19:03:13.11ID:Kr7ZUK7z0
いや、死ぬわ
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 11:09:09.28ID:reUEivbG0
致命傷与えた後に隠す事って、なんや ・・・魂鎮魂の祈祷秘術とか?
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 12:27:08.33ID:Zu6cNwch0
世の五輪書は細川本ってのが元になってて、原本は消失してる
文字が古すぎて読めないのよ

俺もいろいろ読んでみた結果、岩波文庫で変わらねぇよみたいな結論に
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 13:17:18.59ID:mgSVKQBc0
>>87
五輪書の「身のあたりと云事」のどこに片手切りの有用性の説明が関わってくるの?
具体的に本文の該当箇所確認させてほしい
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 13:40:44.09ID:CUAVFLg90
道理が理解できない奴に何を説明しても無駄
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 14:00:50.80ID:OjChHjfz0
全日本剣道選手権に二刀流で出場して、優勝出来たら教えてやるよ

お前に教えることはないみたいな
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 14:44:05.11ID:wSYR5k++0
>>93
本文見たけど身のあたりという云事のどこも片手斬りと関連してなくね?
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 15:14:25.50ID:OjChHjfz0
>>95
一回、体当たり喰らって死んで来い。わかるから
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 15:22:46.81ID:OjChHjfz0
他人になったことがないから分からないけど
剣道で体当たり喰らっても竹刀から手を離せないで頭をガーンて打つどんくさい奴がいる
そういう奴に片手で両手でとか説明したって意味無いじゃん?
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 15:28:25.90ID:OjChHjfz0
キリスト教の奴は小野派一刀流でもやってればいいんだよ。いちいち絡むな
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 15:33:01.30ID:OjChHjfz0
同じことを何度も聞く奴が本当に嫌い
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 15:43:55.75ID:OjChHjfz0
武蔵の話してるのに、俺がどうとか関係ないだろ。なんなんだろうねマジで
武蔵になったつもりでとか書いてあるけど
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 16:18:13.24ID:3WyJspn60
もしかして、刀持って転んだ事とか経験無いのか?
どいつもこいつも黒田鉄山のマネばっかりしやがって
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 17:32:25.52ID:cpQeMw9u0
>>90
身の当たり自体で大ダメージ与える事は可能なんだけど本当に恐ろしいのはそこからの追撃だからね
武器対武器でテイクダウン奪われて武器の間合いならほぼ詰むのは想像できると思うけど具体的な追撃方法までは語ってないとこね
流石にそこまでは教えたくなかったみたい
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 21:25:54.66ID:S8TjOgzQ0
ID:OjChHjfz0の話の通じなさが凄い
しかも都合が悪いの誤魔化してるのか不必要な連投してるし
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/30(土) 21:50:36.50ID:RqEyvIDG0
李書文の八極拳の話すんの?宮本武蔵のスレで?FGOかよ
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/01(日) 04:46:13.83ID:290hTxzD0
中国拳法にも靠撃っていう体当たりの技術あるんだけどあれは体当たりで終わってるのが温いんだよな
本当はそこからの追撃が必殺の一撃になるんだけど中拳の靠は打った後居着くからそれが出来ない
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/02(月) 15:51:24.29ID:l6l4DBhQ0
>本当はそこからの追撃が必殺の一撃になるんだけど

これは具体的にどういった伝書類から確認できるの?
まさか現代人の想像ではないだろうし気になるな
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/02(月) 18:45:55.64ID:DasqwVVM0
>>106
伝書では確認出来ないし多くは口伝
ただ剣術なら本来は禁忌とされる突き技や大振りの斬撃に繋げやすく小具足なら即組打ちに移行出来るって強みがあるよ
相手が倒れたなら脚切ったり陰部突いたりってのはある
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/03(火) 00:22:59.73ID:HDW2VG/a0
武蔵関係ないけど、俺は足は斬るな、運ぶのが大変だからって誰かに聞いたぞ
足を斬る技は存在したらしいね。失伝してるけど
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/03(火) 04:46:26.25ID:KwgMYE0L0
>>108
江戸時代に発展した剣術はあんま脚斬らないけど戦国以前からある流派は普通に脚斬り有りますよ
戦場で相手殺す前提なら首級獲ればOKなので手足切り落とすとか普通にアリ
内腿の動脈斬って後は出血多量で動けなくなるまで時間稼ぐ戦い方とかもあったし
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/03(火) 09:42:03.42ID:mLKfFu2Z0
言われてみれば、武蔵はどこどこを斬れみたいなことを言ってないな
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/03(火) 18:12:05.14ID:NODUyAbE0
本来は甲冑兵法と素肌兵法の両方やってる人なんでどこをどういう風に斬るとかは非常に重要視してるハズなんだけどね
五輪の書で書かれてるのは平常心や拍子の取り方とかに終始してて泥臭い技術についてはあんま言及してないんだよね
そんな中身の当たりは書いてるんで意外だなと
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/04(水) 10:46:42.26ID:4X129HsF0
二刀使って片手で振るけどあんまり変な振り方するな、戦い方があるよ、世の中のルールに従え
みたいなこと言ってるよな

最後はなんか暗号みたいな万理一空の教え
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/04(水) 10:50:46.89ID:4X129HsF0
あとなぜか他流の悪口
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/05(木) 10:10:52.63ID:YG30EJub0
クソ難しいことするな、その代わり朝夕鍛錬しろとか
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/05(木) 11:26:12.36ID:22Lwc2fH0
その点藁斬り抜刀斎は一刀流でも藁を一刀両断に出来るし、身長も宮本武蔵と同じくらいじゃないか? 現代の宮本武蔵といっても過言ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況