X



トップページ武道
1002コメント408KB
武壇5ちゃんねる分壇38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/17(月) 05:35:15.09ID:+ZSLPSNt0
新年一つ目の武壇スレ

武壇武術を奥深く研究し
身体を壊さないよう気をつけましょう


※前スレ
武壇5ちゃんねる分壇37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1634330950/
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/01(水) 20:29:40.72ID:f0lE7iLM0
中国武術で本気で強くなろうと思ったら
套路をやって、対練をやって、バシバシスパーリングもやったうえで
喧嘩しまくるってやってることの正しさを検証する
そんなんしかないだろうな
要は、ほぼ不可能
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/02(木) 17:25:44.24ID:3Aor1V1M0
>>800
頭が安易すぎる
スパーリングが有効だと思うなら
套路も対打も要らん
明らか別物だろ
対人練習必要だけど格闘技の物を持ち込んでどうする
対打や套路を「スパーリングの為の練習です」って言ったら爆笑するわw
まず全てがどういう事なのか理解しないといけない
ただ激しく努力根性山籠りみたいな発想だと時間の無駄やぞ
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/02(木) 19:25:59.56ID:3Aor1V1M0
きちんと理屈を知ること
「ここでこうやれば効く」ことを知ること
自由にやって勝手に分かることじゃないし
套路やっても分からん
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/02(木) 19:28:12.23ID:AlBR4lgB0
>>802
そうなんだよな
スパーリングすると今まで鍛錬した動きと全く違う動きに自然になるな

自然とキックの動きになる
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:01.84ID:JsqxtIHv0
そもそも劉雲樵を貶してる奴は医者を指してヤブだとか言ってる奴で
人の生き死にが掛かる手術で人の身体を開いて細い血管を避けて手術するわけなのに
そんなの免許あってもビビって出来ないわ
劉雲樵だって軍人で実際に仕事で人を倒してるのに
どこを取って嘘だと言えるんだよ
どんだけ見る目も物事が分かる知恵もないのか
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/04(土) 13:49:29.55ID:VvUqM4/z0
よく軍人とかSPが凄い凄いいうのがいるが、
それは軍隊やSPの人間が強いわけで武壇が強いわけではない
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/04(土) 14:26:02.08ID:JsqxtIHv0
そりゃ武壇だから強いなんてありえない
どこだって所属するだけで強くなれりゃ苦労しない
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/04(土) 18:12:45.44ID:mID5ajMp0
拳銃も上手かったらしいっすよ。確か名家の出だった筈。軍での出世は家柄からくるものだったかもね。台湾の武術界にたいする貢献も大きかった。武術も「好」だったんじゃないかなぁ。台湾の武術家達が立てて恥だと思われないくらいには。
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/04(土) 20:44:58.66ID:JsqxtIHv0
>>810
君、拳銃持ってたらいつでも撃つんか?
手の方が速いし何も殺すことはなかろう
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/05(日) 15:02:39.57ID:AyPoyiV80
へっぴり腰の役立たず武術は永遠に戦って見せなくても良いんだから
楽なもんだね
想像の上でマウントが取り続けてりゃいいんだからお笑い番組です
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/05(日) 18:59:10.30ID:nr73N79F0
>>812
おまえが腰抜けなだけじゃん
冷静に考えてみなよ
自分で見に行けるんだし
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/06(月) 11:56:13.22ID:IpShwc2w0
誇大なことを主張いてるお前らが出て来くるのが筋だろ
当事者でないなら他人に丸投げすんな卑怯者のゴミ
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/06(月) 13:40:01.93ID:NShEAeGQ0
>>815
大柳さんとこ。
ガチスパやって強い弱いなら別に有るかもしれんけど、真面目に伝えてはいるやろ。
孫臏拳の本に正式な伝承筋からケチがついたからといって、武壇で修行した八極拳まで(途中までかもしらんけど)否定されるもんでも無いやろ。
0818名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 15:55:23.27ID:lGaM+ItA0
昔、某東南アジアの武壇と台湾武壇で練習してた自分から見て、
練習体系とか練習方法については日本武壇は昔の台湾武壇のやり方そのもの、良い意味で昔と全く変わっていないように見える。
日本の武壇で練習した事ないから雑誌等で公開された内容や大柳先生がインタビューで語ってるのを読んだ限りに於いてという条件付きだけど。
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/06(月) 19:49:10.48ID:SoDe0cQz0
>>817
ダメなことねえよ
螳螂拳は優れてる
ただ八極拳となると勿体つけたりオカルトチックになって首を傾げる
本心は八極拳より螳螂拳を中心に教えたいんだろうと思う
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/06(月) 19:58:09.51ID:nE/7L6kw0
>>815
自分の所が一番に決まってる
そんなことより誰から学ぶかの方が大事だけど
そこまで学ぶ為に労力割けるなら
とっくにやってるだろう
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/06(月) 19:59:35.23ID:nE/7L6kw0
>>816
正式な伝承筋ってなんなん
馬鹿馬鹿しい
ぶっ倒して勝った方が正しいのがこの世界
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/07(火) 07:12:02.71ID:IdZG3ADW0
それにしても他のスレッドのスレタイ見てると
いかにYoutubeと月間秘伝しか見てない連中なのか分かってしまうね
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/07(火) 09:35:13.96ID:IdZG3ADW0
特徴のないシンプルな八極拳だ

霍慶雲之長子・霍文伯 霍氏八極拳小架式
https://youtu.be/yValY8m71RI
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/07(火) 10:54:47.54ID:3w6hiWb30
>>821
孫臏拳の話?

知らないなら気にしなくて良いよ。
台湾系でちゃんとやってれば、そのうち目にする機会もあるだろうから。
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/07(火) 12:30:13.04ID:IdZG3ADW0
本家とか元祖が好きなのはラーメンだけじゃないんだなw
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/08(水) 12:58:02.36ID:O3PEKL5Z0
Master Lü demonstrates a few techniques after class
https://youtu.be/-epyCYX0fSw
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/08(水) 13:09:58.25ID:O3PEKL5Z0
Master Lü demonstrating applications of the five animal form
https://youtu.be/2B0cpFRSuW8

金鶏独立の用法
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/17(金) 19:01:22.21ID:Fo36vEmJ0
ちっとも盛り上がらないオワコン板になっちまったな
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/17(金) 19:17:25.54ID:gdiyUiXQ0
中国武術の口先達人が不要になっただけ
特に習うだけで20年かかってる達人面した運動オンチとか還暦前後だしそろそろスピリチュアル厨二病ホラ吹きは引退しとけ
それに不満があるなら向き合ってくれる矢地祐介や菊野や熊澤と目つき金的有りでスパーして証明しろが最近の主流
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/17(金) 21:49:26.11ID:Fo36vEmJ0
>>831
逆に学べなかったヘタレの言い訳にきこえるぞそれ
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/17(金) 21:51:20.02ID:Fo36vEmJ0
Youtube観て知った名前を羅列してると
情報源がそれしか無いんだなと
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/18(土) 00:27:03.21ID:vRWtloyK0
>>832
泣きながら言ってそうww

とこぞの勧誘みたいな昭和の引き込みはもう流行らないよ
武壇でも今時古いカルトやってんのは赤国と愉快な統合失調症老人会だけよマジでwww
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/18(土) 09:16:26.87ID:Y6dg0Q1N0
>>834
引き込み?
武術は自分の為にやるんだろ
別に強制してないぞ
やらせても身体がついて行かないだろ
厳しい訓練に耐えられる人間ならこちらから教えたいが
そんな人間はまず居ない
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/18(土) 10:09:31.77ID:vRWtloyK0
ラジオ体操以下が面白い冗談言ってんなww
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/18(土) 10:50:11.39ID:Y6dg0Q1N0
ブレイクダンスがカンフーの動きに憧れて作られた件

ソースはチコちゃん

これからはダンスだとか馬鹿にできないね
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/23(木) 01:06:32.67ID:gHSnLt9G0
>>829
まぁ、練習する時間の方が重要だからな

明鏡止水ってNHKの番組で八卦掌の賀川先生が出てたね。すごかった
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/23(木) 10:23:44.23ID:5GDwm9Q+0
合気道は面白かった
八卦掌は面白くなかった
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/23(木) 10:30:36.53ID:5GDwm9Q+0
技を受ける方も必ず相手の顔に寸止めしてるよ
実際、顔に何度か当たってるし
技を掛ける方がミスして接近しすぎれば倒されるか鼻血出すぐらいじゃないと
お互いに利益がない
もしあんなヌルい攻撃を交わすのを日常的にやってたら
そりゃ本気で殴り掛かる相手に倒されますわ
やり方が悪い
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/24(金) 07:59:14.09ID:tGFI8h6X0
あくまで攻撃手法であり防御の為の螺旋勁とか思い違いだろ
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/27(月) 16:14:14.16ID:EU4Rl1v90
強烈に足が筋肉痛だ
普通に歩けん
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/10(金) 08:03:35.94ID:DnsHC7ux0
>>851
動画見てるか?
肘で受けつつ打つやり方
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/10(金) 08:06:55.57ID:DnsHC7ux0
こっちなら分かるか?
中国語分からなくても理解できそうなもんだけど
https://youtu.be/VqrzDGbIU-0
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/10(金) 09:01:10.06ID:Rty2A74E0
くだらない
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/10(金) 12:34:17.57ID:DnsHC7ux0
くだらなくない
八極拳はマジで使える
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/10(金) 19:44:24.57ID:DnsHC7ux0
Bajiquan combination: Chengquan followed by elbow attack
https://youtu.be/W4XPVZjQ7KY
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/16(木) 00:16:20.06ID:0aop2eog0
>>738
排除完了する頃にはご臨終しそうだね
なんにもできない身体で終わると(笑
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/18(土) 18:29:37.26ID:sngea5cO0
目的にそってやるべきであって
実戦と競技ではやっていいことが食い違ってる
それを無意識化まで落とし込むとすると無意識に反則が出来なくなるしね
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/20(月) 07:55:14.11ID:vkvYiu1x0
YouTubeにある日本人八極拳
今見るとかなり下手に見えるな
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/24(金) 19:33:04.52ID:uUYH+Orj0
保守あげ八式
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/16(日) 12:35:57.84ID:b5HCft7Z0
>>863
違うよ
松田隆智が台湾でお世話になった人で
金立言教官と仲がいい
つまり友達だな
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 18:53:08.33ID:0UANlT/V0
何の疑問も無くなると掲示板で争う気も起きなくなるな
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/28(金) 10:45:16.23ID:3rMB+aAR0
ここまで秘伝が公開され蔓延されると、もはやその辺に転がる小石のように誰も気に留めなくなるな
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/01(月) 07:06:23.03ID:w1N4iifg0
>>863
武壇とは関係ない人で、内家三拳のエッセンスをまとめて一門を構えた人だったはず。
日本の中国武術最初期から活躍してた人だったかな。
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/01(月) 18:48:03.85ID:LY2a0dV50
秘伝云々の前に型の一つでもやれよと思うんだが
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/02(火) 16:16:13.42ID:APHB+6l60
型などいくらやっても戦える様になるとは限らないが
秘伝を幾つか知っていればそれだけで戦えるものもある
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/02(火) 17:33:18.16ID:GPpqrcZU0
>>869
いやいや
自称暗殺格闘術の役者がウーシューで載ってた洪家拳の人の所で動画撮ってたのを見たけど
コツとかありますかとか質問してて
そんなん型やるしかないだろって話で
型の真似してたけど意味分かってないようだったな
馬歩も知らんからみっともないし
あの手の「コツさえ知れば」みたいな奴がどうやって強くなるのか疑問だわ
ネットじゃ多いだろうな
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/02(火) 18:38:54.72ID:WJZepSaZ0
>>870
それは型を正しくやる
そのやり方を教えてもらえばそれがコツじゃないの?

馬歩なら馬歩ぼコツを教えてもらって
それで鍛えれば見た目は良くなるでしょ

技にだって
戦いにだって何にでもそれなりにコツはあるよ

コツだけではどうにもならんけど
それでも型とコツならどっちが欲しい?と訊かれたら
自分なら迷わずコツを取る
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/02(火) 19:18:23.80ID:CDJri8AE0
正直型なんざどうでもいい
技を5つ習うだけで十分だと思う

その代わりきちんとした意味や身体操作に歩法
勁力の発声法から使用法
戦闘法や応用法、着法までの全てを含めた教え
これで昔なら技一つにつき300~500万、700万円以上はしたか?
今なら20~50万位までだろうな
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/02(火) 19:27:27.79ID:Yv2FySeE0
秘伝は定価1000円だよ
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/02(火) 20:44:17.91ID:MVZzr74F0
半世紀以上前には奥の技法で2000万円近くって聞いたこともあったな
そこに至る前の技術が数百万円とか
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/03(水) 01:36:08.29ID:b0ZZ1tu00
>>869
>>870
ネット上のの武術未経験者はどうか知らないが
経験者にとっては型よりもコツ重視じゃないか?

>コツとかありますかとか質問してて
>そんなん型やるしかないだろって話で

冷静に考えれば意味不明
中国武術をやる人の多くが
そう誤解してるのでは?

それでみんな套路しか練習しなくて
結果、役に立たない中拳の出来上がり
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/03(水) 05:19:04.27ID:TUR7a7xp0
正しいバッティングフォームを身体で体得してないのに
「当てるコツは?ホームランのコツは?」と質問してる奴に過ぎない
ちゃんと素振り出来ないのに何ができるんだよって単純な話

でも武術になるとまともな思考が出来ない人間だらけになる不思議
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/03(水) 05:47:55.65ID:HEPGsXND0
>>876
でもお前、どんなに正しいバッティングフォームを自慢しても
色んな種類の華麗なバッティングが出来るだろうとしても

実際には当てられないし
ホームランどころかヒットさえ打ったこともないんだろ?

ってか、そもそもボールを当てる事もできないし打てさえもしないんじゃーないのか?
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/03(水) 08:06:25.48ID:TUR7a7xp0
そういう思い込みがコツだけ学べばというアホな思想に繋がってるんだろうな
結局教えることを真面目に考えると型を身体に通さないとどうにもならない結論に至る
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/03(水) 15:43:06.16ID:rIGu3hTj0
いや、そんな因習と伝統に縛られた個人的感想よりも現実を見ようぜ?
どんなに嫌で見たくなくても目を逸らさずに現実を見よう

型と推手、チーサオの八極拳、太極拳、詠春拳、内家拳、北派・南派その他伝統派
  →格闘技に勝てた試しなし 
   ルールは違うし封じられて使用できない技が多いのは確かだが
   それ以前のガードが出来てないとか
   殴り合いにさえ持ち込めず一方的に殴られて沈むばっか

型を廃止して最低限度の姿勢・身法と
自由な相対打撃練習(自由組手)の意拳・太気拳、一部の詠春拳・螳螂拳
その他、現代に舵を切った中拳派、伝統空手
  →格闘技と互角に渡り合って戦えて、試合でもそれなりに実績を残す
   それなりに型や技を大切にしつつ
   武術の原理原則を持ち込み格闘技を取り入れ
   格闘技を倒す研究もしているし成果もある


大雑把には大体、こんな感じだと思うが?
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/03(水) 21:14:03.71ID:zdd8rwDO0
>>870 >>878
結局、根拠を理論的に説明も出来ず自分だけが正しい
他は皆間違っててあほとレッテルを張るしかできないんだよな

中国武術を経験した上で言わせてもらえば
核心の原理を知っていれば型はそこから生まれる
太極拳の原理を理解していれば動きは自然と太極拳になるし
形意拳の本質を理解してれば大筋の動きだけ習って原則に従って動けば
何をやっても形意拳になる
八極拳でもなんでもそこらの理屈は同じだ
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/03(水) 21:14:16.86ID:zdd8rwDO0
>>876 >>878
問題はそれで人を倒せるようにならなければ武術ではないという事
その為には敵の攻撃を受けてはならないという事
この2点を守れなければどれだけ型上手になってもそれは武術ではない
型を練習して上手になれるのは型だけだ

それよりも核心の原理の方を習得して尚且つ戦い方を学び
最低限度として現代格闘技の攻撃を対処して倒せる様にならなければ意味はない

型よりも、ボクシングのジャブやストレート
キックや極真空手の連続攻撃や回し蹴りやロー、ハイ、ミドルキック
MMA総合格闘技のグルグルパンチで突っ込んで来るタックルやマウント、
寝技や絞め技を対処して中国武術の攻撃で勝てるようにならなければ
ただの武術ごっこで終わる

いつまでも型を知らないのはアホ。型を体に通すしかないと
ほざき続け、現実逃避して最強の夢に浸り続けて
挙句の果てに武術ごっこで負け続けたいのだろうか?
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/04(木) 03:21:38.41ID:1I+3FnHZ0
その原理原則が
なかなか教えてもらえないんだよな


現代格闘技の攻撃を処理する方法も習えないが

それで型しかないと思い込んで
型ばかりやり込んで
戦う方法を知らないから戦えない
そんな人が多い
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/04(木) 03:22:03.82ID:1I+3FnHZ0
この辺りを真剣に考えれば
本当に追及するべきコツとは何か?って話になる

表面的なコツだけ聞けば強くなるって妄想じゃなくて
武術を知らん連中や今どきの若者は
すぐにコツを知りたがって楽して強くなれると思ってるという
そんな老害の妄想でもなくて

与えられるべき口伝や秘伝を知らないとどうしようもないという事だね
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/04(木) 03:23:32.47ID:1I+3FnHZ0
格闘技の選手だってそうだ

実戦に強いというのも妄想で
ルールの中でしか戦えないのが格闘技だから
ルールから外れた猛者が相手だとか
凄惨な事件の渦中など本物の修羅場だと、どうしようもないという事だね

逆説的だが
例え武術家が口伝や秘伝を知っていても
本物の修羅場を生き残れる保証はないけどね

それでも一応やり方はあるという事だよ

それがコツ
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/04(木) 03:37:06.93ID:1I+3FnHZ0
もう少し例えを日常に戻すと

護身術は先ず争いを避けろ
イザという時は逃げろという
護身術の技は最後の最後に使えというが
残虐で凄惨なな犯罪者を相手に真に使える技など教えてくれるのだろうか?

争いになる前に、犯罪に巻き込まれそうなその時にどうやって争いを避けるのか?

逃げろと簡単に言うがどうやれば上手く逃げられるのか?
いつ逃げる準備をするべきか?
危険察知の方法は?
逃げ方の効率的な方法や、何処に逃げるべきか?
逃げれば追いかけて来る敵をどう対処するのか?

そういうことを教えない

だが武術にはそれが教えとして存在する
それがコツ
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/05(金) 21:06:38.01ID:cMfLlDdq0
招法と門派の原理重視
それは招法として型の意味を含むのだろうから
完全なる型否定って訳じゃないだろう
ただ、型信仰で型しかやらない奴は弱いって云う常識的な話
正しい方法を教えてもらって
取りあえず「防御技術」と
攻撃力含め「身体を鍛えろ」
そうやって現実に通じる「戦闘技術」を
身に付けろって云う話でしかない
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/06(土) 15:32:13.96ID:YInrrf4W0
カルトの中にいるとボッタくられてるのがわからなくなるんだよなw
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/06(土) 17:58:30.88ID:ZwQ0nxB10
その通り。

型の練習のみが全てと教え込まれれば
人生の有用な時間を型練習のみに失ってしまう。
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/06(土) 18:06:55.89ID:e51cziJu0
0874 名無しさん@一本勝ち 2023/05/02(火) 20:44:17.91

半世紀以上前には奥の技法で2000万円近くって聞いたこともあったな
そこに至る前の技術が数百万円とか

ID:MVZzr74F0



壺か?
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/06(土) 19:43:03.19ID:IEp+yOMw0
>>889
かなり昔のアジアの裏世界ではそうした伝統があったらしいぞ?

高額の値段の技を事情がある子供に借金で買わせる
その後仕事を与えその技で完遂させる
技の値段より低い給料を払う
借金を払う為に他の仕事も引き受けさせる
より仕事を完遂させる為に他の技も買わせる
借金が増える
仕事も増える

これでどんなに技が優れるまでに成長しようと組織に逆らえなくして縛る
やがて借金で技を買った人物が年老いて仕事が出来なくなったら
組織の若い連中に技を教えて上納金を組織に払う

無事に引退できるか借金を返せるか不幸な事故にあうまで
この金と不幸で繋がった師弟関係の循環が続くという
かなり昔のアジア闇事情。
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/06(土) 19:56:41.57ID:xU7R/rrH0
>>892
そういう良くも悪くも本っ物の人達は表に出ない
だから誰にも知られることはないまま


>>889 >>891
ネット知識や格闘技や試合が全ての基準であると
思い込んでる人には見えないまま
言い換えればネットやテレビただで手にしたと思い込んでる壷を
永遠に大事に抱えたままで壷の中を見てるだけ
そして誰かを見ては自分を棚に上げ
壷だカルトだと騒いでる


それでいいんじゃない?
きちんと住み分けが出来ているから
ま、悪貨が良貨を駆逐する勢いではけど
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/06(土) 20:47:50.66ID:liTIQ4c80
>>891の脳内では
武術家ってみんな何千万や何億をかけて武術を学んで
そして試合に出て格闘家に負けてると思い込んでるのだろうか?

ある意味で凄いなw
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/07(日) 00:04:32.69ID:tWB+Npnd0
>>892
こんな事信じてる奴いるのかwww
武侠小説の読み過ぎ

未だに発勁一発で人が死ぬとか信じてそうw
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/07(日) 01:18:30.51ID:Uu7cZwwe0
>>895
何年か前のスレでも全く同じストーリーを見た
ただ当時のスレの住民層はこんな80年代のジャンプみたいな設定を
大真面目に信じてたみたいだがな

今でも治安も経済も悪い国では反社組織が子供に悪事を働かせてるだろうが
わざわざ月謝取って武術を習わせるなんて妄想が過ぎる
もしそれが事実だとしても、暗殺をこなせるぐらいの使い手にまで成長したら
とっとと脱走して娑婆に出るわ
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/07(日) 01:22:17.40ID:Uu7cZwwe0
久々にスレが伸びてると思ったら武侠小説のお話や
型のアンチテーゼとして格闘技がどうたら言うだけだった

型はやるもんだよ
文句言わずにやれ
そこから流派に求められるリズムなり身体操作が身に着くんだよ
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/07(日) 14:59:24.88ID:XnTwAAyr0
>>872
>戦闘法や応用法、着法までの全てを含めた教え
>これで昔なら技一つにつき300〜500万、700万円以上はしたか?
>今なら20〜50万位までだろうな


これはヤバいヤツ?
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/08(月) 04:50:13.59ID:OTMpN3Hg0
>>872
技一つにつき20〜50万位課金する道場ってどこですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況