X



トップページ武道
322コメント131KB
合気道をやる奴は口ばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 12:31:03.85ID:/RQLt6fD0
合気道を始めてから一ヶ月たったのだが俺に技をまともにかけられる奴がいない。
柔道空手剣道とそれなりに武道経験あり。
技の稽古をやるがそんな俺がちょっと踏ん張ってみせると全く動かなくなる(全力の10%位)。
何を頑張っているの?と言われるが力も殆ど出していないので頑張っているつもりも無い。関節技をかけているつもりだろうが全く痛く無い。折れるなどと言ってくるが全く折れる気配すらない。
最後はそんなやり取りが面倒になって自分から倒れる、その繰り返し。
奴らはそれで技がかかっていると思っているのだろうか?
早くも辞めたくなっている、入会金が勿体無いなあ。
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 12:39:52.50ID:/RQLt6fD0
奴らは力は要らないと言っているが俺の腕に力をかけてねじ伏せようとしてくる。しかし奴らは非力なので俺が動く事は無い。力は要らないと言って腕力をかけてくるのは矛盾していないか?
本当に口だけの奴等だ。
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 13:17:52.16ID:opOclBRE0
関東なら覇天会ってとこ行ってみ
力付くで踏ん張って耐えようとしても技かけられたぞ
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 13:35:28.12ID:uiAUQ0HM0
これ同じ状況だったわ、道場変えたらそんな事無くなったけど
基本的に合気道は武道レベルが凄い低いからハズレに当たりやすい
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 14:46:25.14ID:wEjOiaJR0
テイクダウンされたら何も出来ずに絞め落とされそうだよね
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 16:52:30.37ID:g7uN+fbh0
踏ん張られてもかけるって技死んでんじゃん。無理してかける必要ないのに…
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 18:36:37.34ID:uiAUQ0HM0
踏ん張っても技をかけられる人は居るよ
かけられないなら合気道の技が出来るレベルに無いんだよ、残念ながら
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 19:47:12.14ID:l0i7dGWK0
俺も合気道やってる友人に合気道教えてもらう機会あったけど、
そこまで踏ん張ってる訳じゃないのに技掛からなくて、逆に怒られたな
結局忖度武道なのよね
だったら初めから自分から投げられるように言ってくれれば良かったのに
なんというか理不尽な業界
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 19:51:46.18ID:A1hxT7s10
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 20:03:06.54ID:uiAUQ0HM0
殆どの人が忖度でやってるが正解かな
出来る人は踏ん張ろうが抵抗しようが技をかけれるよ
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 20:37:28.61ID:zzEep2ed0
>>1
合気道じゃなくて芦原会館だけど同じ状況になって即辞めた
相手が技をどっちにかけたいのか、どっちに倒れて欲しいのか、それとも投げじゃなくて間接を極めたいのか、
それすらよく分からないレベルだった
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 22:00:48.21ID:wEjOiaJR0
あれは刀振り回してサムライごっこしてる居合みたく手首こねこねして人を倒す超能力者になりきってるごっこ遊びだから
格闘技とか武道のカテゴリーに入れちゃダメ
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 01:46:29.69ID:3I/22DIw0
合気道は最初から格闘技のカテゴリじゃない
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 07:43:22.83ID:2tESBBDB0
合気道はテクニック的に難しいんだよ。空手や柔道みたく上達が速くない。
しかしそれで役に立たないというのは浅はかすぎる。出来る人が少ないのは認めるけど。
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 09:29:39.49ID:V3/bJruT0
合気道は主食じゃ無くて調味料や副食なんだよな
元々柔道剣道唐手とかの段持ち経験者が紹介されてやってたもんだって言うし
他のバックグラウンド無いとメインの立ち回りが出来ない、
メイン活かした上で稀にある限定条件でようやく活きる
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 10:02:15.52ID:2tESBBDB0
ニッチだとか限定条件だとかの意見があるけど、それは例えば両手を掴まれた場合などあり得ないとかそういう事を言ってるんだろ?

ああいう型というか技は実戦用じゃなくて、力の方向のかわし方とか返し方とか相手の固まらせ方とかそういう原理を学ぶ為にやってるだけ。
あの型のまま使うわけじゃない。応用必須。当て身が七割と言われる所以はここ。
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 10:05:29.84ID:V3/bJruT0
だからその応用というか実践力は他武道で学ぶものだろう
当て身七割と言ってもその当て身は合気道のものではなく他武道の技術によるしかない
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 10:31:13.23ID:sNrRWdGT0
リンジを見て思うけど
合気道の流派も特に手首こねこね系は
手首技の創作合気に熱中し過ぎた結果じゃないか?と思う
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 11:02:19.46ID:4tTwJ8Fh0
>>19
手首技の創作合気って?
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 11:13:22.78ID:2tESBBDB0
>>18
だから何でいちいち他武道に求めるんだよ。応用もちゃんと合気道から学べよ。
当て身だってそもそも突きだけじゃなく背中や肩も使うの知ってるだろ。
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 11:27:34.04ID:sNrRWdGT0
>>20
創作合気というのは自分で合気の技を作っていくことだけど
手首技は特に作りやすくかつ
現実から離れやすく
全体的な整合性から見るとアンバランスになりやすい
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 13:54:13.43ID:n+vX2seL0
>>17
>そういう事を言ってるんだろ?

違う。相手の行動をコントロールできる状況がニッチと言ってるんだ。
合気道の技体系は〇〇された時の技じゃなく、〇〇させた時の技。
もっと言えば〇〇しようと思わせた時の技。
相手の思考を誘導・看破してる場面設定をニッチと言わずしてなんというのだ。

誘導・看破する技術体系は合気道にほとんどないのでは?
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 21:12:58.54ID:lQiGypmP0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/30(金) 06:19:06.14ID:s335bkDB0
>>23
空手や柔道と交流してた頃の合気道と今は違うからそうだね。

結論言うと剛三が実戦の合気道は自分が最後でいいといったのが答えだよ
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/30(金) 06:22:26.20ID:s335bkDB0
百歩譲って大東流は合気道に全てを伝えてないとしよう。

しかし合気道のほうが愛好者人口はずっと多いのだから、
一握りとはいえ本物が出てくる確率は高くなる。母数が多いからね。
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/30(金) 21:08:36.02ID:IVyD/Gxe0
卓球部の男子と同じくらい強そうだよね合気道部の男子って
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:13:04.45ID:atUtKbJa0
居合が妄想オナニー武道と言われるのはしかたないこと。
剣道をする度胸がないから居合をはじめる。
コンプレックスの固まりみたいな奴等ばっかがやるから
お偉いさんの一言であさっての方向へ走り出す弱者の武道。
ヨボヨボの爺さんの蝿の止まる抜打ちを見せてあれが極意とか言う妄想家の集団。
素人にわざと柄を持たして合気道の真似事して外させて喜ぶ阿呆ども。
しかも下手糞だから技がかからなくて失敗すると相手のせいにする。
なんか合気道の世界と似ている。(実際並行してる奴が多い)
そのうち勘違いして剣道家には竹刀では負けるけど刀でなら勝てるとか言い始める始末。
そのくせ巻き藁もよう斬らん。
誰か化けの皮はがせ!
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:14:06.50ID:FfnkbR5X0
合気道の連中は技を堪えたら折れるとか言うけどどっからその自信くるんだよ
折った事あるのか?折ったとしても骨粗しょう症の相手じゃねえの?
まあ合気道は老人多いからな
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:19:33.43ID:FfnkbR5X0
>>下手糞だから技がかからなくて失敗すると相手のせいにする。

合気道やってる連中はまさにこれな
耐えたら折れるだの、鍛錬にならないだの、〜流ではこうだの言い訳ばかり
出来る人間を知っているだけに本当に憐れとしか思えない
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:27:07.82ID:u+jw6UpP0
じゃあその出来る人間とやらを連れてきて巌流島など格闘イベントで柔道家や相撲と対戦してもらおうや
出来ないと言うなら合気道とおなじ口だけ番長だからな
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:29:19.12ID:FfnkbR5X0
稽古上の話だろ、お前ガイジか?
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:34:40.91ID:g7ACunPG0
>>28
巻き藁なんて切らんでもええわ。喉刺せや
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:36:05.96ID:FfnkbR5X0
巻き藁なんて刀だったら当たり前に切れるしな
素人振りでも
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:44:59.07ID:FfnkbR5X0
>>35
トリックだろ
お前何言ってんの?滅茶苦茶頭悪いだろ
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:49:03.71ID:u+jw6UpP0
>>36
トリックっていうのは実際には使えないまやかしって言う意味な
少しは文意を汲み取れよド高卒、相手するほうの身にもなれ
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:49:21.92ID:FfnkbR5X0
トリック無しでどうやってやるんだ?超能力か?未知のスーパーイリュージョンか?
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:50:05.48ID:u+jw6UpP0
>出来る人間を知っているだけに

武道系YouTuberのペテンにダマされる程度の高卒
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:51:37.82ID:FfnkbR5X0
>>37
>>実際には使えないまやかし

はい、低学歴確定
思い込みガイジお疲れ
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:54:27.02ID:FfnkbR5X0
ググればわかる事すらググらないって低学歴以前に知能障害あるな
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:55:04.39ID:u+jw6UpP0
それ合気道と同じだよねって言ってるだけなんだけど何が気に入らないんだろこのオジン
なにが間違ってるのか誤魔化してないでちゃんと答えろよ
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:56:38.93ID:u+jw6UpP0
ググればわかる ← イミフ

どんどん低学歴が馬脚を現してきたな
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:58:58.10ID:FfnkbR5X0
トリックって意味をググればわかるだろ

>>実際には使えないまやかし

トリックの意味を自分の思い込みで書いてるから指摘してやってんのに
グーグルもまともに使えない知能なんですか?
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 12:59:41.76ID:u+jw6UpP0
言葉の意味で誤魔化してないで、合気道とどこが違うのかちゃんと説明しろやペテン師
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:00:52.56ID:FfnkbR5X0
何を誤魔化してるかわからんな
ハッキリ何を誤魔化してるか指摘してくれ
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:04:43.42ID:u+jw6UpP0
君が知る出来る人間とやらは君が出来ると勝手に思ってるだけだろ
合気道の生徒だって皆先生が出来ると勝手に思ってる

さぁ、どこが違う
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:10:42.00ID:FfnkbR5X0
稽古で俺に技をかける事が出来る奴と出来ない奴の違い

>>巌流島など格闘イベントで柔道家や相撲と対戦してもらおうや
イミフ
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:12:57.27ID:u+jw6UpP0
そらザコだったら半端な技にも綺麗にかかるわな
何者でもないお前の見解なんてクソの価値もない、無駄なこと言うなよ
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:14:02.90ID:FfnkbR5X0
そのザコに技をかけられないのが合気道には圧倒的多数いる
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:16:40.20ID:FfnkbR5X0
トリックの意味すらわからないガイジだからどうしようもないな
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:17:35.20ID:u+jw6UpP0
飛躍し過ぎだな、いくらザコくても運動不足のオッサンや女子供になら掛かるわ
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:18:45.22ID:u+jw6UpP0
自分の知ってる人は出来る←自分ごとでもないのにマウントとりたがるクソド高卒の頭の悪さはどうしようもねえな
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:20:05.20ID:FfnkbR5X0
お前武道やった事無いだろ
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:21:15.58ID:u+jw6UpP0
>出来る人間を知っているだけに本当に憐れとしか思えない

ひとつも根拠を示せない馬鹿発言
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:22:41.75ID:FfnkbR5X0
根拠とは?何の根拠?
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:25:09.16ID:FfnkbR5X0
わからんなあ
何の根拠かを示してくれないと
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:34:04.62ID:n3PpZbDP0
何回目だよこのテのスレ
何度も言ってるだろ俺たちは強さを求めてないんだって
別に強くなれなくていいし他武道に勝てなくていいの
合気道が楽しいから合気道やってんだよ
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:37:23.92ID:u+jw6UpP0
>>61
スレ立てたのはいつものコピペ荒らし

合気道が弱小だと罵られるのはしょうがないとしても、FfnkbR5X0 みたいな
どこの馬の骨かもわからん粗大ゴミに
根拠もなくマウント取られるのは気の毒だと思う
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:37:44.69ID:FfnkbR5X0
>>60
>>ひとつも根拠を示せない馬鹿発言

だから何の根拠?
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:40:40.02ID:FfnkbR5X0
>>64
意味が分からんな
お前のレスは何の意味も無いって事で良いか
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:43:33.81ID:FfnkbR5X0
>>61
じゃあ耐えたら折れるだの、鍛錬にならないだの、〜流ではこうだの言い訳すんなよ
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:49:43.55ID:u+jw6UpP0
合気道は折れるほうには曲げないから耐えたら折れるってのは合気道をまだわかってない人間か
イメージから作られた風説だな
こいつが武道なんて何一つやってないのがチョンバレ
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:52:38.84ID:FfnkbR5X0
>>68
お前も言い訳ばかりの合気道がわかってない雑魚か
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 14:03:46.50ID:uwA/k56V0
何を勘違いしとるか知らへんけどな、合気道は極一部のもんしか出来ないし強くなれへんで。
凡百はお遊びと思ってやっとったらええんや。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 14:07:00.13ID:uwA/k56V0
凡百がなんぼやったっかてな、な〜んも身に付かんのが合気道や。
そこ勘違いしたらあかんで。
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 14:12:36.70ID:Gx0+ADe80
上を見たらキリがないし、下を見てもキリがないよ
一生懸命ウエイトやって、実戦的なる格闘練習やってたって ガタイのいい外人に勝てないじゃん
ヒョロいもやしが俺つぇえをドヤった所で、 それをバカにしてる人達は確実にいるって事

下や同レベルだけを見てるから自分が強くなった気でいるだけ、 
合気道家にしても同じ事、ごく一部のその使える強い合気道家 ” よりも強い人 ” はいくらでもいるんだよ
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 14:49:23.61ID:u+jw6UpP0
>>69
どこが言い訳なんだ?実際なんにも知らないじゃん
何ひとつ経験せずイメージだけで他所を卑下するって最低なクズだな貴様
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 14:50:10.55ID:QCR84Cky0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/02(日) 22:07:05.66ID:LsjSrG780
強豪卓球部なら合気道やってる奴より遥かに体力あるから強い
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/02(日) 22:44:53.18ID:O1V+ZGcn0
合気道は他の武道と比べて女人口が多いからな
だから大口叩くというのはあるな
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/03(月) 18:55:15.86ID:B4MvhFed0
153 名無しさん@一本勝ち ▼ New! 2021/05/03(月) 18:50:55.50 ID:nnohqow70 [3回目]
>>152
いや、なんだろはじめはふつうに強くなれるのかなと思って始めた
でもやってみると強いことは師範が困るらしく師範が認めてくれるところで成長しようとするから
これでは強くはなれないな、と最近思った
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/04(火) 10:59:46.56ID:wsymT6uD0
弓道部>>>剣道部>>>>>柔道部>空手部>>竹刀を持たない剣道部>>>>>>弓を持たない弓道部=合気道
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/04(火) 19:39:11.71ID:f9e2e1pi0
今の合気道は宗教になってる
あれじゃ戦えない
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 02:46:04.76ID:SOl6FFEw0
>>82
もう和合とか平和とか戦後から言い始めてるから良いんじゃない?
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 03:25:31.42ID:Kg9+uLpL0
>>82 お前は歴史上、宗教が闘ってきた姿を知らんのか?

正解市場どれだけの人間が宗教のやり取りで殺されて来たのか
戦争とどれだけ関係が深いのかを知らんのか?

宗教にどんな勘違いをかぶせてるのやら?
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 08:01:02.63ID:TjKJ2CSF0
>>86
それは結果であって本来の目的じゃない
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 08:04:42.71ID:PANbwUyc0
>>86
合気道が「他の武道はゴミ」みたいなこと教えてたらレスバくらいにはなるかもしれんが…
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 09:50:24.22ID:TjKJ2CSF0
>>88
レスバ?
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 11:58:28.58ID:YT/gwYkZ0
>>87 本来の目的でないとどうして言える?

おま、宗教に夢を見過ぎ
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 12:42:45.90ID:TjKJ2CSF0
>>91
本来の目的は和合。おま宗教なめすぎ
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 13:41:27.90ID:cTGM9Nn20
合気道だけはやめとけ
合気道はオナニー武道だ
オナニーなら独りで右手でやっときゃいいだけだ
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 16:46:02.31ID:4E4Cywat0
和合を学んでも仕事家庭で実践出来ねば無意味。
武道はどうしても人を倒すことから離れることはない。
自分のペースに引き込んで策略で勝った塩田剛三などに憧れたりか。
空手家の突きを手のひらで突き放したという
のに憧れたり。
そうなる方法は誰にも教えないで塩田が墓に持っていきました。
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 17:30:19.68ID:9Ze4QpIm0
合気道家のイカレてるとこは強くなるために合気道をやってるんじゃなくて合気道が上達するために合気道やってるってとこ
強くなれないし他の武道にも活かせないけど合気道楽しい〜♪って態度
合気道をバカにされてもなんとも思ってない
ある種の悟りだよこいつは
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 20:49:09.83ID:4E4Cywat0
剣道のために剣道稽古する人がいるなら合気道のためだけに合気道を稽古する人も多くいるでしょう。
武道というのはあまり仕事家庭に役立たないものです。
合気道道場に週三回通っているという若い人も合気道以外の他のことが犠牲になっているのは間違いない。
中年になると犠牲が払えなくなってくるので豊富に稽古出来るのも若い時期だけですが。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 21:46:20.67ID:C9DKTNcP0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/06(木) 03:41:59.48ID:wJRtMMDt0
>>92 宗教の本来の目的が和合だなんて初めて聞いたな
おま、自分の妄想世界に引き篭もり過ぎなんじゃないか?
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/06(木) 04:02:04.33ID:qTtIuC7B0
厳密に言えば合気道などの武道は神道から来てると思うから宗教じゃあないんだよ。
ちなみに少林寺拳法には道ではなく動禅としてるけどこれも釈迦の哲学からのもんで宗教とは違う。
宗教自体が混然としてるし曖昧に使われてる。宗教に値するものは西洋のもんで東洋にはないと俺個人の見解。
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/06(木) 04:12:34.07ID:qTtIuC7B0
その中で空手が兎に角微妙なんだ。沖縄から日本に伝播した時に道を付けてるから。

本来なら琉球拳法が中味の哲学の法から道に乗り換えしちゃったから。沖縄ではどっちだったんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況