>>413
>3.「これが昔から伝わった技術だ」と嘘をつく

>3がおかしいって話

まったくもってその通り。そしてそれを指摘されて困った型オタが次に取る行為が
「型から自由に技を創作することこそが唐手の伝統だ」とかいう都合の良いちゃぶ台返しw
長いことスレを見てきて、困った型オタはだいたいこういう事を言い出すね。

つまり、令和の今日自分が攻防なり突き方なりを創作したら、それはただの新興創作拳法だけど
そういうのを創作することが唐手の伝統なら、僕がやってるのは古伝唐手といえる!という涙ぐましい論法。

そこまでして古伝やら唐手にこだわりたいのかねえ、と思うわ。歴代の唐手家達はさ、平安の下段払い追い突きに
何を連想してどういう攻防があると創作したの? 平安で都合悪いならウンスーでも五十四歩でもいいよ?ってね。

自由に技を創作するとか都合の良い妄想の伝統を主張したところで、肝心の歴代の唐手家が沢山型があるのに自由に技も攻防も
創作してないんだから説得力がない。100歩譲って、それを伝統としたところで、型から自由に連想したシルエットクイズが
組手で使えるのかって話だしね。言っちゃあ悪いが唯一の実戦派と言われた本部の十二本組手でさへ現実への適用は難しい。