X



トップページ武道
379コメント155KB
ぶつからない力を研究しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 13:05:30.69ID:ag0Y3o1F0
合気にこだわると定義ですら統一出来ないので、ここは武道、武術的、またはそれ以外でもぶつからない力を皆さんで話し合いましょう。
合気道、大東流に限らず、様々な分野からの意見が出ると面白いと思います。
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 13:26:29.26ID:ag0Y3o1F0
私は合気の研究をしてきましたが別のスレで一部の方から全否定されました。

また私自身合気という言葉に囚われ続けていました。

しかしよく考えてみれば合気にこだわる必要はどこにもなく、自分の求めるのはぶつからない力であるということが再認識出来ました。

私は合気道なので呼吸力という言葉が適切かもしれませんが、そうすると言葉に囚われて視野が狭くなりそうなので、ここではぶつからない力で進めていきたいと思います。
0004盛鋳造
垢版 |
2021/01/21(木) 10:22:07.42ID:hozowVcP0
良いドライヴァーショットはぶつからずに運ぶね。このまえボールを失くしたよ。
0005
垢版 |
2021/01/21(木) 10:39:20.39ID:kTQpsaDM0
(笑)

スプリントを実践しているとトップスピードから先の壁にぶつかりますね。

トップスピードはトップスピードであってそこからはどうあってもスピードアップ出来ないので、無理に加速しようとせずにフォームを保ったまま勢いに乗って流すとむしろスーッとタイムの壁を破れます。

という経験をしています。

日本人の方々はマックスから更に加速しようとかえってフォームを乱し、スピードダウンしてしまうケースがほぼ全員かも。
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 13:07:27.62ID:sIXbf/+V0
>>4
力感があるという事は、力がぶつかっているということですもんね。
0007盛鋳造
垢版 |
2021/01/21(木) 14:09:47.93ID:hozowVcP0
綺麗に運ぶと力もさして感じないね。ちょっと重いダーツを投げる手ごたえ。
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 16:31:07.88ID:sIXbf/+V0
力をこめるということは、力がこもるということである。
人は手応えを欲しがるが、手応えとはエネルギーがロスしている状態。

エネルギーのロスが無くなれば手応えは無くなる。
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 18:34:31.13ID:sIXbf/+V0
手応えが無いということは、再現性をもたせることが困難になる。

通常人は手応えを頼りに経験学習をしてきた長年の習慣があるので、なかなかその習慣から抜け出せない。
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 18:38:23.05ID:sIXbf/+V0
手応えの無い感覚を何度も繰り返し覚えていく必要がある。

つまり脳の書換えをしていかなくてないけない。

力まないなが当たり前の状態を作っていく。
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 18:42:59.87ID:sIXbf/+V0
空のコップを持ち上げるだけで筋肉が硬直する人もいる。

その人の生き方、鍛え方がそうさせてしまうのである。

そういう人に脱力を伝えるのは難しい。
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 20:11:30.87ID:sIXbf/+V0
>>7 私は人を載せたオイルの効いた台車を運ぶ感じですかね…
0014益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 20:44:01.47ID:s0rkxu8U0
>>12
> その人の生き方、鍛え方がそうさせてしまうのである。
>
> そういう人に脱力を伝えるのは難しい。

何年教えても、週に一度くらいの稽古では、力を入れるクセが抜けまへんわ。
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 22:03:11.03ID:pyjk06An0
>>14
それこそが土台の問題だと思うんですよ。

元々力まず動ける土台がある人は、その感覚が当たり前だから伝えようとしても伝えられないんですよ。

私は出来ない状態が長かったから出来ない人の感覚がよく分かります。
0016益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 22:23:49.87ID:bXngP2y80
>>15
> 元々力まず動ける土台がある人は、その感覚が当たり前だから

それはそうかもだすが、元々力まず動ける人なんているのだすやろか。
ワテも五十年以上武道に関わってますが、力まず動けるようになんてまだまだだす。

>伝えようとしても伝えられないんです

ワテが教えてる子らには少しずつでも伝わってますけどな。

> 私は出来ない状態が長かったから出来ない人の感覚がよく分かります。

ワテも長かったからようわかりまっせ。
土台なんぞ関係無いと思うてますわ。
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 22:48:17.56ID:pyjk06An0
私もまだまだリキミのノイズが多いですね…


言い方を変えます。

土台が出来ている人の方が習得は絶対早いです。

普段から緊張しいで重心上がりまくりの人がぶつからない力の習得するのは困難ですよ。

マスターのところの人も稽古を通して少しづつ土台が出来てきているのかもしれませんね。

やわらぎ道さんのお弟子さんで空手の男性いるじゃないですか?

空手でガチガチに鍛えているから力を抜くの大変ですよ。

彼に必要なのも土台ですよね。
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 22:51:32.65ID:pyjk06An0
土台といのは力まず真っ直ぐ立てる身体です。

重力にもっとも逆らわず立てた時に、人はリキミから解放されるという考えです。
0019益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 22:52:45.91ID:bXngP2y80
>>17
土台って一体なんのことだすか。
どうなったら土台が出来てることになるんだすか。
どうしたら土台が作れるのだすか。
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 22:54:53.98ID:pyjk06An0
力まず動ける人がいるのかという質問ですが、
素質を調べる事は出来ます。

それが例の肩を押すテストですよ。
0021益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 22:54:58.30ID:bXngP2y80
>>18
あーすみまへん。
説明してくれはりましたな。
その重力に逆らわない身体とは、例えばどんな人たちが出来てるのだすか。
0022益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 22:56:23.83ID:bXngP2y80
>>20
> それが例の肩を押すテストですよ。

例のねえ?
なんの話だすやろ。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 23:09:13.76ID:pyjk06An0
>>22
そんな見世物みたいな事興味ありまへん。
と言われたやつです。
0024益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 23:13:33.07ID:bXngP2y80
>>23
> そんな見世物みたいな事興味ありまへん。
> と言われたやつです。

さあ、わかりまへんなあ。
このスレでそんな話がおましたか。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 23:13:52.71ID:pyjk06An0
>>21
合気のスレにも書きましたが、気功の先生と子供の頃から日本舞踊やっている芝居の座長は凄かったですね。

何もスポーツしていない一般女性でも凄い人はいました。

稀にいますよ。元からリキミの少ない人は。
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 23:15:28.90ID:pyjk06An0
>>24
合気スレですよ。
0027益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 23:19:54.13ID:bXngP2y80
>>26
> 合気スレですよ。

他のスレの話をいきなり話しだして、ここだけを見ている人たちにわかるのだすかね。
ワテは肩を押されたら押される前に動きます。
ゆえにワテは土台が出来てないことになりますかな。
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 23:34:36.86ID:pyjk06An0
土台が出来ていないと、横から肩を圧された場合、片足が浮いてしまうか身体が押された方向に曲がってしまいます。

土台が出来ていると相手の押した力は身体を通り抜け地面にぶつかり相手に返ります。
0029益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 23:39:02.40ID:bXngP2y80
>>28
そうだすか。
あんさんの意見はようわかりましたが、ワテは同意しまへん。
この手の話はこれまでにしとくんなはれ。
もし承知出来ないとおっしゃるなら手合わせでもしまひょ。
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 23:50:20.56ID:pyjk06An0
>>29
ぶつからない力の話をするなということですか?
0031益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 23:54:22.61ID:bXngP2y80
>>30
土台うんぬんの話は要らんと言うとるのだす。
しかもあんさんのはぶつかる話だすしな。
気功や日本舞踊の人の話も両方ともしたことのないワテにはまるで関係おまへん。
ここまでにしとくんなはれ。
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 00:00:34.38ID:LRVMIvkx0
>土台が出来ていると相手の押した力は身体を通り抜け地面にぶつかり相手に返ります。

相手の力を足裏に流すってことでしょうけど
どう言う原理でですか?
足裏からの力を相手にぶつけている訳ではないんですよね?あくまで相手の力が返るんですよね?
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 00:05:15.07ID:MGHXqCTA0
そうですね、やめましょう。
0034
垢版 |
2021/01/22(金) 03:10:37.38ID:5AwxDgBb0
面白い視点ですね。

片足が浮いてしまうというクダリが有るということは立位かな。

日中にでも試してみよう。
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 10:00:45.07ID:9EDvDgAg0
>>32
原理というか力まず立てる人は勝手にそうなります。
押される側は
「ちゃんと力入れて押してます?手加減してません?」
みたいな…
0036益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/22(金) 10:08:46.95ID:IhitbFyL0
まず、力まず立てているという人を動画などで示してほしいだすなあ。
見ないことにはなんとも言えまへんわ。
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 10:13:28.85ID:9EDvDgAg0
>>34
立位で肩幅ぐらいに開いた足の状態から始めて、耐えれるようでしたら、少しづつ足幅を狭くしていき、最終的に足を閉じた状態でも力まずに崩れなくなるといいですね。
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 10:32:15.25ID:9EDvDgAg0
>>38
ドンといきなり押されると無理ですがジワーと押されると大丈夫です。
0040益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/22(金) 10:41:45.76ID:IhitbFyL0
>>39
>ジワーと押されると大丈夫です。

ジワーと押されてる時にあなたの体は押す力に対抗するように変化してまへんか?
あなたが意識してそうしてるかどうかはわかりまへん。
無意識にやってしまう場合がありますからね。
なので、あなたのでいいから動画アップしてくださいな。動画を見て細かく分析したいだす。
顔部分にモザイク掛ければあなたが誰かわからないでしょう。
よろしくお願いします。
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 10:48:34.85ID:9EDvDgAg0
>>40
https://youtu.be/VD5K5leyen0

これは私の動画ではありませんが軸の作り方を説明している方がいますよ。

直立不動で耐えることはできません。
身体は少し相手側に傾きバランスを取ります。
0042益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/22(金) 11:05:22.39ID:IhitbFyL0
>>41

> >>40
> 身体は少し相手側に傾きバランスを取ります。

確かに動画でもそうなってますな。
重力に逆らわない立ち方ではなく、押されてからの体の使い方だすやん。
004334
垢版 |
2021/01/22(金) 13:40:37.98ID:LpE1HiBy0
>>37

何人かに代わる代わる推し手になっていただいて試してみました。

そうか、身心脱落か・・・ここは1つアクビをしながら脳の力を捨てて・・・試してみたら見事に張り倒されました。

次に専門分野のスプリントになぞらえて、スピードバリアを秘密裏に前方に仮設した状態で側方から推していただくと・・・今度は動きませんでした。

遠くて力が届かない、少し立つ位置を変えた?という感触だそうです。

肉体的な内面の変化は記述・・・しないほうが好さそうですね。

そうすると人によっては肉体を追ってしまうから。

出来てみるとハッキリ判りましたが、土台と書かれると人に勘違いされかねないかもと思いました。

強い土台で支える、受け止めるというように考えてしまう方だと難しいかなと。
0044益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/22(金) 14:08:53.22ID:IhitbFyL0
>>43
> 出来てみるとハッキリ判りましたが、土台と書かれると人に勘違いされかねないかもと思いました。
>
> 強い土台で支える、受け止めるというように考えてしまう方だと難しいかなと。

彼は元々土台のある人土台の出来てる人、土台の無い人出来てない人、と区別をしてるようにワテは思いました。
ワテは土台(あえて彼風に言いますが)なんてもんはそのばその場で出来る出来ないが決まると思うてます。
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 14:16:38.46ID:9EDvDgAg0
>>43
そうですね。土台というとガッチリしたとか強固なイメージがありそうですね。

基礎とかベースとか…何かしっくりくる言い方があるといいですね。

是非あなたが感じた内面の変化を教えてくださいませ。
足幅はどれ位まで耐えられました?
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 14:27:32.16ID:9EDvDgAg0
>>43
接点に意識を持っていかず前方に作ったバリア?に意識を向けた為接点のぶつかりが消えたということかしら?
004743
垢版 |
2021/01/22(金) 18:29:32.89ID:MwH5WCpc0
>>44

その論で云うと私はまだ「技」の段階かも判りません。

つまりデフォルトで佇立できる1さんや、1さんの知る方々の状態にはまだ至っていないのでしょう。

ただ外圧に対して体勢を作っているというよりは推されるがままに任せて免震している自覚は有ります。

>>45

足幅は走る時と同じく腰幅より少しだけ狭い程度でのみ試しました。

それより広くても狭くても独自の意識状態に入れないと思ったからです。

いつもスピードを抑えるためには単純に腰の回転力を減らして仙椎単体を細かくスピンさせたいので、その時と同じく仙椎と上体をつなぐ胸最長筋?がオンになる実感が発生しました。

また下体は最も内側かつ複数の関節をまたぐ薄筋?を強く感じました。

と云ってもそこで支えると思っては多分無理なのでしょうね。

>>46

おそらくそのようなパターンなのかなと思います。
0048益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/22(金) 19:11:40.28ID:IhitbFyL0
ハンドルをコロコロ変えられるのも面倒だすなあ。
なんで捨てハンでも使わないのだすかね。
人と真面目に会話する気がないのかと思いますな。
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 23:01:17.32ID:dIdWj0DN0
>>35
>原理というか力まず立てる人は勝手にそうなります。

う〜ん…そう言われても参考に出来ないなぁ
自分なりの理屈でも仮説でもいいので何か無いですかね?
勝手になると言われても凡人の私には研究のしようが無いです
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 09:15:00.68ID:BOjoo/fd0
>>47
詳しい説明ありがとうございました。
私とは違う内面の感覚です。
参考になりました。
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 09:20:21.88ID:BOjoo/fd0
>>49
こういう例えはどうですか?

力まず立てない人は重心が上にあります。
力まず立てる人は重心が下にあります。

形で例えると立てない人は逆三角形。
立てる人は三角形です。

どんどんリキミがなくなると底辺の幅が広くなるイメージです。
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 09:22:28.72ID:BOjoo/fd0
>>51
もしくは力まず立てない人は三角形の底辺の幅が狭く、力まず立てる人は底辺の幅が広い。

どうでしょうか?
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 09:55:01.83ID:nMlSNpn60
足幅が広がると踏ん張りやすくはなって押されても耐えられるわけだが、
それと力みとの繋がりは?かも。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 10:34:55.43ID:BOjoo/fd0
>>53
あくまでも内面のイメージです。
内面の底辺の幅が広いので実際は足幅が狭くても耐えれるということ。

内面の底辺の幅が広くなればなるほど足幅はどんどん狭くしても耐えれるということなんですが、イメージ出来ます?
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 10:39:23.36ID:BOjoo/fd0
私の例えの話が悪いのかもしれませんね。

ようは軸を作り力まず立てると本人の思考と関係なく自動的にそうなるので、原理の説明は後付けになってしまいます。
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 11:11:57.77ID:BOjoo/fd0
https://youtu.be/odcY2ddpfCY

動画の先生は失敗する時と成功する時の違いの内面の状態を説明しています。
005747
垢版 |
2021/01/23(土) 11:39:54.72ID:2BYMIrkE0
>>50

過去に該当部位の骨折および断裂経験が有りますので、外圧に対して主要な内観として浮上した(だけという)可能性は有ります。

デフォルトで立てると、足幅が広いかのように感じられるのですね。

構造的に内側と外側とが分断されるからそのような実感が生まれるのでしょうか。

ためになります。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 12:08:47.76ID:BOjoo/fd0
>>57
軸が出来て身体が緩むと、実際には外部にも変化が出てきます。
姿勢は意識せずとも良くなりますし、関節の可動範囲が向上します。特に足裏に変化が出ます。
外側寄りの荷重が内側に寄ってきて足裏全体がベターっと地面に貼り付いた感覚になります。

更に軸がしっかりしてきてリキミが抜けると足指の間が開いてきます。パーのような状態。

更に進むと足指が地面を掴むようなタコ足というかヤモリのような指になります。

指と指の間が広がりベターっと地面に貼り付くので事実上三角形の底辺の幅が広くなったと言えるかもしれませんね。
005957
垢版 |
2021/01/23(土) 17:27:35.13ID:OAleE9aw0
肉体面の変化も伴うのですね。

足裏の開きですか。

いわゆるハイアーチから遠ざかる、分散的なタッチを帯びる、と。。

足裏の安定と云えば、日々コンディションチェックとして行なっているルーティーンが有ります。

難度はマイルドかなと思われますが、ソロで安全に出来るメリットが有りまして、それは足を前後に密着させて立ち、目を閉じて踵だけを交互に上げてその場歩きをするというものです。

安定というよりも脳に固定のイメージが強い方ほど、左右に大きく揺れて足を左右に踏み出してしまいます。

みなさんいかがでしょうか。
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 18:29:11.52ID:BOjoo/fd0
めちゃくちゃ難しいですよ。
一本の線の上を歩くようにするとフラつきますしよろけてしまいます。
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 18:30:30.64ID:BOjoo/fd0
脳の固定のイメージが強いのですね…
改善策はありますか?
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 23:57:22.35ID:Irc+g1SL0
こう言うのって理論倒れで使い物にならないよね。
こう言うオカルトにハマってる人で強い人1人もいないじゃん
0063猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2021/01/24(日) 01:11:10.55ID:z3YpZOdP0
規則性、法則性、根拠を明快にして欲しいですね
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 01:12:18.83ID:Zjgl2DjP0
重心が下なら崩されにくいのはわかりました
重心に作用させようとする相手の仮想する重心と受け手の実際の重心に大きな齟齬がある
それゆえぶつからないと言うことでしょうかね?
006559
垢版 |
2021/01/24(日) 03:56:28.48ID:7jl7Z7Pg0
>>60-61

個人的には慣れに過ぎないのかも判らず、子供の時に塀の上でジャンケンをして勝ったほうが敵陣へ進んで行く遊びの感触で仮想敵を置いて足踏みしています。

今思えば落ちたら死ねる高さでしたし危ない遊びでしたが・・・1さんなら1さんなりに慣れればさえすぐに出来ると思いますよ。

ちなみに1本歯のゲタやバランスボールも鍛練には好いのでしょうが、無意識にバランスパワーのほうを鍛えてしまうので軽いチェック法に留めています。

>>62

愛媛県の川之石高校野球部が狭い空間に素振りを通す独自の訓練を続けて強豪校を倒し始めているそうです。

時代は精度を求めているのかも。

>>63

内側で立つという共通性は見えて来たのでは。

内側と云っても片足において過度に内側だと今度はその片足において外側にもなりかねないので、そこは中庸にでしょうか。
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 09:18:46.31ID:Juh03Hlm0
>>64
素晴らしい!
人は今までの知識と経験で動きます。
無意識で瞬時に判断します。
こういう力で押せばこういう力で返ってくると無意識に判断して対応します。
押して返ってくるはずの予想した反力が伝わってこないと脳は??となります。
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 09:55:42.50ID:Juh03Hlm0
塩田先生が受けに強く身体を固めて握らせていますよね?
感のいい人は分かっているかと思いますが、重心を上げさせているんですよね。
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 12:49:36.76ID:aagfXQo40
>>67
技を掛けやすくしようとしてるとでも?
とんだ無礼者だな。
少なくともしっかり持たす意図は逆だわ。
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 13:50:52.39ID:Juh03Hlm0
>>68
「もっと力を入れて!それだけしか力が出んのか?」
と力を入れさせた相手の重心は上ですか下ですか?
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 14:32:22.74ID:Juh03Hlm0
剛の合気道…肉体的に強くなりたいなら固い稽古で全然良いと思います。
どんどん抵抗力が付き、技にも掛かりにくくなる。
それを突破する為に正しい角度、相手の弱いところを的確に見つけ相手の抵抗力を上回る技と力で乗り越える…

間違いなく強くなりますよ。
強くなりたいなら正しい稽古ですね。

ここではぶつからない力の話をしています。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 14:52:54.68ID:Juh03Hlm0
>>66
インナーマッスル鍛えているはずが実はアウターマッスルを鍛えていたみたいな事もありますもんね
007365
垢版 |
2021/01/24(日) 16:22:10.74ID:pdNkFvPQ0
>>71

有りがちなパターンかなと思います。

ちなみにご紹介いただいた映像と少しだけ絡めてですが、個人的には片足で立って軸足の腿が柔らかいままというのもチェックポイントにしています。

地味ですが。。
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 18:12:12.93ID:Juh03Hlm0
>>73
それ重要なチェックポイントですよね。

昔の私はただ真っ直ぐ立つだけで脚パンパンに張ってました。
今片足立ちでもフニャフニャです。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 18:16:08.81ID:Juh03Hlm0
土台というか下地の大切さご理解頂けているようで何よりです。
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 23:59:35.03ID:FTkNvyFa0
さて、力まず立てる身体が安定して強いということは理解出来たのではないでしょうか?

では力まず立てる人は即ぶつからない力が発揮出来るのでしょうか?

まず出来ません。

ここから先に大きな壁が立ちはばかります。
0077猿田
垢版 |
2021/01/25(月) 00:04:36.81ID:B+eexj9B0
私は一連のレスでは全く理解出来ませんでした。
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/25(月) 01:33:14.50ID:lYkd6l5C0
>>76
立ちはだかりますの間違い
007973
垢版 |
2021/01/25(月) 01:53:51.88ID:yr98Sude0
>>74

流石だと思いました。

>>77

ガタが来た、自転車の空気入れが推し辛いのと似た原理かなと。
0080益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/25(月) 10:42:55.67ID:fHrSNA/h0
新しいスレッドが出来ても今までと同じく能書きだけ述べるだけで、本気で研究する気は無さそうだすなあ。
わざわざ新スレ立てずに従来のスレでやってればよいのに。
0081猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2021/01/25(月) 11:44:09.68ID:B+eexj9B0
法則や定理みたいなものは無いんでしょうか?
書いてある事が全く理解出来ないのですよ
0082益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/25(月) 11:49:53.57ID:fHrSNA/h0
>>81
書いてあることなんて、しょせん主観だすからな。
ぶっちゃけ自分にしかわかりまへん。
あんさんも関わらないようにしなはれ。
0083猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2021/01/25(月) 11:55:31.68ID:B+eexj9B0
わかりました
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/25(月) 15:22:10.92ID:MNtiQtjh0
力んで立つ人も力まず立つ人も生まれてこの方手応えを求めた生活をしているので、手応えを無くす事などなかなか出来ないし、長年の染み付いた習慣を変えることが非常に困難なのですね。
それは本能的反射をも手放さなくてはいけないことなので…。
つまり、力まず立てる人も手応えを無くす訓練をしないとぶつからない力は習得出来ません。

日常生活は力を入れなければいけないことだらけですからね。
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 14:27:34.05ID:EhPxZ14Q0
触れずに影響を与えるものもあるようですが、ひとまずそれは置いといて

相手に何某かの物理的影響を与える場合は基本接触して、となると思う
ぶつかると言うのは相手の力と自分の力が合わさるところだと思うんだ
ぶつからないと言うのはその合わさるところをずらすってこと

普通は接触点が力の合わさるところだと思う
相手はそこに力をいれる、その際こちらはそこではなく別の部分に力が入るようにする
もしくは接触しているけどそれを悟らせずにその接触点に力を及ぼす

そうすれば相手は反応が出来ない、もしくは反応が遅れるってことだろうか?
どう思います?
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 16:18:25.53ID:3OnpY5lM0
>>85
正解を言われてしまいました。
訂正のしようがないくらいの回答を頂きました。

ぶつからない為にはどうするか?
もっとも簡単なのは接点以外のところから動かす。
例えば、手首を握られたら手首は脱力して肘から動かす。
多分これが一番簡単です。
指先から動かすというのもありますが手首を握られた場合、距離が近すぎて少し難しいです。
もっとも駄目な例は肩を支点にして接点を力点にすることです。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 16:32:46.63ID:3OnpY5lM0
重要なのはこちらの接点の情報をどれだけ消せるかがポイントになります。

情報というのは
接点へのリキミ、重さ、姿勢、意識
これらの情報をどれだけ消せるかがぶつからない力の精度となります。

力と力がぶつかっているということはバランスが取れているということです。

相手が力を入れていてくれるから安心して耐えられるということです。

ぶつからない力は相手にとってどれだけ堪えどころを無くすことが出来るかがポイントです。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 16:42:28.39ID:3OnpY5lM0
これらの情報を消せば接点にあるはずのものが情報として伝わらないので相手は堪えどころが無くなります。

結果自分のバランスを取るために相手にすがりつかなくてはいけなくなります。

これがくっついて離れない技の原理の一つです。
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 16:46:12.95ID:3OnpY5lM0
>>85
といいますかあなたぶつからない力を習得してますよね?
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 16:55:16.45ID:3OnpY5lM0
このスレを読んで全く理解出来ないという人もいますが、別の見方をすると相手の理解出来ない身体操作をするからこそ…長年の経験では感じたことのない力(ぶつからない力)の伝え方をするからこそこの技が活きるのだと思います。
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 17:00:42.99ID:3OnpY5lM0
私の意見以外にこうすると力がぶつからないよというのがありましたら是非書き込みお願いします。
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 17:15:18.10ID:3OnpY5lM0
合気上げの場合、姿勢を傾けず真っ直ぐのまま肩と手首には一切力を入れず、握られた手首を上げようと意識もせず、肘だけ曲げてみて下さい。
これで力感なく上がるはずです。
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 20:03:22.14ID:ycTLYp8/0
>>89
いいや、全く

出来ないからヒントを求めてここを覗いています

となると土台が出来てる出来てないより、接触時の反応が重要になるように思います
普段重心が高くてふらふらしていても接触した瞬間に重心を落とせればいいわけですから
自身の重心を如何に自由に操れるか?と言うことですかね

>例えば、手首を握られたら手首は脱力して肘から動かす。

これは試してみます
指先と言うのも面白いですね
0094益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/26(火) 20:12:01.43ID:tT4WidkT0
>>93
> >例えば、手首を握られたら手首は脱力して肘から動かす。
>
> これは試してみます
> 指先と言うのも面白いですね

まあ無駄と思いますがやるだけやってみればよいだすやろな。
やったら動画アップしてくださいな。
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 21:42:45.14ID:pdMM8I9i0
>>69
そんなことはどうでもいい。
お前の、
「塩田が弟子にしっかりもたせていたのは技を掛け易くすることを狙ってのことだった」
などという主張が間違っているという話。
結果的に重心が上がろうがそんなのはしっかり持たせる際に意図していないことだ。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 22:17:43.48ID:ZerNakre0
>>95
少なくとも塩田先生は掛けやすかったと思いますよ。
武田ソウカクも相手に力を入れさせていたそうですね。
力を入れてこない相手には技を掛けあぐねてようです。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 22:30:46.26ID:ycTLYp8/0
>>94
ごめんなさい
動画は期待できないです 友達いないから

まぁ、道場なりで試すだけ試してみます
しかし肘から動かしても結局、接触点に作用しちゃいそうな気がする
繋がった圧を変えずに作用できるんだろうか?
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 22:55:50.89ID:ZerNakre0
>>98
さっきまであった手首から伝わる情報が無くなり別のところから動かされるので、堪えどころが無くなってますよね。

簡単に見えますが失敗するかもしれません。
失敗する原因に、手首の力を抜いているつもりでも実は抜けていない場合。

姿勢が引っ張る方向に傾いている場合。

引っ張る側の意識が手首にある場合など。
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 23:21:55.61ID:ZerNakre0
私が15年前試した時は全然出来なかったです。
当日はリキミのかたまりでしたからね。

是非チャレンジして下さい。

身体のどこにも力を入れず真っ直ぐ立ち、こんな姿勢では力の入れようがない状態のまま肘から動かすです。

それでも出来なければ足踏みしながら身体をぐにゃぐにゃさせ支点を消して肘から動かしてみて下さい。
0102益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/26(火) 23:51:24.12ID:IgoJeQ000
>>101
> 身体のどこにも力を入れず

ほう。手首を脱力するのではないのだすか。

> それでも出来なければ足踏みしながら身体をぐにゃぐにゃさせ支点を消して肘から動かしてみて下さい。

あんさんがまずやって見せはったらどないだすのん。
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 09:33:24.53ID:N45/vkuY0
>>98
>しかし肘から動かしても結局、接触点に作用しちゃいそうな気がする

どうしても接触点を何とかしたくなりますよね。
接触点に作用させたくなりますよね。
接触点は作用点ではありません。

作用点は相手の肩であり、足裏になります。

こちらの力の抜け具合が写し鏡のように相手に伝わります。
逆にこちらの肩に力が入れば相手の肩に力が入りますし、背中に力が入れば相手の背中に力が入ります。
010479
垢版 |
2021/01/27(水) 09:59:28.03ID:I4DjcDyu0
>>90

簡単に表現できてしまうことほどタカが知れているのかも判らない、と思いました。
0105益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/27(水) 10:14:49.32ID:a7tC2OgA0
>>103
> こちらの力の抜け具合が写し鏡のように相手に伝わります。
> 逆にこちらの肩に力が入れば相手の肩に力が入りますし、背中に力が入れば相手の背中に力が入ります。

こちらがどこかの力を抜けば相手も同じ部分の力が抜けるということだすかな。
それもまたおかしな話だすなあ。
ま、ぶつからないとは互いに力が抜けるということなんだすかな。
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 12:15:34.49ID:N45/vkuY0
例えば立位の合気上げの場合、現象としては肩のリキミが抜ければ相手の肩が上がります。
全身、足までリキミが抜ければ相手の踵が上がります。

この肩のリキミを抜くというのがめちゃくちゃ難しいのですがね。
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 12:52:46.42ID:N45/vkuY0
https://youtu.be/pveLDsfBIKo

いかに肩のリキミを抜くのが難しいかがわかりますね。
頭では分かっていても長年の染み付いた習慣がそうさせてくれない訳です。
0109益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/27(水) 13:17:05.28ID:a7tC2OgA0
>>107
>現象としては肩のリキミが抜ければ相手の肩が上がります。
> 全身、足までリキミが抜ければ相手の踵が上がります。

自分の肩のリキミが抜ければ相手の肩のリキミも抜けて、自分の全身、足まで抜ければ相手の全身、足までのリキミも抜けるんとちゃいまんの。
写し鏡のように伝わるんだすやろ。
踵が上がるということはリキミがあるんとちゃいまつまっか。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 13:19:27.01ID:G1gweMSP0
重力に逆らうって何ですか?キチンと定義して下さい。
0111104
垢版 |
2021/01/27(水) 14:06:29.13ID:plBmmeNw0
立つ以外の筋力をきょくりょく動員しない立ち方でしょうね。

重力に逆らわないとは。
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 14:29:07.27ID:N45/vkuY0
>>111
まさにそれです。
必要最小限の筋緊張で立てる身体ですね。
0113益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/27(水) 16:13:12.68ID:7QE0BR4T0
>>112
> 必要最小限の筋緊張で立てる身体ですね。

それではしゃがむことは出来ないだすなあ。
0114111
垢版 |
2021/01/28(木) 03:14:17.48ID:s/asLR050
しゃがむ動作はその筋緊張の糸を切るだけでしょうね。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 03:21:17.40ID:U6o3T8BJ0
それだとしゃがむじゃなくて崩れ落ちるになっちゃうのでは?
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 03:35:45.30ID:NY2xE4020
それな
0117111
垢版 |
2021/01/28(木) 03:40:25.49ID:s/asLR050
同じかと。

しゃがんでから留まりたい場合は、また新たな位置で糸立ちをするわけで。
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 03:51:44.33ID:NY2xE4020
糸立ちって何
無理だろ
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 09:37:41.34ID:Ru0wXp4s0
もっとも自身の身体が軽く感じる姿勢が重力に逆らわない立ち方です。

逆に相手にとっては重く感じる姿勢です。

重力の話は別として腕の中の赤ん坊が寝るとズシッと重く感じます。
重量は同じにもかかわらずです。
0120益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/28(木) 09:59:40.29ID:fEUsyZ9X0
>>119
> 重力の話は別として腕の中の赤ん坊が寝るとズシッと重く感じます。
> 重量は同じにもかかわらずです。

眠った赤ん坊は何か特別な能力でもおますのか?
いつ頃その脳力が消えるのだす。
大人でも眠ったら、もしくは死んだら、重く感じられるのとちゃいますかねえ。
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 11:18:15.05ID:Ru0wXp4s0
起きている時は無意識のリキミを消すのが難しい訳ですね。
0122益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/28(木) 11:25:44.39ID:fEUsyZ9X0
>>121
> 起きている時は無意識のリキミを消すのが難しい訳ですね。

リキミが出るのはぶつかるからではないのだすか?
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 13:12:09.75ID:Ru0wXp4s0
>>118
これが糸立ちかは分かりませんがイメージして下さい。
あなたの頭のてっぺんに丈夫な糸をくっつけてて吊り上げます。
あなたは完全脱力…
ゆっくり糸を下ろしていきます。
まず爪先が着いて次に踵が着いたこの瞬間。
重力線に一致した立ち方となります。

更に糸を緩めると元のリキミのある身体に戻っていきます。
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 13:15:10.66ID:net2Kopk0
重力線って何?
糸立ちとか自分しかわからないオリジナル用語やめてくれないか
意味不明なので
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 13:36:01.67ID:Ru0wXp4s0
>>124
失礼しました。鉛直線です
0126益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/28(木) 13:41:18.53ID:fEUsyZ9X0
>>125
鉛直線って、「重力の方向、すなわち物体をつり下げた糸の示す方向の直線」ってことだすわなあ。
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 14:02:44.09ID:NY2xE4020
鉛直線に一致する立ち方って意味がわかりませんね
0128益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/28(木) 14:21:49.73ID:fEUsyZ9X0
>>127
逆に鉛直線に一致しない立ち方って、それ立っていられるんだすやろかなあ。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 14:23:27.40ID:NY2xE4020
立つのが当たり前なので一致する立ち方って書き方がわかりません
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 15:00:09.93ID:Ru0wXp4s0
>>129
当たり前というは?
鉛直線に一致しているのが当たり前ということ?
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 15:04:37.45ID:Ru0wXp4s0
それとも今の状態が当たり前なので一致した状態がわからないということ?
0133益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/28(木) 16:19:52.00ID:kQjZg/tj0
>>130
> 鉛直線に一致しているのが当たり前ということ?

鉛直線に一致していなければ立っていられないのではないだすかねえ。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 17:00:34.29ID:Ru0wXp4s0
>>133
例えば身体に歪みがある人程、筋肉を緊張させて真っ直ぐ立とうとしますよね。
人は大なり小なり歪みがあるので過緊張なんですね。

歪みのある人は鉛直に立とうとすればするほど過緊張になり更に身体を歪めてしまうと。

力まず立てる身体からは程遠くなりますよね。
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 17:01:53.01ID:Ru0wXp4s0
見た目真っ直ぐでも過緊張の身体はよくある訳です。
0136益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/28(木) 17:20:26.09ID:fEUsyZ9X0
>>134
緊張があろうが無かろうが、鉛直線に沿わねば立っていられないのではないかと言うとるのだすよ。
だから、重力線や鉛直線に一致している立ち方が重力に逆らわない立ち方、というのはおかしいと思うとるのだす。
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 18:13:59.31ID:IOB+tXcq0
マスターは相撲経験者だからか押されても動かない系のパフォーマンスには厳しいな
0140益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/28(木) 18:26:02.39ID:fEUsyZ9X0
>>139
> 相撲経験者だからか

相撲経験は関係おまへんけど。
まあ、押されてもまっすぐ突っ立ってれば相撲はあんな形にはなりまへんわな。
014198
垢版 |
2021/01/28(木) 19:41:01.01ID:zuhkyyE40
さて肘から動かすとやらを試してみましたが
そこそこ上手くいきました
技がかかりやすい感じがしましたね 良い技術だと思いました

ただ、やってて思ったのですがこれは普通手首になる力点が肘になるから
詰まるところ力点が支点から離れる結果、てこの原理でより小さい力で作用するって感じで
ぶつからない力とはまた別のように思いました
私のやり方の問題かも知れませんが

それらを通して思うのは、重心が低かろうが高かろうが、力んでようが脱力してようが
ぶつかる時はぶつかるし、ぶつからない時はぶつからないってことです
それらは力を効率的に伝えるとか相手に悟らせないとかで重要な要素だとは思うのですが
「ぶつからない力」とはまた別個の問題だと今は感じています
0142益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/28(木) 20:03:14.06ID:fEUsyZ9X0
>>141
> 「ぶつからない力」とはまた別個の問題だと今は感じています

見ないことにはなんとも言えまへんわなあ。
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 20:13:44.56ID:Ru0wXp4s0
>>141
合気道の方なら転換動作も肘から動かしてみて下さい。
上手くいくと相手は崩れます。
色んな技に使えますので試して下さい。

パンチも肘から打ってみて下さい。
上手くいくと浸透するようなパンチが打てます。

で、ここから更にぶつからない為にはどうしたらいいか研究していく訳ですね。
0144益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/28(木) 20:22:34.91ID:fEUsyZ9X0
>>143
見ないことにはなんともねえ。

> で、ここから更にぶつからない為にはどうしたらいいか研究していく訳ですね。

ここから更にって、転換というのはぶつかっては駄目なのですよ。
あんさんは合気道をどれほどやらはったお人をなんだすか?
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 20:30:20.64ID:Ru0wXp4s0
>>144
それをいえば合気道の技は全て円や螺旋で導いてぶつからないのが理想ですよね。
0146益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/28(木) 20:32:57.39ID:fEUsyZ9X0
>>145
> それをいえば合気道の技は全て円や螺旋で導いてぶつからないのが理想ですよね。

いいえ、違いますね。
あなたの合気道歴並びに所属を明らかにしてもらえますか?
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/28(木) 20:59:17.34ID:NY2xE4020
敵の太刀弱くなさむと思いなばってどんな意味なんですか?古語わからないので
0149盛鋳造
垢版 |
2021/01/28(木) 23:45:28.10ID:cP9KThM50
ベンクレンショーは強く握るとブザーの鳴るパターを使って鍛えたらしいね。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/29(金) 16:53:53.13ID:wfvhcVBk0
https://youtu.be/tjf5eXtLqu8

4段の三浦さんが5段の飯野さんにぶつからない力?(彼らは良い力と表現してます)を教える動画です。
何とかぶつからない力を習得しようとあれこれ質問しまくる飯野さんとそれに答える三浦さんのやりとりがとても面白く為になります。

少しずつ成長していく飯野さんも素晴らしい。
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/29(金) 17:00:17.75ID:wfvhcVBk0
またリキミを抜くのがいかに難しいかがわかります。
どうしてもやる気や接点を何とかしようとしてしまうんですよね。

三浦さん凄いなあ。
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/29(金) 17:04:04.46ID:iBZ5jAmv0
何が凄いのかわからないなあ。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/29(金) 18:00:37.07ID:iBZ5jAmv0
立ち方って相手に寄っていくやつか
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/29(金) 18:19:58.18ID:iBZ5jAmv0
立ち方ってどう直すのが良いの?
0157益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/29(金) 18:38:26.14ID:rHXmNYPi0
>>156
> どう直すのが良いの?

飯野はんは常にのけ反り気味で立ってはりますやろ。
あれでは入身が効きまへん。
入身が無ければ転換は出来まへんからな。
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/29(金) 19:44:29.44ID:wfvhcVBk0
https://youtu.be/gYKo5H_I8NU

石森先生は姿勢をあまり重視してないんですよね
肩肘の力を抜いて触れ方とイメージなんですよね。
0159益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/29(金) 20:19:35.37ID:rHXmNYPi0
>>158
> 石森先生は姿勢をあまり重視してないんですよね 

そら飯野はんみたいな姿勢の人いたはりまへんからな。(笑)
0160益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/29(金) 20:22:44.02ID:rHXmNYPi0
三浦はんはyoutube動画の飯野はんをよく見てあげてはるのだすかねえ。
とっくに気がついてあげててもよさそうなんだすが。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/29(金) 20:32:27.20ID:wfvhcVBk0
https://youtu.be/ZCRfElU8cjs

動画の最後の方でも言ってる同調…

これが非常に厄介なんですよね。

とある先生がabcの手順を踏むと技が掛かりますよと言ったとします。
それを生徒が、なるほど!と納得してしまうと先生のいうとおりにキチンと同じ手順を踏むと確かに技が掛かる…
少しでも手順が間違うと掛からなくなる。

しっかり手順を覚えていざ他の場所で試すと全く掛からないという事が多々あるんですよね。

これはどういう事かというと相手の意見に共感した事により、軽い催眠状態になってしまうんですよね。
先生や生徒もそんなこと意識してない場合でも起こります。
お互いの意識が同調してしまうんですよね。

これがかなり厄介…
どれだけ失敗してきたか…

まあ、この同調現象を上手く使えばいいのですが、同調しない人もいるわけで…

ですので何も知らない人になんの説明もなく試して、掛かる技だけ残していくのがいいと思います。
ですので
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/29(金) 20:38:36.72ID:iBZ5jAmv0
ベクトルずらしを凄いとか言われてもねえ
0163益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/29(金) 20:59:07.52ID:rHXmNYPi0
>>161
> これはどういう事かというと相手の意見に共感した事により、軽い催眠状態になってしまうんですよね。

未だにそんな阿呆なことを言う人がいたはるのだすな。

> ですので何も知らない人になんの説明もなく試して

入会する人は大抵何も知らんだすわ。
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/30(土) 03:51:22.17ID:lpt1SwUs0
合気だのなんだの言って大層な摩訶不思議技にみせかけてやってる事はベクトルの座標点をずらしてるだけ
偏差値低そうなのがへーへー感心してるだけの構図
本当に下らない
0165益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/30(土) 08:43:22.37ID:94oRnXR+0
人はたった二本の足でバランスをとって立っているのだすから、倒すなんてことは本来は簡単なはずだす。
それなのに多くの人は難しいことだと思い込んでいるだけなのだと思います。
べつに倒れたから転んだからって強い弱いに関係ない。
確かに相撲みたいなのもありますけど、しょせんゲームだすから。
合気については定義がいろいろありすぎて、何が本当のことなのかようわかりまへん。
武田惣角はん自体がかなり怪しげだすしな。
0167益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/30(土) 10:00:04.98ID:SCxVbcHH0
>>166
なんせ明治大正のお人だすからな。
格闘技は昭和だすかなあ。
平成は少し武術系が流行りましたかな。
令和の時代は科学的になってほしいと思います。
0168132
垢版 |
2021/01/30(土) 18:06:13.35ID:WUJr58W50
>>161

サッカーなどでもそうした同調現象は発生しますね。

指導者が鶴の一声で伝えたボールコントロールや戦術がその場のほんの少しの検証では通用しても、いざゲームに投入されると急に効かなくなる等など。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/30(土) 18:29:28.15ID:wjSAMSPU0
>>168
言葉の誘導やはじめにわざと力を入れるふりをするのとか無しでスッといきたいですね
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/30(土) 19:06:54.55ID:qmTfvx1G0
>>150
4段とか5段とか段位のインフレ凄いねw
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/30(土) 19:09:56.66ID:lpt1SwUs0
他の武道やらせたら4級位だろ
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/30(土) 20:38:21.46ID:zIn1z4AG0
>>28
同意します。私も趣味で多少研究してます。
私の場合ですが、相手と向かい合って胸のあたりで
お互いに全力で押しあうとき、普通は力の強い方に
押されますが、こちらは少ない力でびくともしないし
こちらからは簡単に押し込めます。これは自分より
力の強い人でもすべて通用します。相撲取りとは
やったことはないのでわかりませんが。
自分の場合も、相手の力は大地に流し,押すときは
筋肉をほとんど使わず、力を返します。
身体で覚えるまでは、なかなかできませんでしたね。
0173益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/30(土) 20:56:25.54ID:iDUGwWBo0
>>172
> 自分の場合も、相手の力は大地に流し,押すときは
> 筋肉をほとんど使わず、力を返します。

それが土台やら立ち方の問題だすのやろか。
力の返し方とかの問題とちゃいますの。
で、おたくさんは趣味で多少研究したとのことだすが、どんな武道武術をどのくらい修行しはったんだすか。
また、動画アップ出来ますか?
017498
垢版 |
2021/01/30(土) 22:01:03.20ID:b74vWcoU0
>>143
私は空手と少し少林寺の人です
肘から突くと言うのもあまり意識したこと無いやり方ですね
これも試してみます

あれからぶつからないってのはどう言うことかずっと考えていたのですが
ここのやり取りや動画を見るに2種類あるように思います
>>162さんが言うような向かってくる相手の力に対抗しない方向に力を入れるパターンと
停止している相手に負荷が掛からない、負荷が少ない方向へ力を入れるパターンです
ここで語られているのは特に後者であるように感じます

あと>>172で言うような押し合いのやつは自身を媒体として地面の反作用を返してるだけで
ぶつからない力とはまた別のように自分は感じています
相手に抵抗させずに誘導するような力を「ぶつからない力」と自分は思っていたのですが
そもそも「ぶつからない力」ってどう言うモノなんでしょうか?
まずそこの定義をはっきりさせた方が良いように思います
0175168
垢版 |
2021/01/31(日) 07:52:16.81ID:TaGS380V0
ぶつからない力とは手がかりの無い力ですかね。

人は無意識に手がかりを探して物を持ちますから、例えば氷屋さんの氷が凍る前とか非常に重く感じますよね。

>>169

何かとてもよく判るような気がします。
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 12:22:22.45ID:IkjhLa5Y0
定義ですか…

通常、力と力がぶつかる状況において力感なく相手を動かせるもしくは崩せる〇〇

〇〇に何を入れようかな…
力でいいのかな?
技?
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 12:25:03.61ID:IkjhLa5Y0
手掛かりのない力…
手応えのない力…
堪えどころがない力…
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 12:31:37.35ID:IkjhLa5Y0
ぶつからない力の定義は置いておいて、方法は身体操作、意識操作になるのではないでしょうか?

私はこんな方法でやってますよ。
というのがあればどんどん書き込んでほしいですね。
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 12:43:37.91ID:B++q22IZ0
定義も無いのに方法とか意識書いて意味あるんですか?
漠然としすぎていて意味不明です
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 12:46:34.97ID:IkjhLa5Y0
>相手に抵抗させずに誘導するような力を「ぶつからない力」と自分は思っていたのですが

全然それでいいのではないでしょうか。
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 12:47:50.78ID:B++q22IZ0
合気道は愛ですとか陰陽とか言ってる位馬鹿な書き込みです。
科学とか言いながら抽象度が高すぎれば何でもありになってしまうんですよ。
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 12:51:03.47ID:IkjhLa5Y0
>>182
あなたはぶつからない力は存在しないという考えですか?
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 12:56:06.10ID:+DTOlxhR0
存在の事じゃなくて抽象度が高すぎると漠然とし過ぎて意味がわからなくなると言う事を言ってるのに。
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 13:00:34.21ID:IkjhLa5Y0
科学的な説明いりますかね?

自転車が乗れるようになるのに科学的説明いります?

サドルを低くして遠くを見ながら、少しスピードつけて…みたいなコツのほうが大事じゃないですか?
それを分析すれば科学的説明は出来るのでしょうが…
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 13:02:51.85ID:IkjhLa5Y0
>>184
力感なく相手を崩す技でいいのでは?
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 13:03:45.11ID:+DTOlxhR0
抽象度が高すぎれば、人間とは何との問に宇宙ですと言うのと同じ。
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 13:07:10.64ID:IkjhLa5Y0
>>187
力感なく相手を崩す技という表現でも抽象度が高いということですか?
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 13:10:12.26ID:+DTOlxhR0
>>185

ぶつからない力が何なのか定義出来てないならどんな自転車かすらわからないので意味はわかりませんね
その自転車が電動バイクか三輪車かもわかりませんし
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 13:13:11.04ID:+DTOlxhR0
>>189
ですから力感無くは主観に過ぎないんですが
他の人が力感感じるかもしれないし
大量にデータとったら別ですが
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 13:21:02.71ID:IkjhLa5Y0
>>191
なるほどです。
では技を受けた相手の感想が、力感なく崩されてしまったと感じるもの。ではどうでしょうか
0193益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/31(日) 14:04:54.46ID:fbJH/YR+0
ぶつかると力が要るのだすよ。
ぶつかるというのは方向性の問題だす。
完全に物理だすよ。
0194益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/31(日) 14:08:54.10ID:fbJH/YR+0
>>191
> ですから力感無くは主観に過ぎないんですが 

確かにそうだす。
他の人が反発を感じなくてもワテは感じることが出来ます。
反発があってもそれを反発と認識していない人が多いと思いますな。
教えれば認識するようになっていきます。
0196175
垢版 |
2021/01/31(日) 16:26:12.60ID:sY14FAFt0
ぶつからないと云うとよく誤解されるのでしょうが、別に外力に対して力を逸らしているわけではないですよね。

凍る前の水を同じケースに入れても氷より重く感じるのは、何も重心の位置を知らないからでなく、重心へとつながる部分が柔かくて手がかりを感じないからだと思います。

>>186-189

1さんは具体的にも、例えば腕の筋緊張を伴わない力を使われているのでないでしょうか。

グッと最初に筋肉が盛り上がったりせずに。
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 18:05:01.05ID:IkjhLa5Y0
>>196
そうです。上手くいくと筋緊張が走る前に相手は動きますね。
ただすべての人にそうはならないのでまだまだですね。
目指すは水のような捉えどころがない身体ですね。
0198196
垢版 |
2021/01/31(日) 19:20:55.91ID:CqEFESwq0
筋緊張が走らないケースもよく起きる、となると客観的な状態ということになりますね。

ところで唐突ながら、1さんが言及されていた3人の方々は、また積極的にぶつからない力を行使されるとかとは違うのかも判りませんが、他にどういった性能や人格を持たれた方々なのでしょうか?

いろいろ読んでいるとさかのぼって俄然興味が湧きました。
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 20:32:08.04ID:IkjhLa5Y0
>>198
ぶつからない力は主に身体操作と意識操作だと思うのです。
どちらが得意かは人それぞれでしょうね。
私がはミックスしてます。

他の原理で崩している人はどんな人なのでしょうね…私も知りたいです。
0200益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/31(日) 20:38:38.39ID:X8JVB/780
>>200
> 他の原理で崩している人はどんな人なのでしょうね…私も知りたいです。

ワテがそうだすよ。
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 01:08:29.12ID:NTqR5vaD0
結局>>145は自身の合気道歴並びに所属を明かせずに逃げちゃったの?
0202198
垢版 |
2021/02/01(月) 04:31:21.06ID:ZO/SgKsV0
>>199

心身両面の巧みな操作なのですね。

25で言及されている方々の能力とかはどういった感じなのでしょうか。
0203益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/02/01(月) 05:40:16.18ID:ebpBnFYq0
>>202
> 心身両面の巧みな操作なのですね。

いいえ。巧みなんてもんではないだすよ。
心身もまず関係無いし操作というほどのもんでもおまへん。

> 25で言及されている方々の能力とかはどういった感じなのでしょうか。

ワテにはわかりまへんわ。
0204益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/02/01(月) 05:42:15.45ID:ebpBnFYq0
199の人は25の人なんだすか?
だとしたら、なんでわかりますのやろ。
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 08:57:01.06ID:867013fS0
>>202
ああ、土台のある人の話ですね。
肚が座ってる人はが多いですね。
何事にも動じない人。
ただ見た目普通の主婦さんとか子供もいました。
彼らの人格は分かりません。
天性のものあると思います
0206益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/02/01(月) 09:17:53.44ID:sANKmWn+0
>>205
> 何事にも動じない人。
> ただ見た目普通の主婦さんとか子供も

単に鈍感なんとちゃいまんの。
0208202
垢版 |
2021/02/01(月) 14:23:03.63ID:G7kVJDj70
>>205

子供さんでも出来る方がいたのですね。

人の心身はつくづく深い。

ぶつからない力自体の使い手は1さん以外でいましたか?

>>207

ハイスペッカーですね。

顔の形で速く走れるのですが、顔を側面から推されると弱そうな。
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 16:01:07.44ID:N80aefgw0
>>208
いないですよ。
ただやり方を教えれば合気上げとか簡単なものはすぐ出来るようにはなりますね。
でもぶつからない力に興味を持つ人はほとんどいませんね。
0211208
垢版 |
2021/02/02(火) 09:57:35.93ID:XLM6ZG8t0
>>209

やはりぶつからない力は難しいのですね。

箸使いなども意外と体に支点を覚え込ませる作業ですし、人の本能として本当にドロリとした柔かさの世界は当初は相容れないのかなと思います。
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/02(火) 13:23:57.02ID:IgOOTDGw0
いくら土台があろうとも、ずっと手応えで学習してきていますからね…

ぶつからない力は出来る人に教わらないとまず無理ではないですかね?

最近はこの手の動画沢山ありますから感のいい人は出来るかもしれませんが。
ただ日常の中では時々、手応えがないのに大きな効果を生み出せる瞬間がありますよね。

振ったバットに手応えがないのにホームランだったとか。
ゴルフでは結構あるのかな?

よそ見をして走った子供が店のガラス割ったけど、本人は何処も怪我なくケロッとしてるとか。
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/02(火) 13:39:16.20ID:IgOOTDGw0
ぶつからない力が無くても普通に健康な生活は送れますからね。

筋力を主体にした動かし方の方が手応えもあるし、自分自身成長した実感がありますからね。
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/03(水) 23:42:54.68ID:nX4+tokZ0
>>174
肘、膝までは体幹部。りきみを覚えやすいのは腕と脚。
0215211
垢版 |
2021/02/04(木) 00:24:08.16ID:lt75elsk0
サッカーでボールコントロールの効いたシュートなどは蹴り飛ばすというよりも持ち上げて放る感触になりますね。

威力よりも本当にコントロールや、カットされ辛い放物軌道として現われますが。

そうしたシュート感をベースにすると戦略面でも技巧の応酬を避ける形が出て来ますね。

あえてキーパーがギリギリ捕球できるコースに蹴り込んで、キーパーごとゴールへ転がり込んでもらったりと。
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/04(木) 09:23:16.48ID:vRBIbEqF0
力まないフォームと呼吸は他のどんな武道、スポーツでも重要なことだと思います
ぶつからない力、に限定するとまた話は別ですが、理想的な身体の運用というのは
一部の武術に限らず共通だと思いますよ。そういうことを言う先生もいますしね
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/04(木) 09:47:57.97ID:lTUmoPS70
確かにそうですね。
ぶつかる力に限定しなければ力まないフォームの重要さは周知されてますね。
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/04(木) 20:34:58.63ID:yOKS52u+0
>>32
太極拳のYouTuberの方も、よく足裏と接触点をつなぐ。みたいなことを言ってます。どうすればそうなるかもポイント毎に動画あげてるので参考になると思いますよ。命門を張ることや舌を上顎につけることなど、細く解説動画があったと思います。
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/04(木) 20:34:59.16ID:yOKS52u+0
>>32
太極拳のYouTuberの方も、よく足裏と接触点をつなぐ。みたいなことを言ってます。どうすればそうなるかもポイント毎に動画あげてるので参考になると思いますよ。命門を張ることや舌を上顎につけることなど、細く解説動画があったと思います。
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/04(木) 20:56:32.32ID:yOKS52u+0
土台が〜という話題について、参考になりそうだったので。
動物は脚で立ってるときに細かくふらふらしながら足裏の圧力や筋膜や筋肉、腱の張り具合、他に視覚や半規管の情報から、それぞれ脊髄、前庭、大脳皮質が対応して反射で姿勢を制御して倒れないでいられる。
その際に頑張ってる、力んでる感覚は主観的には無い。
細かくふらふらしながら立っていられる状態がイツカナイという状態なのかな。
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/04(木) 20:59:35.75ID:yOKS52u+0
押されて倒れず、自然と押し返せてるとき。ちからはぶつかっていると思いますよ。本人が意識できないだけで、押された人の身体が反射を起こして押し返している。ぶつかり勝っている状態だと思います。
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/04(木) 21:04:48.23ID:yOKS52u+0
相撲の立ち合いほどトップスピードでの衝突ではないけれど。合気道も、手刀同士がぶつかってますよね。
0224益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/02/04(木) 21:08:19.52ID:buw5YTvs0
>>222
舌を上顎につけるとはどういう効果があるのでしょう。
つけないといけないのですか。
0225益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/02/04(木) 21:10:50.38ID:buw5YTvs0
>>223
さて、どうでしょう。
ぶつける場合そうでない場合、さまざまあると思いますけど。
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/04(木) 21:35:25.56ID:vRBIbEqF0
それはねぇ 出鼻をくじくっていうんだけど
相撲でもお互いがトップスピードで当たったら互角か体格が大きい方が勝つわけです
ところが相手が加速する前に押さえてしまえば体格に劣ってても勝てるということです
合気道で主刀を受けたり肩ではね飛ばしたりするのはその応用ですね
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/04(木) 23:43:10.55ID:yOKS52u+0
>>224
気功のショウショウテン?でしたっけ?あの状態を作るんだと思います。反射の循環が途切れないで続くのかな。人間以外の動物は鼻でしか呼吸しない、その状態を保つことで腕の持つ能力を損わないで使いたい。
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/04(木) 23:50:59.87ID:yOKS52u+0
>>225
そうですね、いろんな状況があって、技があるんですもんね。
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 13:06:21.95ID:pvrzSguJ0
ぶつからない力なんて皆、普段でも使ってる
歩く行為で、ドシンと地面に垂直に力をぶつけてたら足応えはあるが進むのは遅くなる
なので斜め前に力の方向をずらす
力の向かう方向が違うだけ、要はテコの原理よ
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 14:16:52.58ID:ozd0J8qx0
>>230
普段使っている、という点はあってる。けど、ベクトルの話だけで済む現象ではないです。筋肉や腱のもつ性質をいくつか無視している点がある。

例えの歩く行為は8つのシーンに分けて観察するのが主流のようです。
0232215
垢版 |
2021/02/05(金) 14:23:42.34ID:5jYd4WvJ0
足が直接上がれば階段も足の裏をぶつける調子でなく昇れますね。

足を水平以上に上げた位置にかけて、そこから背中や頭の位置を後方へ倒さずに足を上げて維持できる方は日本のプロサッカーでも少ないです。

体の内側を用いると足が直接上がりますね。
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 17:35:34.83ID:ilWvhRPB0
>>233
勝てば官軍、的な。
身体の部位については解剖生理学の用語を使う、とかも認識が統一されてないと言葉が主の2ちゃんだと話が錯綜しそうですね。

足部と脚部は指し示す部分に違いがある。など
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 20:08:02.90ID:+r5oJeTO0
ぶつからない力とは、例えば押しあう時、
押さずに押すという、意識で押さずに、
無意識動作で押すということだと思います。
意識的な力はぶつかるが、無意識の力は
調和融合を生むのでぶつからない。
それは、合気だと思います。
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 20:13:06.75ID:+r5oJeTO0
わたしは、押さずに押すの感覚を得て
技をかける時、頑張られても投げたり
崩したりができるようになりました。
まだまだ、完全ではないですが。
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 20:33:17.55ID:smvDnq3u0
いわゆるぶつからない力を研究するのは楽しいとは思うけどそんな物では強くならないし強くなったつもりになるのは非常に危険だから気をつけてね
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 20:40:04.33ID:n04CmQNp0
ここの人はなんで、一つを追求したら他が出来ない、と決めつけるのか・・
柔も剛も両方練習したらいいんじゃないですかね
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 20:43:57.60ID:smvDnq3u0
まあ言いたい事は分かるけどぶつからない力は強さとは全くと言って良いほど関係無いからね
何かしら格闘競技なり自由攻防のある武術をやり込んだ人なら分かると思うけど
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 20:46:09.02ID:EyPld3bM0
https://youtu.be/nVw0M_f5j54

渡辺さんなかなか苦戦してますね。
皆さんなら渡辺さんにどんなアドバイスしますか?

私ならまず土台というか下地作りですね。
力まず立てる身体になれば石森先生の説明通りに技が出来るはず!?
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 20:50:08.89ID:n04CmQNp0
ぶつからない力っていうか、力まないことは全ての武道・スポーツで重視されることですよ
極端な話、空手の突きなどもぶつからないことを意識すれば相手の体にめり込んで効果が増します
相手が、体を緊張させる間がないから。だから当て身にも応用できる
他の武道でも力まない方が強い、ってのは言い方や形を変えて伝わってると思いますね
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 22:36:56.66ID:ilWvhRPB0
>>241
手を前脚として使えば
相手の身体を歩くように手をつけば、力まず打撃を加えます。相手を地面とする
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 22:50:12.40ID:ilWvhRPB0
>>242
手じゃなく腕だった
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 23:48:42.27ID:WdEnd1Pc0
>>239
身体を使ったエンターテイメントとしてすごくいいと思います。ソーシャルダンスや介護に活かせると思います。争う際に活躍するには場面が限定されそう、闘う技術のなかでは1要素でしかないということですよね。
0245232
垢版 |
2021/02/06(土) 07:31:27.41ID:TooedKBN0
>>240

マジックの世界では物を摘まみ上げたように見せて何も摘まみ上げていないように見せる動作を覚えるために、実際に物を摘まみ上げてしまう動作を無数に繰り返すそうです。

例えばそういう学習方法を借りれば、力を入れずに左手を何度も空振りさせて滑り落ちさせれば今に出来るようになるような気がしました。
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/06(土) 08:05:29.12ID:C0evHBBz0
>>245
なるほどです
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/06(土) 09:58:44.74ID:/p+E6ul00
>>245
無いものをあるかの如く
あるものを無いかの如く
ですね
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/06(土) 10:01:11.21ID:4k36gapg0
いい加減やめないとコロナになるだすwww
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/06(土) 10:31:59.21ID:vfy5gFfD0
>>247
武器持って練習してる動きを、素手でやる時も同じ感覚でやればそんな感じの動きができる気がします。または相手の腕や身体を自分が持ってる武器だと感じて振り回してやれば
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/06(土) 11:06:36.52ID:/p+E6ul00
>>249
相手の身体も自分の身体の一部のように扱うということですね
0251益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/02/06(土) 12:24:41.22ID:6lhfO0NG0
>>245
> マジックの世界では物を摘まみ上げたように見せて何も摘まみ上げていないように見せる動作

なんだすのんそれ。(笑)
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/06(土) 15:35:34.62ID:GARdxIph0
覗いてみたらマス多がいつもどおり捻くれた理屈をこねてるだけのスレだった
相変わらず暇だなこの人も
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/06(土) 20:11:52.77ID:vfy5gFfD0
お箸🥢
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/07(日) 18:45:27.51ID:v3KfOojW0
これがムスビかもシリーズもすげえ胡散臭いんだけどこれは物理と?
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/07(日) 20:47:33.65ID:uo9SV+e+0
https://youtu.be/0L3kqFs20N0
背倒しはかなり難易度が高いですね。
どうしても最後に指が引っ掛かり力がぶつかってしまうのですね。

膝をゆるめてとにかく優しく、手応えを消して最後まで丸く導く…かな
私は出来たり出来なかったりです。
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/07(日) 20:55:40.99ID:uo9SV+e+0
上手くいくと相手は膝から崩れますが中途半端だと相手はトトトと足を継ぎます。
石森先生もトライアスロンの人に掛けあぐねてますね。
本当難しいんですよ。
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/08(月) 23:48:12.65ID:I692bced0
なぜ武術家と呼ばれる連中は意味のない合気上げなんかに頑なに拘るのか理解に苦しむ
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/09(火) 00:48:32.60ID:yaBEjswg0
殴る蹴るより気軽に使えるし宴会芸にもなる
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/09(火) 08:05:29.66ID:E4TMih5m0
実戦であんな風につかんでくるわけない、と言いたいのだろうけど
マジレスすると合気上げが出来れば合気道などの柔術技が本当に効果が出るようになるためですね
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/09(火) 10:23:47.35ID:yaBEjswg0
合気があっても無くても合気道の技も実戦的ではないけどね
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/09(火) 10:42:46.55ID:E4TMih5m0
そりゃ実戦的といったら目を潰して次に鼓膜を破る
みたいなものだしね。現代社会でそんなものは教えられない
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/09(火) 11:35:42.92ID:eFdIQa2C0
実践なんてやること無いし別にいい
荒れた学校行ってる学生なら合気道なんてやらずに格闘技やってろ
0266猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2021/02/09(火) 11:39:22.93ID:qrmS5A1Y0
ある日突然何の予告も無く刺すのが実戦的でしょ
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/09(火) 12:31:41.40ID:ly4vN/t70
>>262
そんなことは重々理解した上で言ってるんだが
合気道を指差して手首をつかんでどうするなんて言ってるようなやつが
ここにいるのかよ
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/09(火) 16:26:32.93ID:E4TMih5m0
それを踏まえると次は、あんな綺麗に決まるわけがない
なにが来るかわかってるから決まるのだ。相手は受け身を取ってくれてるのだ
ってのが定番の議論でしょ。その疑問は、もっと泥臭い護身術のビデオを見ればわかる
使ってる技は脇固めなど似ていても、あんまり暴力的で習いたくなくなるからだよ
0269245
垢版 |
2021/02/09(火) 18:20:15.01ID:/Ilj5I3c0
>.>257-258

この映像の該当部分を4chanで紹介したらバスケットボールの方々が興味を持ってくれまして、楽しく意見交換が出来ました。

一方で現地の日本人師範の方はなぜか肯定的にコメントしてくれず、民族性の違い(?)が表れたかたちでした。
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/09(火) 20:25:51.10ID:IR5L9+VL0
>>269
どんな意見が出たのか知りたいですねー。
0271269
垢版 |
2021/02/09(火) 23:09:35.79ID:ZwXMOts70
一度真下へ圧迫してから反応が返って来るのをマリつきのように貰う、肩峰に指を引っ掛けるようにして肩を閉じさせる方向に引き下げる、が大体意見の集約された2種類でした。

ですが余り成功しないというレポがほとんどでした。
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/10(水) 19:48:13.90ID:B6fbjHlK0
この動画の術理を、どなたか解説いただけますか?
https://youtu.be/k0M3v5-agFY?t=31

私には理解できず抱腹絶倒してしまいましたが、何かがあるはず。
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/10(水) 20:40:55.86ID:DMNuzWw40
>>272
仲間内でしか掛からない感応でしょう。
ただ感応と言っても無意識の部分で同調してるので本人達はヤラセとは一切思ってないでしょうね。
合気の稽古やってるとこういう状態になる時あるんですよね。
これめちゃくちゃ鬱陶しいんですよ。
でも飯田先生が何も知らない人に何の説明もなく掛けれるのであれば本物でしょうね。

まず無理ではないですかね
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/11(木) 15:19:03.26ID:krThc1ir0
セミナーやら道場に来てるだけで、腕試しとか疑いとかいう発想はでてこない
そいつらはすでにそれなりの信憑性を感じているからこそ、その場にいるんだからね
何も事情を知らずに技に掛かるという状況事態が成立しない
だから商売として成り立つ
0275益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/02/11(木) 15:55:47.66ID:E7p6Khzz0
>>274
> だから商売として成り立つ

飯田はんは商売として成り立たせてますのんか。
そら大したもんだすなあ。
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/11(木) 16:15:41.14ID:krThc1ir0
一般論として言ってるのだが
商売として成り立つから盛んにやっているのでは?
現にあなたにしても善意だ道楽だと言ってみたところでYouTuberとしての収益を
多少は期待しているでしょう
0277益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/02/11(木) 16:35:10.02ID:E7p6Khzz0
>>276
> 現にあなたにしても善意だ道楽だと言ってみたところでYouTuberとしての収益を
> 多少は期待しているでしょう

多少というより極少。
編集に何時間も掛けて、たかが月に千数百円ほどだす。
そんなもんをワテは商売とは思うてまへんわ。
(笑)
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/11(木) 17:16:04.12ID:jrH9DpQe0
>>274
>>274
お金を払った時点で教わる側になってしまうんですよね。
お金を払ったのだから本物であってほしい。
機嫌を損ねてはいけない。
丁寧に教えてほしい。
嫌われたくない。

バイアスが掛かって見る目が曇ってしまいますね。
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/11(木) 17:20:58.36ID:jrH9DpQe0
今はいい時代になりましたよ。
昔、この手の動画は先生の達人ショー的なものばかりで技の説明もなく、あっても理解不能なものばかりでしたからね。
0280益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/02/11(木) 17:27:11.84ID:6zFVolhU0
>>279
特にワテの動画はワテがくわしく説明し、その説明通りに動ければ型が成立するというもの。
いわば理論を述べ、それを立証するという実験だす。
動画を見ている人もワテの言う理屈で動けばワテのやってることなどは出来るようになります。
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/11(木) 21:02:30.25ID:Ja1iK7M20
>>278
俺は金払って習ってるけど常に疑いは持ってるしこれで戦えるとは思ってないよ
単に手品を習ってる感覚
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/11(木) 22:55:43.16ID:U0hdVnRh0
>>283
おー、いいんじゃないですか。
手品感覚でも。
ちなみに道場で出来た事、道場の外でも出来ますか?
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 00:57:31.91ID:0wx9yrRy0
>>284
道場ですらできないw
0286益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/02/12(金) 07:04:32.16ID:1yXTa0yl0
>>285
手品の道場なら、タネも教えてもらって仕掛けも与えられてるわけだす。
それでも出来ないならそれは単に練習が足りないだけだすよ。
そのうちに出来るようになるかもだす。
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 09:24:20.38ID:KhCnzhmR0
>>285
とりあえず何か一つだけでも出来るといいですね。
合気上げはどんなふうに教わってます?
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 10:06:37.95ID:KhCnzhmR0
相手の抵抗力を奪い、コチラの意のままに自由自在に相手をコントロールするボディーマジック!
とか謳ったら受けそう…

悪用厳禁(笑)
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 16:19:49.12ID:KhCnzhmR0
https://youtu.be/0yOJ4ca9YIA
ぶつからないぎりぎりの力加減を説明しています。為になりますね。
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/13(土) 19:13:10.11ID:v3hk0o8K0
手品と言ったらですね、
>>272
の動画なんかは私には超常現象とかに見えるわけです。もちろん真に受けてはいませんが。
ああいう床を叩いて相手を倒すとか、植芝盛平師とかもパフォしてたんですかね?
どこからの発想かなと感じて。
0292271
垢版 |
2021/02/14(日) 12:45:03.96ID:2B7XJyEy0
離れた人を制御する技芸自体は開国後に催眠術が輸入されて気合術として再編されたそうです。

昔は縁日や学校にそういう方々がみえて、例えば磔刑(西洋式の名残り)と云って何時間も人をその場に留めるなどを教えてくれました。
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/14(日) 17:02:19.11ID:NSEY12WD0
https://youtu.be/3pi5NchmXeg
塩田孫さんも目指しているところはぶつからない合気道だと思うのですが、何か違いますよね。
一教もトウ骨の硬い部位で三頭筋の急所攻めてるし四方投げも腰の力ですよね。
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/14(日) 17:05:32.61ID:NSEY12WD0
尺骨の間違いです。
前腕の力を抜くと尺骨がモロに相手の三頭筋の急所に当たるということですね
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/15(月) 22:12:04.91ID:qLKEiInZ0
>>292
そうなんですか。そうすると
>>272
の動画は催眠術なんですね? あの飯田先生という方のお弟子さんは催眠術の生徒さんだったんですね。
てっきり武術かと思ってしまった自分がバカみたいです。
0297292
垢版 |
2021/02/15(月) 22:33:55.94ID:s7m9y8eP0
オーバーラップする部分が有るということでしょうね。

ちなみに植芝さんも離隔制御を行使されたらしく、そちらはタモさんという方から伝わったそうです。
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/15(月) 23:01:06.78ID:qLKEiInZ0
植芝氏の晩年の映像で、弟子に触らずひょいひょい投げるのをかつて見ました。
植芝氏は大本教の深い信者でもあったから、その関係性も考えていましたが
>>272
の先生も宗教上の関係性で弟子とのラポールを結んでいるのかもしれませんね。
武術本意の方面から見ると、催眠や宗教が混在するとわずわらしい気持ちはありますが、これが実態でもありますね。
0299297
垢版 |
2021/02/16(火) 00:03:33.97ID:9CYI8ibs0
あえて武闘的に用いるとすれば不意打ちですね。

それも敵意に対して謝った直後に掛けたりといった用い方でして、敵意そのものや腕試しに対して、或いはこちらに全く気が付かない人にはほとんど掛からないです。

植芝さんの同門の尾崎先生は本当に狙撃状に行使された方ですし、その系統の術も残っていなくはないですが。。
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/16(火) 21:24:14.77ID:RZXN5dpI0
なるほど、不意打ちの前段階での、相手意識をそらす行動としてはあり得ますね。
戦う場面寸前、やおら座り込んで地面をバンバン叩く、意味不明な言葉を吐き出す、その直後に相手に攻撃するとか。
ただこの先生は私の目には、語り口調も目つきも怪しく、うさん臭くしか映らないので、はなから警戒心を緩められないから通じにくいかもしれません。
不意打ちの前提としては誠実に見える雰囲気作りが大事だと改めて感じました。
逆の意味からすると、この先生は自分の地をそのまま怪しくうさん臭く表出されているので、正直なのでしょうね。気持ちよくはありませんが。
0301299
垢版 |
2021/02/17(水) 00:02:41.52ID:LZOQ7nt/0
確かに警戒心を解かせる系統ではないかも。。

ただ、映像の人がこういうことをされるかどうか判りませんが、警戒を解かない人に対しても事前に30〜15分仕込みの時間が確保できれば掛からないことも実はないですね。

全く無関係な事務的な情報の授受をキーワードにして仕込みをされると気付きませんし、気付いても忘れてしまうのでそういう裏技使いなら要注意かな。。
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/17(水) 21:55:53.15ID:6Bg/cYQm0
>>301
この動画を分析するにあたっては、その「仕込み」という言葉が重要なキーポイントと思えます。
入門時から既に「仕込み」が開始されていたら、弟子は意のままかと感じます。
仕込みイコール洗脳、という部分的適合もあると思います。
この某師範は、「違う違うそうじゃない!」という否定と、「そうそう!」という強い否定と肯定を反復していますね。
こういう相手への否定と肯定を反復して支配していくのは、従来から新興宗教や独裁国家の洗脳手法の中心的要素と共通する思われます。
弟子からすると、最初は何をやっても否定され、たまに褒められると、そのほんの部分的な嬉しさが被支配の喜びに置き換わってしまうのだと思います。
飴と鞭ですね。人間は残念ながらこれに弱い要素を内包していると思います。
合気系や中国武術系で、みごとに弟子が吹っ飛んでゆくという「神業」の下敷きには、こういう意識の仕込みが働いているのではないでしょうか。
0303301
垢版 |
2021/02/18(木) 01:54:50.24ID:MtQogIBu0
全般的に、仰る通りかと思われます。

なので斯道の真摯な探究者ほど離隔制御は、或いは非常に深くは関連して来るにしても一度脇に置いておくでしょうね。

離隔系の社会現象はご存知の通り接触系にもよく内在しまして、サッカーの世界などにも脚相撲とか興味深い題材が多いのですが、そうした検証や話題の際に露骨に同調系を混入させてしまう人が結構います。

映像の人が離隔系自体を恣意的に作り上げているのか無意識なのか、それは判りかねますが。
0304盛鋳造
垢版 |
2021/02/27(土) 10:51:25.83ID:Tbw7VFEj0
良いスウィングはミートポイントが長いね。人にクラブヘッドを持たれていても振れる。
0305303
垢版 |
2021/02/27(土) 13:32:26.84ID:28UsporX0
こちらのトピックで出来る方は1さんと172さん、鋳造先生でしょうか。

303の脚相撲はみなさんはいかがですか。

箕座で片膝を立てて対座して、膝の内側同士を合わせます。

立てた膝の対側の手だけを足場に置いて、膝を内側へ倒し合って倒したほうが勝ち。

力を逃せる関節が少ないので体格差が直撃しますが、力がぶつからずに倒せる方法が有ると思います。
0307盛鋳造
垢版 |
2021/02/28(日) 15:18:45.07ID:HASZkVaC0
腕やシャフトを持たれたらまあまあ力がぬけていれば振れるね。ヘッドを持たれたらそうそう振れない。特にアイアン。
0308305
垢版 |
2021/02/28(日) 16:28:37.99ID:0QYdVVbk0
そうした先端系の対処はSVGなどでバントラインSPを鷲掴みにされた時とかについて話題に上りますね。
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/01(月) 18:23:32.40ID:JJobeDN+0
>>307
木刀の先端も難しくですねー
柄とか手首なら簡単ですが。
0310盛鋳造
垢版 |
2021/03/02(火) 22:51:13.34ID:rW42wd6n0
うん。わかる。ゴルフボールを持たれた孫の手とか振りにくいね。
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 20:01:59.50ID:ywtjP9z10
未だに出来ないのは、仰向で寝た状態の前腕を全体重掛けて押さえられた時
この押さえられた腕を上げたいのですが…

脱力しようが、別のところから動かそうがビクともしません。

出来る人います?
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 11:51:58.46ID:hdHjC0580
寝たままの合気上げですか
やる人も居るけど単なる旦那芸だよね
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 21:08:01.97ID:XUpMlze50
どういう技術を、できるかできないか?というような話はもはや無意味と思うのだけれども。
>>272
みたいな、奇怪な現象をできると公開している時代でしょう?
何だってありだから、どんな技術であろうが自称・可能なんですよ。
0314308
垢版 |
2021/03/06(土) 00:43:09.43ID:u9ziVykH0
仰向けで自然に置いた腕の脈側を押さえ付けられた状況は本質的に、立位で手首にブラ下がられる卜の字の位置関係と同じですね。

つまり耐えて来る動きが外見や感触と完全に裏腹に本質的には引く動きになって、引く筋肉はザックリ真っ直ぐ走っているのでこちらが回旋するアクションに弱いです。

なので手を内側に回すと手が付いて来てくれるという、およそ普通に持たれたのでは有りえない逆転現象がこの時だけ起こって、手が動くので肘が相対的に外側へ動きます。

この時点で既に関係性が変化しているため、あとは手を真上へ挙上すれば挙上できますね。

1直線に挙上したように見えるほど小さい動作にまとめたほうが、押さえ手の人が左右に振られることによる?体勢の自浄が行ない辛くて抵抗が無いです。

ファーストアクションの手の内旋、が起こす逆転現象がエッセンスであって全てだと思います。
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 11:32:04.53ID:YTGQEyYT0
>>314
出来るかなー
やってみますね。
内旋させた時に相手の押さえるベクトルは変化しているということですよね。
バレないようにしないとですね。
0317314
垢版 |
2021/03/06(土) 16:34:30.71ID:keyaVBDP0
脈を押さえ付けていない、立って押さえ付けている、ので少し負荷が小さい条件ですね。

>>315

既にご理解されているでしょうけれど、大雑把な目的は押さえ付けられた地点をそのままにして肘を下げる、手先を上げる流れで挙上したい、です。

しかしながらこの場合は肘を落とそうにも肘は床に埋まりませんから、「外側の肘、内側の手先」を肘を内側、手先を外側へ水平回転させて肘を下げる作業を代用しています。

そのための「外側の肘、内側の手先」を仮設するのに、まず手を動かしたい。

その動きに、他の状況とは真逆なことにジャストマッチする押さえ付けられ方になっている、という仕組みでした。
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 17:53:03.88ID:YTGQEyYT0
>>316
有満先生でもかなり力感ありありですね
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 19:02:20.54ID:MKiQsyE20
こうしてああしてどうだこうだ、という、くどい書き方、ずっと前の他スレでやってたな。
書き方そっくり。同じ人物だろう。
たいへんくどいオ○ニーだよ。
272の師範と会話してろ。
0320317
垢版 |
2021/03/06(土) 21:22:22.05ID:owfWkQ2A0
一言で語れれば好いですね。

セルフでも疑似体験は出来ます。

脈をもう片手で持ってから持たれた手を内旋させようとすると親指が邪魔して出来ませんが、脈を親指を外側にして持ってから同じ内旋をすれば出来ます。
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 11:05:13.28ID:kGo2R/d80
>>320
詳しくご説明頂きありがとう御座います
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 21:46:58.12ID:Jovvzq0v0
昔は合気上げだけの掲示板がありましたね。
ほとんど情報のない中、皆さん色々試行錯誤してました。
出来る人も詳しくは説明せずにオブラートに包んだような解説してましたね。
九星会のtantan先生とか合気ケイとか言ってましたね。

あの頃を思えばいい時代になりました。
合気とかぶつからない力とかどんどんオープンになればいいと思います。
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 00:39:15.78ID:+JjRywwj0
無塾の動画がすべてじゃないですか。
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 13:51:07.40ID:gpJqX3Lb0
>>316
これ実用性は皆無なんですよね
抑えてる方の持ち方に完全に依存してるので
こうやって持ってそのままの状態を維持し続けて下さいって前提が無いとかからない
これを応用すればアームバーに対抗出来るかと言えば全くできない
本当にただ寝た状態で合気上げしてるだけ
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/21(日) 19:50:58.11ID:dpfLiiJB0
https://youtu.be/rPf3MBEiqj0
1です…
空手でも土台の大切さ伝えている先生がいますね。
押されても押されない身体のあり方。
とても重要だと思います。
肘から打つ突きもありますね。
この先生は全身のまとまった力を伝えている感じでしょうか
0327盛鋳造
垢版 |
2021/03/23(火) 19:37:47.57ID:oLKRugSx0
ドライヴァーショットが世界的に片足打法へシフトしつつあるね。しゃんと立たない。
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/23(火) 22:27:53.55ID:qRG1Vu870
>>324
私はこの人の先生の先生をかつて知っていて、今はBJJをそこそこ長くやっているのだけれども、こんな状況ならすぐ関節取る。
ニーオンで苦しませて、キムラかアメリカーナか十字で取るし、または十字絞めで落とすよ。
温室の道場に慣れすぎて実践知らずに無防備過ぎると感じる。
他の合気系も同じだけれども。触れずに倒すとかしてないだけまとも。
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/25(木) 22:59:48.17ID:WnbBg+bQ0
>>328
いやいや実用性どうのではなく、純粋に合気もしくはぶつからない力の検証ですよ。
0331320
垢版 |
2021/03/30(火) 02:10:21.98ID:CTbxLZWJ0
みなさんは特殊な力の使い方は、静物にはどの程度活用されますか?

要介護の、握力が5キロの母は蛇口が回せない一方で、誰も回せない固いフタを簡単に回します。

また、バイオリンで指が変形している方で、特に力が有るでもないのに、栓抜きが無い時にビンの栓を手で無造作に抜いてしまう方が周囲にいます。

何かこういう部分に表れたりなどしないでしょうか。
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/02(金) 23:08:52.58ID:SLGZMUV20
>>329
へえ。実用性のない合気、ぶつからない力って、武術とか武道の範囲に入るの?
だから合気は旦那芸とか言われるのでないの?
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/03(土) 11:59:16.65ID:svHGoaH50
何パターンかの状況設定の中で、感覚として身体を最適な位置に持っていき、作用するまで、練り込む。これしかないと思います。自分の骨格、相手の骨格により毎回角度は違うので、それらを瞬間的にフィーリングとして理解し動けるまで練り込む。理屈じゃないと感じますよ。
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/03(土) 20:46:41.19ID:lAmrmqtq0
錬磨、という意味なら分かるけれども、実用性の有無についてはどうなんだろうね。
切れない日本刀、とか、走れないF1レーサーとか、存在価値あるのかどうか。
戦えない合気って何? 武田ソウカクがいたら激怒していじめられるだろうな。
「理屈じゃない」って表現とてもいいなあ、のらりくらり擬態して逃げるのに適している。
私も今後使わせてもらおうっと。
0335331
垢版 |
2021/04/04(日) 02:47:36.08ID:/zykOPwj0
力の使い方の一課題、で好いと思います。

ビールビンの王冠を牛乳ビンのフタのように無造作に折り曲げる知人がいまして、その特殊な力はそのままでは役に立ちませんが、明らかに他の何か実用的な力に内在しています。
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/04(日) 07:55:22.26ID:It3777Gf0
>>334
ごめんなさい、僕は門外漢です。合気道はやっていませんが似たような練習体系を持つ武術をやっています。戦えない○○とありますが、実際問題戦うためには練り上げた気そのまま動き→戦うという展開(=練習)が必要かと思います。いうなればボクシングだけしていてもやりもしない寝技が上手くなることはないですからね。だから、それはそれで自分の思う実践のために学びにいく必要があるかと。
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/04(日) 07:58:04.88ID:It3777Gf0
>>335
僕もそう思います。先程ボクシングで寝技がうまくはならないと書きましたが結局ひとつの武術ですべてが練られる訳ではなくて、それは合気も同じ。ひとつの武術(=curriculum)として何を要請したいか?が大事なのではないかなぁ。
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/04(日) 08:53:21.44ID:9JlbqBek0
ぶつからない力、というと日野晃さんとかが昔のテレビ出演で見せてた
衝撃?が相手を通り抜けるパンチが思い浮かぶ

言葉だけでいうなら「徹し」とか?
ま、あれはハッケイぽくてそのまま効かせる打撃って感じのようだが
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/04(日) 09:58:34.93ID:9JlbqBek0
>>338
自己レス

>衝撃?が相手を通り抜けるパンチ

これは何かが体を通り抜けていく感じはあるが
ダメージが残るわけではないみたいなの
でも受け手が緊張するとそこで力が止まってダメージになるみたいな?

2人くっついてて2人目だけ飛ばすとか
3人くっついてて3人目に影響出すとか
そういう演武も見た覚えあるけど
これは別の人だったかな

「ぶつからない力」っていうと打撃系のそれをまず考えちゃう

柔術系だと、そっと触って相手を崩すみたいなのかな
要するに相手が知覚できないように作用させることで
抵抗させずに崩すみたいな?

まぁちょっとでも崩れかけたら感知するから
そこからの抵抗はあるかもしれないが
うまいこと初動で騙して一定以上崩れたらもう戻りようないし
あるいはとことんコントロールできる技量あればどこまでも崩しきって
結果としての投げとか極めにもっていけるかもね

そういえば大東流の佐川さんについて「透明な力」なんて表現があったっけな?
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/04(日) 10:10:15.05ID:9JlbqBek0
そっと触って相手を崩す、で思い出したが
そっと首筋に触れて相手を落とす、という技もあるな
初めて経験したときは、へーって感心したわ

いわゆる柔道の絞めて落とすってやつだけど
効かせるのに本来はこんなにも力いらないんだって
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/05(月) 19:44:23.59ID:XKKHTlvN0
>>340
へーっ、そっと首筋に触れられて落ちたのですか?
詳しく状況教えてください。
ぜひ研究したいです。今まで触れて落としたり落ちたりなかったので。
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/05(月) 20:00:08.03ID:m3DvJNU50
【全空連ニュース】
キレる空手老人コーチ(松濤館)が女子の顔面を竹刀で暴行
老人に罪の意識すらなかった・・・痴呆症?

空手の東京五輪・組手女子61キロ超級代表の植草歩(28)=JAL=が、全日本空手道連盟の香川政夫強化委員長(65)からパワーハラスメントを受けていたとの訴えを連盟に届けていることが24日、分かった。
植草は練習中に竹刀で顔面を突かれるなどして負傷したと主張しているという。全空連では31日に倫理委員会を開き、両者からも事情を聞いた上で、処分などを検討する方針だ。

植草は帝京大時代に同大の監督も務める香川氏から指導を受け、現在も練習拠点にしている。

関係者によると、昨年末から選手の顔面を香川氏が竹刀で突く行為が、練習として行われていた。植草は失明の危険性もあることから練習中止を求めたが、逆に叱責を受けたという。
植草はこの練習で目の打撲などのけがを負い、他にも五輪代表や強化指定を受ける複数の選手が目などを負傷した。
植草は17〜19日に都内で行われた強化合宿の参加も見合わせていた。

香川氏は「ビックリした。倫理委員会で全てお話しする。いろいろな指導をしてきたが、受け取り方の問題もある」と話すにとどめた。全空連関係者は「非常に驚いている」と困惑気味。報告を受けた日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は「お互いに話をよく聞いて、間違いない判断を下されることと思う」とした。

スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20210324-OHT1T50262.html
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/05(月) 20:15:28.85ID:XKKHTlvN0
「ぶつからない力」という言葉がものすごくインチキ臭い。
かつて「ぶつからない力」を標榜した何とか力学研究会とかが2ちゃんで叩きに叩かれた。
レベル低過ぎでたらめ過ぎて。スレ主はその本人か、弟子なんだろうね?
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/05(月) 20:26:44.54ID:e/yiws1l0
>>341
催眠術のデモンストレーションで受けたもので
こちらはソファに座ってて完全受け身

最初、首の後ろか肩あたりを押さえながらオデコあたりに手を当てて
ぐるぐる首を回すようにして

催眠といいながら何だこれは?って思ってたけど
具体的な説明なしに始められたから
相手の動作・仕掛けに注意を向けてたんだ

そしたら首肩に添えてた手指が首筋あたりに移動してきて

・・・気づいたら揺さぶられてた
あ、気を失ってたんかって

相手はそれを気づかぬうちに眠ってしまう不思議な催眠術、
と思わせたかったようだけど
いやこれ落としたんだよなってのはすぐ思った
頭回すのは注意をそらすためでぜんぜん催眠術じゃないなって
(ある意味、文字通りの催眠術ではあるがw)

たた強く押さえてとかでない痛みとかまったくないソフトな感じで

で後日、柔道やってるって知り合いに「そんな落とし方できるの?」って聞いたら
ああできますよ、別に腕とかで強く絞める必要ないんですよって
世間では強く絞めるものだって思われてるけどって

格闘技の漫画でもその辺を解説したのがあったと思う
要は脳への血流を止めさえすればいいのだとかそんな感じで
決まれば数秒かからないみたいな?うろ覚えだけど
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/05(月) 20:36:48.29ID:XKKHTlvN0
ああ、最初からそういう設定ならあるだろうね。
自分もだいぶ絞めを研究したけど、相手が首を引かなければ頸動脈をピンポイントで楽に絞められるのにと思っていた。
乱取りや試合では首を引いて守るから難しいけど。
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/06(火) 11:15:02.67ID:8kXzv+bV0
おでこを撫でて真下に崩すやり方もあるし、簡単なのは入身投げの際に前腕で相手の鼻に触れると相手は鼻を守ろうと本能的に首を反らせるから、そのまま真下に簡単に崩せますよ。

これは私の中の定義ではぶつからない力ではないのですがね。
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/06(火) 17:39:37.95ID:YsgxtNPj0
「ぶつからない力」とあえて言うからには
一見というか普通に考えて、ぶつかってる・ぶつかり合ってる、
はずなのになぜか一方的に相手に通ってしまい、
他方は抵抗できない

そういう作用のことだと思う
合気揚げなんかも条件設定だけみればそんな感じあるし

ってああ、「ぶつからない力」を使えるようになれば
ああいうのが楽チンでできるようになるってことだな
つまり合気道とか柔術の基本ってことか
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/06(火) 23:30:24.79ID:l/Z1MUvF0
>>347
武道や武術に限らずスポーツにも、楽チンなんてあるのかね?
あるなら見せてくれよとなるのだが、そうしていんちきペテン合気動画になるのでしょう?
楽チンなぶつからない力があるのなら、お願いだから見せてくださいましな。
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/07(水) 01:35:04.89ID:HbKAoKOH0
体得までは試行錯誤で大変かもしれないが
体得したらなら楽チンになるものでは?
楽チンというか当たり前にできるようになるので
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 21:06:04.37ID:Oz4qaQKR0
楽チンて具体的にどういうこと? 合気ができるということ?
触れただけで相手が飛んでいくとか、触れずに離れた相手が飛んでゆくってこと?
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/12(月) 22:19:24.09ID:6yE6DRly0
ぶつからない力は合気とは違う理論、技術なのだろうか。
ぶつからない力が手軽で上手くなれるなら教わりたいとも思っていましたが。
ぶつからない力のオススメ動画があったら教えてください。
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 10:29:21.34ID:v8Q0aw400
>>351
やわらぎ道さんの動画はオススメですね。術理がシンプルなもののほうがいいですね。

長年の脳に刷り込まれた習慣を手放さなくてはいけないので、そこが難しいですよね。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 19:32:54.09ID:hcndAX740
>>331
はじ力と握力の違いですかね。掴むと握るは使う筋肉が違うので、そうなるのかもしれませんね。指の第二関節から先の曲げ伸ばしが掴む動作になっていて、第三関節の曲げ伸ばしが握る動作になっています。それぞれ別の屈筋が働きます。
0355335
垢版 |
2021/05/01(土) 05:34:58.44ID:/+ZTUz4s0
こちらはみなさんいかが思われますか。
 ↓
https://youtu.be/vqWLXj7l20E?t=389
 
https://youtu.be/vqWLXj7l20E?t=440
 ↑
更には対角状に持たれて、生身のままその場でねじり戻せるかなど面白いかも判らないです。

対角状にねじられてのバージョンは、その道の専門筋30数名に試していましてクリアが出ていません。

>>354

コメント有りがとうございます。

なるほど掴むor握るでしたか。。
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 23:08:06.54ID:ympctpOt0
>>355
このシャツは知りませんが昔、パワーバランスというブレスレットしてましたが似たような効果ありましたね。確か製品が持つ周波数が身体を整えると謳ってましたね。

パワーが2割増し位の感覚がありましたね。
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 23:13:50.05ID:ympctpOt0
>>355
空中腕相撲で勝てる原理と同じではないのですかね?

私がやるとしたら握られた手首は
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 23:16:35.51ID:ympctpOt0
そのままにして軽く肘を曲げ、肘を回す。
これでいけませんかね?
0359355
垢版 |
2021/05/02(日) 21:38:49.50ID:ua1BnF1t0
組んだ両手を落とされない、順手で持たれてねじり戻す、のほうは肘を回す手法で成功した方々がいました。

もちろん個々人の練度は有ります。

対角状に持たれてねじり戻すほうは、そのままでは成功者が出ませんでした。

ただお体が敏感なご様子なので、デフォルトでパワーグッズの効果をお持ちかもということで、私が云うことでありませんけれど成功される可能性が大きいとは思います。

>>356

従来品にも本物が有った?のですね。

面白いです。

参考までに身体機能研究所のエビデンスを。
 ↓
https://shinken.biz/%e3%82%a8%e3%83%93%e3%83%87%e3%83%b3%e3%82%b9/
 ↑
今回の機会に、特殊な力の運用が世間的に市民権を得られれば好いなと願っています。
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/19(水) 22:30:41.48ID:sktcyHSF0
すっかり過疎ってしまったね。
スレ主、嘘つきがバレて引いてしまったか?
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/11(金) 00:58:55.01ID:xRquqUJL0
スレ主さん、何か書いてよ。スゴイことできる人なんでしょ?
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/11(金) 01:58:28.26ID:jvvwHyMw0
最初からぶつからない力とか訳ワカメなこと言ってるのが違和感あるんだよ。

そらす で良い。 実際は当てようと来られたり、当てに行く中で相手を騙す動きじゃあないですかね。

そんなんで意見求めたり長々とああだ、こうだと言葉遊びしてる様な合気道の人には変態だといつも感じます。これが俺の意見です。
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/17(木) 21:04:56.69ID:b+JMRfcz0
スレ主が分かりやすくきちんと解説してくれよ。
なんだ? ぶつからない力って?
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/17(木) 21:07:37.44ID:b+JMRfcz0
あと、スレ主の動画もここに出して見ろ。
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/19(土) 18:41:08.58ID:QQa4q7ie0
>>366 やわらぎ道さんの動画見てみたら? ぶつかる感覚、ぶつからない感覚の違いがよく分かりますよ。
0369359
垢版 |
2021/06/30(水) 04:05:29.34ID:02yHJYd90
張り詰めたバランスボールと、空気を抜いたブヨブヨの同ボールとを推し合い比べてみると判り易いですね。

前者で漏斗で推してもらって互角の力関係だと、後者の場合どうしても漏斗に推し負けてしまいますね。
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/30(水) 18:59:28.40ID:xQTKaqQ00
「ぶつからない力」なら黒田鉄山動画見ればいいんじゃ

特に整体関係の人たちとコラボ?した奴
動こうとする人に、それを邪魔するように手を当てる人、普通はそれで動けない
でも鉄山がサポートすると何の邪魔にもならず抑える人がすいっと崩されちゃう
0371369
垢版 |
2021/07/02(金) 02:36:59.80ID:zJr/1Eod0
黒田氏は映像を拝見すると足の親指が動く人ですね。

あれでもし更に小指が動く人なら、本当に体の内側の世界の人ということになりますね。
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/02(金) 05:05:47.35ID:PMyln9940
まあ人間咄嗟に避けるなんて出来ねえからぶつかっても耐えられる様体鍛えた方が効果あるよな
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/03(土) 13:39:48.54ID:Q3vn5LAj0
>>372
いくら鍛えたって自分よりデカいやつには勝てない。
だからフルコン、柔道、合気道、などではぶつからないポジショニングやタイミングを教える

顔や金的など、急所であればあるほど咄嗟に顔を引いたりして人間はよけるものだよ
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/03(土) 21:43:32.22ID:cRVFbvLj0
「無足」なんかも足(脚)の中で地面との反力を吸収する(ぶつからない)技法で、
兄弟流派の「膝抜き」も本来はほぼ同様の高級技法なんだよね。
剣道や伝統空手でもやってる程度の「つっかえ棒はずしの原理」のつもりで「膝抜き」を語ってる馬鹿が多いけど。
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/05(月) 11:07:18.84ID:cvAZ2EMc0
空手、キックボクシングなど打撃系は文字通り

拳や足をぶつけて倒すわけだから

ぶつからない武術なんて武道じゃないな。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/05(月) 12:54:39.14ID:Se4oUnZ00
ぶつかるというのを何を定義してるかまず決めないと話にならん。

例えば持たれたとき互いの力がぶつかってしまうと強い奴には逆技は掛からない。

突き蹴りなら当然ぶつかるしそれでいいけど。
0379369
垢版 |
2021/08/15(日) 04:02:40.23ID:GZCVY9md0
みなさんは体が重いまま起床する工夫はされていますか。

以前は起床時の体が軽かったのですが、大の字に寝てもう1つの工夫を行ない重たいまま起きられるようになりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況