X



トップページ武道
1002コメント466KB
【江戸しぐさ分流】天心流スレ29【裏口柳生?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 11:56:16.07ID:/fMJra4i0
>>660
その著作を読まずして素人のレッテルを貼り切り捨てる。典型的な権威主義者だな(笑)
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:05:42.89ID:/fMJra4i0
在野で肩書きがないと学問ができないとでも?
学術会議かよ(笑)
学問を舐めてるのはどっちだ。学問の自由も知らないのか?
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:12:02.49ID:/fMJra4i0
人々が学問を自由に研究し、その成果物を自由に発表することは憲法で保証されている権利。それを

>「幕末史を趣味にする法務コンサルタント」
素人じゃん

>在野の素人郷土史研究家を素人と言って何が悪い

などと誹謗中傷するのが天心流のアンチ。学問の自由を軽視し、憲法に存在しない刑事手続きの義務を振りかざしたり、天心流のアンチは支離滅裂だな。
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:13:02.86ID:sdxaoaBG0
自由と出鱈目を同一視する権威大好き大道芸に権威主義者呼ばわりされたぜ
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:19:02.37ID:/fMJra4i0
本を読まずに肩書きだけで否定するのは学問の正しい態度なのかい?
学問や道を舐めるな
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:28:13.13ID:sdxaoaBG0
東大卒という肩書で箔付しようとしたのは天心流門弟が先だと言う事を忘れるなよ
その本の部分著者で、中身を読んだ吉野式の見解には「同じ本の仲間だから黙れ」かよ
本当に自分の都合の良いその場しのぎで生きてるな
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:30:53.44ID:/fMJra4i0
>>666
論点ずらしでまた逃げ出したなさけないヤツ

まともに働いた事がないから学問の自由を知らず、本を読まずに肩書きだけで否定する幼稚な態度で学問を語る。
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:34:07.20ID:GpaZyD840
学問の自由を解くなら
自分が恥かく場合だけ相手の発言を封じようとするな
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:35:57.26ID:/fMJra4i0
>>668
日本語で話せよ。顔真っ赤にして支離滅裂だぞ(笑)
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:38:41.01ID:GpaZyD840
>>699
ID真っ赤がなんか言ってるw
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:39:26.37ID:GpaZyD840
>>669
>>670
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:39:51.40ID:/fMJra4i0
>学問の自由を解くなら

学問の自由を説くなら

>自分が恥かく場合だけ相手の発言を封じようとするな

意味不明やり直し(笑)
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:41:02.27ID:/fMJra4i0
本を読まずに肩書きだけで否定するのは学問の正しい態度なのかい?
学問や道を舐めるな
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:41:59.64ID:5zXfUL/O0
>>672
> 編者が選んだ論攷にケチをつけるなら自身のは辞退するのが大人のやり方だと言っている。編者に恥をかかせるようなやり方はガキだろ。

顔真っ赤なガキがなんか言ってる
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:44:09.63ID:5zXfUL/O0
舐めてんのはてめぇだろ
内容に資料的な根拠ないのによくそんな強気でいられるよな

内々で議論したとしても
身を引くべきは天心流だろ
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:45:00.03ID:/fMJra4i0
ガキと言われてガキと返す、おうむ返ししかできない低能(笑)

で、本を読まずに肩書きだけで否定するのは学問の正しい態度なのかい?
学問や道を舐めるな
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:46:06.02ID:AAFJPG720
出たぁ!長文オウムの夜勤君!
はよ寝ろ!夜勤に支障がでるぞ!
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:46:13.01ID:5zXfUL/O0
>>676
結局、内容に資料的な根拠が一つもないのに
学問語るな
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:47:06.53ID:/fMJra4i0
>>675
鍬海先生の論攷は今後の彰義隊研究の基礎となる研究書になったからな。お前らアンチの負けなんだよ。ざまあ(笑)
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:47:24.04ID:5zXfUL/O0
燃えたんだもん仕方ないだろうわぁ〜んてか?
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:48:00.45ID:/fMJra4i0
>>678
肩書きで学問の自由を否定するアンチが学問を語るな。
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:48:07.35ID:5zXfUL/O0
>>679
今度の研究で淘汰の間違いだろw
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:49:00.46ID:5zXfUL/O0
>>681
肩書き?
史料・資料・根拠の話ですが
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:49:41.65ID:/fMJra4i0
歴史研究本の鍬海先生と、便所の落書きの有象無象のカスみたいなアンチ、世間が支持するのはどっちかな?
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:50:16.40ID:/fMJra4i0
>>683
人々が学問を自由に研究し、その成果物を自由に発表することは憲法で保証されている権利。それを

>「幕末史を趣味にする法務コンサルタント」
素人じゃん

>在野の素人郷土史研究家を素人と言って何が悪い

などと誹謗中傷するのが天心流のアンチ。学問の自由を軽視し、憲法に存在しない刑事手続きの義務を振りかざしたり、天心流のアンチは支離滅裂だな。
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:51:19.96ID:5zXfUL/O0
>>685
お前アンチで主語に括って
一人換算してんのか

議論する人間のすることじゃねーな
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:53:21.17ID:VCMXl3l40
>>686
だったらコテつけろやカス
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:53:54.98ID:VCMXl3l40
アンチで括ってるんじゃなくてお前らは有象無象のカスなんだよ
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:54:40.70ID:5zXfUL/O0
>>687
などと誹謗中傷するのが天心流なんですね
ありがとうございました

昼休み終わるのでじゃ〜ね〜笑
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:57:13.42ID:sdxaoaBG0
天心流には古武道界の醜い全てのことが詰まってるんだよ
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:57:41.28ID:Z4riSRu10
こりゃまた天心流に気をつけるように忠告した方がいいな。効いてるようだし。
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 12:58:59.26ID:VCMXl3l40
>>668
>学問の自由を解くなら

学問の自由を説くならを顔真っ赤にして誤変換したんだよね(笑)

>自分が恥かく場合だけ相手の発言を封じようとするな

意味不明やり直し(笑)
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:01:56.96ID:sdxaoaBG0
無能な味方が一番の敵とはよく言ったものだな
なあくわみせんせい(笑)
あっ、天心流会員でもない俺が先生って言ったら失礼か!
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:12:51.26ID:/fMJra4i0
歴史研究書の共同著者だから武道に関係なく、世間的にも鍬海先生と呼ばれて当然だな。
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:15:23.46ID:slJ2cBaU0
逆にこれは天心流に好機だろ。
古武術にしがらみが無い第三者に
伝承だけでは無く「士林団」と明記してある
資料を開示するだけで、アンチをギャフンと
言わせられるだけでは無く、古武道協会や振興会に
正式に加入出来るかも知れないぞ。

解ってると思うが、天心先生の書き付けは
資料にはならないからな。
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:20:15.58ID:/fMJra4i0
>古武術にしがらみが無い第三者に

古武術のしがらみ、つまり古武術関係者の嫉妬だと認めたということだね(笑)
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:20:52.24ID:/fMJra4i0
アンチは遂に嫉妬で天心流を誹謗中傷していたと認めました(笑)
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:23:10.48ID:PtcGwHjo0
>>696
ウソがバレそうだから開き直って必死に誤魔化してるようにしか見えんぞ?
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:28:43.10ID:sdxaoaBG0
なんか…天心流同士が相討ちしてるぞ…
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:32:45.54ID:slJ2cBaU0
>>696
言っている意味が解らない。
天心流の何に対して嫉妬をするのだ?
有益なアドバイスしてるのに誹謗中傷?
「士林団」と言う名称が文字として伝承してるんだから
資料ぐらい探せば見つかるだろ?
何をパニクってトチ狂ってんだ?
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:33:18.69ID:sdxaoaBG0
>説明が混乱してくると、脳に出た別の技法や教えを解説しはじめる天心先生。
>話を戻して整理して聞こうとすると怒り出しますが、これは一種のパニック発作です。
>きちんと筋道のある理路整然とした話が基本的に出来ないので、幼少期から莫迦にされたり、中傷されてきた影響です。

これ、師匠をバカにしてるのかとか思ったが
天心流会員が全員こんな調子なら別にフツーフツーって雰囲気のフォロー的発言になるんだな…
今日相手してみてよく分かった
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:40:39.60ID:l4aINxFf0
>>700
だったら古武術のしがらみってなんだよ?嫉妬以外に何があるんだよ(笑)
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:42:16.82ID:sdxaoaBG0
>>694
あんまり学術書!みたいにイキらない方がいいと思うよ…
今まで胡散臭いのも多い古武道界の中で、大道芸だから仕方ないって生暖かく見守られてたのが
そういうこと言い出すと、世間どころかより峻厳なアカデミックの目で評価される
きっかけを自ら招く事になるんだし
オカルト科学グッズ屋さん目指すなら止めないけど
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:43:29.25ID:PtcGwHjo0
>>702
古武術と名乗って欲しくない
自分の流派も同レベルだと思われたくない
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:46:49.04ID:PtcGwHjo0
しかし抜刀道連盟も良い判断したな
こうなると予想出来たのはこのスレを見てる人が幹部にいたのかもな
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 13:59:49.83ID:4qw5XDSG0
>>702
天心流が言う旧態依然とした古流武術界隈では無い
第三者って事。天心流が使う用語じゃないから
解らなかったかな?何か、ごめん。
ところで、天心流の何を嫉妬するんだ?
感情論では無く、「士林団」と明記された資料を
堂々と開示するだけで良いんじゃないか?
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 14:03:51.28ID:sdxaoaBG0
>>705
そりゃ巻藁斬る事に執着がある抜刀道がゴザを浅く斬って遊んでるばっかの連中入れるかよ
ただでさえ胡散臭い目で見られてんのに
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 14:06:27.01ID:l4aINxFf0
東大卒の編者による学術書の共同著者に武芸の項目で選ばれているのだから抜刀道連盟の目は節穴だったな。
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 14:12:53.60ID:255Izf+n0
>>708
彰義隊と関連が深い流派って柳剛流や甲源一刀流あたりだろ?
当然、どの部隊に所属していた何という姓名の武士が
お前らの主張する「士林団」なる影の組織の子孫で天心兵法を修めてたか資料を提示した上で証明できるからイキってるんだよな?
で、その武士の姓名の情報や資料はどこにあるの?
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 14:17:10.48ID:sdxaoaBG0
証明できるわけねーじゃん
今回の自費出版に毛が生えたみたいな本に無理矢理偽史埋め込んで
証拠にしようと必死になってるんだから
奴らが必死になるのも分かるよ、0と1じゃ大違いだからな
奴らにとってこの本が1になる踏ん張りどころ
ああ、なんというみすぼらしいな子だ可哀想に
生まれてきた事自体が可哀想だ
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 15:10:42.75ID:AGAQN21f0
なんで天心流関係者は、疑問を呈されただけでこんなに必死になって相手を貶めてるの?
逆に強力な味方を得られるチャンスでもあるわけじゃん。
クワミがよく言う「匿名のアンチの戯言」じゃなくて、名前も出して発言の責任も取るような人なんだから、なんでそんなに否定的な発言に走るの?
吉田さんに対して誠心誠意を持って納得出来るような証拠と説明をすれば良いじゃん。
こんな所で脅すようなことばかり言ってないでさ。
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 16:19:34.92ID:cUjvbmlu0
吉田さんにここのスレのテンプレを知られたくないからだよ。

吉田さんがネットに疎いから騙そうとしたんじゃないかな?なんで寝た子を起こすなとw

吉田さんにここのスレを送ってあげるよ。つーかここの天心流は知らない可能性が高そう。
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 16:38:26.55ID:T3DGnd4l0
>>705
抜刀道だけに見事にバッサリだったな
要求に応じた卜伝流と明暗が分かれた
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 17:18:15.60ID:l4aINxFf0
660 名無しさん@一本勝ち 2020/11/25(水) 11:44:11.02 ID:sdxaoaBG0
>>659
在野の素人郷土史研究家を素人と言って何が悪い
学問や道を舐めるな
あと人前で自分の先生に敬称を付けるな
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 17:19:32.41ID:l4aINxFf0
吉田さんも在野の素人の学問を舐めた人間だと天心流のアンチは言ってるからこのスレは見せない方がいいと思うよ。アンチって本当にバカだよな。
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 17:34:17.60ID:l4aINxFf0
天心流のアンチは権威主義で素人の在野の研究なんかと学問の自由を軽視してるのがこのスレの論旨だからな(笑)
天心流を誹謗中傷するのも権威がないから。

みんみんぜみ@inuchochin
武術と捏造問題について、2chと過去ログ)や武道関係blogを見て思ったこと。社会的権威ある流派は、私から見て怪しい流派でもほとんど叩かれていないか、叩かれていてもソフト。逆に権威無い流派はけっこう強く叩かれている。という事は捏造を叩きたい人にとって権威によるバイアスが結構強い?
午後10:39 · 2016年6月2日·Twitter Web Client
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 17:39:01.03ID:gtFJII0T0
その方のTwitter見たけど証拠がないなら天心流の伝承は信用することはできないとあっさり切り捨ててるんだよなぁ 古武道の真贋についてはよく分からないから判断しないと中立的な立場だけどね ツイートここにのせると迷惑になるから気になる人は見に行くといいよ そんなに遡る必要ないから
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 17:42:24.39ID:gtFJII0T0
権威もない上に伝承を示す物証や史料すらもないから他の怪しい流派よりさらに格下の扱いを受けた結果が抜刀道連盟の件での恥さらしとgoogleの検索結果なんやでww 天心ちゃんw 悲しいよね、同情はしないが
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 17:48:37.10ID:gtFJII0T0
個人的には柳剛流って彰義隊と関係あるか疑問だな 
というのも柳剛流ってかなり広い範囲で流行してたから倒幕側にも結構いそうじゃない?甲源はよく分からんけど まぁスレの主旨とは関係ない小話だけど
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 17:50:44.45ID:gtFJII0T0
しかし長文君も騒げば騒ぐほどスレの養分になるって分かんないかな?分かんないんだろうなぁ
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 18:03:42.12ID:l4aINxFf0
この程度で長文だって(笑)
低能アンチは三行以上は長文になっちゃうんだ(笑)
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 18:35:37.29ID:wKQsDSiu0
>>723
くだらない屁理屈揚げ足取りより証拠や資料についてまともな反論したらどうだ?
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 18:42:00.81ID:sdxaoaBG0
ここまで頭悪いと偽旗作戦かな?って疑うレベル
よその人に話す時に自分の師匠を先生呼ばわりした挙句
「本に名前載ったから大手振って先生と呼べるぞ!」とか
実質的開祖をパニック障害で教え下手とか公言するとか
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 18:43:01.52ID:gtFJII0T0
反論できないからこんな煽りにすらなってない鳴き声しかあげれないんだよww あんまり無茶な要求をしてあげるとかわいそうだ しかし悪口を言うときは自分のコンプレックスを相手にぶつける傾向にあるって聞いたけど・・・なるほどなぁ
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 18:46:45.97ID:wKQsDSiu0
>>725
件のTwitterの人がこのスレにいてやり込めてるつもりなんだろうね
はたから見れば醜態晒してるのに気づかずさ
病気レベルの頭の悪さだよね
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 19:05:32.14ID:B/LpSfzp0
天心流が「天心流剣舞」とか「天心流殺陣術」とか
出自と目的を堂々としてりゃ応援する気にもなるんだけどね
恥ずかしがることはないんだよ
吉岡憲法が染物のハケ捌きから剣術を悟ったとか
金春流が柳生と意気投合して剣術と舞踊の奥義を教え合ったとか
異種間技術交流は悪いもんじゃないんだから
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 19:18:05.38ID:wKQsDSiu0
>>728
門人だって本物の古流だと信じてる人なんて極一部だろうしね
刀持ってオレカッコイイ〜してるのが好きな連中なんだからさ。それは趣味として否定するつもりはないけどね。価値観は人それぞれだから。
でもそれを古流だ伝統だとウソを振り撒くからちょっと待てとなってるだけなのにね。
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 19:24:01.71ID:sdxaoaBG0
内集団にそのサークル内の伝説や物語があるのは構わんのだ
それを捏造で外集団に強要したり、他の内集団のそれを否定したりするから袋叩きに会う
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 19:27:18.91ID:ImDusMEt0
クワバカの主張をあっさり論破w

>>『新彰義隊戦史』によると発足時の天心流は、伊賀・甲賀・武田家残党の腕の立つ者をスカウトしたとあるが…ザックリ末裔について語ると、伊賀は帰農。武田家残党は八王子千人同心で活躍。甲賀に至っては戊辰戦争で新政府軍に属している…まさか、天心流は新政府軍として彰義隊鎮圧にあたった…冗談よ。
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 19:33:20.72ID:wKQsDSiu0
そもそも天心流が関東に伝わったのが明治期の石井家が最初だと公言してるのに江戸時代の江戸に天心流が存在する矛盾すら説明出来てないし。
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 19:43:47.84ID:wKQsDSiu0
石井清造氏の年齢矛盾問題でけっこうアウトなんだけど、本人達は理解出来ないのか気にしてないのか知らないがね。
唯一の歴史に繋がるであろう人物の設定があやふやって事は中村天心やくわみの発言に説得力や信憑性がないって意味なんだけどな
中村天心を小馬鹿にしたような発言は今後それを伏線にして口伝に間違いや勘違いがあったとするつもりなんだろうけど。
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 19:46:01.68ID:B/LpSfzp0
天心流兵法Twitterアカウントの中村天心氏の扱い
本当に酷いな アレが生存中の道統の長者に対するものとは信じられん

鍬海氏とまーこ氏とかその辺の程々に若い連中が大道芸の技術を中村氏から受けて
今時のユーチューバー的活動を主体的意図的にやってるとしたら辻褄が合う
(中村氏FAXメモとか見るとワードサラダ状態の中にそこはかとなく大道芸に対する自負みたいなものがあるんだよな)

まー、どのみち全員嘘吐きなのだが
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 21:10:20.71ID:l4aINxFf0
現場では上下は存在しないという流儀の教えを他者からとやかくいわれる筋合いはないのでは?

天心流兵法@tenshinryu
「現場では上下は存在しない」というのも教えにあります。
役職や格は実戦の現場ではほとんど仕事をしてくれません。
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 21:12:50.41ID:FED62XkK0
>>735
そこは本題じゃなくてさ
反論したいなら士林団の証拠や資料に関して反論してねって話
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 21:25:29.29ID:ImDusMEt0
天心流一味は生活保護受給者なのか?
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 21:48:32.02ID:l4aINxFf0
>『新彰義隊戦史』によると発足時の天心流は、伊賀・甲賀・武田家残党の腕の立つ者をスカウトしたとあるが…ザックリ末裔について語ると、伊賀は帰農。武田家残党は八王子千人同心で活躍。甲賀に至っては戊辰戦争で新政府軍に属している…まさか、天心流は新政府軍として彰義隊鎮圧にあたった…冗談よ。

伊賀の全員一人残らず帰農した記録があるのか?
武田家残党の全員一人残らず千人同心になったのか?
それらの中の腕の立つ何人かがスカウトされたと言っているのに、ザックリの流れだけで鍬海先生の主張を否定するのは雑すぎる批判だろ。
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 21:53:56.27ID:l4aINxFf0
3月23日@tenshinryu
天心流兵法【12/13大演武会!!】@tenshinryu

先代は「流儀に拘るな」と仰っていたそうです。
古武術が流儀に拘るなとはこれ如何に…と思いますが、天心流兵法は柳営大目付士林団のお役目のためのもので、流儀のための流儀ではないという意味です。
士林団は当初、親藩・譜代などから諸流より腕の立つ侍を集めたとされます。

posted at 07:59:35

3月23日@tenshinryu
天心流兵法【12/13大演武会!!】@tenshinryu

その後、構成された武士団で組織を維持していく際に、お役目のために宗矩公が考案した二百数十に及ぶ技法を整理体系化し、これを士林団のための武芸として確立したのが時沢弥兵衛師です。
士林団は五代〜七代将軍の時代に解体されていき、八大将軍の時代にお庭番衆と交代する形になりました。

posted at 08:04:49


3月23日@tenshinryu
天心流兵法【12/13大演武会!!】@tenshinryu

八代将軍の時代に、士林団は皆、御家人となったとの事です。
伝説と伝書の中の事ですが、先代の家には士林団の子孫の方々が集っており、涙ながらに茶碗酒を酌み交わしていたそうです。
子孫達は上野の戦に参加した者、またその後さらに転戦を重ねて散った者…さまざまだったそうです。

posted at 08:07:48
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 22:09:15.86ID:gtFJII0T0
現代の会社であれ何であれ組織には大なり小なり上下関係が必須なのはとりあえず置いとくとして、何で儒教思想が強い「封建的な時代に成立した古武道」にそんな教えが存在するんですかね?そういうディテールの甘さも含めて疑われてるってのがまだ分かんねーかな?変な技名に技の諱、聴いたこともない組織の名前、もううんざりだわ
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 22:14:04.14ID:gtFJII0T0
上下関係が嫌なんて身分の差が明確な江戸時代の人間じゃまずあり得ない思想だし、特に現代でも軍人とかガチガチの金融系とか上下関係バリバリだわ 別に日系に限らず外資系もだ
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 22:15:31.85ID:FED62XkK0
まさか士林団の証拠や資料ってくわみの戯言?
あれも流儀これも流儀そう伝わってるそう聞いている
そんな口から出まかせの与太話じゃなくて流儀にしろ士林団にしろ外部の人間が納得出来る資料を出してって朝から言われてるのだけど?
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 22:17:01.10ID:gtFJII0T0
まぁ稽古してるときは武士と農民の区別をつけないって流派もあるにはあるが、入った順に兄弟子と弟弟子みたいな上下関係がつくことが多いし、師匠と弟子には明確な立場の区別があるわな
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 22:51:17.14ID:FED62XkK0
>>738
>伊賀の全員一人残らず帰農した記録があるのか?
そうだよなお前も記録がないと信じないよな
それが普通の人の感覚でみんな同じだ
だから士林団の記録と天心流が江戸時代から続く流派だって記録が必要なんだよ
記録はあったけど燃えてなくなったと言われたらそれじゃ仕方ないとお前なら信じるか?
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 23:03:37.22ID:ImDusMEt0
>>柳生からはじまり、伊賀だの甲賀だの武田だの、もう設定盛り過ぎで、何がなんだかさっぱり分かりませんね。
結局のところ、彰義隊に所属したどこの誰が、「天心流兵法」なる武芸をやっていたのででしょうか?
謎は深まるばかりです。
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/25(水) 23:25:19.96ID:Ge/C8c1m0
>士林団は当初、親藩・譜代などから諸流より腕の立つ侍を集めたとされます。


悪いけど、こういうのも何も信用出来ないなー(-.-)y-~
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 07:29:50.42ID:+rBZarqK0
>>749
相変わらず意味不明だし柳生だ宗矩だ胡散臭い事書いてるしそこに本音や真実はないのかもね
保存会の紙には柳生のやの字も出て来ないのに
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 08:08:04.54ID:RQ9bP7tk0
>>735
>現場では上下は存在しないという流儀の教えを他者からとやかくいわれる筋合いはないのでは?
>天心流兵法@tenshinryu
>「現場では上下は存在しない」というのも教えにあります。
>役職や格は実戦の現場ではほとんど仕事をしてくれません。

いやいや、それこそ天心流の矛盾というか出鱈目なところだよ
現場というのは彼等の想像する戦場、実際は道場稽古な訳だが
前者にしてはまず集団戦闘が旨の流派なんだよね、士林団っていう軍事組織のための流派なんだから
それなら組織的な行動命令系統と地位役割は必須だろ、これを否定するのは軍事組織としてありえない
それを切って捨てて考慮の外とする発言の時点で…なのだがまあそこはいい
見た感じ個人の抜きの稽古ばっかりだけど、組織戦闘の稽古とかあるの?
後者だと個人の修練の場では確かに兄弟子などに掛かり稽古する際に気後れするなと上下無しの指導姿勢もあるだろう
やっぱり見た感じひたすら個人の抜きの稽古ばっかりだけど、掛かり稽古とかあるの?

あとTwitterは稽古の現場じゃないよね
流派グループの外に対する広報だよね
上長に対する敬意とか発言のTPOとか弁えるって外の作法を無視するとドン引きされるよね
天心流はYouTubeとかSNSとかの広報を重視した集団だよね
何考えてるのお前ら?
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 08:21:36.58ID:YeLHsxDn0
>>735
そこは本題じゃないって
士林団の証拠や資料に関して追究しないと意味がない
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 08:22:20.16ID:YeLHsxDn0
アンカーミスった

>>751
そこは本題じゃないって
士林団の証拠や資料に関して追究しないと意味がない
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 08:27:32.24ID:RQ9bP7tk0
>>753
アプローチは多々あって良いんじゃないですか
あなたがあなたのおっしゃるやり方で追及する事を否定しません
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 09:26:18.42ID:2fYqyPww0
思いつきで流儀を創作するからこうなる。
時代劇やマンガの読みすぎ、厨二病、そんな特徴しかない。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 10:35:46.54ID:N9m6nIUE0
物書きの我乱堂が天心流を擁護してるね、天心流捏造のシナリオをこいつが書いてたりしてw
みんみんもそうだけど古文書を漁ってる目的は何なのかを探っていくと面白いな。
因みに島津の柳生心眼流も鎧着たり陣笠を盾に使用したりと改変が激しい。

>>確か…なんか手盾を使用した流派は、柔術関係であったはず…名前が思い出せないですけども…鉄製の陣笠を盾のようにしている絵は見たことがありますが。心眼流だったかなあ…。
天心流さんが、紐を付けて手首に下げて使う小さな木盾という、面白い技法の稽古をされてましたね。両手剣術でやってました
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 12:16:58.91ID:rA8wwZI20
>>756
島津さんは柳生心眼流界隈では鼻摘みモノ扱いされてるらしいからね。
それで島津さんと絡んでいるところは、大体が怪しいところだよね。
何が本当かは分からないけど、確かにDVDを出すたびに「一子相伝の秘伝」だとか言って新しい技が出てくるのは怪しいなとは思う。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 12:49:13.18ID:io+cg84c0
我乱堂はみんみんどころじゃない身内に甘い盲目バカだからほっとけ
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 16:20:14.85ID:cf2yAmel0
“その後、構成された武士団で組織を維持していく際に、お役目のために宗矩公が考案した二百数十に及ぶ技法を整理体系化し、これを士林団のための武芸として確立したのが時沢弥兵衛師です。”

尾張柳生家最後の新陰流宗家だった柳生厳長氏は、江戸柳生についてもかなり詳しく、時沢氏の事も天心流の事も記録に残っているので承知はしていただろう。

こちらが主張している柳生宗矩が独自に動いていた事を、尾張柳生が知らない筈も無く、あれ程著書に江戸柳生について詳細に書いているのにその事が書かれていないのは何故か。

「その様な事実は無かった」からではないか。

柳生三厳の著書についても同じ事が言える。柳生宗矩が三厳に秘密にする理由が無い。

創造の話を恰も真実の様に話すのは、それまでの新陰流研究を全否定するものなので、新陰流の伝承者に対する大きな冒涜である。
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 17:27:36.16ID:iQc4zR9o0
ただいま士林団の資料を捏造中だったり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況