X



トップページ武道
1002コメント565KB
空手の型はやるだけ無駄と言う現実119
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 76a3-Z0SM [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/26(火) 19:12:13.53ID:4dZqC8ib0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実118
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1589556027/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0562名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0330-W1/T [180.32.39.208])
垢版 |
2020/06/10(水) 17:41:03.57ID:ym/z6TMH0
でまあ、大会が近づいたらシャドーの練習が中心になる
対人稽古でスパーばっかりになりますって人はさ
そこで型を否定し出す

そのスパーやシャドーは型で養った動きを出せないと意味がないと分かっていない
型で養った動きが一切でなくて役に立たないなら、
それは空手ではなくて別の格闘技、キックもどきとかをやってる訳で

型が役に立たないと言ってるアホは、その時点で空手をやってない訳だから
そりゃ役に立たんわってだけ
これが>>1には永遠に理解できない答えだわ

英語習っても、発音が悪く文法も解ってないのに
滅茶苦茶しゃべり出して、アメリカ人が? ってなってるだけなのに
習った英語は役に立たない!って自分の拙さに気付かないまま無茶喚いてるアホの子ってだけだ。
0563名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2304-iteS [124.84.206.22])
垢版 |
2020/06/10(水) 17:42:14.29ID:rJo9XLqV0
>>561
WKFルールの中段突きのポイントは?
0564名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp87-fvS2 [126.182.173.229])
垢版 |
2020/06/10(水) 17:43:46.79ID:FHmMd14Ap
>>550
んじゃどう言う条件よ。
中先生にでも挑めば?
あの人なんか、今の松濤館の型で戦えるを主張してる人じゃん
0565名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 17:44:59.43ID:YzATE8tm0
>>557
昔、学生の頃、外受けを試合で何度か使ってたよ。
突きを打つ時に体を入れ込む相手だと時々、体勢崩せた。
でも、引きの早い相手だと場合によってはツーを打たれてポイント取られるので、
自分の中では受けを試合で意図的に使いたい場合は相手の技を受けるで終わると危ないので、
そのまま相手を崩す目的でやるべき。

でも、自分よりも早い相手だと突きの後のひきがはやいので(特にポイント系は)中々難しい。
0566名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0330-W1/T [180.32.39.208])
垢版 |
2020/06/10(水) 17:49:21.30ID:ym/z6TMH0
と、ここまで書いても
シャドーやってる空手人の動きの中に型なんて出てこないとしか言えないの
その程度の事しか理解できないのが

アホな子のアホな所以。

にじみ出ている原理が見えないだけか
その空手人が動きの中に型のエッセンスを活かし切れてなくて
キックもどきをやってるだけだ

むしろ、そう言う奴の方が多いかもしれん
そして、空手という伝承滅びていくのだろうな

アホな子たちのせいで。
0567名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp87-fvS2 [126.182.173.229])
垢版 |
2020/06/10(水) 17:50:04.42ID:FHmMd14Ap
あ、レス番間違えた。
>>558な。
0568名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2304-iteS [124.84.206.22])
垢版 |
2020/06/10(水) 17:51:13.63ID:rJo9XLqV0
>>565
なるほど移動中とかちょっとした外圧で体制を崩し兼ねませんからね。
0570名無しさん@一本勝ち (スップ Sd1f-dA/i [1.72.6.184])
垢版 |
2020/06/10(水) 18:15:42.45ID:hhtmt9oLd
>>562
>そのスパーやシャドーは型で養った動きを出せないと意味がないと分かっていない

型が出来なくても組手が出来る選手は沢山いるよ
競技だけじゃなく総合的な強さも含めればもっといるだろうね
0571名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 18:22:54.34ID:YzATE8tm0
>>568
競技脳でいえば、間合いのある相手の攻撃から身を守りたいのなら見切りとか躱しの方が確実で、
敢えて受けを使う時って例えば蹴りや曲線的な打ちから身を守る時だけになるんだけど、
それで敢えて受けを使うというのならその価値は、相手を崩す技法という部分になってくると思うんだよね。
ただ、その場で受けようとすると引きの早い相手には通用しないので、受けた直後に自分から前に行かないと早い相手は崩せない。
0573名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0330-W1/T [180.32.39.208])
垢版 |
2020/06/10(水) 18:33:05.56ID:ym/z6TMH0
>>570
それは空手ではない、別の何かだけどな
0574名無しさん@一本勝ち (スップ Sd1f-dA/i [1.72.6.184])
垢版 |
2020/06/10(水) 18:34:45.93ID:hhtmt9oLd
>>556
飯村より型が上手い選手はたくさんいるし、協会組手でも優勝したこと無いでしょ?
全日本で活躍してるようなレアな存在を敢えて挙げる理由は?
自論を主張するための恣意的な引用してない?
0575名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2304-iteS [124.84.206.22])
垢版 |
2020/06/10(水) 18:35:03.25ID:rJo9XLqV0
>>569
技有り2ポイント・・即答出来ないで
組み手組み手言ってるんですか?(失笑)
0579名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 18:40:24.33ID:YzATE8tm0
>>558
空手協会のトップ選手達は日常から基本練習いっぱいやってるし
型もよくやるのを聞いてるので彼等をあげたけど、
流石に実力者達相手はいやだよなw
いや、解ってたよ。
アンタがあまりに自信満々な書き込みしてるんで、少し意地悪したんだよw
自分は別に他人戦わせて満足するタイプじゃないから、この話はこれで終わりでいいよ。

アンタの条件に合う人用意するとか多分無理だし。
0581名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 18:42:43.50ID:YzATE8tm0
>>574
誰がみても、明確に型も普段から練習している組手の選手だから。
別に飯村じゃなくてもいいよ。
アンタは型を組手のためにやってる選手に自分が負けるはずは絶対にない。
というのは主張じゃなかったけ?違ってた?
0583名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 18:44:10.10ID:YzATE8tm0
違ってたら教えてよ。
別に本当にアンタがそれで誰かと戦って証明するとか毛ほども思ってないけどさ。
0585名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 18:45:28.84ID:YzATE8tm0
>>582
飯村とりも型が上手い型の選手の一体誰が組手に真剣に取り組んだの?
まずそれを教えてよ。
アンタ、誰を想定して言ってんの?
0586名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2304-iteS [124.84.206.22])
垢版 |
2020/06/10(水) 18:46:11.88ID:rJo9XLqV0
ウェイト・トレーニングは体を固めてしまうけど形はほぐすね・
平安シリーズ5本後が一番動き易い。
0588名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 18:48:33.06ID:YzATE8tm0
>>587
飯村よりも組手の才能が低かったからでしょ。
以上かな。
0590名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 18:52:04.77ID:YzATE8tm0
>>589
一体何がしたいのw

自分は「あなたの」対戦相手の候補をあげただけだよw
飯村がいやなら組手選手として成績が低い栗原さんとやってみればいいんじゃないの?
ま、やるなんて本気で思ってないけどさw

でも、貴方は「型を組手のためにやってる人間には絶対に負けない。」これが貴方の持論じゃないの?
違うの?
0591名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0330-W1/T [180.32.39.208])
垢版 |
2020/06/10(水) 19:04:14.73ID:ym/z6TMH0
>>589はどんな嘘を吐いてでも
どんな矛盾があっても
どんなこじつけをしても
作り話をしても
絶対に型を見問えないと思うよ?

そして自分が正しいと言う事にしてしまう。
実際今もしてるでしょ?
そんな奴を相手に議論しても無駄w

>>1と、このスレの歴史を見れば一目瞭然
0593名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 19:18:14.98ID:YzATE8tm0
認めないのは別にいいかな〜と思ってるけどね。
人間、嗜好というのがあるので認めないのなら認めない視点で言い続けるのも面白いと思うよ。
ただ、それで真剣に取り組んでいる人達まで含めて中傷するような行為は
流石に行き過ぎなので、そこは注意はするけどね。
それやりたければ、格闘技板いけよ?な?

って感じかな。
0594名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 19:20:19.16ID:YzATE8tm0
>>592
空手協会の現役の人達なら結構いるよ。
飯村もセミナーで型をやると組手の技が上手くなるって言ってるよ。
0595名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 19:21:54.77ID:YzATE8tm0
和道の選手達だとやりたきゃやれだから、特に現役の選手でそれを推奨している選手は
思い浮かばないけど。
0599名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 20:09:19.18ID:YzATE8tm0
>>597
そりゃ、どんな事やっていたって近い事やっている限りは、才能ある人間には勝てないでしょ。
植草はオフの時に型やってるけど、組手オンリーの他の選手達は彼女に負けてるよ。

でも、結局こんな話持ち出しても納得しないんでしょ?
貴方はそれでいいんでないかな。
ずっと型を否定しつづける人がいても面白いと思ってるよ。
0600名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 20:10:56.41ID:YzATE8tm0
>>598
所で貴方は型になにか期待してるの?
執拗だな。
という印象が強いんだけど。
0603名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:05:24.09ID:YzATE8tm0
>>601
反対意見はあった方が考えが活性化するからね。
型は効果はある。
という声がある一方で、
型は効果はない。

とういう声があっても面白いと自分は思うんだよね。
それで論理的に考えられるきっかけにもなるし。
なにより、この場で何を書いた所で現実には何も影響はないよ。
型が嫌いな人は嫌いなままだろうし、好む人はやはり好んでやっているだろうしね。
0606名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:21:52.35ID:YzATE8tm0
自分はやりたく無ければやらなきゃ良いだけとしか思ってないから、
ずっと無駄だと言い続けている人間の気が知れないけど、まあ暇なんだろうね。
自分も暇つぶしとしたしてやってるけど何年も続けられるのは中々気合いの入った暇人だなーと思うよ。
0607名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2304-iteS [124.84.206.22])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:27:29.29ID:rJo9XLqV0
空手の歴史についてはマニアックに調べれば調べるほど
無駄だと思う・・何が楽しいのやら?
0610名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:51:16.94ID:YzATE8tm0
>>608
そりゃ、つまり型だけでやって組手で活躍する人間しかアンタは認めない?
と言う事?
0611名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:52:49.92ID:YzATE8tm0
>>609
なら、勝手にやる人達無視してればいいんでないっすか?
今は極真やってるんでしょ?パイセンは。
極真でも型あると思うけど主に昇段審査の時だけ頑張る感じ?
0614名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:54:06.11ID:YzATE8tm0
>>612
パイセンが求める根拠って例えばどんな物なんすか?
0616名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:55:39.20ID:YzATE8tm0
>>613
パイセンは、松井派?それとも新極?
まだ黄色帯って事は割と最近はじめたんすね。
それならの年齢からスタートって中々出来る事じゃ無いから頑張ってね。
0617名無しさん@一本勝ち (スププ Sd1f-9WmM [49.98.54.94])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:55:48.26ID:BE3+eGq8d
お前ら皆バカだなww
酒飲んだことないのに、酒なんて人体に有害なアルコールが入ってる液体で不味いと言ってる奴に酒の歴史や味、料理との組み合わせやカクテルなど語って酒の美味さ力説してやがるwww

それでアンチが酒の美味さ認めると思うのかね?
0619名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:57:15.87ID:YzATE8tm0
>>615
根拠っていっても色々じゃかいっすか。
数字であったり、それ以外やってないからとかだったり、或いは結果であったり。
パイセンが求める根拠ってどんな物っすかね?
0621名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:58:24.93ID:YzATE8tm0
>>618
そう見えるのな
それでいいっすよ。
極真頑張ってね、パイセン。
年齢いってからの怪我は大変だから気を付けた方がいいっすよ。
0623名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 22:00:21.65ID:YzATE8tm0
>>620
最近は極真いっても色々だけど、館?連合?松井派?新極?
0625名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 22:01:44.47ID:YzATE8tm0
>>622
まぁまぁ、いいじゃないすか。
教えてくださいよ、それくらい。
パイセンが欲しい根拠って例えばどんな物?
それがわらかないと、パイセンのゴールが永遠に見えないじゃないすかw
0628名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 22:05:55.39ID:YzATE8tm0
>>626
いや、この場合はパイセンが欲しい根拠なんで、
例えでいいんで!
どうか、一つだけ!
おねしゃーす!
0629名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-QTWl [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 22:16:44.43ID:OFP9ZeOo0
つーか本土に唐手が伝えられて100年経ってて
未だに型が組手に役立ってる明確な根拠が出せてないって時点でもう終わってるだろw
0630名無しさん@一本勝ち (スップ Sd1f-dA/i [1.72.6.184])
垢版 |
2020/06/10(水) 22:18:10.26ID:hhtmt9oLd
>>628
じゃあさ、空手の型でしか身につかないものって何だと思う?
競技選手レベルになるとキレとか軸の安定感が求められてくるけど、正直、組手や格闘技にそこまでのものは要らないだろ?
ある分野でオーバースペックになっても役に立たない事なんていくらでもあるということ
0632名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 22:28:09.73ID:YzATE8tm0
>>630
あんま、考えた事ないっすね。
自分は、自分の先生に型やると技が綺麗になるから組手でもポイント取りやすくなるぞーとか、
腰を落とす動きが多いから下半身強くなるぞーとか言われてやってきましたけど、
一番の理由は、やってて楽しいからですしね。
0633名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-QTWl [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 22:30:17.72ID:OFP9ZeOo0
あんま考えたことないのに今までだらだら講釈垂れてたわけか。そりゃ薄っぺらいハズだわw
0635名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 22:35:40.78ID:YzATE8tm0
>>633
良いじゃんないっすか。
それ言ったら別にパイセンも極真で適当に型やってるだけのおじいちゃんでしょ?
型に関しては自分と大差ないでしょ。
0636名無しさん@一本勝ち (スップ Sd1f-dA/i [1.72.6.184])
垢版 |
2020/06/10(水) 22:55:55.39ID:hhtmt9oLd
>>632
確かに、腰を落として動けば下半身強化にはなる。型による突きはそれなりの早さを生むし、ピタっと止まった瞬間は綺麗には見える。
ただし、組手競技のように間合いを取った場合、どう相手に当てるかが重要になるので、全く話が違ってくる
中には倒れ込んだ不安定な姿勢から早い技を出す選手がいるのに、型の安定した姿勢に拘ると間合い、威力、スピード全てにおいて不利にしかならない。
相手の姿勢を逆手に取って崩し技に応じられれば勝ち目はあるが、型を中心とした稽古ではスピード感に翻弄されてそこまでのレベルには至らない。
型が役に立つ立たない以前に、もっとやるべき事の方が多い
型の技で組手に勝つというのは、足し算で5ケタの掛け算の問題を解こうとするのと同じで、考えるだけ無駄だと思う
0637名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-QTWl [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:07:36.06ID:OFP9ZeOo0
>>635
>型に関しては自分と大差ないでしょ。

レスを見る限り雲泥ですなあ
0638名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:20:28.81ID:YzATE8tm0
>>636
正に型が組手に生かしにくい部分がそれですね。
型は正しい姿勢、正しいフォームを強調するのに対して組手は不安定な姿勢が近年の組手では当たり前になってなってますね。

ただ、じゃあ組手は昔から不安定な姿勢で行われていたのかといえば昔の組手の映像を見ていくと古い物で有ればある程、昔の選手達は余り姿勢を変えない傾向が強い。
極真の初期全日本や日本最初の全日本を行った練武会の試合を見てもその選手達の姿勢はかなりよく今より安定している状態でたたかっている。

要は競技組手の技術は、この数十年の間で進化してそれ独自の技術が出来てきた。
その結果型との乖離が大きくなった。
0639名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:29:28.57ID:YzATE8tm0
現代の競技組手の選手は最初から競技組手だけの練習をさせて、型は極真みたいに昇級、昇段審査用の物にしておけばいい。
と言う感じですかね?パイセンの考えとしては。
0640名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 6330-W1/T [118.10.201.30])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:32:59.92ID:OxiGm5Js0
>>629
>未だに型が組手に役立ってる明確な根拠が出せてないって
そういうお前の妄想なんだろw
客観的な根拠なしの妄想

>>630
>競技選手レベルになるとキレとか軸の安定感が求められてくるけど、
>正直、組手や格闘技にそこまでのものは要らないだろ?

要らないと言うお前の根拠なき妄想w

>>636
>型の安定した姿勢に拘ると間合い、威力、スピード全てにおいて

型は安定してると言うお前の妄想w


結論としては
型を知らない奴が妄想を根拠に否定してるという現実に
まずは目を向けた方が善いw

ただの真正馬鹿の集まりなのか?
0641名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 6330-W1/T [118.10.201.30])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:35:40.97ID:OxiGm5Js0
まあ、頭の悪い妄想患者は
型に意味などない
対人で鍛えた歴史がない
人と闘ってきた歴史がないと思い込んでるが

ない事を証明するのは大変だけど解ってるのだろうか?

だから、馬鹿が根拠の名妄想を垂れ流して満足して終わるだけだろ?
型アンチにそれ以外の成果が何かあれば教えてくれw
0642名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7384-uG6o [218.231.206.150])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:42:25.80ID:YMBGFxu60
一般的な町道場や空手部だって、
型を掘り下げたいマニアックな指導者や型に身体能力向上効果を見出している指導者でなきゃ
型は伝統文化的に保存する対象として指導しているわけで
型は伝統継承の為、型競技の為
一般向けにはそれでいいんじゃないですかね・・・。

競技選手が型に身体能力向上効果を感じているとか、
古流の型が内包する(このスレ的にはこじつけてる)武術的身体操作で
達人系なスペック向上に役立ててるとかいった有効性なんて自分らが知っていればいいだけの話だし
一般層の認識とて、ここの否定派と大差無いかと。
0643名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 6330-W1/T [118.10.201.30])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:42:50.50ID:OxiGm5Js0
>>1
>>603 議論したい人は反対意見があった方が面白いのだろうが

伝統武芸を伝承する立場からすれば、決まりきった答に疑問を持たれても
妄想以外には出てこないから、ひたすら馬鹿の妄想を訊かされるのは辛いだけだ

型には意味もあれば価値もある、妄想患者が思いもしない内容があるが
知りたければ実際にその意味と価値と内容を知ってる師匠に入門して
何十年と修業をする以外にはない。当たり前の話でこれ以外の別の答えなどない。

知る為の努力を何もしないクズが楽して知ろうとし、或いは盗もうとし
乞食の真似して跳ね除けられると、怒り狂って居間などなかったと否定する。
その程度の幼稚で無能な自己中キチガイ乞食を相手にしてやる意味がそもそもない。

ただそれだけだ。
0644名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ff44-Zex+ [27.138.252.50])
垢版 |
2020/06/11(木) 00:01:33.79ID:0PRH9rtA0
>>638
競技組手が定着すれば、競技に勝つためには、ルールに最適化して組手の動きはどんどん変わってくる。

一つの競技ルールで優勝目指して切磋するのは、一定レベルまでは意味があるけど、実業団やオリンピック選手のような、競技で上狙ってその余禄で将来食っていくつもりの連中は別にして、一つの組手ルールのやりこみは正直あまり意味がないと思ってる。
だったら、勝った負けたはあまり気にせずに、いろんなルールの試合に出た方が得るものがあると思うがね。さすがに野良で喧嘩するわけにも行かないので。

空手だけでも、フルコンも防具もあるし、それぞれ違う。立ち技に限っても、日拳やキックやボクシングもある。
0645名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ff44-Zex+ [27.138.252.50])
垢版 |
2020/06/11(木) 00:07:22.63ID:0PRH9rtA0
>>643
俺はこれと同じようなスタンスだな。
結局、意味があるか無いか、反復継続してやり込む以外に理解会得する方法は無いよ。
0648名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-QTWl [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/11(木) 04:42:56.95ID:uXQYS37D0
直近100レスで未だにニャンちゅうの話題ひとつも出てないってどういう事?
0649名無しさん@一本勝ち (ササクッテロル Sp87-HmWV [126.236.233.9])
垢版 |
2020/06/11(木) 07:18:22.63ID:hSKpcZT9p
>>643
師匠が型の意味や価値を知っているかはどうやって判断すれば良いんですか?
0650名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/11(木) 09:56:09.36ID:OjrEVF640
>>644
>一つの組手ルールのやりこみは正直あまり意味がないと思ってる。

ここは、意見の分かれる所だね。
自分もこれに関してはどっちが正しいとは言い難い。
どっちにもメリットがあるし、デメリットもある。
ただ、色々な試合形式をやる事で一つの試合スタイルによっての技術の特化が
抑えられるので、このスレで言う所のより型の技の検証の幅は広がるのかもね。
0651名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/11(木) 09:59:38.77ID:OjrEVF640
>>649
そりゃ信じるしかないんでないの?
信じられない師匠の元で学んでいたって結局は自己流になっていくだけだし。
師匠の指導の内容を検証するのは、ある程度自分が指導を物にした後でも遅くはないでしょ。

それが、余程使い物にならない物でない限り、それが本物の古伝の技術であろうが、
実は他流からのパクリであろうが、使える技術であれば学んでおいて損はないでしょ。
0653名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/11(木) 12:25:49.62ID:OjrEVF640
>>652
一般論書いただけで、一々喧嘩売るような上から目線でレスすんなよ鬱陶しい。

逆に自分の教えてる型はなんの役にも立たないっていってる指導誰かいるのか?
俺は知らんよ。
0655名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/11(木) 12:37:31.03ID:OjrEVF640
>>654
そんな先生達にだって型の効果を聞けば何かしらの効能を言うとは思いますけど。
誰しも、自分達が何十年もやってきた事が無駄とは思えないし、またそう考える人達なら多分型のない物にとっくに移ってるでしょうしね。
0656名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff30-W1/T [219.162.82.218])
垢版 |
2020/06/11(木) 18:53:38.91ID:ezRqxv990
>>652
全く型がなくて強くなれるなら、その方が異常だってコト
解らない人が多いね。

そんな人がいてもいいけど、ただの自説なら、思い上がって自分を天才だと言いたいだけのクズだろw

型なしで良い、という指導者の方が信用できないしオカシイw
0657名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff30-W1/T [219.162.82.218])
垢版 |
2020/06/11(木) 18:59:01.89ID:ezRqxv990
型がない武道、格闘技などこの世にない
ボクシングだって最低限度の短い型があって
好き勝手に選手がそれを繋げて練習している。

それをコンビネーションシャドーという。

空手などの型は、ただ好き勝手に繋げてないだけだ。
それを初心者が学習の為に学んで次の世代に繋ぐコトに
伝承の意味があるんだろーが?

ここまで説明してやってもまだ型の大切さが分からない低能電波は
型は無意味だと、一生言ってろ。
0658名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sac7-fvS2 [182.251.249.5])
垢版 |
2020/06/11(木) 19:32:48.04ID:E/oU8G8Ha
>>657
思うのは自由だけど、他所様にすり寄るのはすごくダサいよ
少なくとも、格闘技の例で言うならボクサーにこの文章言って賛同してもらえるかな?
0659名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff30-W1/T [219.162.82.218])
垢版 |
2020/06/11(木) 19:43:38.56ID:ezRqxv990
その例え話、
ボクサーに確かめたんだが?w

しかも例え話=すり寄るwww
そのねつ造でマウントを取ろうとする
卑怯なお前自身の手口の方がダサいぞ、クズがwww
0660名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2308-tD/8 [124.45.221.101])
垢版 |
2020/06/11(木) 19:46:03.98ID:qWSBHgMM0
ボクシングにだって、これだけは外せない基本の動き、というのがあるからな
それが型に相当する
ただ、格闘技(に限ったことじゃないが技術っての)は、必要とされる環境や社会にまず左右されるからな
ボクシングは限られた試合、ルール、手段で戦うもの
武器術の前段階として習う、とか。揺れる足場でも戦えるように独特の形や歩法を叩き込むとかはいらんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況