X



トップページ武道
1002コメント535KB
少林寺拳法総合スレ37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 18:43:54.97ID:IJDTxwue0
>>968

>人がたくさん集まれば集まるほど、良いやつもいれば悪い奴も当然おるんでっせ。
>会社も警察も土方なんかでもそうだす。極真や合気会、柔道でもそう。
>別に少林寺だけやあらしまへん。それくらい分かりまっしゃろ。


少林寺脳って、最初に正しいこと言えば、後は何言っても受け入れてもらえると思ってるよな
そのように飼い飼い馴らされてるんだろうけど、お前さんの言い分も正しいのは一行目までだよ


少林寺拳法総合スレ26あたりに、過去に起きた凶悪事件が書かれてるよ

悪い奴の人数は全体人数で決まり、団体の中身にはよらないと言うなら、お前さんが挙げた団体
それぞれの規模の違いを補正すれば、発生数、凶悪さ、起こした人の立場、事後の対応の各面で
少林寺と同等になるはずだよな?

頭が悪くて補正できないなら、少林寺と同じ規模の会社で5〜6社挙げてみろよ
たぶん1つも出てこないだろうけどw
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 18:45:43.32ID:IJDTxwue0
それに、少林寺の組織の存在目的は人づくりなんだろ
宗教法人として税優遇まで受けてるね

お前さんが挙げた団体はどれも単に人が多いだけの団体じゃねえか

少林寺の犯罪率の多さに目をつぶって同等と仮定してやっても、わざわざ宗教法人の看板にして教義を作って
教えてることに効果はないってことになるぜ

あるがままの多さで見てしまうと、効果がないどころか逆に〜と言われても仕方がない
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 19:40:58.62ID:LpX3VL9x0
その人masterの文体真似ていかにも思わせぶりだけど決して本人ではないな

本物のmasterなら決してどっちもどっちみたいな見苦しい言い訳の仕方しないし
武道で人づくりができる何てことも信じてないからね
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 19:56:42.15ID:k7b7pa+5O
竜馬がゆくの
「強くなろう。まずはそれからだ」
の方が心に響いた
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 20:30:44.64ID:IJDTxwue0
>>5

968は最近少林寺スレに現れた名無しで、一日50くらい書いてく日もあるよ

他流経験者で今は少林寺とは距離を置いたって設定らしいけど、宗教団体と普通の大組織の立場を
都合よく使い分けて、他所もそうでしょ理論に持ち込もうとするあたり真性少林寺なんだよな
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 20:54:02.46ID:VdgZnN8C0
今の首相は、やりたいことだけやりたいし、そのためにはメディアへの圧力を始め、何でもするが、やりたくないことは人任せ。これは一貫している。
やりたいのは歴史に名を残すことで、そのための改憲であり、五輪。経済だってそのためで、やりたくないのは災害の対処とか。新コロ対応見ててもわかる。
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 21:26:42.42ID:IcPIJJCR0
安倍「三権分立が侵害されることはない。恣意的な人事が行われる事はないと断言したい」?

根っからの嘘つきだ。
恣意的な人事で保身を図り、そもそも三権分立の意味を知らず閣議決定で解釈変更し憲法や法律を踏みにじってきたのはきたのは誰だ。
断言したい?断言できないんだろ
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 23:04:52.37ID:bFSjL3IU0
開祖は人の相手の気持ちを察する、読むのに長けていた。
それは喧嘩だけではなく部外の様々な交渉ごとや、直弟子への教育にも力を発揮した。
叱ったり褒めたりすかしたり、また共感したり尽くてあげたり、など。何よりそのタイミング。それも周りの状況や雰囲気などを見ながら行うのが上手かった。

そんな開祖の強さ以外の面、優しさや賢さなどを見て「ずっとこの人に付いて行こう」と思った直弟子の先生方も多い。
まさに『人たらし』、『拳法の極意を日常に生かせ』と言われた所以がここにある
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 23:11:12.70ID:bFSjL3IU0
>>11
まあそんな良い話は今の人たちに分かれと言うほうが難しいのかもしれない。直弟子達の先生方もほとんど生きてはいない。

本部は絵本や介護、体操など新しい試みも良いが、法話テープやあらはんなどの熱い時代の資料をもっとたくさん復刻させるべきである。
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 23:18:52.21ID:AMKgSXKB0
居なくなったカリスマの威光だけでやってくのは無理

としたら、介護や福祉をやるのは適切
後は安全なルールでの乱取りを確立すれば充分。
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 23:28:12.81ID:O5L89Jpg0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 23:59:36.40ID:JUKPZ9010
陳老師は日本軍のスパイに協力した事を、
そのスパイ本人にバラされて嫌だったろうね。処刑確実。
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 00:02:36.53ID:N8V3O/+R0
日本軍の軍事探偵(諜報部員)に協力して処刑された陳老師には日本政府は何らかの恩賞を差し上げるべきだし、リンジも日本政府にそれを求めていくべき。
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 00:36:36.03ID:OP6uxzsd0
【1945年】
「飛行機の代わりに竹槍で戦う!」
「大和魂があれば負けない!」
「戦争に協力しない非国民め!(投石)」

【2020年】
「防護服の代わりにゴミ袋でコロナに対応する」
「敬意・感謝・絆があればウィルスは克服出来る」
「自粛要請に従わないのか!(投石)」


70年以上変わってない日本人。
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 03:02:12.40ID:bXVapOe10
乱取りのやり方やルールは本部も科目表も昔から提示、指導してる。
出来ないのは従わない指導者の怠慢。怠慢な指導者が年中下手な基本ばかり指導してるから乱取りの時間も無くなるんだよ
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 03:12:04.43ID:bXVapOe10
ある日の基本演練

アホ導者「もっと腰落とせー!いや落としすぎ!膝はこう!つま先はこうな!それから…」

弟子「あのー、いつ殴り合いやらしてくれるんですか?」(もう三十年もあんたの下手な基本指導ばかりなんですが…)

アホ指導者「〇〇段取ってからスタートに立てると思え!」

こういう道場に入った人は不幸だわ。どうせ弱いのでとっとと殴りとばして辞めましょう
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 03:18:21.67ID:bXVapOe10
入門時にここは乱取りやりますかと責任者に聞いたら、乱取り好きか?と聞き返してきやがった。

好きか嫌いか以前にやらねばならん練習だろうが。
おまけにその責任者曰く、〇〇さんに教えてもらいなさい、だってw
そいつ自身はできない、教えられないんだもんなあw、怒り通り越して恥ずかしいわw

少林寺とか武道以前に、こういう人間にはなりたくないなというのが本音だよ
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 03:45:15.60ID:Bptb8zSW0
武道が全てではないけど、武道部分も重要な修行
乱捕運用法が全てではないけど、乱捕運用法も重要な修行


これを本山で全道院長に毎日100回言わせる講習やればいんじゃね?
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 04:50:23.82ID:5upIU1a50
>>16
国は関係なく、個人の問題だろ

単に開祖は恩知らずか
実は陳老師に恨みがあったか、どれかだろう

本当に>>11みたいな事ができたら
>>15みたいな裏切り方をするだろうか?
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 04:53:27.86ID:5upIU1a50
>>20
俺も乱捕は好きだし重要視もしてるが
君みたいな子が来たら
先生と同じ事を言うかもしれないね

意味が分かるかい?
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 06:13:02.29ID:Bptb8zSW0
入る前にどういうところか確認するのは普通のことだけど、聞くのがタブーなのが少林寺拳法の風土?
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 07:36:29.27ID:y1Gjoehz0
>>18

>出来ないのは従わない指導者の怠慢。
>怠慢な指導者が年中下手な基本ばかり指導

その怠慢で基本が下手で従わない指導者を認定したのは本部でしょ

少林寺の目指す人づくりを体現できてて、次の人材も育てられると本部が認定した訳だよ
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 08:10:32.26ID:y1iYpnIs0
空手のスレでも空手の歴史について凄い事が書かれてたな
勿論ネガティブなことね
少林寺スレと同じような展開でちょっと笑った
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 08:27:15.26ID:Bptb8zSW0
欧米は占領国では歴史をdisるんだよ
そうすると民族が崩壊して奴隷にしやすくなるからね

欧米列強の植民地だという証拠であり、2ちゃんねるは列強の軍事コンピューター内に作られた事実
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 08:49:44.87ID:eVz565kJ0
ところで緊急事態宣言解除のことやけど。夕方の記者会見とニュース、報ステをみたんやけど、解除の根拠に科学的疫学的判断が全然見えなくて「新しい生活様式」っていうパルコのCMみたいな文言が
日本地図に書き込まれてたりして、もう悪夢にうなされてるみたいになった。ほんまにこわいねんけどこの国!

根拠なしで解除し、「でもまだまだ油断してはいけませんよ」という論調でばかり。これはもう脅迫だし責任放棄ですよ。鬼畜ですよこの国。補償したくない、税金返したくないからって。
医療従事者だって大変なまま、検査も増えないまま、死亡した人はことごとく適切で迅速な医療にかかれてないやないか。

根拠なく解除しておいて「油断は禁物ですよ」って専門家がテレビでいう、こんなん脅しでしょう。もう解除したからあとはしらんよ(当然給付もないよこれ以上)、これからは油断した人が悪いからね、に聞こえる。
もう震えるわ。安倍政権の棄民政策というか政策ですらない不作為さは筋金入りやわ。
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 08:58:20.89ID:fYMj/NZu0
空手の場合はどうみてもカリやシラット同様、東南アジアでよくある南拳亜流なんだが
何とかして沖縄固有の土着武術だと言う方向に持っていきたがってる

逆に少林寺拳法はどう見ても柔術派生だが縁もゆかりもなければ全く共通点のない伝統少林拳を
強引にルーツ認定してるという点で異なってる
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 09:09:19.52ID:rU9YOGA30
ピーシーアール検査数を他国と比較しても仕方ないと言いながら死者数は他国と比較して少ないという
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 09:15:08.45ID:c+SHsiGI0
開祖は人の気持ちを察するのが得意というのは、何も神がかり的なエピソードじゃない。
どちらかというとセールスマンや部下、あるいは夫人が、お客や上司、主人が何を言わんとしているかをいち早く見抜いて対処するのに似ている。気がつくと言うのかな。
だから本部職員達にもそういう言動を要求した。
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 09:23:45.79ID:c+SHsiGI0
まあ部下や夫人なら上司や主人に長年仕えている事も多いから勘の良い人なら出来るけど、
今日初めて会った人にもそれが徹底出来るのは凄腕セールスマン感覚に近いかも。

現に開祖のイメージは?と聞くと、
武道家ではなく戦略家とか実業家と答えた県庁だか役場だかの人たちも少なくなかった。
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 09:30:08.43ID:y1Gjoehz0
まあ武人ではなく商売人だな
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 09:45:36.33ID:/pV1FwGN0
ネトウヨ7不思議

無知蒙昧なのに上から目線
下級国民なのに上級国民目線
下っ端庶民なのに支配者目線
貧乏なのに富裕層目線
被使用者の方なのに経営者目線
日本人なのに国益は米国目線
ど素人なのに軍事を語るときは参謀目線


なんか一貫して自己の属してない方から目線というか、謎の上から目線よね。
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 10:00:20.66ID:y1iYpnIs0
>>29
スレの内容見て結構同じ感想だったので少し共感したのだが
日本武術は剣であり裏技としてと柔術をセットで学ぶ
中国武術も同じで武器術と拳法をセットで学ぶ
拳法も武器も操作は同じなのでどっちも練習するべしとの考え
しかし空手は対武器などの動きが見れないというもの
俺も結構同じ感想で
中国武術の影響とあるが、たぶん交易の際に見たものの、少し習ったものを
つまみ食いしたものなのかな、と
他は示現流などの日本武術の影響が強いんだろうけど
琉球ってそんなに争いや戦争の歴史ってあったのかな?
日本は戦国時代など、中国なんてずっと戦争の歴史
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 10:04:44.80ID:y1iYpnIs0
>>29
少林寺拳法は完全に日本武術が元だね
ただ身体の操作が剣術との連動性を感じないんだよね

空手なんかは完全に相手が素手を想定してる感じに見える
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 10:08:20.80ID:y1Gjoehz0
>>36

>少林寺拳法は完全に日本武術が元だね
>ただ身体の操作が剣術との連動性を感じないんだよね

そりゃ少し習ったものをつまみ食いしたものだからな
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 10:28:45.61ID:c+SHsiGI0
>>33
優れた武を持ってるから読みが生きたんだよ

ま、武術家も商売人も最初から目指してないがな
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 10:34:33.28ID:N8V3O/+R0
見よう見まねなので、そんな分析するようなものでもない。
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 10:37:00.89ID:y1Gjoehz0
>>38

味のわからない客に優れた料理はいらんし、それを売る商才があればいいんだよ
味のわかる客を相手にしないのも商才
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 10:37:09.36ID:N8V3O/+R0
そりゃそーさんは
何の学歴職歴経歴もなく、
軍事探偵、県庁職員、商工会議所職員、鉄道警察を渡り歩いた人だからね。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 10:40:46.76ID:c+SHsiGI0
読みが出来ても技が出来なきゃ話にならない。

先生と生徒、親と子、夫婦でも同様。
せっかく相手の心が分かっても、それを生かすも殺すも自分次第
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 10:52:24.21ID:y1Gjoehz0
>>42

今でいうと水素水ビジネスってのがあるね

商品がまともかどうかに関係なく、商才があれば商売は成り立つんだよ
それがあんたのいうところの読みなんだろ

まあ、商品がアレであるほど客層もアレに限定されるけどな
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 10:55:33.16ID:c+SHsiGI0
>>40
優れた拳技を持っていないと、当時柔道柔術やってる弟子が多いのに舐められて去って行かれるだけ
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:00:15.53ID:c+SHsiGI0
>>25
本社は支店に対して指導教育は出来ても、逐一どんな営業が行われてるかまで細かく目が行き届かない事はよくある話。監視役でもいれば別だが
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:00:40.69ID:y1Gjoehz0
味のわかる客を相手にしないのも商才
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:02:45.42ID:y1Gjoehz0
>>45
支店が問題起こしたら普通は社会に向けて謝罪するし、
目が届かないもんだなんて言わんぞ

営利目的でもそうなのに、教育目的にしてて会社以下の対応かよw
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:04:20.97ID:c+SHsiGI0
>>43
技法が本当に怪しいものなら弟子やら道場破りやらお神楽やらにより化けの皮が剥がされてる。
しかし剥がされるどころか技法の有効性を証明してる現実がある
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:08:40.03ID:sQgSx4uy0
前に海外で喧嘩になり片方が何かやってるらしく構えてから足刀横蹴りを蹴ったが
逆に蹴った脚を刃物で切られて立てなくなり・・・というのをみたが
このスレでまず顔面のガードを・・・というのをみたときに
まず一番に守るのは心臓と動脈
あとはケースバイケース

そういう意味は少林寺の一字構えなんかはそれを踏まえてなのかもしれないが
八双構え
あれは・・・・・
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:12:25.57ID:rh86dcdF0
>>29
ナンケン亜流ではなくて、中国が東南アジアの拳法を形だけパクった

が正解
日本の陰流も中国に套路がある。
そんな感じで周辺の奴を形だけパクった

実戦では薬中にして特攻させた


その程度
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:15:14.41ID:rh86dcdF0
中国拳法、明らかな漢民族武術であるシュアイジャオと太極拳以外は弱いじゃん?

あれは、殆どの中国拳法は他国の格闘技をパクっただけだから

タイ等のラーマ拳法を不完全にパクったのが日本少林寺拳法
沖縄空手を中途半端にパクったのが南拳

陰流だって中国拳法ということになってるんだから、気付けよ。。
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:20:25.21ID:sQgSx4uy0
>>48
まず前置きとして
これは戦術なのでこれを否定するものでもなく正しいのだけど
昔の武人なんかもそれを使ってる逸話が沢山残ってる
つまり、突いてきなさい、掴んできなさい
と、こちらの形にはめるってやつ
開祖もこんな感じで相手にしてたらしいよ

わざわざ五分五分の博打勝負に打って出るのは馬鹿
勝つべくして勝つために策略を練るのは当たり前
それとていくら形にはめたからといっても技そのものがお粗末だとそもそもが駄目なので
そういう意味では本物なんだろうね
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:27:35.56ID:N8V3O/+R0
中国武術はどちらというと「黒社会」で発展したものだから、ハッタリに重きを置く傾向があり、
その上、唐人の寝言ともいうべき、タオ、気、ケイといった謎概念を考えすぎて妙に弱い。

とはいえ、中華の方がパクったという事はない。
それは現代でも田舎では都会下りが珍重されるように、昔は中華下りモノが珍重されたであろう。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:33:53.14ID:sQgSx4uy0
まぁ昔から脳筋だけの人間はどんなに強くても早死してたしね
てか中国の昔の武術家の戦いって決闘じゃないぞ?
毒殺したり、襲撃したり、暗殺したり
お互い素手で正々堂々、ヤーヤー我こそは・・・・なんてやってないよ

気は・・・・・日本武術もそうだけど、そういう胡散臭いもので商売する奴いるんだよな、日本でも
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:37:41.92ID:N8V3O/+R0
>>52
リンジの科目や守主攻従自体がそんな感じ。
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:57:14.52ID:rh86dcdF0
>>53
パクリ大国中国は昔からパクってた

というか大国とはそういうものだろ。

ビルゲイツのWindowsと同じことだよ
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 11:59:39.84ID:rh86dcdF0
キチンと原典の一つが伝わるラーマ文明の末裔タイ国
が、ラーマ文明の伝承さえ曖昧な中国経由で伝わったという少林寺(本物)の寝言からしてダメダメだろ。

中国は本物で始祖という謎の考えから逆算するから分からなくなるんだよw
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 12:08:11.54ID:rh86dcdF0
>>52
いやそれは、約束稽古だから、相手の人は負けたと思ってないから。。。
むしろ、それで相手に勝ったと思える脳みその構造が怖いわ。
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 12:25:34.81ID:rh86dcdF0
>>54
気は

気配とか
気迫

とかそういうもののことだぞ?
相手の気配を感じて
相手の気迫を空回りさせる、
相手の気迫に合わせてカウンターを合わせる

だから、気配を出さないように気迫を乗せずに突き蹴りを打つ
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 12:27:25.79ID:rh86dcdF0
>>54
毒殺とかそういうのは武術とは別のカテゴリーだからな。

算数の勉強の時に国語の教科書を持ってくるような話。
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 12:45:25.12ID:yefShI+P0
自分の言葉で喋れと言うが、安倍が自分で喋ると「朝日も布マスクガー」「悪夢の民主党ガー」「印象操作」「悪魔の証明」みたいなアホ丸出しのことしか言えなくなる。安倍自身もそれが分かってるからひたすら原稿を読むんだろう。
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 12:54:03.31ID:N8V3O/+R0
>>58
いやいや。
ある種の武道トリックの話。

「では、どこからでも突いてみてください」

こう言われて、ローキックからのワンツースリーパンチはまずいないし、ましてやタックル、大外刈りを仕掛けてくる者はいない。

まず大抵右利き。
そして、右ストレートか、素人なら右の袈裟斬り風パンチと予想される。
あとはそれを捌いて小手返し(のショート版)でくるりんぱとすれば、大抵の人は「達人」と認定する。

まあ、心理+武道トリックの大道芸みたいな感じ。
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 13:15:23.77ID:y1Gjoehz0
>>48

身内の道院長については弱いのがゴロゴロいると言っておいて、
少林寺にきた他流は例外なく強かったはずって前提はおかしいだろ

特段強くなかったり、強くても得意の話術で言いくるめられる相手は弟子にして、
そうでない相手は髪が長いから戦えないだの、目の前で200人倒されても
笑顔で見送ったりしてただけでは?

商品も自信があればよそと比較するけど、水素水は絶対しないだろ?
効かなくても、飲む量が足りないだの人によるだの言えるからね

商売ができてりゃ商品が優れている証明と言うのは詭弁
お得意様のお前が信じてるだけだろ
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 14:01:55.94ID:S5/o+65X0
わからんこと言ってないであなたが行ってやって来れば良いだけだよな。そして事実報告しなよ。

https://ncode.syosetu.com/n6413o/ 
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 14:13:25.13ID:rh86dcdF0
>>62
いや、だから普通はそういうのは約束稽古だと相手は思ってるのよ

それで勝ったとかいうから、素人の若者に変なパンチ打たれて失神KOとかするんじゃん?
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 14:18:18.91ID:qQ9n3DB00
掴んできなさいとかの手法は開祖始め色んな武術家が行った。 
しかし乱取りやお神楽、道場破り等その手法が使えないシーンも少なくないので、その手法で戦後の荒っぽい時代に何年も実力を隠すには無理がありすぎる。

そしてその手法全てがインチキというには言いすぎ。無法者を効果的に黙らせるにはわざわざ殴り合いするより手っ取り早い。
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 14:22:25.55ID:sQgSx4uy0
>>66
>そしてその手法全てがインチキというには言いすぎ。無法者を効果的に黙らせるにはわざわざ殴り合いするより手っ取り早い。

そのとおりだと思う
自分の得意な形にもっていく手法は色々ある
ボクサーならジムに無法者がきたらリングにあげてボクシングで勝負
これも一つの形に嵌める典型

要は相手に、こいつにこれ以上絡んだらヤバイと思わせることが目的なんだから
それが達成できれば何だって良い
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 14:25:55.57ID:rh86dcdF0
>>66
いや、約束組手のいうこと聞く子は素直な良い子だろ?

素直な良い子を怪我させて、暴漢とか達人をやっつけたと思える思考回路が異常だよ???

キャハリンジの狂気は深いな
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 14:26:32.39ID:3CUUe1TH0
この当事者意識の欠落っていうのが特権階級の持つ特権なんだよな。「考えたくない」から考えなくても嫌な思いをしなくても済む特権。被害者は「考えたくない」って言っても被害は続くわけだから「考えない」って選択肢がない

自分の家が水没してるのに「環境問題について考えたくない」、性的虐待を受けてて「性犯罪、虐待について考えたくない」、そう思ったところでそれから逃れられるわけじゃない。
そこから目をそらすことができる人間が目を逸らし続けるとあら不思議、今の日本になる

自分が環境問題を作り出したわけじゃないから自分の責任じゃない。自分の子供じゃないから自分の責任じゃない。自分は痴漢をしないから自分の責任じゃない。AVを作ったのは自分じゃない。
男に生まれたのも自分が決めたわけじゃない。全部自分は被害者だ。そんな俺を責めるなんてお前が加害者だ。
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 14:41:56.19ID:y1Gjoehz0
>>66

>しかし乱取りやお神楽、道場破り等その手法が使えないシーンも少なくないので、
>その手法で戦後の荒っぽい時代に何年も実力を隠すには無理がありすぎる。

そうだね

実力者の挑戦を道場主が言い訳付けて逃げてるのを目の前で見て、疑問に思った
人はやめてくし、それでも言い訳を信じる人は残っただけの話

だから手柄話は自称以外のものを聞かないし、同業の他流からリップサービス以外で褒められた話も聞かない
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 14:52:24.62ID:S5/o+65X0
だ か ら、わからんこと言ってないであなたが行ってやって来れば良いだけだよな。そして事実報告しなよ。

https://ncode.syosetu.com/n6413o/ 
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 14:55:39.49ID:y1Gjoehz0
>>71

そうだね

実力者の挑戦を道場主が言い訳付けて逃げてるのを目の前で見て、疑問に思った
人はやめてくし、それでもアーアー聞こえないと現実逃避する人は残っただけの話

だから手柄話は自称以外のものを聞かないし、同業の他流からリップサービス以外で褒められた話も聞かない
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 14:57:00.21ID:fYMj/NZu0
>>35
琉球と中国は交易というレベルではないぐらい関係が深くてな
例えばwikipediaで琉球の三司官という日本で言う左大臣右大臣に相当する役職の歴代補任者を見ると全員中国名が併記されてるでしょ?
これは沖縄では古琉球時代から漢族との通婚が盛んで特に首里や那覇の士族層なんて全員が唐名を持っていたからなんだよ
空手も元々は琉球に土着した漢人の家伝の拳法なんじゃねえの?と思う
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 15:50:50.36ID:dDZ2ygf70
>>68
お約束以外の強さも見せないと人は納得しない。
ましてや当時は柔道柔術経験者が多いのに。
弟子達みんなが皆、一人残らず言う事聞いてくれると思ったら大間違いだぞ。

例えば今にも刺されそうなお神楽の最中に、ここを突いて来なさい、なんて悠長な喧嘩出来るわけなし
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 15:57:10.54ID:fj9TaqDR0
>>74
今納得してるよね?
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 15:58:52.47ID:dDZ2ygf70
合田先生だって初期の頃、
生意気な弟子達が乱取りで潰しに次々と挑んで来たと言ってた。
盲腸の手術後なんか、病み上がりでいつもにも増して挑まれるとかね。道場破りの話とは別に、自分の道場の中でさえそういう奴らはいる。
弟子だからといって平和な素直な人ばかりなわけがない。
逆に言えばそういう奴らをお約束でない強さで納得させて来たからこそ、素直な弟子に改心させれたとも言える
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:07:33.90ID:dDZ2ygf70
>>75
それはお約束じゃない実力を見せてきたから。

社長の息子だって部下たちが皆がペコペコ、ヨイショはしてくれないよ。
中には、このボンボンが‥とバカにする奴もいる。まあ表立ってなのか影でなのかというのは色々いるけど。

そういう奴らに分からせるには力を見せるしかない
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:14:20.01ID:dDZ2ygf70
>>72
開祖のお神楽目撃した町民は結構いるよ。若くても8、90代だけど。

よそから褒められない云々は他流と交流がないのだから仕方ない
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:14:25.74ID:fj9TaqDR0
>>77
うん、それ過去の話であって今の人は関係ないね

社長の息子?例え話になってないけど?
お約束じゃない実力とやらを見せてきたのは何年前の話だよ
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:15:52.02ID:fj9TaqDR0
>>78
という意味で情報は身内が情報源じゃないよね?
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:22:28.76ID:dDZ2ygf70
>>79
開祖が過去の人なんだから過去の話にならざるを得ないだろう。
お神楽は創始すぐだから70年くらい前だろう。当時生で見た町人が20才としても今90才位
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:28:32.90ID:fj9TaqDR0
>>81
だから過去の話だろ
今の人はお約束じゃない実力とやらを見せられてないから

町人ってw
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:29:20.30ID:fj9TaqDR0
>>81
同様に、あなたも見てないけど納得しちゃってるし
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:30:25.44ID:dDZ2ygf70
>>80
町民は別に身内じゃないわな
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:34:18.97ID:dDZ2ygf70
>>82
開祖の話してんだから過去の話なの当たり前だろ。

現在、本物が見たいなら探すなりすればええやん。中国でも言ってるだろ。三年かけても良師を探せと。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:35:28.27ID:fj9TaqDR0
>>84
そういう人がいたという情報源はどこから?って聞いてんだけどね
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:37:02.74ID:fj9TaqDR0
>>85
今の人(あなた含めて)は開祖と接することが無いし、お約束じゃない実力とやらを見てないけど納得してるね
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:37:13.59ID:dDZ2ygf70
>>83
それは本物の先生を何人も見てきたから。この先生の師匠が偽物な訳がないって感覚分かりますか。
まあ偽物つーか、そこまでじゃない人も何人も見たけどね
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:40:57.25ID:fj9TaqDR0
>>88
感覚で分かると申告してるということは、お約束ではない実力とやらを見せてもらってないけど納得してるね
自分で>>74と矛盾してるね
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:44:26.10ID:dDZ2ygf70
>>87
納得してるけどそれがどうかしましたか。
もう死んでしまったけど尊敬したり憧れたりとか、偉人とか芸術家とか実業家とかまあ色々いるでしょう。そういう感情は別に珍しくないでしょう
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:45:31.13ID:fj9TaqDR0
>>90
74と矛盾してるってことは確かだね
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:46:11.18ID:Rd4NFqsN0
>>29
それが正しいだろうね
どうしてもそれが見えない阿呆ばっかだけどね

>>36
>少林寺拳法は完全に日本武術が元だね
>ただ身体の操作が剣術との連動性を感じないんだよね

というか、刀との連動がないのは現代武道。
日本の古流はすべて刀や槍などの刃物が相手。
日本の少林寺は、相手が刃物を持ってないのが想定の技ばかり

>空手なんかは完全に相手が素手を想定してる感じに見える
沖縄空手はそうでもない。しっかりと両者武器を持っての想定
知らない人が見えないだけ

>>50 異常w 武備史にも中国が日本の陰流の技をパクッて套路を作ったと書いてある

記録が残ってるのにそうした嘘を平気で吐いて
読者を支配しようとするのは許せんな

>>51 文革と戦争で技術が失われただけだ。全部復興した偽物だから
その上、本物が残っていても戦い方を隠すから弱いのは当たり前
そういう常識を知らないクズが好き勝手にアホな嘘ばかり吐いて
中拳の信用をなくして喜んでるwww 
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:47:48.07ID:Rd4NFqsN0
>>52 本当に強けりゃそんな小細工は要らないだろ? 商売人には必要だけどな
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:50:15.20ID:dDZ2ygf70
>>89
矛盾してないよ。
もちろん開祖じゃないけど、その弟子とか更にその弟子の生の乱取りを実際に見たり手合わせして、納得したから。
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 16:52:11.15ID:fj9TaqDR0
>>94
うん、それ矛盾してるから。
アホなの?
もちろん開祖じゃない時点で矛盾してるよ

>>74と矛盾することは確か
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 17:00:55.81ID:dDZ2ygf70
>>93
それはケースバイケース。その手法が有効な時だってある。
例えばこれは有名な逸話だけど、高校で不良たちが教室を出て遊びに行く。
それを止めた先生の手法として「俺の腕を捻ってみろ」。そして投げて固めてそれ以来不良たちは改心して協力者になった。
生徒相手にわざわざ殴り合いおっ始める必要もない
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 17:01:49.21ID:fj9TaqDR0
自分は開祖の弟子と乱取りした、自分は納得した
→人はお約束じゃない実力とやらを見せないと納得しない(と思う)
→開祖は実力とやらを見せてたはず


え、アホなのかな
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 17:02:27.82ID:dDZ2ygf70
>>95
開祖もう死んでるやんw
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 17:02:50.15ID:fj9TaqDR0
>>96
もはやその例の時点でお約束で納得させてんだけど
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 17:06:51.58ID:fj9TaqDR0
>>98
だから74はハナから破綻してるということだよ
まあ、あなたが自分から矛盾する例を複数出してんだけどね

96なんていい例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況