X



トップページ武道
1002コメント564KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2345-GuwP [123.1.3.71 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/30(木) 11:41:46.57ID:m9nb+w030
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい


空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実116
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1586706956/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0167名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0ba3-Rrwt [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/03(日) 11:20:40.93ID:nbtWG6/H0
>>166
>仮に本当にお前がそう言う意図で書いたとしたのなら明らかにお前のレスには言葉が足りないな。

普通に読めばラジオ体操がわりに型をやればいいという意味は伝わるんだが
読解力が低いラジオ体操を高速強度でやる奇特なマニアは理解できないかもね。バカだから。

>逆に準備運動替わりの強度でやるのならそれこそスパーリングですら準備運動になるのに何で型だけを対象にしたんだ?

俺は型肯定派だからだよ。>>2を読めば分かるだろ? 俺がどれだけ型に対してリスペクトをもっているか。
このスレに長いこと居るけど、型をやるだけ無駄だとかまして廃止しろなんて言ったこと無い。
むしろ型は残していかなきゃいけない。だからこそ、大した意味ない型は現状準備運動がわりに使えば?と言ってるわけ。

理解できますかあ?
0168名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/03(日) 11:32:08.75ID:77G4cwC40
いや、寧ろ普通に読んだからこそなんだがなw
お前が一言

「ああ、準備運動の強度でをつけ忘れたわ。」

と書けば解決する話を屁理屈つけたり俺を馬鹿にしたりで、自分を正当化する事に固執してる時点で、お前の人間性が透けてみてるよ。
この話、複雑に面倒くさくしてるのお前自身だからな?w
0170名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/03(日) 11:36:43.84ID:77G4cwC40
>>169
んな、お前個人の話なんぞ知らんわw
仮にお前が他人に運動(何でもいいわ)を指導する際に準備運動させないでいきなり最大速度でやらせるのか?
俺が言ってるのは常識の話なんだが?
運動本当にやった事あるのか?
0171名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0ba3-Rrwt [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/03(日) 11:39:10.35ID:nbtWG6/H0
会社の倉庫にどう見ても役に立ちそうもないデカい置物があるんだけど
会社の備品だから捨てるわけにもいかんし、倉庫に置いとくと場所取るから
じゃあまあ会社の入り口に置いてオブジェがわりにでもしとくか、程度の使い道。

>>168
>「ああ、準備運動の強度でをつけ忘れたわ。」と書けば解決する話


goo辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%BA%96%E5%82%99%E9%81%8B%E5%8B%95/

>準備運動
>読み方:じゅんびうんどう

>比較的激しい運動の前に行う、怪我を防いだり力を出しやすくするための軽い運動のこと。
>ストレッチなど体をほぐすものに限っては準備体操とも呼ばれる。

「準備運動」の単語の時点で身体を壊すほどの強度でやるなんてありえないんだが、
まあバカは「準備運動って言っても、身体を壊すほどの強度でやらない運動って書いてくれないと分からないだろ!」
とか頭の悪いこと言うかもね。
0172名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/03(日) 11:44:59.50ID:77G4cwC40
たった2行の自分の言葉足りないレスを正当化するためだけに長文繰り返したり、何レスも繰り返したり。
良くやるな本当に(苦笑)
暇なのか?
それとも自分の失敗をちょっとでも認められタイプの人間か?w
0174名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0ba3-Rrwt [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/03(日) 11:48:02.43ID:nbtWG6/H0
>>172
バカは短文じゃ理解できないからね。準備運動の2行が良い例。
だからどうしても長くなる。長文使って説明してあげるのは、ある意味俺の優しさだな。

>それとも自分の失敗をちょっとでも認められタイプの人間か?w

自己紹介乙。
0176名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0ba3-Rrwt [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/03(日) 11:53:16.49ID:nbtWG6/H0
見込みのあるバカなら諭すのも吝かじゃないが、見込みのないバカ(>>169の当たり前の質問にすら答えられない)
程度ならレスする価値もないなあ。俺が言うのもなんだが、型肯定派がこの程度しか居ないんじゃこのスレも終わりだね。
0177名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/03(日) 11:54:43.80ID:77G4cwC40
>>173
つまり、お前には常識は通用しないって事か。
常識知らずのアホ相手にする程暇じゃないので以後スルーするわ。
運動した事のない脳内オタクのようだし。
0178名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/03(日) 11:56:31.97ID:77G4cwC40
>>175
お、釣られたな。
オタクには「型を打つ」と言う表現がどうしても気に入らない連中いるからな。
何でそんなに気いらないのか知らんがw
0180名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b9b8-09Ge [60.149.37.143])
垢版 |
2020/05/03(日) 11:57:38.32ID:uJmgrbaw0
一種の運動
ロマン
文化
競技
こじつけオタクの遊び道具
こんくらいはいちおうあるけどそれ以上のもんでもないだろww

ありもしないスペシャルな意味の存在を主張する非理性的な輩がいなくなったら終了だよww
0182名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0ba3-Rrwt [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/03(日) 12:03:40.23ID:nbtWG6/H0
>>180
そうなんだよなあ、でも列挙された意味って実はかなりコスパいいんだよね。
いつでもどこでも出来る上に金もかからず気持ちよくなれる。
だからこそ琉球で伝統として代々上手く機能してきたと思うのよ。

詳しくはここに書いた。
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1482156376/222
0184名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0ba3-Rrwt [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/03(日) 12:19:36.06ID:nbtWG6/H0
>>183
誰も貴方に型をやる事強制してる訳じゃなし、それでいいんじゃない?
0186名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/03(日) 12:51:04.12ID:77G4cwC40
くだらない話は置いといて、
コロナの今の状況で型の有効性を感じるな。
やっぱりいい稽古法だな型。
0188名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/03(日) 13:15:14.43ID:77G4cwC40
体操も悪くないな。
好きなのをやればいい。
ただ、ここは武板なので体操に関して語りたいのならスポーツ板とかでやればいい話。
0189名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0ba3-Rrwt [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/03(日) 13:15:22.15ID:nbtWG6/H0
>>187
正解

ニコ動のアカウントを持っているなら「ニコニコ ラジオ体操で戦ってみた」でググると楽しい動画が出てくる。
0191名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0ba3-Rrwt [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/03(日) 13:55:48.41ID:nbtWG6/H0
体操のみで語るなら、怪力法で知られる若木竹丸創案の
「若木式健康維持輕運動法」がオススメだな

ラジオ体操は若木も言及しているように40歳以上の人間にはやや無理がある
昔の生活様式から必然上肢の運動に重点が置かれてるのも現代の生活様式とそぐわない

「若木式健康維持輕運動法」は脳と心臓の関係から見ても理想的。たった7つの連続した運動だが
寝起きにいきなりラジオ体操をやったら血圧の関係でフラつくが、若木が考案した一連の運動は、心臓を
ポンプに見立てて全身に供給し無理なく立姿まで導く綿密な構成となっている。
特に第三運動の屈伸でさへ「あえて」直立せず、第六運動まで立身を持ち越すあたり
現代の運動生理学的の観点から見ても非常に理に適ってる。加えて呼吸法も付属されてるので言うことなし。

筋肉増強ですらなく、維持の軽度運動法ですらここまで徹底した研究は目を見張る。是非おすすめする。
0194名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 16:27:19.86ID:txE2guNM0
ラジオ体操と一緒だったら”ラジオ体操はやるだけ無駄〜”みたいな
スレが立っても良さそうだけど、立たないのは何故なんだぜ?
0196名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 16:41:23.10ID:txE2guNM0
居ないかもしれないけどラジオ体操のお姉さんと運動不足で
ラジオ体操もまともにこなせないお姉さん(>>1みたいな?)
なら格闘技はもちろんどんなスポーツやっても雲泥の差が
つきそうなもんだけどね。

もちろん前者が月
0197名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 16:42:17.93ID:txE2guNM0
月じゃ無くて雲か、、
0198名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0ba3-Rrwt [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/03(日) 18:28:29.96ID:nbtWG6/H0
>>194
ラジオ体操程度の価値ならあるからじゃない?
0199名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:00:54.48ID:txE2guNM0
ラジオ体操って幾分のストレッチ効果と心拍数を多少上げるジャンプ運動的な
要素が思い浮かぶんだけど、瞬発力や敏捷性と言うか爆発力及び全身の連携を
体感(その際、気の流れも含む)する要素に欠けるんだよな。
体温を上げる(免疫力を上げる)効果も空手の形の方が格段に高い、ぬるい運動
みたいな認識ならその人の形って見るからにぬるいってか鈍いんじゃない?
0200名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0ba3-Rrwt [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:05:53.45ID:nbtWG6/H0
>>199

結局型も体操もどっちも動作の集合体だからラジオ体操に不満あるなら単純に型の強度で行えば良い。
自分としては型に大した意味はない以上、むしろラジオ体操以上の強度でやる必要性が分からないけどな。
0201名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:11:40.09ID:txE2guNM0
>>単純に型の強度で行えば良い

技のカタログたる挙動が一つもない上に需要な立ち方や運足も
含んで居ないので、やる気にならない。
0202名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0ba3-Rrwt [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:14:01.91ID:nbtWG6/H0
しっかし爆発力とか全身の連携とか気の流れとか肯定派ってどうしてこういうワードを好むんだろう。

>>201
じゃあやらなくていいんじゃないの? 別に貴方にやれと言ってる訳じゃなし。
0203名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:19:18.14ID:txE2guNM0
好むってか感じたままだからだよ。
でも、核心には触れずにアンチをからかってるだけってのが
このスレでの本当のトコかな?
0204名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0ba3-Rrwt [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:26:22.05ID:nbtWG6/H0
>>203
俺はアンチをからかったことないから分からんなあ。
核心ってのが何のことを指して言ってるのかもよう分からんが
俺の見解はだいたい>>2にあるからよろしければどうぞ。
0205名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-k1Ty [49.98.156.194])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:31:50.95ID:zIvSz125d
まあね、突き蹴りを出す動作はラジオ体操よりやってる感出せるからいいよね

でも、その動作を格闘技に使ったら表面で弾かれるだけで使えないんだよね
組手やらないと分からないことが沢山ある
0206名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd33-603V [49.98.17.125])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:45:10.43ID:9tpJUj11d
>>205
寸止めで組手するから表面て弾かれても問題ないじゃん
0207名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 20:00:22.19ID:txE2guNM0
いつか来た道だな、止める方が難儀な事は
未だに理解できてないようだね。
繊細な間合い感覚を問われるから。
0208名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-k1Ty [49.98.156.194])
垢版 |
2020/05/03(日) 20:18:43.77ID:zIvSz125d
>>206
打撃の質はそれで問題ないよ
ポイントを取ればいいだけなんだから
ただ、型の動きだと絶対に届かないくらい競技が洗練されてるからね
70年代くらいのレベルなら、型に毛が生えた程度の技でも通用したかも知れないが
0213名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1345-GuwP [123.1.3.71 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/03(日) 20:55:01.04ID:rj4R/ksG0
>>212
剣道の方が可能性が高いかもしれないですね。

しかし、剣道も縛りが強すぎて他流の試合は全然勝てませんね。

とにかく、日本の武道は強い弱いではなくて、理想の形と言うものを求める傾向がすごく強いので
どうしても実践では弱くなってしまいますね。
0214名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:03:17.17ID:txE2guNM0
KOが簡単じゃないのはその通りだけど話は当てる止めるだろ?
止める方が難しいよ。
0215名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:05:55.92ID:txE2guNM0
それとフックの何が難しいのか理解出来ない、ちょっとボクシングジムで
出稽古すれば直ぐに覚えるだろ。
0216名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa75-4AVG [182.251.249.34])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:30:36.79ID:sVf09+w1a
>>214
KOの方がはるかに難しいね

>>215
フックをきちんと覚えてからおいで
0217名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:38:14.97ID:txE2guNM0
>>215
勝手にフック出来ない扱いしてくれてるけど、きちんとってどの程度なんだ?
自らのフック動画上げてくれると分かりやすいんだけども?
0218名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:39:23.80ID:txE2guNM0
>>216
0219名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa75-4AVG [182.251.249.34])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:47:53.91ID:sVf09+w1a
>>217
え、自分がすぐに覚えるって言ってんだから、自分が動画上げたら?
0220名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd33-603V [49.98.17.125])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:55:13.94ID:9tpJUj11d
>>208
そりゃそうだね
型やったからって組手上手くならんし
0221名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:56:04.72ID:txE2guNM0
そうだな・・人に上げろって言う以上は自分が上げなきゃな・・・https://youtu.be/m0S96XqjU0o
フックじゃないけど俺のニュースパーブロー・・・
名付けてスペシャルローリングサンダーマグナム
0222名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa75-4AVG [182.251.249.34])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:57:38.45ID:sVf09+w1a
>>221
フックは?
0223名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:59:57.70ID:txE2guNM0
>>222
動画は?
0224名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 22:09:48.55ID:txE2guNM0
そして形は有効
0225名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/03(日) 22:25:05.00ID:77G4cwC40
うん、コロナの今だからこそ自主練で型やってるけどやっぱいいわ。
鏡見てゆっくりやったり、逆に早くやったりとか色々やれてて楽しい。
0228名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa75-4AVG [182.251.249.35])
垢版 |
2020/05/03(日) 23:05:42.80ID:Oym3ENjMa
>>223
え、フックの動画は?
先に出すんじゃ?
0230名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 23:34:02.40ID:txE2guNM0
屁理屈はいいから動画上げろよ(鼻笑)
0231名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3904-4uDP [124.84.206.22])
垢版 |
2020/05/03(日) 23:39:17.01ID:txE2guNM0
どうせプロのフックと比べたらハナクソレベルだろうから、もういいや・・・
じゃ、おやすみ。
0232名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 110b-4AVG [106.157.124.176])
垢版 |
2020/05/04(月) 00:01:14.83ID:cUulvL4R0
>>231
自分はフックが出来ないまま逃げたか
0238名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/04(月) 09:02:55.16ID:LuW+Nj/90
型は鏡見ながら自分のフォーム確かめてやれるからずっと追及できて楽しいわ。
やる前に型の世界チャンピオンの動き見ても凄えな。
で終わるが、いざ自分が型でその動き出来るかを確認したら全然出来なくて驚く。
0242名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/04(月) 09:46:08.05ID:LuW+Nj/90
>>239
型オタじゃないよ。
俺は試合は組手にしか出ないから。

今は平安シリーズが熱いかな。
ゆっくり型は息が上がまで繰り返して、速さを出す型は後半だけ。
0244名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/04(月) 09:51:57.41ID:LuW+Nj/90
組手の一人練習は、今の時期はミットやフリーなどの対人練習出来ないから、
シャドーや技の打ち込みがメインになりがちなので、最近は型の方が多くなってるわ。

これを契機、型の試合にもでてみるかな……いや無理だなw
0245名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/04(月) 09:53:47.00ID:LuW+Nj/90
>>243
やった事ない?移動もゆっくりなんだよ。
1秒で終わる動きを何倍も時間使って。
型の動きって常に中腰で、片足に重心を乗せる動きもおおいので(通常は一瞬)ゆっくり型をずっとやってると下半身パンパンになるよ。
0247名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/04(月) 09:55:37.72ID:LuW+Nj/90
下半身パンパンになってからが本番でそれでもずっと繰り返すと息も上がってくるよ。
キツイけど俺はこの稽古割と好きだから良くやるよ。
0249名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/04(月) 09:58:16.68ID:LuW+Nj/90
>>246
それなりに長く組手の選手やってるから県で型の試合に出ると顔見知りの選手や先輩、後輩達から変ないじられ方をされるのが嫌なんだよねw
でるならやっぱり、それ相応のレベルになってからだな。
まぁ、ちっぽけなプライドの問題だよ。
0250名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/04(月) 10:01:22.07ID:LuW+Nj/90
>>248
そう、メチャ時間かけてやるの。
これをやった後で早い型をやると少しだけキレが上がっている感覚を味わえる。
まぁ、下半身は死ぬので誰にでもお勧め出来る物ではないけど。
特に膝とか腰とか痛めてる人間は、悪化する可能性もあるので注意。
0253名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/04(月) 10:16:16.84ID:LuW+Nj/90
>>251
基本は筋トレではなく、動きの確認の練習だからね。
ゆっくりやる時も上半身は宝なるべく入れないようにするけど一点、引き手は常に強目にとってるよ。
動きの中でも脇が一切空かないように、肩甲骨が常に後ろにはられてる状態をキープ。
勿論その時に肩には決して力を入れず、寧ろ下げた状態をキープ。
後は、突きおわりの瞬間に握りも強く握る事を意識。
割とこれだけでも長時間やってると結構キツくなってくるよ。
0254名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-k1Ty [49.98.156.194])
垢版 |
2020/05/04(月) 10:38:11.61ID:g1vekF/Ud
>>253
なるほど、サンクス
JKFanで宇佐美選手が突きのコツを解説してるけど、突きを極める時に肩で止めるんじゃなくて腰で止めるんだってね
肩甲骨を使って伸びた突きを、突いた手の方の腰で止める
肩甲骨の意識と肘のスナップが上手く噛み合って良い軌道で出せれば、パチンと道衣の良い音が出せるらしい
0255名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b9b8-ur4w [60.76.112.220])
垢版 |
2020/05/04(月) 10:48:56.07ID:ATQxrGeC0
>型は鏡見ながら自分のフォーム確かめてやれるからずっと追及できて楽しいわ。

何を追及するのかという話ではあるけど
やってる動作の意味がハッキリしないのに
0256名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a155-4AVG [210.139.133.237])
垢版 |
2020/05/04(月) 11:04:33.56ID:LuW+Nj/90
>>255
うーん、このスレ見ていて思うけど意味なんてそんなに大事?
武道だって楽しいからやってる人達が殆どで、生きる為に殺されない為に武道やってる人達なんて、少なくとも日本では本当に一握りだよね?

いや、意味を追求するのが無駄とは言わんし、それはそれでやってもらっていいけど俺はそういうのは自分の先生や一部の人達に任せてるからな。
やっていて、楽しいからやってるよ。
0257名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b9b8-ur4w [60.76.112.220])
垢版 |
2020/05/04(月) 11:11:23.88ID:ATQxrGeC0
>>213
>しかし、剣道も縛りが強すぎて他流の試合は全然勝てませんね。

剣道の他流試合なんて見た事ないんだけどw
古流剣術で試合やってるようなとこあるの?
テレビの企画で剣道vsフェンシングみたいなのはあったけど
そういうのじゃないんでしょ

まあ剣道に関して言えば、理想というか一刀流の正中線を取って真っ直ぐ振り下ろすという
中核理念の練習に特化しているとは思いますね。
スポーツ化しているから弱い、というのではなくて最初からその部分しかやらないと決めているのが剣道
打突部位が極めて限定されているのもそのため。
剣術に他に色んな文字通り小手先の技術があるのは分かっているけどそんな事より真っ直ぐ正中線を取る
理念の方が大事だと
0258名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e130-CtLD [114.174.162.11])
垢版 |
2020/05/04(月) 11:42:28.98ID:Sl+nX9Ru0
>>257
最後の6行、剣道って本当にそうなのかな?
いや、本来の理念はそうなのかも知れない
剣道やったことないから知らんけど(専門は新陰流)
一刀流に関しては地方の変則方系列の流派を研究した経験上、
理念としてはありかも知れないけど・・・? とは思わない訳でもないこともない
そこの流派が特殊過ぎたという面もあるが
古流剣術自体が変則剣道の塊なので実感としては、??? ではある

ちな、剣道では結構小手先のフェイントとか右と見せて
左から透かして攻めるとかやってはいるよ
でないと試合に勝てないってことで

で、あなたの主張が正しいとして
(あなたの言いたいことも本流の一刀流の理想としては良く判るから)
剣道はどうしてその理念を選び取ることになったのか? とか興味深いとは思う

もしも剣道の経験があるなら、技や戦術のその辺りを実経験や実感から、
もうちょっと詳しく語ってみて欲しい
0259名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e130-CtLD [114.174.162.11])
垢版 |
2020/05/04(月) 12:25:33.94ID:Sl+nX9Ru0
>>250 >>251 横入り済まない

空手の経験は、これまた特殊な感じのを短期間しか知らないが
(師匠が、御殿手の経験あり)
中国拳法の経験の方が長いので、そこから少し語ってみると

ゆっくりと型を練って鍛えるのはありだし、出来るだけ低姿勢でやらさるけれど
膝や腰の負担にならない様な姿勢や動きを追求しながらやるべき
それでいて指定された姿勢の要訣を崩さないというのが正道
関節や腰を痛める稽古はダメね

下半身の負担を下半身だけで終わらせずに、上半身への影響を内面で計りながらやる
軸を傾けるとかは運動には関係なくて、2本の脚からのそれぞれの反作用を上半身の何処で集結させて、その力の伝達がどうすれば型の動きに必要とされるのか?
どうやれば打撃に活かせて、なおかつ相手の体の中にどうすればどんな影響を与えられるのか?
そう御言った事を研究して見ていただければよいかと。
その足からの力を上半身に集結させる場所や、そこから発生する動きの特徴で
木、火、土、金、水の5種類の質、5方向の動きに返還されて
それをさらに発展させるやり方がある。その五行が循環していくのが型の動きの変化の意味となります。

中国武術の発想ではあるけれど、もし虚王身を持たれたら、色々と研究してみて下さい。やがて、昔の人がそこにどんな意味を見出し、武術にどんな精神性を求めたのかが理解できるまで追及していただけたら嬉しく思いいます。
0260名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-k1Ty [49.98.156.194])
垢版 |
2020/05/04(月) 13:02:15.83ID:g1vekF/Ud
>>259
>軸を傾けるとかは運動には関係なくて、

大いに関係ありますよ
パンチのKO集なんか見ると分かりやすいですが、インパクトの瞬間は体軸が前に倒れています。
カウンターでなら後ろ体重で真っ直ぐに立ってる場合はありますけど、自分から攻めている場合は前重心が多いです
帯で引っ張られながら移動基本なんかをやったことがある人は分かると思いますが、前屈みになった方が前に体重移動がしやすくなり、前に早く進めます。
沖拳のセイサン立ちなんか、何であんなに体を倒すのかというと、あれも体重移動がしやすいからでしょうね

>2本の脚からのそれぞれの反作用を上半身の何処で集結させて、その力の伝達がどうすれば型の動きに必要とされるのか?

言ってることは分かりますが、ゆっくり型をやった時の反作用なんてほとんど無いですよね?

その反作用を使うための筋力を養うためにジャンピングスクワットとかあるわけじゃないですか
0261名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e130-CtLD [114.174.162.11])
垢版 |
2020/05/04(月) 13:12:14.30ID:Sl+nX9Ru0
>>260
軸の傾きは、流派門派によるかも知れないが
中国武術では限られた門派しかしない。もちろん否定はしないし、
その方が遣り易いこともあります

威力を帯びたければ重心の移動でやるのが中国武術式
前屈みになる事で威力を求めようとはしてません。その理由は
中国武術は戦乱の時代に発展した歴史的な面が強いので、刀や剣を
相手にする時や攻撃を極めるときに前屈みになってしまうと、
そこで動きが居着いてしまう訳で、それが危険だからです。特に刃物相手や多数相手は。
槍を使う門派や、棍で大勢を薙ぎ払う乱戦を想定した門派は、
前傾姿勢で進む戦術を取り入れてる所もあります。
対軸を傾けるよりは、中心線の操作で、攻撃や防御に応用した方が戦術の選択の幅が大きいから
前傾姿勢を取り入れなかった門派が多いのだろうとは思います。
0262名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e130-CtLD [114.174.162.11])
垢版 |
2020/05/04(月) 13:23:26.23ID:Sl+nX9Ru0
>>260
>ゆっくり型をやった時の反作用なんてほとんど無いですよね?
>その反作用を使うための筋力を養うためにジャンピングスクワットとかあるわけじゃないですか

ゆっくりと型をやっても成立する反作用を利用します。
特にそこに下半身の筋力を上乗せしていくと思ってください。
ジャンピングスクワットとはまた別の感覚ですね。飛びません。震脚と言って、地面を強く踏みしめる事はありますが。

こうした軸の操作や反作用はサンチンで養うと実に分かり易いと思います。
よく、台風の時にサンチン立ちで戸板を持って風に向かって立ってもびくともしない・・・
みたいな話を聞きますが、あれです。
将に重心の操作と中心線の操作、そして両足からの反作用と両足の筋肉の操作を
サンチンの型で養うのです。
サンチンに関しては両腕を廻す動きや突く動きがありますが、それらが出来るようになると
あの動きの意味するところもある程度は分かるようになると思います。

とはいえ、中国武術出身ですので、これ以上は空手の型を中国武術の発想で解釈するのもどうかとも思っています。
そこから先は、上に書いた五行循環より奥の段階に当たりますので、
興味を持たれた方は、ぜひ、師匠を探し当てて追及なさっていただければと思います。
0264名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e130-CtLD [114.174.162.11])
垢版 |
2020/05/04(月) 13:31:27.77ID:Sl+nX9Ru0
最後に、これは蛇足ですが、このスレをざっと読んでみた所
上の方で、虚式で立って後ろ足をべったり地面に付けた突きについて
疑問に持たれてる方がおられる様ですが、
まさに、この、両足からの反作用や、重心、中心線の操作の為の姿勢でしょうね。

何かを感じ取られた方がそれぞれ、深く追及されることを願っております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況