>>277を削除し書き直しました。

日本最古の柔術(抜粋)
竹内家に代々伝わる「系書古語伝」(中略…竹内家の人達により歴代の師範の経歴や事蹟等が書き加えられていったもの)には、竹内流の起源について、…記述がある。

久盛が老翁から神伝の術を授かったことについては伝説の域を出ないが、…双水執流を開いた二上半之丞といった秀れた武芸者を育てたことをみても、(竹内)久盛が竹内流を創始するだけの力量をもった武芸者だったことは間違いない。

その本には、上記のような記事が掲載されているのですがね?
備中伝の人が言うような「竹内姓」を貰える程の菊池清太夫、もしくは竹内清太夫という秀でた武芸者が存在した事は触れられていないので、やはり備中伝の作り話なんですよ。

この昭和57年当時の取材を受けた人物は
竹内流十三代宗家、竹内藤一郎久教氏です。

秀でた武芸者が存在した事は触れられていないので、やはり備中伝の作り話なんですよ

この昭和57年当時の取材を受けた人物は
竹内流十三代宗家、竹内藤一郎久教氏です
ID:UDDkck5Y0