X



トップページ武道
1002コメント519KB
【公式】合気道関係総合スレ10【ワッチョイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 45f9-y4qh)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:34:44.35ID:omjq51sy0
本来寒い、暑い中で運動するのは身体壊すからやっちゃいけない。
身体壊したら護身が出来なくなる。
寒けりゃ着込んで充分身体をほぐしてやるとかね。

ただし、護身の一環として厳しい環境でも闘う必要ある時に備えるってのはある。
その場合は、寒い場合・暑い場合の対処方法を学んでからその実地訓練として寒稽古や暑中稽古をしなければいけない。

そういう考えなしに根性論でやるのはあほ
0751名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2382-TQFV)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:58:23.38ID:OD+Up2rU0
寒い環境暑い環境の戦闘の理屈を細かく
教えて使い分けの知識を生徒に与える
合気道団体など無いでしょう。
自衛隊、外国軍隊の兵士教育ならあるかもしれないが。
0752名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 45f9-y4qh)
垢版 |
2019/12/10(火) 13:11:12.36ID:omjq51sy0
戦闘の理屈ではなく身体の使い方
まあ、合気道に限らず武道でそこまで教えてるとこは見当たらないが。
だか寒稽古をやるんであればそこまで考えろって話
0753名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2382-TQFV)
垢版 |
2019/12/10(火) 13:35:11.58ID:OD+Up2rU0
からだに悪い影響は寒い中、昔のような長時間稽古をした場合でしょう。
現代は趣味なのでやっても稽古時間が短いでしょう。
普段働いている体力があれば平気ですよ。
長い期間寒暑中でやるわけじゃなし。
そのくらいで参るような体なら武道やっても無駄ですよ。
武道は虚弱体質者対象で作られてないしね。
0754名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab1-y4qh)
垢版 |
2019/12/10(火) 13:36:41.45ID:lPRHYg/ya
時々古武道だかの人がいつ襲われるか分からないから準備運動はしないとか言う人いるよね。
根性論だけでそんな事したら怪我するのがオチだろう。
実際には稽古の前だけ準備運動するのではなく、日常の動きの中でストレッチしたり常時準備するとかの教えがあるんじゃないの?

あとスポーツでも試合では100%の力を毎回出すのは現実的に難しいから60%や80%の状態でも対処できる動きを身につけるとかあるし。
0756名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2382-TQFV)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:02:48.16ID:OD+Up2rU0
合気道にはフルコン空手のような
修行時代の肉体労働バイト時間を空手の鍛練と思ってやりましたという精神力体力がある
人はいないので。
昔の合気道ならいたかもしれない。
中国拳法にも一昔前の厳しい労働が出来る人はいない。
モヤシみたいな体の感じでメガネをかけているなど。
それか太ってしまっている人ね。
体力精神力ある人は空手柔道に行くね。
0757名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab1-y4qh)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:18:22.01ID:lPRHYg/ya
寒い時期だと
受身失敗して鎖骨折ったやつ  柔道と合気道
膝と腰やったやつ   フルコン空手、スキー
アキレス腱切ったやつ   テニスとアイススケート

暑い時期は脱水症状がまんべんなく

俺が見たのはこんな感じでみんな屈強だったよ
0758名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a515-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 15:56:51.95ID:Q6r/NTUz0
運動前は動的ストレッチの方がいいんだよね。

十五年くらい前までは、弾みをつけてストレッチすると良くないってのが常識だったけど
今じゃ運動前に動的ストレッチ、運動後に静的ストレッチが常識だもんなあ。


半世紀前は、うさぎ跳びで足腰鍛えるのが普通だったことを考えると
身体の鍛え方やケアの知識って随分変わったよね。
0760名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW ed0b-XH44)
垢版 |
2019/12/10(火) 18:30:40.60ID:7UGubsZv0
受身で肩から落ちるのよく見るけどあぶないんだよな。
肩の骨は丈夫だけどそれにひっついてる鎖骨がぽっきり逝く
寒くて身体が固まってたり受身怖がって横回転する人に多いけど。
それとうちではAEDの場所を確認しとくように言われてる。
若い人でも時々聞くからねえ。
0763名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM41-hT6x)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:46:16.61ID:NzkkEaBgM
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0764名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM41-hT6x)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:46:48.88ID:NzkkEaBgM
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0765名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a515-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:56:05.68ID:Q6r/NTUz0
>>761
うんそうだね。
これからもどれだけ新しい説が出る事か。
もしかしたら。鉄下駄履いてコンダラ引っ張るうさぎ跳びが見直される時が来るかもしれない。

そう言えば、とある師範が皇武館の内弟子時代に、
石臼を腰に縄でつないで引っ張って鍛えたって話を耳にしたなあ。
0766名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2382-TQFV)
垢版 |
2019/12/11(水) 07:26:53.49ID:dSQVp1D20
そういう皇武館時代の鍛え方などは現代では出来ませんので。
岩間で植芝が弟子に教えた鍛え方も出来ない。
木刀を木に長い時間打ち込みなど。
体育館のような場所で週一稽古で終わり。
手刀打ち込み相手の首が打撲内出血
腫れ上がり稽古も出来ない。
みんな何らかの仕事をしてますから
仕事に影響するような稽古は無理なので。
出来ても若いうちだけです。
0768名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a515-V35x)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:08:33.14ID:oXavTZcm0
合気道との出会いは人それぞれ

いい出会い方が出来た人もいれば
悪い出会いしか出来なかった人だっている。

せめて自分と出会った人にとっては少しでも良い出会いになってくれるように
したいんだが、難しいね。
どうしても人間としての器量が不足してるんだろうけど限界を感じる。
0769名無しさん@一本勝ち (エムゾネW FF43-TQFV)
垢版 |
2019/12/11(水) 11:01:23.61ID:GQrxaZP+F
植芝盛平も宗教に入信して後、技が飛躍的に上達し、思想も変わったのは周知の事実。
人間を根本的に変えるには宗教しかないですね。
武道だけでは精神的向上に限界がある。
昔の武芸者は禅を専門にやった人が多かった。
0770名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab1-y4qh)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:02:51.59ID:+Zta2Td2a
だから宗教板いけよ。精神修養と宗教は別物
本来の仏陀の教えも宗教じゃなくて哲学なんだが。
大本もパトロンであったのと盛平翁の個人的信仰。
それも弾圧の時にはあっさり手を切ったしな。
0771名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-8qef)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:13:50.15ID:bMkXfmoEd
>>769

じゃあ聞くけど何を根本的二回変える必要があるの?
宗教しかないなら最初から宗教へ行けばいい
合気道が宗教なら何故各団体は宗教法人を名乗らない?

ついでに言うと770で言われてるように宗教板へ行きなさいよ
0773名無しさん@一本勝ち (エムゾネW FF43-TQFV)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:32:49.18ID:7ApqvaLYF
とうへい氏が植芝盛平は宗教によって
技が変わり、大東流修行とは関係がないと
思われるって言ったしね。
氏も一九の会で禅修行でしたか。
他は植芝盛平の弟子でお寺で断食した人もいる。
まだ存命中。
自然にそういう方向に行くんだよ。
行ってないのは塩田剛三など一部の人。
0774名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab1-y4qh)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:39:19.93ID:+Zta2Td2a
>>773
藤平先生がそんな事言ったと言う記録なし
藤平先生は天風会に傾倒していたがあれは宗教ではない。
一九会の修行でわかったのはそれでへろへろになった時に技が冴えるという事でそこで力を抜く事を学んだと書いている。
宗教関係なし
0775名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd03-TQFV)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:47:13.59ID:badE0bT/d
他には中国で植芝盛平が交流して習っていたという中国拳法の合気道への影響。

当時は日本武道家が中国人に演武して
返礼に中国拳法家が演武していたから
当然交流はあっただろう。
日本の武道組織が定期的に演武大会をやっていた。
0776名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd03-TQFV)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:50:58.34ID:badE0bT/d
とうへい氏が植芝翁は宗教団体に行って後
今まで負けていた和歌山の武道家たちが
歯が立たなくなった技になったと言っている。
今の時代の人がそれはあるそれはないで議論してもしょうがない。
0778名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2d5e-Dn1I)
垢版 |
2019/12/11(水) 13:13:50.42ID:pxZgSpy70
>>776
黄金体験だね
0779名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd03-TQFV)
垢版 |
2019/12/11(水) 13:17:47.24ID:F+eOMVY8d
和歌山に帰郷した際に盛平翁に教えた
武道家が集まってきて、技試しをして
今のあんたにはかなわんという話になった。
それは宗教団体に入ってから数年後。
武道稽古で強くなったのではない。
昔の宗教修行なので命懸けで、精神状態が変わったのだろう。
0780名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd03-TQFV)
垢版 |
2019/12/11(水) 15:27:05.66ID:qFeVM7FJd
植芝盛平が和歌山でやっていた農作業は
天秤棒で肥桶担ぎ、鍬で畑耕し、すき歯の脱穀、鎌で刈り取りなどです。
刈り取りは半日はう〇こ座りで座って稲を刈る。
今の若い人は脚腰がもたなくなるでしょうね。
全部手作業。
私も母方の畑で耕したことがあるが、鍬で一直線に長い時間掘っていくと握力がなくなってくる。
深く土に打ち込まないと良い土にならない。
今の若い人だとへばってしまって無理だね。
体を動かさないでみんなゲームやっています。
時代の流れで仕方がないです。
0783名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sda1-TQFV)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:19:00.61ID:9Pw5cA+qd
親族に畑がないと耕せませんからね。
良い経験でした。
地方でも畑があって言われて手伝えば出来るけど、今はあまりやらないのではないかな。
畑の話から変わり、盛平翁が昔指導したのは「勾玉観相神道行」と、「お札に手刀、木刀で気合いを入れる行」でしたからね。
これは正座と立って行い、時間は三時間程。
これが合気道の肝、核心だったのです。
0784名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 1b94-DfI1)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:01:14.70ID:jtNkeTC30
>>783
合気道の核心は普通に稽古以外ないと思いますけどねぇ。
ひとり妄想したって実際にできるわけでもないし。
0785名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 5715-pcn9)
垢版 |
2019/12/12(木) 00:11:32.56ID:+RhnIeV30
>>783
ちゃんとした合気道を学んだ事の無い人に「核心だったのです」なんて述べられてもねえ。
0786名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM1f-Ncl2)
垢版 |
2019/12/12(木) 02:03:52.47ID:IjedWF35M
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0787名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM1f-Ncl2)
垢版 |
2019/12/12(木) 02:04:09.56ID:IjedWF35M
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0789名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-IkH6)
垢版 |
2019/12/12(木) 11:44:34.33ID:NC3xSks/d
大衆に合気道普及させるにあたって勾玉感得行
も封印されてしまったからね。
入門した多人数にやらせることは出来ないので。
お札、神符を道場の三方向に貼って気合いを
入れる行も封印されてしまった。
盛平翁はこの行が合気道の力を出すと指導しました。
今の合気道は柔道、空手、少林寺等と同じく
体を動かして上達しようという内容。
入門者が減るので行は削除されたのです。
0791名無しさん@一本勝ち (デーンチッ Sd2f-IkH6)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:49:12.81ID:d9xLbQMCd1212
合気道は素手の型稽古、杖の技(本当は棒術)、剣の型、すべて行になる理屈です。
踊り、舞踊ではない。
相撲も本質は神事ですが、格闘技のようなものだと一般人は思っている。
それに似ています。
行だと言うと宗教めいて入門者が来なくなるので昔から言わないだけです。
塩田剛三は神道宗教が大嫌いだったので、武道として合気道を稽古した。
盛平翁に学んだ人たちも見解はそれぞれです。
0792名無しさん@一本勝ち (デーンチッW FF3b-S2Uo)
垢版 |
2019/12/12(木) 15:17:49.46ID:CxHImfbvF1212
心法、霊術、気合術といった術、又は行は現代武道には一切残らなかったんだよね。
興味はあるが、「これが大先生から伝えられたナントカ行であります」なんていう人がいたら、ソースが明らかになっていないと単なるトンデモ説にしかならない。
0794名無しさん@一本勝ち (カーンジッ MM1f-Ncl2)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:52:35.69ID:IjedWF35M1212
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0795名無しさん@一本勝ち (カーンジッ MM1f-Ncl2)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:53:00.00ID:IjedWF35M1212
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0798名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spdf-a35V)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:38:54.30ID:bR0Ml3/vp
合気道しかしない人って狭い世界しか知らないだろうしね

この板でくだらない知識トリビアでマウント取るしか能が無いんですかね
0799名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spdf-a35V)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:40:57.74ID:bR0Ml3/vp
型稽古しかしたことない人って不具者だから知識ベラベラ書き込むくらいしか出来ないのかな
0804名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0612-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:49:38.79ID:XWtnf9LL0
そもそも、合気道って知っている人は少ないよ。
「合気道やってます」と言うと9割がた「合気道ってどういうものですか?」と返される。

格闘技に興味のある人を除けば合気道をまず知らない。

周りに合気道を知っている人っていました?
0805名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-0/Sb)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:27:27.88ID:ulpFnp+Cd
合気道は怪しくはないが、試合がない武道は
子供の励みにならないのです。
大人でも実力が判別しがたい武道だしね。
0806名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spdf-mFh5)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:53:29.92ID:bR0Ml3/vp
合気道のような型稽古しかない武道には
取りが手加減してくれていること
受けが忖度して技に掛かってくれていること
そんなことすら気付かない人が多々いる
0807名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5715-GBjH)
垢版 |
2019/12/13(金) 20:03:29.29ID:BPRaTKSO0
子供にとっては確かに試合が無いから励みにならないんだよね。
保護者からしたら、他県への遠征を持ち回りでするような事が無いから
他の試合のあるスポーツや武道に比べると負担が少ないかもしれないけどね。
小学生の習い事としては難しすぎるし、動きが分からないウチはラジオ体操以下の運動にしかならない。

せめて空手みたいに単独で行う動きが多ければ子供にとってはとっつきやすいと思うんだけどなあ。
そう思って、少年部で木剣を使った素振りと体捌きの単独練習を取り入れることを提案したんだが却下された・・・・

>>804
武道格闘技に興味の無い人にとっては未だに
「合気道って気合で倒すんですよね。」っていう程度しか認知されていないみたいだしね。
中学校の体育で取り入れる学校が増えたら変わっていくかもね。
0809名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 4b0b-chL0)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:07:06.09ID:Gq3SCwkL0
>>804
ほんにねえ。日本の誇る文化の一つなのに。
フランス人の方が詳しい。欧州では盛んに演武会やってるみたいだし。
海外ではちょっとハイソな武術とされて富裕層に人気だそうで。
フランス人が日本人に合気道の事聞きたいのに知らないとガッカリするって
0810名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM1f-Ncl2)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:14:45.00ID:yNCMnnzKM
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0811名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM1f-Ncl2)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:15:03.39ID:yNCMnnzKM
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0813名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 4b0b-chL0)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:15:00.52ID:Gq3SCwkL0
>>812
柔道の試合技は起倒流の甲冑組討ちだからわかりやすい。
合気道の天神真楊流の技は一言で表現しづらいねえ。
0814名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0612-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:36:38.63ID:XWtnf9LL0
だいたいTVマスコミ・・・というかスポーツニュースに取り上げられる機会が少ないスポーツは何でも知名度は低い。
自分が通う学校の部活動に合気道部が無ければ実際に目にする機会も無い。

合気道の知名度を上げるためにはメディアが取り上げてくれる機会が増える必要があるだろうね。
0815名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spdf-mFh5)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:42:43.86ID:j19Kp94lp
何事もステージとして小の兵法(戦闘技術)から大の兵法(政治 外交)に上がってゆくものですが
ぶつかり合い(魄)の段階を経験せずして 人は和合(魂)の段階に成長出来るものなのだろうか?
経験ない者が口先だけの和合なぞ唱えたところで どこまで実践出来ることやら

『合気道を習う前に』土台として他武道でも良いから乱取りスパーリングなど真剣勝負のぶつかりあいの稽古も経験しておいて良い思うんですけど(特に若いあいだは)

理由としては『真剣勝負の経験 土台が無くして和合の精神なんて追求できるんでしょうか』というところ

合気道で乱取りすると怪我もしやすいし あくまで対手との間や呼吸を養うため
本気で仕掛けてくる 本気で抵抗する相手とはどんなものかの感覚を養う程度でいいのでは?
柔道の稽古に参加するだけでも(もちろん柔道のルール内で)合気道の足捌き体捌きの練習に役立ちますよ
(本気で動き回って堪える対手の正中線を崩す稽古って合気道でなかなか出来ないじゃないですか まして投げられない事に長けてる相手に)
柔道メインのパワー信者相手に合気道で学んだもの試せるので良い練習場になりますし
(特に合気道で特殊な稽古をするべきとは推奨していません)

型稽古しかやったことないと
取りが手加減してくれていること 
受けが忖度して技に掛かってくれていること 
そんなことすら気付かない人間になっちゃいますし

この話をすると合気道は宗教だ思想だ行だと言って話をズラす人がいますけど
真摯に神道や言霊について勉強している人が合気道の世界にどれくらいいることやら
ネットやyoutubeで中途半端に知識は拾えても信仰心が伴わないものに何の意味があるんでしょうね
0816名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5715-GBjH)
垢版 |
2019/12/14(土) 10:49:01.96ID:OL8TNSTZ0
「乱取りスパーリングなど真剣勝負のぶつかりあいの稽古」
を若いうちに経験しておく方がいい、てご意見には同意しますが
そういう稽古イコール「魄」の鍛錬である、とは大先生は仰っていなかったと思うんですが。

「武産合気」とか「合気神髄」等の書物の何処かにそんな文言ありましたっけ?

私の場合何十年も前の事ですが、老師範(故人)から、魄の鍛錬とは肉体鍛錬のことと教わったんですよ。


実際に体を使った鍛錬を継続し、効果(体力、筋力、技の効果UP)が出る頃には
「魄」のみに偏った結果がでるのではなく、内面(魂)にも影響が出ているんですけどね。

但しそれが(魂的に)いい方向に顕れるとは限らないわけで
粗暴になっちゃった人とか、自分の殻に閉じこもるようになっちゃった人もいるだろうし、
中には武”道楽”最優先の人生を選んで、50過ぎて結婚せず定職にも就いてないって人もいる訳です。
0817名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0612-kui+)
垢版 |
2019/12/14(土) 11:05:53.40ID:FFK6Lh1F0
合気会の合気道は太極拳のような形態にすればいいんじゃないの。

太極拳は武術方向に志向したモノと型稽古方向に志向したモノと両方ある。

太極拳と聞いて健康体操的なイメージを持つ人は多い。
しかし、武術的な側面が全く無いわけではない。
武術太極拳で己の技を磨いている人もいる。
それが「太極拳」という一括りの中で共存することは間違っているのか?

飽く迄武術として合気道を極めていきたい人は異種格闘技との対戦を重ねて技を極めていけばいい。
健康増進の一環として合気道を始めることを否定するのは、もはや現在においては間違い。

自分の中に目指すものが在るならば、それを目指せばいい。
他人を巻き込むな。
0818名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spdf-mFh5)
垢版 |
2019/12/14(土) 11:24:43.41ID:j19Kp94lp
>>816
三島由紀夫の最終戦争論はお読みですか?

物事にはステージ(段階)があるという内容ですが
要約し過ぎると
農耕の競争→経済の競争→軍事の競争→思想の競争→芸術の競争
的な内容です
0819名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ fbb7-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 11:52:43.03ID:qcI831qM0
>>818
質問を質問で返すのはどうなのかと。

>「乱取りスパーリングなど真剣勝負のぶつかりあいの稽古」
を若いうちに経験しておく方がいい、てご意見には同意しますが
>そういう稽古イコール「魄」の鍛錬である、とは大先生は仰っていなかったと思うんですが。

>「武産合気」とか「合気神髄」等の書物の何処かにそんな文言ありましたっけ?

自分の論を展開する前に質問に答えてあげなさいよ。
0820名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ fbb7-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 11:54:35.26ID:qcI831qM0
このスレには何回も自分の持論をコピペするアホがいるようですね
悪い傾向だと思うんだが
0821名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5715-GBjH)
垢版 |
2019/12/14(土) 11:54:45.68ID:OL8TNSTZ0
あと
「忖度」を悪しきものであるっていう考えには違和感がありますね。
この言葉が悪い意味で使われるようになっちゃったのは二年前の森友問題からなんですよね。

合気道の稽古は受け側も仕手側も相手に配慮して技を掛け合っているんだから。
忖度って大事ですよ。
でもここから先の動きでは忖度しないっていう線引きはしなくちゃいけないし、
そこは指導者と本人の取り組み方次第ですね。

演武会なんかでセンセーが気持ちよさそうにポンポン投げてますけど
殆どのセンセーは受けの「忖度」を承知してます。
「こんなに簡単に投げれるオレってスゲー、無敵なんじゃね?」  
なんて思ってる人は断言しますが1人だっていやしませんよ。

まあ、マトモな合気道を稽古している人にとっては今更なことでしょうけど。

中には問答無用で受けが抵抗できずにぶん投げちゃう技の掛け方だってあるし、
そんな技が極まってるのを見たことも、自分が受けたこともありますけどね。

>>818
いえ。
残念ながら存じません。
物事にはステージがあるという考えには興味があります。
小の兵法から大の兵法っていう大きなモノよりも
型稽古のみの小の兵法をどの様な段階を経て修得させていくかということには興味がありますが。
多分そういう事を論じてる本ではないでしょうね。
0822名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ fbb7-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 11:56:48.50ID:qcI831qM0
>>821
コピペ常駐だから答えてあげる必要なし
0823名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5715-GBjH)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:25:32.20ID:OL8TNSTZ0
>>817
そういえば台湾の合気道師範で
合気道の一人演武を披露されていた人がいたなあ。
ああいう動きならかなりの年配の方でも出来ると思ったんだが、

今動画捜そうとしたけど見つからなかった・・・・・・
0824名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spdf-mFh5)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:25:34.71ID:j19Kp94lp
>>ワッチョイ fbb7-zNNu
横から割り込み 構ってほしの?
賢い人はさっきのレスでピンと来ると思うけどな
0825名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spdf-mFh5)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:34:00.49ID:j19Kp94lp
>>821
演武など「信頼関係がある師弟間の」忖度はむしろ尊いとすら思います
ただ稽古中における 単なる高齢高段者への忖度などは利より害の方が大きいと考えています
大抵が畳水練の妄想ですし
0826名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spdf-mFh5)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:36:53.16ID:j19Kp94lp
>>819
翁先生の言われる「魂」と「魄」が単純に型稽古と乱取り稽古に当てはまるわけではないが
翁先生は武産合気にて「魄」の土台が無ければ「魂」は成らないと言われてたと思います

これが私の考えです
0827名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spdf-mFh5)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:41:47.81ID:j19Kp94lp
>>
私の「魄」についての考えはコピペ読んどいて下さい
もちろん これが正解とは考えていないです
他の人はどう考えてるかも知りたいので挑発的な投下してます 失礼
0828名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spdf-mFh5)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:42:47.84ID:j19Kp94lp
あっさっきのは>>819宛です
0829名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd02-haJU)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:02:37.43ID:qebHPhzPd
あまり魂魄について考えたことがない。
魄が物質的なものとなってるから、身体を使った修行を土台として、その上に精神の修行が在るんじゃないの…くらいの感覚だな。

大本自体は霊主肉従のような気がするので、そこら辺ちょっと違うような。
0831名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sac7-az3u)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:22:27.35ID:k1P4pWyQa
>>814
つくればいーじゃん!
0832名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM1f-Ncl2)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:13:47.38ID:wM6DgI13M
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0833名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM1f-Ncl2)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:14:06.18ID:wM6DgI13M
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0834名無しさん@一本勝ち (スップ Sd22-dELT)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:00:12.89ID:DY3AWGjfd
はっきり言って魂にしても魄にしても
ご本人がお亡くなりになってるわけだし、
誰も分かんないでしょうに。
解るとしたら直弟子くらいじゃないの?
0835名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ fbb7-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:04:18.66ID:qcI831qM0
>>824
別に?
会話になってないから指摘してあげただけだよ?

貴方の言う「賢くない人」もいるんだからさ、
こんなところで同じ話題で禅問答されてもスレ汚しなだけなんだよね。
0836名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ fbb7-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:05:44.33ID:qcI831qM0
>>他の人はどう考えてるかも知りたいので挑発的な投下してます 失礼

そんなこと書いてても宇宙と一体になれないと思うけど(笑
0837名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spdf-mFh5)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:42:24.49ID:j19Kp94lp
>>836
?宇宙と一体になるとか そんな電波系なこと一言も言ってないが
文盲?
思い込み激し過ぎ 自意識過剰なのかな
0838名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd02-haJU)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:46:52.48ID:qebHPhzPd
魂魄という言葉すらキライな人も居るし、逆にそういう話をしたい人も居るし。いろいろな人がいていいのが合気道のすごいところ。

ちなみに俺が昔習った先生は開祖晩年の直弟子だったが、開祖がやってた宗教は大嫌いだった。そのせいか、宗教由来とされる練習方の多くが無いんだよね。
0839名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0e94-rGAX)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:47:16.64ID:yq/IWCdw0
魂を鍛えるって形だけ真似たような稽古すんなよってニュアンスもありそうね。
0843名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 4b0b-chL0)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:08:10.25ID:vFoRpeEk0
うちでもそんな事言わん
0848名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-0/Sb)
垢版 |
2019/12/15(日) 08:27:15.33ID:PjWkl55Cd
辞める理由は、これでは強くなれない、運動をしたいと入門したのに運動不足解消にならない、他のスポーツの方がいいと感じた、運動ならジム通いに変えよう、など。
0849名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5715-GBjH)
垢版 |
2019/12/15(日) 08:47:17.49ID:WDslSSBy0
此方も入門者の定着率が悪くて悩んでるんだが
最近教え方をちょっと変えてみた。

効果があったのか、今年の入門者五人とも続いてる。
毎回稽古に来てくれるってわけでもないんだけどね。

上手くいけば来年は五級が4,5人増えるかも。
0850名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd02-ZkTN)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:00:12.97ID:aUCVCdOed
定着率に悩んでる人は指導者?
だったら今一度自分の教え方を見直してみたら?
自分の発言が習う側の理解を得ているのか?
発言内容は矛盾していないか?
発言内容は自分の実経験に基づいて発言できているか?

一番やばいのは
「合気」や「気」と言う言葉を使って初心者を説得していないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況