X



トップページ武道
1002コメント338KB
武壇5ちゃんねる分壇28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/31(木) 07:55:15.78ID:IhIY/nYJ0
秋深き 隣は何を する人ぞ

武壇5ちゃんねる分壇22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1546382126/
武壇5ちゃんねる分壇23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1549516621/
※前スレ
武壇5ちゃんねる分壇24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1551785585/
武壇5ちゃんねる分壇25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1555865070/
武壇5ちゃんねる分壇26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1560764352/
武壇5ちゃんねる分壇27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1564018464/
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/06(水) 19:21:26.54ID:5s60fP4U0
>>32の師匠は>>26より下手なんだろうな
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/06(水) 19:23:32.17ID:KIpgIgB10
そりゃカマキリ師匠はこれでも武壇の最高峰だったのだからはるかに下手だよ
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/06(水) 19:50:49.13ID:Tb55vYhQ0
蘇先生もよぼよぼで介助無しでは教えるのも無理な感じだもんな
それを下手とか言っても仕方ないし
刀術って言っても 基本拳法メインで今時刀持っての真剣勝負もないしな
専門の剣道にはそりゃかなわないよ 当然剣道家も素手で武術にはかなわない
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/06(水) 19:56:14.98ID:KIpgIgB10
いや、歳をとっても衰えてはならないのが武術だろ
スポーツじゃねえんだから歳は理由にならない
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/06(水) 20:00:57.59ID:5s60fP4U0
寸勁 暗勁 とかも
悲しくなる代物だよな
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/06(水) 23:31:21.88ID:Y0GOAGG60
>>41
死ねよバーカ
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 00:21:10.59ID:rj8DdV/q0
>>42
それは誤解
螳螂拳の専門家なのは間違いないし
螳螂拳では強かった
それだけ
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 01:03:55.96ID:YWsJnWu30
>>44
>いや、歳をとっても衰えてはならないのが武術だろ

常識的に在り得ない。歳をとったら武術家でも衰える
なんか勘違いした嘘にのせられたお調子乗りか?
それとも勘違いして武術観を受け取った馬鹿か?

>スポーツじゃねえんだから歳は理由にならない

それはある程度は言えるが、十分に理由にはなる。
歳をとっても戦えるだけだ。勝てぬまでも何とかする、出来るように磨くだけ。

お前の頭の中は漫画なのか?
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 03:41:43.09ID:rj8DdV/q0
勘違いだらけで武壇を捉えてるんだろうな
名師が明師とは限らない
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 07:29:39.81ID:Ypp/HVho0
年齢は関係あるよ
武術は若い時に習わないと若い鍛錬が出来ない
老人になってからやってるのは修養だよ
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 09:01:51.91ID:+0rHwuxE0
ファンの人は雑誌で知った人か何番目の弟子かで判断してるんだな
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 09:23:22.75ID:3MVlLoSk0
2番目は駄目だな。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 12:19:14.81ID:gROHo2+w0
髭さんも下の方
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 16:18:21.98ID:+0rHwuxE0
何習っても螳螂拳で解釈しちゃうから八極蟷螂なんだろ
若い時、強かったから誰も文句言わない
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 19:02:28.90ID:DGBLuXA70
まあ蟷螂拳がそもそも18門派統合だし全ての要素含んでる
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 09:59:34.96ID:H9ib9lMY0
拳児2で、ユニオンという優れた舞台設定を台無しにしてしまった時点で
もう、拳児は終わったのだよ

拳児世代は終わったコンテンツにしがみ付いてる時代遅れでしかなくなった
悲しいことだが、拳児に出てきた人達も、もうほぼ消えてしまいつつある
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 11:17:38.15ID:mdxAcTvR0
>>57
第二段階、第三段階と言ってるけど中身全然変わってないしな
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 18:15:30.14ID:PXavmX5y0
>>58
ネットで中拳の実態が分かったのが一番大きいよ

中国から格闘技に負ける動画がドンドン来るんだもん
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 19:18:45.68ID:RREA+j100
初期UFCくらいの時代まで中国武術の達人がでてきたら何かやってくれるような
期待があって、格闘誌にもそんな文言が良く踊ってたな
いい時代だった
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 21:17:09.43ID:VE70in2j0
まぁ東アジア人は虚勢張るだけの雑魚ばっかだとバレちゃったよね
昔は本物が居たかもしれないけど結局精神論に逃げる馬鹿が幅をきかせたから潰れちゃった
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 22:41:07.90ID:gfOSZpGm0
>>60-63
さっさと格闘技やってお前ら自身がゴミだと理解したらどう?
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 22:51:12.28ID:gfOSZpGm0
学校で誰にも絡まれないのになw
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/09(土) 00:25:49.29ID:akdSGOUd0
>>60
自分でやってから言えよ
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/09(土) 03:30:22.13ID:akdSGOUd0
何故、拳闘と剣術が見たまま全く異なる理由は誰か説明出来るかい?
剣術をやれば拳も分かるんよ
西洋剣術は失伝して絵しか残って無いけども
あれだって決して古臭い物ではなく
ちゃんと理屈に沿った形になっている
中華の剣術も同じ道理だよ
遠く離れた国でも優れた物を求めれば結局一緒
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/09(土) 13:30:24.69ID:hsOmNipX0
格闘技で剣術の動きが無い事に疑問を感じないのかな格闘技ファンって
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 12:09:23.31ID:a7dPQlE10
>>60 偽物を出して負かせた、と言った動画を信じる
お前もバカなんだからそりゃ仕方ないわ

>>63
表向き、東アジアなどで中国武術がつぶれたのは
歴史上の問題だ。それで裏に潜らなければならなくなった事情と
それに噛み合った秘密主義の武術的性格のせい
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 12:12:35.12ID:eHErWeNd0
負けたやつは全てニセモノ、ほんとカンフーオタは口ばっか
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 17:49:11.60ID:eHErWeNd0
四の五の言わずに、中国武術の理合いを用いて格闘技を
ぶちのめせば良いんや同じ条件で
武器込みとか急所が点穴が不意打ちがーとかしょーもないこと一切ぬかすな
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 19:34:25.42ID:P1Co3Y4G0
>>81
>同じ条件で

それって格闘技で戦えって事じゃね?
おかしくね?
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 19:37:26.10ID:P1Co3Y4G0
んじゃあ剣で勝負しようぜ
格闘技で
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 19:44:04.94ID:eHErWeNd0
殺し合いやる勇気があんのかよお前らヘタレに
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 20:21:14.02ID:1c8cqYho0
同じ条件とは言葉のマジックで
要は自分に有利な条件で戦わせれば勝つ見込みが高いっていう詐欺師の論法

ルールが同じなら根本も同じくしなければ平等ではない
つまり格闘技やるならルールに合った格闘技を練習してないと平等ではないって事
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 20:24:40.98ID:eHErWeNd0
昔はリングの上でもなんかできるようなこと吹きまくってて
散々やってボコボコにされるのが良くわかったら「ルールが違う」、もう死んじゃえば君ら?
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 21:03:14.70ID:US+2/3i70
陰キャ君がなんか言ってる〜
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 21:03:32.19ID:1c8cqYho0
>>87
だから剣vs剣で平等だろ?

本当を言えば全然平等じゃないけどな
おまえはそういう事を言ってるの
スポーツをそれなりにやった奴ならそんなの考えるもなく分かってるし
やった事無い連中相手に負ける気はしない
格闘技の選手にもなればルールの違いに敏感になるし
それが分からないのはまともにスポーツ経験も無い奴だね
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 21:07:56.96ID:1c8cqYho0
グローブと素手の突き方一つ取っても突き方が違う
効かせ方が違うんだ
そういう事も知らない連中が格闘技の真似事やって負けてる動画に出てる
それを観てる連中もそんな事知らない
ショボイ連中がショボイ物観て喜んでる
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 21:11:22.10ID:1c8cqYho0
ボクシングだって古い物はまともなグローブ無かった時代で打ち方は違う
条件が違えばそれに応じて技術が変化していくもんだよ
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 23:25:40.92ID:3WTgOND80
>>87
>昔はリングの上でもなんかできるようなこと吹きまくってて

そんな事はなったと思うが
何十年前の中国武術の雑誌古本屋で買ったが
その時から武術と格闘技とは違うって書いてあるw

しょうじき、又云ことは見たい様にしか見ようとしない
お前の妄想かと
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 23:29:33.50ID:3WTgOND80
>>78 
>なんで裏に潜ったのをお前が知ってるんだと

歴史的な話だから知ってる奴はみんな知ってる
馬鹿だろ、お前?

例えば、お前は表にでない筈のヤクザなんて
いないと思ってる性質か?
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 23:33:19.72ID:3WTgOND80
>>81 格闘技に、格闘技以外のもので勝てってか?
しかも格闘技に合わせて? 何の必要があって?
格闘技に意味合い全否定だなw 馬鹿だろ、お前www

例えばピンポンにテニスで勝てってか?
トライアスロン選手に50M走選手に勝てってか?
何を言ってるんだ?
0098惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/11/11(月) 00:31:39.77ID:petsiTx/0
https://youtu.be/WvoYntmy0l8
酔拳はリングの上で不意打ちしまくってるね。
ルールを逆に利用して自分に有利な状況を作ってるわけだ。
0099惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/11/11(月) 00:36:29.99ID:petsiTx/0
最近
私は5ch 武術オタと
ツイッターフェミニストは
同類であるという仮説を考えた。

どちらも「私たちを認めない周囲の人間がおかしい。」
「ルールがおかしいルールを変えるべきだ。誰か私たちに都合の良いルールを作って」
「みんなルールを守るべきだが私達だけはルールを破って良い」
「ルールに対応しようとする奴は偽物だ!」
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 07:42:41.60ID:Avo4Mcjs0
昔から自分達に都合の良いルールを押し付けた方が勝ちである

大山倍達は言いました
「文句があるなら極真の大会に出れば良い」

極真外の人間が勝てるはずがないのを分かってるからな
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 08:13:12.14ID:XMZXMkc10
じゃ、真剣で殺し合いするルールの競技を作れば良いじゃん
それをやってない時点でヘタレザコ確定
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 15:57:47.33ID:34L1IUbU0
>>101
腰抜けっておまえだろ?
殺し合いwルールw
最早、なんて言ったら良いかわからん
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 17:21:38.57ID:E8eXtqmu0
好きか 嫌いか はっきりさせろ
遊びか 本気か はっきりさせろ
ハッハッハッハ!
やるか 逃げるか はっきりさせろ
ガンメン!金的、つえぇ!
おまえの勝手さ
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
ウォウォウォウォウォ・・・・・
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 19:10:32.81ID:XMZXMkc10
>>103
さっさとカンフーの実戦とやらをみせてみろよ腰抜け
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 23:20:53.58ID:BZtwF3OP0
>>105
全ての責任をお前が持つと断言すれば
もしかして実現するかもな?
他人を罵る前にお前が勇気を見せて見ろ
それが出来ないなら偉そうに喚くなw
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 06:47:29.20ID:Up87P2PV0
武術の蹴り方はやっぱ危険だな
格闘技の試合で使うには危ない
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 15:40:13.16ID:hoA6aM5h0
やっぱ技には理由があるわな
格闘技では危なくなりにくく出来てる
0109惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/11/13(水) 12:55:02.61ID:Zow9x+Vu0
レスリング のスープレックスは危険だな。
レスリング 以外の格闘技で禁止されてるのは理由がある。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/13(水) 15:28:52.00ID:/SJ8yFmm0
>>109
スープレックスやバスター系の技は
プロレスでも死者が出てた筈

ルールで制止しておくべきだとは思うよ
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/14(木) 03:33:00.03ID:MKEcfb6e0
言われなくても普通の格闘技では禁止だろ
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/14(木) 20:54:22.74ID:VeWlph+Z0
やっぱ兵器やらないと理解出来んわな
剣使うなら、いかに上手く動いて剣を活かせるかがポイントになって
発勁とか幻想一切入る隙がないし
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/14(木) 22:35:08.76ID:Xu2tRrkg0
むしろ、発勁は兵器を使う上で出てきた発想なんだが? 馬鹿なの?
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/14(木) 23:09:48.02ID:BNzQRApg0
八極拳が危なすぎて試合に向いてないのは確実なんだが
それを知らない人間がドヤ顔してたり
絶対に認めたくない人間が貶めようとしてるのは見苦しい

使い方を知らされてない奴には解らないだろうけど
普通に考えれば八極拳の八割以上の技は
安全装置を外せば試合に使えない代物ばかりだろ
相手の為の安全装置を背負ったまま試合に出て負けるなんざ馬鹿の所業だ
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/14(木) 23:26:04.21ID:2MXIc0+x0
またキモヲタ拳法のヒョロガリが分かったようなこと言ってんのか
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 00:58:29.97ID:AQaj/miF0
>>116 むしろ、そのお前のマウントパターンの方が無意味でミットモナイ
事実を事実として認められる勇気を持たない奴は議論の邪魔にしかならないからな
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 07:25:08.79ID:sKb6ISvu0
全く実証されてないし
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 08:57:04.18ID:s0ODbT7Q0
おまえの身体は実証できないのか?
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 12:51:09.79ID:6zr1Qm8T0
八極拳が危険で簡単に使ってはならないのは事実だから
それさえも認めたくないアホには何を言って聞かせてもどうしようもない

実際に真似事でもいいからやってみれば分かるんだが
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 13:15:37.15ID:btmcyzpd0
ひ弱なカンフー愛好家にとってはどんな攻撃でもハイリスクだからな
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 14:22:03.31ID:s0ODbT7Q0
自分はひ弱じゃないと錯覚してるのかな
0123惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/11/15(金) 14:56:31.29ID:DUoIe0Jp0
現役アマチュアレスラーのスープレックスは人を殺傷せしめるから他の格闘技では禁止だ。
みんなスープレックスは恐れている。
だがプロレスオタクがプロレスごっこで練習したスープレックスを恐れるのは虚弱体質者か老人くらいのものだろう。
八極拳も同じことがいえる。
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 15:17:38.95ID:LzGAtK5Y0
>>123
5ちゃんでどれだけマウンティングしたってキックの試合で勝てるようにはならないよ。

それとも1回負けただけでもう懲り懲りなのかな?
0125惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/11/15(金) 15:26:23.57ID:DUoIe0Jp0
>>124
いや、何回も出てるよ。
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 15:27:17.84ID:s0ODbT7Q0
>>124
へー
おまえキックボクシングの試合に出て勝ってるんだ
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 15:27:37.90ID:LzGAtK5Y0
パンチ連打でひたすら前に出ました
スタミナ切れで負けました
5ちゃんでマウンティングするようになりました

経験から学んでる要素1個もないな
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 15:30:41.75ID:s0ODbT7Q0
>>127
何それ
キックボクシングの試合に出た事も言えないの?
0129惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/11/15(金) 15:38:01.72ID:DUoIe0Jp0
>>127
俺の
キックの戦績は今のところ一勝2敗だな。
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 15:57:40.39ID:LzGAtK5Y0
君みたいに何をやっても弱い人がたくさんしゃべってもつまらないし
人がいなくなる

まあ別の場所に行くだけだけど
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 16:00:45.84ID:LzGAtK5Y0
>>129
名前変えたら? 億万長者とか。
そんな気持ち悪い名前を素で名乗れる人と普通は口を利きたくないと思う
0133惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/11/15(金) 16:06:36.47ID:DUoIe0Jp0
>>132
名無しも気持ち悪いと思うよ。
5ch の武道版に書き込んでる時点で世間の人から見たら気持ち悪い。
気持ち悪いもの同士仲良くやろうぜ。
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 18:16:56.29ID:s0ODbT7Q0
結局自分を格闘技側と想定して武術叩いてるだけじゃんw
何か言えばボロが出るもんな
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 19:13:10.18ID:s0ODbT7Q0
何が問題なのかと言うと
自分の事として考えていない事

ボクシングのストレートにしても選手なら上手、下手が分かっていて
どうやれば今より良くなるかを日々研究し練習してる

強い弱い論じるのは「巨人弱いな」と言う
野球ファンのおっさんみたいなもんだろ
全く立場が違うのだから話が噛み合わないのは当たり前
そこんとこ良く考えろよ
0137惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/11/15(金) 19:13:24.25ID:pDa8BWI30
>>134
その通りですね。
あなたは実戦最強ですからね。

>>135
あなたは武術やってるの?
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 19:21:34.19ID:LzGAtK5Y0
>>133
仲良くするのは断固拒否します。

惨めな気分で朝起きて
惨めな気分で朝ごはん食べて
惨めな気分で1日過ごして
惨めな気分で就寝してるんでしょ?

人に話し掛けられると嬉しそうなんだけど
あんたが人と話して良い気分になってる時ってだいたい相手の人は気分悪くなってると思うよ。
あんたの惨めな気分を感染させされて。
それであんたは他人に自分の惨めな気分を押し付けた分良い気分になる。

端的に言うとエンガチョ野郎?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況