X



トップページ武道
1002コメント804KB

シラット エスクリマ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/08(月) 15:53:49.55ID:KuJthTE10
武器技と素手技の両立が魅力!
実戦で使えるのだろうか?日本で流行るだろうか?
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 06:19:28.80ID:E0UpluR/0
ひけらかすように感じられたらいかんが
俺のバックボーンは年間50試合は欠かさずw行っていた兄弟喧嘩だな
週に一回は必ずドツキ合いになっていたからね。通算だと400戦は超えるよね
相手の親が出てくるでなし、遠慮なくボコボコ殴るんだからさ。

こうなると、外ではあんまりやらないんだよなあ。級友と揉めるのはあんまりない。本気でやればどうせ勝つに決まってるしな。
学校帰りにオナニーするのと似てて、喧嘩って野生を解き放つ行為だからさ。
人目があると恥ずかしくてやれない。試合もさ、デートの約束をして、せっせとオシャレをして会うみたいな感じでさ。どうも照れくさくてダメだわ
見せもんじゃねぇんだよな。俺が決心してやる時は、とんでもなくエゲツねー攻撃をするよ。

兄貴は水泳部でさ、瀬戸大也のような体つきだったけど、どういうワケだか常に俺よりちょっとだけ強かったね。
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 09:05:20.20ID:ythTls1D0
>>164
貴方はどこにも習いに行かなくて結構ですよ。
思い込み激しい人はそれだけで迷惑君なので。
迷惑かけるのが所属する団体だけなら良いけど、他所様と交流した時に先方へ迷惑掛けそうだし。

そのまま突き進んで行ってくださいまし。
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 12:54:31.78ID:VQK3nFce0
>>170
試合もやらんし実戦もやらんくせに自信だけあるってカルト信者やないか。
試合をやって勝ってから自身を持てよ。
ワンパンで悶絶だ?自分が殴られることを考えてないから妄想オタクなんだよ
相手もお前の腹を殴ってくるんやぞ?試合をしないから理解できていない。
筋トレして腹筋を鍛えろや!踏み込みを早くするために足を筋トレしろよ!
喉元ベチだの手裏剣だの何で妄想オタクは自分だけでなく相手も手裏剣や喉突きをしてくると考えられないのか?
競技者に負けるってわかってるんだな?なんで負けるんだよ?フィジカルで差があるからだろう!
わかってるんなら筋トレしろよ!
>>171
弱い奴になら100人にでも勝てるわw
筋トレせずに強い奴に腕相撲で勝てるわけがないといってるの!
お前が筋トレせずに工夫でいけるといったから工夫で腕相撲の強い奴に勝てるわけがないと論破してやったんだよ
殴られたことがないから腹筋も首も鍛えない
喉突きや手裏剣もやられたことがないから自分だけができると思ってる
自分がえげつないことをやればお前もやられるんやぞ!
やられてないからわからんのだ
>>172
証明なくんば信用なし!
公的な試合をやってみろ!やれないのなら信用されないのは当たり前だと思う理性を持てよ
お前が筋トレしないならお前は弱いだろうし当然お前の兄も弱いんだろうなと思われるだけだぞ
競技者とやっても負けるとお前は認めてるからお前は素人並みと自覚してるんだから
達人ぶるなよ!お前の強さは素人並み!それが競技者には負けるという意味な!お前は墓穴を掘ったんだぞ!
違うなら試合をするしかないだろう?
>>173
一人でできると書いてるだろ?レスも読めないのか?
お前の意見なんか誰が聞くかw
笑わすなw
何が結構ですよだ。何様だいったい。
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 13:13:38.86ID:VQK3nFce0
>>171
自分がえげつないことをやれば自分もえげつないことをやられる
それでルールを作って正々堂々としましょうとなったんだぞ
ルールを破るから俺は強いなんてのは一周遅れてるんだよ
ルールがなぜ存在するのかが理解できてないんだよな
みんながルールを破れば自分も破滅することが自明だからなんだよな
自分だけがルールを破って相手はルールを破らないと信じれるって
カルトだよ!カルト!
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 13:23:27.25ID:VQK3nFce0
>>172
それと自分のバックボーンが兄弟喧嘩という試合だって認めてるなら試合の有効性を否定するな!
否定するなら兄弟げんかをバックボーンにするなよな
なんでもありがお好みならMMAもあるんだから。まさか兄弟げんかの方がMMAよりもレベルが高いとは言うまい。
まさかね
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 13:39:10.95ID:VQK3nFce0
>>172
それと野生とかいってるけど野生のライオンやクマは人間に殺される
それは人間には理性があるからなんだよな
野生よりも理性が強いんだよ!
中国武術の理合は何のために学ぶんだ?
野生を倒すために理性的に戦うのが武術なんだよな
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 14:17:02.93ID:VQK3nFce0
ダブルスティックの練習のコツは手首だな
手首の回転の鍛錬をやらないとおもくそ生兵法になってしまうなあ
手首の回転は肘が動いたり前腕が動くといけないなあ
地味な鍛錬だな〜
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 14:42:31.23ID:E0UpluR/0
って言いながら地味な訓練にいそしんでるのかよw
なkなk愛嬌があって面白いやつだ
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 19:06:08.42ID:E0UpluR/0
ま、ともかく
俺が言いたい事は、おまえに解りやすく言うなら「稲穂の教え」というものを一度よく考えてみるのだな。
試合試合・証明証明と意気込むのは構わんが、MMAでもボクシングでも結局は「潰し合い」だ
俺が勝つなら、相手は負ける。俺が奪い取るなら、相手はケツの毛までむしられて自信も失うんだよ。
おれは今更、そんなことに熱心にはなれん。他人であれ、人にはみな大切な生活がある
理不尽に奪われないために鍛えてはいるが、奪うために頑張るなどは俺にとってはもっての外だ
格闘競技者が「潰し合い」で勝ち抜くためには、当たり前だが寿命をも削って鍛えあげて試合にのぞむ
だから競技者には勝てないだろうという。とくに試合前は人間じゃないレベルだろうね
どうにも「自分は完全プロ志向」という設定で話をしがちだが、自分がどうしたいか決まっているのだろうか?
自己満足的に、闇雲にプロの練習法だけを取り入れたって健康を害するだけで使い道はないんだぞ。
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 18:57:57.01ID:rZUNtYwN0
>>180
>>理不尽に奪われないために鍛えてはいる

自分は奪われないぐらい強いとどうやって確かめたのかな?
確かめてないから脳内武道家だといっているんだよな
君は試合をやらないんじゃなくて出来ないんだよな
筋トレをしないんだもん
素人並みの強さで確定だよ!君は競技者には理不尽に奪われる存在なんだよ
せめて腕相撲の試合ぐらいやってみなよ

>腕相撲の試合で俺が勝つなら、相手は負ける。俺が奪い取るなら、相手はケツの毛までむしられて自信も失うんだよ。
おれは今更、そんなことに熱心にはなれん。他人であれ、人にはみな大切な生活がある
理不尽に奪われないために鍛えてはいるが、奪うために頑張るなどは俺にとってはもっての外だ

何いってるの?気は確かか?
腕相撲でボコボコに負けてきなさいよ。自分は弱いと自覚しなよ
筋トレも試合も必要ない、俺は強いからってよく言うよね
筋トレしないから試合では負けるし弱いんだよ!
ちゃんちゃん!
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 19:02:32.67ID:rZUNtYwN0
>>179
スピードトレーニングとパワートレーニングがあってさあ
両方やろうとするとどっちも中途半端になりそうで
地味な稽古をしてると鬱になるんだよね
練習をやった感がないからさあ
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 20:07:42.10ID:P/leP1Cw0
>>182
ID確かめてるか?>>179-180は両方おれ
まぁいいわ

普通は、、、というよりある程度自分のキャラクターを見定められてきたら
パワー重視にするかスピード重視にするかスタイルを探っていくしかない

ジョージフォアマンやソニーリストンも強けりゃ、モハメドアリも強いわけよ
こないだのフライ級の田中恒成vs田口良一観た?
瞬発力勝負の田中対、技と試合運びの田口の対決で面白かったよ
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 20:10:34.79ID:P/leP1Cw0
いっとくが想像力を働かせろよ
社会人になって腕相撲しましょうって。年に1回あるかないかだが。
そんでね、若くてガタイがまぁまぁ良くて、自信もってるヤツ以外は「しましょうや」って事にならない。
そういうのの戦績として10戦8勝くらいっていう事だよ
いったん鍛えた身体は、普段使いさえちゃんとしてれば簡単には衰えんからな。覚えときたまえ
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 23:26:32.92ID:xMYAHD9y0
>>184
おい、俺とお前の2人しかいないぞw
やばいぞ!w
俺たち目くそ鼻くそと思われてないか?w
誰か俺たち以外の人はレスしてよう

普通はスピードの稽古が主でパワーの稽古が副なんだよな。スピードの稽古は難しい!
パワーは筋肉量でわかるんだけどねー
>>185
はははは
高校生のときに器械体操で鍛えただけだろ?
学生時代から社会人と継続して鍛えてる者には
勝てないに決まってる。
お前は弱そうな素人とばかり自分を比較するなあ。まあ競技者には負けると自覚してるなら
自分は弱いと言えるようになろうな!
恥ずかしいことじゃない。
みんな弱いから筋トレして強くなろうとするんだよ。お前だけは弱いくせに強いと信じている。
お前は競技者には負ける素人並みの強さなんだよ!筋トレしないからね!
高校時代に体操をやってなかったらどんだけ弱かったか考えよう。そして卒業後も体操をやってたらどんだけ強くなったか考えよう!
そうすれば筋トレしない奴は弱いとわかるよ!
お願いだからわかってくれよな
それと自分より強い奴に腕相撲を挑戦してみろよ!
なぜそいつが強いのか考えろよな!
ウェイトトレーニングをやってるから強いとわかるよ。
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 23:46:29.13ID:P/leP1Cw0
おれが稲穂の教えですよって丁寧に教えてあげたのに…
肝心なところはすっ飛ばして読むんだよないつもオマエは

ふつう、シラットや中拳や護身術習うやつって街中でケンカ吹っかけてきそうな素人以上なら十分って考えんか?
競技者は一般人に迷惑なんてかけんからな。泥酔でもしてない限り。

今回肝心なところは、パワースピードスタミナすべてにおいてトップクラスというのは難しいということ。
スピードの訓練は、ダッシュ力とはちょっと違う。体重移動用の筋肉を発達させること。
阿波踊りとか格好のエクササイズだよ。足筋パンパンでも、安定感がなくてヨロケちゃうのが一番だめ
太極拳では、ステップインするときの角度は45度。これ突然踏み込むとき一番速い。
まっすく前方へ突っ込むと足首の構造のせいで山なりに飛んでしまうよ。
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 23:55:41.06ID:P/leP1Cw0
腕相撲はねえ、おれから誰かに挑戦することはないのよ。
常に挑まれる対象なもんでねえ。強いという定評がないと挑戦者あらわれませんよ。
それとおれは筋トレしちゃダメ派じゃなくて、ふだん働き者になって鍛えとけ派だかんな。
農作業の話をしたじゃろうに… 重たいもんとかじゃんじゃん運ぶしな
自衛官とかの公安系にも勝つで。ま相手にもよるけどさ。消防官はだいたいクソ強え。
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 00:45:50.69ID:F3+hXkGz0
ずっとハッタリだと思われていたら話が進まんしウズウズするからサービスカットじゃ
これが俺様のさっき撮った前腕のどアップ写真である
https://imgur.com/j2YX4UT

どうやって鍛えんだ?といえばいつも言ってる通りマメに力仕事をする。それだけ
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 13:56:32.05ID:xhr3rVUW0
>>187
稲穂の教え
鍛錬して強くなるほど精神も豊かになろうと言う教えだね
いい教えだけども強くなってるかどうかの確認作業をしてないだろ?
弱いくせに精神的に豊かになるのは稲穂の教えじゃないよ。腑抜け合気道だよ。
腑抜けじゃない合気道は強いから認めるよ。

君は素人以上で十分と考えていたのかい?それなら君の稽古は対素人レベルの稽古になってるだろうから
強いわけはなく強さは素人並みだと言う俺の指摘は正しかったんじゃないか。君は400戦無敗のヒクソングレイシー的な達人の発言をするからなあ。
素人並みでいいんだよ。発言も素人並みにしてくれればねえ
>>188
普段から鍛えとけ派!!!?
今更何を言ってるんだよ!ふざけんなよーーー
俺は筋トレしてフィジカルを鍛える派
フィジカルトレとテクニックトレを分けてやる派

お前は筋肉を鍛えないで技だけ鍛えれば良い派
テクニックトレをやってれば筋肉はつくと言う派だろ

それで議論してたんじゃないか。技だけやってても筋肉はつかないから強くはならん。試合をしてみれば弱いことがわかるよって言ってんだろうが。

お前は普段から鍛える派だったのか!筋トレしてるのと変わらんじゃないか!
作業を筋トレの代用にしてるんじゃないか!
勘弁してくれよ。

結論は鍛えてフィジカルを強くしないと技の稽古だけをしても弱いと言うことだな!
鍛え方はなんでもいいよ!

フィジカルを鍛えないと技なんてかからないと言っていた俺の意見は正しかったじゃ
ないか!なんだったんだ!無駄にした時間を返してもらいたよな。とほほほ
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 14:16:45.87ID:xhr3rVUW0
>>188
強いという定評がないと挑戦者が現れないんだろ?
なら君を強いと思える君より弱い奴しか挑戦してこないに決まってるだろうが
君より弱い奴らの中では君は強いと定評が作られ、君よりも強い奴らの中では
君は弱いと定評は作られてるか無視されてるんだぞ。まあ無視されてるんだろうね
普通は強い奴は弱い奴に勝っても自慢にならんからね。君だけは弱い奴に勝って自慢するけどね
一番強いと定評がある奴に挑戦して勝ってから自慢したらどうだい!
まあ言い訳してやらないだろうがね

消防官が強いのは何故なんだい?筋トレして体を鍛えているからだよ!
日常生活を筋トレの代用にしてるんじゃなくて本格的な筋トレをしてるから代用筋トレよりくそ強いんだろう。
消防官に聞いてみろ!5ちゃんねらーの言う通りだよ、お前の負けだよと言うに決まってるから!
俺の意見は正しかったじゃないか!
時間を返してくれ!
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 14:27:31.21ID:xhr3rVUW0
>>187
パワーとスピードの融合が難しいんだよねえ
意識の問題なんだよな。パワトレは力を入れるんだけどスピードトレは力を
入れたらいけないんだよね。正反対なんだよなあ
まあ練習してみるよ……
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 17:15:40.73ID:F3+hXkGz0
こらこらこら
言ってもないことを勝手に俺の意見にしちゃいかん
腕相撲なんて「お前弱いだろ」って言われたから「弱くねーよ」と解るようにしただけだろ
前に見せた動画の合気道のお兄ちゃんは、約束組手でも人をぶんぶん投げてるから、あれでも相当筋力ついてるぜって言ったのさ
あの動きを見て、踏み込みの重要性に気付いたんじゃないかと思うわ

っさて、、遅筋と速筋というのがあってだな、、これ間違いやすいが
遅筋のほうがランニングなどで使う持久筋、速筋はウェイト上げるときに使う瞬発力
遅筋は筋繊維の色が赤、速筋は白。速筋だから速いんだろ?っていうのは勘違い 名称がややこしい
速く動くというより、瞬間的に強い力を出すものであって1秒以上も力を出し続けるものではない
しかしこれらは無意識に働くから、意識して使い分けるというのは難しいよな。
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 18:40:56.04ID:F3+hXkGz0
あとまぁ、カリスティックで重たい一撃を、ってやっぱ無理があるよな
硬いモノでコツンと当てて、それを連続で打って痛みで反撃を考える隙を与えない
という使い方になるのではないか 武器を持った相手に武器を使わせないとか。
威力が足りないと思うならカウンター気味に当てる練習をするのもいいと思う。
相手の拳に当たって骨が欠けたりすれば、痺れて力が入らなくなるし、鋭い一撃も使い様だ

これ、あっちのスレに誰かが貼ったものだけど改めて見てみ
https://www.youtube.com/watch?v=mvt7D4OfunU

一発あてて面食らっているあいだに、間を詰めて後頭部を打ったりする。
先に相手の体が使い物にならない様にすれば勝ちだ。延髄打たれると目が回って吐き気がするよ
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 17:17:47.96ID:kxDnGZpy0
>>194
そろそろ、このスレに2人しかいないことに疑問を持ってもいい頃じゃないかい?
我々の議論は普遍性がないようだね
お互いに恥じようじゃないか。とほほほ

日常を筋トレの代用にしてるだけのお前は筋トレを本格的にやってる者からしたら弱いという
俺の意見は正しいじゃないか。消防士はくそ強いんだろ?消防士はお前をくそ弱いと思ってるのだよ。
消防士からしたらお前はくそ弱いと評価されていると素直に認めよう。
俺も筋トレを本格的にやってるやつからすればお前は弱いと正しいことを言っただけだよ。

それと合気道の演武は受けが自分から飛んでいるんだよ!知らないのか?
気の流れの稽古とも言われている。技をかけられて受けが自分から飛ばずに投げる稽古は固い稽古と
言われて極々一部しかやってない。現在は気の流れの稽古が主流であり受けが自分から飛ぶんだよ
だから仕手は筋肉がつかないよ。少しはつくだろうがね

筋肉については練習してみるよ。
テクニックトレを100やるよりもテクニック30+ウェイト70のが強いんじゃなかろうかと
考えているんだよ。割合に自信はないけど……
テクニック100+ウェイト100が正解だろうが無理!

>>195
カリスティックは東南アジアではナイフの代用道具だろうけど日本では軽犯罪法があるから
ナイフの所持はできないから木の棒になる。木の棒ならスピードのある重い一撃じゃないといけないよ。
試合は必須だと思うんだがスポーツチャンバラならハエたたきになってしまう。
工夫しないといけないね
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 17:51:02.19ID:NKIqDIIS0
>我々の議論は普遍性がないようだね

そんな大げさなことじゃなく、単に文章が長いから読むのメンドイだけだろw

>日常を筋トレの代用にしてるだけのお前は筋トレを本格的にやってる者からしたら弱いという
>俺の意見は正しいじゃないか。消防士はくそ強いんだろ?消防士はお前をくそ弱いと思ってるのだよ。

意見が正しいとかじゃなく、なんで何かのプロでもないのに消防士越えしないといかんのかって話w
それと消防士相手だっていい勝負するときはあるぞ
合気道に関しては、、、あれは時と場所によって様々だろう。
前に貼った動画は、あれだけ矢突き速に受け手が演技するのは無理。
あれで演技なら香港映画のクオリティ超えとるやないか。
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 17:57:05.23ID:NKIqDIIS0
そもそもジャッキーチェンだってガチでは弱いと言われつつ、
そこらへんの奴相手にしたら結構強いぞ。おれ勝てる自信ない。
あの飛び蹴りがあたったらきっと痛い。

>木の棒ならスピードのある重い一撃じゃないといけないよ
うーん、この話は今度にしよう

きょう、TVで琴奨菊の稽古風景見たんだけど、弟子をかかえてスクワットしてたな。
あれは脚力強化だね。でも四股や摺り足という姿勢のメンテナンスも軽視しちゃダメだと思うぞ
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 18:13:19.80ID:NKIqDIIS0
>木の棒ならスピードのある重い一撃じゃないといけないよ

えーとこれね、たとえばムチの達人と闘うと地獄を見るっていうよ
もうとにかく痛いんだって。板垣漫画の受け売り、、、というか西部劇とかでも見るんだけど。
生皮をはがすとか、生爪を剥がすような、ちょっと想像したくないやつだよ
肉体的なダメージで考えるとそんなでもないはずなんだけど、あまりにも痛いと身体が震えちゃったり、呼吸が浅くなったり、精神的ショック状態で錯乱を招くんだよね。

だから、って言っても納得せんだろうが、破壊するじゃなく痛めつけるというのも一つの方法なのさ
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 07:26:21.03ID:rclOYwli0
>>197
おいおい、マジで言ってるのか?
合気道は演武、つまり演じてるんだよ!今更かい!
受けが自分から飛んでるんだよ。常識だぞ。柔道をやったことがあればあんなに簡単に投げられるわけないとわかるだろうが!
それで合気道内部でも一部のガチ勢力から受けが自分から飛ぶことに批判が出てるんだよな
お前は香港映画が好きだねえ。俺も嫌いじゃないが映画俳優と武道家の区別はつけなよ
俳優は達人に見せかけてる素人なんだよ。時代劇の役者が全日本剣道選手権大会で勝てると思うなよな。
武道家が演武で役者よりもクオリティが高いのは当たり前だよ
役者は武道家のモノマネしてる素人だからね

だからねえお前は素人並みであって強くはないと言ってるんだろうが。
本格的に鍛えてるやつからしたらお前は弱い素人並みだと俺は言ってるだけだよ。
お前は素人並みでいいと思ってるなら俺の意見は正しいじゃないか。
お前は素人並みで良いと考えて素人並みの稽古をしてるくせに強いと
言うからおかしくなるんだよ。強いと言うのは消防士や格闘技の競技者のための言葉であって
お前は素人並みになんだって。
>>198
お前はいつも弱い奴と比較して強いと言うけどさ強い奴と比較しないといかんぞ。
ジャッキーチェンは役者なんだよ!強そうに見せるのが仕事なんだよ!
お前はドニーイェンとマイクタイソンはどっちが強いと思ってる?
タイソン>>>>>>>>>>>>>ドニーイェンだぞw
映画の中ではドニーイェン=タイソン

俺は筋トレを重視してるがメンテナンスを軽視していないよ。
筋トレ100メンテナンス100は無理だから割合を考えてるんだよ
琴奨菊も四股やすり足だけでは勝てないからスクワットをやってる。スクワットでも勝てないから弟子を抱えてスクワットをしているんだよ
>>199
スポーツチャンバラになるとハエたたきになるから痛くもなく破壊も出来ず
軽く触れる競争になるのはまずいと考えてるのさあ
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 12:19:50.87ID:SQZp9vb/0
あーもう人の話を誤解するヤツだなあ
合気道は演技演技って、そりゃ投げられないような抵抗はしてないだろうよ。
でも自分から飛べる内容かどうかなど動画見りゃ判断つくだろ
いわゆる真髄好きな人は、「飛ばないと危ない」なんていう話が好きだろうけどな。
そんなんじゃなくて棒立ちの人を普通に転がしてるだけの事はしてる。

なんかどうしても聞かれたいのか知らんけど、
お前はどうなんだ。素人以上で格闘家内で通用する強さなのね?ひとりでスティック振ってるのに?
よく言うわ

>>199
スポーツチャンバラになるとハエたたきになるから痛くもなく破壊も出来ず
軽く触れる競争になるのはまずいと考えてるのさあ

だから競技になるとそういう側面が出てくるんだって。大怪我するに決まってることを
人を集めて見世物にするわけにいかんだろ
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 12:30:16.58ID:SQZp9vb/0
地味で効果の実感が得にくい鍛錬を否定したら武道家やないよ。
おまえの話だと、四股でも縄跳びでもこんなもんじゃ強くならねえ!ってすぐ放り出すやん
いや、そこは放り出してないみたいだけど、頭の中では否定してる
なんの役に立つのか考えるのが億劫なだけだろ?
けっきょくヘビー級がいちばん強い!ってちゃぶ台引っくりかえしとるだけやんけ
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 15:30:40.81ID:rclOYwli0
>>202
受けが自分から飛んでるんだよ!わからん奴だなあ!
それで合気道内部の極々一部のガチ勢力から批判が出てるんだよ!自分から飛ぶな!って。
でも現在の主流は気の流れの稽古と言って受けは自分から飛んでるんだよ!
常識だぞ!
お前は香港映画の役者を強いと思ってるし頭がおかしいぞ!
時代劇の助さん格さんが全日本剣道選手権大会や全日本柔道選手権で勝てると思ってるレベルで
おかしいぞ!

俺はお前のように弱いくせに自分は強いなんて信じてないよ
本格的に筋トレしないと素人並みだよと言ってるだけだよ。俺は自分が強いとも弱いとも一切言ってないよ。
>>202
試合のルールを工夫できないかと考えてるのさ。
お前の得意な工夫をしてみなよ
>>203
放り出してはいない。四股や鉄砲だけでは勝てないからスクワットをしたりウェイトのジムに
力士は通っているんだよという事実を提示しているだけだよ
四股や鉄砲だけで勝てるなら琴奨菊はスクワットなんてやらないんだよう。
四股やすり足だけでは勝てないという事実ぐらい認めなよ
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 15:44:23.98ID:SQZp9vb/0
あほだなあ
香港映画の役者っつっても、ドニーイェンもジェットリーもジャッキーチェンも
いちおう真っ当な訓練を長年続けてるんだから、ま少なくともお前よりは相当強いんだよ?
本当にヤバイとき何をすればいいかの知識も、それなりに持ってるだろうしな
頂点に立ってる人の模倣しかしないで、世界4000位くらいの意見は無視するという発想がぶっ飛んでるのよ。
世界2000位のやつってかなり強いぞ。化け物レベルだ


>お前の得意な工夫をしてみなよ
ま、ふつうに考えて防具だろうな

>>203
四股や摺り足のほうを重点的にやるんだよ。白筋は休み休みしか使えないから、
赤筋肉を重点的に発達させて安定感を出し、そのあとの余力で瞬発力を強化するのだ

なお、白筋に持久力を持たせる訓練もある。空気イスみたいなやつな
エキセントリック収縮
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 15:50:13.11ID:SQZp9vb/0
つまりマイクタイソンは世界最強に近い人物だけど
マイクタイソンがドニーイェン宅を襲撃したとしよう、
そこでドニーイェンが鋼鉄製の棍棒を持ち出したら勝負はわからん。
試合ではルールと条件が揃っているが、襲撃したやつに相手を卑怯だと罵る権利はない。
なおマイクタイソンはハトを愛するナイスガイだし、叩き込まれた技術によって体格差を埋めた例なのだ
したがって技術にこだわる人を尊敬する心を持っているのだ。
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 15:52:11.03ID:SQZp9vb/0
>>206
このおじーちゃんが現役で戦えるわけないだろw
どうしてそういう子供騙しみたいな主張をするかね、、、
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 16:06:19.81ID:rclOYwli0
>>205
まーたお前は弱い奴と比較して強いと言う。強い奴を無視するなと言ってるだろ?
ドニーイエンもジェットリーもジャッキーチェンも役者なんだよ!
松平健や勝新太郎や里見浩太朗と同じ役者なんだよ!
時代劇の役者が全日本剣道選手権大会にでて勝てるなんて言ってたらわらわれるぞ、お前!
お前は仮面ライダージオウや仮面ライダービルドは強いと思ってる子供とおんなじだよ
>>205
防具もいいねえ。
ハエたたきは避けられないけどな。棒で木の板でも割ってみるかな
>>205
四股やすり足を重点的にやっても勝てないという現実を見ろと言っている!
勝てないから琴奨菊はスクワットをやっている。スクワットでも勝てないから
弟子を抱えてスクワットをやっているんだよう!
スクワットは何のためにやってるのか?足の筋肉を鍛えるためだろう。
四股やすり足では足の筋肉を勝負に勝てるようには鍛えられないと言うことなんだよ!

四股やすり足を重点的にやっても勝てないという現実を見ろと言っている!
お前は↑を100回読んで認知筋力の訓練をしたらどうだい?
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 16:14:24.53ID:rclOYwli0
>>208
受けが自分から飛んでる事実を認めてお前の不明を恥じれよ!
恥知らずな奴だ!
>>207
つまり正々堂々と戦えばドニーイエンはタイソンよりも弱いと認めたわけだ。
香港映画の役者なんて弱いと認めたんなら、いかに自分が恥ずかしい主張をしてたか理解して
恥じろよな。
なーーにがジャッキーチェンは強いだ。
なら仮面ライダージオウも強いだろうが。
仮面ライダージオウとジャッキーチェンはどっちが強いと思う?
まあ仮面ライダージオウとジャッキーチェンよりもお前が弱いんだろうがね
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 16:15:42.85ID:SQZp9vb/0
だから世界1位だけを見るなとw
松平健や勝新太郎や里見浩太朗じゃなくて、せめて千葉真一やケインコスギくらいのものだろ!?w
サニー千葉やショーコスギ親子はけっこう強いんだよ。

>四股やすり足では足の筋肉を勝負に勝てるようには鍛えられないと言うことなんだよ!
きみの中では、どうしても「勝負」して勝たないとダメ?
棒でひっぱたくのに?琴奨菊が襲ってきたらどう対処しようかとか考えれば?
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 16:42:51.44ID:rclOYwli0
>>211
強い奴と言うのは世界一位やトップレベルのやつらのことを指すのだよ。
お前のように消防士にくそ弱いと思われてるやつは素人並みというのさ。

俺が言っているのは役者は強く見せるために武道家のモノマネをする仕事と言っているんだよ
千葉真一やケインコスギが極真空手のオープントーナメントに出場すれば強さがわかるよ。
なぜ出場しないか?役者は強く見せる仕事で強くなる必要はないからと役者は理解してるからだよ
>>211
勝負しないと強さの確認ができないだろ?
脳内武道家は強さの確認をしないで強いと信じてるからカルトなんだよな。
卑怯なことをすれば勝つとかいうならジャッキーも飲み物に毒を入れられたら
負けるだろうが!
タイソンは卑怯なことをされれば負けるかもと言うのなら
香港映画の役者も卑怯なことをされれば負けるから弱いのだがお前は香港映画の役者は強いと
信じる。香港映画の役者も卑怯なことをされれば負けるんだよ!
アルバイトの後期高齢者から飲食物に毒を盛られたら香港映画の役者は負けるんだよ!
なーにがジャッキーは強い。タイソンには卑怯なことをすれば勝負は分かんだよ。
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 18:10:37.00ID:SQZp9vb/0
アホやな千葉真一は極真の四段だろ
若いころにオープントーナメントは無かったろうけど。
流石にこの口喧嘩には飽きてきたわ
試合で強さを証明したいというのも、演武も約束組手も、ぜんぶ「見せる」ことばかり考えている点では同じ。
自己承認欲求のカタマリ。ただし、見せることも時には必要だろうけどな。教えるという意味では
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 21:38:04.05ID:rclOYwli0
>>213
第一回オープントーナメントは1969年。千葉真一氏は1939年生まれ。
30歳なら出れるよ。まあ例外的に本格的な武道家が役者をやってる場合もあるわな。まあ有名人は名誉段かもしれんけどね。
けど香港映画の役者の演技をみて強いなんて論外だよ
役者は強く見せてる素人なんだよ。

>試合で強さを証明したいというのも、演武も約束組手も、ぜんぶ「見せる」ことばかり考えている点では同じ。

全く違うわ!ほんとに認知機能に障害があるんじゃないかい?
合気道の演武をガチで投げてるとか言ったり香港映画の役者を強いと言ってみたり。
競技者が試合をするのは自己承認欲求だけじゃない。自分の強さや技を確認するためでもある。
自分が実戦で強いのか口先だけじゃないのかの確認作業が主目的だよ!
確認作業をしないと脳内妄想武道家になってしまうだろうが。

口喧嘩に飽きたって喧嘩になってないんじゃないか?
なんか脳内妄想武術達人と議論してる感じだよ。
喧嘩になってないよね
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:21.72ID:SQZp9vb/0
千葉真一については名誉段なんてもんではなく、極真が大山道場という頃からの門下生で
ちゃんと無名時代の四段昇段者名簿に載ってるらしいぞ。もっとも、極真のなかでガチで強かったわけではない
あと一応、なんとか空手団体の総裁でもある

いずれにしても香港映画の三人も、ブルースリーほどじゃないにしても
けっこうガチでやってんのよ。ジェットリーは武術大会で優勝してるよ。つまり、俺やお前よりかは大分強いし、
練習法や闘い方の知識、身体づくりに関しても数段上なんだよ。
ここでより強い人間を見習ってる方が勝ちってなんのケンカよ?それこそ脳内やろ
現状どっちが強いかとかって。俺とお前でドツキあわんと確かめられんが??

>自分の強さや技を確認するためでもある。
プロ格闘家は自分が強い事はもう確かめなくてもわかってるわい。
それでも2階級上の奴とは基本、勝負にならないのもわかっている。
トップ選手でも、年齢で徐々に世代交代することもわかってる。
結局、ピラミッドの頂点を目指すのは名を上げて金稼ぐだめよ。上にいけばいくほど危険なんだからな。
それより、お前がもうちょっと、何を見習って何を行えば自分のためになるか、丁寧に考えられれば済む話
全世界2000位のやつからでも学べるわい。
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 22:12:44.88ID:SQZp9vb/0
こんなだれが最強話はもうどうでもいいんだが、
おまえが地味な訓練に退屈してしまうというならチョロっとだけ書いた
「エキセントリック収縮」を中心にした動きでトレーニングしてみなさい。
筋肉痛を引き起こす原因とされ、アスリートは試合シーズンに行わないものだが、それだけの意味があるようだ。
逆にこれは瞬発力が優先的に鍛えられることと、また完全には未解明ではあるが白筋(速筋)のエネルギー代謝の質を変える。
白がピンクになるというエビデンスがある。休み休みではなく、継続的にある程度の瞬発力を出せる。
白筋は糖質をエネルギー源にしており、すぐにエネルギー切れを起こすのだが
色が赤っぽくなるということは酸素の供給と脂肪の燃焼を起こしている証拠で、そのルートで補給が可能になるということだ。
ダンスをやると強いというのは、そういうまだ医学的にも最新な部分へアクセスできるからなのだ。
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 22:35:55.15ID:rclOYwli0
>>215
だから武道家が役者をやってる場合もあるがそいつは強いだろうし例外だと言ってるだろ?
でも映画内の演技をみて強いなんてわかるわけがないと言ってるんだよ!
お前は演技と実戦の違いを認識しろっての!
ブルースリー は実戦で強かったという。でも映画内のヌンチャクに関しては
実戦での戦闘力はゼロと言っている。ならなぜヌンチャクを使うのかと聞くと「かっこいいから」
と答えた。役者というのは映画内でかっこよく見せる仕事なんだよ!
ジェットリーの強さは映画を見てもわからず試合や実戦を見てみないとわからないんだよ!
それとジェットリーは演武大会だろ?強さを決める大会ではない。
お前は実戦と演武と娯楽映画の違いを認識しろっての!
演武大会で優勝しても運動能力はあっても強いとは言えない。対人での
殴り合いをしていないからね。
どつき合わんと確かめられないってか?だから俺は初めから試合をしないと強さの確認はできないと言ってんだろうが!
それをお前がうだうだと試合は意味がないと試合を否定していたんだろうが!
それが今になって試合しないとわからないって認めやがっって。お前は認知症か!
お前は消防士からくそ弱いと評価されてる素人並みと確定してるんだよ!
俺は自分が強いとも弱いとも一切言ってない!お前が弱いくせに強いと言ってるだけ!
>>215
普通の競技者は上を目指し強い奴に挑戦するんだよ。
お前みたいに自分より弱い奴と比べて自分は強いと信じてるカルト信者じゃないんだよ!
自分は日本一の強さがあるのかの確認をしてるのさ。
自分の強さは日本何位なのかの確認なんだよ!確認しないで強いと脳内で信じ込めるのは
お前ぐらいだよ。
まあプロは金のためもあるだろうがね。ほとんどは金にならないアマチュアだろ!

俺のことはいいじゃないか!俺は自分が強いなんて思ってないし言ってもいない。
お前が試合もしないし本格的に筋トレもしてないのに自分は強いなんて脳内妄想武術家だから
お前は素人並みだと言ってるだけだぞ!
素人並みが悪いんじゃなくて素人並みのくせに強いと妄想してるからキモいんだよ!
しっかりしろ!
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 22:57:24.14ID:rclOYwli0
>>216
お前が自分は強いだの映画俳優は強いだの子供みたいなことを言うから
ほんとに強い奴は誰かという話になったんだろうが。お前は脳がいかれてるぞ!

筋肉理論ね。お前がやりなよ。エキセントリック収縮なんてトレーニング方法はどうやるんだ?
空気椅子と言ってたな。お前が死ぬまで空気椅子してろってのwてか空気椅子って等尺性筋収縮だろ?お前は間違ってるだろ?
まあボディイビルダーが短縮性収縮トレーニングをしておりエキセントリック収縮トレをしてないところを見ると何か問題があるんだろうね。
実践は難しそうだ
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:07:54.76ID:rclOYwli0
>>217
お前のように娯楽映画を現実だと思うw奴向けのリンク
役者と競技者の違いがわからん奴w向けのリンク
https://youtu.be/SMzj5QlhZ7E
1:00〜モハメドアリvsスタローン
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:12:21.25ID:SQZp9vb/0
>エキセントリック収縮なんてトレーニング方法はどうやるんだ?

簡単な話。脚力のトレーニングなら、しゃがむ動作にそれが入ってる。
つま先立ちをしてから、カカトをつける動作にも含まれる。
推手という太極の練習にもそれが入ってる。なにも強負荷をかけなくてもよいことがポイントで
「伸びながら支えるという緊急事態には、速筋が優先的に働く」ここを理解すれば意味がわかる

筋肉痛が起きる理由は、白筋内に毛細血管が生成されるためであろうことは、素人でも想像がつくだろう?
筋肉痛については原因がはっきり説明されてない。なんで短縮性の負荷では起きにくいかという問題があるからだ
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:14:24.33ID:SQZp9vb/0
>>220
そんなの見ねえよ スタローンが強いですなんて言ってねーし。
と思ったらめちゃくりゃホッコリする映像やねえか
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:17:14.46ID:rclOYwli0
>>216
でも腕立て伏せでも最後の1回はそれまでの100回に匹敵するともいうよな
最後の一回が伸長性筋収縮なのかもな
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:25:42.60ID:SQZp9vb/0
腕立てでいえば、上げるときより下げるときに時間かけりゃええ
腹筋も同様じゃ
地味に筋肉痛にくるしみながら、ハイブリッド筋肉を育成できるのだ
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:32:15.44ID:rclOYwli0
>>222
お前な、俺はお前のリンクを読んでやってるのに俺の紹介動画は見ないなんて
失礼な奴だ!お前の思考の自己中心性がわかるぞ!改めろよな!
って見てるんかい。お前が映画俳優と競技者の区別がついてない認知機能に問題があるから紹介したのだよ。面白いだろ?
スタローンはお前と違って自分は強いなんて思っておらず役者は強く見せてるだけだってわかってると思うぞ
>>221
お前は空気椅子って言ったじゃないか!健忘症か?しっかりしろ!!
お前は伸長性筋収縮の理解を間違ってないか?
外力によって筋が伸張させられる状況を作らないと伸長性筋収縮トレはできないじゃないか。
その適量の外力はどうやって調達するのだい?
外力が弱いと短縮性筋収縮になり強いと筋が伸びきってしまうぞ
外力の調達をどうするのだ?
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:39:29.07ID:SQZp9vb/0
ちがうちがう
バーベルが限界ギリギリの重さで腕が伸ばされてしまう状況もあるが、
「そうでなくても、筋肉が伸ばされながら縮もうとすれば、速筋が働く」のだ

ジャンプして、着地しようとするとき。ヒザを柔らかくして着地するだろう
大腿筋が伸びながら、衝突を止めつつ伸びる。
こういうのは急ぎの用であることが多いためだろうと思われる。
だから軽くやっても瞬発力のトレになってるんだよ。
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:48:43.28ID:SQZp9vb/0
こうなると、攻撃型よりも、パンチに対するガードとか着地とか、
迫ってくるものを受け止めるなどの訓練が実は瞬発力の養成に適している気もする。
いつも限界の強負荷をかけてトレーニングするわけにもいかんからな。
ただしいずれの場合も、痛くなったら回復するまで休むが原則なので、あんまり考えるとかえって退屈になる
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:49:45.28ID:rclOYwli0
>>226
いや、お前は間違ってるって。
短縮性領域と等尺性収縮と伸長性領域があるのだろう?
自分で筋を伸ばすんじゃ等尺性筋収縮よりも発揮できる力が小さくなるよ。
やってみろよ。
等尺性筋収縮をしている状況を外力で無理くりに伸長させることによって
発揮できる力が増すんだよ。
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:55:45.91ID:rclOYwli0
>>226
お前の方法はゆっくり短縮性筋収縮トレをやってるだけだぞ
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:57:28.83ID:SQZp9vb/0
間違ってねえよ(笑)
そりゃ、もっとも強い力でムリクリ伸ばしてもええよ。それが一番効く

ただし、軽い低負荷でも速筋に仕事させて超回復が狙えるのが伸縮性筋収縮なんだよ
サルでもわかるを読んでも解らんのか
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 00:00:36.42ID:0wMNEFKv0
おサル講義の下~の方に、赤字ではっきり書いてあるだろが

>軽いダンベルを動かすとき、短縮性収縮なら遅筋線維が優先的に利用されるのですが、伸張性収縮では、先に速筋線維が使われています。これが伸張性収縮の2つ目の特徴です。
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 00:08:55.90ID:0wMNEFKv0
わかった?
効果は徐々に、というか100円を毎日積み立てる感じにはなるのだが
棒を振るのだってエキセントリック収縮は入ってる

打ち出すときにではなく、振った棒を止めようとするときにだぜ


晩年の塩田剛三のナゾのトレーニングとして、さお竹を打ちつけて、ハネないように押さえるの訓練があった。
弟子にも意味がわからなかったし、理論的にベストかは未知だが、おそらく瞬発力を衰えさせないように自分なりに工夫してたんだろう。
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 00:11:01.21ID:0wMNEFKv0
>さお竹を(棒で)打ちつけて、ハネないように押さえるの訓練があった。
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 01:36:14.33ID:3x+swgkh0
>>230
お前が素人並みの強さだから信頼できないのさw
調べたら、穴だらけwこれだから脳内達人はw
https://hittersmlb.exblog.jp/6379685/
読みなさいw
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 02:07:07.85ID:3x+swgkh0
>>230
はははは
これだから脳内達人はww
見てみなさい
https://youtu.be/44_XwtqgLnA
ネガティブワーク=伸張性筋収縮トレ
俺はリアルな達人の言うことを聞くよ
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 02:10:04.27ID:0wMNEFKv0
ほうほう。全文を30秒で読んで完全に理解したよw

うむ。ここまで勉強できたのは誰のおかげ様かよく考えなさいね
だが、、、リンク先のブログかな、言いたいことを勝手に言ってるだけのモノに見えますな
どっちが正しいとかは将来わかることだから、ここでは結論を急ぐまい?
いずれにしても軽く、焦らずに鍛えた方が故障をさけられるという方向性にはあまり違いがないようだけどね。
対決するものじゃなく、真実を探るものだからな。
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 02:21:24.71ID:0wMNEFKv0
>>236
こっちのオールバックゴリラは君の尺度で考えて、本当に強いのかね??ww
肉弾試合をやって世界一なのかね。ボディビルダーなのよね?ハルクホーガンと一緒じゃん。
力持ちという点ではけっこういいセンいってるんだろうね。
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 02:36:45.19ID:3x+swgkh0
>>238
世界中のトップ選手は誰もネガティブワークをやっていないってさwwwww
やってるのは素人並みのお前だけじゃねw
はははは
消防士からくそ弱いと定評がある素人並みのお前のいうことを聞かなくてよかったよw
脳内達人の理屈だおれか。
はははは
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 02:37:53.05ID:0wMNEFKv0
大山倍達のダンサー最強説を純真に支持してたころからすりゃ、えらい成長を遂げたよねえw
それはそうと、ダンサーは本当に強い。なんで?
そりゃ身軽じゃけんじゃの。戦うのは何もロープに囲まれた肉弾戦とは限らんからの。
ついこのあいだまで、速い方が有利かも知れないと考えていた自分はどこに行ったwww
武器を携帯して振り回す練習をしてきた自分はどこに行った?
なんで自分の中での矛盾を人の面倒事にする?自分の体格はどの辺なのだ?
どういうスタイルが適しているのか?
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 02:40:39.06ID:qk4/8Fe40
ダンサーが強いのは身体操作の技術が高いかららしい
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 02:41:26.36ID:0wMNEFKv0
>>239
このゴリラさんが、本当に世界中の筋トレ事情を確認して回っている人なんでしょうか?
あるいは医学的な分析に基づいた意見を述べていますかね?
「世界のトップの人のトレーニングをずーっと見て回って」、、、アメリカだけ見てそう言うの?
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:23.68ID:UtyEUDPJ0
スレが伸びてると思ったら…………。

一応、ドニーイェンは超有名な女流武術家(表演ではない)のご子息です。
彼は伝統武術と表演武術の両方をやります。

合気道は受けが自分から飛んで(受けて)います。
そういう稽古をやってるのには理由があります。
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:21.97ID:UtyEUDPJ0
>>243
てか、ここはカリとシラットについて書き込む場所だよ?
中拳や合気について語りたいならそれ用のスレに行けば?
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:03.49ID:UtyEUDPJ0
あら、失敬w
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 17:12:46.63ID:0wMNEFKv0
>>243
いやいや、元はといえばこの動画↓のような激しいのを肴に、これぐらいやれば筋トレにもなるしって話してたんですよ
https://www.youtube.com/watch?v=8hAx-xql23E

>そういう稽古をやってるのには理由があります。
まぁその、対刃物に対する場合の身のこなしだとか、わざと飛ぶ理屈もあるんですかね

>>244
をい、、、もともと過疎なうえ俺とお前の二人きり状態を嘆いていたくせに、なにキレちゃってんだw
ツンデレか
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 17:31:06.24ID:0wMNEFKv0
エキセントリックの話題だけど
>>235のブログもやはり、だいぶ独りよがりなことを書いているな。

おれは軽い負担でも速筋が使われる、という知見からすると、伸張性収縮の場合は
緊急事態用の奥の手の筋繊維がたたき起こされて、動員されるという見方をしてる。
伸ばしながら耐えるという状況は、身体として「ヤバイ」動きなのでそれに対応してる。
そして、奥の手筋繊維は断裂しても、日常生活には不自由ない部分が温存しておける。
身体ってそのくらいはうまい事できてるもんだよ。
同様の理由で、インナーマッスルは通常強い負荷に対しては反応しない。
もし切れちゃったら呼吸や姿勢の維持が困難になるから、「ぜったい無理しない筋」とされている

っさて、、こういう情報は、お前が聞いたとき心強くなるはずの情報なんだが
「棒をヒュンヒュンやってるだけでも瞬発力が積み立てできるのかあ」とね、
なのに勝負にこだわる性格上、それには反論する立場をとる。困ったもんだ
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 17:37:49.29ID:UtyEUDPJ0
>>246
あー悪い。その二人の一方は俺じゃないや。w

で白石君だっけ?その合気道の人。
お父上も合気道の有名師範だから、植芝の若先生みたいな感じの、謂わばサラブレッドやね。

で筋トレだっけ?
そうだね。ある程度はなるねぇ。
でも、筋トレと言うより、肺活量やスタミナも含めた総合的なフィジカルトレーニングやな。

あと打撃の重さの話だけど、筋肉量や体重だけでなく、テクニックで重くする事もできるよ。
腕を重く使うってヤツやね。

アーニスでも時々そんな師範がいるので、どっかで習ってるならインストラクターに聞いてみるといいよ。
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 17:47:46.41ID:0wMNEFKv0
>>248
あぁ失礼。他の人の迷惑っつか、読むのがメンドイとかスレ違いはすんませんね。
ちょっと技術論の輸出入というか、貿易もよいかと思いまして。


>打撃の重さの話だけど、筋肉量や体重だけでなく、テクニックで重くする事もできるよ。

もちろんもちろん。自分は突きを放つときは半歩崩拳の技術を拝借しちゃうんだけど
他にどんな方法があるかは話を聞いて、自分に出来そうなら取り入れたい。
沖縄の山城拳法もありゃ痛そうだなぁと思って、目が釘付けになった一人で
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 17:51:41.74ID:JVdvcML50
>>247
おい、強さが素人並みの理屈倒れよ!空気を読めよな
この掲示板は全国のシラットとエスクリマ やカリ、アーニスをやっていらっしゃる
方達が見ておられるのだぞよ。お前のような脳内達人がジャッキーチェンは強いぞ!
とか言ってたら笑われてしまうじゃないか。スレの品位を落とさないでくれたまえよ。
君は一人でネガティブワークを盲信してやっていなさい。でもカルトを正常な他者に
勧める行為は慎みなさい。さあ君は蛇拳や酔拳でもやっていなさい。飲めば飲むほど強くなるー!とか
言っていなさい。

そして全国の皆さん、実りある健康的な議論をしようではありませんか!
シラット、アーニスは実戦で強いのか?試合はした方が良いのか?ルールはどうするのか?
パワーとスピードは必要か?足さばきはどうすべきか?日本で広まるのか?
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 17:55:48.09ID:0wMNEFKv0
>>250
アホこけオマエw
ドニーイェンなめんなよって注意されたばかりじゃろがwww
型を実践できるなら実践できるだけの身体能力があって然るべきなんだよw
そんなことより、隠れてエキセントリック収縮ためしたら許さんからな
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 17:59:30.91ID:0wMNEFKv0
>さあ君は蛇拳や酔拳でもやっていなさい。

いいのけ?目つきもやるし喉仏握りつぶしたりするで?w
そういやお前の大好きな大山倍達の得意技も道場ではそんなのが多かったんだってさ?
信者のわりには都合の悪いところには目をつぶるんじゃのうw
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 18:09:44.42ID:JVdvcML50
>>253
コラコラ!下品で野蛮なことを言うな。
上品な方達がスレに書き込みをしてくれなくなるではないか。
卑劣なことをやる恥知らずな素人並みの君は中国拳法をやる前に一般常識をわきまえたまえ
恥を知りたまえ!恥を!
君は山奥でツキノワグマとでも相撲を取ってきたまえ
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 18:13:47.24ID:JVdvcML50
では全国の皆さん、よろしく。
私はシラットの要はダブルスティックと考えておりますが
ダブルスティックのコツは手首の回転にあると思っており手首の稽古をしておりますが
なかなか地味でくだらないのです………
諸賢諸氏の皆様は手首の鍛錬はされておられるのだろうか?
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 18:15:02.96ID:0wMNEFKv0
下品で野蛮とな
やらねば済まぬ時は一息で始末するも、無益な戦いを行わぬのが品位であるぞ
クマは大声で叱れば逃げるといったじゃろう
無闇に投げたら可哀想やないか。下品で野蛮なことを申すのう。
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 03:09:05.13ID:rUeV1a3k0
>スピードをつけるには脱力して回数を稼ぐ練習でパワーアップの練習は力を込める
>必要があるねえ

パワーとスピードの融合が難しいの答えが軽い伸張性収縮トレーニング
脱力してしならせる動きをすると、最終兵器速筋肉を叩き起こしただちに動員させられる
100Mダッシュのまえに手足をブラブラ身体をクネクネ、起きてくださいの動作をみんなしている
4月25日の悩みが5月8日には氷解してんだもんなあ
独学だろうがこうやってワチャワチャ議論して考えて、高め合うことは可能なわけよ
商売でやってるやつ、俺の知見をパクんなよ
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 15:12:37.61ID:fomSMcGK0
自分も諸兄達みたいにシラットを習いたいな!!
自分の住んでる所、教えてくれる所がないんでYouTube見て自主トレしか出来ない。
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 17:39:07.92ID:+aXfUCfV0
ダブルススティックかっこいいな 太気拳、通背拳、劈掛掌など腕振り回す系と相性良さそう
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 18:07:26.05ID:rUeV1a3k0
ま、とりあえず怪我人が続出するような試合形式考えたって普及もないしファンもつかないよ
ひいきの選手がいても半年で引退しちゃうんじゃねぇ。それで成り立たせるには賭け試合にするしかない。
もっとも野蛮
弱い打撃不可で棒&防具というと剣道がすでにある もう怪我しないためにあらゆる方法を検討し尽くしてる
防具があるのはおかしい、竹刀が軽すぎる、実戦的じゃないと悩むのは、ないものねだりだよな。
現状だれも両立できるアイデアを出せていないんだもん。
そういう人はもう辻斬りするしかない それもダメ、で型稽古と組手になる。ちゃんちゃん
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 18:34:38.29ID:pr0Evw6I0
>>258
私も同じですよ。ネットで調べて動画を見てます。
ダブルスティックは木の棒で用意しました。我流でダブルスティックをやっています。
注意点はネット情報は上半身だけなんですよねえ
ボクシングも剣道もそうだけどフットワークがかなりポイントなんですが情報がないんですよね
私はフットワークも鍛えることを心がけています
お互いに頑張ろう!
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/09(木) 22:05:09.64ID:bLIdXaz+0
ヘブン6を覚えてみよう!
右袈裟、左袈裟、左水平を左右で交互にやるのかあ
空手のように右スティックを引く時に左スティックで打ち
左スティックを引く時に右スティックを打つのだね!
空手と違うのは打った軌道を戻るのではなく打った軌道と違う軌道を戻ると言うことだねえ
ヘブン6を分解して3ステップにしてやってみようっと!
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 01:49:11.13ID:p5bi2QjW0
>>264
かっこいいだけの娯楽映画の芝居と実戦の技術は違うのだよ!
お前は認知機能に問題があるから議論は無駄だよ
合気道は受けが自分から飛んでることもわからないなんてどうかしてるよ
無駄無駄無駄無駄ーー!!!時よ止まれ!ザ・ワールド!
>>262
それと俺についてはお互い様だが動画の一流の方を誹謗中傷するのは法律的にやめとけ!
大人の対応をしろよ。訴えられるぞ
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 02:16:21.03ID:K+PEBWVU0
だってボディイルダーやってるだけじゃさあ
ホーストとやったら蹴りまわされて1分で泣き入るよ
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 02:30:36.17ID:p5bi2QjW0
>>266
素人並みが偉そうだぞ!
現代スポーツはテクニックトレーンングとフィジカルトレーニングに分割されているんだよ
動画の方はフィジカルトレーニングの超一流の方なのだよ
フィジカルトレーニングについての考察はホーストよりも優れておるのだよ
なぜ脳内達人は素直に学ばないのか?
しっかりしろ!目を覚ませ!
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 02:35:13.34ID:K+PEBWVU0
しょせん(失礼)カットの入った見映えのする肉体づくりに特化した理論だよ
なんでホーストと書いたかってそりゃ、見かけの迫力と闘争力は別だと言いたい
あの重たそうな身体では、蹴りは喰らうだけ喰らうしかないだろ 
組んだらまぁまぁ脅威だと思うが
 
筋肉のお話はあっちに誘導したからあっちに反論しなね
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 02:43:23.89ID:p5bi2QjW0
>>268
現代スポーツはテクニックとフィジカルが両方必須なのさ
動画の方はフィジカル専門の方なんだっての。お前は専門という言葉の意味がわかるか?
フィジカルの専門家に闘争力を求めてるのが間抜けなんだよな
フィジカルの育成理論を求めるべきなんだよな
フィジカルの世界的専門家は誰もネガティブワークをしていないと言ってるのさ
謙虚に学びなさいよ。
マジでSNSでの誹謗中傷はやめとけよ!
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 02:45:19.81ID:K+PEBWVU0
だからさあ、フィジカルご専門のお方の教えに従ったら、
フィジカルご専門御用達のズングリゴツゴツ身体がもれなくプレゼントされるだけさ。
リング上で(?)まともに動けなくなっちゃうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況