X



トップページ武道
1002コメント456KB
空手の型はやるだけ無駄と言う現実107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c226-+A80 [123.1.75.242 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/07(木) 20:32:43.25ID:mzI8XXl50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

空手の型はやるだけ無駄と言う現実106
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1545830187/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0611名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ffa3-Vpi3 [153.232.48.69])
垢版 |
2019/04/01(月) 23:45:21.46ID:J3nmvQE/0
>>600

おやおや、私に噛みついたかと思えば人格を否定してもう関わらないとか逃げたのに
今度は教えてくださいとへりくだったり、また負け犬の遠吠えでレスしたり、随分忙しい方ですな。
さすが新興創作こじつけ空手の久保田一派の人間は言うこともやる事も違いますなあ。

>>598-599

悪かったね。スレ違いだからやめるけど
続きはあっちの本部スレでやるから気になったら見に来てくれよ。ついでにレスも残してくれると盛り上がる。

>>610

どうぞどうぞ。
0612名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ffa3-Vpi3 [153.232.48.69])
垢版 |
2019/04/01(月) 23:59:46.42ID:J3nmvQE/0
おい、お前ら。>>610さんが上げ受けの本質について説いてくれるらしいからな、よく聞いとけよ。
異論反論あったらどんどんブツけてね。レベルの低い質問じゃない限り答えてくれると思うよ。
0614名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ffa3-Vpi3 [153.232.48.69])
垢版 |
2019/04/02(火) 00:59:08.74ID:rQggcgCo0
おいおーい、自演だなんてやめてくれよお? 違うったら〜〜〜〜ねえ?(笑)

自演じゃないですよおお? さあ、>>610さんのご高説を賜りましょう!!!

私は興味もないし関係もないのであっちにスレに引きこもります。
ワザとらしく書いたけど、本当に別人だから安心してください。
私は上げ受けはおろか内受けも外受けも下段払いも、型のあらゆる動作において
大した意味は詰まっていない、故に意味があるとしたらそれは新興創作のこじつけでどうでもいい
というスタンスですから。ただスレを荒らして悪かったから本題に戻してあげようとしてるだけ。

では>>610さん上げ受けの説明どうぞ↓↓↓
0615名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/02(火) 02:57:51.62ID:m9nSKBQY0
えーとぼくでしょうか、呼んでいただけると便宜上助かるのですが。
0616名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 1792-b1Ll [14.10.129.224])
垢版 |
2019/04/02(火) 03:01:37.07ID:aYQr7vVc0
あんたじゃねーわ!
0617名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ffa3-Vpi3 [153.232.48.69])
垢版 |
2019/04/02(火) 03:03:36.59ID:rQggcgCo0
>>615
名前はまんま「上げ受け」でどう? もしくは自分で好きなの名乗りなよ 
0618名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/02(火) 03:52:24.74ID:m9nSKBQY0
>>617
いえ、「マスター」と呼んでいただけると整理もつきますので、
とりあえず便宜上それでお願いしたいものです。話もしやすいですので。
0619名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MMdf-dT9h [119.241.52.104])
垢版 |
2019/04/02(火) 05:49:22.53ID:dT/GGqquM
>>617
そいつは少林寺スレでの嫌われ者や
ここでの上げ受け骨折マンて名前が既にあるよ
0621名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/02(火) 08:13:17.63ID:m9nSKBQY0
解説のじゃまをしだすような奴がわいているみたいですね。
0623名無しさん@一本勝ち (スップ Sd3f-sLry [1.66.101.98])
垢版 |
2019/04/02(火) 11:46:33.52ID:1IHhFg+ad
撃砕や平安には、首相撲やテンカオや背負い投げの一種があるんだから、掴みがない訳はないだろ。

ただ、メインの一番鍛錬しないとな技はそこじゃないというだけで
0625名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/02(火) 18:10:26.42ID:m9nSKBQY0
では、解説を、と思うのですが。
0626名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d7b9-1RjH [124.154.48.173])
垢版 |
2019/04/02(火) 18:15:41.82ID:RjQKk+dO0
宇城憲治氏とか真義館の麻山慎吾氏は型を死ぬほど繰り返したら超常的なパワーが身に付いたんだとさ
0627名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/02(火) 18:37:22.00ID:m9nSKBQY0
上げ受けをそろそろ、説いていきたいのですが。
0629名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/02(火) 19:40:24.80ID:m9nSKBQY0
脇固めとか背負い、首相撲、そんなものは拡大解釈なんですよ。
0632名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/02(火) 19:57:56.36ID:m9nSKBQY0
型にしっかりと投げ技掴み技というのは無いです。
あってほしかったですけど、無いです。
0633名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/02(火) 19:58:28.40ID:m9nSKBQY0
逆技なんていいこじつけに近いですね。
0634名無しさん@一本勝ち (スップ Sd3f-sLry [1.66.101.98])
垢版 |
2019/04/02(火) 20:01:52.66ID:1IHhFg+ad
掛けてして崩す
ってそのまんまだし、

平安のそのまんま首相撲の形で頭を引き寄せて膝蹴りだし
同じく平安の一つは、柔道でいう岩石落とし
であって、特殊な解釈ではなくて、そのまんまの動きの奴だぞ?
0636名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/02(火) 20:17:33.70ID:m9nSKBQY0
一教なんて言いますけど、合気道用語ですよ。
合気道のださい腕抑え。使うのもお恥ずかしい。
0637名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/02(火) 20:18:26.32ID:m9nSKBQY0
さて、そろそろ上げ受けの解説を、しようかなというところですが。
0639名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa9b-Ntkm [106.132.129.96])
垢版 |
2019/04/03(水) 04:55:40.41ID:TrBiluqva
キンケシと冗談ウケ
二人三脚で敗走か
0640名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 05:40:06.50ID:uFO1hMk70
さて、どなたかご解説は、いただけませんのでしょうか?
0642名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 11:14:42.63ID:uFO1hMk70
えーと?上げ受けのお話はどなたか、おられませんか。
0643名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5708-z0lp [118.238.25.193])
垢版 |
2019/04/03(水) 12:20:14.79ID:CrhvUjVk0
このスレのアンチと一部の武オタはどういう訳か、唯一論に固執していて、
そこに流派による解釈や技法という概念を真っ向から否定している。
0644名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 12:22:13.12ID:uFO1hMk70
まぁ一理ありますね、そうした参照軸としても、
上げ受けは原理としてはこうですよというものを挙げるべきでしょうね。
0645名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 57c0-z0lp [118.238.25.193])
垢版 |
2019/04/03(水) 12:23:04.99ID:mY/jnQnz0
「本来の使い方」「本当の意味」・・・空手に限らず武術の世界にはこの手の言葉で自分をアピールする人間腐るほどいるけど、その殆どが実際は自分かその流派のオリジナルでしかない。
でも、今でにこの手の言葉の幻想に固執している人間って何割かいる。
このスレのアンチと一部の武オタなんかが正にそんな感じ。
0646名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 12:28:31.41ID:uFO1hMk70
>>645
ええ、よくわきますよね。
ただし、「これが元々である」という原理というか、原型というのは在るんです。
それは当然です。型はそれを表現してきたのですから。
まずはそれを知る、そして自分の見当違いに気づく、そこからじゃないでしょうか。
0648名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 12:31:28.09ID:uFO1hMk70
>>647
そうですね。しかしそれは、勘違いや取り違い、誤用であってはいけないですよね。
そのためには、まずは正しく理解することなんですね。
0649名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 12:33:05.46ID:uFO1hMk70
ですので、そろそろまずは型の本来伝える上げ受けを、説かなければならないわけです。
0650名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 57c0-z0lp [118.238.25.193])
垢版 |
2019/04/03(水) 13:02:07.50ID:mY/jnQnz0
>ただし、「これが元々である」という原理というか、原型というのは在るんです。

これを強調する人間に限ってそのソースを提示しないので結局、玉石混合の人間たちと大差ない。
また、その考えを前提にする事で他流の技術を否定ないし卑下する人間達がこのスレにはいる。
結局最終的には自分の気に入らない流派を中傷ないし、侮辱するだけの内容に成り果てているのを延々と繰り返しているのがこのスレの現状。
0651名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 13:13:59.72ID:uFO1hMk70
>>650
そうしたことに不安がつのるのは、物事を確かめるだけの頭つまり、経験がないからですよ。
0653名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 14:13:49.49ID:uFO1hMk70
>>652
はて、ぼくはどこどこ流が最強だなんて言ってませんけど?おたくの頭の中さらしてどうするんですかね。
とんだ大馬鹿野郎ですねコテでも付けたらどうですか、皆さん助かると思いますよ。
0654名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9fee-Ll5R [221.242.142.2])
垢版 |
2019/04/03(水) 15:02:04.93ID:eSIBIpkl0
>>646
>ただし、「これが元々である」という原理というか、原型というのは在るんです。
>それは当然です。型はそれを表現してきたのですから。

自作自演疑惑がかかってるけど、私とあなたは別人。だけど気になったのでここだけは聞いておきたい。

原理や原型といった、それらの型を元にした技術体系を収めた人の動き、あるいは組手というのは
おそらく現在の空手とは違う、どころか一見すると空手にすら見えない別の武術のような
印象を受ける。だけど、説明を聞くとそれはやっぱり空手だし型だなと得心する、そういう
存在なんじゃないかなと思うのですが、どうでしょう?
0656名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 17:58:30.07ID:uFO1hMk70
まぁそうした一面もあると思いますね。
皆さんが分解している動きはとてもおかしなものです。
古い時代、古式といわれる時代の動きはとても理にかなっていて自然で、
口下手に言うと、普通です。だから信頼できるものでしたし、実質的に強かったんです。
0657名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 17:59:49.60ID:uFO1hMk70
アンカー付けます>>654

>>655
あ、いいですよ書いてくれなくて。不要です。
0658名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 18:05:07.66ID:uFO1hMk70
結局、このスレのタイトルが示すものというのは、
型を正しく理解していない人々の、型への不信感なんですよ。
道場で一生懸命に先生の言うことを聞いて習っているのに、不信感がある。
ぼくは、それは当然だと言いたいんです。解釈や扱いを間違っているんですから。
0660名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 19:56:48.62ID:uFO1hMk70
あれれお話はもう、しなくてもよさそうですかな?
0661名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5708-z0lp [118.238.25.193])
垢版 |
2019/04/03(水) 20:52:05.07ID:CrhvUjVk0
「ただしく理解していない」
「型への不信感」
「解釈や扱いを間違っている」

ソース提示しなければこんな事幾らでもいえるよね。
何もソース示さないでいいのなら、俺は本土の4大流派こそいまや本物の空手だと主張するよ。
名無しの武オタやアンチのいう事なんか聞く必要もないっしょ。
0662名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17a7-tZtD [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/03(水) 23:10:01.99ID:uFO1hMk70
>>661
教養がないから迷うんですよおたくは。
0664名無しさん@一本勝ち (アンパンWW bda7-/pJL [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/04(木) 19:38:45.00ID:deXpETCH00404
では、上げ受けのご解説をどなたか、そろそろ。
0665名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa79-hvny [182.251.240.17])
垢版 |
2019/04/06(土) 08:55:54.15ID:wWX+IEU3a
定期保守乙
0667名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW bda7-/pJL [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/07(日) 10:22:09.68ID:M7sDR8Y80
>>666
聞かせてください?
0668名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e322-QotU [61.194.15.193])
垢版 |
2019/04/07(日) 15:56:56.96ID:0IBLRsD40
結論:空手の型はホモのコミュニケーションツール
0670名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e33c-npiI [59.127.168.43 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/09(火) 01:00:38.15ID:Qa+rF4aE0
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です     
    
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする  
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3o7UE3V4AA9i5p.jpg   
C コードを登録 [5gAYSz]   
 
これで五百円を貰えます     
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい。     
0671名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b55e-JbJe [202.127.89.29])
垢版 |
2019/04/09(火) 07:57:51.74ID:XmUiLkj50
要するに型ってコンビネーションというか連続攻撃の方法でしょう?
ボクシングでいうなら左ジャブ右ストレート左フックからの右アッパーカットみたいな。
空手はボクシングを学べばいいかもね
型ってシャドーボクシングってことだろ?
どんなに正しいシャドーボクシングでも試合に勝てないなら意味がないんだよな
0672名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1584-Tnac [218.185.158.52])
垢版 |
2019/04/09(火) 12:09:57.94ID:PWQ+tOa20
>>671
つまりシャドーボクシングは弱い者にとってはやるだけ無駄って事でおk?
0673名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b55e-JbJe [202.127.89.84])
垢版 |
2019/04/09(火) 12:42:40.07ID:SCfsmWzd0
>>672
試合で使うコンビネーションをシャドーしろってこと
空手も自分が試合で使うコンビネーションで型を作ってやれってこと
0678名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd03-y4F/ [49.98.169.137])
垢版 |
2019/04/10(水) 23:31:57.30ID:Yoi1pkrVd
つうか、柔道の打撃も本当は凄い技で出来てるけど、
打撃のセンスも修行も微妙だから、
空手や少林寺もやってる人じゃないと使いこなせない


っていう柔道の当て身と同じような立ち位置だからね。
空手の型の投げって。

昔日の沖縄では、ウチナージマと空手はセットで学ぶものとしてあったというから、空手と柔道両方やるのが正統派なんだよな。


実際、中先生はじめ、柔道も黒帯の空手家が多いんだよね
0679名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW d7a7-Kqq8 [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/11(木) 00:19:25.57ID:VkdcsBXw0
柔道は引きの力が発達しすぎて打撃が下手になることがある。
総合に出た吉田などが良い例。
0680名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr67-DRqP [126.133.4.70])
垢版 |
2019/04/11(木) 00:21:42.61ID:vUl2Lj7Lr
柔道といえば現在松濤館で指導してる急所の概念は柔道の母体の一つ天神真楊流の物をそのまま流用してるけど
古流の頃にはこんなに沢山の急所の概念は無かったらしい
それは何故なのかって考えると色々面白い
0681名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 92b8-E57D [221.85.221.124])
垢版 |
2019/04/11(木) 02:34:29.95ID:+GvqktBJ0
空手は逆突き、順突き、逆突きで攻撃してるけど、少林寺拳法では順突き、逆突き、順突き又は逆蹴りの型になってんのはどうしてなの ?
0682名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW c7b8-4/wR [126.150.233.202])
垢版 |
2019/04/11(木) 09:14:00.24ID:RpK7Ld+s0
SECIモデルで説明すると
型って要は先人達が「表出化」してくれた大事な教科書なんだろ?

時代が進んで「連結化」で精一杯になって「内面化」出来る奴がほとんどいなくなった結果「机上の空論」みたいな扱いになっただけで

型を馬鹿にする人は
例えば経営学の本を読んで自分が理論を応用できなかっただけなのに「本読んだのに倒産しちゃったじゃん」とか言ったり「経営学の先生なら会社経営してみてくださいよ」なんて幼稚なことを言ってしまう人と同じじゃないかな

https://i.imgur.com/yZtYYxf.jpg
0683名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdf2-eAYj [49.98.175.225])
垢版 |
2019/04/11(木) 10:00:36.94ID:TqqY4q6pd
>>679
ところが、空手はむしろ柔道経験者が強くなりやすい。
柔道の崩しと空手の当て身は表裏一体だからだそうだ
空手の日本チャンピオンによると
0684名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdf2-eAYj [49.98.175.225])
垢版 |
2019/04/11(木) 10:19:09.11ID:TqqY4q6pd
>>682
ま、それに近い部分はある。
ただ、型の場合は、初心者用の太極やるだけでも、未経験者相手には圧倒的に優位に立つからね。
0686名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdf2-eAYj [49.98.175.225])
垢版 |
2019/04/11(木) 13:23:53.93ID:TqqY4q6pd
>>685
全空連チャンピオンにもなった杉田先生の理論だよ

ま、フルコンも柔道家多いけどね。
0687名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdf2-eAYj [49.98.175.225])
垢版 |
2019/04/11(木) 13:27:22.95ID:TqqY4q6pd
アメリカンMMAは、フリースタイルレスリングベースに、bjjの決め技とボクシングのパンチを組み込んでくのが正統派
で、空手とかムエタイも取り入れられてはいるけど、
ボクシングレスリング(フリースタイル)が強いのを証明するイベントだよ
0690名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr67-DRqP [126.133.4.84])
垢版 |
2019/04/11(木) 18:52:37.00ID:T0TqMFGSr
>>682
概ねその通りなんだけど一部の人には解らんらしいね
>>687
下半身への攻撃がある分フリースタイルが有効なんだけど競技レベルやアスリートレベルではグレコローマンの方が遥かに強いんだよなぁ
グレコ出身の総合選手そろそろ出てきて欲しいわ
0691名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW d7a7-Kqq8 [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:39:08.99ID:VkdcsBXw0
ケンカならグレコじゃないとむりでしょうね。
0692名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 827c-BN3Q [133.123.73.148])
垢版 |
2019/04/11(木) 22:56:23.72ID:QrZnQl4Z0
>>680
空手はあくまで柔術から急所の名称だけ持ってきただけで実際の技法が伴ってないと思う
例えば少林寺の羅漢圧法みたいにどの急所をどの角度でうってどう崩すかみたいな
具体的な急所攻撃というのは存在してない
0694名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 821d-MOwQ [133.218.133.33])
垢版 |
2019/04/12(金) 05:21:14.13ID:TKnhRNcL0
空手の許せないところは、机上の空論を対素人で想定してやがるところ
まじでしょーもない、これは本当に許せないわ

約束組手もしょうもない気持ち悪いルールの中でイキがってるところ
やれ目潰しだの金的だの喉に抜き手だのぬかすけど、サミングも金的も他では空手の机上の空論じゃないわ
昔のプロレスよりたちが悪い
0695名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 821d-MOwQ [133.218.133.33])
垢版 |
2019/04/12(金) 05:54:16.48ID:TKnhRNcL0
型はエキセントリックだしいいんじゃない
ただイキがるな、誇示するな、実戦を想定とか空気読ませんな
0698名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 520b-La48 [59.129.4.79])
垢版 |
2019/04/12(金) 14:07:34.78ID:mqx9YDEo0
昔の伝書などで急所の数が少ないのは、素人どうしか技術に差が無いと急所なんて狙って当たるもんじゃないし
お互い興奮してたら金的や目以外はあまり打っても効果が薄いからかもね
0700名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 520b-La48 [59.129.4.79])
垢版 |
2019/04/12(金) 16:10:49.08ID:mqx9YDEo0
>>699
知らないというのはどうだろう?
長年の格闘や医学の蓄積で江戸時代には
相当数の急所の解明は出来てて当然だし
確実性のある場所のみ記載したのでは?
中國でも戦時でなく平時に作られた伝書には急所の数が
増えてるって話もあったりする
0701名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr67-DRqP [126.133.4.42])
垢版 |
2019/04/12(金) 17:40:41.29ID:M+wnPMctr
色々理由はあるんだけど戦時中に発達した武術ってのは意外と急所の数が少ない
理由は甲冑着けてる相手を想定してるからでもっぱら組打ちや鎧の隙間を狙う技術や鎧の上からでも有効な技術が発達しやすい
対して平和な時代に発達した武術は急所の種類や打ち方なんかが発達しやすいってのはある
例外はあるけども
0702名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW d7a7-Kqq8 [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/13(土) 01:23:58.16ID:OsFh2eLh0
お花壇さんの話だと、
経絡を借用したけど打撃には意味なかったってことらしいです。
失敗だったと説いています。
0705名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW d7a7-nlAj [180.44.202.237])
垢版 |
2019/04/16(火) 12:52:27.75ID:ZyMc+9vg0
木村とやったら勝てないと言っていますね。
0706惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (ササクッテロ Sp67-SPTg [126.33.208.141])
垢版 |
2019/04/16(火) 16:25:02.07ID:AMveYsOjp
沖縄拳法の何回か手合わせしましたが
沖縄拳法の突きは軽く打つと普通にプッシングになり防御を兼ねるので
これはマススパーでも使いやすくて良いと思いました。
0707名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0f32-0Hjf [118.240.214.4])
垢版 |
2019/04/16(火) 18:18:46.24ID:iTt/I8aM0
ただ、あの突きに慣れすぎてしまうと少し距離あると逆に押す癖が付くので倒せなくなる。
あくまでも近い距離ならと言う前提で有効な技術の一つになり得るかも。
と言う印象。
0708名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0f32-0Hjf [118.240.214.4])
垢版 |
2019/04/16(火) 18:20:19.20ID:iTt/I8aM0
菊野が、重心移動で効かすのはあたかも自分達の専売特許みたいなことかいてるけど、
寧ろ重心を移動させないで効かせる打撃の方が少ないだろ。
0709惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (ワッチョイWW 827c-SPTg [133.123.81.19])
垢版 |
2019/04/16(火) 18:38:01.42ID:sFEBMENl0
>>707
押すようになるのは軽く打った場合ですがな。
距離あるところから加速させればかなりの威力になりますがな。
沖縄拳法の突きはいわゆる追い突きのようなものだから遠くの間合いでも使える
というか遠くの間合いの方がむしろ使えるかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況