X



トップページ武道
1002コメント405KB

少林寺拳法総合スレ23

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sad7-mi/e)
垢版 |
2019/02/23(土) 10:59:10.34ID:vGPZGmEHa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

拳禅一如 力愛不二

おやくそく
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技
一.http://hissi.org/read.php/budou/ で各 ID の書き込み傾向がわかります
一.次スレは >>950 の方がたててください
一.その際、本文の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入力してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無しさん@一本勝ち (スププ Sda2-Z4W/)
垢版 |
2019/04/07(日) 21:42:35.11ID:4pbn93Icd
なにも、我々が義勇兵にならなくても、自衛隊の予算を二倍にして、憲法9条削除して、核ミサイル作れば、中国やロシアに侵略されない。
0853(スップ Sd02-byBI)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:48:44.51ID:5rTmd/tBd
中には道着や帯を道院長が買って下さるとこがある

胴や面は道院で共有してるけど
0854名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 69a7-/pJL)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:48:58.17ID:M7sDR8Y80
どうでしょう、さっぱりしていない人はいるかも。
でも、常識あるひとが多いとは思います。
0856名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa09-wEp2)
垢版 |
2019/04/08(月) 12:15:33.18ID:OnkFFhZda
上膊捕や片胸落、両手の熊手返しなど押さえ込むような攻撃は、
押さば押し引け、でいなす。

又は攻撃に逆らうなとか、力をかわせ、外せとか体を泳がせろとか腰砕けにさせろとか言う人もいる

説明する人の性格や感性、経験などから様々な言葉になるけれど、
どれもだいたい同じことを指しているというのが、難しくも面白い。
少林寺の好きなところの一つだ。
0857名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa09-wEp2)
垢版 |
2019/04/08(月) 12:24:55.84ID:OnkFFhZda
反対に似て非なるものもある。
突くときは腰や肩を入れろとか帯を振れるようになどはよく言うが、
引き手で突け、とも言われる

形だけ見たら似ているが、
左の引き手を引く事で右の突き手が勝手に自然に出てくれる、
これは攻撃意識を相手に悟られにくくさせる利点がある
0858名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa09-wEp2)
垢版 |
2019/04/08(月) 12:45:16.76ID:OnkFFhZda
両方の意見に一理あるなあという事もある

日常生活で普段している動きが無理なく自然で速い。
よって、出来るだけ特別な動きよりも普段の動きで拳法をする。
立ち方や動き方から始まり、リラックスや人間誰もがもつ反射を利用するなど。

それとは反対に難しい理に従って拳法をする、
その難しい動きが日常生活になって自然に現れるくらいまで練習をする

両者ともに深い。
前者は入門編として向いてて
後者は上級編として向いてる気がする
0859(スップ Sd02-byBI)
垢版 |
2019/04/08(月) 16:35:47.73ID:jsorSn0Xd
1練習内容の時間配分を変える

2道院を変える

3練習相手を変える

この3つの方法でしか変われない
0860名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa09-wEp2)
垢版 |
2019/04/08(月) 17:29:54.67ID:YLImSxVSa
練習相手が自分と同じ方向というか価値観を向いてくれてたら、そんな幸せな事はない。なかなかそうはいかないから。

前にあったのは相手が演武大会好きな人で、
法形するときに声がフンッて出て、表情まで作るんだもの..
しかも攻撃は中途半端..
どこから突っ込んでいいのか、
一瞬うろたえてしまったわ
0862(スップ Sd02-byBI)
垢版 |
2019/04/08(月) 18:34:31.67ID:jsorSn0Xd
では、

1他流派に行く
2格闘技以外のトレーニングをする
3辞める
0864名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa09-wEp2)
垢版 |
2019/04/08(月) 19:19:12.25ID:CYXmWIxva
>>861
いやそれは違うだろう。

顔の表情作るとか変な声を出すとか強く攻撃してないとかは、
武術に関係どころか悪影響だから批判されても仕方ない

間合いの詰め方とか力に逆らわないとか、
地味だけど大切な事を追求してる演武ならそれはすなおに認めるよ
0865名無しさん@一本勝ち (ガラプー KK8d-3bbz)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:00:23.22ID:up5/aiiHK
>>864
殴りあいの試合や喧嘩なんて馬鹿馬鹿しいからだろ
賞を獲るためにどう魅せられるか
プロレスみたいにより効果的に魅せるアドバイスならともかく、実践なんてどうでもいい演武派には的外れだろう
0866名無しさん@一本勝ち (エムゾネW FFa2-Z4W/)
垢版 |
2019/04/08(月) 21:27:49.79ID:AuwIsvv1F
実際、建前上少林寺最強の本部職員と、大道塾本部職員や現役選手支部長が喧嘩したら、結果はみえている。
どっちもプロで比較しやすい。

そう言う現実みて、護身練胆外すべきだと思う。
0867名無しさん@一本勝ち (スッップ Sda2-TJ8W)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:13:28.92ID:G7qCvdEYd
皆さんは何のために少林寺拳法をやり始めて何のために続けてるんですか?一昔前は田舎は特に今ほど格闘技やジムも無くて、少林寺拳法や合気道や空手くらいしか選択肢がない中で、肉体的に強くなりたい!負けたくない!って気持ちで始めた人がほとんどなんじゃないんですか?
0868名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa09-wEp2)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:23:10.20ID:wdZVt0+Fa
演武なら何でもかんでも否定したり批判してるのではなくて、
大切な事を無視してる演武が嫌い。
まあ演武嫌いな人など昔から多いけど

本部職員がやってるような、
間合いや先、タイミング、虚実などを押さえた演武なら素晴らしいし見ごたえもある

でもそういう演武って滅多に見られない今は特に

アクション俳優やスタントマンと言ったら言い過ぎかも知れないが、
どうせ時間かけてやるならうわべだけでない、
修行に役立つ演武をやれば良いのにと思ってしまう

まあ大きなお世話だと怒られるかも知れないが
0869名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa09-wEp2)
垢版 |
2019/04/09(火) 01:00:47.58ID:6HAljxhKa
天王拳や三合拳は見切りを学ぶ拳系だと思う

攻者の踏み込みに応じて守者は動くが、
攻者によって速い遅いとか、
間合いの深い浅いがある

それに合わせてというか、応じないといけないので自分勝手な捌きは出来ない。
攻者の踏み込みの加減、度合いに応じて、
こちらも間合いやタイミングや速さを足捌きに反映、加減せねばならない

少林寺は攻者に応じたり合わせたりしないといけないから自分勝手に動けないから、難しいと感じる
0871あ  (スプッッ Sd02-byBI)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:01:58.17ID:JzyRUBZHd
>>870
平成元年ぐらい?
昭和? 
0872名無しさん@一本勝ち (スププ Sda2-Z4W/)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:05:07.69ID:8DiwCI8Xd
実用を大事にする人なら、五輪の書をよく読むべきだね。
分かりやすい解説書とか、武蔵ムックたくさんでてるし。
構えは切るための構え。目に鱗。
晩年の武蔵は、切らずして降参させてるから、ものすごく説得力ある。
誘いの構えではダメだと、前から思ってた。
相手もいろんなひとがいるから、そうそう誘い通りには来ない罠。
枕を抑えることそ大事。
0873名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa09-wEp2)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:08:34.56ID:/K2IUBIAa
周りの一人が中野先生に技を掛けられた人に快感?と聞いてすこしウケるシーンがあるから、
そのセリフが流行った映画やドラマは昭和56、57年らしい。
だからそのへんか、それ以降じゃないかな
0874名無しさん@一本勝ち (スププ Sda2-Z4W/)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:09:53.81ID:8DiwCI8Xd
それと、合気会合気道。
合気道自体強さを求めて無いから強さを云々しても
しょうが無いけど、4代目は動きいいね。
パパよりもいい。
まさしく円を体現している。
あそこは後継者にめぐまれている
0875名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa09-wEp2)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:22:48.47ID:/K2IUBIAa
半転身蹴や横転身蹴は中段構えで誘っている。

上段攻撃をさせるには一字で中段を実にしてるからこそ上段を誘える。

これらは非常に難しい事を初心の頃から行わせている。
その意味を昇段と共に深めていく人は非常に少ない。

守者は誘ってる場所にだけ気がいってしまい、
いざそれ以外の場所を攻撃されれば、
もらってしまうのが現状ではないだろうか。
0876名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa09-wEp2)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:26:35.86ID:/K2IUBIAa
うちの三代目はどうか。
いやそれ以前に技は職員に任せているから、技には関わらないというスタンスにも思える。

まあそれで良いけど。
出来もしないのにしゃしゃり出られたらそれはそれで不満が募るだろう
0877あ  (スッップ Sda2-byBI)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:57:03.97ID:UxrZSlZ3d
てか、中野先生の息子さんお亡くなりなったんでしょ

お嬢さんもいらっしゃるみたいだが、
拳法やってないのかな?
0878名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa15-Mv9/)
垢版 |
2019/04/11(木) 07:07:11.97ID:QDDjoWCFa
親父があんな事になったらできんでしょ

一般の道院長でも本部と喧嘩して破門されたら普通息子はやらない。てかやれない
0879名無しさん@一本勝ち (バッミングク MM8b-rOcO)
垢版 |
2019/04/11(木) 07:17:16.67ID:xc2dCYWnM
親父が破門されてまで少林寺にすがるか?
普通に空手か柔道、合気道でもやるだろ
0880名無しさん@一本勝ち (スップ Sd73-BGAZ)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:33:52.46ID:EXDrRK17d
>>872
おたくとは考えが合うなぁ
構えは切るための構え
もっといくと切ろうとすることすら悟られてはいけない
しかしこの動画を観ると少林寺の立ち上げの最初はどうあれ
独自に進化してるんだな
0882あ  (スッップ Sd33-xctt)
垢版 |
2019/04/11(木) 09:53:13.13ID:vHHydzqAd
養神館の塩田さんはどうよ?

二代目なんかやらかしたの?

自分とこ投げ出して他に行っちゃったんでしょ?
0883名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa15-Mv9/)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:38:44.83ID:0/lyzoW1a
塩田Jr.は本部の職員たちと揉めたんじゃなかったか。追い出されたのか自ら出たのか..

まあそう考えたら少林寺だけじゃないな。
合気も極真も柔道も和道も太気も多かれ少なかれこの手の問題はありますな
0885あ  (スッップ Sd33-xctt)
垢版 |
2019/04/11(木) 13:48:56.51ID:vHHydzqAd
合気道と言えばセガール

セガールのアクションも合気道より少林寺化してる
0886名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 31b9-f450)
垢版 |
2019/04/11(木) 19:29:16.55ID:Olw6wyse0
>>883
しらべました。
追い出されたっぽいですね。
いらんことせずに、本部でニコニコしてたり、ひたすら秀忠みたいに親の言うこと守る律儀者でとおせば回りがやってくれるのに。
ほんと二代目大事。
吉祥丸先生の実戦性は疑問ですが、組織力や子育てはたいしたものです。
合気道の王道です。
0887名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 31b9-f450)
垢版 |
2019/04/11(木) 19:31:58.05ID:Olw6wyse0
4代目は曾祖父さんみたいに小柄なせいか、技も爺さん父さんよりいいと思う。
このまま成長していったら、更に切れると思う。
0888あ  (スッップ Sd33-xctt)
垢版 |
2019/04/12(金) 00:06:55.14ID:eeQ8uxwhd
>>870
ブセンかなんかの映像ですか?
0889名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa15-Mv9/)
垢版 |
2019/04/12(金) 11:56:10.13ID:sqzGdTDea
>>888
にしてはちょっと小規模でないかな。地区の合同練習あたりだろうか。
0890名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa15-Mv9/)
垢版 |
2019/04/12(金) 14:53:20.58ID:zuT1cfBYa
最新の検証動画で若手が30年前の機関誌について少し話してたね

やはり今の少林寺は中野三崎のものではなく、
あらはんが元ネタである。
もちろんどちらも両方に共通点もあるし凄いのだけれど、
先の中野先生の動画を見てたらやっぱり違うなと感じる(優劣ではなく)

それを本部職員は
「見た目の形や動きに惑わされず、
何故そうするかという意味や原因を見なさい」という。

確かにそういう視点で観れば手足の細かな動きは枝葉であって、
幹は同じとも言えるが
0891名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 1344-wiMN)
垢版 |
2019/04/12(金) 17:43:36.29ID:nVNdaAzG0
治安が良いから(警察が守ってくれるから)強さに意味が無い、みたいな事を主張する少林寺拳法家は、

例えるなら、

生活保護があるから(国民の税金で暮らしていけるから)働かなくても良い、と言っているようなもん。


それは究極の他力本願、武道界のニート理論や!
0892あ  (スプッッ Sd73-xctt)
垢版 |
2019/04/12(金) 23:16:52.68ID:y4zL+28dd
>>870
40秒過ぎぐらいのとこ
突き蹴りしながら「おりゃー、これは役者やな」って言ってるの?
0893名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93b8-E57D)
垢版 |
2019/04/12(金) 23:53:15.84ID:VsIqv52T0
そう。受けの速さの必要性とと腰の安定性がないと役者だと言ってるみたい。
0894名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa15-Mv9/)
垢版 |
2019/04/13(土) 02:55:51.89ID:HX1i7tYRa
中野先生って少林寺に出会わなかったほうが幸せだったのかな..
0895あ  (スプッッ Sd73-xctt)
垢版 |
2019/04/13(土) 09:55:19.86ID:RN/1uyy2d
>>894
名前まで変えて人生全てを捧げてきたから
覚悟はできてたと思います
0896名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa15-Mv9/)
垢版 |
2019/04/13(土) 10:50:15.40ID:pm17b8xla
中野先生の逆技が不思議に思うのは、
開祖の著書がそのまま出てきたようなあの簡潔な説明、
あれで本当に出来るのが凄い。
三角技法のように重心や崩しにもあまり言及していないし
0897名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa15-Mv9/)
垢版 |
2019/04/13(土) 11:17:58.74ID:pm17b8xla
開祖存命中は「崩し」と一口に言っても今のように共通したイメージが拳士になくてバラバラだったそうな。
更に言えば崩しという言葉を使う先生も少なかった。

どちらかというと技は体で捕れとか正中線で捕れ、
手首を生かせ拇指丘で押せ等の、
昔ながらの基本を教える先生が多かった。

そして何より、
よく本部が言うように攻者の体勢ではなく守者の体勢を教える先生が多かった

中野先生もそういう意味では、
かつての時代の説明からは大きく離れてないと思う。
なのにあの動くごとに相手が吹き飛んだり浮き上がったりするのは何だ?
他の直弟子たちも上手いが中野先生の上手さは何か別のようにも見える
0898あ  (スプッッ Sda5-xctt)
垢版 |
2019/04/13(土) 14:52:46.40ID:agzJRQX1d
開祖が「俺より実力あるんじゃないか」と言った唯一の先生が中野先生
0899名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 31b9-f450)
垢版 |
2019/04/13(土) 15:28:41.28ID:z6tItRje0
中野戦前にとって、崩しはあたりまえ、だから、説明しない。
というか、みんなも知ってるとおもってる、だから、見た目の形だけ説明。

これ、難しい問題だね。
天才を正確に翻訳する人が必要。
0900あ  (スプッッ Sda5-xctt)
垢版 |
2019/04/13(土) 18:26:45.56ID:agzJRQX1d
ただ天才ゆえ、
非常に癖のある性格だと伺いました

埼玉ぶせんだかなんかの会議で
意見が合わなかった道院長に
向かって

お前は何段だ!
どこの支部だ!
って罵声を上げたことがあるらしい

埼玉のぶせんとかも中野先生の罵声が飛びかったりしたんじゃないの?

古株の埼玉の先生がここを見ていたら分かると思う
0902名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7be0-BN3Q)
垢版 |
2019/04/13(土) 21:16:53.68ID:pHUWiHG30
ウイグル人権プロジェクトのニュリ・トゥルケル(Nury Turkel)会長は、
国務省人権民主労働局のマイケル・コザック大使が、
中国は「1930年代以降見られなかった」状況にあると述べたと紹介した。
ホロコーストを生き抜いたホロコースト人権教育センターのサミ・シュタイグマン
(Sami Steigmann)氏も同じように関連づけて言った。ホロコーストが起きた
のは誰もそれを止めようとしなかったためであり、今、新たな大量虐殺を前に
して世界中の政府が立ち上がらなければならない。中国の市民パワーイニシアチブ
の理事長、楊建利(ヤン・ジャンリ)博士は、残念ながらウイグル族が
「中国的な特徴を持つファシズム」の犠牲になっていることを指摘し、
人々を救うべく私たちは「二度と繰り返さない!」誓いを守らなければならない、
と訴えた。共産主義の犠牲者の記念財団(the Victims of Communism Memorial
Foundation)のクリスティーナ・オルニー(Kristina Olney)氏は、
ナチスドイツと世界の共産主義にふれながら「 二度と繰り返さない!」の
言葉を口にした。
0903名無しさん@一本勝ち (スププ Sd33-f450)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:46:30.50ID:XOGx0tkvd
「弾左衛門」でググればわかるが江戸時代から芸能・興業と風俗は同和の独占利権。
弾左衛門みたいな同和の頭領は大名クラスの豪勢な生活を送っていた。

それが維新後も当然に残って戦後はドサクサで上陸した犯罪朝鮮人もつるんで
ヤクザのインチキビジネスのひとつになっただけだろ。
暴力団の6割は同和、3割が在日と公安調査部長が発表しているとおりだな。

「ヤクザの6割が同和、3割が在日」「日本は裏社会が支配している国」
「日本の芸能と政財界がやくざと渾然一体となって発展してきた」・・・公安調査部長発表
https://www.youtube..../watch?v=wNAJVnjlR2g
会見ノーカット版(6分割の1)
https://www.youtube..../watch?v=YRFmzRKvx7I
0904名無しさん@一本勝ち (スププ Sd33-f450)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:04:44.85ID:XOGx0tkvd
2010-03-03[右翼の正体]というデマ 朝鮮右翼はウソ
http://d.hatena.ne.j...uyoku/touch/20100303

人生いろいろ、右翼もいろいろ 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:61478b67f36653e61f34eb92918cc3ed)
0906名無しさん@一本勝ち (スププ Sd33-f450)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:15:46.37ID:XOGx0tkvd
「事大主義」は強者に屈する臆病者の思想である。

http://andow.seesaa.net/article/465146759.html


事大主義の朝鮮人は、自分が強い立場にいると思った途端に横暴になる。
「日韓併合」時に、それまで朝鮮人だと馬鹿にしていた支那人たちに、「俺たちは日本人だぞっ!」
とばかりに威張り散らしたという事例を探せば幾らでも当時の資料を見つける事ができるというのに


半島国家の悲しき世界観

https://ironna.jp/article/563
0907名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93b8-ZmEc)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:44:01.06ID:nkJS8n2l0
このスレというか武板にキャハのように文武両道に秀でる人物、

または秀でないが、文武両道を追求しようと意識している人はいないのか?
0908名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd73-NaPp)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:05:57.29ID:XJwG7Nlmd
キャハが文武両道www
マジで言ってるなら病院で脳味噌の検査を受けた方が良いですよ
0910名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa5d-RHAJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:28:35.96ID:6v5SnDKTa
武に傾倒してばかり……
0911名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 29a7-Kqq8)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:45:36.11ID:0tGfF/4l0
文武のいう文というのは、いわゆる西洋学問ではないと思いますね。
0912名無しさん@一本勝ち (バッミングク MMa5-rOcO)
垢版 |
2019/04/15(月) 06:49:22.74ID:xVdcabBkM
江戸時代の蘭学を学んでいた剣士の文武両道は西洋学問だろう
0913名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa15-Mv9/)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:51.00ID:NEKACaSZa
拳技以外の教えの話もしよう。

既存の武道や宗教との共通点も確かにあるけど、独創性を感じるよ。

他人の幸せも大切だけど、
まずは己の強さ、幸せを求めよと。
その上で初めて他にも影響を与えれるのだと。
0914名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 29a7-Kqq8)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:11:54.49ID:xdBKdRxW0
学問こそペーパーテストをやめていかないと劣化してしまう。
0915名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa15-Mv9/)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:28:15.75ID:5eXe0LvUa
教えは暗記科目かと言われて久しいが、現実問題本当に理解と実行に繋がっているかを確かめる方法は難しい。
まあ他の宗教団体もそうだけど。
そして何より理解出来たとしても、行動が伴っているかというのはまた別の問題だし..
0916(スップ Sd33-xctt)
垢版 |
2019/04/16(火) 03:17:08.91ID:VqbfWLPbd
中野先生を退任に追いやった功績に

八段 九段になった先生がいるって本当なの?
0917名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa15-Mv9/)
垢版 |
2019/04/16(火) 14:31:29.29ID:R+BiX/LRa
さすがにそれはさすがにないやろ
0918あ  (スプッッ Sd73-xctt)
垢版 |
2019/04/16(火) 21:01:07.56ID:kRVf/YcKd
>>917
埼玉の役員の中にいるってよ
0919名無しさん@一本勝ち (バットンキン MM95-rOcO)
垢版 |
2019/04/16(火) 22:22:20.34ID:RtYitUiGM
有力者が別派を興してたら本部も今ほど傲慢にならなかったろうに・・・
0920あ  (スップ Sd73-xctt)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:12:23.41ID:xc4Dm45Qd
中野先生が解任になった時、他の県連から
中野先生を守れなかった埼玉県連の先生は
腰抜けの集まりだって言われたんだろ
0921名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9e1d-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:34:45.42ID:dny/Cp4X0
日本空手協会の中達也先生のDVD「大いなる遺産2 少林寺拳法」を観たけど、少林寺拳法良いですねぇ。
ちなみに私は大学時代日本拳法部でしたが、少林寺拳法部に入る選択肢もあったなと感じました。
0922名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW b1a7-1H5L)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:01:26.84ID:/IMZmN6g0
日本拳法は打撃柔道というかんじに陥ってしまいましたからね。
少林寺拳法のような武術本来の護身能力が求められる時代かもしれません。
0924名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d2b8-G+w2)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:25:14.40ID:9pMXky6c0
現刑法に絡み、急迫不正の侵害に対して過剰防衛を避ける為の護身技術としては一番向いていると思います。
0925名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW b1a7-1H5L)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:32:41.01ID:/IMZmN6g0
私としては、武術でありながら退避するというのが少林寺拳法のすぐれた技術と思います。
少林寺拳法は、開始はじめに引くんです、そして応じて敵をくじいたら、また引く。
引きではじまり引きで終わるのは最適な護身なんですよね。
0926名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d2b8-G+w2)
垢版 |
2019/04/18(木) 23:01:47.18ID:9pMXky6c0
敵をくじく為には相手が出ると同時に寄り相手間合いを殺す。難しいし怖い。法形でやってるのはちょっと甘いね。
0927名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW b1a7-1H5L)
垢版 |
2019/04/18(木) 23:07:37.89ID:/IMZmN6g0
>>926
それは武道脳なんですよね。すぐに敵の罠にはまってしまいますよ。
0929名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 12e4-hooH)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:32:30.95ID:Vae7Cg5t0
>>921
日本拳法を最初にやって正解だと思います
やっぱ若い頃は血気盛んだから競技に打ち込んだほうが楽しいですからね

少林寺は竜王拳(抜き技)
これをみっちり体に叩き込み条件反射で動けるようにするのが重要かなと思ってます
殴るのも投げるのも逆を取るのも
実際は躊躇するものだが
抜き技は躊躇なくできますからね
相手が酷く興奮して掴みかかってきたとした場合ですら殴る蹴る投げる逆を取るのは躊躇するもの
0930名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9205-IA5C)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:43:35.30ID:pzvc4bsx0
>>35
守破離と口では言うが、守以外は認めないみたいな空気が嫌で他行った俺。ちなみに325期。でもって懐かしくてここ見に来てる
0931名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9205-IA5C)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:58:42.23ID:pzvc4bsx0
実は正統少林寺拳法は白蓮会館だと思うわ
0932名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW b1a7-1H5L)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:44:51.54ID:NBfhOhJu0
少林寺拳法にも一部として競技はあるべきなんですよね。
0933名無しさん@一本勝ち (ガラプー KKd5-Yj7a)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:09:53.92ID:fKfLP4hdK
演武があるじゃないか
綺麗に投げられるために飛び受け身の練習をし、打撃も素早くて綺麗に見せられるよう、腕を目一杯伸ばしても届かず、克つ投げられ安い距離を意識し工夫して、若い拳士たちは日々の稽古に励んでいるのだ
0934名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW b1a7-1H5L)
垢版 |
2019/04/20(土) 01:32:44.83ID:0q4IHQfK0
>>933
まぁみんなそう言ってきたわけですけどね。
0935あ   (スップ Sd12-36Bf)
垢版 |
2019/04/20(土) 02:08:57.43ID:+YiTOyo4d
武神館の
戸隠流なんてのもなかなか面白いよ
0936(スップ Sd12-36Bf)
垢版 |
2019/04/20(土) 02:16:37.24ID:+YiTOyo4d
少林寺の技を探索してみようと

開祖が習ったふせん流を習いに行ってみるのも有りかな
0937名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5ea3-8I1V)
垢版 |
2019/04/20(土) 06:06:57.91ID:l6HOa7Co0
https://youtu.be/2TQDyRekmmg
身体柔らかいし思った以上に手足が長くてカッコよく見えるな。
俺みたいなずんぐり昭和のおっさんではこうはいかない。
0938名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab1-lnCY)
垢版 |
2019/04/20(土) 16:01:49.38ID:wKFDXN7Ma
対の先とカウンターは同じという人と違うという人がいる。

同じという人は格闘技系が好きで、違うという人は古武術系が好きな傾向がある
0942名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW b1a7-1H5L)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:07:22.44ID:0q4IHQfK0
横文字をひとくくりにするのか。
0944名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab1-lnCY)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:24:00.26ID:Ya+GSJOna
後の先とは、
単なる2動作で遅いと思ってる人がいるみたいだけど、
そんなのは本当の後の先じゃない。

本当は受けで崩したり居着かせたりする高度な技法だよ
0946名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9205-IA5C)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:52:16.68ID:iemP0TDb0
>>254
開祖の言い方は開祖がどつき合いしても強いから説得力があるが、演武屋が言っても説得力ないんだよな
0947名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9205-IA5C)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:55:54.57ID:iemP0TDb0
>>258
少林寺拳法は演武大会が失敗だったと思う。演武の大会など弊害だった。あれがなかったらもっと技を追及する練習ができていたような気がする。
0948名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW b1a7-1H5L)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:53:53.83ID:Jz2TocCN0
大会では防具付けて打撃やったほうがいいか。
0949名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9205-IA5C)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:06:47.31ID:YXfMGmgE0
>>420
日本の政治家も役人も国防なんて全く興味ないから、将来は北斗の拳かマッドマックスみたいな世の中になるのはめにみえてるなw
0950名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9205-IA5C)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:11:35.62ID:YXfMGmgE0
>>448
少林寺拳法の連中が試合に臨むとは思えない
0951名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab1-lnCY)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:16:49.17ID:I7XjZ7L5a
昭和40年くらいまで全盛だった乱捕大会から、
徐々に演武大会にシフトして行ったのは、
開祖が大衆の前で勝ち負けを競うのを嫌ったから。
そもそも在来のスポーツや武道にあった勝負至上主義を嫌っていた。

だから助け合い拝み合いの横の関係、調和の世界を作りたかった。

もちろん死亡事故やマナーの悪さなども原因ではあるが、
遅かれ早かれ演武大会に移り行く運命だった気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況