X



トップページ武道
1002コメント381KB
【公式】合気道関係総合スレ7【ワッチョイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 20:45:20.43ID:W1e72Ucp0
合気道関係の総合スレです
初心者から有段者まで、会派、流派問わず語りましょう

※このスレはコテハン禁止です (粘着も来ないで)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1535214167/
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 12:37:04.39ID:QzVV1alj0
>>225
文章がまとまってないので読みづらいですし
意味がわからないのでなにが言いたいのかも
わからないです。

言葉って、あるとない一文字違うだけで
正反対の意味になりますから
そこらへんをご配慮ください。
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 12:39:13.72ID:LgrMVLrK0
合気道と空手をやってるってる奴に絡まれたことある。理由は、俺のリベラル思想が気に入らないとかで。
でも、そいつが掴みかかってくる前にアプチャギ、ミロチャギ、ヨプチャギと、三発入れる余裕があって吹いた。

他の武術は、みんなあんなスローなリズムで動いてんのね…それとも日本武術がスローなの?
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 12:51:12.69ID:QzVV1alj0
こんな見え見えの釣り針きたの
はじめてだわ(笑)
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 13:49:13.31ID:ne1c2p+N0
>>244
ものすげー同意。
入身転換すら何も分かっていない馬鹿だらけ
ただ回るだけ。回れればそれでいい。回れば終わり。
お手本の上をなぞるだけの習字の様な合気道に辟易する
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 14:05:29.37ID:PtlVuYNG0
>>249
テコンドーって空手のパクリでしょ?

空手でさえ中国拳法 套路のパクリなのに
パクリのパクリって超絶恥ずかしくない?
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 14:24:51.03ID:40sjb40U0
武術の世界において、パクリが恥ずかしいという感覚は無いと私は思います。
むしろパクリ推奨ではないかと。
ただし、パクったものを創作オリジナルと偽ることは恥ずかしいことであるというのは日本人の感性としてはあると思います。
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 14:29:37.98ID:3JMIiopE0
テコン流空手とでも名乗ってれば文句ありませんよ
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 14:31:17.83ID:3JMIiopE0
空手も
琉球派見様見真似拳で良いと思う
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 14:34:06.46ID:QzVV1alj0
釣りだよと教えているにもかかわらず
釣られる人たち(笑)

これは、どうしようもない類いのネトウヨだよ。
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 14:52:04.04ID:40sjb40U0
釣って釣られて煽り煽られてってのが5ちゃんの楽しみ方ではないですか。
荒らしに付き合うことはマナー違反ですが。
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 14:59:09.32ID:KUJ7DUj70
ナンパなんて女釣でしょ
女は女の方で美しく擬態して撒き餌して男狩りとでも思ってるんでない?

そうやってイザナギ イザナミ二柱の営みが行われ生命が紡がれてゆく
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 15:00:20.07ID:KUJ7DUj70
こんな肥溜での釣なんて暇つぶしでしょ
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 16:25:35.42ID:9l/+/KsL0
合気道なんてパクリだらけ。
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 17:44:33.21ID:KUJ7DUj70
合気道はパクリではなく、柔術やその他諸々の影響から生まれた新種かと
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 18:50:34.67ID:40sjb40U0
>>261
合気道は森羅万象のパクリ。
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 19:00:59.73ID:KUJ7DUj70
人生に意味なんて無いし
神(森羅万象)なんて人間の想像でしかないですよ

宇宙の誕生も偶然です
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 19:12:08.90ID:40sjb40U0
>>263
> 神(森羅万象)なんて

言葉が通じないようで。
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 19:17:14.90ID:KUJ7DUj70
理解出来んかったらそれでよろし
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 23:50:41.02ID:KUJ7DUj70
だから森羅万象を創った神とやらも人間の想像物だから

全部妄想で意味ないって
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 23:52:55.70ID:40sjb40U0
>>268
>だから森羅万象を創った神とやらも人間の想像物だから

まるで話が通じてませんね。(笑)
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 23:52:57.94ID:KUJ7DUj70
誰がオマージュ何つった?文盲野郎が

新種、当然変異みたいなもんだ

関係ないがダーウィンの進化論なんぞ一仮説に過ぎず
欧米では少数派だがな
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 23:53:40.55ID:40sjb40U0
>>270
> 誰がオマージュ何つった?文盲野郎が

私ですけど。(笑)
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 23:54:03.37ID:KUJ7DUj70
>>269
お前だけに向けて書いてないよ笑

書きたいこと書いてるだけ
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 23:54:32.55ID:KUJ7DUj70
お前も大概話が通じんな
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 23:55:33.53ID:KUJ7DUj70
あと()は全角使うな
半角()使え
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/11(火) 23:58:49.50ID:40sjb40U0
これ以上想像物と話す気無いです。(笑)
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 00:03:37.54ID:/N6Gn8Q20
頭わる笑
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 00:52:15.67ID:ieh70AZY0
合気道の理は宇宙普遍の原理原則です。
合気道は和合であり、天地宇宙本来の大精神を現すものだ。 と言われましたが

技術的には、普段から剣先想定で見切ってる師範からすりゃ拳はゆるいけど。下の動
画の場合も先を取って制する為には間合い切り踏み込んで制することができるんだが。

https://www.youtube.com/watch?v=IQ4JgrugUUs
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 01:05:02.21ID:ieh70AZY0
太極拳最高師範の敗因を探り合気道の理法なら、どのように対処されますか。
同じ人間だし最初からやんないは無しにして。技術的対処の意見をお聞きしたいです。
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 01:30:45.77ID:6KyuRqSC0
>>278
MMAファイターのように自分から進んで先に手をだすのが合気道的ですね。
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 01:35:25.53ID:ieh70AZY0
合気道の師範による対処動画もあるんだけど。
上の動画のように相手がフックで内に巻き込み前進して来るのがないんだよ。

https://www.youtube.com/watch?v=SXoMyD50MG0
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 01:38:24.75ID:ieh70AZY0
>>280

ずっと前で教えてもらったことからも、自分もそう思います。
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 02:03:02.53ID:ieh70AZY0
ですからこのような対決動画においては合気道の技術が最も適してると思います。
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 07:53:57.93ID:/N6Gn8Q20
>>278
この師範は套路 推手の達人かもしれないが実戦形式 試合形式のトレーニングしているのか疑問

個人的見解だけど まず(ちゃんと下半身を使った)一教
そのまま決まらなかったら入り身転換から裏

出来るか出来ないかは個人次第

普段 型稽古しかしていない者はほとんどが出来ない
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 09:32:32.67ID:UtweyBbk0
出来ない人たちが言ってもね。
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 11:08:27.94ID:ieh70AZY0
>>284

逆だと思いますよ。一瞬の先を取り決るのは反復反射練習してた人の方ができる。

問題はぬるい反復反射練習は返って合わせれないことになるだけで。

無意識反射になるぐらいまでするのと、同程度以上の力量の人と交互にやる。

一方的に次から次に投げさせても変な自信をつけさせるだけで気とか言い出し返って
型の反復練習の長所を阻害させてるんじゃないかと。あの動画の様にさっと間合いか
ら逃げて次には先にぶん殴ってやればもっと上位の人の修練の励みになるのではないか。
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 12:22:06.99ID:/N6Gn8Q20
まぁ何度も言うけど型稽古だけやったところで不具者しか生みません

最低限 型稽古と乱取り稽古(スパー組手自由組み打ちetc)の両方せんと絵に描いた餅ですわ
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 13:18:28.49ID:V/goY7Xd0
乱取りだと取っ組み合いみたいになってあんな合気道みたいな華麗な技にならないもんなあ
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 14:02:35.61ID:UtweyBbk0
不具者たちが言ってもね。
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 14:35:02.88ID:fb0lIAEU0
>>278
まずそもそも年齢が近い者同士でやり合うのがフェアってもんですな。
人を殴り倒す練習をしている人達相手にはいわゆる禁じ手を出すのが一番。
そして合気道では自ずから争いを産まないから
MMAの人の様に最終的に見えない恐怖から逃げ隠れする事もないでしょう。
実質どちらが勝ったのか分からないような結末をみても
合気道の理念は素晴らしいものと言えるのではなかろうか。
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 16:52:16.07ID:6KyuRqSC0
反復練習は癖がつくだけかも。
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 19:08:59.10ID:ieh70AZY0
>>290

>人を殴り倒す練習をしている人達相手にはいわゆる禁じ手を出すのが一番。

286ですが、いわゆる禁じ手って何でしょう。 金的なんかですか。あの場合無理では。
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 20:27:05.23ID:ieh70AZY0
>>290

>まずそもそも年齢が近い者同士でやり合うのがフェアってもんですな。

同意します。最高師範と持ち上げられて自分の仲間と同じと錯覚したんです。

年齢が近い者同士でやり合うのは型練習でも同じで合気道みたいにかなり年上の先生
に若い弟子達が次から次へ投げらせるのは自分を錯覚させる元です。気なんか言って
笑いながらこかしてて、見てる人を馬鹿にしてます。ですから年齢が近い師範は師範どおしでするのがフェアです。されば合気道でも自分の実力もよくわかるのではないかと。
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 23:32:39.87ID:UtweyBbk0
>>294
「師範」の意味や立場を勘違いしてるとしか思えませんね。
大相撲の世界で言えば「親方」ですよ。
八角や芝田山が戦うみたいな話ですけど、そんなこと言う奴は馬鹿でしょ。
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 04:00:23.46ID:bY1WqvDZ0
>>296

八角や芝田山などの親方も土俵に上がり、若い力士達も次から次と投げさせるような相撲は観客には見せないよ。

だから特別師範の話じゃあなくて見せるなら年齢が近い者どおしがやるのがフェアです。と言ったんだよ。

相撲界で親方が笑いながら気なんか言って若い力士もこかさせてたら、見てる人を馬鹿にしてると思わんか。
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 08:10:29.24ID:JHEYp4xm0
>>297
> 相撲界で親方が笑いながら気なんか言って若い力士もこかさせてたら、見てる人を馬鹿にしてると思わんか。

大相撲は興行。バカ高い金を取ってますね。
同じ興行でもプロレスは、G馬場の16文に客は大喜びしてましたね。

合気道の演武会は無料です。
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 10:34:55.40ID:/8ag1Wgi0
相撲は力士だろ、巨漢の力持ちによる力比べがメインなんだから
そりゃ、身体能力の落ちた年寄りや、体格で劣る小兵は 元から求められてないだろ
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 13:15:01.34ID:qDDsEDj40
>>298
金のありなしが問題ではないでしょう。

相撲は相撲。合気道は合気道で別物。
とりあえず、細かいことは置いといてね。

合気道の演武は真剣勝負を見せている
わけではないのです。
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 13:30:33.54ID:XJTYJrdi0
>>300
> 合気道の演武は真剣勝負を見せている
> わけではないのです。

ですね。
真剣勝負どころか八百長を見せてるのですから、「年齢が近い者どおしがやるのがフェア」なんてもんはないのです。
塩田センセの説明演武なんて、吉本新喜劇のギャグ講座みたいなもんのなのです。
https://www.youtube.com/watch?v=blCJTNckwHI
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 23:37:15.55ID:bY1WqvDZ0
>>300

>合気道の演武は真剣勝負を見せている
>わけではないのです。

演武が真剣勝負ではないことは理解できます。しかし真剣勝負に使えるものとしての合気道の
技術を見せているのでしょう。そして真剣になれる状況の前提にはフェアが必要と思うんだけど。 
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 23:46:39.98ID:NDIEUIYn0
>>303
>しかし真剣勝負に使えるものとしての合気道の
>技術を見せているのでしょう。

それは部外者の勘違いでしょう
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 01:39:41.58ID:NgHziSwi0
>>304
> それは部外者の勘違いでしょう

勘違いではなく煽りでしょう。
でなきゃバカです。
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 03:47:24.66ID:H5wb6unr0
>>305

とうとう勘違いや煽り、でなきゃバカ扱いされたけど、なら合気道の演武では礼儀とかは言わずに、そのしてる合気道の動きである 技術 は何に使える技として見せてるん
ですか。 
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 05:50:21.48ID:/k+hAtPP0
>>306
己の合気道の進捗状況や
表現したいものを見せるのでしょう。
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 06:02:51.47ID:H5wb6unr0
>>307
>しかし真剣勝負に使えるものとしての合気道の
>技術を見せているのでしょう。

そのしてる合気道の動きである 技術 は何に使える 技として見せてるんですか。とお尋ねしました。 
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 07:59:46.99ID:JUcxKcU40
>>308
ぬる〜い現代合気道しか経験ない雑魚に聞いても中身のある応えなんて帰ってこないですよ。

感覚がズレてますからね。

何かにつけて「思想だから」「哲学だから」「格闘技じゃないから」でしか返せない。

ここの連中に聞いても時間の無駄かと。
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 08:06:56.61ID:JUcxKcU40
ここの連中は一言で言うなら「武術風踊り」をやって
「自分は修行に打ち込んでる」
「人間として成長してる(何を根拠に言ってるのやら)」
と酔いたいだけの自己中どもですよ。
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 08:20:16.74ID:JUcxKcU40
「自然の理」だの「化育」だの開祖の言葉使って悦に浸ってるだけで、
自分なりにどう咀嚼してどう解釈したのか、
それらについて議論なり意見交換してる中身のある書込み見たことないです。

技術論も狭い合気道の世界でしか通用しない話ばかりですし。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 08:23:48.06ID:NgHziSwi0
>>306
> そのしてる合気道の動きである 技術 は何に使える技として見せてるん
> ですか。 

私は日常の体の動かし方や仕事や人とのお付き合いなどに広く使ってます。
特に技術であるとか技とは捉えてませんけど。
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 08:27:40.19ID:NgHziSwi0
>>311
> 技術論も狭い合気道の世界でしか通用しない話ばかりですし。

私は競技試合に活かして勝った動画など見ましたね。
あなたの世界が狭いのではないでしょうか。
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 08:35:21.13ID:JUcxKcU40
>>313
その動画はあなたの世界でなくて人様の世界です。

人様の積み重ねを さも自分のように言う人間にも辟易します。
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 09:42:05.94ID:0tMTv8mQ0
>>314
> 人様の積み重ねを さも自分のように言

ってないじゃん。
どうせいつもの粘着煽り野郎だろうね。
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 09:49:47.94ID:0tMTv8mQ0
煽り野郎なんて、いざ手合わせとなったら逃げる奴ばっかじゃん。
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 10:47:39.10ID:JUcxKcU40
>>316
ん?手合わせしたいんですか?
0318316
垢版 |
2018/12/14(金) 11:51:32.04ID:aUpdIWT60
>>317
俺がしたいわけじゃないけどね。
希望するならしてやってもいいよって程度だな。
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 11:53:42.71ID:JUcxKcU40
関西ですか?関東ですか?
よろしければ捨てアドでも入れといてください。
0320316
垢版 |
2018/12/14(金) 12:41:19.61ID:aUpdIWT60
>>319
住んでるのは関西だよ。
qyg04562@yahoo.co.jp
メールは内容によって(犯罪もしくは卑怯な行為等)は公開するのでそのつもりでね。
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 12:45:01.97ID:JUcxKcU40
それはお互い様ですよ笑
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 13:03:00.71ID:2nBJou3D0
合気道の人間から、徳田雅也の様な体液を見知らぬ女性の顔に擦り付ける変態が生まれるのは、
全て植芝盛平が嘘を吐いて合気の創始者を名乗って、合気道を広めた事が原因なんですよ。
大東流合気柔術の合気の技術を体得していないにも関わらずね。
https://goo.gl/images/WVkTkc

https://goo.gl/images/LAoV9L
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 20:30:59.55ID:uV7TwIuI0
話豚切り申し訳ない
このスレ住人の所属道場は他流の人が体験や出稽古に来たらあっさり受け入れる?
それとも拒否る?
俺の所属道場は養神館龍や心身統一合気道
変わり種だと八光流柔術まで来て受け入れたけど
先生いわく名前は違っても同じ合気道だし体験くらいは良いでしょうって大らかすぎるんだよね
ちなみに合気会
0326316
垢版 |
2018/12/14(金) 21:28:29.05ID:zd97V0hC0
>>324
メールをやり取りした結果、合気道スレやその他のスレでも煽り行為をしている頭のおかしな人と判明しました。
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 21:59:01.90ID:NDx5dHT70
>>325
昔は道場生が連れてきた人を受け入れたこともあった。
その中には海外から旅行や仕事で来日してきたの人もいたんだが流派不明の人もいたよ。

と言っても合気会だけでも養神館風(皇武館系)。心身統一系(藤平先生の指導を受けたことのある人)、岩間系(昔は岩間は合気会)、等いろいろあるからなあ。

今じゃ、もしそういった人が来るとしても一応仮の入会届を書いてもらうことになると思う。
逆に言えば書いてもらえば受け入れよ。

昔は同じ合気会でも系統が異なる道場のひとには技を見せるななんて言う人もいたけど、今はそこまで閉じこもってはいないと思いたい。
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 22:34:10.97ID:FonERPev0
>>327
なるほど
所属道場の先生は門下に他団体の技を学ばせるために受け入れてる感じもあり
師範から後日体験の方どんな感じでしたか?と有段者は聞かれる

その内容で各個の稽古の練度や理解度を探られてる
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 23:43:54.43ID:NDx5dHT70
>>328
いやあ
そこまで深く考えていませんよ。
追い返すわけにもいかないからとりあえずウェルカムでって感じです。
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 10:00:06.95ID:7oyjqvvQ0
いい話だなあ。まあ経営的にちょっとお金もらうくらいはあってもいいしどんどん交流した方がいい。
個人的にいろんな流派の人と会ったりしたけど毎回勉強になったよ。
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 10:38:37.74ID:IK5lhMji0
>>326は益多さんでしたので交流は遠慮させて頂きました
マナーの悪い人ですね
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 10:55:38.91ID:TsRDZOGn0
>>331
煽り行為をしている頭のおかしな人
ということは否定しないんですね

そんな人がマナーなんて笑っちゃいますね
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 11:22:34.74ID:nQD+9KRG0
>>332
メールでは「益田さんですね」と言って来ました。
「ますだ」なんて打ち込む人はそうそういないと思います。
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 12:46:43.31ID:IK5lhMji0
煽り行為ねぇ

例えば?
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 14:12:31.45ID:SaJnmVKv0
>>293
例えば事前に何かを仕込んでおくとかね。
観客を盾に使うとか、禁じ手というものは技術だけの枠には収まらないのですよ。
二十歳VS60歳、70歳じゃ話にならんでしょ。
真剣勝負にそんな事関係ないという理屈なら禁じ手も当然ありだよね。
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 16:26:16.02ID:2U0d2Vtf0
結局、>>309-311は逃げたのかwww
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 19:01:58.17ID:gyrKgJLx0
>>336

了解です。ただもっと特別なもんがあるのかと思ってました。

なんか卑怯だけど仕方ないですね。自分がやられたことがあるのは参った
と言うので力抜いたら突然虚をつかれてえらい目に会ったことがあります。

武術によってスポーツ化する為には禁じ手と言うか反則作らんと特殊化し
ませんよね。あの動画の太極拳の最高師範は同じ土俵じゃなければ違って
てくるし何かそんな禁じ手も見たかったような。
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 20:05:41.33ID:IK5lhMji0
>>338
ほな あんた益多の代わりに相手してくれる?
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 23:54:46.55ID:SaJnmVKv0
>>339
>参ったと言うので力抜いたら突然虚をつかれてえらい目に会ったことがあります。
それは酷いですね。
まあ残心という事もあるのだろうけど死合でもあるまいに度を超えてますな。

>最高師範は同じ土俵じゃなければ違っててくるし
多分同じ様にやられると思いますよ。
動き見てたら分かる。
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 01:07:28.73ID:kZP6kbp70
>>342

>多分同じ様にやられると思いますよ。動き見てたら分かる。

そうかもね。でも回り込んで2発は何とかかわしてるけど.三連目が当たっちゃった。
後はあたふた、の動きで何とか相手の腕を巻き込もうと見えたけど。仕方ないですね。

https://www.youtube.com/watch?v=9T8agYZhK5w

でも、間を切って相手の正中線を左右のフックの連撃で重心上げず追われたら多少の転回
ぐらいじゃやられるんだ。打撃系に慣れてるこんなのにはどう対処したら良いんですかね。

これはお互い全盛時でもう化け物級どうしなんだけど、逃げる方法知ってるしかなりの間合
いで切って避けないと逃げれないようです。相手の正中線の体軸自体を崩しに来るし逆の意味
ですっと先、先を取って寄っていくしかないのでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=EScOKQy3EhE
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 13:27:52.24ID:kZP6kbp70
>>344

本物ですね。良いもんあげて頂きありがとう。それとこの方の最後のは
待ち蹴り、待ち突きに似てて学生4年錬度じゃ見取りのできる人のよう
で万能みたい。ただこの方ではなく全般私の様な凡人は上の動画での左
右のフックの連撃は巻き込んでくるので踏み込にくいと言うか受けても
負荷負けしてしてしまうんだよ。どう対処したら良いんでしょうか。
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 14:02:57.17ID:+W42qGwH0
>>345
>左右のフックの連撃は巻き込んでくるので踏み込にくいと言うか受けても
> 負荷負けしてしてしまうんだよ。どう対処したら良いんでしょうか。

先、先を取ればいい。
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 15:06:20.17ID:moruFliW0
>>344の動画も凡人の平凡な動画。
特筆するような技術も理論も無いですね。
これくらいのことが出来なきゃ合気道ではないですよ。
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:21:15.13ID:kZP6kbp70
>>346
そのようですね。受けからもう先、次も先で決めてしまうのは理解しますが。
>>347
そんなことないですよ。私には十分納得できる動画で又中々出来ないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています