空手家の人に質問です。
ぼくはキックボクシングを10年以上やっています。僕には伝統派、フルコンの空手をやっている友人がいて
やはり2人とも有段者なのでとても仲がいいの
ですが、この間3人でトレーニングしようと言う事になって練習したのですが、
練習の最後にスパーリングすることになって色々とやってみたのですが
グローブをつけてキックルールで最初やりました。仲がよくてもお互いのプライドはあるので結構真剣でしたw
やってみて思ったのが空手家の人は伝統派、フルコン共にまったくディフェンスがないのに驚きました。
当然僕は攻撃をまったく受けることもなく一方的にパンチを当てていた感じです。
終わったあと皆で話したのですが、僕が2人になんでガードしないの?怖くないの?と聞いたら2人ともちゃんとガードしてるしディフェンスしていると言いました。
本人たちはわかっていないようでした。
フルコンの友人の蹴りはミットでは一番強烈でしたが顔面ありだと蹴れる位置までこれないみたいでパンチは喧嘩みたいになっちゃってました。
伝統派の友人の方は初弾の突きをかわしたあと
近距離になるとフックのディフェンスの仕方をしらないみたいでボディーやローが当たりかなり苦しんでいました。
その後こんどは極真ルール、伝統派ルールでもやりましたが僕は極真の足を止めて打ち合いとかはバカらしくてできなかったのでちょろちょろしてたら友人にこっちにこなかったら戦いにならないと言われましたw
伝統派の友人と伝統派ルールでやればしっかりガードをかためて初弾はすべてガードしちゃうので友人はボディーにパンチを打って来たのですが全く効くパンチじゃなくて、これで俺のポイントと言われてしまいました。
僕はえ?w だってそれじゃ誰も倒れないじゃんwって言ったのですが・・・

なんだか両方とも変なルールだな〜と思いました。

実際に町で喧嘩になっても使い物にならないのではないでしょうか?友人に言うと怒るのでいいませんでしたが・・・
伝統派の友人は前々から普段は顔面に当てる稽古を時々するし実際に当てれば倒す自身があると言っていましたが、実際グローブつけてやったらとても倒せるパンチは打てていませんでした。

空手をやっている人はみんな実際に顔面ありの場合でも倒せるって思っているものなのでしょか