なお他流の人間達はあまり知らないと思うが、和道の上段受けは上段からの手刀打ちや裏拳打ちも想定しての受け技でもある。
現代の競技組手に慣れている人間達には違和感のある話だろうが、古流柔術や古伝の空手には上段からの手刀や裏拳打ちは実は割とポピュラーな技であった。
現代の競技組手では使われなくなってしまったが。

和道の術理で突きへの上段受けをする際には、理想は相手の左手の突きに関しては同じく左手で。
右手の突きに関しては同じく右手で受けるというのが昔の受け方であった。
この受けたかだと相手の外側を取れるので直後に相手の二撃目が来ても防ぎやすく、また外側を取れる事で崩し技などにも展開しやすくなる。

昔の和道の人間達は相手の左の飛び込み突きに関して、左手で上段受けをしながら中段突きを入れるという使い方をしていた。
ただ、スピード化が進んだ競技の世界では間に合わなくなってき、そのうちに左手で流し受けをする今の形が定着した。