X



トップページ武道
1002コメント355KB
和道流空手道について語る2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 07:18:29.19ID:x668iEeF0
僕の予想では、エースの不調にもかかわらず、和道流スタイルをカニに組み込んだスタイルで優勝する


と見てるんだが、どうなるかな?


と言ってもネタフリ失敗してるから、良いレスは来ないだろうなぁ
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 07:18:54.73ID:x668iEeF0
>>189
西村がね
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 08:36:02.36ID:x668iEeF0
前回大会に比べ、今回は、全く世界選手権の話してる人なしか。
ホント、やってる人は5ちゃんねるにはいないんだな。
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 09:02:28.18ID:o2TJ0hPg0
和道流のボディーワークってどんな感じ?
他流の空手とはまた違うの?
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 09:57:06.52ID:x668iEeF0
>>193
松濤館は、勝てない状況

具体的な名前は香川しか出してないけどね。
やり取りとしては、そんなことはないよ系の話を振って来てみたいなんを期待してたんだけどな。

しかし、植草は関係なく決勝進出だけどな
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 10:23:33.16ID:x668iEeF0
>>195
いや、だから、君は空手知らないんだから、少林寺スレに帰りなよ。
ライジンで堀口見て、伝統空手家気取りになったんでしょ?
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 10:26:02.18ID:x668iEeF0
香川の試合見たけど、投げありの従来ルールなら圧勝してたろうなと思う

逆に、足払いでバランス崩されたり、まさに、カニ殺しを逆にやられてたな。

那覇手のカニと首里手のカニは、タラバ蟹とその他の蟹みたいな違いがあるんだよな。
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 10:27:15.05ID:x668iEeF0
西村拳は、それらを全て織り込んだ必勝スタイルに親子で仕上げて来たと思ってるんだが、和道流の諸氏は如何かな?
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 10:29:16.54ID:aMusqrV50
>>192
前スレにこういう書き込みがあった。

>和道の組手は突き詰めれば、正中線の意識とそれを前提とした体捌き。
>威力も体捌きがちゃんと出来れば、筋力ではなく体で作れるようになるので自ずと出る。
>もしも流し突きを高いレベルで得意技にする事ができれば、その時点で和道流の技の3分の1は使える事になる。(応用する為の練習は当然いるけど)
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 10:46:38.05ID:x668iEeF0
やっぱり、五ちゃんには、ホントに和道流やってる人はいないんだな。
まあ、そりゃそうだよな
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 11:00:01.12ID:aMusqrV50
>>192
あと、純粋な和道流空手がやりたいなら組手の時は基本組手や飛び込み、飛び込み流し突きにこだわればいいという話もあった。
この辺りの動きを研究すると和道流っぽいボディワークが見えてくるはず
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 12:42:29.40ID:kURyw65C0
仮に他武道や他格闘技の選手が伝統派の試合で使える技術を最短で学びたいという主旨であるのならやはり、競技組手の練習を率先してやらせるだろう。
練習としての即効性が一番高いとう事は否定出来ず、また他武道の人間達が伝統派の技術で先ず浮かぶのは競技組手の技術であろうから。

ただ、過去のスレでも書いたが競技組手の技術は多くの流派の人間達が切磋琢磨し研究して開発、進化しているのでそこには一流派の色は薄い。
和道しかまともにやってこなかった私ですら競技組手の技術を意識した組手をすれば、一見すると何の流派の人間か直ぐには解らないだろうと思う。

なので、ここで仮に他武道、他格闘技の選手が伝統派の技術では無く和道流の組手技術を学びたい。
という主旨の話になった場合、私は基本組手と流し突きの練習を優先してさせるだろう。
本当は基本と型から入るのが本来和道流を学ぶ上での段階だが、それだと時間が掛かりすぎるので表面的な部分優先にはなるが、他武道の選手達には寧ろそちらの方が良いだろうと思う。

練習の中での即効性の優先順位をつけるとすれば、自由組手の次に来るのがこの基本組手になるからでもあり、そして大塚開祖が作られた基本組手10本は、取り敢えずこれ等が出来れば和道の技術で護身ができ、必要であれば撃退する事も可能であろう。
という主旨で構成されているからである。
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 12:44:27.94ID:kURyw65C0
一部修正
>私は基本組手と流し突きの練習を優先してさせるだろう。

私は基本組手と移動基本の練習を優先してさせるだろう。
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 13:09:12.33ID:8ceo7WGx0
うちは基本組手は試験前しかあんまりやんないんだよなー。
独学で見よう見まねでやるのもなんか怖いし…
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 22:42:00.35ID:ADUIkf+P0
西村拳もダメだったみたいね。

まあ、一般愛好家は、あんまり関係ないけど
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 23:41:03.79ID:D7hsFBol0
>>43
秘伝の記事を読んで知ったのだが、どこかに試合の動画がアップされていないかな?
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 00:06:57.90ID:y6EAj4GH0
>>171
う〜ん
5ちゃんの奴が言えるほど低レベルじゃないと思う
少なくとも2段より上じゃないと
書き込みを見る限り誰もいなそうだが
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 07:26:12.67ID:JBLtakpE0
日本カニは全滅か。
一人エビを貫いた植草がパンチ連打で、wkf 皆んなが認めるベストバウトを演じて決勝進出と
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 07:27:38.86ID:JBLtakpE0
他流だけど、植草はかっけえな

伝統派とテコンドーは、女子の方がカッコいいとはよく言うけど、今回もその流れか。。。
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 08:36:45.50ID:JBLtakpE0
カニの弱点は、背後を取られやすいこと
だから、カニは昔から後ろ蹴りや後ろ回し蹴りが上手い人の構えと思われるようになる
(キックボクシングや総合格闘技だと沖縄空手由来のバックハンドブローも)


今回、植草は、和道流基本組手の入り方で、刻みを受けて、パンチ連打へ。

四大流派の場合、たしかに流派に囚われない動きだけど、西村拳が発動させると思った技を植草が発動させたのが面白かった

全空連というものが、少し理解出来たよ
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 08:59:32.90ID:21NdvBqW0
西村は3位決定戦で全滅とは違うな。
後、もう一人男子の日本人選手が決勝に残っている。
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 09:03:17.42ID:JBLtakpE0
>>214
情報ありがとう。

海外サイト見てもわからんかった
かと言ってライブ放映見る暇はなし
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 16:27:44.17ID:MHS3Eq2t0
何だかんだ言って、最軽量級の佐合、宮原は決勝進出だから、個人戦は合計5人決勝進出か。

3位決定戦も、西村と山田が進出だから、何だかんだで凄いな

最低でも、銀メダル五個確定だもんなぁ
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 16:37:31.50ID:MHS3Eq2t0
何だかんだ言って、決勝進出は松濤ばかりw
やっぱ、多少のルールの不利さなんて、覆す蓄積があるんだなぁ
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 16:54:25.32ID:IkGI1pOm0
>>205
確かに道場に寄っては中々ちゃんとした伝統的な技法の指導を受けられない所というのは残念ながらある。
特に近年は、競技空手の指導重視の道場が以前よりも増えたと思う。
それが必ずしも悪いとは思わないが、寂しいとは個人的に感じる。

基本組手の指導を細かく受けにくいのであれば、自主練で基本組手の1本目の練習をお勧めする。
大塚先生は、一番大事でそして一番難しいのを1本目に持って来たとは私の師の言葉であるが、個人的にも今日までの稽古の中でそれを実感する事がなんどもある。

一本目において捕手の二挙動目の技。
相手の中段突きを流して左の下段突きを入れる動きは、実は流し突きの逆バージョンの動きとなる。
そして、通常の流し突きよりもこちらの方が難易度が高い。
流し突きを自由組手である程度使える和道の人間達はいても、この1本目の逆向きに体捌きをして相手の突きを流す動きを自由組手で使える人間は、和道の中でもごく一部しかいないだろう。
逆を言えばこれが出来れば流し突きも高いレベルで使える事になる。
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 17:40:18.33ID:Z8kE8xQm0
フルコン空手に人体実験しにくる伝統派の中には、密かに使いこなしてる奴らいるよ。

インハイ選手が、和道のそういう技や、抜き手の人体実験に来るからね。

親指を肋の間に打ち込む抜き手を白帯に使った剛柔流の人のことは、和道と松濤の人が激怒してたしなめてた。
ある極真系道場で
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 18:15:26.50ID:8fMfNp970
>>219
和道流は蹴り技が少ないのでは?って意見が上で出てたけど、これに関してはどう思いますか?
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 19:29:01.78ID:CZGID+cZ0
二挙動目の突き、威力が出せずに苦労している。難しい。
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 04:06:38.28ID:gPIGhWHK0
>>221
個人的な見解だが、和道流の蹴りはいわゆる古伝の沖縄空手と比べてみても蹴りの種類は同数はあるのでけして少ないという認識はない。

前蹴り、横蹴り、足刀蹴り、下段の足刀蹴り込み、三日月蹴り、膝蹴り、脛蹴り。
いわゆる伝統的な蹴り技となると全部で7種類となるが、この数は古伝の沖縄空手の蹴り技と比較してもけして少ないという事は無いかと思う。

現代、多くの流派が大なり小なり競技化が進み競技で使われる蹴り技も含めればそれなりの数になるが、その走りになったのは松濤館流かと思う。
現代の松濤館流は突きの印象が強いかと思うが数十年前は、実は蹴りの印象の強い流派だった。
この流派からテコンドーが産まれたというのもけして偶然ではなく、昔の松濤館流のトップ選手達の多くは蹴りが得意な選手達が多かったかと思う。
恐らく和道流の蹴りが少ないというイメージは何となく松濤館流との比較した印象なのでは無いだろうか?
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 04:07:54.20ID:gPIGhWHK0
>>222
そのレスの返答は後日改めて。
私も昔は同じく流した後の突きに威力を出さなくて悩んだ事があったので。
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 11:10:31.70ID:QWnckdFh0
>>43 >>207
画一化された全空連スタイルとは異なる和道流の理合を活かした和道流スタイルの組手を模索しているようだね。
こういった流派独自の組手スタイルを追究する試みは既に山口剛柔流やワールド松濤館で実施されているが他にも広まってほしいな。
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 13:00:26.51ID:pHN+pNG20
>>223
テコンドーよりも、松濤館の方が蹴りの数多いよね。

テコンドーは、試合の中で蹴りを使う頻度が多いだけでね
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 13:11:19.99ID:rzMKOmSF0
俺は和同じゃないが、全空連スタイルのルールでも、あまり勝敗気にせず、自流派の立ち方と技縛りで戦う(ルールの中で)ので、古参の爺さん師範たちからは「化石みたいな組手だな」とか「タイムマシンで来たのか?」とか「達人か!」とか言われる。
もちろん摺り足であり、ピョンピョンしない。

なお、相手がこういう組手に慣れてなくてリズムを崩すのか、意外とトーナメントではベスト4-8くらいまでコンスタントに勝ち残る。
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 14:58:42.89ID:pHN+pNG20
全空連五連覇した松崎って選手を思い出すな。
んでも、ピョンピョンしないと、wkfでポイントもらえないんだよな
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 15:11:27.15ID:pHN+pNG20
https://youtu.be/e4T0Ve8h79s
松崎

動画で決勝争ってるのは松久
だから、このスレ的には敵側だがw

松濤館流ということになってたけど、空真流空手の宗家の息子なんだよな。

松崎とは無関係だけど、廃棄された帝国軍の武器を持ってインドネシア独立戦争を戦った死んだはずの兵士が使っていた流派なんだよな。

当時、知らなかったけど、全てが時代劇みたいな男だった。
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 15:29:25.30ID:T76AkWGW0
>>166
天心の陣営に伝統派の人いたからね。
そういったところはプロだなと思う。
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 16:23:30.48ID:pHN+pNG20
ピョンピョンの由来が何かはおいといて、現代だと、ボクシングではピョンピョンしないのが主流なんだよなw

格闘技は皆んな反骨心強いのが集まるから、わざわざ、基本の逆をやりたがるんだよなw
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 17:22:14.10ID:T76AkWGW0
松崎選手の父さんはインドネシアで軍の指導したりしている。
本人はインドネシアで後進の指導に当たっていている。
流派の動画見ると肘関節きめているところは五本目そっくりなんだね。
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 20:03:20.24ID:Ln3TAu910
アンチピョンピョンの人は、メイウェザー とかああいう奴らのボクシング参考にするといんじゃないかね?

と思う
テニスやフェンシング参考にしてピョンピョンし始めたんだろうけど、ボクシングの影響もあるだろ。

逆にピョンピョンしないのが合理的となった今のボクシング参考にしつつ、古典の動きやるとピョンピョンを超えれるんじゃないかね?


元々空手はピョンピョンしないし、ボクシングはピョンピョンするのをやめるのが進化となったわけだしね。
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 20:24:37.71ID:fDTn3fbD0
両方いればいいのに、ピョンシー一色だもんなあ
空手本来の初動が見えない身体操作ってかなり難しいから、ピョンピョンして身体の沈み込みとかを誤魔化すのは競技と割り切れば合理的だとは思う
武術空手にこだわるなら上の人みたいにすり足縛りもアリだと思う…ウチでは無理だけど
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:52.71ID:gPIGhWHK0
>>222
1本目が実は一番難しいと言われる由縁の一つが相手の中段突きを避けると同時の下突きへの威力を持たせる事だろうと思う。
多くの人間達は相手の中段突きを避ける事に重点を置いているためにこの下突きはただのポーズになっているケースが多いかと感じる。
私自身、昔はやはり同じ悩みを持っていた。
また、突きに威力を持たせる為に腰の回転を意識したりもしたが、今振り返れば、結局それも無理な動きでしかなかったのが解る。

当時、セミナーや講習会に出て高段者の先生方から何度もダメ出しを受けたが自分の一体何が駄目なのかも解らずに何年も経っていたと思う。
恐らく基本組手に取り組む多くの人達も同じような経験が有るのではないだろうか?

私の場合は、ある時講習会で足ではなく上半身の捻りだけで相手の突きを流すと言う練習でポイントを掴めた。
最終的にはその上半身の捻りの動きに足捌きを伴わせるので、捻る感覚は薄くなる。

以前は一度右足に重心を移して一瞬だが為を作ってから左に避けると言う動きをしていたが、それでは実際に使う際にはその一瞬ですら遅くなり相手の攻撃を貰いやすくなる。
最速、最短で相手の攻撃を躱すと言う考えで動かないといけない。
その結果身体に余裕が出来るので下突きにも威力を伴なえやすくなる。
下突きに威力を持たせるのは飽くまでもおまけの部分でしかないが、動きの完成度を測る上では良い基準になるかと思う。
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 22:05:12.01ID:gPIGhWHK0
>>235
スプリングフットワークもまた、競技化に伴い競技の技術として進化した物の一つだろう。
一見すり足とは真逆の歩法に見えるが、実の所はすり足の延長線上の技術でもある。
下手な人間は膝も使って下半身のバネで飛んでいるが、
上手い人間達は膝下のふくらはぎと足首のみを使っているので膝から上は常に余裕があり、上半身もリラックしている。

総合格闘技の試合でも使う人間を見るが、やはり常に動き続けると言うのは基本的にスタミナを使うので
格闘技の試合で使う人間達は総じて軽量級の選手達である。
空手もやはり重量級の選手達はスプリングは使わない。

武術としての空手と言う観念で見た場合、やはりスタミナのロスの激しいこのフットワークに抵抗を感じる人間達もいるのは理解出来るが、
今日の競技空手のスピード化に伴いすり足の選手が中、軽量級のトップクラスの競い合いで遅れをとる光景を何度も見てきたので、競技においての有効性は否定出来ない。

ただ、先に書いた構えの話と同じで歩法もまた使い分けが最終的には進んで行くと予想できる。
こちらは既にそう言う選手達が出てきているので現時点でも確認は出来る。
例えば、アゼルバイジャンのアガイエフさ昔はスプリングフットワークを多用する選手の代表格であったが、近年はベテランとしての上手い駆け引きを随所に見せるようになった。
特にカウンターを狙っている時などはその場に留まるか、すり足で動き相手の攻撃を誘う上手さは絶妙である。
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 23:32:05.41ID:fDTn3fbD0
今日まさにアガイエフの真似して角で止まって様子伺って相手の飛び込みとともにサイドに潜って投げ

ようと思ったら相手の飛び込み動作はフェイントでまんまとカウンターは何食らってめっちゃ鼻血出た
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 09:20:16.20ID:j8qafUdF0
wkfのアガイエフ

フルコンの緑健二

ボクシングのウィテカー

身長低いというだけで、こういう奴らに憧れる奴がいるが、あの特殊な骨格
(骨太で筋肉が沢山つまり、その上で素早く動きやすい、実際皆んなベスト体重は75キロ)
特殊な運動神経

どれも真似するのが困難
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 13:44:35.75ID:j2LKIWWy0
>>230
あれは協会で駒大のOBだよ。強いよ。
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 14:42:01.66ID:vz8uKPnT0
>>242
そういう覚悟ならいんだが、そうでないのもいるじゃん?
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 14:54:21.56ID:WmK6B19W0
だとしても真似して直ぐに出来る人間なんて殆どいないからね。
ただ、上手くなるのに強い人間を真似するのは昔からの定番。
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 15:01:15.76ID:FjvV7xCY0
>>243
ITFテコンドーが和道流が源流だって言ってたのあんただよね?
チェホンヒって和道流習ってたの?
俺は松濤館だとばかり思ってた
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 15:18:34.76ID:RBySG49j0
「真似するのが困難」って5chでよくある書き込みだが諦めの意味しかないしあんまりいうことに意味はないのでは?
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 17:12:17.98ID:WmK6B19W0
困難だからこそ、真似する意味あるしな。
少しでも自分を上達させる為にやるのであって、ただの物真似目的にやる訳ではないし。
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 22:58:26.21ID:Qe/Gi27J0
>>241
びっくりするくらい事情通がいるのね。
当の協会では全く話題になってないけど。
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 23:48:56.06ID:vz8uKPnT0
>>248
基本的に、空手家はそういうのを自慢話するもんではないだろ?

K−1でアリスターはテセイラと戦うにあたり、新極真の塚本に空手を習ってたけど、新極真の人らは殆ど興味なかったそうだ。

そういうの詳しいのは、格闘技オタクの範疇だからね
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 23:53:44.43ID:WmK6B19W0
>>249
いや、アレはただの体験で更に言えばUFCのプロモーションの一環でしかないからな。

流石にアレを塚本がアリスターをUFCで勝たせるための指導と主張するのは恥だろ。
と言うかそれネタで書いてるんだろ?まさか本気でそう思ってるじゃないよな?

現にアリスターは体験が終わった後も「今後も一緒に練習したいから宜しく」と言ったがその後一度たりとも極真の道場に行ってないだろ。
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 23:57:39.28ID:vz8uKPnT0
まあ、和道流は、俺は良いとしても、子供は近寄るなという感じの道場だったから、正式入会はしないのでバイバイだなぁ。

本部のカウンターの刻み突きみたいなんを打つための鍛錬を延々とやるというコンセプトの練習をワザワザやってくれたので、
僕としては出血大サービスの指導を受けれた感じだけど、
お互いに縁が無かった感じだなぁ。

んでも、教えてる先生と、幹部黒帯以外は、会員皆んな消化出来てなかったから、本当に厳しく審査したら10年黒帯かかる道場もあんのかもしんないな。
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 23:59:10.93ID:vz8uKPnT0
>>250
本当に、どっぷり指導受けてるK−1ファイターの名前は言いにくいだろw
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 00:01:07.65ID:0OG0aOfQ0
>>251
50年前とかならそうだろうな。
今時、それをやってる道場あったら九分九厘潰れるけど。
他の道場なら頑張れば数年で取れるんだし。
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 00:02:25.08ID:0OG0aOfQ0
>>252
本当にどっぷり受けてるK1ファイターが仮に本当にいてもアリスターのケースはもう一度書くが別物だからな?
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 00:02:46.80ID:I9bqSQiG0
結局、良くも悪くも、子供に教えるためのコンセプトが松濤館はしっかりしてんだろね。

大きな動きで、身体を発達させて、形から内面の動きを感じさせていく
ってのは、子供向き

和道流は、空手でなくても何かしら、身体操作のための特殊な訓練してる人でないと、時間の無駄だろうなぁ。
天才のための流派だね
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 00:09:53.07ID:I9bqSQiG0
>>253
だろうね。

つうか、日本は肩書き主義だから、帯が黒くないと、返って空手なんてやってない方が良いようなマイナス評価をされるからなw

でも、まあ、今日行った道場みたいな感じだと、二、三人の達人が育って他は中途半端で脱落する落ちこぼれになる感じだろうな。

帯が黒くなったとしても、消化出来てないなら、突きの練習自体は30本くらいしかやらない感じだからね。

空手初段他で持っていて、ヨガや太極拳の鍛錬やったことある人でもないと、何を言ってるかさえもワカンネェだろうなぁと思った。

やっぱ、子供は松濤館の中から選ぶべきなんだろね
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 00:13:50.71ID:I9bqSQiG0
>>254


格オタかどうかをプロファイリングするためのネタだから別に良いんだよ。

その後アリスターが来たかどうかは知ってるけど、塚本が実際に深く教えてた生徒のことは知らない
=格闘技雑誌読み漁ってるキモオタ確定だからな


協会ったのも、どうせ、リョートに憧れて始めた緑帯あたりだろ
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 00:34:36.30ID:pQ5rycLv0
>>255
本当に天才の為の流派なら4大流派の一角を担う程の会員数を確保するのは無理だっただろうな。
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 00:54:00.46ID:I9bqSQiG0
>>258
ま、俺が行ったとこは、天才以外は無理だと思うなぁ。
出来てなくても黒帯にしちゃうのかもしんないけど。

和道流は10年かかるというのがリアルに感じる道場だったからなぁ
その10年道場に当たっちゃったのかもしんないな

どっちにしろ、自分が行ける範囲の道場がそれなら、その人にとっての真実は和道流は10年かかる流派だな。

うしろけんじみたいなノリが俺が通える範囲にある和道流の真実
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 01:18:45.37ID:JjhpfXCE0
いつになったら和道流が全空連の全日本に型で出場できる時代が来るのか
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 06:53:19.62ID:6zVAc4DO0
塚本に打撃習ってたUFC・k-1ファイターって須藤元気やんか
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 07:41:50.19ID:AqIqbkpU0
>>236
ありがとうございます。
私も腰の回転で何とかしようとしていたので勉強になりました。
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 08:53:44.19ID:wpl90xCa0
>>257
違う。全国大会で目の前で見た。名前は出さないでおくが、本人はSNSで出してるから隠す気はないんだろう。
しかし天心のコーチ役は協会ラインで入ってきた話ではないから、多分そのコーチの高校ラインだろう。堀口と年齢近いかも知れない。
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 09:19:44.69ID:pQ5rycLv0
どうでもいいわ。
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 09:32:10.42ID:rByw7Hf50
まあ、結局のとこ、堀口那須川言うんは、高校空手やフルコンの競技会に参加してる人らだからな。

伝統派の道場の殆どは、約束組手さえ普段やらない町道場がほとんどだから、そんなに興味ないんだよな

リアルな町道場では。

格オタの人は別だけどねw
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 10:55:48.02ID:I9bqSQiG0
西村拳

銅メダル獲得だってな。
個人戦での世界大会実績はこれが初めて?
だから、オリンピックでの金メダルを予感させるね
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 11:16:08.99ID:u7n9RyM00
ロシアの新星のトップ選手を11-1での勝利だから実力はしめしたな。
ただ、オリンピックはまた別次元の厳しさになるから頑張って欲しい所だが。
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 13:04:42.88ID:D/1Ejjqz0
和道流の選手で可愛い子っている?
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 14:09:31.52ID:dcIidApv0
探せばいると思う
寸止め空手は美容にいいらしい
よくわからんけど
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 14:18:58.05ID:rByw7Hf50
いや、お言葉ですが、組手はブス揃いだろ、型は美形じゃないと世界大会勝てないから美女になるけど

男も型は昔からイケメンだろ
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 14:21:48.23ID:rByw7Hf50
まあ、和道流は、強いけどKY指導者だから、松濤館に人が集まる
って感じなのかもしんないな。

つまりは、本部系だろ。
この流儀
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 14:32:42.31ID:rByw7Hf50
>>275
近所の和道流に実際行ってみた感想
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 14:45:20.62ID:rByw7Hf50
>>277
組手ブス揃いは大会見ればわかるだろ?
型は美女多いけど
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 14:46:34.41ID:rByw7Hf50
いや、悪い、ネットだからつい本音が出た。
リアルではブスとか言ったことないよ。
ごめんね
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 15:11:18.10ID:pQ5rycLv0
コイツ頭おかしいんじゃないのか?
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 15:13:48.05ID:rByw7Hf50
組手にブスが多いってのも、たまたま最近の傾向であって、美女比率高い時もあるし、現役でも美女もいるよ。
ゴメンね
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 15:14:53.64ID:rByw7Hf50
基本的に俺ブスマニアだから、全空連系が好きなんだよ

清水とか宇佐美とか、興味なし
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 16:47:51.89ID:rByw7Hf50
なんか門外漢確定してしまったので、カキコミし難いが、和道流の突きの完成系は、
本部十八手の刻み突きの差し
みたいなんで良いのかな?

いきなり、そのための鍛錬やってる道場行ったから驚いたけど、
和道流基本組手って、本部十八手に似た部分あるよね。

正直凄い強い技法の流儀だと思ったけど、子供抱えて行くのは、俺には無理

だけど、陰ながら応援してます
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 19:40:05.17ID:HZMPOFFR0
昇段審査だけでなく本部で一括して昇級審査すれば恣意的に不正ができずに統一的な公平な基準でできるのに
そうすれば、いくら練習しても10年以上かかったり一生昇段できない道場の被害者がいなくなっていいと思う
また、そういう道場も淘汰されるだろう
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 20:28:41.74ID:rByw7Hf50
キチンと空手やるには、高校空手部や大学空手部でやるべきで、町道場は単なる搾取機関というのは、辺境でのあるある話だよ。

無茶苦茶強くて仕方なく黒帯やる感じだから、東北あたりから出てくる空手家は、昔から無茶苦茶強いだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況