X



トップページ武道
1002コメント762KB
さあそろそろ合気を語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/21(土) 18:56:19.28ID:tgBRSYl/0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 00:18:53.91ID:Em8pecVn0
>>708
交渉術は、
言葉その他で人間関係に働きかける技術です。
 
催眠術も、
言葉その他で人間関係に働きかける技術です。
 
合気は、「純粋な」技術です。
 
人間関係を必要としない。
力学や一部医学を使うものの、
それ以外を混入させません。
真水(まみず)ならぬ、真技術(まぎじゅつ)。
そういう意味で、「純粋な」なのです。
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 15:46:12.81ID:XpRopkUn0
塩田、藤平、岡本正剛なら誰が上手いの?
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:36.91ID:eamJhDpP0
上手いって何を基準に言ってるかわからんから決められない
死線をくぐった数なら藤平さんかもしれない。戦場で実際
勘みたいなものが働いて死なないので評判だった。藤平さんの部下は全員生き残ったそうだよ
腕試しでもハワイで巨漢に遠慮なく挑まれて勝ってるし
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 18:19:00.00ID:K2MVqkpa0
大東流の本当の源流を伝えているのは免許皆伝師範の近藤ぐらいだろ
現宗家の実力は不確かだ

佐川はオリジナルの技が多い
相当打撃を研究していた

塩田はストリートファイターだったから実戦は強かったらしい
まあ道場で稽古している技とは違うけど
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 19:16:19.33ID:VZVa7qiM0
>>740
私はたとえば>>644のように、
トリックを解いてみせた事が、多々あります。
 
お爺さんは解いた事ないですよね。
 
お爺さんが
「合気は文字じゃなく、動画で見せるものだ。
 動画で見せない限り、口先だ」
とお考えだとしても、
お爺さんも見せてないので、
そのお爺さんの言も口先になり、相殺され、
私の言が特に口先じゃなくなります。
 
要するに、お爺さんが云える事じゃないかと。
 
私は合気は学問だと思うので、
数学などと同様、解くのが大事だと考えます。
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 20:34:25.70ID:QNbADRE80
>>739
稀に見るウサン臭い奴だなお前は。
>>744
いつもノウガキたれてるお前も似たようなもんだ。勝負挑まれて対応できるかどうかだよ。
あ、柔術世界王者をパスしたならできるのかな?
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 23:47:00.64ID:bJvvO4WK0
>>745
「能書き」をググったら、
薬の効能書きが山口剛玄・・・・語源で、
実際はそのとおりに中々いかない事が転じ、
効果がないものという意味になったそうです。
 
では私の技解きを見てみましょう。
ざっと>>35>>39>>47>>55
そして>>644が、それにあたります。
これらは解説どおり行えば、
と云うかカタチだけなぞって、出来てしまう。
 
つまり、効果があるのです。
 
字義に照らせば、
私は能書きじゃないのです ヽ(゚д゚)ノ
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 22:53:07.05ID:tQpoOhox0
>>745
まだ>>746だけじゃ足りないでしょうから、
もうちょっと書いてみますね。
 
今年、日野晃氏の講習会がありました。
 
その中で、
受を空手の前屈立のような、
http://www.seidokai.com/study-karate-j/glossary-sub/jyun-t.jpg
ここから更に上体を傾けて立たせ、
それを押してみせるのをやりました。
 
でも日野氏、肩を押しちゃってたんですよね・・・・
それだと誰でも簡単に押せてしまう。
 
肩を押すのは禁止とし、
胸を押すと肋骨が危ない、
じゃあ安全に且つ、押されないには、
受がどうすればいいと思いますか?
 
日野氏がテーマとした、押す方法ではなく、
その前段階の、受ける方法の話です。
 
お教えしますが、まずは試案が伺いたいです。
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 23:00:10.21ID:Vo5cORqA0
>>742
藤平は佐川道場のキムタツに負けてるし
外人の柔道家とのグダグダと
もつれ合ってる動画が有るよ。
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 00:36:09.07ID:49PxI2OY0
>>748
>お教えしますが、まずは試案が伺いたいです。

お前は、言葉遊びでオナニーして喜んでいるんだから、同じ趣味の相手を指定しろ。
趣味の異なる相手に異常趣味を求めるでない。
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 01:44:19.92ID:PBBk7fsk0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 09:15:08.86ID:lNqmn6800
>>748
膝を押すように頼めば安全で押されないと思う。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 07:17:42.52ID:LYEtlCSr0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/28(土) 06:08:19.17ID:ywCxFd2a0
>>753
膝よりも上に触れちゃいけない事にしたら、
確かに受は押されないですね。
 
・・・・ただ、
それは受にしゃがんでもらうという、
極端な、
別の云い方をすれば、
力の出せない不自然な、
まず人が択ばない体勢を強いる点に、
実験環境の設定として、難があります。
 
受に、
無制限に極端な体勢を強いていいなら、
体のどこにも触れないで押してみろ
という話にすら、極論なります。
 
とりあえず、
捕の出力は削いじゃいけません。
 
たとえば絵のよう、
背丈のサイズの重量物を、
押したい(受け止めたい)時、
人はしゃがんでは押しませんよね。
https://fscomps.fotosearch.com/compc/IMZ/IMZ013/a-%E4%BA%BA-%E6%8A%BC%E3%81%99-a-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E5%9D%82%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%B8-%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88__art0006.jpg
 
捕に自然に、堂々と押させるのは、
必須条件としましょう。
つまり必ず上半身が押される事になります。
・・・・無制限な要求は無し、これをふまえた上、
好ければもうちょっと考えてみて下さい。
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/28(土) 06:11:28.74ID:ywCxFd2a0
× ・・・・ただ、
   それは受にしゃがんでもらうという
 
○ ・・・・ただ、
   それは捕にしゃがんでもらうという
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/28(土) 06:13:22.96ID:ywCxFd2a0
× 受に、
   無制限に極端な体勢を強いていいなら、
 
○ 捕に、
   無制限に極端な体勢を強いていいなら、
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/28(土) 23:20:12.11ID:z/R9BHfS0
>>758
ノウガキと言われてノウガキとググったくらいだから、オナニーと言われたらオナニーとググったんだろうな?
で、どうなの? お前のオナニーの正論は? やっぱり合気を使うんだろう? 角度やら速さや姿勢のウンチク教えて。
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/29(日) 00:15:40.74ID:SDPe7Spm0
>>739
催眠術も「純粋な(?)技術」です。
医学に基づいた技術です。
ですので、合気と催眠術は両者とも技術です。

全く技術とは素晴らしいものです。
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/29(日) 01:52:58.64ID:cpJQyxK40
>>763
技術云々は分かったから、なら、使ってみろ。実地に使えるかどうかだろ?
合気をどうか使ってみせてくれ。お願いします見たいから。
もちろん、お前の弟子でなくて初対面の複数の人達を合気で制して見せろ。
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/29(日) 09:47:48.14ID:HFQMPCKt0
>>758
背中を押してもらえばいい。
片方の足をつっかえ棒のように出しておけば押されないだろう。
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/29(日) 11:12:40.88ID:+DM5g5em0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.com/articles/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/29(日) 23:41:24.67ID:kDQZhtdZ0
>>769
背後からだと、押されます。
足が動いてしまう。
 
それにそもそも、
背後から押すって事は、
裏を返せば、
正面からは引く事になりますよね。
 
発端の>>748を読み返して下さい。
 
容易には押せない受を、
講師が押してみせてこそ、
お金を払って参加した講習会の、
意義でしょう。
 
それを、
押せないからって
引いてしまったら、
その講習会に意義をおぼえてくれる
参加者は、何人いるか・・・・
 
押されない受の模索は、
あくまで押す方法の探究の、
一度書いたよう「前段階」なのを、
お忘れなく。
 
あらかじめ書いときますが、
手の平を押してもらうってのも、無し。
それだと捕が満足に押せません。
顔を押すのもダメです。
受の首が危ないし、そもそも押せない。
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/30(月) 21:33:59.45ID:63u0QFES0
>>771
押す部位が限定され過ぎていて残るのはお腹と腕だけだw
押されない方法とやらは押す方法の探求のためだったのか!

しかし、押す方法を研究するために押されない方法を最初に研究しなければならないとは面倒な話だ。
しかも押す部位限定の方法なのだから笑わせてくれる。

押しにくい相手が必要なら体重差がある人にするか、後ろで誰かに押さえてもらえばいいだろう。
何のために押しても動かない相手を押す必要があるのか。
武術的に意味があるとは思えない。押してもだめなら引けばいいだろう。
合気柔術(?)では相撲のように相手を押し出す練習をしているのだろうか。
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/30(月) 22:35:06.20ID:ySEZLLfm0
相撲が合気の鍛錬にはいいと言われてるなあ。

裸で接触した状態から互いの力を感じ取るのが効果あるような気がする。

型稽古や乱捕り、スパーリングよりも相撲を取り入れた方が修得出来る確立が高くなるかもね。
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/03(木) 21:12:09.42ID:vIi9WCor0
>>765
私は「合気」を使えません。
もちろん催眠術も使えません。

合気を技術だと言う方が催眠術は技術では無いと主張するので

私は催眠術は技術だと反論しているのです。
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/04(金) 20:03:24.81ID:uc+sEqv00
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.com/articles/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/05(土) 19:44:59.14ID:KzaY0G1K0
>>772
腕だとして、
ではどういう腕の体勢をとれば?
腕なんて、
かなり体勢の選択肢が広いですよ。
 
押す部位が限られるのは、当たり前です。
たとえば指先で眼を押して、
「はい技術です」。
そんなのダメに決まってるでしょう。
 
体重差は、
捕が手で受の手の平以外を押す場合、
ほぼ役に立たないと、
思っていいです。
実験した範囲では、
95kgが58kgに、押されました。
それだけ、押されるほうが不利なのです。
 
なので、
この種のパフォーマンスを成立させるには、
まずは受がどうすれば押されないか、
その方法を考えるのが先。
 
よほど難しければ時間のムダですが、
体のパズルとしては、初級です。
なのでどうせなら、技術が主旨の場でもあり、
考えてみましょうと。
 
分単位でお解きになれる、易しい問題です。
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/06(日) 11:21:13.88ID:6ghhM9wO0
>>772
>腕だとして、ではどういう腕の体勢をとれば?

自分の手首を掴んで腹に当て左右の二の腕を押してもらえば、胴体に直接力がかからないから比較的安全なのでは?

>押す部位が限られるのは、当たり前です。

見世物なのか格闘技の練習なのかw
肩も胸も顔も背中もお腹も下半身もダメなんて言ってると、大道芸をやろうとしているとしか思えない。

>実験した範囲では、95kgが58kgに、押されました。それだけ、押されるほうが不利なのです。

ボーっと突っ立っていたのでは?

>この種のパフォーマンスを成立させるには、まずは受がどうすれば押されないか、その方法を考えるのが先。

押されないということは押し返しているということだ。
10の力で押して動かなければ、10の力で押し返されているのだ。壁を押せば誰でも実感できる。
たかが人を押す程度で秘伝めいた技術もへったくれもないだろう。
人を押すためには腰を落として前傾し肩か両手を相手に当てて踏ん張ればいい。
そして押されないようにするためには同じことをやり返せばいいのだ。
ラグビーでやっているように。

>体のパズルとしては、初級です。なのでどうせなら、技術が主旨の場でもあり、考えてみましょうと。

何のための技術なのかが問題だと思う。
尻相撲や指相撲のような遊びのためなのか、それとも、相手を倒すためなのか。 
格闘技的に人を押し倒すのが目的なら、体当たりやタックルが単純だろう。力をあまり使わないのであれば人体の弱い部分を押せばいいだけだ(反則かもしれないが)。
触れ合気ができる人なら触っただけでいいのだろうがw
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/06(日) 11:28:12.72ID:6ghhM9wO0
>>777の訂正
コピーしたままで直さなかった。

× >>772 → ○ >>776
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/06(日) 11:42:18.98ID:V+cXAX3e0
目の前に立ってる人が、フンといって力を入れて押して来たら相手も無意識に押し返してる
これは柔術のイロハのイだね
これをどうやって相手に抵抗させないで力を効率的に通すか、ここからが技術になる
人を押すだけでも突き詰めれば奥深いと思うけどね
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/06(日) 12:07:10.07ID:V+cXAX3e0
誰かが合気道をドアに例えていたのがわかりやすいと思う
ドアの反対側に何もないと思ってノブを持って押して開けた瞬間、隠れてた人が思いっきり
引っ張ったら開けていた人は多分転倒するだろう。相手が見えていて、力を入れてるのが
わかったら力で引っ張って抵抗して拮抗する。誰もいないと思って無意識にドアを開けて通り抜けようとした瞬間は
抵抗するという気もないし力も抜けてるからすっ飛んでしまう
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/06(日) 23:15:05.55ID:6ghhM9wO0
>>780
その説明が合気の説明と思っていいのだろうか(合気柔術をやっている人は合気とは何かを教えて欲しい)。
要はタイミングが合っていれば大して力も要らず投げることができるというだけだろう。
昔の人はタイミングという言葉は知らないので、拍子とか調子を合わせると言っていたはずだ。

そして昔の合気柔術の人は、そのことを、気を合わせる→合気、と表現していたのだと思う。
その後、商売上もっともらしく神秘的な秘伝であるかのように宣伝し現在に至ったのだと推察している。

その影響なのか、人を押すとか押されないようにする程度の技術をさもありがたい秘伝であるかのような考えを持つ人が現れるのかもしれない。

柔道なら乱捕りでいつも押したり引いたりして投げ合いをしているが秘伝などない。
柔道だと返し技で手をハンドルを回すようにしただけで相手が吹っ飛ぶことがある。
それはただタイミングがうまく合っただけなので、投げた人は合気が使えるなどとは思わないし、その技ばかり練習しようなどとはしない。

ボクシングでも殴ってきた相手にカウンターを出したらうまく当たってダウンさせることがあるだろう。
カウンターは相手が突っ込んでくるのに合わせて殴るから力は要らない。
タイミングがうまく合えば力を入れなくても相手を倒すことが出来るのだ。
だからといってボクシングの選手がカウンターの練習ばかりするだろうか。

タイミングの技だけでは戦えない。普通の技ができるからタイミング技が生きるのだ。

合気道(柔術)をやっている人で、合気に強い憧れを持って練習する人の問題はここにあるのではないか。
柔道の返し技やボクシングのカウンターの練習を極端に重視するのと同じようなものだ。
秘術に憧れるのはほどほどにして、普通の技を使えるように練習した方がいいと思う。
合気道では乱捕りもあるみたいだが、柔道のようにバンバン投げているのだろうか。
合気を有りがたがっているうちは柔道に勝てるようにはならないだろう。
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 02:36:10.53ID:k7eYnucp0
>>777
受が自分の手首を掴むにしても、
掴み方は何種類もありますよ。
 
どう掴むのですか。
 
・・・・勝手ながら察するに、
たとえば左で持つなら、
親指を右腕親指側に出し、
それか親指を右腕テノヒラ側に出す、
シンプルな握りをご想定なのでしょう。
 
それだと簡単に押されます。
 
・・・・失礼ながら、実験されてませんね。
わりとマジメにお答え頂く姿勢は、
敬意を表します。
でも頭で考えるだけで実験しないと、
どんな賢い人でも無理ですよ。
 
場面を切り取っての研究は、
見世物じゃなく、
闘いを構成する難局の、
突破口を見出す作業です。
 
たとえば抑え込みは難局も難局です。
そこで突き蹴りを揮うのは不可能。
 
微視的には、抑え込みに相当する難局は、
至る所にある。
 
自由じゃない難局の、これは研究なのです。
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 05:04:08.20ID:JEtTfr860
佐川先生の合気は相手の体重を自分が受けてしまう

先生が腰を悪くされたのはそのせい

合気と同じ部分を使う技術は中国武術の浸透勁や日本の少林寺拳法の圧法などいくつもある

合気道としてこの部分を使う技術を完成させたのは益多肇

彼の四教論(一教は入れない・・・)が正しい

彼に足りないものがあるとすると、天地の気に合気す、つまり周囲にあるすべてのものを武器として使う兵法

ただし彼が万有愛護を優先し兵法の粗暴さ精神でなだめて生きているのかは本人が語らない限り知りえない
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 09:37:39.38ID:N5fslZxw0
>>781
人は、組んだ瞬間力を入れて押したり引いたりしたら倒れまいとして本能的に耐える
これが柔術や柔道をするときの基本知識 というのは述べた
触れた瞬間力を感じ取って防衛する能力があるということ
これが何らかの理由で働かない場合、体格差があっても吹っ飛んでいく。これが武術で言う
気が抜けた状態。合気はステルス攻撃と例えた人がいたけど、それに近いと思う
相手に肉体を動かす気配を悟られないで崩している
力を入れると合気道の技はかからないというのもそこにヒントがあると思う
ただし合気というのは何種類かあって、ここで言うのは力抜きの合気。逆に体が硬直する合気もある
気が抜けたなら気を入れれば硬直する。(ここらは昔の人の考え方なので科学的ではないが)
植芝翁などは、気が入っているのを神様が入っているといっていた。
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 11:09:22.47ID:JEtTfr860
合気道を霊と肉に分けると肉の部分の頂点が万有愛護つまり環境のすべてを武器と化す兵法であると先に述べた

その上に武産合気があり技が無限に湧き出すとされているがこれは実はユダヤ教ないし旧約聖書の産めよ増やせよ地に満ちよに対応している

その上に万有愛護の真の意味があり、それは実に独身者であっても夫婦者と対等に扱えというキリスト教精神なのであった

ちゃんちゃん
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 15:28:58.42ID:RI0VuA5T0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.com/articles/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 18:48:02.02ID:t3+rnKUz0
>>782
よくわからないんだけど頑張った
相手を押し込めるか?ってことなら
相対して手のひらを合わせて押し合う
というやりかたじゃだめなのかい?
シンプルに。

何を検証したいの?
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 21:51:38.11ID:JEtTfr860
相手は崩れているが自分は崩れていない

相手の一歩上を行く状態を作りそれを保つのです
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 21:58:07.15ID:JEtTfr860
どのような動きで来られても型の範囲で捌く

それができるようになると癖が取れる、ボタンの掛け違いがなくなる

すると人間のどの部分が反射神経の動きでどの部分が意図的な動きか区別がつくようになる

そこから上達が始まるのです
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 22:32:21.00ID:vzmspsAe0
>>789
こいつは言葉遊びでオナニーしているんだよ。実戦なんか頭になくて合気オナニーしたいんだって。
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 22:39:24.57ID:ISe5GSEU0
>>782
>受が自分の手首を掴むにしても、掴み方は何種類もありますよ。どう掴むのですか。
 
腕が正解だったのかw
相手が押しにくい形で押させるのか、押しやすくても押されない体勢を自分が取るのかでやり方が分かれるのではないかと思う。

押しにくい方であれば、腰の帯を両手で掴み手首を握らせて押させればいい。
前腕の角度が45度くらいになり力が下に逃げるから押しにくいと思う。

押しやすい方であれば、全身に力を入れて体重を相手にかければいい。
斜め上方向に体重以上の力を加えられると持ち上げられるけど、それまでは耐えられるだろう。

>・・・・失礼ながら、実験されてませんね。

もちろん実験はしていない。頭の中で考えるだけ。
押しても動かないものをさらに押して動かそうという無駄なことをする主義ではないからね。
押してもダメなら引く主義なのよ。

>闘いを構成する難局の、突破口を見出す作業です。たとえば抑え込みは難局も難局です。

押す技術は相手を倒すためのものだと誤解していた。
押さえ込まれたとき、相手を押しのけるためだったのか!
押さえ込みというと柔道などの寝技を想定しているのだろうか?
押さえ込みが決まったら手の平で押した程度では外せないと思うのだが(触れ合気を除くw)。

この押し方や受け方の問題について感じる大きな疑問は、なぜわざわざ特別な受け方をする必要があるのかということだ。
普通、相手を押そうとすれば胸や肩を押すだろう。腕を掴んで押す人はいないと思う(引く人はいるだろうが)。
胸を押されても押されないようにするとか、そうやってがんばっている相手でも押せるやり方を研究するのならまだ理解できるが…。

両腕を胸の前に出して座布団でも当てておけば押したくらいでケガをすることはないだろう。
そして、その後ろからほかの人に支えてもらえば押し負けることはないはずだ。
こうすれば普通の体勢で普通の場所を押す練習ができる。その方が自然だ。
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 23:44:00.17ID:dp2Wi+p10
youtubeで合気合気言ってるやつらはとりま柔道の試合にでて合気を使ってみてほしい
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 08:45:28.46ID:PhCd/TPd0
阿部謙四郎は合気の応用で木村政彦を破ったと言われてるね
三船久蔵は嘉納治五郎と一緒に植芝盛平を見学したことがある。習ってはいないが
空気投げの着想の元になったかもしれない。
藤平さんが柔道の乱取りしてる映像もある。合気らしいところは全然見えないが・・
やっぱり倒されない。
不世出の達人がわざわざやってるのだからただの乱取りではないのだろう
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 09:24:37.50ID:I5uc6ZoZ0
藤平さんの外人の柔道家とのやつね
あれはひどいよ。
統一体だ気だとかいって全然合気的
なもんなくて力でヒーヒーいって
投げるどころか自分も崩れて
もつれあってるだけじゃん。
あんなもんなんだよな実際の達人って。
しかも、外人さん撮影してるから忖度して
藤平に合わせてるじゃん。
がっかりだよ。
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 09:41:04.22ID:I5uc6ZoZ0
佐川さんとかも実際は、大したこと
なんいだろうな。と予想つくね。
やっぱり、達人って幻想ね。
道場内だけか、強いのは。
忖度、ラポール形成だらけでね。
がっかりだよ。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 20:27:11.43ID:X1wR3cWQ0
「【驚愕!】合気道の科学」からの引用

大東流合気柔術の創始者で武道の神様と言われた武田惣角は、柔道の絞技によって高校生に惨敗した記録がある。
八光流柔術初代宗家であった奥山龍峰が、その著書『奥山龍峰旅日記』の中に記している。
小樽新聞主催の対談で小樽商高柔道部員の村井顕八に向かって、「柔道など辞めて、貴殿も大東流をやれ。柔道は踊りでないか」と侮辱。
村井顕八は「ならばそれを証明してもらおう」と挑戦状を出した。
試合開始直後、武田惣角は衿頸を掴まれ引き倒されて寝技に持ち込まれ、大東流の秘術の限りを尽くして悪戦苦闘するも、力及ばず、無慙にも絞め落とされて気絶してしまった。
この敗北の後、「大東流合気柔術は、柔道の足許(あしもと)にも及ばぬ」という評論が一気に拡散し大東流合気柔術の存在は忘れ去られて行った。
他にも武田惣角は素人と喧嘩して殴られて前歯を折られて失神負けしたことがある。
村井顕八は後年、植芝盛平と棒術対柔道で対戦し、植芝盛平は武器を持っているにも拘らず村井に投げられて無残に敗北した。
武田惣角の一番弟子の植芝盛平も棒術を使ってさえ柔道に惨敗した。この惨敗以降、植芝盛平は試合を一切行わず、合気道を試合の無い武道として拡散して現在に至っている。
植芝盛平の弟子である塩田も勿論、試合をしたことは一度もなく、実戦経験ゼロである。
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 21:22:15.17ID:/o7kbvAJ0
>>800
村井顕八は最終的に八光流の弟子になっとるよな 
なんで大東流の武田ソウカクや植芝守平、そしてそして柔道神 三舟久蔵に勝った(全部 本人だけの言で客観的証拠は無し) 人間が、大東流の亜流そのものの八光流に入門してんだ? 
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 21:53:22.57ID:k5iTcq500
村井の談議は前もしばらく続いたことがあったな。
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 02:08:35.48ID:WUaDCTVR0
八光流=大東流+肥田式強健術

八光流の金剛力は肥田式強健術の中心力のパクリ

肥田式強健術の肥田春充は怪力の持ち主

パワーの開発の方法を突き詰めた

パワーが違うのだろう
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 18:58:34.30ID:IRsep4B+0
>>800
塩田は戦前中国に行ってるときに実戦してて
柔道は投げたあと何度も相手がかかってくるけど合気道は地面に叩き付けるから相手はかかってこなかった
見たいな事かいてたじゃん
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 19:29:41.68ID:yTccVqa50
井上鑑昭も惣角と演武で受けをする際に、私が回り込むから技が効いてなかった
って惣角をこき下ろしてる、佐川さんも惣角の合気がかからなかったことがあるとか
言ってるから、必ずしも無敵じゃなかったとは思うけど、高校生の柔道家に負けたって話は
証拠が少なすぎるね
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 20:24:30.77ID:F08EYbkg0
>>801 
柔道だけでは満足しなかったのだろう。
ある武道の実力者が他の武道を学ぶ理由は向上心だと思う。
特定の分野で上達した場合、それで満足して終わる人がいる。
その分野でさらなる上達を求める人がいる。
そして、ほかの分野を学ぶ人もいるだろう。自分に不足しているものを習得するためだ。

例えば、空手が強くても柔道はできない。柔道が強くても剣道はできない。できるようになるためには学ぶしかないのだ。

八光流が柔道より強いとか優れていると思ったから村井顕八は入門したのではないはずだ。
柔道にはない技があるからそれを学ぶために入門したのだと思う。
柔道のトップレベルの実力者であったのに他武道を学ぶ姿勢は尊敬に値するのではないか。

合気をマスターした人で、後から柔道や空手などを学び、それに合気を応用して成功した人はどのくらいいるのだろうか。
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:01:33.03ID:AA4U5gNl0
>>806
言っていることは分かるし、正論に近いとは思う。
ただ、「村井顕八」なる人物の実像が分からないし、>>800 の逸話の信憑性も分からないね。
かつて藤平氏が、「湯川が惣角を投げた」と著書に書いたそうだよ。
後年、佐川系某氏が藤平氏を訪ねて詰問し嘘を訂正させたとか。そういうこともあった。
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:05:58.37ID:ISkHJfN20
どこも自分たちをあげるために嘘八百な逸話を書いたり語ったりするよね
それが武術系の怪しい世界
書いたもん勝ちみたいなところある

資料も無く、一方的な伝聞でしかないものは信じるに値しない
というか恐らく事実と違う
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:17:27.86ID:AA4U5gNl0
ついでに書くとね、>>800
>他にも武田惣角は素人と喧嘩して殴られて前歯を折られて失神負けしたことがある。

は、間違い。惣角十代後半期に武者修行し、西日本の槍の道場に滞在した。実力認められ客分扱いとなったがある日、「二人掛かりで真槍で来い」と惣角。
門人も侮られてはならずとその気で突く。惣角が木刀で槍先を払ったら、折れた槍が惣角の顔面に当たり負傷。
惣角は折れた前歯を相手の顔にぶつけ、ひるんだ隙に打って勝った、とかの逸話。
惣角は失敗談も面白おかしくユーモア混じえて言っていたとか。
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:12.04ID:nKzZagaw0
できる人がいる                    開祖

教わってできた人がいる              弟子

教えればできさせられる人がいる         系統

教えても教えられない部分がわかっている  師伝


師伝が確かであればボタンの掛け違えがない
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 09:47:33.58ID:nKzZagaw0
わかる(ボタンの掛け違えがなくなる)ということがわかるというのが悟り

悟れば、何かをするということではなくなる
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 10:21:22.70ID:nKzZagaw0
稼ぐ、配る、使うのうち、使うのが文化、文化的創造が芸術、芸術が産業化したのが宗教

宗教は人を育てるのが目的だが究極的には配る世界…政治の世界に人を送り込むのを使命にしている

「政治」をしたまえ
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 10:56:44.22ID:jFmRs8mW0
惣角が殴られて歯が折れたってのはいつのことかわからないけど
労働者とのケンカでツルハシを背中にぶち込まれて川に落ち、瀕死になったことがある
これは武術家として有名になる前のことで、息子の時宗氏も語っているので裏付けがある
こういうエピソードまで部分的に取り出して実は達人じゃない、みたいな事にしたがる人がいるけど
多人数相手にケンカ売るような気性の激しい人だったというのは本当だとわかるし
現代の武道家にはマネ出来ないこと
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 21:15:29.51ID:M8epLd3i0
村井顕八をググッていくつか説明を読んだが、柔道はかなり強かったみたいだ。
武田惣角や植芝盛平を倒したという話に確実な証拠はないが信憑性は高いと思う。

昔の達人とされる人達には神業的な逸話があることが多いが、いずれも眉唾ものだろう。
彼らの逸話にも確実な証拠はない。というより昔の話に証拠を求めることが無理なのだ。
限られた情報と理屈で推測するのがせいぜいだ。
まず押さえておくべきは、いくら達人であっても所詮は生身の人間だということだ。
強い相手と試合をすれば負けても不思議ではない。

村井顕八が武田惣角や植芝盛平を倒したであろうと個人的に思う理由は、現在の柔道と合気道を比較しているからだ。
柔道3段くらいの大学柔道部員と合気道(柔術)の実力者(合気が使える?)が、組み技のみ有効のルールで試合をしたとすればどうなるだろうか。
5対5の団体戦でもやればはっきりするだろう。柔道が勝つはずだ。

柔道を創始した嘉納治五郎は偉大な武道家・教育者として多くの人から尊敬されているが、彼が無敵の達人であったと考える人はいない。
武田惣角などのごく一部の人(合気が使える?)だけが極端に強かったなどと考える方がおかしい。
合気柔術を普及させた功績があるのだから、史上最強の達人であったかのように祭り上げる必要はないだろう。
強い人間はゴロゴロいたが、その中で少しだけ強かった人もいたという程度で考えておけばいいと思う。
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 23:38:54.57ID:nKzZagaw0
「合気道は」とか学者の論文のようなことを
実践するのは常に人だよ
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 23:57:16.76ID:nKzZagaw0
学者も人かw
合気道は組み技ではない、踊る宗教だと言われればそれまでだが
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 08:34:40.13ID:WEkx7MxH0
村井の話でおかしいと思うところはいくつかある
惣角はだいたい史実の通りの性格だからありそうな話に見えるが
村井が見たという記事は実際にあったのか?当時は惣角は知る人ぞ知る存在で
今卜伝と題して新聞の取材など実際にあったものの、怪しい武術の使い手というタブロイド紙的な扱いだった
三船久蔵に勝った話。これは当時同じ五段だったのは事実ではないと調べた人がいる
そんな上の段の人と真剣勝負するだろうか。植芝翁に関して言えばこれは怪しい
彼はこういう形(棒術対柔道)で立ち会った記録はほとんどないから

よく知られた達人三人を都合良く破ったという、痛快に聞こえるがあまりに出過ぎてないか
なぜこの三人なのか。有名だから選んだとしか思えない。つまり作り話の可能性が高い
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 08:45:03.89ID:WEkx7MxH0
それに惣角はよく知られてない合気柔術を出張して教えており
当然あいてはほとんど柔道などの猛者だった。彼らを負かして納得させないと
教授など成立しなかったから、荒っぽい場面もあったかもしれない
もちろん小さい老人をたたきのめそうなんて思わないから試合じゃなくて技を試す形では
あっただろうけど。惣角の実力は測りがたいけど、目撃した久琢磨氏によると
全盛期の植芝先生なんてものじゃなかった、とにかく驚いたそうだから、相当すごかったようだ
時宗氏によれば、手を取って合気をかけて「はいこんにちは!」と操り人形のように
お辞儀させていた。一番強い人を一目で見抜いてわざわざプライドをへし折るような事をしてたと
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 09:20:26.12ID:WEkx7MxH0
まあ達人は真剣勝負した記録はあまりないから事実はわかりにくいけど
植芝翁に柔道経験者(弟子となる人物)が向かっていって相手にならなかったのは
藤平氏や富木謙治氏などが証言している。村井という人よりよほど有名だし名人だね
富木さんなどは、植芝翁に「おまえは嘉納さんから組む技しか習っとらんのかい」と言われたという
嘉納さんの名前が出たことからわかるように当時は紹介などがないと入門も出来なかったのね
もちろん立ち会うなんてとんでもなかった
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 09:52:24.48ID:uPN7QAzY0
素朴にとれば村井は横紙破りの人物で奥村は村井を広告塔に雇ったということだろう
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 20:33:21.39ID:vhM3udLy0
>>815 
合気道(柔術)が組み技でなければ何だろう。打撃も武器も使うから総合武術か。

それでは、もし合気道(柔術)が他流試合をする場合はどうするのだろうか?
例えば空手と試合するときには、「我が流派は総合武術であるから武器を使う」と言って素手相手に木刀を持ち出すのだろうか。
それとも「武器は勘弁してやるから」と言ってMMAルールでやるのだろうか。

試合するときはルールを決めておくのは当然だ。
組み技である柔道やレスリングと試合をするのなら組み技だけでするのが普通だろう。
それとも当身を使わないと合気道の技は使えないのだろうか。

合気道(柔術)が組み技主体であることは間違いない。名前が柔術なのだから。
多分、合気道をやっている人の練習時間のほとんどが組み技だと思う。
練習時間を3等分して、それぞれ組み技(合気柔術)・打撃(合気拳法?)・武器(合気剣術?)に割り当てているという道場はないだろう。
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 20:42:38.43ID:vhM3udLy0
>>819
>時宗氏によれば、手を取って合気をかけて「はいこんにちは!」と操り人形のようにお辞儀させていた。

10人くらい手を繋いで並ばせ、波打つように腕を動かすと次々と倒れていく動画を見たことがある。これはお辞儀させるよりすごいと思うが…。
やっていた先生は岡本という人だったと思うが、多くの人が習っているのだからこのようなことができる人が現在でも大勢いるはずだ。
それとも合気柔術というのはごく一部の天才的な人だけしか上達しない武道なのだろうか。

本当に合気で人をコントロールできて、かつ、実戦に応用できるものなら、昔話とか道場内だけで見せるのではなく、公開された検証可能な状況で見せて欲しいものだ。
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 20:48:43.83ID:2NUFu9sa0
>>823
> 10人くらい手を繋いで並ばせ、波打つように腕を動かすと次々と倒れていく動画を見たことがある。これはお辞儀させるよりすごいと思うが…。

それ典型的な大道芸合気トリックで、武道経験ないようなそこらの中学生とかでもやり方教えたらその場でできるぞ
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 21:14:30.10ID:WEkx7MxH0
岡本さんあたりはもう神秘としか言えないのでなんとも言えないんだよね
岡本氏は堀川幸道という人の弟子でその師匠が惣角
体格が劣るからというんで合気を集中的に教授したらしいから
惣角もやろうと思えば出来たんじゃないかな。息子の時宗さんは岡本さんもやった抱え合気
(大勢で抱えられた体勢から全員を潰して脱出する)をやっているし
写真だけど惣角も六人取り(六人につかまれて全員倒す)をやってる
朝日新聞で当時映画にして記録しようという話があって渋る惣角を弟子が説得して取った、というのだが
写真しか残ってない。(同時期の植芝先生は映像が残ってる) 映像もあったかもしれないが戦災で
やけたらしい。残ってたら貴重な記録だっただろう
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 21:16:57.04ID:KDqDTQHh0
>>805
大本かぶれの井上は
誇大妄想狂の虚言癖で有名w
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 21:24:47.58ID:zyQz7RHu0
>>825
あの数人抱え合気も824が言ってるのと同レベルの簡単なトリックあるからな
今の時代ああいうのはほとんど種がばれている

正直ああいうのを合気としてドヤ顔しちゃうのは、わかっててやってるのか他の意図(たとえばちゃんと騙されないか見ている等)があったのかしらないけど
個人的にはよろしくないと思うわ

でも岡本正剛系はそんなんばっかりだからなぁ…異常にびっくんびっくん反応するラポール合気とか 
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 21:33:22.01ID:uXqUUf7w0
部屋から出ない君には世の中のことを理解できないよ
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:40.24ID:0B5GfNAO0
>>787
押す方法ではなく、
押されない方法です。
(>>748をご覧下さい)
掌を合わせても、
体重で上回らないと、
受けられないし、
ついでに云えば、押す事も出来ないです。
 
また実験してみれば判りますが、
グラグラするので、
押す側がじゅうぶんに押せるという条件を、
それでは満たせません。
 
日野氏のようなパフォーマンスは、
難しいのが判るでしょう?
 
受け方も、ここまで探究しないといけない。
 
二人で受ければ・・・・なんていうのは、
論外です。
受が強力になり過ぎて、
押すのが段違いに難しくなる。
奥義のそのまた奥義が、求められます。
 
一人で受けて、かつ押されない、
要するに押すパフォーマンスが成立する、
(ある程度の奥義で押せる)
ちょうどいい受を現出するには、どうするか。
 
出題から二週間、まだどなたも解けません。
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 22:13:50.30ID:0B5GfNAO0
>>794
腕が正解なのではなく、
 
「もし腕に目をつけるなら、
 (腕で正解不正解に係らず)
 腕の体勢をどうするかまで書かないと、
 それだけじゃ足りな過ぎて、
 押されない事は出来ませんよ」
 
というのが、>>782の主旨です。
 
また押す方法を何のために考えるのかは、
抑え込みを逃げるためじゃなく、
 
「押せないからと云って、
 では引けるかと云うと、
 それが出来ない状況は、
 細かく視れば幾らでもあるので、
 た と え ば 抑え込みなどは
 (「たとえば」ですよ、
  あくまで「たとえば」)
 殴ったり蹴ったりして逃げればなんて、
 机上の空論、不可能ですから、
 それと同じで、
 あくまで押せるのが求められる場合を考え、
 押す方法の探究があるのです」
 
というのが、>>782の主旨です。
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 22:15:52.69ID:0B5GfNAO0
>>794
前帯を持ち、手首を押させると、
簡単に押されます。
チョンと触られるだけで、
足が動いちゃうレベル。
 
実験しないと、いくら考えても無理ですよ。
 
べつに貴方様を、
殊更批判したいとか、
恥をかかせたいとかで、
ダメ出ししてるわけじゃありません。
 
せっかくチャレンジしてくれてるし、
寧ろ敬意をいだいてます。
 
考えやすいよう、もう少し精しく書くと、
受の顔と首を押すのは無しです。
頸椎や喉が危ないので。
また流石に押されます。
顔か首を押されて、押されないのは、
奥義のそのまた奥義が要ります。
あくまで押す方法が最終的な主旨なので、
誰でも押せてしまうという意味でも、無し。
 
胸も危ないですが、
危険度とは別に、
胸の場合は押されても、
押されない方法があります。
 
捕が押していいのは、上は肩、下は腹まで、
またはそのかんに置いた腕です。
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 22:28:10.29ID:7IHZYVjX0
アホらし
押す側に「押される側の上体(というか重心)が上方向へもってかれないような」条件つけてるだけじゃん

捕が押していいのは、上は肩、下は腹まで? こんな条件つけたのなら、あとは相手の力のベクトルよりちょっと上から力をかぶせたら上体を上げられることなくなるし
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 23:18:06.63ID:vhM3udLy0
>>829 
>二人で受ければ・・・・なんていうのは、論外です。受が強力になり過ぎて、押すのが段違いに難しくなる。

手加減すればいいではないか。片手で支えるとか指2本で支えるとかどうにでもできるだろう。

>>830 
>抑え込みを逃げるためじゃなく、押せないからと云って、では引けるかと云うと、それが出来ない状況は、細かく視れば幾らでもあるので〜中略〜あくまで押せるのが求められる場合を考え、押す方法の探究があるのです

では抑え込みから逃げるのも目的の一つということだろう。
ということは寝ているので押すために足の力を使うことはできないわけだ。上体の力だけを利用するのか。けっこう難しいと思う。

ここで疑問に思ったのは、これは合気を利用する方法なのか、それとも合気とは関係ないのかということだ。
多分、合気が出来る人ならちょっと手を動かしただけで上に乗っている人が吹っ飛ぶだろうw

>>831 
>受の顔と首を押すのは無しです。〜中略〜また流石に押されます。〜中略〜あくまで押す方法が最終的な主旨なので、誰でも押せてしまうという意味でも、無し。

これは趣味として難しいことができるようにしようとしているのだろうか。
体力を付けるため縄跳びをする場合、普通に回すので十分だが、技を身につけようと2重飛びや3重とびをするようなものに思える。

要するに武道として戦うことが目的なら回り道をしているようにしか思えないのだ。
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 23:37:20.57ID:0B5GfNAO0
>>832
「アホらしい」というのは、
首と、
それよりも上を押せないのが、
そうお感じになるのでしょうか?
 
首、
またはそれよりも上を押しちゃダメなのは、
 
 
・受の喉や頸椎が危ないから
 
・捕が誰でも、何の工夫もなく、
 押せてしまうから
 
 
の二点が、理由になります。
 
後者は、
たとえばセミナーで、
誰でも押せる条件で講師が押してみせても、
何の意味も、参考にもならず、
それこそ「アホらしい」のでは・・・・?
 
前者は、安全の考慮をアホらしいとするのは、
好くないと思います。
 
とりあえず、「力をちょっと上からかぶせる」
方法を、書かれて下さい。
まだ抽象的で、それだと出来ないので。
具体的な詰めが難しく、
それを問うているのですから。
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 23:58:18.74ID:0B5GfNAO0
>>833
「抑え込みから逃げるのも目的の一つ」とは、
書いてませんよ。
 
抑え込みから逃げたい場合、
突きや蹴りは使えませんよね。
 
それと同じで、
押さなきゃいけない場合、
引く動作が使えない事もあると、
考えるわけです。
 
既にイラストを貼らせて頂いた、
細い道で
岩を受け止める(押す)状況などが、
それに該当するでしょう。
 
勿論これも、
岩を押す状況限定ではなく、
格闘にも様々な応用の利く事と、
思って下さい。
 
ただ、押す方法も解からずに、
これは何に応用出来るんだろうとばかり
考えても、まだ早い、背伸びが過ぎるので、
まずは押す方法、それ以前の
押されない方法から、解きましょう。
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/12(土) 01:02:00.85ID:UJRGcS9w0
典型的な合気大道芸を語りたいのか? 

・数人に抱え上げられた状態で、抱えている弟子たちを総崩れさせる合気
・お手てつないで円陣くませて端の一人に合気をかけるだけでドミノ状態発生して全員倒れる
・力いっぱい押させてもビクともしない合気

全部大道芸トリック
こんなん研究しても合気は出来んよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況