よく、受即攻の習得に必要な稽古回数について野球の王さんの話を出す事があるが、それが
基本稽古の単突きの事なのか、約束組手の事なのかが解らない。

俺らには想像も出来ん位に稽古した本当の達人だとしたら、動き回る相手も「止まって見える」
から「受即攻が出来る」って自信があるのではないかな?

王さんもボールが止まって見えたらしいし。