X



トップページ武道
671コメント271KB
打撃ありの崩しについて語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 11:01:35.31ID:43tALGFq0
打撃ありを想定した崩しについて語るスレです。
首相撲、推手なんでも語ってください。
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/23(木) 18:58:05.68ID:IHNo/44i0
>>328
> ボクシンググローブでもないし、合気道家でもないし、一瞬で折ったあけでもなし。
> >>195,>>198-200に関連性おまへんな。

そういう技術があると言うだけ
ボクシンググローブだろうがオープンフィンガーだろうが関係ない
ついでに言うとそういう方法がある無しについて言っているので本気かどうかなんてどうでもいい

> ど素人はんが誤解してもしゃないだすな。
> つか、あんなでかいグローブした人のどこを極める気だしたんやろなあ。(笑)
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/23(木) 19:02:20.67ID:IHNo/44i0
>>327
> 益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
こんな人しらないんで
一般に著名な人なの?

> はあ?(笑)

それならこういう態度は分かるのだけど
(笑)って相手を嘲笑し論争を挑む行為なのだけど分かってるのかな?
そうでなければ礼を欠くので訂正すべき
0333益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/23(木) 19:18:03.53ID:B/XqkDEK0
>>331
あんさんの話はワテには関係おまへんな。
0334益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/23(木) 19:19:40.49ID:B/XqkDEK0
>>332
> (笑)って相手を嘲笑し論争を挑む行為なのだけど分かってるのかな?
> そうでなければ礼を欠くので訂正すべき

名無し相手にに礼は要らんだす。論争も不可能だす。
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/23(木) 19:37:02.05ID:IHNo/44i0
>>333
ではなぜに絡んできたのかな
俺は青木のリンク張った人にレスしただけなのだけど

>>334
> 名無し相手にに礼は要らんだす
まさにそこ
無責任の名無しの俺でさえあなたに対しては(笑)やWなど嘲笑する表現は一度も使っていない
名乗って言論を行っている以上なおさら(笑)など相手に論争を挑む以外ありえない失礼な行為だと教えてやっている

益多 肇 ◆MASTERmyNHT/と言う人が無礼な人か非常識でない限り撤回するか訂正するか謝るかすべき
0336益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/23(木) 19:48:05.59ID:B/XqkDEK0
>>335
>ではなぜに絡んできたのかな

はあ?
阿呆だすか。

>>326 名無しさん@一本勝ち ▼ 2017/11/23(木) 17:14:56.38 ID:IHNo/44i0 [1回目]
>>271
正しいだろ
グローブのありなしに関わらず極める技術を持っている
0337益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/23(木) 19:51:27.10ID:B/XqkDEK0
>益多 肇 ◆MASTERmyNHT/と言う人が無礼な人か非常識でない限り撤回するか訂正するか謝るかすべき

,ワテは撤回も謝りもしまへんけど、あんさんどうします?
来はります?
https://ameblo.jp/contact-o/theme-10086690573.html
0338益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/23(木) 19:52:48.84ID:B/XqkDEK0
ま、ワテは名無しから非常識という評価されてもええけど。(笑)
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/23(木) 20:01:20.34ID:IHNo/44i0
>>336
> はあ?
> 阿呆だすか。
あなたがね

>>337
いくわけねえだろ
露骨な論点逸らしだよね

>>338
> 益多 肇 ◆MASTERmyNHT/は無礼で非常識
こういう結論が出てめでたく終了
0340益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/23(木) 20:08:09.51ID:B/XqkDEK0
一体なんなんだすやろなあ。
合気道でボクシンググローブでのパンチに立ち関節を極めるという妄想を潰されたくないトンデモ合気道ヲタクが、総合格闘技の選手の試合動画を引っ張って来たという感じだすかな。
そんな合気道ヲタクってSAとか覇天会とかのお人とかなんだすかねえ。いやはや・・・(笑)
0341益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/23(木) 20:12:09.48ID:B/XqkDEK0
ひょとしたら、覇天会の藤嵜さんがまだ名無しで書き込んでるのかも。(笑)
0342益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/23(木) 20:13:26.68ID:B/XqkDEK0
合気会でも飯野はんとか名無しで書き込んでるから、べつにええんやけどもね。
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/23(木) 20:17:41.17ID:IHNo/44i0
この人は無礼で非常識
こいつの言論には一切筋が通っていないと言う結論が出て終了
スッキリした!

詳しくはレスを遡って見てくれば分かる事
0344益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/23(木) 21:03:04.52ID:B/XqkDEK0
分かるって誰に?(笑)
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/24(金) 01:09:40.26ID:a35UTXf30
何を言っているのかではなく誰が言っているかでしか判断出来ないというのは笑える
典型的な権威主義だな
それならそもそも匿名掲示板に書き込まなければ良いのに

まぁ本音は、リアルなら立合いや論争を挑んで来る者がいても相手が自分より上位かどうか判断して逃げることが出来るから、匿名は相手にしないとかほざいてるんだろうけど
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/24(金) 01:54:27.05ID:fVB8XKDU0
口先だけの能書きのおっさんが、
都合のいい設定でしか対応できない「根拠」がどんどん出てくるな
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/25(土) 01:33:33.44ID:NepKwF4F0
例えば女性が背後から裸締めの要領で首を抱えられ、地面に引き倒されそうになったとする、
護身術としてこういった状況に対処する方法を教えるにはどうすればいいだろうか?
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/25(土) 01:48:39.99ID:ZjdJFDyK0
女性でがっちり首ロックされてたらねえよ
金的摘まむとかしてあがけ
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/25(土) 01:50:33.72ID:bds3Kaxo0
>>349
その手の動画を見ていて本当に思うけど、何で打撃を打つ側の人間ってそんなに下手なんだろうね。
手刀一つ見ても技としてのレベルが低い。
試合は元より、実戦を想定してもとても使えるレベルに至っていない。

更に言えば、その動画の技をかけている人もあんま上手くないね。
0353益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/25(土) 01:53:09.38ID:Y7K/0h5I0
>>352
今時実戦想定して武道なんてアホのすることだすからなあ。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/25(土) 01:59:07.06ID:ZjdJFDyK0
>>349
技のタイミングおかしいし
コイツ顔面パンチは鼻血ブーでローキックすらまともに受けられないだろ
0355益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/25(土) 02:02:56.35ID:Y7K/0h5I0
>>354
同意だす。
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/25(土) 12:44:26.41ID:ZDqBIrn30
>>350
そんな想定して何の意味があるの?
頭を銃弾で打ち抜かれたらどうするんですか?といってるようなもの
首絞められてる時点でお終い
そんな状況で足掻けたら、この前の事件でバラバラにされた女子高生たちも逃げられただろう
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/25(土) 12:50:10.22ID:ZDqBIrn30
まぁ「護身術」とか謳ってるのに、戦う事や他人を傷つけることばかり考えてる時点で色々とズレてるんだよね

危害を加えられるようなことや恰好をしなかったり、そういう場所に近づかないのが本当の護身術なんじゃないの
0358益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/25(土) 12:53:04.23ID:Y7K/0h5I0
>>357
護身術ってのはそういうもんやおまへんなあ。
ぶっちゃけ、殺傷術のことだすよ。

>危害を加えられるようなことや恰好をしなかったり、そういう場所に近づかないのが

用心だすな。
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/25(土) 23:56:17.64ID:NepKwF4F0
やはり女性に護身術を教えるなんてのは無意味なことなのかね?
危険な目に合わないよう普段から心がけろと言う以外のことはできないか。
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/26(日) 00:04:51.60ID:pMauuDzQ0
>>359
無意味つうかちょろっと教えて実際に使えるレベルにはならんでしょ
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/26(日) 04:21:33.74ID:1gAS7Ywt0
bjjの状況になった時点で末期。
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/26(日) 04:40:06.74ID:1gAS7Ywt0
イカれた犯罪者相手に技が使えるなら文句は言わないよ。

人を襲うような奴はおかしい奴が多いから、何するか分からない。
そもそも何を持ってるか分からないし、格闘技を何年もやってる奴かもしれない。

かつて武術何年もやって腕っぷしに自信があった奴が犯罪者を捕まえようとしたら、
相手がポケットからナイフを出してあっという間に返り討ちにされた話を大学の授業で刑法の先生が話していたな。

あとはひったくりを追いかけたら仲間が何人かいて逆にやられてしまった話があったね。
0365益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/26(日) 08:52:59.69ID:WivR8B9o0
青木はんは少し才走り過ぎのように感じますな。
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/26(日) 16:33:04.49ID:Ey3754C60
>>365
格闘技に興味ないマスターが青木選手を気にするとは、
0367益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/26(日) 18:07:12.10ID:oDpea9tN0
>>366
たまたまYoutubeで流れて来ただけだす。
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/26(日) 22:59:41.60ID:Yj8Yyzyf0
>>364相撲でいえば幕内と幕下が戦ったようなもの最初から勝ち目などなかった。
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/29(水) 00:00:00.59ID:LMbQJ+dH0
https://t.co/D8l2ENu73r
伝説のキックボクサー藤原敏男
キックボクシングというより現代のmmaのやり方に近いような気がする。
膝ブロックはほとんどやらずバックステップで打撃をかわして
フェイントからの打撃と
タイミングのタックルで相手を倒してる。
これなら路上の喧嘩も最強も、うなずける 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0371益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/29(水) 12:11:17.19ID:T2kueM870
>>370
ひどいだすかねえ・・・
凡人ならこんなもんやと思いますけども・・・
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/29(水) 13:32:22.04ID:5nMDxZUB0
打つ方が酷すぎる
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/04(月) 23:56:56.41ID:JSPPj2z/0
>>374
これは要するに相手のグラブに接触するようにジャブを出すということだろうか?
中国武術でも間合いに入っていくとき相手の手の上側に接触してそこから本命の攻撃につなぐということをよくやる。
剣道で言えば小手から面へのコンビネーションという感じかな?
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/05(火) 00:00:30.65ID:5D/AImSm0
へー他の格闘技にも応用効きそう
なんかこういうフェイント使う流派ってないのかね
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/05(火) 00:08:53.80ID:5RsIA1pW0
>>376
要は押してるんだよ。
相撲の鉄砲の要領だと思う。
https://youtu.be/wN2GtAVYSpM
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/07(木) 22:51:00.71ID:Ar8RLwoQ0
相手の前の腕の枕を抑えて自分の攻撃を決めるのは柔術だと普通にあるテクニックだけどね。
0384益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/12/07(木) 23:18:36.07ID:x7lpxvHc0
だすよねえ。
どこにでもおますわなあ。
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/08(金) 22:33:06.14ID:4tb/Zigo0
どこにでもある技術を確実に決めることにしか出来ない相手を使って見せる事で、特別な事のように見せることが出来る。
0386益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/12/08(金) 22:36:40.16ID:ubQWHSgT0
>>385
そう見てしまうのはその低レベルの人だけだす。
でも低レベルでもきちんと説明すれば普通のことやと理解しますて。
特別なことのように言うのは、詐欺師か低レベルの人ちゃいまっか。
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/08(金) 22:39:32.75ID:HqVnOhR+0
レベルが上がると急に通じなくなる技術というのもあるけどね
0388益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/12/08(金) 22:40:36.25ID:ubQWHSgT0
>>387
そらそうだすよ。
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/09(土) 10:08:58.12ID:jru2higR0
>>386
じゃあ、あんたは詐欺師だな
0390益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/12/09(土) 10:12:15.32ID:IgTRPxwI0
>>393
その根拠をよろしく。
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/09(土) 14:46:33.34ID:Wg4ZwciS0
>>388
あんたの教えてる技術がまともな格闘技で本職の人間に通じるわけないもんな
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/09(土) 15:21:38.44ID:Wg4ZwciS0
>>392
あっそ
0395益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/12/10(日) 13:18:17.01ID:7n65xtbk0
>>394
ワテのはもっと低レベルだす。
参加者を見てくださいな。
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/10(日) 22:29:57.91ID:pOwP/sc20
>>394
おいおいこの頃の骨法すげーつよそーじゃん、
やっぱ寝技やったのが失敗だったんだな。
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 00:58:40.29ID:Riz6t3pK0
骨法不動打ちというのは話には聞いていたけど今回動画を初めて見た。
詠春拳よりも通背拳に見えるなあ、
この「手心」みたいにお互いに攻防を繰り返す練習って北派の長拳系武術にはたいていあるし。
ちなみにこの手心をお互いの手を離さず行えば推手になるわけだ。
堀辺さんは格闘技の素人だと叩かれることが多いが動画で見る限り立ち技に関しては決して素人ではないね。
俺はこの動画を高く評価する。
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 01:02:30.36ID:Riz6t3pK0
メインテーマは名曲だなあ。骨法の詞、詞と書いて「うた」と読ませるのがいいね。
堀辺さん自身が作詞している。
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 01:05:39.16ID:Riz6t3pK0
弟子には頭持ちをさせて窮屈な体勢を取らせるのに自分自身はまったくお構いなしな堀辺先生はとてもいいね
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 01:22:08.67ID:pqtrnLch0
逆だよ とっさに反応できない窮屈な姿勢を強要して自分は自在に動ける自然体でやってる だから技決まるのよ。
実際あんな肩に変な力はいった構えの武術や格闘技ってあんま見た事ない、あれじゃあ
とっさの時に役立たんよ。
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 01:57:14.96ID:pqtrnLch0
スマン ちょっと断定的に書きすぎたわ
でもなんか窮屈というか骨法生徒同士の打ち合いが窮屈だったり堀部さんの理想の
掌握になってないというか距離が離れすぎてて上記のように通背拳なのか詠春なのか
どっちつかずになってる気がするんだよなあ。

まあホリベさんは自身の身体能力は高かったみたいだけど指導者としては良い話聞かないし
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 17:42:00.62ID:Riz6t3pK0
嘘か本当かはっきり出来ないが骨法にはドリーム代なるものがあって、
みんなでお金を出し合って宝くじを買ってたらしい。
もし本当だとしたら骨法には期待値という概念が無かったということになるな。
そんな金が集まるんだったらその金を株か定期預金に回したほうが数千倍有意義だったろうに。
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 20:05:42.20ID:5Lt0LYgm0
https://youtu.be/pM7Q5kUR0nA
2分20秒より菊野は不動打ちをつかっていた?
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 21:43:19.29ID:vS+R9Q7u0
>>399
通背っていうか北派拳法ならもっと全身を使って伸び伸びとフォロースルーを効かせるから
ああいう小手先でパパパッとやるのはやっぱ詠春がパクリ元じゃない?
ただ、相手のガードや反撃の手を封じて標的に侵入するという武術の原則は押さえてるから
見る目があることはあるんだな
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 22:39:59.51ID:Riz6t3pK0
だいたい頭持ちの発想がおかしいんだよな。
ボクシングなんかではパンチを出したときに肩で顎を守るようにするわけだが、
頭持ちみたいに最初っから肩を顎に付けてたら自ら肩の可動域を殺してるわけだからな。
弟子たちが何とか頭持ちの姿勢を保とうと四苦八苦してるのに対し堀辺さんは頭持ちとか知ったこっちゃないみたいな感じだし、
どうも弟子を強くさせないために頭持ちを教えてんじゃないかって気がすんだが…
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 22:45:37.85ID:pqtrnLch0
山田英司(これも評判悪し)のアダプター理論があれば骨法ももうちょっとマシな形に
なってた気もするが 結局理論倒れで道場内での検証が足りないうちに功名心から鳴り物
入りで世に出したのも失敗の一つ(そもそも変な功名心の塊だろうからホリベもあんな奇天烈な
身なりしてたのだろうし)
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 22:57:30.12ID:o2CMqgpU0
やっぱ多少は試合で検証してからね
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 23:05:09.12ID:o2CMqgpU0
技術は導入しないと
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 23:19:09.92ID:pqtrnLch0
そいや通背で思い出したが 『RE:BORN』って映画見てこれで使われたゼロレンジコンバットの広背筋や肩甲骨の動かし方が通背っぽくて
個人的にはゼロレンジは至近距離用にカスタムした通背拳(及び劈掛掌)にも見えた
(剣術の身体操法から発生した武術って意味では一緒)
肩甲骨の操作で超速打撃の軌道を突然変えて打ち込んだり受けたり崩しも背後にまわって相手の肩に体重載せて尻もちつかせるとか色々面白かった

骨法もほんのちょっとだけ通背に使えなくもないカニ歩きがあるし本当はこうゆう形に進化したほうが理想だったのかもと妄想
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 17:03:02.47ID:7dO8izOg0
>>407
頭持ちはまだ未熟な人間がやる防御の構えだと解釈できるんじゃないか?
キックボクシングでも未熟な人間はずっとガードを上げておくように。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 17:55:59.77ID:5f0l8+SD0
俺もガードが全然甘くて先生から肩を上げるように言われてたが
常時上げるんじゃなく、アイドリングで上下に揺らすという方法を仕込まれた
こうすることで防御しつつリラックスをある程度保てる
実際ガードが高いボクサーを見ても大なり小なりガードの上下運動は見られる

堀辺の場合はそういうのは単純な思い付きでやってたんじゃないか?
研究を重ねた結果作った理論に基く実験、なんてことはあるめぇ
弟子を強くさせないなんて考えすら怪しい
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 21:06:41.30ID:dDLbqEeT0
骨法は変に総合志向に行かずに独自路線に行って欲しかったけど、当時の総合ブームだと出ざるを得ないのは仕方なかったんだろうか
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 21:59:54.59ID:5f0l8+SD0
格闘技のムーブメントに振り回されるってのは伝統武術が最もやってはいかんことの一つ
ましてや奈良時代から続いてるって吹いてる流派なら尚更
まぁ時代に合わせてカスタマイズするのは結構だろう
何の面白味も無い醤油ラーメンを煮干や醤油豚骨にしても、醤油ラーメンは醤油ラーメン
本質は変わらない
然るに総合志向なんてのはラーメンをスパゲッティに変える様なもんだ

結局詠春に目を付けたのも、ブルース・リーから連なるムーブメントに乗っかっただけだろう
彼は武術家ではなく格闘技オタクに過ぎなかった
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 23:11:57.42ID:lQzDWFeg0
https://bookmeter.com/books/5916866
そういや本屋でこいつを読んだことがあるが、まあ内容は酷かったな。
タイトルからして完全に合気道やってるやつが間違って手に取ることを狙ってるしなあ。
最初に出てくる鉱脈線からして絶対にそんなもんねえだろと言いたくなるが、まあ個人の主観だからいいとしよう。
問題なのは、今までの中国武術書の用法にケチつけときながら自分がやってるのも、
ストレートが来たらこうするとかフックが来たらこうするとか相手の攻撃を確認してから反応することを前提に書いてること。
やれるもんならやってみろっつーの!
それこそ不動打ちみたいなエントリーテクニックの一つも書きゃいいのにまるでなし、ひたすら意味不明な造語が続くだけ。
最後はなんかムエタイでこんだけ勝ちましたとかやってるけど負けた回数は公表してない。
わざわざタイまで行って弱い相手になんとか勝ちましたとやるよりも日本の試合にバンバン出して勝率で示せよと。
まあとにかく突っ込みどころには事欠かない本だわなw
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 23:15:09.50ID:dDLbqEeT0
むしろ総合が広まった今となって逆に古流空手とか中国拳法習い始めてるやつ見ると
総合の真似事したのは完璧悪手だったと思う
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 23:15:35.64ID:lQzDWFeg0
とにかく俺は堀辺さんに興味がわいたからアマゾンでザ喧嘩学と格闘新書をぽちったぜ〜
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 23:18:46.11ID:dDLbqEeT0
今の時代に骨法があるかそれとも総合が流行る前の骨法の時代に2ちゃんがあったら絶対みんな楽しむよね
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 23:22:29.74ID:moq7KQfR0
昔の江戸時代の柔術とかいいですよね
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 23:52:28.01ID:ErdT64Qk0
>>417
それは、仕方ない。
当時の骨法は路上の武術を標榜していて実質セミプロの団体だった。
そして、当時一気に普及した総合は現代のMMAよりもより喧嘩に近いVTだった為に喧嘩を想定していた骨法はそこから逃げる訳には行かなかった。

で、いざ試合したら当時の骨法最強の男達が殆ど通用しないで負け続けた。
スタイルを変えるか一切試合から遠ざかるか。
何方を選んでもその時点での骨法は衰退するのは避けられなかったよ。
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 23:58:11.66ID:ErdT64Qk0
例えば沖縄拳法は、本当に幸運にも国内MMAの元トップクラスにして重度の武術オタクの菊野との出会いによって一気にその知名度を広げたが冷静に見れば、その沖縄拳法所属で活躍出来ている菊野以外の他のプロ格闘家は殆どいない。
このあいだの巌流島やトライアルを見てもそう。

菊野にしても、元々が国内トップのMMAファイターで今でも様々なジムに出稽古に行っている時点で沖縄拳法の稽古が実際菊野の実力向上にどこまで貢献しているのかも解らない。

骨法と沖縄拳法が違うのは1人、本当の実力者が居るか居ないかの違いだけで実質やろうとしている事は殆ど同じ。
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/14(木) 00:24:02.33ID:mTAB+kfy0
当人たちの強さはともかく、先人からの教えを伝え続けてるのと
他所から中途半端にパクったのとを一緒にするのは酷すぎないか?

それに伝統武術が想定するのは、体術に関してならチャンバラの最中の組討だからな
何百年も昔の人達がMMAのリングなんかに思いを馳せるかよ
堀辺最大のミスは正にここ
実戦=リングでの取っ組み合い、という格闘技ファンと同じ思考をしてしまった
「うちの技術は合戦での組討だ!」とか言っときゃあ言い逃れは出来たはず
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/14(木) 00:27:06.92ID:mTAB+kfy0
勘違いしないで欲しいのは、俺個人は格闘技は好きだし(打撃系に限るが)
タイマンの殴り合いすら出来ない奴が武術を語る資格は無いと思う
だからってプロの世界で名を上げることが実力だとも、武術家の使命だとも思わん
0425益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/12/14(木) 00:33:08.53ID:+VJms/wg0
堀辺はんには武術的才能があったと思いますわ。
でもお弟子さんには無かったあるいは若すぎた。
山ちゃんには堀辺はんほどの才能も努力も無いと思いますな。
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/14(木) 00:37:48.02ID:cwDOEI/L0
堀辺本人は何であんな強かったのか
それとも本当は弱いけど誤魔化せれてたのかね
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/14(木) 00:40:49.50ID:ar7pIkof0
骨法スレ以外で未だにこんなに盛り上がれるだけでも 堀部は成功したといえるのかも
良くも悪くも、日本格闘技史に名を遺したかもしれない (実体は道化だが)
0428青空
垢版 |
2017/12/14(木) 00:41:10.40ID:4bk7ACGZ0
強い弱いよりも見せ方を含めたセンスや起用さがあった
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/14(木) 02:10:01.81ID:ar7pIkof0
マスコミを活用したり文才があったり つぎはぎ技の元ネタセレクトのセンス
ハッタリも決まっててなかなかのキャラではあったな
今でも実質的に後追いする人間は多いが(戦闘者の稲川等)結局小粒で終わってる

まあ零距離もさも自分で創作したように謳ってるけど実質システマとカランピット等の
パクリとも言われ そもそもシステマ自体が中国武術をはじめ日本武術等の奥義を研究して
当時ロシアの最先端スポーツ理論で作り直した形跡が濃厚

結局素直に伝統武術を現実を踏まえて研究する方が変なハッタリ屋に騙されなくて
良いのかも 出自不明瞭な自称武術家には要注意ってとこか
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/14(木) 02:21:10.93ID:cwDOEI/L0
でも堀辺の言ってることって武道板の住民がよく言うこれとこれを混ぜれば最強みたいなのを実践した流派のように思えるからロマンがあったよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況