X



トップページ武道
1002コメント402KB

どうする? 極真会館・新極真会・極真館 どうなる?©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/23(木) 14:44:05.66ID:UeSkPrBe0
2月4日付けで極真館の副館長を務めていた廣重師範が退会し、5日新組織極真拳武会を立ち上げた。
昨年12月19日、廣重師範の古参の高弟である金子支部長の除名がきっかけという。
廣重師範と言えば、緑、八巻、数見といったフルコンタクト空手史上屈指の名選手を育て上げた名伯楽として名高い。
先日極真会館松井派でも中村師範が退会している。
両師範ともフルコンタクト空手界ではビッグネームだ。
いずれも退会理由は空手観、方向性の違いということだ。
大山総裁他界後の極真の歴史は分裂に次ぐ分裂だ。未だに落ち着く気配はないようだ。
同じ組織に複数の巨頭が共存するのは難しいというよりも単にお山の大将の集団ばかりであったわけだ。

普通一般社会では「一身上の都合」とかあまり多くは語らず去って行くもの。
メディアとかはともかく、当事者は多くを語らない。
しかし極真は違うようだ。

「極真会館」もしくは「極真」を名乗る主な団体。

極真会館(松井章圭)
極真会館 宗家(大山喜久子)
極真大山空手(津浦伸彦)
新極真会(緑健児)
極真空手 清武会(西田幸夫)
全日本極真連合会(社団法人極真会館)(七戸康博)
IBMA極真会館 増田道場(増田章)
極真会館 松島派(松島良一)
極真会館 手塚グループ(手塚暢人)
極真会館 安斎派(安斎友吉)
財団法人極真奨学会 極真空手道連盟 極真館(盧山初雄)
国際極真空手連盟 極眞會(水口敏夫) ※財団法人極真奨学会参加協力団体
極真会館 浜井派(浜井識安) ※財団法人極真奨学会参加協力団体
極真会館 世界総極真(長谷川一幸)
極真会館坂本派(坂本恵義)
極真会館 中村道場(中村誠)
極真武道空手連盟 極真拳武會(廣重毅)
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 19:55:06.72ID:kuM2D17Y0
全国初、極真道場生が伝統空手の段位 福井の高1「両立を」
12/18(月) 12:22配信 福井新聞ONLINE

相手に直接打撃を与えるルール(フルコンタクト)の極真空手選手の高橋奏多さん(福井県立高志高1年)が
このほど、2020年東京五輪で実施される寸止めルール(ノーコンタクト)の伝統派空手の初段に合格した。
極真空手の道場生が段位を得るのは全国初で、
高橋さんは「どちらの空手も両立させていきたい」と一層鍛錬に励んでいる。

高橋さんは極真会館高橋道場(福井市)で小学2年から腕を磨く。
蹴り技が得意でフルコンタクトルールの県内外大会で多数の優勝経験がある。
東京五輪を控え、国際空手道連盟極真会館と全日本空手道連盟(全空連)が友好団体となった。
これを受け高橋道場は2016年2月に全国で唯一、県空手道連盟(県空連)に加盟し昇段試験を受ける資格を得た。

昇段試験は9月に福井県立武道館であり、形と組手で技の正確性やスピード、力強さなどを審査した。
11月に認定証が届き、高橋さんは「伝統派空手は全く別物で難しい。合格できるとは思っていなかった。
(初段に合格して得た)黒帯の重みを感じる」と表情を引き締める。

初段になったことで全国総体や国体、五輪につながる県大会などに参加できるようになり、全国大会出場に意欲をみせる。
次は極真空手での初段合格に挑む。
進学校に通い、まさに文武両道。
同道場で伝統派空手を指導する県空連の上坂修治副理事長は「とても素直で練習熱心。基礎ができているとはいえ、
練習を始めて2年で初段合格は素晴らしい」と褒める。

同道場の高橋康夫上席師範は「どちらの空手でも活躍してもらいたい。これを機にあとに続く選手が増えてくれたら」と
期待を込めた。
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 20:50:56.53ID:JZOM8/Ml0
もう競技空手を縮小して、空手エクササイズみたいな路線でやっていくしか道はないんじゃないだろうか?
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 11:33:30.83ID:y4dxokZ30
>>536
極真道場生でも伝統派の道場掛け持ちして有段者になった人は居るけど、このニュースは極真道場が県空連に所属してそこから昇段試験を受けたって話なのか。
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 12:07:22.97ID:bSE+0phA0
>>536
これ指導は伝統派県空連の人なんだね。
極真のところをキックジムとかテコンドー道場として置き換えて読めば、より理解しやすいかもな。
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 13:29:06.38ID:y4dxokZ30
>>540
あ、流石に県空連の人が指導に来てたのね。
でも良い関係築けてそうで、それは何より。
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 18:36:22.47ID:f2Ko8k8+0
伝統空手の段位と極真の段位両方持ってるとかそんなに珍しくもないと思うけどね
被ってる型有るし、柔軟性とか技術も活かせるよね
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 20:41:26.91ID:9EMWX/Vj0
>>542
極真道場生で伝統派の道場に通って無くて(県空連には所属してるけど)、伝統派の黒帯取ったのは彼が第1号ってことじゃ無い?
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 02:44:57.29ID:CQoEyE2j0
高橋道場って連合会だよね
連合会の立ち位置ってかなり中途半端だよな
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 02:54:40.13ID:Avi5lGd60
いい加減、連盟は統一して欲しい
国際空手道連盟とか付いているが連盟ではなくて、「国際空手道連盟極真会館」までで名称なんだよな
くだらなすぎる

統括団体としての国際空手道連盟と空手道場としての極真会館を別に登記しろよ
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 10:01:40.82ID:Oj+6sbWT0
>>545
そもそも先代のマス大山氏の頃から登記された団体ではなかったから、“極真”は遺族の相続物になってるんじゃないか。
つまり現状では、国際空手道連盟及び極真会館は呼称に過ぎないってことね。
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 11:13:21.78ID:rvLRNx2t0
え、うちには伝統派の黒帯ごろごろいるし、伝統派で形でも優勝しているし、伝統派の初段程度は一年ちょっとやれば誰でもとれるし。
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 12:13:06.81ID:yoTWXFlc0
>>647
だから極真道場のみの所属でJKF初段取ったってことだろ
快挙だ
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/22(金) 09:36:12.28ID:0HqKLTvP0
>>548
忠告はもう止めといた方あいいかも。

昔、中村忠師範だか、芦原英幸師範だかが、
空手やってる連中に頭の悪いのが多すぎるとか言ってたようだが、
国語力が無さすぎて情けないよな。
 
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/24(日) 07:19:47.68ID:5MI7mZlO0
>>545
帯に国際空手道連盟 極真会館と入ってるのは格好いいよ。少なくとも〇〇道院となっている少林寺の帯より名前が長くて良いよ。
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/24(日) 07:53:11.54ID:mWOq43UU0
東京エムケイ社長、タクシー運転手の顔に靴投げつけ 容疑で逮捕

乗車を拒否されたタクシーの運転手に暴行を加えたとして、警視庁愛宕署は21日、傷害容疑で
タクシー会社「東京エムケイ」社長で韓国籍のユ・チャンワン容疑者(54)=東京都港区=を現行犯逮捕した。
http://www.sankei.com/affairs/news/171221/afr1712210053-n1.html


エムケイ (タクシー会社)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%82%B1%E3%82%A4_(%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E4%BC%9A%E7%A4%BE)

1960年に青木定雄(兪奉植 ユ・ボンシク)が『ミナミタクシー』を創業する。
「MK」は創業当時の名称である『ミナミタクシー』と後に併合した『桂タクシー』の頭文字を取ったものである。

東京MK社長による暴行事件
東京MK社長の青木政明(ユ・チャンワン)は、これまでに報道されているだけでも4度暴行・傷害事件を起こしており、
逮捕・書類送検の度に一旦社長職を退いている。
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/02(火) 01:38:38.38ID:7UiR1JS40
教えて欲しいんだけど
極真会館誰でも名乗る事ができますか?
関◯でも代表代わったりしますよね
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/02(火) 10:29:20.31ID:N2jcfj450
>>556

総裁の長女の婿の所から独立したよく分からないおっさんの所だよ。
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/03(水) 05:10:33.70ID:CbjiOMM90
いやいや、宗家の泡沫さには足元にも及ばないよ。
あそこのメインはカルチャーセンターの健康空手だからな。
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/03(水) 07:22:02.28ID:4HphllZG0
松井派世界選手権ベスト4と新極真世界選手権ベスト4で8人トーナメント戦やって欲しいな
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/03(水) 13:58:36.38ID:siM2X3ta0
松井派の外人と新極の日本人のたいけつじゃねえか
そりゃ外人だろうな
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/03(水) 18:33:02.79ID:uyu6W21p0
予想だが、
松井派外人>新極日本人≧松井派日本人
みたいな感じかな。
松井派日本人は新クソルールのせいでフルコンルールで勝つ力が落ちた。
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/03(水) 20:03:19.27ID:PqD9fs4m0
>>563
もうたくさん意見でたろうが、今年の全日本見る限り新ルール面白いと思うし、実践的じゃない?
昔の試合でも甘い上段+残心で一本あったしね。
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/04(木) 12:11:42.52ID:BFRg5iWn0
余りにも甘い上段と甘い残心で技あり出し過ぎ。
あんなのでは昔は出してなかったよ。
中村誠なんて完全にひっくり返して残心決めても流されてたりしたし。
新ルールにとらわれすぎて、ダメージを無視し過ぎてるよ。
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/04(木) 13:26:13.63ID:veeRx+RL0
前蹴りで転かせて、手の届かない距離からの残心で技有りは止めた方が良いと思う。
昔の少年部の試合みたいに両足、身体が完全に宙に浮いた時だけ取るならまだしも。
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/06(土) 07:46:00.90ID:obRNl7T30
今更だが、新極の去年の全日本みた。
松井派よりずっと面白かった。
やはり日本人に限れば松井派を上回っていると思う。
しかし!
準決勝の前田-入来戦はないわ。
あれは本戦は圧倒的に前田。
延長は普通に引き分け。
なのに本戦、引き分け→延長、入来。
完全に島本と入来の決勝を見せたいだけの八百長。
島本と加藤の準決勝でギリギリ島本はまだいい。
しかし、前田は可哀相だ。
しかも前田に痛めつけられた入来が決勝で醜態を晒すし。
こういう悪い部分まで昔の極真を引きずってはダメだ。
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/06(土) 12:06:41.28ID:I3k8f2Ep0
>>567

新は昔から分裂前の悪い所に継承してるからね。
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/06(土) 13:39:32.29ID:NXbD1O4f0
極真本部で緑までしか行かなかったが
楽に黒帯取れるとこあったら行こうかな
どこが簡単?
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/07(日) 15:15:45.76ID:GDH7ljwM0
昇段の度に万単位の金せびるのが嫌い
極真の段位=強さでは無くて金払いだから
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/07(日) 21:13:20.64ID:GDH7ljwM0
>>559
総極真は泡沫かもしれないが、長谷川師範、大石師範は名師範

一つに纏って多くの練習生が指導を受けられる時代になると良いんだが
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/08(月) 00:56:15.76ID:dj8iDCCJ0
            _,,::-‐:''''―--:、、
          ,.:r''"     ゙ : : : : :`ヽ、
        ,:'"         : : : : : : :ヽ、
       ,:'′         ; : : : : : : : :ヽ
       /  ゙i    .    /: ,.::-‐-、、: : ゙i,
      l!::.  tj  , ::  ,.イ‐',"-‐=;:::::`゙`/^ヽ、
      l  ‐-:、,_ t  f::r''"     l::r‐ナr-、ヽ
      」ィ''"´,,..、:ヽ''゙":::゙i、    ノ;ノ: : l ).,`Y
      ノ;r''"゙´  ゙i::r''"~ヽ.'ー-一彡'‐-:、ヽしfイ 極真館は税金を一回も払ってないッッッ
      〈::t      ,!ji  :r‐-、 ̄´ .:u : : :r;;;;ヾj、
      `ヾヽ=-‐:''ノfjr'^ヾ,rュノ:,,:_: : : : : : : l;;;;;;;Yヽ
       `゙゙i''"7´: :ヽ、_,ノ;;;;;;;;;;;;;;;`;;ヽ、: :ヽ;;;;;;(_
         ヽ,、、 ,f´;;;;;;;=-‐''''ァ-、;;;;;;;゙''ー-';;;;;;k
         人,_,r';;;;,rf_,,..:-:ニ-''"^ヾ:;;;;;;;;;;;;;;;rf`
         〃;;;;;;;;;;;;t゙ー、'"´,.-:'": : : :l;;;;;;;;;;;;;;;ミ
         ゞ;;;;;;;;;;;;;゙i `゙゙´. : . . : : ノ);;;;;;;;;;)r゙' /
        ,r''7´`i;;;;;;;;;;;ヾ、j: :t: :j: +'": 'ヾrjメノ /
      / /  '^tMゞ)ヾ`゙゙゙゙゙゙´: : :    '"  l
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 12:00:46.60ID:V5laCA/y0
>>484
それは本来もらえるの?
そうでないけどあげたの?
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 19:59:07.39ID:WV3rAXTQ0
>>135
当時リアルタイムで観てたけどそれはなかったと思う。
4回戦の堺貞夫戦では、2回目の延長時に審判総入れ替えをしてたけど。
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 21:47:53.13ID:wP5JTyTt0
入会してはや一年、未だに正座で拳にする意味がわからん。
あの奇妙な形は他の武道でもあるの?
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/10(水) 18:47:07.46ID:MrlnjVds0
>>579
あ?他が何だそれ?ならその何だそれ?が解消されるのか?おまえの脳みそはプリンかよ。
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/10(水) 18:52:54.99ID:+K0Al2EO0
バカはほっといて、あの正座が悪いと言っているわけではありません。
ただ、極真オリジナルなのか?そうだとして何か理由があるのか知りたいのです。
たとえば、十字を切る動作にも意味があるとのこと、ならばあの正座にも平手を太もも付け根に置く正座とは違う意味があるはず。
うちの指導員は知らないとのことでした。
今のままでは何だそれ?でしかないのです。
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/10(水) 20:32:35.81ID:Mprg+uIm0
>>580
>>581
>>582
作法やマナーで終わっちゃうものに意味もとめても仕方ないだろ
食事前にいただきますっつーのもおはようございますもマナー
お茶の湯飲みを三回まわすのは作法

こういう説明で納得しないなら言葉覚え立ての子供と一緒www
なんでもあれ何?あれ何?
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/11(木) 14:49:42.23ID:XAPZgjMI0
十字切るのはいつからだろう?
初期の大会見ると礼法は伝統派と変わらないよね
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 00:59:05.10ID:A82lwtd70
>>584
頭悪そう。
とても作法やマナーが身についてる書き込みとは思えないね。道場でやってるのはカタチだけってことだね。
おおよそ他の武道、あるいは武道以外の正座と呼ばれるものと違ったやり方をしているから、十字を切る動作と同様そこに何らかの武道的な意味があるのかを知りたいのに、知らんなら知らんでいいよ。


>>583
そうなんですか?
沖縄剛柔流の八木さんは普通の正座してました。本土のものでしょうか?
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 01:08:10.70ID:A82lwtd70
http://blogs.masoyama.net/?eid=51
この記事には大山道場時代から拳の正座をしてるとありますね。
ただその意味は書かれていないようです。
何故ここまで気になるかというと、かつて大山茂さんのもとで修行されていた極真の方がSNSで十字を切るだとか、拳の座礼とかの武道的な意味(礼儀作法という意味ではない)を説明できない指導員は信用できないという趣旨を投稿されていたからです。
私の先生は座礼はわからないということでした。
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 10:06:30.37ID:gS9Mb8Qg0
>>587
うーん、それで信用できなければ、しなければ良いだけじゃね?
どうせ今となっては色んなことが矛盾だらけだったりしてるんだから。
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 12:43:12.91ID:+sXy/FiW0
フルコンなんて人間に効率的にダメージを与える方法を主に習いに行くんだから、そんなのどうでもいいんじゃないか?
そういう寸止め的なことを言い出す奴のことは無視しとけばいいんだよ。
無礼にならない範囲を守れてればそれでいいだろ。
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:13.20ID:9wbKU5d80
正座で拳とか十字を切るとか「オス」とかの慣行は、寸止めではむしろ少数派なんじゃないかなあ。
まあ他流のことはあんまり知らんけど、学生時代やってた寸止め(松濤館)では
上の慣行のどれ一つとしてやってなかったよ。
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 17:54:38.76ID:y8b432Gy0
>>591
極真でも昔はやってない
いつから始まったの?
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 18:10:29.19ID:+sXy/FiW0
上でもあるが、極真はその辺は剛柔を引き継いでるからじゃないかな?
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 18:24:58.68ID:9wbKU5d80
>>592
まあ>>589の人に近い意見というか、もちろん郷に従えってことで極真の道場ではやるけど
松濤館ではそんなことやってなかったってこともあって、個人的にはやっぱりそれほど本質的なこととは思えない。

なのでいつからとか由来とかは知らない。
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 19:06:10.35ID:X8PMck9O0
真極真空手を創設しよう。
上段掌底解禁した新ルール。
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 19:55:28.88ID:JiqQOprT0
>>596
投げ技関節技なしのパンクラスみたいになりそうで心配
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 22:18:49.36ID:IeBGYbdJ0
骨法とは打撃の熟練度が違うだろう
だから見てみたいけどな
上段打撃ありの極真
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 23:18:43.55ID:2bxVqOT50
>>596
ジョンブルミンの極真武道会がそれのはず
顔面打撃は掌底や手刀のみで拳禁止
金的、頭突き禁止で投げや関節技、絞め技有りの総合武術
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 23:20:25.64ID:2bxVqOT50
大山倍達が終戦直後のルール無用の決闘の世界で成り上がってきて名を馳せた訳だからな

安全を意識してルールをどんどん追加していくのは違うよな
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 00:33:13.74ID:u4SHp53Z0
>>602
総合は南米のバーリトゥードって文化を輸入しただけだからちょっと違う
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 09:10:33.83ID:s/gT2vm50
>>601
梶原のギャグ漫画に便乗して成り上がっただけだろうがよwwww

バカかお前wwwwwww
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 09:28:16.25ID:ZQdbir6x0
>>604
ガイジンも空バカ読んだのか?
寸止めマンガがどれもこれもつまんないから誰も寸止めやらないわけじゃないだろ?
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 09:30:13.15ID:bpST3lKY0
>>606
梶原のギャグ漫画に便乗して成り上がっただけだろうがよwwww

バカかお前wwwwwww
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 09:54:14.73ID:FVQTTB1E0
>>604
梶原漫画、映画でブーム化したのは事実だが、それ以前から実戦空手で空手界では有名だったらしいよ

ジョンブルミンもそれを聞きつけて習いに行ったらしい
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 09:57:27.13ID:qyGXOwD/0
>>608-609
梶原のギャグ漫画に便乗して成り上がっただけだろうがよwwww

バカかお前wwwwwww
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 15:14:40.92ID:Wg2pxj6F0
>>596
真極真か
俺は究極真を創設する
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 15:15:56.60ID:Wg2pxj6F0
京極真
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 15:16:31.34ID:Wg2pxj6F0
きょうごく まこと
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 15:22:04.72ID:K2K6S8eh0
腹叩きダンスじゃ無理wwwww
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 18:56:57.20ID:UKq5/cWn0
いちいち荒らしにマジレスする必要も無いし、伝統派を叩く必要も無い。
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 19:16:39.30ID:3iHpe+H30
>>616
梶原のギャグ漫画に便乗して成り上がっただけだろうがよwwww

バカかお前wwwwwww
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 16:15:39.64ID:RPQPKb3V0
>>618-619
梶原のギャグ漫画に便乗して成り上がっただけだろうがよwwww

バカかお前wwwwwww
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 16:44:41.47ID:Lvqx/2vk0
ドルフ・ラングレンのころって微妙な十字?だな
十字ではないけど伝統派の普通の礼とも違う
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 17:28:04.02ID:aRRFF2wl0
>>621
ラングレンみたいな礼をする外国人選手は今でもたくさんいるし、
松井みたいに普通の立礼より拳をわずかに前に出すだけの人もいる。
時代差よりは個人差の方が大きいと思うよ。
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 18:56:57.79ID:hqmqp6bt0
沖縄から北海道にかけて巡業する
北進空手なんてどうですか
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/16(火) 22:21:26.82ID:kbo4WG2a0
北進会館ロシア支部
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/17(水) 02:12:36.02ID:3kkoP8At0
木人快感こちら恥部
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/17(水) 02:14:12.47ID:3kkoP8At0
黒人パイパンココア汁
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/17(水) 02:17:04.60ID:3kkoP8At0
六人サイパンくじらしぶ(き
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/17(水) 05:28:28.82ID:6AhDBd1M0
おがさわら
しぶき
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/18(木) 02:38:21.49ID:sbtDLUrY0
デンデン!
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/20(土) 11:57:34.60ID:GuZq6ivV0
宗家にこんなことする知恵も資金もない。
完全に金の亡者、松井の仕業だろ。
「マスオーヤマ」の商標権は宗家に関係ないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況