X



トップページ武道
601コメント214KB
一番実戦性の高い武術・格闘技を一つやるなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/02/05(火) 23:25:25.30ID:U8W0NRSU0
どれがいいだろう?
クラヴマガあたりかな?
それとも無難にキックボクシングとかかな
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/22(金) 13:36:09.69ID:CnCtjYbDO
キックボクサーは力が弱いけど
レスラーみたいな力が強い人に勝てるの?
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/22(金) 14:37:24.75ID:CnCtjYbDO
キックボクサーはベンチプレス弱いよ。
実際キックボクサーは胸板薄いからね。
ホーストなんかヘビー級のくせに120キロくらいしか上がらなかったらしい。
胸の筋肉はいらないのかな。
でもフックでは大胸筋使うんだけどな。
総合格闘家に比べたらキックボクサーは明らかに華奢だよね。
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/22(金) 15:15:02.73ID:R2WRYCDBO
帰ってきたごうりき翁晒しage
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/22(金) 18:21:08.25ID:TLSs0oPQ0
こいつの価値観だけはよく分からんな〜
弱くてもカッコ悪くても馬鹿にされても、とにかくベンチプレスさえ挙がればそれでいい、って奴だから
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/23(土) 13:40:35.60ID:HHlGSW3rO
帰ってきたごうりき翁晒しage
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/25(月) 18:14:35.06ID:du5YozRS0
ボクシングやムエタイやレスリング、そしてUFCなど「裸」前提ってだけで100%非現実世界。

それらは、競技として楽しむスポーツレベルで、町中のオイコラ!っていうリアル喧嘩では使えない。

殴るもつれる、取っ組み合うの実戦で「裸」って発想がそもそも格闘技として致命的欠陥を持つ競技。
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/26(火) 18:30:33.59ID:ZAGnxVrs0
>>259
ボクシングやるから動体視力がいいんじゃなくて、動体視力がいいからボクサーとして生き残ってるだけじゃねえの?
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/29(金) 17:28:27.00ID:7GKhHpTQ0
腕相撲は力関係ない テコの原理だ
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/29(金) 17:40:13.68ID:M4U7uoDO0
>>258
海外の蟷螂拳や詠春拳(あるいはイノサントJKD)のガチムチ外人なんかは当てるのも殺傷力も上だったりするからそれはない。
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/05(金) 09:06:22.91ID:6C+ADweF0
伝統空手だけど小学生の女の子でめちゃめちゃ速い子がいる。俺も勝てないw
で思った。この子がナイフを持ってたら殺されてるなと。
競技空手とかフェンシングって実戦的じゃないですか?
ナイフでなくてもペンでもなんでも握って顔面打てば。とにかく当たるんだから。
喧嘩じゃやりすぎだけど命かかった護身であれば。

そんなことは既に議論されているんだろうけど、2ちゃん初心者なので勘弁してください。
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/09(火) 12:25:12.83ID:Y154juVB0
>競技空手とか〜って実戦的じゃないですか?

実戦的じゃないよ
あなたが鈍臭いだけ
武器は武器術やって磨かれるからフェンシングはいいね
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/14(日) 16:38:24.86ID:O+cH/ljU0
俺の編み出したムエタイとナイフ術の
クロスオーバー「ナイフムエ」が最強だと思う
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/14(日) 16:43:30.26ID:yX3ZYKUK0
ナイフムエ
体系概要

※刃気
精神性を起源とする気功に似た力
刃気と同調することにより、怒りや痛覚が抑止され冷静さを保ちながらも内なる興奮状態に入り同調時における洞察力、身体能力や精神力の向上を促す。
刃気の理解と習得はナイフムエにおいて最も重要なファクターである。

※ナイフナイトとは
刃気と後述するナイフムエコンバットを習得した者。
誤解を生みやすいが、ナイフナイトは剣士ではあれど戦士ではなく自らが自発的かつ好戦的に戦闘及び攻撃行為を先制する事はほぼ無い。

※ナイフムエコンバット
ファイティングにおける体系化された複数のフォームが存在し、ナイフナイトは各自の嗜好に
基づき習得するフォームを選択する。
複数のフォームに習熟する熟練ナイフナイトも存在する。

※フォーム1/ ムルタイ
ナイフムエにおける最も基本的なフォーム
打撃、斬撃、防御をバランスよく取り入れた戦法でナイフナイトはこのムルタイを最初に学ぶ。基本ながらも習熟を極めれば隙の無い戦いができる為、高位のベテランナイフナイトにも用いられる。

※フォーム2/ シヴァ・アタル
ムルタイに比べ打撃や防御の要素を抑え、よりナイフ剣術に特化した攻撃型フォーム。
ナイフ対ナイフでの戦闘を主眼に置いており
鋭いブレード捌きで敵を圧倒する。
対ナイフという状況になりにくい日本国内では
習得者が少ない傾向にあるが、アメリカではこれをメインとする者も多い。

フォーム3/ヴェーダ・アタル
最も防御に特化したフォームであり、対素手、対武器問わず敵の駆逐を優先せず危険状態からの離脱や攻撃の受け流し、戦意を削ぐ為のカウンター斬撃また敵の体勢を崩す為の技に長ける。セルフディフェンスの理念に最も忠実なフォームである。
敵がシヴァ・アタルの使い手の場合、長期戦になると巧みな攻めで防御を崩される為相性が悪い。
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/14(日) 16:45:10.92ID:O+cH/ljU0
※フォーム4/サイマーン
必要最低限の動きで短期で相手を行動不能にする居合術のようなフォーム。
後の先による一撃で勝負を決することが前提であり、鋭い洞察力と冷静さを要するため全フォーム中で最も刃気との同調が必要とされる難易度の高いフォーム。習熟すれば短期戦においては無敵に近いが、複数の敵や乱戦には最も弱い等の欠点もある。

※フォーム5/ラザ・アジール
体術に特化した敵の捕縛や制圧を主眼にしたフォーム。ナイフ攻撃はあくまで打撃や絞め技の延長上に位置し、敵の行動を封じ制圧する流れのため警察や関連機関に習得者が多い。
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/14(日) 16:46:53.44ID:yX3ZYKUK0
習いたかったらどこかで俺を見つけてくれ
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/14(日) 16:52:21.33ID:1e0noCyT0
柔道って半袖でもつかめるのですか?
服持つところが柔道着とは違うからよれよれだと思うのですが。。
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/14(日) 18:00:26.68ID:fDpzkVSFO
極真は一見雑な打ち合いに見えるが、接近の打ち合いを一番考え尽くしている
石井館長も自分たちの極真に自信があったからKー1を興したんでしょう
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/14(日) 19:05:59.22ID:NM1yh+o30
k-1興しは極真じゃなくて正道会館だし
極真の館長は石井じゃなくて松井な件
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/14(日) 22:08:35.74ID:qPc5/I900
極真は耐久力は凄そうだし、俺が万一町でケンカするとなったらやっぱりガタイにビビるだろうけど、世の中には手足が届くってだけで迷いなく急所を狙える基地外も稀にいるからなあ
やっぱり回避とか間合いとかある程度意識してる格闘技が良いんじゃなかろうか
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/14(日) 22:39:41.28ID:NM1yh+o30
あらゆる要素を加味してナイフムエがいいよ
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/16(火) 05:38:54.06ID:1Z+ki6KK0
ナイフムエか、確かに強そうだな。
フォーム1ムルタイをベースに任意のフォームを
追加習得するわけか
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/16(火) 22:18:55.77ID:0ljd0Z4e0
「ぼくがかんがえたじっせんかくとうぎ」はお呼びじゃないよ。
スレ違い。
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/16(火) 22:25:19.00ID:jzG7Ahza0
いやいや、全ての格闘技は誰かが最初「ぼくがかんがえた」もんでしかなかったからな、案外化けるかもしれん
まあ本気なら人生丸ごと使って普及に尽くしてくれ
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/16(火) 23:09:01.60ID:mZcsLof80
寸止め空手は当てないしKOもないから安心だよん(^o^)/

但し、総合に一歩足を踏み入れると話は別だ
二人共簡単に倒され顔面をボコボコにされ終いには堪らずギブアップ(笑)

リョート・マチダ vs ロックホールド
https://www.youtube.com/watch?v=4vBjYLoYI4U

ジョーンズ vs リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=rj3tylFJ9MQ

UFC186 ジョンソン vs 堀口恭司(2:02〜
https://www.youtube.com/watch?v=Cms65bWClbg
full fight
https://www.youtube.com/watch?v=AS3mgDEyISM
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/17(水) 03:48:30.95ID:vhboAIMs0
いや、実際オレがNYに住んでた頃は
ブルックリンの辺りじゃナイフ必須だったよ
俺はknife knightって地元の警護組織の一員だったが
路地裏でナイフ戦士に襲われるのなんて日常だった
一番記憶にあるのは黒人のナイフ2刀戦士で、俺が15番街の
パトロール中にビルの二階の窓から飛び降りて来てそのまま
斬りかかってきた
サイドステップで躱すと同時に素早くブレードオープンする俺
敵は稲妻のような斬撃を繰り出してきたがリバースグリップで
防御のスタンスを取り冷静に捌く
パタパタと5手6手に渡る熾烈なトラッピングが続き、一瞬の隙を
ついて順手にナイフを握り変えた俺は矢のような突きを放った
躱しきれないと悟った敵は仕方なく俺の突きを左腕で受け
左のナイフを落とすと同時にバックスピンキックを放ってきた
膝で蹴りをブロックするもバランスを崩した俺は後ろへ倒れ込む
追撃に備えてすぐに起き上がるが、敵も腕に負った傷で迂闊に攻められない
抜け目のない俺は即座に攻撃に転じるも敵も相当な使い手
再度高度なトラッピングの応酬が続き、張り詰める空気の中で
次第にお互い呼吸が乱れ始めたその時、仲間のナイフナイト数人が駆けつける声が聞こえた
敵はトラッピングから離脱し距離を取ると
「この勝負、一旦預けよう」と言い走り去った

ヤツの正体は結局掴めていないが、かなりの強さのナイフバトラーだったな
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/17(水) 05:34:58.21ID:3fy/r+4r0
国際ブラジリアン柔術連盟世界柔術選手権
http://ibjjf.org/results/
※世界選手権がブラジルとアメリカでしか開かれてないスッカスッカのポンコツ競技www

http://i.imgur.com/a9EbChL.jpg
※世界選手権の優勝が95%以上ブラジル人wwwwww

http://jp.ufc.com/fighter/fabricio-Werdum
※柔道茶帯のファブリシオが柔術で黒帯とってUFCヘビー級王者で世界最強とは笑わせるよなwwwwwwwwww
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/17(水) 12:35:15.76ID:6GpP2/yK0
道場に「早くケンカに強くなりたいんです!」って奴が見学に来たから
じゃあケンカを数多くやりなさい、って言ったら来なくなっちゃったw
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/17(水) 21:44:27.04ID:X7Af8PRh0
>>283
ズレた人に習っても強くなれないと思われたのかも。
あるいは、強くなるには
喧嘩を数多くやる>この道場で練習する
なんだな、と思われたとか。
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/18(木) 04:43:07.18ID:YNjh2Rho0
ケンカの為に格闘技を習おうとする子がまだいるんだな
しかも入門動機として口に出してしまう子が。
ケンカにルールはないんだから厳しいトレーニングしてまで強くならなくても不意打ちで刃物でもバールでも振り回せば充分ケンカ的な意味の強さの誇示と見栄は張れるだろうに
あいつはマジで狂犬(笑)みたいなw
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/21(日) 22:34:34.63ID:6f4FLGW20
ナイフムエ
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/22(月) 00:42:13.10ID:mX8MQU760
ナイフムエ
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/22(月) 00:50:40.91ID:n9HW911E0
ナイフムエ
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/22(月) 12:55:47.00ID:mcGZcZ9z0
ナイフムエ
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/22(月) 18:23:19.04ID:mX8MQU760
僅差でナイフムエ
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/22(月) 18:48:31.91ID:TXGiv72v0
>>269
既に誰か突っ込んでたら悪いんだけど、
ジェダイのフォームのパクりやん…
もう少し完成度を上げて欲しい。
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/23(火) 00:55:09.00ID:2A/BMqyA0
まぁ、でもナイフムエっしょ
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/23(火) 05:59:13.25ID:KkVYyvNZ0
大島優子、歯デカすぎ
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/24(水) 03:11:46.41ID:emI6B97P0
ナイフムエ
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/25(木) 16:20:58.31ID:NfEgLLJq0
ナイフムエ
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/26(金) 17:23:24.38ID:aGK6hiNf0
ナイフムエ
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/27(土) 18:19:58.90ID:w6xW4eRs0
ナイフムエ
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/27(土) 18:20:18.23ID:hj/ux2F70
ナイフムエ
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/28(日) 11:04:53.29ID:tzBQ3TO40
ナイフムエ
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/28(日) 15:40:41.50ID:uD3yuvzt0
ナイフムエ
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/28(日) 15:41:20.10ID:tzBQ3TO40
ナイフムエ
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/23(日) 00:26:18.44ID:aNBTh2Gb0
         、      `   ̄    /  /
         . ヽ,,  ヽ.       .ノ ,,/
           .゙ ヾ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;/
     r、     r、/          ヘ
     ヽヾ 三 |:l1             ヽ
      \>ヽ/ |` }            | |
       ヘ lノ `'ソ             | |
        /´  /             |. |
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/10/25(日) 21:08:52.09ID:2R4qw2680
路上で使える格闘技ランク

とても使える
柔道、サンボ、シュートボクシング、空道、総合

使える
レスリング、ボクシング、ムエタイ、キックボクシング、BJJ、

あまり使えない
伝統空手、日本拳法、フルコン

使えない
合気道、少林寺拳法、

やらない方がよい
テコンドー、中国拳法
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/25(金) 02:53:32.71ID:IMcHDoL2O
日本式キックボクシングをベースにムエタイ留学
タイ滞在中(ダジャレではない)に古式のランウェイ
あとは首相撲からの投げ飛ばし強化に柔道技でも加える
(シュートの技でも可)

何が実戦なのかは知らんけどお好み次第だから適当に
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/03(木) 15:38:49.41ID:kKefcxwT0
炎上事務所sanmaリオぷあたんミサイルライザップカクカクゲー文部省パーティー西武

炎上事務所sanmaリオ大前ドーハ

炎上事務所sanmaリオスーダンワナイド40DAI騒音(シンガポールワイン)川崎豊橋
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/03(木) 21:52:27.88ID:n+KT7LXu0
極真空手
ケンカといえばボディブローかローキックの先手必勝で一撃KO
命拾いもできる
アドリブで敵の左腕を掴んで猿臂入れてから
敵が左ポケットの中で飛び出しナイフを握ってた事に気付いてダッシュで撤収なんて事も

ただし他流試合だったら最初の1分でジャブ地獄を這う事になる
しかもスポーツ推薦はおろか何ら推してもらえる要素が無い
それでいて部活やスポーツ教室に比べて3倍以上のコストがかかる
母に言わせれば壮大な徒労であり今でも愚痴のメインパート
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/10(日) 08:46:56.89ID:zATz6BIK0
ルークホロウェイは強いな
彼は何やらせてもトップに上り詰めそう
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/10(日) 08:59:07.41ID:zATz6BIK0
昨日の体術研究会で腹打ちやったんだけど
これは寿命縮めそうw
わざわざ自ら痛い思いする必要ないもんな
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/11(月) 18:14:56.25ID:ykH5LDRw0
数多くの護身術の本を読んできて思ったことがあるけど
余裕のない状況では使えない技を紹介してるのが多いね
俺なんか最初の接触で絡まれても自分から「ああ、何でも無いよ・・。ゴメンゴメン(笑顔)」で
やり過ごしてそれ以上発展しないからほんとに参考にならない

ここぞって時に使える技は結局のところタックル系だったり体さばきのテクニックだったりする。
それ以降余裕があるなら関節とってもいいけど複数相手だと無理だね
足腰鍛えてダッシュで逃げて交番目指して走るのが賢いやり方だ

まあそうはいっても、相手がひとりだったら関節もとれるからそのために俺は総合やってたりする。
あと瞬発力と体幹力かな
センスも必要だしね
スピードがある人はそれだけで攻撃をさばける。
なので自分は体を絞って体全体のスピード強化のトレーニングは怠らないようにしてる
体操選手、柔道、レスリング、総合の選手、ここらあたりが実戦では最強じゃないかな
次に空手やキックの選手、寝技がないからそこがネックだけど空道などの関節技を
教えてる道場は迷い無く護身術としてはトップクラスに位置するね
あと、大人の喧嘩はイコール殺し合いくらいに覚悟しとかないとやってはならない
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/11(月) 23:23:59.22ID:ykH5LDRw0
俺が考えた最強護身術
仕方ないから教えてやる
怒り狂った敵がバットかナイフもって襲ってきたら一度フェイントいれるんだ

まず、相手から視線をそらし、敵後方にいる仲間がいるように思わせる
ほんとは誰もいないからね。これが第一のフェイント

俺「おいおい!!!田中!!やめろあっち行け!!!タイマンなんだよバカ!!!!!」
これで敵は驚き後ろを振り向く
一気に間合いを詰め隠し持っていた混紡で頭かち割る
できれば体を崩させ地面に這わせる
これまでに培ったグラウンドのテクニックで絶対に立たせない
ひたすら殴り、隙があれば急所を狙う。ていうか最初から急所狙う
目をつぶす、鼻の下をつきまくる、口があいたら棒突っ込んで喉を刺しまくる
ナイフ持ってたら一番楽かな 同じように目をつぶす。口に突っ込んで喉を切り裂く
確実に相手死ぬけど大人の喧嘩だから仕方ない
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/12(火) 17:57:25.93ID:xdhY4Msh0
相手を地面にねじ伏せてからはジークンドーが結構活きてくると思う
上半身の体裁きはスキがないからね
相手が素人であれば一瞬で決着がつく
空手家、キックボクサー、ボクサー
このあたりはジークンドーの攻めに対応できない(寝技の状態に限る)

こっちはジークンドーを応用して隙があればひたすらナイフで切り裂くだけ
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/14(木) 19:09:22.39ID:BzOUsCAP0
体術や剣術って道場や流派、教える人によってバラバラだよね
わかってはいたけど、今まではその道場の教えに従ってきた
だけど、もういい これから自分流を築き上げていく
ダミー人形も持ってるし相手には不足していない
絶対に負けない喧嘩体術を編み出す
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/15(金) 05:55:52.43ID:uNVnovnc0
でも人間相手にしてないと微妙な間合いなんかがズレてくるんだよな
そこさえクリアできればいいのだが
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/15(金) 09:14:05.18ID:uNVnovnc0
ルークホロウェイの動画は非常に参考になる
実際の生きるか死ぬかの場面ではシンプルな動きでの攻防にしかならない
アドレナリン出まくってる中で、容易な関節技は仕掛けた方が逆に危険度が増す
と、俺はそう思う
と言っても古武術なんかのゆっくりした型の中での人間の体の神秘みたいなのは
非常に面白いからこれは続けていきたいと思ってる
ルールのある中での格闘技も面白いからね
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/17(日) 22:51:28.33ID:adk5GfqS0
なにかやるならパルクールが一番実用性があるだろう
どうしても相手を打ちのめす、捕縛するとかの必要性があるとかなら護身グッズを買う&自分でつくって仕込む、それ系のセルフディフェンス講習に定期的にでて情報のアプデをしておくのが一番いいわな
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/17(日) 22:53:04.05ID:IbEtwX7V0
>>321
と、パルクールをやった事もなければ、やってもできそうもない奴が言ってみるテスト
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/17(日) 23:37:12.53ID:H/pfGe8J0
そもそも一般的な武術や格闘技に実戦性なんか無いわ
どれもこれも使えないでしょ
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/17(日) 23:38:18.66ID:H/pfGe8J0
ケンカに負けたくなかったら強力な携帯型スタンガンでも最新の催涙スプレーでもなんでも常に持ち歩いてればいいだろw
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/18(月) 01:33:42.48ID:tsJ0zALn0
まともな社会人は喧嘩などのために武術や格闘技なんか使わないもんな…
てか通常の知性があったら、そんなもの非効率的で無意味って判断できるものね
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/18(月) 05:46:39.84ID:R8/UknCE0
自分の中では
実戦=生きるか死ぬかの状況
なので、まずは逃げることを第一優先にしてる
通り魔なんかに遭遇して、か弱い女性が襲われてたらどうだろうか
おそらくこっちに気を引きつけるかな
その後にその場から逃げることがよくないと判断した場合、戦うことになると思う

いつも稽古で使ってる模造刀、棒、これはおそらく持ち合わせていない
素手での戦いは避けたいからなるべく手袋を携帯するようにはしたい
これだけで中心線は支配できる
あとは相手がどれだけ危険度がある人物かってことだ
のろいなら捕獲できる 総合の技でもいいし一旦押さえ込んだ後にゆっくりと固め技で
相手の動きを完全に押さえ込んでいく

ナイフを携帯できればいいんだけどそういう自分が怖くてなかなか携帯するまでには
いかないね
下手すりゃこっちがしょっ引かれる
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/18(月) 05:51:06.03ID:R8/UknCE0
格闘技ならってる人の中で
中心線を支配するっていう意味がわかるなら仮に暴漢に遭遇しても
落ち着いて対応できるかもしれないね
自分の中心線を守れない、支配できないって人はまだ戦うレベルに達してない
逃げることをおすすめする
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/18(月) 07:46:54.32ID:ZVzkQ/xM0
格闘技を、仮にセミプロレベルでバリバリにやっていようが暴漢になって落ち着いて中心線を守り戦える人間なんかになれるわけないだろ
どこぞで外国人傭兵部隊にでもはいってモノホンの戦争とかの経験が豊富ってんでもない限りな

格闘技だの武術だの中途半端にやった馬鹿が変な自信もっちゃって、本当にヤバい時に相手を倒そうと向かっていくのが一番危険だわ
どんだけ鍛えてようが、相手がナイフとか隠し持ってたなら高確率で刺されて終わるわ
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/18(月) 19:55:39.06ID:HaP1XJnf0
>暴漢になって

自分が暴漢になる話なのか?
いずれにせよ戦場での経験や軍人に夢見過ぎ
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/18(月) 20:39:14.56ID:R8/UknCE0
ナイフで急所を突かれないようにするために中心線を支配するって意味だよ
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/18(月) 20:53:57.96ID:Az6iT7h70
戦場での経験や軍人に夢見過ぎなら、それより次元が違うレベルで劣っている格闘技スポーツ道場通いの一般人なんか実戦じゃ虫けらだろ
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/19(火) 06:19:43.88ID:kg8stGg10
本物の悪党は躊躇なく急所狙ってくるからな
力道山がナイフで刺されて死んだのもそういう気の狂った奴が相手だったからだ
キチガイには常識が通用しないということを最初からわかってないとこっちが先にやられる
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/19(火) 07:53:57.85ID:udFIcCzz0
>>337
間違いなく週4で格闘技道場とか行ってるだけの人間より強いよw
「実戦」の場ではね
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/21(木) 02:29:39.78ID:2rXKdEtZ0
>>339
戦場に出ないCQCインストラクター=CQC訓練で鍛えた人間のほうが戦場に出てるCQC生徒より強いなんてザラだろうな
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/21(木) 05:58:33.18ID:jAhBKE7Z0
戦闘機乗りだって実績のある優秀な教官が戦場から回されて教える専門になったりするからね
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/21(木) 21:05:27.99ID:G+VLbmRg0
>>341
ねーわ
本番を経験せずに机上の成績だけで本番で結果出せる人間なんていねぇから、どんな分野でもな
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/22(金) 09:46:37.09ID:VDIzVp/o0
瞬発力のある奴が強い
こういう連中が本気出すと止めるのは容易じゃない
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/22(金) 22:56:37.63ID:svSSMvFs0
>>344
格闘技はアレだとしてもここで想定されている「武術」は徒手格闘じゃないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況