X



トップページ野菜・果物
381コメント165KB

【白】 桃 【黄】

0001大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2012/08/06(月) 14:07:10.42ID:97I5cvN3
1個150円で買った桃が固いわ甘くないわ・・・
旨いのを食うには最低いくら出せばいいんだよ
0107大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 12:15:43.83ID:4dd4k7b+
小学校にモモをプレゼント07月15日 15:43 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1677
岡山特産の味を子どもたちに知ってもらおうと、岡山市の小学校に15日、モモがプレゼントされました。
「JA全農おかやま」などが毎年行っているもので、今年で5回目です。https://www.youtube.com/watch?v=Q9NHGopSfDY
今年は岡山市立石井小学校に今が旬の白鳳約400個が贈られました。
6月に雨が少なかったことから糖度が高いそうです。贈られたモモは給食の時間に児童に配られました。
自分で皮をむくのは初めてという子もいましたが、みんな夢中にモモを頬張っていました。
男児1 甘さがあってすごくおいしいです 女児1 ちょっと蜂蜜が入ってるみたいな味です
女児2 自分でむいたから、体験したから 倍増した感じでおいしかったです
ja岡山一宮選果場果樹部会 ずっと岡山の白桃を後世に 伝えてもらったらという感じです
0108大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 15:07:26.99ID:ENMniLoW
桃って最高の果物だな
形も色もツーケーに似てるし、
味もラブジュースそのものだし
0109大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/07/26(土) 17:17:15.09ID:czge0nOQ
桃の種飛ばし大会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023000621.html?t=1406362565688
桃の種を口含んでどれだけ遠くに飛ばせるかを競う大会が岡山市東区で開かれました。
この大会は岡山市東区瀬戸町の万富地区特産の桃をPRしようと地元の連合町内会などが開き、
小学生からお年寄りまで60人が参加しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023000621_m.jpg
大会は小学生の部と一般男子の部、それに一般女子の部の3つに分かれて行われ、参加者はまず、
地元特産の桃「千種白鳳」を1つずつ受け取って味わいます。
そして、残った直径3、4センチほどの種を口に含み、どれだけ遠くに飛ばせるかを競いました。
参加者の中には上体をそらして勢いをつけて飛ばす人もいて会場から大きな声援が送られていました。
この大会は去年から始まっていて、去年の一般男子の部の優勝者は7メートル余りだったということですが、
ことしはそれを上回る10メートル99センチを飛ばした地元の40代の男性が優勝しました。
大会に参加した男性のひとりは「練習の成果が生きました。こういう催しがあると地元をPRできていいと思います」
と話していました。07月26日 12時35分
0111大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/07/29(火) 09:37:40.56ID:tyMHaUBL
自然栽培の桃 収穫始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023076521.html?t=1406594163493
農薬や肥料を一切使わない自然栽培で育てられた桃の収穫が28日から笠岡市で始まりました。
収穫作業が始まったのは笠岡市の笠岡湾干拓地で桃を栽培している難波朋裕さんのおよそ40アールの畑です。
難波さんは、りんごの自然栽培に初めて成功したことで知られる青森県のりんご農家、木村秋則さんの指導を受けて
3年前から自然栽培の桃作りに取り組んでいて、ことしも2種類の桃がたわわに実りました。
難波さんは桃の実の熟れ具合を1つ1つ確かめながら丁寧にもぎ取っていました。
難波さんの畑では水分や土の養分を保つため畑の草を一切刈らないほか害虫駆除の農薬を使わないため害虫を
おびき寄せる桃を発酵させた果汁を木の幹に取り付けたり、害虫を防ぐ袋の上に網の袋をかぶせたりしています。
こうして育てた桃は通常の方法で育てられたものと比べ甘さも増すということです。
難波さんによりますとことしは春先から気温が高く、雨の日が少なかったことなどから収穫量は去年の2倍近い
およそ1400キロを見込んでいて首都圏や関西の注文客などに販売されるほか、一部県内のスーパーなどの店頭に
並ぶ予定だということです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023076521_m.jpg
難波さんは「生産の手間はかかるがとにかく食べてみておいしさを知ってほしい」と話しています。07月28日 18時59分
0112大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/07/29(火) 18:00:21.23ID:7NDvGakP
テレビで桃特集してたんだけど山梨の桃がすももみたいにピンクで衝撃を受けた
岡山の桃しか見たことないから桃は白いものだと思ってた
育て方によって全然違うんだね
0113大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/08/06(水) 08:35:32.16ID:2gsAkEdM
内子町の観光農園でモモ狩りttp://eat.jp/news/index.html?date=20140805T190545&no=8
県内有数のモモの産地、内子町で、今年も観光モモ園がオープンし、訪れた家族連れらが夏の味覚を楽しんでいます。
内子町河内の「ツーリストファーム百楽園」には、観光モモ園があり、およそ45アールの畑に、あわせて9種類の
モモが植えられています。
今は「あかつき」や「清水白桃」などが食べ頃を迎えていて、この日も訪れた家族連れらが、甘く、瑞々しい、
もぎたての夏の味覚を存分に楽しんでいました。
観光モモ園を運営している上田雄一郎さんは、「今年は梅雨明け以降、昼と夜の寒暖差が大きくて、実の甘さ、
大きさともに申し分ない」と話しています。こちらの観光モモ園は、8月16日ごろまで営業する予定です。
0114大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/08/08(金) 09:29:28.27ID:+Ci7syN2
8月7日のニュース立秋 〜「夏」の白桃も終盤〜ttp://www.webtsc.com/prog/news5/
きょうは二十四節気の1つ立秋。
暦の上では秋ですが、台風11号の影響で温かく湿った空気が流れ込み蒸し暑い1日となりました。
こうした中、岡山の夏の味覚白桃を栽培する農家は夏の終わりを感じているといいます。
けさ、赤磐市の桃農家今井浩二さんの畑では白麗の収穫が行われていました。
晩生種と呼ばれる白桃の中でも収穫の時期が遅く品種で10品種を栽培している今井さんにとって、
毎年最後の収穫となります。そして例年、8月中旬まで続く白麗の収獲は、今年はあと2、3日で終わるといます。
岡山地方気象台によりますと「台風11号が最も岡山県内に近づくのは8月10日の午前中と予想され、
過ぎ去ってからは日差しが戻り残暑が続く」としています。
今井さんの夏は例年より早めに終わりそうですが、暑い夏はしばらく続きそうです。
0115大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/08/08(金) 11:05:29.01ID:+Ci7syN2
今治市波方町でモモの収穫盛んttp://eat.jp/news/index.html?date=20140807T172607&no=5
今治市波方町で、香りが高く、甘くジューシーなモモの収穫がピークを迎えています。
今治市波方町は、土壌がモモの生育に適していることから、50年以上前からモモの栽培が盛んで、
現在も15戸の農家がおよそ2ヘクタールの畑で、年間12トンほど生産しています。
河野正さん91歳の畑では、香りがよく、甘くジューシーな「あかつき」が収穫のピークを迎えました。
河野さんは、この日も朝早くから、直径10センチほどの赤く熟した実を、次々と摘み取っていました。
モモの一般的な糖度は12度から13度ですが、この日収穫されたものは15度ほどあり、
河野さんも良い出来栄えに満足していました。
収穫は、8月下旬までの予定で、モモは市内の農産物直売所、「さいさいきて屋」で販売されています。
0116大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/08/08(金) 15:40:04.03ID:e9jrdTPm
新見産のモモを直売08月03日 15:38 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1788
岡山県北のモモの産地、新見市で3日、直売まつりが開かれました。
多くの人に新見産のモモを味わってもらおうと、毎年開かれている「もも直売まつり」です。
会場では市価より2割ほど安くモモが販売され、多くの人でにぎわいました。
ほとんどが贈答用で、その場で宅配用の伝票を書き込む人もいました。
試食コーナーでは、子どもが大きなモモを丸かじりして満足そうな表情をしていました。
新見市草間のモモは7月21日から出荷が始まり、最盛期を迎えています。
今年は梅雨の時期に適度な雨に恵まれ、甘いモモに仕上がったということです。
0117大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/08/20(水) 09:24:24.96ID:0wVMcXj7
桃農家とウェディング会社がコラボttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140819_10
岡山の新業態は特産の桃です。東京のブライダル企業が、総社市の桃農家と手を組み、桃を使った新商品の開発に挑みます。
農家が加工品を作り、販売する6次化が注目される中、加工品の少ないと言われる桃の新たな可能性を探ります。
総社市の桃選果場です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140819_10.jpg
大きさや形、糖度などによって次々に桃が仕分けられていく様子を視察するのは、東京のブライダル企業、
ノバレーゼの若手社員たちです。
農家と連携して、結婚式の引き出物などに使う新しい商品を開発しようという取り組みで、この企業では若手社員の
研修として全国で行っています。今回は総社市の桃農家とともに桃の新たな可能性を探ります。
現在、農業などの1次産業では、自分たちで加工品を作り、販売する6次化が注目されています。
しかし、県内の桃は、人出不足や作り手の高齢化などを理由に、まだ加工品にまで手が回っていないのが現状です。
今回の取り組みには、結婚式の演出などで培ったマーケティング戦略の知識を使って、6次化に興味を持つ
農家を支援する狙いもあります。桃の生産地総社で、6次化という新しい流れを生み出すことができるか。
ウェディング会社の社員たちは、今後桃農家たちとともに新商品のアイディアを出し合い、商品化に向けて動き出します。
0118大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/08/21(木) 09:07:34.62ID:Ds24eesh
おととい買ったワッサーは上部の見た目は良かったけど、
下部の方が腐ってかびていた....2個とも。

昨日、買ったワッサーは固くて柿みたいだった....orz

今日は桃を買ってこよう。

ところで桃の皮って常温と冷やした状態で剥きやすさは変わるのかな?
自分は常温の方が剥き易く感じるけど、他の方はどうですか?
0120大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/08/26(火) 08:17:22.79ID:v9XAHP4K
倉敷市玉島、露地桃の出荷始まるhttp://www.rsk.co.jp...al.cgi?id=20140616_2
露地栽培の桃で極早生の品種、「はなよめ」の出荷が倉敷市玉島地区で始まりました。http://www.rsk.co.jp...photo/20140616_2.jpg
丸く熟れた初夏の味覚、「はなよめ」です。倉敷市玉島地区は岡山県内最大のはなよめの産地で、約70軒が栽培しています。
田辺文男さんの畑でも早朝から収穫作業が始まりました。色付きや大きさを確かめながら、一つ一つ丁寧にもぎ取っていきます。
今年は、春先の天候に恵まれたため糖度が高く品質の良い桃が出来たということです。
16日出荷された桃は17日、岡山県内のデパートなどに並びます。露地栽培の桃の出荷は9月中旬まで続きます。
0121大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/08/26(火) 16:46:48.01ID:ODxDv4ng
北海道で桃が食べたければここがおすすめ。http://takasakakajunoen.com/momo/
北海道の桃は小ぶりだがその分甘みが凝縮されてうまい
0122大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/09/09(火) 10:22:40.82ID:eYYHNjqi
9月8日のニュースきょうは白露 9月に旬 秋の桃開発ttp://www.webtsc.com/prog/news5/
きょうは二十四節気の一つ「白露」です。
草木についた露が白く見え、秋の趣が深まるころとされますが、今の時期旬を迎えた夏の味覚「白桃」が赤磐市に
あるということで取材してきました。こうべを垂れた稲穂に雨露が光る秋の風景。
しかし岡山県農業研究所の畑で実っていたのは、新たに育成された桃「PEH8号」です。
最大の特徴は9月上旬から中旬という収獲時期。「秋の桃」です。
県農業研究所では2003年から桃が品薄になる8月下旬からの時期をカバーできる品種開発を進め、
「PEH8号」は清水白桃の自然交配で生まれました。糖度は通常12度から13度の清水白桃より高い15度ほど。
県農業研究所ではおかやま夢白桃に白麗を交配した、8月下旬から9月上旬が収獲時期の「PEH7号」も
今回合わせて開発。来年度から県内の農家が5ヵ所で試験栽培。早ければ、2018年にも本格出荷されます。
0123大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/09/24(水) 16:59:32.01ID:24pjid32
収穫時期の遅い桃の新品種開発ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024808431.html?t=1411545446274
従来の品種よりも収穫の時期の遅い2つの新しい桃の品種を岡山県農業研究所が開発し、
早ければ4年後にも本格的な出荷が始まる見込みです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024808431_m.jpg
赤磐市にある岡山県農業研究所は、桃が品薄となる8月下旬からの時期に収穫できる白桃の開発を10年ほど前から
進めてきました。
このほど開発された新たな桃の品種は、おかやま夢白桃に白麗を交配し、8月下旬から9月上旬に収穫時期を迎える
「岡山PEH7号」と清水白桃の自然交配で生まれ、9月上旬から中旬に収穫時期を迎える「岡山PEH8号」です。
農業研究所によりますと、いずれの品種も清水白桃の糖度を上回り、実が落ちにくく栽培しやすいのが特徴です。
岡山県は、来年度から県内5か所で試験栽培に乗り出し、県内の農家に苗木を販売する予定で、
早ければ、4年後にも本格出荷される見通しです。
岡山県農業研究所では「出荷時期の異なる品種を組み合わせて栽培することで、天候不順のリスクの回避や
労働力の分散が期待できるのではないか」としています。09月24日 13時14分
0124大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 16:50:30.15ID:dDcGXR0h
今年は白桃、黄桃ともによく食べたな〜。
おととい買ってきた黄桃は種周辺が腐っていたよ....。

また、来年だな〜。
0125大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2014/10/14(火) 19:05:19.22ID:VvGSfN1x
黄桃も種のまわりが黒っぽくなっていてもう終わりだな。
0126 【東電 83.9 %】
垢版 |
2014/10/28(火) 19:04:53.57ID:10qGL2m6
>>121
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
0127大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 09:37:55.40ID:CKakX4RZ
貧乏だから社員寮の奴らが食った後の白桃・黄桃の缶詰の汁をもらって全部1人で飲ませてもらってる


それが夜勤上がりで貧乏な俺の(みんな昼勤の奴らが出勤した後の)密かな楽しみ
0128大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 13:44:06.67ID:1UrzkC4F
ふむ
0129大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 22:55:47.25ID:jblpDRMW
rss2 [02日 19:10]「白桃」初セリ 昨年より700円高くttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150702_9.jpg
岡山県が日本一の生産量を誇る「白桃」の初セリが、2日朝、岡山中央卸売市場で行われました。
初セリの最高値は1箱あたり4800円と、昨年より700円高い値段がつきました。
早朝の市場にセリ人の声が響き渡ります。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150702_9
初セリが行われたのは、岡山市北区の一宮地区で収穫された早生品種の加納岩白桃です。
今年は気温が高かったということで、例年より2日早い出荷となり、2日朝は、約2tがセリにかけられました。
JA岡山によると、収穫の時期に雨の日が続いたものの、糖度は高く、昨年より大きいサイズのものが多いといいます。
2日の最高値は、1箱あたり4800円で昨年より700円高い値段でセリ落とされました。
0130大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 13:44:50.45ID:6n6Eg336
高級フルーツ桃
安くても1個200円(´・ω・`)
0131大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 18:36:58.09ID:b7nigpeg
(鳴門市) モモの収穫始まる [7/4 13:56]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673445.html
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673445.html
県内有数のモモの産地、鳴門市大麻町桧でモモの収穫が始まっています。鳴門市大麻町の桧地区です。
35軒の農家がモモを栽培していて木村正美さんの畑では、先月下旬から収穫が始まりました。
モモの実は、やわらかく傷つきやすいため、そっと包み込むように丁寧にもぎ取っていきます。
今収穫しているのは、白鳳という品種で、実が大きくて甘く、色が赤いのが特徴です。A
モモは、大きさや重さによって選別され1つずつ、網を被せて箱詰めにされます。
JA徳島北板東支所によりますと、収穫は今月いっぱい続き、主に県内に出荷されます。
市場価格は、1箱3000円前後です。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_34451.jpg
[ 7/4 13:56 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&;mid=15070402&date=2015-07-04
A 今ちょっと長雨が続いておりますけど これが雨があがると 一気にモモが美味しく なってくると思うので
ことしも良い出来になると思います 13個入り
0132大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 18:51:20.25ID:6V8pioPH
山梨県産の桃ももう販売されていた。
初物をそろそろいただこうかな〜。
0133大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 18:52:35.02ID:R92DRwkD
2015.7.6 19:33 C 松野町で桃の収穫 <7/6 19:33 >
夏の味覚・桃の収穫が県内有数の産地松野町で始まっています。瑞々しくて大きく実った桃。
松野町ではおよそ40戸の農家が桃を栽培し、例年およそ25トンの桃を出荷しています。
このうち谷中邦喜さん(72歳)も先月20日から早生品種の日川白鳳の収穫を始めていて、袋掛けした桃の色付きや
熟れ具合を見ながら、丁寧に収穫していました。今年は雨が多く、心配されていた糖度は11〜12度となり甘く美味しい
桃に仕上がっているということです。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=48388
松野町の桃の収穫は8月上旬まで続けられ、「きほくの桃」として松山と宇和島の市場に出荷されています。
0134大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/09(木) 23:06:02.36ID:L35pR8e7
岡山だけどかなりスーパーの売り場が増えてきたわ

そろそろ誰に送るか考えないとなー。
0135大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 13:08:25.49ID:a2HnZaJu
直売所でとれたての桃を販売ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023167021.html
岡山特産の桃の収穫が本格的に始まり、総社市の観光農園の直売所では収穫したばかりの桃を販売する催しが
9日から開かれています。
この催しは、総社市の観光農園が、さまざまな品種の桃が出そろう毎年、この時期に開いています。
直売所には、総社市や倉敷市、赤磐市などの農家から、収穫直前まで木で熟した桃が持ち込まれるため、
デパートなどで売られているものより甘みが増しているということです。
価格も市価より2割から3割ほど安いということで、直売所には大勢の人が訪れ、贈答用や自宅で食べるために
買い求めていました。
また、8日から本格的に出荷が始まった「白鳳」という品種は、やわらかい肉質と上品な味わいが特徴で、
中には1人で10箱以上購入している人もいました。
総社市の38歳の女性は「実家やお世話になった人に贈ろうと思い購入しました。岡山の桃はよそのものとは甘さが
違っておいしいと評判なので喜んでもらえると思います」と話していました。
この催しは、7月26日まで開かれていて最高級品種の「清水白桃」は7月20日前後に店頭に並ぶということです。
07月09日 19時16分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023167021_m.jpg
0137大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 18:45:10.69ID:zLvvN8uA
台風接近で桃農家早めの収穫ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033359321.html
台風11号の接近に備えて四国一の桃の生産地・丸亀市では桃農家の人たちが早めに実を取り込んだり枝を木材で
補強したりするなどの強風対策に追われています。
丸亀市はおよそ160軒の農家が年間およそ550トンを出荷する四国一の桃の産地です。
このうちおよそ60本の桃の木がある山田月善さんの畑では今が最盛期の桃の実を台風が来る前に早めに収穫する
作業が行われていました。
山田さんによりますと台風による強風で桃の実が落ちたり、枝が揺れて実に傷がついたりすると商品にならなくなって
しまうということです。
このため地面に立てた高さ3メートルほどの木材に桃の枝を結びつけて強風で枝が折れないように補強する対策も
行われていました。
山田さんは「台風は桃農家にとって最大の被害が出るものなので被害を最小限に食い止め、
品質の低下を招かないように全力を尽くしたい」と話していました。
07月15日 18時36分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033359321_m.jpg
0138大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 19:17:17.85ID:zLvvN8uA
台風に備えて桃の木を補強ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023342441.html
台風11号の接近に備え、特産の桃が収穫の時期を迎えている岡山県赤磐市では農家が強風で枝が折れないよう
支柱を補強したり、収穫を早めたりするなどの対策に追われています。
岡山県東部の赤磐市や隣の岡山市東区瀬戸町では、およそ430軒の農家が、130ヘクタールほどの畑で桃を栽培
していて、県内有数の産地となっています。
このうち赤磐市鴨前の農家、今井浩二さんの桃畑では、台風の接近に備え、枝が強い風で折れたりしないよう一つの
木に竹の支柱を通常の倍以上の10本ほどくくりつける作業が行われました。
今井さんの畑では8つの品種の桃を育てていますが、今は「白鳳」と呼ばれる品種が最盛期を迎えていて今井さんは
熟したものに加えて収穫時期より前の実も摘み取っていました。
一方、今井さんの桃の収益のおよそ7割を占める最高品種の「清水白桃」はこれから収穫の最盛期を迎えますが、
まだ収穫するのには早すぎるため、摘み取ることも出来ず、今井さんは心配しています。
今井さんは「強い雨や風で枝が折れたり、実が落ちてしまわないか、非常に心配しています。
何とか勢力が弱まってくれるといいんですが」と話していました。
07月15日 21時16分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023342441_m.jpg
0139大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/17(金) 19:24:28.80ID:WhMszB1n
f3 rss3[16日 19:10]7/16 04:06 収穫時期に台風 赤磐市の桃農家困惑17 July 2015 4:10 am
清水白桃の産地、赤磐市です。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150716_7
桃農家の排郷勤さんが朝から収穫に追われていました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150716_7.jpg
強風で枝が折れないよう竹の支柱で補強するなどの対策もとられています。
収穫は15日から始まったばかりで、ピークを迎える前の台風接近に表情を曇らせています。
0140大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/19(日) 16:48:17.79ID:WHu/d4oV
台風)桃農家にも被害ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033434761.html
四国一の桃の生産地、香川県丸亀市では台風による強風で桃の木が倒れたり実が落ちたりする被害が出ました。
桃の生産が盛んな丸亀市飯山町の畑では台風の強い風で桃の木が何本も倒れていました。
倒れたのは樹齢4年未満の若い木や樹齢15年ほどの成熟した木が中心で、傷がつかないように包んでいた袋のまま
桃の実が落下したくさんの実が地面に転がっていました。
桃農家の山田月善さんは「台風を前にして人間の無力さを感じましたが今後もできる限りの準備をして台風の被害を
防げるようにがんばっていきたい」と話していました。
07月17日 19時08分
0141大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/19(日) 17:26:24.97ID:0SYEHumS
収穫シーズン控えた桃に被害ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023433011.html
台風11号の雨や風で岡山市北区の農家では収穫シーズンを控えた桃に大きな被害が出ています。
このうち岡山市北区一宮地区の池宗信生さんの畑では本格的な出荷シーズンを目前に控えたわわに実った
「清水白桃」が台風の強風にあおられて地面に落ちてしまう被害が出ました。
また、直径10センチほどもある枝も折れてしまい地面に散乱していました。
池宗さんによりますとあと2、3日で本格的な収穫を始める予定だったということで落ちた桃は売りものにはならないため
処分するしかないということです。
また、地面に落ちなかった桃でも雨や風で枝とこすれて傷がついてしまっているものもあるということで池宗さんの
畑では4割近くの桃が被害をうけ金額にして数百万円の損害が出そうだということです。
池宗さんは「注文も例年になく順調だっただけに残念だ。残った桃を確実に収穫してお客さんに届けたい」と話していました。
07月17日 21時46分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023433011_m.jpg
0142大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 11:54:36.99ID:4PIFoLWd
7月24日のニュースttp://www.webtsc.com/prog/news5/
赤磐市のモモPR
いま旬を迎えているのが、岡山の夏の味覚、モモ。
きょうから県内有数の産地、赤磐市のモモなどをPRするイベントがJR岡山駅で始まりました。
人だかりができていたのは旬を迎えた清水白桃。
きょうから始まった「旬のあかいわ白桃フェア」ではあすまでの2日間、モモを中心に、赤磐市の特産品をPRします。
会場で売られているのは糖度12.5度以上で最も品質のいい「ロイヤル玉」。市価より3割ほど格安です。
赤磐地域は清水白桃の基になった元祖「白桃」の発祥の地で、生産量も県内3番目のモモの産地。
きょうは試食も行われました。主催したのは市やJA、商工会など官民で今年度結成した「オールあかいわ宣伝隊」。
きょうを皮切りに東京や大阪、8月には香港にも出向き赤磐を売り出します。
これに合わせてきょう市の交通安全キャラクターだった「あかいわモモちゃん」も市のマスコットキャラクターに「昇格」です。
このイベントは25日まで、JR岡山駅で開かれています。
0143大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/28(火) 16:01:58.58ID:DI53zhfH
2015/07/27「みんなのニュース」19:30 動画ttp://www.ohk.co.jp/news/news.php?VNO=1935

C岡山特産 白桃の共進会 (07/27) ttp://www.ohk.co.jp/e/news/003.html
岡山の夏を代表する果物、白桃の出来栄えを競う共進会が岡山市で開かれました。
この共進会は生産技術の向上などを目的に毎年、旬を迎えるこの時期に開かれています。
会場には「おかやま夢白桃」など県内の農家が育てた自慢の白桃約80点が出品され、JA岡山などの審査員が
見た目や甘さなど9項目について審査しました。
今年はつぼみが育つ4月に曇った日が多く生育が心配されましたが、その後は天候に恵まれ平年並みの出来に
なったということです。
イオンモ-ル岡山5fにて 3個で2300円にて販売
0144大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/28(火) 23:19:46.77ID:DI53zhfH
岡山特産の白桃の品評会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023646401.html
口あたりがなめらかで甘みの強い岡山特産の「白桃」の出来栄えを競う品評会が、岡山市北区で行われました。
この品評会は白桃の栽培技術や品質の向上を目的に県とJA全農おかやまが毎年、開いています。
岡山市北区の大型商業施設に設けられた会場には、岡山市や赤磐市など県南部の農家が生産した清水白桃や
おかやま夢白桃などおよそ80点が出品されました。
審査は栽培技術の指導にあたっている県やJA全農おかやまの職員が担当し、形や糖度、食べたときの口あたりの
3つの項目で採点を行いました。
JA全農おかやまによりますと、今シーズンの白桃は7月上旬の天候不良で成熟が進まず、糖度不足が心配されたものの、
その後、晴れの天気が続いたことから甘くておいしい桃に仕上がっているということです。
JA全農おかやま園芸部の秋田浩昭部長は「果肉のジューシーさを存分に味わえる白桃が揃っているので、ぜひ、
召し上がって欲しいと思います」と話していました。県内の白桃の出荷は、7月から8月中旬にかけてピークを迎えます。
07月27日 19時19分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023646401_m.jpg
0145大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 05:12:42.27ID:8nvb2Rex
新見で桃の品評会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023675071.html
新見市で桃の出荷がピークを迎え、見た目や味を審査する品評会が開かれました。
28日の品評会には、新見市の32軒の農家から「白鳳」や「浅間白桃」など8品種、合わせて35点が出品されました。
審査は、県の農業普及指導センターや地元のJA阿新の職員が行い、見た目や甘みのほか、食感や渋みなども採点しました。
また地域おこし協力隊員として、ことし4月から地元の園芸作物の振興に取り組んでいる「ピオーネ女子」の5人も審査
に加わり、桃の甘みを器具で測定したり、味見をしたりしていました。
「ピオーネ女子」のひとり、福住野ノ子さんは「食感や渋みを数字で表すのは難しかったですが、消費者の判断材料と
なるよう、経験を生かしたいです」と話していました。
審査長を務めた新見農業普及指導センターの大久保國雄所長は「全体的に甘みが強く、味や食感も上々で、
生産者の努力がうかがえました」と話していました。
新見市の桃は9月下旬ごろまで県南部や広島などの市場に出荷され、今シーズン、JA阿新では例年並みの120トン
の出荷を見込んでいます。
07月28日 19時24分htp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023675071_m.jpg
0146大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/08/01(土) 13:58:45.23ID:KRfaJ+sh
f9 rss9 [31日 19:10]7/31 03:29 1 August 2015 4:10 am清水白桃が品薄で高値 生産者も悩む
この時期、贈答用などとして人気の岡山県の特産品、白桃ですが、今年は少し様子が違います。
中でも、清水白桃は品薄で高値になるなど、販売する店も、生産者も頭を痛めています。
赤磐市で桃の販売をしている桃茂実苑です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150731_12.jpg
この時期一番人気の清水白桃ですが今年は糖度の高い桃が少なく、贈答用の桃の品薄状態が続いています。
桃農家の拝郷勤さんです。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150731_12
いつもなら、今清水白桃の収穫がたけなわですが今年は、すでに次の品種の収穫が始まっていました。
梅雨明けから暖かい日が続いたため清水白桃の生育が早まり、それに合わせ収穫も早まったというのです。
それに追い打ちをかけたのが台風11号でした。
強風で桃が落下することを怖れて収穫を急いだことや、台風の風で傷んだ桃が売り物にならなかったと肩を落としています。
岡山市内のスーパーでは今年は、一箱あたり千円から2千円も値上がりしています。
とはいっても清水白桃ではありません。白麗という清水白桃の次に収穫が始まった品種です。
JA全農岡山では、今シーズン岡山県全体で清水白桃の収穫量が例年と比べ2割から3割落ち込んだのではないかと見ています。
品薄状態で、現在流通している贈答用の清水白桃は例年より約5000円ほど高値で取引されています。
連日続く暑さで、今後収穫される桃にどんな影響ができるか桃農家にとって気になる今年の夏です
0147大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 09:58:43.58ID:lpVP/qXW
桃の出荷コピペ止めろ!
著作権違反で訴えるぞ!
0148大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/08/08(土) 14:01:23.39ID:Zgw/U1UK
山梨県と長野県の桃しか食べたことがない。
岡山県の桃を食べて見たいよ。
0150大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 21:18:10.60ID:t/oS8c57
岡山の桃は、おかやま夢白桃、川中島、清水白桃、黄金桃 他多数で。
やわらかいのは清水白桃で、1玉500gクラスも売ってます。
たくさん生産されてるので箱1000円以下から買えたりします。(地元)
川中島は甘くて、これは福島の食べても同じです。
おかやま夢白桃は、生産に手間がかかるようで、農家さんのぼやきだけ
直売所で聞こえて、黄金桃はシーズン最後で高めですが美味しいので
毎年買います。
0151大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 23:59:31.68ID:cpKygolN
近所の八百屋で、小ぶりだけど4個で498円の山形産の桃を買った。
固めで甘くて美味しかった。
その前に6個298円の西洋すもも買ったけど固くて甘味が少なく美味しくなかっただけに尚更。
0153大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/08/20(木) 19:42:37.98ID:c+o+nQYS
山梨県産の桃はそろそろ終わりか〜
次は長野県産がメインになるのかな。
0156大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/08/22(土) 19:02:15.28ID:+9gtBN3e
1パック4,000円が見切りで半額2,000円になってるさくらんぼなら買ったことある。
0157大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 10:40:17.44ID:SB/1J0uq
黄桃って白桃に比べて皮は薄いのでしょうか?

薄いので黄桃は皮ごと食べている人いますか?
0159大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/01(火) 00:00:04.34ID:BWC+jXOP
今日、黄桃のマンゴーピーチなるものを買ってきた。
マンゴーみたいな甘いいい香りがしている。

明日、軽く冷やして食べよう。
0160大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 12:41:26.18ID:f79di+Lc
無名の「おどろき」は美味しくなかった
前買った、名前付の「おどろき」は美味しかったのにー
生産者名付の「伊達白桃」は美味しい!
0161大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 20:45:28.22ID:cx9rSnl1
半分にパカッと別れるときの快感。切れ目を入れて手で回して。これができないと桃じゃない。
0162大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/09(水) 00:00:07.23ID:Z6r5Gtl8
近所のスーパーは今は福島産ばかり。
綺麗だし大きい割に値段も手頃だけど、それだけに手が出ないなあ。
みんなは平気?
0165大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 20:40:20.27ID:kiokrMMi
>>161
種まで割れちゃう時があるんだよな.....種がカビてて引くときもある。

俺は皮がツルリよむけた時が気持ちいな〜
0166大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 22:30:11.47ID:B8kpBAXW
>>163
なぜ?
短期間でできる作物の方が、汚染は少ないのでは。
一年かけて実るってことは、その間に蓄積してそうに思えるんだけど。

確かにキノコは危ないとよく聞くけど、長野産のマイタケ安いしよく食べてる。
なぜキノコは危なくて桃はダメなのか不思議。
自分が不勉強なのかもだが、キノコが危ないという理由を、どこも明確には書いてないんだよ。
0167大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 21:06:51.97ID:DfYb9dKX
長野県は桃終了!

リンゴに主役交代。
0168大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 00:11:32.02ID:2FBjQo6v
そろそろ桃も終わりかと思ってたら小さな青果店で黄色い桃の月光っていうの売ってて即ゲット
まだ固かったので追熟させる
0170大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 03:19:33.61ID:dgz+RYKQ
!!!!!!!!!金を稼ぐならいまはこれ
http://goo.gl/nV34P0
0171大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 10:03:59.97ID:RmilwolF
時期なのに過疎だなー
0172大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 05:54:04.77ID:Og9KlueM
和歌山産2個250円でゲット!
かぶりついたら瑞々しくてめっちゃ美味しい〜!
0173大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 10:03:04.96ID:O5XktlL5
山梨県で黄桃買ってきた
黄金桃じゃないやつで名前は忘れた
普通のも買って食べたけど甘くて皮も剥きやすくて美味かった
0174大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 10:56:32.87ID:ulWfo/z9
【BS11:エンターテイメント】 <大人のバイク時間 MOTORISE>放送時間:毎週水曜日 よる11時00分〜11時30分 #bs11 http://www.bs11.jp/entertainment/917/
0175猫彩
垢版 |
2016/07/17(日) 00:34:29.81ID:UvrZvzFM
スーパーのおつとめ品で一玉30円だったから娘に買ってやったら喜んで食べてくれた。
0177大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 11:42:48.46ID:qUGp56W9
>>176
福島の選果場で300円で14個

拳大の桃
今週の食べ放題が始まります。
0179大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 16:57:32.68ID:kLCZcI/X
道の駅で山梨産の浅間白桃1個200円
大きさも納得で現地の半額くらいで買えた
0180176
垢版 |
2016/07/25(月) 21:32:25.22ID:riI3KLlg
先日購入した店で
今日は1個53円なので、5個購入してきました
0181大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 23:19:25.69ID:168Jj6g5
一個170円
0182大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 02:10:06.10ID:E4Z+UC08
安いのは糖度が足りないんじゃないの?
価格と味は比例すると思う
0183大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 01:20:01.87ID:Haj44u3I
今年から?か100円ローソンでも桃が売られてた
試しに一個買って食べてみたけど、案外美味しくてびっくりした
0184大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 18:34:24.53ID:alEmN76f
甲斐黄桃って高級桃
ゴールデンピーチとも言うらしいけど美味しいのかな?
0185大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:19:03.34ID:1qD47ArG
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0186大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 22:59:10.63ID:3Skpcc7l
良かれと思って貼ってるんだろうが、出荷情報やら桃関連ニュースがいい加減うざい
2ちゃんにそんなもん求めてないわ
どうせ老人がボケ防止に善意でやってるんだろうが、迷惑だから止めてください

そもそも、ネットニュースの無断転載は違法
ええ加減にせんと著作権侵害で通報するで
0187大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:36:18.50ID:hkzKEZl6
【ヒアリ】ヒアリ対策で毒餌、68港に数十万個 環境省が設置[07/11]&#169;2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1499762449/

【社会】大型のカミキリムシが日本侵入し被害拡大 &#169;2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1499777319/
0188大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:01:31.55ID:eTX+DNhG
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9F9NT
0190大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:57:14.78ID:1naSNE7s
【岡山県】岡山駅前の桃の木から桃を盗んだ、容疑でベトナム人の男を逮捕 
※過去300個被害、関連調べる

 
0191大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:40:30.49ID:1MrL4D1k
福島の桃って市場に出回らないけど、加工食品や酒に等になっているのか?
産地偽装してるスーパーもあるのかな?
0192大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:37:22.32ID:QO/S8oYN
>>191
普通に福島産で売ってるけど@世田谷区
0193大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:25:40.61ID:hiwoFvaa
福島の桃  南関東に来てる

伊達産 商標ミスピーチ 箱買いしてる
0195大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 14:18:55.14ID:osiK2Llk
今日、デパ地下で1個450円の福島のあかつきを買ったんだけど美味しくなかった。
去年は福島まで行って買ってきたけど全部硬くて不味くて顎が痛くなるほどだった。
福島の桃って本当に美味しいの?
山梨産のあかつきは硬めとはいえ、そこそこ柔らかく甘くて美味しかった。
0196大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:28:20.57ID:v6GiAw2V
【岡山県】岡山駅前の桃の木から桃を盗んだ、容疑でベトナム人の男を逮捕 
※過去300個被害、関連調べる

 
0197大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:46:42.33ID:HqdT/O6h
>>195
山梨の桃農家だが、あかつきは福島生まれの桃
あかつきの本場は福島だよ
桃に関しては、産地で美味い不味いというよりも作り手とか収穫のタイミングによっての方が大きく左右するよ。是非産地に赴いて食べて欲しい。流通しているものとはなんだったのかってくらい美味い。
0198大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:50:07.36ID:HqdT/O6h
>>160
あれは着色先行型だから収穫のタイミングが早かったのかも。もともと硬い品種ってのもあるけども。
0200大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:50:07.83ID:Enf9alfM
この板ってこんなに人が居ないとは思ってなかった

さて最近買った桃なんだけど
やっぱり高いのを買わないとダメなのかな
4個398円の小型のを安いからと買ったら
味が無い・・・いや桃ベースの味はあるけど甘みが何も無い
逆にちょっと苦味があるぐらい
“果物”なのにここまで甘み無しはないよ
野菜とも言われる西瓜の皮に近い部分のほうが甘い!
品種名は桃全部に表記が無いから分からんけど
2個で500円600円とかする大きいのを買わないと
桃らしい味・甘みのあるものは得られないのかな
でもそれ高いよ・・・
実は2年前にはそこそこの大きさの桃なのに
ほんとに甘みが少なくてただ苦さが強いと言う
信じられない物を食べたことがあるし
もしかして桃を食べたいなら缶詰買ったほうが無難なのかな
これまで自分で桃は買ったことなくてそれで全然事情を知らなかった

その後で安いキウイを買ったけれど
キウイは意外と当たり外れ無いから
もうキウイでいいよと家族に言われた・・・
0201大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:20:56.69ID:zJ8lOO8z
うちは栽培してないけど住んでるところが桃の生産地なので近所から10個ずつ
合計30個もらって家族3人で毎日食べてる、確実に甘いけど傷むのも早い
それと食べた後に下の前歯の間に繊維が挟まって後始末が面倒
0202大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 14:54:50.91ID:vTZ4VbBf
黄金桃(2個800円)を買ってきて、小学生の子供に食べさせたら喜んだので、
翌日、清水白桃(2個1000円)を買ってきたら、今ひとつとの反応。
まあ、たしかに黄金桃の方が分かりやすい美味しさではあるね。
0207大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:49:12.97ID:2XDAHLJx
今年は桃が不作なんだよ
供給量が少なく価格も高め 南関東
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況