X



トップページX-Sports
1002コメント275KB
【初心者】スケボー初心者スレ119日目【歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/14(火) 18:54:09.52ID:???
※これからスケボー始める人への注意事項
・跳んだり、板回したりしたい人はハードウィールをオススメします。
・その辺、散歩して小さい段差を越えれればいいという人にはソフトウィールをオススメします。

※ポーザーや自身が出来ないトリックはアドバイスしないで下さいね。

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1585459129/
【初心者】スケボー初心者スレ116日目【歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1589753300/
【初心者】スケボー初心者スレ117日目【歓迎】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1591191820/
【初心者】スケボー初心者スレ118日目【歓迎】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1593228176/
0002名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/14(火) 18:56:12.48ID:???
以下、このスレのルール
・これから道具を揃える人は予算を教えて下さい。
回答者はその予算に対しての回答をしてあげて下さい。
ある程度予算が出せる人に、初めは安いので十分などというアドバイスは止めましょう。

・購入相談などはなるべく商品のURLを貼って下さい。
回答者もなるべく商品URLを貼りアドバイスお願いします。

・トリック相談はなるべく分かりやすく説明して下さい。
悪い例:オーリーできないんで教えて下さい。
良い例:オーリーで空中でデッキを平行にしたいんですけど、どうすればできますか。
何がどうできないのか書いてください。
できれば動画を貼ってくれると助かります。
回答者も初心者のレベルに合わせてアドバイスお願いします。

・ヘルメット、スケボー禁止場所の話題は荒れるのでご遠慮下さい。
0005名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/15(水) 11:50:12.34ID:KTu/+eCy
>>2
つまりパークの話題は一切出すなってこと?
なんでお前の意見がスレのルールになってんのかな?
0007名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/15(水) 12:27:01.52ID:???
>>5
パーク、ストリートお互い尊重し合うことが大事ってことだと思うよ。
それぞれの場所のルールはそれぞれの場所でのみ適用でそれを押し付け合うのは良くない
ただスケボーとしては一緒スケーター同士仲良くしよう
0008名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/15(水) 12:53:45.77ID:???
>>7
いやいやそういう事じゃなく>>2のルールってのがスレ更新する度に勝手に追加されていってんのがそもそもおかしいんじゃないの
0009名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/15(水) 13:02:09.84ID:???
前スレ>>985だけど
前スレ>>995ありがとう、締めすぎないよう気をつけるわ
最後、デッキにとどめさしたのはキックフリップだったわ
昨日、フリップの高さ出す練習でひたすらフリップしてた時
いま近くのショップにデッキ買いに来たけど相変わらず在庫ないわ
特にメキシカンプレスが1枚もなかった
仕方なしにチャイナプレス買っちゃった
0015名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/15(水) 15:04:29.59ID:???
This is のところを「そう、これが…」って日本語にするか悩んだけどとりあえず英語にしたよ
それ以外は悩むことなく一瞬でやりきった
0020名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/15(水) 19:34:03.61ID:???
こういうダサイデッキでデーウォンソンみたいなトリック決めてたら無茶苦茶格好いい
0021名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/15(水) 21:06:22.01ID:???
俺も高校の時、はじめて買った安物デッキに自分で絵を描こうと思ってたら
美術部の同級生が描きたいって言うから任せたら凄え芸術的な絵を描いてくれたわ
まだスライドするような段階でもなかったからずっと綺麗なままだった
0028名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 10:07:13.71ID:???
キミは階段を上る時両足で飛ぶのか?
テール足で蹴って前足をあげるんだよ
003029
垢版 |
2020/07/16(木) 10:54:39.86ID:???
すまんなんだスレ間違えとった
0031名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 14:32:36.40ID:???
片足で飛ぶというより片足で踏みきって飛び越えるが正しいかな
飛ぶんじゃなくて飛び越える
0032名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 16:50:43.21ID:???
independent139買ったんだけど、7.9インチデッキ幅よりアクスルシャフトのナットがわずかに出るんだがサイズあってる?
0033名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 17:06:20.76ID:???
合ってるよ
インディの139で7.75使ってるけど出てると思ったことない
しっかり確認した訳じゃないから実は少し出てるのかもしれないけど気にしたことない
0036名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 17:52:09.43ID:???
デッキサイズってプレス前のもんだからコンケーブがキツいデッキだと多少幅狭く見えんじゃないの
知らんけど
0038名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 19:32:59.30ID:???
今オーリーしてみたけど両足飛び意識した方が滞空できるな
片足で蹴るって意識するとロケットになる
0039名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 20:00:45.19ID:???
俺はスケボーなしで普通に障害物を飛び越えるのと同じ動作とイメージで初オーリー練習やったら
ものの数時間で500のペットボトルを越えることができて皆天才だと驚いてた
0040名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 20:11:08.43ID:???
>>39
こうしたらこうなるっていう想像力とそれに合わせた動きができる人なんだろうね
大体の人はそれをオーリー出来てから理解するんだけど物覚えいいんだね
出来ない人は間違った事ずっとやってるからできないだけだし、なんでできないのかも考えないでひたすら練習したら出来るって思ってる人が多い
できない人に限ってどのぐらいでオーリーできました?って聞いてくるけど時間じゃないんだよね大事なのは
0041名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 20:17:44.85ID:???
だって障害物を越える動きって スケボーの上に載ってようが、ローラースケート履いてようが、裸足だろうが、
ほぼ同一の動きになるもんな。それ以外の動きで越えることは物理的に難しいだろう。
0044名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 20:37:40.31ID:???
下手に知識を入れず、自然の動きを取り入れてやってみ
た方が、良い場合もあるかも?

ダッシュして障害物を横ノリで越えてみると、オーリーの足の
運びに近い事やってるやろうからね。あくまでも俺の想像や
から、その理屈に責任は持たれへんけどw
0045名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 20:44:02.30ID:???
>>41
ローラースケートで走りながら横ノリ体制で飛び越えるのは物理的に無理なんじゃね?w
0051名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 21:55:10.18ID:???
オーリー出来ないのはしょうがないけど間違った知識を広めるのは良くない
0054名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 22:12:28.20ID:???
反論は必ず暴れるやついるから指摘さてるよ
わかってる人は大人なんです
0060名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 22:24:25.22ID:???
ひとつだけ言っとくけど、くだらないレスするやつが増えるとスレから人いなくなる若しくは相手する人が居なくなる
そして自然と自分の居場所もなくなる
0061名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 22:26:12.04ID:???
出し惜しみの変な大人より具体的に俺はこうだったよと言ってくれる人の方がありがたい
正解なんて一つじゃないんだし
0070名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 22:57:06.53ID:???
>>41は変な事言ってへんで
確かにローラースケートで走行からの横ノリジャンプはできんと思うがw
0071名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 23:04:14.84ID:???
>>41はちょっと前からここにいるやつだよねミニクルーザースレで今日もレスしてるけど
ローラースケートの例えは無理あると思うよ、素直に「解りづらかったかすまん」ぐらい書いてくれりゃ済むことだし書き逃げだぞ
0072名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 23:08:45.80ID:???
>>41について俺が反論代わりにするけど
スケボー以外両足で踏みきって飛び越えることができるところがスケボーと違う所
スケボーはキック足でしか踏みきらない
0073名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 23:08:56.90ID:???
ローラースケートの部分は例えの一部分であって、そこが重要ではないんだよね。
大人やアスペルガーじゃなければ理解してスルーできるはず。
0076名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 23:22:23.36ID:???
>>75
流れよく読めよ、焦るな、落ち着け、話の始まりがオーリーするの両足ですか?片足ですか?なんだよ

25 名無し@コソーリ練習 sage 2020/07/16(木) 06:55:56.98 ID:???
オーリーって感覚として片足飛びじゃなくて両足飛びなのかな

普通の人ならこれみて「あーそうだったのかすまんかった」だよ
ローラースケートだろうと素足だろうと両足で踏み切れるじゃん
これ以上俺は>>45でもないし建設的でもない話はする気がないおわり
0078名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 23:38:36.31ID:???
それなら両足飛びでも>>41の理屈は通るんじゃね?どこにも片足ジャンプとは書いてないし?
0079名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/16(木) 23:46:25.93ID:???
>>78
72が勝手に思い込んで先走ってんだよw
まずは66の言う通り41の降臨を待って疑問点を聞いてみないとな
0084名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 00:09:55.46ID:???
>>83
日本語読めるかもう片足の踏み切りって答え出てるだろこれ理解できないって事はオーリーできないって事
0085名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 00:20:29.15ID:???
>>84
いやいや
それはお前だけのオーリーであって、俺がやってるオーリーとは違う。
俺は両足で飛んでるぞ
0086名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 00:37:36.57ID:???
>>85
だから飛ぶのと踏みきるは違うからな上半身だって腕の反動で飛ぶ要素あるんだから
俺もそっちに歩み寄ってわかりやすく説明するけど前足は飛ぶだけど後ろ足は踏みきる
両足で飛ぶトリックってヒッピーぐらいじゃないか

そっちの両足で飛ぶ説明してくれよ、もしかしたら言葉の違いかもしれないし
0087名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 00:40:23.64ID:???
片足跳びの人はキック打つのを踏み切りと勘違いしてんじゃないのかなあ?
跳んでから打つんだよ オーリーは
0088名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 00:54:23.41ID:???
>>87
前足は溜めの時曲げるけど後ろ足のテールが地面弾く前に前足の膝上がってると思うけど
前足は飛んでるんじゃなくて胸側に引き寄せてるだけじゃね
0089名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 01:08:52.38ID:???
>>88
そうですな ただ キックを打つ動作は跳躍の最後っ屁であり
跳ぶ踏切りとするのはちょっとワイの感覚とはちゃうねん
0090名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 01:14:28.14ID:???
跳ぶ=打つじゃないのねん
跳んだ最後っ屁に打つ ヒザ引き付け始めた時に既に板の上に重心残してなくね?
0091名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 01:21:55.54ID:???
>>89
言ってる事はわかるよ、俺もオーリーを言葉にするのなんてほとんど無い機会だし、文章が得意な人間でもない
けど掲示板の良いとこはそのお互いの意見を総合してより良い言葉や文章表現してくもんだと思うんだ、綺麗事だけどね
互いの意見を押し付けあったり一方通行では答えは出ない
レスバ、マウント、揚げ足取り、論破に一生懸命な人もいるけどほんとくだらないと思うよ
0092名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 01:23:33.82ID:???
タメつくって肩甲骨から持ち上げてヒザあげるという行為がデッキの上で跳ぶってことやんか
これはヒッピーやったらわかるよね 
打つのは跳ぶ踏切りというよりも地面にデッキを蹴りつける感じじゃね?わいの跳躍についてこいや〜って

う〜ん ここらへんの感覚は人それぞれなのかもしれないから、あんまり強弁できないな
みんなはどうなんだろうか
0093名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 01:24:35.31ID:???
>>90
それって言ってる事はわかるけど初心者からみたらデッキの上でジャンプした後にテール叩いてるみたいな表現になると思うんだよ
オーリー空振りみたいな
0095名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 01:28:00.29ID:???
>>91
全面的に同意しま〜す
感覚でやってることを動作の順序厳密化するとなんかいいフィードバックありそう
他の人のも読みたいと思っちゃった
0096名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 01:29:15.62ID:???
>>92
普段意識しないで自然にやってる事だからな
正直俺達話してる事って初心者には全然伝わらないと思うよ
俺達ばかみてーじゃん
0097名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 01:33:23.67ID:???
>>95
ありがとう
96にも書いたけどこれ初心者には理解できないというかオーリーのタイミングを言葉にすんのがほぼほぼ俺には無理だ
0098名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 01:37:06.39ID:???
>>94
板の上で飛んだと同時というなら、わかりやすく言うと前足は後ろ足より一瞬早くデッキから離れる瞬間があるんだよね後ろ足は弾くまでデッキとずっと一緒だと思うんだけど
0099名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 01:43:26.60ID:???
そんなこの瞬間はこうなるようになんて一瞬の早業を意識しながらできるわけない初心者には頭でっかちになってムズすぎるだろ
楽器の練習みたいにスローテンポから練習できれば苦労しないだろうが
0100名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 01:48:28.08ID:???
オーリーのチューニングは毎回やるね
正直 オーリー教えるのって超ムズイ
0101名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/07/17(金) 01:52:19.88ID:???
>>99
まあ今いる連中は教科書に載ってなくて難しいからこそ面白いってのわかってるし
メイクした時のアドレナリン半端ねーみたいなの知っちゃってるからな
その難しいから面白いんだよみたいなの上から目線じゃなく伝えてけばいいんじゃね
友達もできるぜ的な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況