X



トップページX-Sports
1002コメント610KB
電動スケボー★4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/21(木) 13:06:46.48ID:???
【参考】
バッテリー容量(多少誤差あり)
大きいほど1充電あたりの走行距離が長い
目安はざっくり10Wh/km
EVOLVEのATは7Wh/km
(いわゆるエコモードによるベストエフォート)

boosted・・99Wh
boosted ExBattery(2ndのop)・・199Wh
Stary・・99Wh
M1・・・99Wh

EVOLVE GT CARBON・・360Wh
EVOLVE GT Bamboo・・234Wh
EVOLVE GTX Bamboo・・360Wh
EVOLVE Bamboo ONE・・252Wh

Enertion Raptor2・・432Wh

ARC Aileron・・133Wh

CARVON EVO・・388.8Wh
TORQUE Rocket Dual・・388.8Wh
(推定:共に30Qセル:
3.6V x 3Ah x 36本[12s3p]=388.8)
0007名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/21(木) 13:07:24.97ID:???
JED BOARDS
2WD・・232Wh
4WD・・464Wh

Metro board
41インチモデル・シングルドライブ・・237.6Wh、316.8Wh、633.6Whの3種類
41インチモデル・デュアルドライブ・・396Wh

ACTON BLINK S・・80Wh
ACTON BLINK S2 ・・160Wh
ACTON QU4TRO・・240Wh
0008名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/21(木) 13:10:35.87ID:???
ウォブルという高速域で起こる現象です
・トラックのセッティングが柔らかい
・ライダー自身の抑え込む技量の問題
・ショートホイールベースだとその傾向があります

スピードを出したいならロングホイールベースで固めのトラックの電動スケボーが良いと思います

https://youtu.be/5nTAn6E_flE
0009名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/21(木) 13:37:54.27ID:???
用語

【ESC】モーターを制御する基板。電動スケボーの出来を左右する最重要パーツ。安物はこれがショボい。
【VESC】ESCの発展系。ソフトウェアによってモーターの出力特性をユーザー側で細かくカスタマイズできる機能を持つ。
【BMS】バッテリーセルの各並列ごとの電圧を管理する基板。これがないと過充電や過放電で深刻なトラブルになる。最悪燃えたりする。
【エンクロージャー】バッテリーやESC、BMSなどが入っている容器。バッテリーカバーとほぼ同義。
【18650】リチウムバッテリーセルのサイズ規格で電動スケボーではメジャーなバッテリーセル。直径18mm、長さ65mm。
【10s4pなど】バッテリーセルの組み方を表す言い方。10s4pは10直列4並列でセルは40個。12s3pなら12直列3並列でセルは36個。
【AT】電動スケボーにおけるATはオートマチックではなく、オールテレインのことを指す。砂利道なども走れる全地形タイヤ、またはそれを装着した仕様のこと。
0010名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/21(木) 13:41:29.97ID:???
EVOLVEリモコンの隠しコマンド@
【V1とV2の切り替え】

https://youtu.be/R-h20M_fbTk

動画の0:50辺りからリモコンのバージョンを切り替えます

@左ボタン2回押しでメニュー
Amore infoからプロダクトIDとボードのバッテリー残量の数値画面へ
Bここで右ボタン2回→左ボタン2回押すとモーターのチェック画面へ
C液晶下にバージョンを示す表示があります、右ボタンを2回押すたびにV1とV2が切り替わります

動画では1:15あたりからリモコンをV1に切り替えます
そして1:30には無事にペアリングできて動くようになります

ちなみにV1リモコンはBまでは行けますが、Cはありません
↓ ONEやV2では使えないV1リモコン
http://i.imgur.com/RkKF2sR.jpg
0011名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/21(木) 13:46:13.90ID:???
EVOLVEリモコンの隠しコマンドA
【各バッテリーパックの電圧を見る】

BMSによる各セル(evolveなのでパックごと)の電圧がわかります
@左ボタン2回押しからメニュー画面へ
Amore infoからプロダクトIDの画面へ
Bここで素早く右ボタン2回押ししてすぐに左ボタン長押し
https://i.imgur.com/aUpeeVd.jpg

各バッテリーパックはおそらくこの順番に対応しているかと思われます(CA=10、Aは16進数)
https://i.imgur.com/U0xW8YV.jpg
0013名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/22(金) 19:47:34.93ID:???
素晴らしい、これは残しておくべき功績です
人間、なんだかんだで気が変わりますからね
はじめはONEで充分とか思っていても、乗っているうちに改造しようという気持ちが湧いてくることもあるでしょう
>>12はその時の一助になりますね
0015名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 09:45:26.36ID:???
ACTON最後の砦、QU4TRO
まだプロトという感じですね
クラウドファンディング製品の完成を待っている間に他社が性能面で追い抜くのはよくあることですが・・
アベニュートラック、乗り心地はよくなると思います
0016名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 10:08:04.00ID:???
CARVONのダイレクトドライブで4WDを作った人がいますね
最高速70km/hオーバー・・・ヤバすぎる・・・

http://www.electric-skateboard.builders/t/carvon-v3-closer-than-everyone-thinks/13119/645

40km/h以上での安定性をどうすれば向上させられるか、これが今の個人的な課題となっています
リンク先の人が言ってますがランドヤッツEVOデッキはかなり高速安定性が高いとのこと
まずはここからです
0017名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 10:41:22.41ID:???
いまはGTXに乗ってますが、40km/h近辺では厳しくこれ以上上を狙うのは危険と感じました
スーパーカーブトラックの限界?
97mmウィールの衝撃減衰性の少なさ?
デッキの形状?
それとも個人的な技量の問題?

直進安定性も微妙ですが、パンピーな路面での高速コーナリングがめっぽう弱い感じです
97mmウィール、反発が強いため高速域でパンピーな路面では跳ねます
高速域対応のためトラックを締めるのでさらに跳ねる傾向が強まります
跳ねることで足がデッキから微妙に浮きます
この状態で横Gが掛かるとデッキから足がズレます
スーパーカーブトラックは少ない入力でも曲がるので高速コーナリングでそんなにデッキが傾かないので踏ん張りが効きません
コーナリングではデッキが傾いてくれたほうが横Gに対する踏ん張りが効きます
デッキテープの食いつきが頼りですが、荒れた路面でポンポンと足が浮いたらそれも不安です
コンケーブも浅く横Gに対する足の引っかかりも微妙です
乗り心地が悪いM1でも似た傾向があり、泣き所のひとつでした
0019名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 10:48:18.19ID:???
パンピー → バンピーですね

GTXに解決策はありません
これはこれでそういうことをするマシンではないと割り切ります
次のマシンは40km/hオーバーで安定するものが欲しいと思っています
さすがに60km/hとか言いません、まずは40km/hオーバーから・・・
Raptor2 + ランドヤッツEVO
乗り心地が良いとされるRaptor2のウィールの衝撃減衰性がどれほどか
ランドヤッツEVOは高速コーナリングにも強いのか
それともノーマルデッキでも充分なのか
0020名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 11:45:46.76ID:???
今のEvolveシリーズは35kmhくらいをピークに設計されている気がしていて、40kmh以上をあのボードで出す気は正直湧かないですね・・・。
自分は32kmhまでしか出したことはないですが、これ以上はウォブルが怖すぎて行けませんでした。
Evolveが次に出すとするなら高速度域で安定するボードですかね。新ウィールと新モーターが出るならあり得そうです。

ランドヤッツEVOデッキ気になりますね。CARVON EVO買わなくても買えると良いのですが。
0023名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 12:43:26.55ID:???
Bamboo GTのV1 ESCをV2に換装しました。実際乗れるのは明日になると思います。
https://i.imgur.com/3qpjgme.jpg
左が新しいものになりますが、基板周囲のベージュ部分はウレタンフォームっぽい両面テープがついています。従来のものは何もついていません。振動吸収用ですかね。
リモートの詳細画面でV2なのは確認していますが、後期かどうかまで判断する方法ありましたっけ?

ところで私のBamboo GTは隠しコマンドのセル電圧画面がまともに表示されません。
https://i.imgur.com/SqO9CxJ.jpg
これはESC換装前も同じ状態でした。BMSがイカれている…?
リモート上のバッテリーパーセンテージは普通に表示されますが、これはESC側でトータル電圧見ているだけな気がします。
0025名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 12:56:51.44ID:???
>>24
ありがとうございます!
フォント変わっているのは最初に気づきましたが、あれが後期からなんですね。
セーフモードもあるのでV2後期確定ですね。乗るのが楽しみになってきました。
0026名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 13:00:36.06ID:???
確証はありませんがV1はBMSが違う可能性があります
色々と調べたのですが、私のカーボンGTV1のBMSは基板が剥き出しでした
しかし、LHBのバッテリーMODを見るとBMSはアルミのカバーに覆われています

https://longhairedboy.com/blogs/whats-happening/evolve-gtx-battery-mods-now-available

こればかりは実際に各バージョンのシュリンクパックを開けないとわかりませんね
つまりV1のBMSは隠しコマンドに対応してない可能性があるということです
普通に使うぶんには問題ないと思うのですが・・・

あとその1・1・1・1・・の画面
画像検索で見たことあります
調べれば答えがわかるかもしれません
おそらく同じ症状の人がいるはずです
0027名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 13:37:34.27ID:???
>>20
ウォブル、最近は心理的なものでも起こることがわかりました
調子よく乗れてるときはGTXで38〜40km/hもイケるのですが、DHバーを装着したガチローディ(トライアスロン?)に追撃されてるときはプレッシャーでウォブルが出ました
心理的にビビってそれが足、デッキに影響を与えたのだと思います
0028名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 13:51:59.75ID:???
>>27
なんとなくわかるかもです。
確かに身体に力が入ったコチコチの状態で乗るより、力を抜いてリラックスした方が安定しますね。
0031名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 16:42:03.21ID:???
改造ONEに少し乗ってきました。
デュアルracestar140kvに改造したからか、それとも1ヶ月ぶりだからかトルクが鬼のように感じました。
ECOモードなのにです。
動作は最高です。ブレーキも非常にスムーズです。
ただ、走らせてみたらモータープレートのボルトが一部緩んだままになっていたのを見つけ一旦中止、家に帰って再度メンテをする予定です。
0032名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 21:37:11.85ID:???
>>30
うーん、evolve USAもさすがにBMS基盤だけなんて売ってくれなそうですし、仮にバッテリーパックで売ってくれても転送段階で断られそうで詰みですね。

まぁとりあえずは乗れるので考えない事にしますw
0033名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/23(土) 21:47:36.45ID:???
>>30
リンク先の写真見てて思ったのですが、Carbon GTとBamboo GT(と思われる写真)で電圧が約42Vと約37Vとだいぶ違いますね。

単に満充電対放電後とかなだけかもしれませんが、これが基本電圧でどちらも同じ10S1P構成だとすると、1セルあたりのAhだけでなく電圧もCarbon GT用のほうが高い事になりますね。
0034名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 01:09:55.66ID:???
リチウムバッテリーは公称定格電圧3.6〜3.7Vで、4.2Vが最大値と言われています
つまり充電後は10直列ならどれも41.6V前後
1並列あたり(EVOLVEなら1パック)4160mV前後です

ONEベースの改造マシン
https://i.imgur.com/aUpeeVd.jpg

GTX
https://i.imgur.com/0F4qN3I.jpg

私が調査したところによると強制エコモード突入は35Vを切った時
完全なカットオフは29.7Vでした
0035名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 01:29:40.08ID:???
リチウムに関する基本的なことをまとめてある記事がありました、とてもわかりやすいです

http://kotori4126.jugem.jp/?eid=238

https://i.imgur.com/jtX8rlW.jpg
https://i.imgur.com/XZeIKOp.jpg
https://i.imgur.com/XUr8mNu.jpg

EVOLVEも例に漏れず、41.6V〜35V(表示上の5%)くらいの範囲で管理されています
カットオフ30V切りはあまり良くないでしょう
強制エコモードになったら取り敢えずおしまいにしたほうが良さそうです

面白いのは3V台で充放電を繰り返すのが電池に優しいという話です
EVカーやハイブリッドカーもこのような電池に優しい電圧管理よって寿命をかなり伸ばしているらしいです
最大値近辺まで充電とか下限まで放電するとか、そういうことはせずかなり余裕を持った電圧管理をしているそうです
0036名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 09:27:47.69ID:???
もうひとつ、とても良い解説サイトを見つけました
リチウムバッテリー最大電圧4.2V、下限は3V
この事と照らし合わせて読むとバッテリーの扱い方も変わってくるかもしれません
炎天下での車内放置もやめたほうがいいです
どのサイトでも長期保管するときは残量40〜50%程度が良いとしています
40%〜50%とは何Vかは暇な時に調べてみます
最大値4.2V、下限3V(モバイル機器は3.2Vとも)というのはリチウム共通なので、表面上の40%の電圧値はどれも似たような数値になると思います

たまに完全放電をすると良いと書いてありますが、これは>>34でのカットオフ数値の2.97V(実質3V)のことでしょう
ここまで放電したらなるべく早く充電したほうが良いです
ここから自然放電で2.5Vまで低下すると過放電で使えなくなります

http://xn--t8j4aa4ntg4gva1fb1psdi9t.com/mobile_battery_keep_long.html

https://www.google.co.jp/amp/s/m.japan.cnet.com/amp/story/20420279/
0037名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 09:31:36.68ID:???
2.5V以下の過放電で仮死状態のリチウムバッテリーを無理やり充電する方法もあるようです
こうならないように管理したいところです

https://www.google.co.jp/amp/radiolife.com/tips/battery/18746/amp/

台数が増えると管理も大変になります
やはり適正台数は1〜3台程度まで
これ以上はスペースも取るし、乗らないマシンも出てくるしめんどくさいだけですね
0038名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 10:19:27.08ID:???
Raptor2は急速充電器が標準装備であり、これはEVOLVEの別売り急速充電器と同じだという話です
逆に言えばEVOLVEのノーマル充電器でRaptor2を充電できる、そしてRaptor2の急速充電器でEVOLVEを充電できる
この可能性が高いということです

バッテリーを労わるならノーマル充電器でのんびり充電したほうが良いと思われます
Raptor2とEVOLVEの充電器相互使用は着弾したら試してみます
0039名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 13:54:02.81ID:???
ESC交換したBamboo GT乗ってきました。
ブレーキ、アクセル共にコントローラブルな方向に劇的に進化してますね。素晴らしいです。

今まで基本ECOモード、登り坂斜度に応じてモード切り替えてましたが、これからはFAST常用で全く問題ありません。GTもいいのですがバッテリーの持ちと個人的な技量の点でFASTに落ち着きました。

GTモード自体久々だったせいかもしれませんが、「こんなにトルクフルだったかな?」というのが正直な感想です。 >>31 氏の感想に通ずるものがあります。
0040名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 14:04:20.26ID:???
これからevolve機買う方や届く方、期待してていいと思いますよ。
『スペックは申し分ないけどじゃじゃ馬過ぎてとても人には薦められない』というのがevolve GTシリーズの特徴でしたが、いい意味でほぼ別物になりましたw

実際ここに書き込みがあった方だけでも、かつて2名ほどGTシリーズで全治一カ月程度の大怪我をしていたと記憶しています。
知人に貸して乗せてた時も、おそらくウォブルと思われる原因で両手足出血するようなコケ方した奴がいます。
0041名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 14:21:31.24ID:???
そもそも過放電後に充電できないって電子機器として相当作りが悪い方だと思うんだけど
10万円以上するようなボードでその程度のことが本当に考慮されていないの?
0042名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 15:07:33.01ID:???
>>39
ようやくでしたね、おめでとうございます
V1とは何だったの?的な変貌ぶりを味わえたと思います
>>31さんの続報も期待します
0043名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 15:20:36.55ID:???
>>41
何百万もするテスラも過放電をやらかすとオダブツですよ・・・
こうなるとバッテリー交換350万円以上だそうです
懐中電灯でも電動スケボーでも電気自動車でも、リチウムを使ってる機器の宿命といえます
私も室内用の小さいラジコンヘリを過放電させて御臨終にさせてしまったことがあります

http://ecocar.asia/s/article/54335733.html

https://wired.jp/2012/02/25/bricked-tesla-roadsters/
0044名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 15:59:31.91ID:???
テスラの件も1stカーとして毎日走らせてしっかり充電させる習慣があれば過放電にはまずならないでしょう
電動スケボーも同じで毎日とは言わずとも週1回くらいの使用で走行後はしっかり充電するならばさほど問題ではないでしょう
複数台所有していると過放電の危険性が高まります
乗らないマシンは放置しがちです
マメな人で定期的に所有マシンすべての電圧やら残量チェックをするような人ならよいですが、
面倒くさがりの人はあまり台数を抱えないほうが良いです

>>36の2番目のリンク先に「スペアを持つより大容量」とありますが、私もこれが正解だと思います
手軽にスペアと交換できるタイプは、スペアの数だけ管理の手間がかかります
私もM1のスペアバッテリーの走行後充電を1ヶ月以上忘れてて焦ったことがあります(いちおう無事でした)
所有者の性格にもよりますが乗らなくなったマシンは放置しがちです
0045名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 18:34:26.80ID:???
Teslaの話の実態はわからないけれどリンク先のテスラが言ったというのコメントからは
過放電状態からでも充電する機能自体はあるようにも読める(ある意味当たり前だけど・・・)
ただ過放電がトリガでバッテリに何らかのダメージが加わり充電ができなくなることもありえるし、
モーターの動かない自動車を駐車場から充電ステーションまで動かすのは簡単ではないと言いたいんだろう

まあ動かなくなったってことは買い替え時だよ
こんなに魅力的なボードが増えてきてるんだから断捨離して次行こうぜ
0046名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/24(日) 19:57:38.25ID:???
>>31です。
帰宅後、中を見たらネジが一部かなり緩んでいて今にも外れそうな状態でゾッとしました。
esk8が常に過酷な状態に晒されていることを改めて理解しました。
自分では強めに固定したつもりだったのですが、全てのネジを締めなおしました。
その後再度テストライドを行なったところ、またカラカラ音が。
また分解して確認したところ、どうやらモーターギアとモーターを固定している中空ネジが高速回転と振動に耐えきれず緩んでいるようでした。
何度走ってもすぐ緩んでしまうので、もうアロンアルファで固定。
テストライドで緩まなかったのでやっと完成です。

自分は平日仕事なので、ちゃんとしたテストはまた来週になります。
0048名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/25(月) 10:30:57.38ID:???
Raptor2、enationの公式HP
以前、ESK8CLUBの掲示板で「アカウントを作ってログインしないとFAQが見れないという理由がわからん」と文句を言われました
今では誰でもFAQを閲覧できるようになってます
その中でベストなesk8デッキとは?という質問とその回答がありました

https://enertionboards.zendesk.com/hc/en-us/articles/217561628-What-is-the-best-Eboard-deck-

35km/h以上を目指すなら高剛性のデッキが良いとのことです
しかし私が見ている限り、市場で人気があるのはフレックスデッキのような気もします

このFAQは他にも色んな話が掲載されてます
プレスリリースのDIY事業からの撤退にenationの成り立ちと経過が簡潔に書いてあります
0049名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/25(月) 22:31:21.35ID:???
>>46です。
我慢できずに帰ってきて夜ちょっとだけ乗りました。
夜なので装着したものの使ってなかったSHARED LIGHTがいい仕事をしてくれました。
FASTモードで押したり放したりの安全運転でGTリモートのメーター3.7km分走って9%の消費でした。
走った路面は上り坂下り坂砂利道荒れたアスファルトと一通りは走ったと思います。
モーターも特に問題なし、リモコンも正常に作動しています。
電力消費量も単純計算でbambooGTくらいはありそうで、どうやらONEはbambooGTと同じバッテリーを積んでいると言えそうです。
改造前のONE83mmで走行できなかった砂利道を改造後ONE90mmでガンガン進めたのは思わずうなりましたね。
今のところは最高です。
0050名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/26(火) 10:42:03.14ID:???
忙しい中お疲れ様でした
かなり強力なマシンに仕上がったようでなによりです
週末が楽しみですね
0051名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/26(火) 11:10:39.35ID:???
私の方もようやく見積もりが来ました
お相手はEVOLVE AU
なんだかんだでここまで一週間ほどでした
このスレの先人方のおかげか、思ったよりスムーズに話が進みました
ボードを送ってくれとかそういう交渉はありませんでした

@ゴールドモーターとモーターコントローラーが欲しいから売ってくれ、とメールする
A以前の注文番号、フルネーム、住所、欲しいパーツをリストアップしてくれ、と返信される
B要求されるままにAの内容を返信
CGTXの大量出荷で忙しかったであろう先週は放置
週が明けて昨日の朝に「返事が遅れて申し訳ない、5時間後に見積もりを送る」というメールが来てから一日放置
今朝がたようやく見積もりが来た形です

すべてAU$です
ゴールドモーターが意外に高い(ひとつAU$139)
GTプレートはGTのバッジがついてるほうが様になるという、しょうもない理由です(ONEのプレートはGTバッジがなく6角形の凹みになっている)
ドライブギヤのベアリングとベルトは今後の予備です
ドライブギヤはカーボンGTとONEのものをそのまま流用します
モーターカバーはFLATLAND3Dのものに換装しようかと思います

https://i.imgur.com/BZteyiy.jpg
https://i.imgur.com/PieM7pD.jpg
0052名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/26(火) 11:39:21.23ID:???
おお、おめでとうございます。
トラックとモータープレートx2ということはONEからのアップデートでしょうか?
続報楽しみにしています。
0053名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/26(火) 12:12:38.55ID:???
前回のONEベースの改造マシンでカーボンGTのデュアル用トラックとモーターを丸ごと使ってしまったので、
またモータープレートやらリアストラットやら買わねばならない形になった次第です
ゴールドモーターをチョイスした理由はただのイメチェンです

今回のカーボンGTの復活の要は新ファームウェアとバッテリーです
新ファームウェアは>>51の発注によりクリアしました
あとはバッテリーです、自力で30Qセルで10s4p432Whを組んでみます
上手くいけば50km以上走るマシンになります
(360Whで同じファームウェアのGTXで40km以上走るので)
それにパーツ供給で一番のネックはバッテリーです
自力で組めれば今後のカスタムの幅も広がります

↓前回の改造マシン、ちょいちょい乗ってます
https://i.imgur.com/O6Epw45.jpg
https://i.imgur.com/dgQeHUn.jpg
https://i.imgur.com/iyU9h5V.jpg
0054名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/26(火) 12:24:03.30ID:???
セルも発注しました、しかも送料無料
今は
「マジで届くの??」「それ本物のセル??」
という段階です

https://i.imgur.com/x7LjhuG.jpg

これに2万円そこそこのスポット溶接機で組めれば、総額でもバッテリーパックをOPで買うのとそんなに金額は変わらない(多分)ということになります
0056名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/26(火) 13:19:55.21ID:???
>>53
なるほど、ランドヤッツONEの方でしたか。
となるとBMSはCGTのものを流用する感じでしょうか。
バッテリーの高さがどうなるのかとか、実際のスポット溶接機の作業がどのくらいの難度なのかとかとても気になります。
作業レポ楽しみにしています。
0057名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/26(火) 13:21:36.35ID:???
初心者の方でも乗ったことない人でもウェルカムですよ
ここの人は色々教えてくれますから
むしろ改造に走る人は少数派だと思います
ただ、改造に関してはノウハウの共有という観点からレスが増えがちというだけです

ジェイソン氏はこれを危惧して
・esk8ビルダーズ
・esk8クラブ
の2つに掲示板を分けましたね
ビルダーズはDIYでボードを構築するための知識の共有、クラブはもう少し気軽な内容という棲み分けにしたそうです

ここではそこまでする段階でもないので今は現状維持でいいかな?と思ってます
もし今後esk8が日本で盛り上がることがあれば、自然にスレッドも増えると思います
0058名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/26(火) 13:33:53.76ID:???
>>56
おっしゃるとおりBMSは流用です
V1なので>>11の隠しコマンドが使えない可能性があります
電圧を計測できる隠しコマンドはけっこう重要なんですけどねえ

高さに関しては18650なので18mm(厳密には18.5mmという噂も・・・)
長さは純正バッテリーより3〜4cm短くなる見通しです
現段階では作業内容より、まともな商品がしっかり届くのか?という部分に不安があります
作業にしてもセルを絶縁させないと下手こいたらショートするという話も・・・
0061名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/26(火) 14:55:44.20ID:???
あとはボタントップとフラットトップを間違えないようにするくらいですか
ボタントップは市販の乾電池みたいに+極が凸形状になってるタイプで、これは使えません
使うのは平らなフラットトップです
0065名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/27(水) 16:45:12.27ID:???
>>59のIMR battery、値段的には100個買うと>>60の最安のところと送料込みで同等程度になりますね

セルを買うなら
10s4pで40個なら>>60
100個以上買うなら単価が安くなるので送料込みでも>>59のIMRといった感じでしょうか
0066名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/27(水) 17:24:59.05ID:???
ダンボールで適当に作った型に入れてグルーガンで4並列くっつけてみました、とりあえず1組だけ
型は重要です、ここでビシッとセルを揃えないとこれからのスポット溶接で困ることになります
グルーガンの調子が悪くて途中で別のグルーガンに変えました

調子が悪いほうがグルースティックを溶かしたものが真ん中付近に付着している透明のほう
調子が良い方はグルースティックを溶かしたものが左右端に付着している飴色のほう
コツはセルから1cm上にガンの先端を構えて、ドロッと溶けたグルースティックをセルの隙間に流し込む感じです
グルースティックの溶け具合が悪いと流れ込まない上にやたら糸を引いてやりづらいです

https://i.imgur.com/mNLZm0p.jpg
0067名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/28(木) 01:16:27.70ID:???
グルーガンでの接着は一通り終わりました
調子の良いグルーガンに変えてからはサクサクと作業が進みました
注意点は電極の向きを間違えないようにする、くらいでしょうか
とりあえずセルをデッキに並べてみました
これならBMSを入れてもけっこう余裕があります
ここまでは想定通りです

https://i.imgur.com/MM7PuLh.jpg
0068名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/28(木) 04:43:32.30ID:???
GTX発送待ちの者ですが、スケボー未経験者のため最初のうちは最低限グローブやヘルメットはしながら練習しようと考えています。
オススメの物ありましたらお教えください〜
0070名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/28(木) 13:42:10.44ID:YBQz//D8
>>69
左から@ABとするとどのタイプがいいですかね?

https://imgur.com/a/DwQr9
0071名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/28(木) 13:48:55.19ID:???
いよいよスポット溶接です
これが拍子抜けするほど簡単です
ただ押し当てるだけでカチッと溶接されます
ニッケルタブは幅10mm、厚さ0.15mmです
このタブはLHBのデイモン氏が推奨しているサイズです
https://longhairedboy.com/blogs/whats-happening/how-not-to-build-a-battery-pack

銅の溶接接点の棒は下にセットするほど先端の間を狭めることができます
設定は40msを2回溶接にしています
瞬間的に2回ということですが、全然わかりません
1回に感じます
https://i.imgur.com/TL4hqDL.jpg

セル単体の電圧はだいたい3.4V前後でした
セルに負担のかかりにくい電圧ということでしょうか
0072名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/28(木) 13:58:59.14ID:???
>>70
リモコン操作の繊細さが失われるのでBは無し
Aといいたいところですが、手のひらのところにプラスチック板が入ってるとこれもリモコンが握りにくいです
リモコンを持つ手は手のひらのプラスチックが無いタイプのAが良いかもしれません
ようはただの指ぬきグローブです
反対の手はプラスチックの板が入ってるタイプでも良いと思います
あくまで個人的な意見ですが
0074名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/28(木) 15:29:12.64ID:???
>>72
とりあえず転倒した時に手のひらの皮を保護するためにサバゲーやロードバイク用のフィンガーレスグローブの安価なものを購入しました。
本格的に乗れるようになったら先ほどのリンクをまた参考にさせてもらいます!
0075名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/28(木) 16:40:47.26ID:???
>>73
1番の問題は60Aの電流に耐える配線を通す隙間がないことです
カーボンGTのバッテリースペースの幅は14cm
セル2本直列にしたときの長さ(2列の幅)は13cm
1cmの余裕があるように思えますが、ニッケルタブである程度狭くなるので実質8mm程度、左右で4mm程度
そこにきて端にかなり太い配線を通さないとなりません

↓LHBのバッテリーMODの参考画像です
https://i.imgur.com/IXRWpGD.jpg

余裕を持たせるなら80〜90Aの許容量のある配線を使いたいところです
ところが許容電流の比較的大きいHIV(2種)のより線でも、8sqで74A仕上がり外形6mm、14sqなら107Aまでいけますが仕上がり外形が7.6mm
これらの太い配線がバッテリーの両サイドに通るスペースが無いという状態です
バッテリー上下もほとんど隙間はありません、せいぜい2mm程度

いま考えてる苦肉の策は3.5sqの配線を2本(パラレル)で通すという方法です
3.5sqなら許容電流45Aで仕上がり外形4mm、これを2本縦に並べて隙間を通すやり方です
理論上は許容電流が90Aになります
幅はこれでギリギリです
他に良い方法があれば良いのですが・・・
0077名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/28(木) 20:59:01.55ID:???
おお・・・横幅が意外に必要だったんですね。
CGTだとエンクロージャー一体型なので拡張するのが難しいですね。
0078名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/28(木) 21:53:43.03ID:???
GTXの発送通知が来たのですがFedExによると10/2が到着予定となっています。
すでにワクワクしてるのですがこれってここからさらに遅れたりすることってありますかね…?
0079名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/28(木) 23:09:23.59ID:???
fedexは集荷されたなら事故がない限り絶対にその日に着弾しますよ。
fedexが人気な理由のひとつです。
0080名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/29(金) 03:47:57.71ID:ml0bNRKa
それは一安心です。
着弾までに何か準備しておくべきものってありますかね?
0081名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/29(金) 08:09:13.35ID:???
なにもないですよ
2〜3週間後FedExからの関税請求として、封書に入ったコンビニ払いの用紙が送られてくるくらいです
0083名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/29(金) 08:50:26.08ID:???
>>80
これも毎回誰かが書いていますが、散歩がてら近隣で乗れそうなところをリサーチなどなど
0084名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/29(金) 09:01:10.73ID:???
スポット溶接、4並列を10組溶接しました
こんどはそれを2直列に溶接して5組にします
>>71の40msというのは間違いで、どうやら40という数字は溶接電流らしいです
タブとセルの溶接は40でくっつきましたが、タブ同士の溶接では65まで数値を上げる必要があります
40だとタブ同士の溶接箇所がペロッと剥がれました
40だとほとんどタブに熱を持ちませんでしたが、65だと周囲に軽く熱を持ちます
剥がれたら怖いので1箇所につき6〜7回くらい溶接してます

テスターでちょいちょい確認してますが、とりあえず問題はなさそうです
今回のセル、40個見事に3.4Vで統一されていました
途中で2〜6直列に並べて確認も兼ねてテスターで遊んでました
当たり前ですが電圧は直列の数だけその倍数になります
最終的に現状のセルでは10直列で34Vになるでしょう
0085名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/29(金) 12:47:12.24ID:???
https://i.imgur.com/LRol4Rs.jpg
こんな感じで進めていきます

https://i.imgur.com/zXV7ttT.jpg
直列に折り曲げたらラジオペンチで更にキッチリと折り曲げてニッケル板を密着させると良いです

https://i.imgur.com/RV9luwc.jpg
グラステープで直列間を貼るときはセルを左右から押しながら貼って直列側のニッケルタブをしっかり密着させます
直列間から所々ハミ出ているニッケルタブはBMSの配線を半田付けするためのものです
0086名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/29(金) 13:25:22.08ID:???
>>85
作業お疲れ様です。バッテリー感出てきていいですね。
見た所セルとニッケルの部分に絶縁リングを使ってないのはスペースの都合でしょうか。
それとも特に使わなくてもいけるという判断ですかね。
0087名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/29(金) 13:29:52.28ID:???
絶縁リングは迷ったんですよね
色々動画やら関連サイトを見て回った限り、使ってる人使ってない人で半々くらい
じゃ、いいやくらいの感覚です
0091名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/30(土) 02:11:05.79ID:???
ここを見て初電動スケボーを買いました。
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、念のため。

acton blink s2

めっちゃ明るいライトですが、アプリで消せます!

これから買う人が少しでも参考になれば幸いです。
めっちゃ楽しいです!!
0092名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/30(土) 10:50:01.87ID:???
raptor2、中国の連休が重なったのと例のウィールの問題のためまた遅延するそうです。
0093名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/30(土) 11:21:23.04ID:???
仕方ないのでカーボンGTを弄りつうGTXに乗りながらのんびり待ちます
このままだとカーボンGT改の仕上がりの方が早そうです

>>75の配線の件ですが、色々調べるとシリコンコード(シリコンワイヤー、シリコンケーブルとも言われる)の、
12agw(agwはアメリカでの配線サイズ規格)辺りがだいたい外径が4.1〜4.5mm、許容電流75A(良いものだともうちょい上)とのこと
EVOLVEのESCやらBMSとバッテリーに関わる配線はおそらくこれを使ってます

私は普通の電気工事で使う撚り線3.5sq、外径4mm(>>90での黒い線)を2本で使いましたが、
これは中の銅線が太くて柔軟性に欠けるうえに被覆も固め、許容電流もシリコンコードに劣ります
0095名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/30(土) 16:19:23.58ID:???
改造ONEに乗って14kmほど走ってきました。
久しぶりだったので体が中々こなれず全然スピードを出せませんでしたが、乗り心地は最高でした。
リモートの表示は84%になっていて、押しては放し乗りでこのメータならバッテリー消費量も全く問題なさそうです。

ところで皆さんベアリングのメンテナンスはどうしてますか。
今日走っていて前輪のベアリングから小さなノイズが聞こえてきたのでそろそろメンテナンスしないとなぁと考えているのですが。
0097名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/30(土) 16:36:48.69ID:???
>>95
定番はこれですね
https://youtu.be/0bRYcwC9oiQ

http://coldmag.org/skateboard-maintenance/

精密ドライバーのマイナスなどを使ってシールを剥がす
タッパーなどの容器に無水エタノールを入れてベアリングをその中に浸けてガシャガシャと振る
ウエスなどの上に洗浄したベアリングを置く
エアダスターなどで無水エタノールを吹き飛ばす
専用のオイルを注油(EVOLVEはBONESスピードクリームを推奨)
シールをはめて、ウィールに戻す

ちなみに無水エタノール、けっこう値段が高いです
あとオイル代わりにしろ洗浄にしろ、CRC-556を使ってはいけません
動画に出てくるBONESの洗浄容器はなかなか使い勝手が良いです
0098sage
垢版 |
2017/09/30(土) 19:05:35.91ID:aUfnD7AH
本日無事GTX届きました。最初のセッティングのままだとトラックが柔らかすぎてスピード出すと不安定で怖いんですが、皆さんはトラックのセッティングはどの程度固めてますか?
0099名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/30(土) 20:13:00.43ID:???
>>98
あの柔らかいスーパーカーブトラックがevolve機の特徴でもあるので、締めたいだけ締めてあとは「こういうものだから」って受け入れる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況