X



トップページX-Sports
721コメント205KB

電動キックスクーター&キックボード

0707名無し@コソーリ練習
垢版 |
2022/11/14(月) 11:40:58.41ID:???
>>706
電ボ?それナンバー付き?
カブなんかにそんな重くてデカいもの積めるか?

電動キックボードで急速充電対応なんかずーっと先の話
今は早くても3時間以上だし
仮に急速に対応しても、キックボードなんかに順番回す余裕ないでしょ
0708名無し@コソーリ練習
垢版 |
2022/11/20(日) 15:00:27.53ID:???
近場なので背負って行ったんだが
カブの荷台に下側載せて半固定してたので、重いは重いが特に苦労はして無いな

メンテベースは基本ユニット交換をメインに簡易整備、バッテリー交換(レンタル)を主体に整備して欲しい 無論充電も頼みたい(特にコンビニ)
ある程度規格パーツが普及すれば採算は取れると思うよ
0709名無し@コソーリ練習
垢版 |
2022/11/20(日) 18:24:46.76ID:???
偶然?自分もカブ(JA59)にも乗ってるが
カブと比べたら乗り物としてまったくオモチャだよな

カブも普通の125スクーターと比較したら遅過ぎだし運動性能も悪いけど
キックボード比べちゃったら雲泥の差でカブが良い

超好燃費のカブは、電気で充電するよりも経済的だと思われる
0710名無し@コソーリ練習
垢版 |
2022/11/22(火) 18:42:48.63ID:???
先日やむを得ずカーバッテリーとインバーターを積んで出掛けた
ついでに自転車用のリアカーを牽引したんだが、休憩時にチャージ繰り返して10時間で百キロ行けたよ

実用には程遠いけど
0714名無し@コソーリ練習
垢版 |
2022/11/30(水) 11:02:23.08ID:???
そりゃ原2やアシスト自転車に勝てるわけないわな

出先の観光地なんかで乗る用途だから、車載が楽かな?と思って買ったが、かなり重いし電池持ちも微妙
運動にもならないから、やっぱアシスト自転車最強

漕げる原付き自転車は、一部を除いて漕いでる時も原付き扱いだからダメ
0715名無し@コソーリ練習
垢版 |
2022/11/30(水) 16:38:35.76ID:lHe0hNAf
田舎なら原付二種で文句なしだろうが
都内の足だと駐車場所の問題が一番大きいんだよね
その点では電動アシスト自転車が最強ではあるんだけど10キロ越えてくるとちょっとダルい
自転車と同じ枠で原付になれそうなフル電動自転車が出できたけど
自転車サイズで125ccレベルのパワーが一番欲しいところなんだよねぇ
電動キックボードは自転車としては停められなくてその辺にくくりつけたらどうなるか?って感じ
0716名無し@コソーリ練習
垢版 |
2022/11/30(水) 16:51:50.37ID:???
>>715
都内で10キロ以上も移動するなら、電車かバス使えばいいだけでは?
運動したいならアシストない自転車でいいだろ
0717名無し@コソーリ練習
垢版 |
2022/12/06(火) 21:46:00.27ID:/4Dmfcu3
>>716
最寄り駅まで若干距離あったり乗り換えとか考えるとやっぱり直接移動できるのって大きいって個人的には思うんだよね
今度出先の近くの駐輪場潰れるからますます置き場に困るわ、これこそキックボード無理やりその辺に停めるかだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況