クラファンのミライTが届いたので本格的に公道走行してみた
乗るまでに保険やヘルメットやらいろいろ手間かかったけどもサドルがあるので乗り心地は悪くなかった
坂道も上るし航続距離もまあスペック通りだったけど
ママチャリくらい重量のある車体を輪行は専用バッグにころころついているとはいえ無茶ぶりすぎたので輪行は基本なしだと思った
そうなると行き帰りで15km圏内くらいの行動範囲になるので遠出するなら大容量バッテリ必須だと思った
しかしガス欠になるともう押していくしかないので場所によってはつむ
万が一のためにACアダプタか輪行袋は必須
結論を言うと現時点では通常の原付や電動自転車の代替にはならないけど乗ってて楽しいモビリティではある
今後の課題はバッテリ容量と充電ポイントかなあ
コンビニやネカフェのほかに飯や風呂の際に充電可能な場所があると助かる