X



トップページX-Sports
910コメント279KB

電動キックボード、スクーター改造

0001名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/06/22 12:40ID:8vhBGJhX
電動キック、スクーターを改造している人、情報を書き込んでくださいませ。
0618名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/08/21(月) 01:51:56ID:8ncHX2E3
>>617
はい、ヒューズボックスに入らないからです。
皆さんはヒューズボックスごと交換されてるのでしょうか?
0620名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/08/21(月) 19:05:36ID:8ncHX2E3
>>619
それが…
オクで買ったのですが、相手が先週末から留守電になってしまうんです。
嫌われたかな?
0621名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/08/21(月) 22:47:06ID:8nS09UD8
盆休みでは。?
0622名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/08/21(月) 23:08:42ID:8ncHX2E3
>>620
ああ、盆休みですか!
明日、また電話してみます。
0625名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/08/22(火) 20:05:51ID:lvubaQmN
>>624
ヒント有り難う御座います。
車と言えば、デカいアンペアはヒューズでなく、サーキットブレーカーがよく使われてるの思い出して、オクやショップ検索したら、いっぱいありました。
今後の事を考えて、サーキットブレーカーに付け替えてみます。
皆さん、色々有り難う御座いました。
0626名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/08/22(火) 23:09:42ID:g6RSIzra
電キクをカスタムしていた奴は殆どサーキットブレーカーに交換していたよ。
既に3年も前のネタだよ。www

しかし未だに電キク乗ってる奴がいるとは...w


0627名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/08/22(火) 23:17:07ID:9jsahkww
ブレーカはヒューズに比べて単価が高いけどよろしいのでわ。
0629名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/08/23(水) 09:00:26ID:/9FNWYFB
今でも売ってるので乗っている香具師は多いかと。
一時期に比べて単価が下がっているのでヤフオクで安く落札できる。
ただ、改造するとなると市販品が少ないのが南天のど飴。
0630名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/08/24(木) 22:47:40ID:EJ6ZUzHt
ねぇ、電スクにコンデンサーを付けたら良い事有るの?
加速が良くなるとか・バッテリーに優しく持ちが良いとか。
0631名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/08/25(金) 12:36:41ID:1oOl5sax
コンデンサーって何?
0632名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/08/25(金) 20:59:47ID:g9KizNCr
>>631

コンデンサって書かないで「−」を付けてるから書いてるの?
付けても付けなくてもちゃんとググれるよ。
0633名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/08/25(金) 23:38:01ID:uAU1p54W
役割がワカラソ。
0638SRFX?KC
垢版 |
2006/09/04(月) 09:11:08ID:EbtQ4pPh
だれかSRFX500wをいらないですか?
中古ですがあまり乗っていません
傷は多少あります^^;
2万くらいで如何でしょうか?
カラーはイエローです
転勤の為手放したいです
0639名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/04(月) 12:14:55ID:AgNkGvtS
それ買います。今日送ってください。
0640SRFX?KC
垢版 |
2006/09/04(月) 15:18:07ID:EbtQ4pPh
はははっ
どうもです^^;
マジでだれかいませんか?
こんなトコですみません><
おすすめ掲示板とかないですか?
0641名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/05(火) 12:29:40ID:4nnrM35f
ここでたのむよりヤフオクを勧めます。
0644名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/05(火) 21:20:07ID:yOFoC8Nv
色違い持ってたけど
いまどきケーシーって
走らないし壊れやすいし
零一つ多いよ
2千円ではだめでしょうか?
0645SRFX?KCー?
垢版 |
2006/09/05(火) 22:48:51ID:tanS1eYS
えっ?壊れやすいんですか?
始めて聞きましたが?・・・・・・・・
走らないんですか?
他に走るやつ聞いた事ないんですが?
もしかして凄く高い奴の事ですか?
0646名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/05(火) 23:52:03ID:UlyevSFA
改造すればケイシー最強。
0647名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/06(水) 04:14:56ID:4IqehS7I
エスアールとケーシーは違うし
改造すれば余計にコワレやすかったケーシー
0648名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/06(水) 12:27:48ID:zKAQuWY+
SRFXは今も新品を販売してるのでしょうか?
0649名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/06(水) 18:29:00ID:4IqehS7I
新品はもう売ってないねー
ってか、このタイプって昔はいろいろあったのに
最近ぜんぜんみかけなくなったし
改造するベースとしては良かったけど
改造費とか改造失敗で壊れてお金かかるのが難
36ボルトにしたけどモーターが長持ちしないよ
ファンで冷やしているけど夏は10分走ったら氷が必要っぽいし寒い
0650名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/06(水) 19:01:12ID:u/OjX/eX
10分も走ったら目的地に着いちゃわない?
4〜5キロ走れるよね?

まさか山道とか?
0651名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/06(水) 19:38:24ID:4IqehS7I
移動とかじゃなくって遊びで使ってたし
5分から10分でカンカンに熱くなってた
でもデブじゃないぞい
0652名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/06(水) 22:54:48ID:u/OjX/eX
なるへそ・・
俺の場合は実用なので・・
一応40キロは出るので歩道をずっとフルスロットルは出来ない。
大体25〜35キロ位で走るから平気なのかな〜〜〜
0653SRFX?KCー?
垢版 |
2006/09/07(木) 20:30:41ID:3UV0iYmc
正直2万て高いですか?^^;
0654名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/07(木) 20:35:00ID:/02GyUjy
うん!
高いと思うよ。
何時買ったかは知らないけど・・・
例えば1年以上たってたとします。5〜6回しか充電してないんでしょ?
バッテリーが過放電してそう・・・・
0655SRFX?KCー?
垢版 |
2006/09/08(金) 01:58:59ID:Fud2ZGFa
あっバッテリー変えました
じゃあいくら位が相場?
0656名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/08(金) 12:30:08ID:QcEQlTX/
2マソあればオクで新品が買える罠。
0657名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/08(金) 15:33:12ID:zPdDKqL4
相場は送料入れて5千円がいっぱいいっぱい
でもさー、売っても壊れた時とかの事とか考えると面倒だよ
ノークレームノーリターンとか言っても僕みたいに煩いの多いし
手放さないで乗っとけば?
0658名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/08(金) 19:52:30ID:06T2mN4r
皆さん、ヘタったバッテリーをどうやって始末してますか?
近所のスタンド?
ポイ捨て・・・?
0659名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/08(金) 21:09:16ID:zPdDKqL4
ポイ捨てはするなよ。
有害物が入っているから子供とかが触ると大変だからな。
0661名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/08(金) 23:30:32ID:gxblKoHe
家の前の道路に置いて、役所に「不法投棄」の通報汁。
そうすれば公費で処理できる。最も有効な税金の使い方ナリ。
腐った政治家が変な高速道路作るよりよっぽど有益。w
0662名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/08(金) 23:44:14ID:zPdDKqL4
>>661
またそんな悪い事教えて〜
でも不法投棄がばれるとスゴイ罰金が、、、。
0664名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/09(土) 12:46:07ID:feXDRKU4
高い税金を払っているのに公務員の仕事っぷりは如何なものか。
ゴミ収集の香具師らなんかは朝一番で回収、11時頃帰ってきて喫茶店に行き、
12時になったら飯食って、定時までダラダラとやること無しに過ごす有様。
それで年収800マソらしいぞ。許すまじ事実。
もっと仕事をさせるべく、不要なモノは放置〜通報で余分な人員を稼動させるべく、貢献しているのだ私わ。
0665名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/09(土) 12:47:51ID:feXDRKU4
ちゃんと処理したい方はここね。
ttp://www.noaa.co.jp/cgi-bin/noaa/sitemaker.cgi?mode=page&page=page4&category=0
0666名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/10(日) 06:43:18ID:65WhW7Bg
>>635
ESR750はかなりおすすめですね。
値は高いですが、取付簡単スピードキットとか買えば47km/h以上はでますよ。
カスタムとはちがって取付けだけというところも魅力的ですね。
安い、コピー商品・類似品・粗悪品を買うよりかは、高い長持ちする本物を買ったほうがましかと思います。
0667名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/10(日) 10:01:15ID:8h0uzUC+
>>666

こんなちっこいタイヤで47`って・・・・
本の少しの段差で吹っ飛びそう
12インチ位は欲しいな〜〜
0668名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/10(日) 12:46:37ID:0+RhrPFh
私の主観では不完全なモノを改造して遊ぶから楽しいのだと思う。
ポン付けスピードキット等は誰にでも付けられそうで。。。
結局それではお金をかけた者が速くなる。
0669名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/10(日) 13:12:53ID:65WhW7Bg
>>667
実際見ると結構大きい、電動キックでは普通かと。
>>668
不完全な物を使うとすぐ壊れるし、失敗する確立は高いと思う。
0670名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/10(日) 13:19:01ID:65WhW7Bg
まぁ人それぞれかな?
初心者向けやレース向けや実用向けとかね。
自分にあった物を選ぶと一番いいかな〜
0671名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/10(日) 19:34:21ID:RelNdaN+
俺はESR750より2周りくらいタイヤサイズが小さい、
ZappyTurboっていうやつで50km/h以上出してた。
さすがにこのサイズでこれ以上は無理だと思って、
今はESR750をカスタムしてる。
無意味だけど、70-100km/hくらいを目指したいなぁ…。

完成度が高いマシンの性能を更に引き上げるのも面白いですよ。
ベースが悪いと、余計なカスタム費がかかる可能性あるし…。
0672名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/10(日) 20:54:36ID:???
↑金持ち!
安いので時間と金かけるより手っ取り早いかも。
盗難経験あるからいうけど高級車はドロボーさんに狙われやすいから
コンビニとか海とかでも心配だろうなー。ちなみに盗られたのは安物だけど。
速くしたら走って追いかけても捕まえられないっしょ。
0673名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/11(月) 16:42:29ID:svTkZUx3
>>671
自分もESR750持ってますが、
ESR750で70-100km/hはさすがにあぶなくない?
段差は走らないと思うけど。
0674名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/11(月) 16:59:48ID:???
ESR750は軽くていいね
面白半分でヤフオクの激安750W買ってみたんだけど重たくてたまらん
38キロだか36キロだか忘れたけど 持ち上げるの大変だわ。
0677名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/12(火) 01:18:15ID:LHpIkanF?2BP(0)
値段の差かなw
0678671
垢版 |
2006/09/12(火) 02:05:31ID:IJkcMrEZ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~F900i/sco/elset.jpg
ようやくパーツが届いて、モータが回るようになった。

>>672
確かに盗まれるの怖い…。
完成したらココセコムとかに入る予定。
ワイヤレスとかで電源OFFにできるようにしといた方がいいなぁ…。

>>673
危ないと思う。
こんなスピード出しても意味ないし。
ただ、記録に挑戦するという意味で100km/h目指してます。
一回100km/h出したら終わり。
通常は50-60km/hで安定して乗れれば実用的でいいかと。
どうにか普通自動車免許で公道走れるようにしたい。

ESR750の作りは至ってシンプルだからねぇ…。
メインフレームはパイプ1本だし、タイヤとかも片持ち。
それでも強度を出せるようにクロモリ鋼を使ってるみたい。
中国製の製品はただの鉄?
見たカンジ溶接とかも酷そうだけど…。
0680名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/12(火) 10:49:53ID:ojTVAexr
>>674
スピードがちゃんと30km/h以上は出てますか?
0681名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/12(火) 12:51:23ID:rEMkPkkh
>>678
ギア比次第で100km/h出ると>>587が申しております。
0682名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/12(火) 12:57:23ID:rEMkPkkh
>>678
ようやくパーツが届いて、、、って本体だけ買っても動かないのか?
盗難対策に持ち主しか知らないところにスイッチつけるとか。

>>679
モーターを外側から冷やしているようですが、それではコイルの熱が永久磁石を伝わってからになりますね。
永久磁石は温度で減磁するのでこの方法では如何なものかと。。。
0684名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/12(火) 14:02:55ID:???
>>678
画像のってESRじゃないでしょ?どこのキックボード?オリ?

>>682
>>683
銅管(ヒートパイプ?)ごときで減磁するほど冷やせないと思う
0686名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/12(火) 23:27:58ID:Kga5/1Yi
減磁は高温でするものだが。
キュリー温度でぐぐれ。
0687678
垢版 |
2006/09/13(水) 01:36:20ID:er+c862y
ESR750はベースとしてメインのフレーム類だけ使う予定。
コントローラ、モータとかも全部取り替えて、
写真のように原付のスイングアームを取り付けようかと。
フロントもサス付きに交換予定。
ホイールには7段変速機が内装されてます。

注文してたパーツが届き始めたので、これからESRに取り付けるところ。
加工費いくらくらいかかるかなぁ…orz

パイプはヒートパイプとかじゃなくて、ただの水冷用です。
ラジエータを取り付けて冷やそうかと。
モータに穴あけてブロア型ファンで空冷する方法も考えたけど、
せっかくの密閉式モータに穴開けるのもなぁ…と思い、
とりあえず外から冷やしてみる予定。
意味ないかなぁ…?
でも何もしなければコイルの熱で磁石が逝く可能性あるし…、うーん…。
0688名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/13(水) 07:04:56ID:0fNZzAOf
>>678

もしかして「旧・大学生」さん?
違ってたら失礼。
0689名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/13(水) 10:00:22ID:???
>>687
すごい大がかりな改造ですね。
ロムっていますので出来たらまた画像アップしてください。
どんなのができるのか楽しみです!
0690名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/13(水) 12:25:41ID:???
>>687
どこかで見たスプロケだなぁと思ったらやっぱりHAYAMA製の内装7段だったか!
このホイルインはそれほど数が出回っていないから下手すりゃ個人特定されるぞw

モーター冷却は減磁よりも先にコイルや内部配線の焼損の方が心配だね。
水冷にするとラジエターや循環ポンプの問題が有るので電動ファンによる内部冷却の方が確実かと思われ。
ただしモーターがブラシレスの場合は不明だけど...

>>688
どう考えてもあの「大学生」じゃないだろw
あいつは持ってもいないザピタボについて能書きばっかりたれてたヘタレだったからw
miniminiだってK'sで作ってもらったんだし、金銭的にも???じゃないかいw
0694名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/13(水) 18:54:26ID:???
>>693
ありがとうございました。
miniminiって小さいからミニミニ???
小さくてもお金かかってそう。でもアルミでかっこいいと思う!!
大学生さんって大学生だから大学生?どんな人なんだろうと考えてしまう。
0696687
垢版 |
2006/09/14(木) 03:20:41ID:jyX7PgMV
>> 688
すいません、「大学生」ではないです。
3年くらい前までは自分もメキシコの掲示板に
カスタムを投稿したりしてましたが。

>> 689
完成できるか自信ないんですけどね…w
カスタムしてる人も少なくなってしまったようですし。
でも、やれるだけやってみます!

>> 690
10台くらいしか出回ってないとかなんとか…。
シマノの内装7段自体も生産終了してるようですし、
近いうちに8段にアップグレードしたいですね。

モータは普通のブラシタイプです。
PC用の水冷キットみたいなやつを利用しようかと思ってたのですが、
やっぱ空冷の方が効果的ですかね? もうちょっと検討してみます。
0697687
垢版 |
2006/09/14(木) 03:22:09ID:jyX7PgMV
実はキックボードじゃなくて、トライクにしようかと思ってるんだ。
前輪2輪+後輪の3輪タイプ。
バイクでもよくあるよね? こういうやつ↓
http://www.mp3.piaggio.com/index_eng.html

トライクで登録することができれば、
普通免許で公道走れるようになると思うんだけど。
2輪の免許持ってないから、どーにかして普通免許で乗りたいんだよねぇ…。
原付じゃ出力足りなすぎるし、法定速度30km/hだし…。

無理かなぁ?
0699名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/14(木) 07:56:19ID:s8xFZLRp?2BP(0)
おすすめの電動キックボードありますか?
現在でも手に入るような物で。(オクでも○)
0701名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/14(木) 22:57:07ID:???
>>687
漏れはエンジン派なんだけど、カスタムがんがれ
タイヤはBSのRC2?
50-60km/h巡航なら、もうちょっと大きい方がいいかも。

9インチの新品タイヤは、その速度域だと40分ぐらいでバーストした。
中国製?のメーカー不明品だからかもしれないけど。
座ってたから、転倒しなかったけど、立ち乗りの状態だったらガクブル。
ttp://www.imagegateway.net/a?i=pDJkMayCLq
0702名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/14(木) 23:05:10ID:FqIc48Wh
ちょっと話し変わるけど、電スクの12Vのバッテリーって何ボルト以下が過放電なの?
ニッスイみたいに1ボルト以下が過放電とか、知ってる人います?
0703名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/15(金) 07:53:42ID:yb2oK338?2BP(0)
>>700
KCですか、いいですねー。
0704初心者
垢版 |
2006/09/15(金) 21:26:52ID:MFTZbWcJ
はじめまして、ESR750をもらいました何がなんだかわかりません、
家のコンセントに指しても充電もしないので壊れているのでしょうか?
それともUSAだから家のコンセントじゃだめなんでしょうか?
教えてください。
0707初心者
垢版 |
2006/09/15(金) 23:08:16ID:MFTZbWcJ
並行輸入か、わからないです。
0708初心者
垢版 |
2006/09/15(金) 23:11:28ID:MFTZbWcJ
家の、コンセントで大丈夫なんですか?・・・
0710初心者
垢版 |
2006/09/15(金) 23:20:50ID:MFTZbWcJ
すいません・・・なんか変圧器みたいなもので充電するのかと思いました
0713初心者
垢版 |
2006/09/15(金) 23:37:10ID:MFTZbWcJ
すいません、ご迷惑おかけしました
0714名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/15(金) 23:48:14ID:???
初心者って名前に釣られやすいんだよなぁ〜
そして、ここは暇な板だからついつい釣られる
0715上級者
垢版 |
2006/09/17(日) 17:20:25ID:S9ZfplvO
初心者さま、USA製の電キックの充電器は200V電源でしょうから日本のコンセントでは充電できませんよ。
0716名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/17(日) 18:16:53ID:9clQobYf
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561



(^〜^)
0717名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/24(日) 14:35:07ID:ly3yKm+N
ESR750カスタムしてみた。
とりあえずハンドル周りのカスタムと
Max240A(120A連続)のコントローラを取り付けてみた。
2ch駆動で1ch当たり60A流す予定なので、ケーブルは8AWGです。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~F900i/sco/custom1.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~F900i/sco/custom2.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~F900i/sco/custom3.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~F900i/sco/custom4.jpg

次はリアのスイングアーム化&フロントの2輪化の予定。
時間かかりそ…。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況