X



トップページ冬スポーツ
425コメント217KB

【22-23】 NHL PART20 【23-24】

0269雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 08:32:26.03ID:PxH6wpKm
NYRとNJDのやつかな?
日本のスポーツ・ニュースは大谷ばっかで見なくなったからわからん

NJDは残り6試合全勝しても勝ち点82しかならない
今第8シードを争ってるWSHとDETの全敗すれば追いつける位置だから無理
0270雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 21:19:18.56ID:sn4N0Mk3
東のWC争いのチームが軒並み停滞してますね。
PHI 0-4-2、WSH 0-4-1、DET 1-3-2。その間好調だったNYIとPITが追いついて、超混戦です。
>>269
全勝なら88では?でもNJDが厳しいことには変わりないですが。
0271雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:35:37.77ID:jsv5VKvM
EDMは監督が代わってから大進撃してるけど、DFの攻撃力がめちゃ上がってるな。
ほんの2年前までナースくらいしか攻撃型DFがいなかったと思うが
移籍2年目のエクホルム、生え抜き3年目のボウチャードが凄い。

ボウチャードは来年まで3.9M、そしてRFAだが長期契約は必須。
0272雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 07:59:11.31ID:fCGTmLSF
フロリダ最前線!パンサー復活の闘い - 予告編 | ナショジオ
https://www.youtube.com/watch?v=cvg0DAec320&ab_channel=%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AFTV

https://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/3272

ホッケーとは関係無いが、実際のフロリダ・パンサーは絶滅の危機にあるらしい。
何となくアメリカらしい煽りにも見えるが。
0273雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 06:58:20.12ID:+wgmB/Yo
NJDは終戦か
昨年のトップ4DFの2人が移籍、要であるハミルトンの長期離脱でDFの弱体化が顕著だった
若手ではカバーしきれなかったね
0274雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 10:07:49.90ID:rkpGwUQW
昨日まで両カンファともワイルド・カードの一枠が決まり、地区優勝の3つ目が決まってない状況。

昨年シーズン22勝のSJSは、今期は残り4試合で20勝に届くかどうかも微妙。
ジャンボ・ジョー、マーロゥ引退後の次世代を担うマイヤーやヘルトルも出し、旧6地区時代の
PAC地区4連覇を知るカチュールも35歳、今季はケガで6試合出場のみ。

一時期のOTTみたく、年齢的に脂が乗った主力選手の大量放出が酷過ぎるように見える。
0275雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 14:31:14.47ID:73rkE1Ge
さて東カンファのワイルドカード争いも佳境
NYIは大丈夫そうか
残り1枠は対戦相手的にDETが有利か、再建後ようやくプレーオフに辿り着けるか
0276雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:04:50.22ID:jWe8alcI
fire TV stick買ったんだけど
NHL TVにサインイン出来ないんだけど…
0277雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 08:19:48.82ID:NHzBHOLX
DETは2試合連続で逆転OT勝ちで今日が最終戦。
WSH、PIT、PHIと最後の枠を争う。8年ぶり、新アリーナで初のPOなるか。

WSH、PITは今年逃せば、共に2年連続でPO不出場になり
37歳オヴィ、36歳クロスビーのライバリー関係も終焉しそう。

新人王レースをリードする18歳のコナー・ベダードは、現在66試合 22G 38A -41。
残り2試合で、23勝52敗5OTLと苦境に喘ぐCHIの将来を担えるか。
0278雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:36:48.41ID:RtcGjlSf
>>277
今回のイースト最終枠争い、本当に面白かった!
Caps-Phillyが直接対決、同時間帯にRed Wingsが壮絶な展開。
それにしても、連戦でもLindgrenを使い続けたCaps、よほどKuemperが使えないのでしょうか。
0279雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 01:50:43.17ID:LRXOkkwe
LindgrenはSTL時代の2021-2022シーズン、12月だけで5勝0敗 GAA1.22 SV率95.8%の
好成績を残すも、後は全てAHLで過ごさざるを得ない不運シーズンがあった。

この年は優勝ゴーリーのBinnigtonが不調だったが、2年目のHussoが好調で出番無し。
STLは翌年にHusso、Lindgrenを出して、優勝ゴーリーの看板を持つBinningtonに
一本化したが22-23は不調。今季は持ち直したがチームが過度期に入った。

https://www.espn.com/nhl/player/gamelog/_/id/3095975/year/2022
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/teams/0000362022.html
0280雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 01:56:24.11ID:LRXOkkwe
Lindgrenは30歳にしてキャリア最高のスタッツを残しそう。
来年までWSHとの契約があるが、COLが翌年が契約最終年のKuemper(当時31歳/ARI)を
ドラフト1巡指名権を出してまで獲得し、スタンレー王者に漕ぎつけたように
PSを勝ち抜けないチームが狙ってくるかもしれない。

Kuemperは1年だけだったCOL時代がピークで終わるかも。
0281雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 17:25:04.70ID:qAtCDttq
得失点差見ると西はプラスのチームだけPO進出なのと、
WSHの滑り込んだのが不思議なほどのマイナスっぷりがおもし
0283雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 21:16:33.00ID:ug39aJlA
コヨーテズは紆余曲折を経てソルトレイクシティに移転か
有望な若手も多いしようやく本腰入れて強化に取り組める
ジャズのアリーナそのまま使えるし良かったね
0285雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:46:59.70ID:URHANNKB
アリゾナ州とユタ州って南北で隣り合ってるのね。
去年の5月だったか、テンピの新アリーナ建設が住民帳票で拒否されてから
移転先を探してたのかもね。

新オーナーはNBAユタ・ジャズのオーナーでもあるし、期待は持てるか?
チーム名やジャージ・デザインは引き継ぐのか新しく変えるのかも興味。

サイト・トップの「Crazy For Utah」って、映画タイトルか曲名のパロディかな。
0286雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:09:20.48ID:URHANNKB
しかし、明日がプレーオフR1の初日前にインパクトのある話題をリーグが出してきたな。
0287雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:32:53.31ID:FkwjjDan
NYI-CARは互いに隙を見せない、相手の隙を見逃さない緊張感のある内容。
ヴァルラモフ、アンダーセン両ゴーリーの出来も良かった。
クズネツォフもCARジャージが似合ってきたな。
0288雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:40:36.64ID:FkwjjDan
RSの81試合までは地区首位だったBOSだが、82試合目でFLAに逆転され地区2位に転落。
だがPSの相手TORにはRSで4戦全勝。両チームともトップ・ラインが抑え込まれたが、
DFの攻撃力、第3、第4FWラインの攻撃力の差でBOSが圧勝。

TORは総得点の90%がFWで、DFの攻撃力はゼロに等しいので順調な結果か。
TORは最後にBOSに勝ったのが2022年11月5日。これでRS、PS合わせて8連敗。
0289雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:35:37.66ID:0WrFIggD
VANはセディン・ツインズ、ルオンゴらの時代が終わり、ホヴァート⇔バヴェリエのトレード失敗も乗り越えて
2010年代の序盤に近いアリーナの熱気が戻ってきた。

昨年途中から新ヘッドになったRick Tocchetも、ARI時代の実績が芳しくなく前評判は低かったが、
NYR→TBLを経てVAN移籍後、ずっと好調なJTミラーを中心にペターソン、ベサーの生え抜きFW、
新キャプテン、ヒューズ兄の3年連続60A以上(今季は75A)の攻撃力、同じく生え抜きゴーリー
28歳デムコの地味だが堅実なゴール・テンダリングで、粘り強いチームに変貌できた。
0290雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 16:57:53.59ID:mu/A4Yht
82試合目に首位になり、昨日はR1からバトル・オブ・サンシャイン・ステートになったが
ボブロフスキvsヴァシレフスキのロシア人ゴーリー対決で引き締まった内容の試合に

PIT2連覇、オヴィWSH念願のスタンレー初王者以降、東カンファは過去5年
ずっとATL地区のチームがファイナルに出てるのも興味深い
BOS●(3勝4敗 STL)、TBL〇(4勝2敗 DAL)、TBL〇(4勝1敗 MTL)、TBL●(3勝4敗 COL)、FLA●(1勝4敗 VGK)
0291雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 16:58:45.45ID:mu/A4Yht
FLAは移転が決まったコーテズと対照的に、20/21のプレジデンツ杯以降は上り調子
20/21はR2でTBLに4連敗スウィープを食らったが、昨22/23は2度目のファイナル出場
FLA-TBLはR1でいちばんグレードが高く見える、次がVAN-NSH?

https://pbs.twimg.com/media/GLgMjMpXsAA7NYm?format=jpg
0293雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 19:29:34.44ID:YSjf3gcW
アイスホッケーとはあまり関係無い話なんだけど
試合の途中で流れてくるCM
あのキットカットのCMがなんか気持悪くて嫌だ
舌の上にチョコのせて目を剥いて蛇眺めるやつ
汚らしいよ
0294雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 21:21:46.46ID:8huP5JPG
フロリダ対決熱いな。ボブロフスキvsヴァシレフスキ、さすがヴェジナ賞対決は違う。
ボブロフスキのヴェジナ賞2回はCBJ時代。
他にもイゴール・シェスタキン(NYR)、アレクサンダー・ゲオギエフ(元NYR、現COL)と
ロシア人ゴーリーは安定してるのが多い。

イリヤ・サムソノフ(TOR)は好不調の差が大きい。シーズン中はレギュラーだったイリヤ・ソローキン(NYI)は
先輩のセミヨン・ヴァルラモフに2試合連続で出場を奪われてるが、ベテラン好みのロワの病気が出た?

CARのピョートル・コチェトフもバックアップのベテラン、アンダーセンに先発を譲ってるが
二人ともケガの情報はない。いずれにせよ、プレーオフはロシア人ゴーリーへの依存度は高い。
0295雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 21:27:50.55ID:8huP5JPG
昨年はFLAでシーズン20試合、プレーオフも20試合でパンサーズのファイナル出場に貢献した
ケベック出身のカナディアン・ブラック、アンソニー・デュクレア。
今季はSJSでスタートしたがデッドラインでTBLに移籍、昨年の古巣と奮闘中。

移転が決まったコヨーテズ時代に、マックス・ドミ(現TOR)と共に20歳コンビで売り出したが
その後浮き沈みの激しいシーズンを送り、揃って各チームを点々と移るキャリアに。
20代最後になるシーズンで念願のリングを取れるか。
0296雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 23:46:07.23ID:ZSKliAs0
>>294
Isles、今日はSorokinでしたね。結果には結びつかなかったようですが。
0297雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 00:09:35.31ID:xU2QBJ69
TBLはもう後がなくなったか
まだまだいけると思ってたけど、三年連続でファイナル行った時点ではもう力が落ち始めてたのかなあと感じる
0299雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 13:29:33.53ID:A5LFfbKH
>>297
スタンコス34歳、ヘッドマン33歳と峠を超え始めた感じ。
30歳のクチェロフはまだ大丈夫かも、ポイントは28歳か。
N・ポールやB・ヘイゲルら、圧のある脇役FWと長期契約したけど
主役の年齢が上がってしまった。

2年連続R1対戦のEDM-LAK、昨年はEDMが4勝2敗で勝ち抜け、今季は現在1勝1敗。
昨年のゴーリーはLAKがコーピサロ、今季はタルボット。
キャリアを積み続けるスキナーの成長分、今季もEDMが有利?
0300雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:37:03.78ID:tkp6mCq6
NYI、TBL、DALがR1初勝利
NYIはバーザル、パジョーの主役、TBLは主役FWと脇役FWがバランスよく得点、
DALはNHL2年目、20歳のジョンストンが2G

ロワ監督は次もベテラン、ワルラモフで行くかな?
10年前はソチ五輪ロシア代表だった看板とか好きそうだし
0301雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:12:23.99ID:tkp6mCq6
VANはシーズン35勝の正ゴーリー、デムコが膝の怪我でシーズン・アウト。
バックアップのデ・スミスも負傷で、第4戦は第3ゴーリーのArturs Silovs(2019年6巡156位)が
ポスト・シーズン初出場、初先発。控えにNHL経験がないNikita Tolopilo(ベラルーシ)で背水の陣。

ベサーの先制スコア後に3連続失点で敗色濃厚だったが、ベサーが2度の6人攻撃で連続得点、
ハット・トリックで同点。デッドラインでCGYから移籍のリンドホルムが決勝点を決めてプレーオフ初勝利。

バルト三国の一角ラトビア出身。現役ではチームメイトのTeodors "Teddy" Blueger(C)
CBJのエルヴィス・マジリンキス(G)、BUFのZemgus Girgensons(LW)らが一軍の主力。
https://www.quanthockey.com/nhl/nationality/active-latvian-nhl-players-career-stats.html
0302雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:25:40.71ID:tkp6mCq6
WSHはスタンレー王者の翌年以降、6シーズンで5回目のR1敗退。
今季は昨年までHCだったラヴィオレット率いるNYRにスウィープ負け。

復帰未定のバックストロム(36歳)、37歳のオーシー、38歳のオヴィと
強力な第1ラインも終焉に近い。

EDMのゴーリー、スキナーは1-0勝利でプレーオフ2年目で初完封。
地元エドモントン出身、25歳の生え抜き。スキナーがゴーリーとして完成すれば
FW、DF、Gのピース全てが埋まる。
0304雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 02:31:08.62ID:6vP1TBjk
>>303
デュクレアの足がボブロフスキの左腕を邪魔してるように見える。
ゴーリー・インターフェアと思うがGame Summaryには載ってないね。

今季先発ソロキン(28歳)56試合、ワルラモフ(35歳)28試合。
プレーオフ先発、ソロキン1試合、ワルラモフ4試合。

ロワはHCを続けられるか?
0305雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 02:32:42.96ID:6vP1TBjk
マシューズを体調不良で欠いたTORは地元受けの悪い、組織的な”つまらないホッケー”で勝ち
イリミネーション・ゲームを一試合凌いだ。相変わらず一人の攻撃型スターFW選手と脇役4人のラインを
要求する古臭い価値観で、近代的な組織型ホッケーを完全否定するカナダ最大の市場。

敗退したWPGも今季のホーム・アリーナキャパシティが平均13,490/15,321(Hockey)で稼働率88%。
シーズン終盤にベットマンから直々にチケット販売の活が入れられるなど、雲行きが怪しい。
PS3試合は何とか15,225/15,321(99.3%)と持ち直したが、コヨーテズ移転の次の標的になりかねない。
0306雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 06:51:40.13ID:J3lk9zfy
>>304
ありっす!
この後もライトニングのゴールがノーゴールになっちゃって勢いを失った感じになって敗退しちゃった
ライトニングの監督、試合後のインタビューで10歳くらい老けたように見えたよ
0307雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 22:53:41.25ID:DEyMKelT
R1は残り3チーム。東はBOSかTORか明後日の第7戦で決まる。

西は3勝2敗で王手を掛けてるDALとVANが明日決めるか、
WC1位NSHがVAN相手に、WC2位VGKがDAL相手に逆襲するかで
大詰めに入ってきた。

東のWC1位TBLは1勝4敗、WC2位のWSHはスウィープ負けしてるだけに
西のWC組の粘り強さが光る。
0309雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 13:30:47.67ID:J2eNjbI+
東はR2の組み合わせが決定。
BOSは危うく2年連続で3勝1敗から逆転負けを食らう直前までいった。
TORは過去8年で7回目のR1敗退。攻撃に特化したチーム構成で、POの接戦に弱い。
TBLを4-1で下したFLAが今日OT勝ちしたBOSと、WSHにスウィープ勝ちしたNYRがNYIを4-1で下したCARと対戦。

明日は東カンファの「NYR-CAR、R2第1戦」と西カンファの「DAL-VGKのR1第7戦」が行われる。
COLはDAL-VGKの勝者待ち、EDM-VANのカナダ対決、その他は日程未定。
0310雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 13:32:57.00ID:J2eNjbI+
>>308
3勝4敗、2勝4敗、1勝4敗と、どんどん圧されてるね。
ゴーリーもクイック→コーピサロ→タルボット&リッチーと入れ替わり。
地区2位vs地区3位だと数シーズン同じ対戦が続きそう。

東のR2、BOS-FLAの第1戦は、もう明後日行われるのね。
0312雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:02:17.56ID:A9pRfApl
VANの第3ゴーリーArturs Silovs(23歳)はシンデレラ・ゴーリーになれるか。
EDMのStuart Skinner(25歳)はPSチャレンジ2年目、実績でリード。この対戦は楽しみ。

DALのJake Oettinger(26歳)は一昨年R1でCGYに敗退(3勝4敗)、昨年はR3でVGKに敗退(2勝4敗)
3年連続のPS挑戦となる今季はどうか。西カンファは若いウィニング・ゴーリー・チャレンジの様相。

最近20代前半のゴーリーでPSデビューは、プライス(MTL当時20歳)やヴァシレフスキ(TBL当時23歳)くらい?
トーマスのバックアップだったラスク(BOS)が=A25歳くらいでPS一本立ちした記憶がある。
0313雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:57:58.69ID:3rYzmNJi
今日は2試合ともOTの接戦だったか。

2連勝のNYRは、201年代ずっとキング・ランクウィストがゴールを守ってきたが
バックアップも13/14からタルボット、CHIの第3ゴーリーだったラアンタ、
17/18からゲオギエフ(現COL)、19/20からシェスタキン(2014年 4巡118位)と
ドラフト外とドラフト中位のゴーリーでまかなっている。

よほどスカウトや過去のGMセイザー(2000-2015)、ゴートン(2015-2021)の
目利きが良かったのだろうか。現GMは2008-2011まで主将だったクリス・デュアリー。
まずはHCにVGK初年度のファイナル進出に貢献したギャラントを据え、2年で
ラヴィオレットに交代させた。今季はプレジデンツ杯、R2は2-0と現在まで絶好調。
0315雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 05:52:22.95ID:fYG516uw
平日に帰宅して、さあ見逃し配信見るか!ってつけたときに
動画の時間が4時間超えてると
うわああ!これを全部見終わるのは日付変わっちゃう、睡眠不足確定だ!
ってなっちゃう
まあ、インターミッションとかCMとか飛ばすけどね
0317雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:57:50.34ID:LpxPUGwQ
アンダーセンで2連敗のCARは、チーム最多の42試合に先発したKochetkov起用で勝負を掛けた。
今季のプレジデンツ杯NYRの勢いはどこまで続くか。07/08のDETが82試合フル・シーズン
最後のプレジデンツ杯&スタンレー王者。2013CHIはロックアウト48試合制の王者。

DALは第1戦第2P開始時に3-0でリードしたが、結果はOT負け。
今日も3P開始までに4-0とリードしたが、危うく2試合連続OTに入る寸前。
0318雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:05:08.73ID:LpxPUGwQ
今日は4人の先発ゴーリーのうち3人がロシア人、同点ゴールがスヴェシニコフ、
決勝ゴールがパナリンと、相変わらずロシア人選手の活躍が目立つ。
開幕した世界選手権から、ベラルーシと共に排除されて今年で3年目。
KHLシーズンも終わっており、NHLに全力を注入するしかない。
0319雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:06:08.41ID:LpxPUGwQ
>>316
VANの第3ゴーリーArturs Silovs、昨年のIIHF世界選手権(フィンランド/ラトビア共催)のMVPですね。
3位決定戦でラトビアがUSを延長で4-3で下し、銅メダルに貢献したことが評価された。

ソ連10連覇時代と違って現在の世界選手権は、若手の底上げ大会としてしっかり機能してる。
今年も未来の原石は発掘されるか。
0320雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:01:38.54ID:BKAOseDA
セミファイナル開始時点での優勝オッズはCARが一番高かったと記憶しているんだけど、
蓋を開けてみたらシリーズではNYRが圧勝ムードだな
0321雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:07:24.64ID:buSCk7jM
東のMET地区は今季のプレジデンツ杯NYR、ブリンダモ就任以来6年連続PS進出のCAR
ATL地区は一昨年のP杯、昨年ファイナル進出(敗退)FLAと、去年のP杯・BOS

西のCEN地区は4年前のファイナル進出DAL(敗退)と、一昨年のスタンレー王者COL
PAC地区はシーズン中の監督交代後にスパートしたEDMと、4年ぶりのVAN
0322雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:10:01.02ID:buSCk7jM
個人的にはATLの二強対決とPAC対決が面白い。

EDMはDFの得点力が高く、FWを抑えてもバックエンドで点が取れる。
マクデビットと同年デビューしたナースに加え、チーム3年目のボウシャードは
第二のシェイ・ウェバーになれそうな。
チーム2年目の33歳エクホルムも、ウェバー同様NSH仕込みの攻撃型DFの能力が
ここにきて開花した感じ。OTT時代は堅守DFで評価が高かったシーシが第3ペアと攻守で強力。
0323雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:12:02.77ID:buSCk7jM
そしてゴーリー。

EDMはスキナー負傷で、二桁勝利が2シーズンしかない32歳のピカードで持つか。
同じく第3ゴーリー、バックアップはAHL経験しかないVANと共に
セミ・ファイナルながら崖っぷち同士の戦いに見える。
0324雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 05:27:15.23ID:u0pddQYE
昨日の試合すごかったよね
残り2分切ってエンプティネットで攻めてたカナックスが同点に追いついて、これは延長かなーって思って見てたらその一分後、残り30秒でオイラーズが得点!
結局オイラーズ勝利で2勝2敗のタイだ。カナダチーム対決が熱いね
0326雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 00:15:31.33ID:qVRTuMf/
NYRがカンファレンス決勝進出一番乗り。1-3からクライダーのナチュラル・ハット・トリックで逆転。
反撃の第一歩になったパナリンのスコアは、CARのDFオルロフの判断ミス。
味方に繋ぐか?フリップ・クリアでBL外に出すのか?どちらか迷った動きだった。
0327雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 00:16:52.74ID:qVRTuMf/
EDM-VANは両ゴーリーの健闘で引き締まったいい内容が多い。
EDMのDFブーシャードのハンドル・ミスを、ニア・サイドで突いたDi Giuseppeは
今季51試合で5G 5Aの10Pts、今PSでは初スコアだった。

先のNYRクライダーは10試合で7G、3A。
主力FWだけでなく下位ラインの得点も、PSでは勝敗を決する比重が大きい。
0329 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:13:17.01ID:YlNjD86J
2OT11:42か
お疲れ様
COLは2年連続Nichushkinにやられた形なのか
0330雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:28:10.86ID:qVRTuMf/
BOSは2年連続でFLA相手にPS敗退。81試合目までATL地区首位だったが、最終戦でFLAが逆転首位。

POでは順位が説得力を持つことは少ないが、今日の3PのPKで、パスタナクの左サイドからの
強烈なスラップ・ショットを体を張ってブロックした主将バルコフに、FLAの充実さと勢いを感じた。
0331雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:31:06.75ID:qVRTuMf/
東カンファ決勝はポール・モーリス2年目のFLAと、ピーター・ラヴィオレット1年目のNYR。

この二人、まずモーリスが2001/02のCARファイナル初出場時のHC(当時35歳、HFD時代から7年目)。
ラヴィオレットは2005/06、CAR初王者のHCで当時42歳。
どちらが勝っても3度目のファイナル出場になる。

>>329
久々の2OTだった気がする。CHI-BOSはファイナルで3OTとかあったっけ。
0332雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:47:49.97ID:qVRTuMf/
https://www.espn.com/nhl/player/stats/_/id/4196914/seasontype/3

DALのゴーリー・オッティンジャーは、R1で敗退した一昨年より
R3で敗退した昨年の方がGAAが悪かったのか。
今季はR2を勝ち抜いた時点でGAA2.27、SV率91.7%。

負傷したデムコ、スキナーは復帰の見通しは立ったが
ケガを避けられるゴーリーはチームからの信頼感が高まって行きそう。
0333雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:39:09.95ID:Y7v7olJo
DALが昨日負けてシリーズも敗退したら大誤審になるとこだったからよかった
あの状況でゴール認めづらいのは分かるがどう見ても正当なスクリーンでマカーがプッシュしてたのに
0334雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:57:56.77ID:XmdLfq3X
スターズの監督が立ってた後ろの席の小さな女の子
最初はニコニコしながら応援してたけど
オーバータイムになったら寝てたねw
試合が遅い時間まで続いたら、そりゃ眠くなっちゃうよなw
0335雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:29:27.75ID:dnjvpt44
正ゴーリーのスキナーが復帰したEDM、VANと共に相互に勝ち負けが続いて
連勝無しで進む対戦。VANの第3ゴーリーArturs Silovsは、PS5勝4敗、GAA2.89だが
第6戦の5失点で、PSトータルSV率が89.8%になった。

SilovsはR1のNSH戦第4戦から9試合連続先発、スキナーは負傷の回復具合が不明。
両者ともにカンファレンス決勝を目指し踏ん張りどころ。
0336雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:59:34.71ID:g0G/v6AD
>>335
勝ったのエドモントンだったねー
バンクーバーの方は、ファウルからの3失点目が痛かったなぁ
0337雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:40:26.97ID:+ALYB/i2
レギュラーシーズン強かったところが勝ち上がる
割と理想的な展開なのかな
0338雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:43:54.68ID:7xQYcCWS
東はNYR-FLA、西はDAL-EDMか。
VANは4年ぶりのPO出場。シーズン中は4試合出場の第3ゴーリーでR2まで勝ち抜いた。

最近はプレジデンツ杯の2年後にファイナル出場がWSH(2016/17)、
P杯翌年のファイナル出場がTBL(18/19)とCOL(20/21)。全チームF王者。

2年前のP杯・FLAはチーム初の2年連続ファイナル出場と、初の王者が掛かる。
一方のNYRは2010/11のVAN(ファイナル敗退)以来のP杯・F出場なるか。
0339雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:59:21.68ID:7xQYcCWS
一方、今季のNBAは東がBOS-INDY、西がDAL-MIN。
ダラス市のアメリカン・エアラインズ・センターは大忙し。

BOSのTDガーデンとNYのMSG、COL&DENのボール・アリーナが
バスケ&ホッケー共にR2まで勝ち上がり。

R1はFLA、MIAが併用開催だったが、ヒートがR1で敗退。
LAのステイプルズ・センターはレイカーズ、キングス共にR1で敗退。
0340雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 01:04:47.79ID:4lu9zqR2
FLAの防衛がNYRを完封した感じだった。パナリンを起点とした左サイドからの攻撃を凌いだ後
次のシフトで同じシチュエーションになった時、パナリン以外の2FWがスロットに入ったと同時に
FLAはパナリンからパックを奪い、そのままカウンターで先制点。

NYRはコーチ・チャレンジでFLAの2点目を阻止したが、シェスタキンのクリア・パックを奪われ、
ヴァーヘイギにセンタリングされたパックがラフレニエのオウン・ゴールに繋がった。
0341雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 01:12:44.10ID:4lu9zqR2
TORのHCシェルドン・キーフが解雇。AHL王者HCの経験があるが、ラフに代わってNJDの新ヘッドに就任。
NJDは64歳から43歳に若返った。TORはSTLを初王者に導いた58歳のクレイグ・ベルベを新HCに起用。
総得点の90%以上がFWという偏向スタイルを改善できるか。

VANを4年ぶりにPOに導いたリック・トーケットがジャック・アダムス・アワードを受賞。

世界選手権はベスト8トーナメントが開始。
CAN-SVK、SUI-GERは試合中、SWE-FIN、US-CZEがこの後になる。
0343雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:48:12.52ID:YIWp4mVb
DALは主将のベンが生え抜き15年目の34歳、元SJS主将パヴェルスキもDAL5年目リーグ18年目の39歳、
BOSでNHLキャリアを始めたセギンは3年後にDALにトレード、今季で11年目の32歳。

これらベテランを引っ張るのがチームPtsリーダーの24歳ロバートソン、Pts4位の26歳ヒンツ、
DFのPtsリーダー、ヘイスカネン24歳など。
0344雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:48:53.50ID:YIWp4mVb
DALゴーリーのオッティンジャーは25歳、チーム1巡指名のエリート。ミネソタ出身198㎝、102㌔の大型。
対するEDMのゴーリー、スキナーは地元エドモントン出身の25歳。193㎝、104㌔と、こちらも大型。

共に派手さはないが、堅実で隙の少ないゴール・テンディングが武器。
0345雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:51:57.95ID:YIWp4mVb
チーム生え抜きのゴーリーは現在4チーム中3チーム。
FLAのボブロフスキはヴェジナ賞2回を武器に、チーム強化の目玉として結んだ
7年契約の6年目、35歳。

NYRのシェスタキン28歳は今季が最終契約年。オフにはボブロフスキに近い契約を狙いたい。
NYRも28歳のゲオギエフを4年前にCOLに放出したので、シェスタキンを後7年は保持したい。
0346雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:22:57.52ID:Ka0DTatt
ロバートソンのハット・トリックでDALは0-2から逆転勝ち
0347雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:48:57.93ID:sLa3ZXu1
NYR-FLAは3試合連続のOT
POで3試合連続OTで3連勝したチームは過去10チームある
NYRは11例目になりそうだったがOT入って早々PPGを決められ敗北、これでシリーズタイに戻った
0348雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 01:16:13.96ID:IUknJcH1
FLAはエクブラッドがサイズを生かしたチェックで防衛し、モントゥアが得点力がある
攻撃型DFで、攻撃時のチームを後方から支える。

NYRはノリス杯経験者のフォックス、主将トゥルバのDFが、やはりブルーラインから
ゴーリーが止めるだけで精一杯のスラップ・ショットで、リバウンドを増やし
味方の攻撃チャンスを増やしてる。
0349雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 02:53:59.98ID:IUknJcH1
この4人の右撃ちDFは、合わせ鏡だと左撃ちFWと対になるので、守る態勢になっても
敵の左FWに対し遅れを取ることが少ない。
両チームともRH-DFのレベルが高いので、FWが抑えられてもDFのパック回しで
立て直せる。その間隙をお互いに抜き合ってNZでの戦い、ライン・チェンジでも隙が少ない。

連携レベルの高いチームが勝ち上がってるんだな。
0351雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:06:09.81ID:vDnrLQuz
FLAとEDMが王手を掛けたか。

EDMのDF、ボウシャードのスラップ・ショットが凄過ぎ。
ゴーリーは弾くのが精一杯で絶対にキャッチ、ホールドできない。
必然的にリバウンドが多くなりチャンスが続き、ラッキー・リバウンスがあれば
ゴールになる可能性が高い。エクホルムの前に出るタイミングも絶妙。
0352雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:07:08.60ID:vDnrLQuz
FWがマクデビッド、ドライサイトルのダイナミック・デュオが揃い、
50ゴールのハイマン、ニュージェント=ホプキンス、E・ケインと揃ってる上に、
DFの攻撃力も強上がってプレスを掛けられる機会が増えた。

EDMは今、最高のチーム力。
スキナーのケガがなければ久々のファイナル出場になりそう。
0354雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:22:47.32ID:vDnrLQuz
東カンファはFLAが2年連続ファイナル進出。これで6年連続ATL地区が東カンファを制覇。
しかも5年連続でフロリダ州をフランチャイズにするチームがイースタン王者に。

https://www.quanthockey.com/nhl/us-state/active-nhl-players-born-in-florida-career-stats.html
雪が降らないフロリダ出身の現役選手は現在11人、うちドラフト1巡指名が3人。恒久的に定着するか。
0355雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:27:51.54ID:vDnrLQuz
FLAは第1ピリオド残り1分を切っての先制点が大きかった。
NYRはチャレンジ(オフサイド)しても良かったのでは?

両ゴーリーがロシア人、最後の2得点がテラシェンコ、パナリン。
常夏のフロリダで、極寒地ロシア出身の選手が活躍するギャップは楽しい。
0356雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:05:49.74ID:4Fr81Xb0
マクデビッド、NHL9年目でついにファイナル出場。

試合中にもテロップが出てたが、28回連続ペナルティ・キル成功の防衛面も鉄壁だった。
ボウシャード、エクホルム、ナースの攻撃型DFばかり目立ってたが、シーシ、クラック、
Desharnaisの30歳目前トリオ、守備型DFの力も大きかったか。
正ゴーリー2年目、プレーオフ2年目のゴーリー、スキナーもフランチャイズ・ゴーリー確定か?
0357雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:18:54.54ID:N2+h1sRF
EDM1990年以来の制覇(カナダ勢1993年以来の制覇)
FLA初制覇
楽しみだねえ
0358雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:46:03.16ID:wTAPZRhy
EDMの攻撃力凄まじいな
PO入ってからここまで27ポイント以上が3人とか、ハイマンの14ゴールとか
0359雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:40:33.68ID:c8jRym/m
ペリーさん最近5年で4回目のファイナル進出
全部違うチームの珍記録
0360雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:48:53.08ID:ElRzdATy
でも勝つのはパンサーズだろうな・・・。
俺もマクデービッドがカナダに30年越しのカップを持ってくるのを見たいけどさ。
0361雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 01:16:56.93ID:pjntIDsU
EDMはPS13試合で63得点だが、DFが13G、34A。特にボウシャードが6G 21A。
FWが敵味方とも相互に抑えられてる試合展開でも、DFの攻撃力で突破口を見出し
相手にプレッシャーを掛けられる。試合が競っている時にDFの攻撃力は効果的。

第6戦マクデビッドの個人技による先取点は、EDM・DFへの警戒を強くしたDALの隙を突いたような感じ。
0362雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 01:28:26.12ID:pjntIDsU
DALはPP時に司令塔だったDFのヘイスカネンがEDMにマークされて機能せず、
RSで15、32Aの22歳ハーリーに第6戦でのPPを託したが、付け焼刃だった。

>>360
FLAはカナダ人が好む、試合の流れでのハード・チェックで敵を痛めつける試合展開が多いのと、
2年連続の出場経験、何よりボブロフスキとスキナーの差がまだ大きいかも。
カチャック兄がCGYから移籍してから、パワー・チェックが増えた気がする。カチャック兄と
ベネットが汚れ役を引き受けてるので、主将バルコフ、PO強者のヴァーヘイギはやりやすい。
0363雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 01:33:33.44ID:pjntIDsU
15G、32AのDF、22歳トーマス・ハーリー。DFではヘイスカネンに次いでDALで2位Pts。
欲を言うならリンデル、スーター、ファクサと併せて左撃ちDFが6人中5人。
左右のバランスを取って、リンクの両サイドからの攻め方にPOではもっと変化をつけたかった。
0364雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 06:57:37.77ID:Z0mYVDAF
>>359
3回はダメだったが4回目の今回はどうなるかね
キャリア5回目のファイナルで、今の所優勝したのが最初のANAだけだからそろそろもう1度ってところではあるが
0366雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:03:59.33ID:5G4AwlGB
>>362
ボブロフスキーはNYR戦3試合目だけおかしかったが残りの試合は神がかってた。
あの感じで来られるとオイラーズ厳しい。
スタンレーカップはやはりゴーリーの出来が一番重要だとは思うが、
オイラーズが勝てるシナリオはあるのだろうか。
0367雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:39:15.77ID:SPsofTPm
オイラーズがアウェイで試合してる時に地元でパブリックビューイングしてる人達の一番前の方にいる派手なオバサン
あの人を見るのがなんか楽しみになってるw
0369雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:03:22.49ID:/OHov2/6
緯度が一番北と南のフランチャイズ対決
0371雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:00:39.96ID:Bga01Fv3
>>369
ほんまや
北緯は赤道から北に向かって測るが、MIAが北緯26度、TBLが北緯27度でTBの方が北、MIAの方が南
EDMは北緯53度34分、CGYは北緯51度3分でEDMの方が北だった

北米大陸の最北端フランチャイズvs最南端フランチャイズ、米加対決、南北対決やね
0372雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:57:52.94ID:X8jA1fMQ
初戦はパンサーズの勝ちだったね

オイラーズ、1点くらいは獲って欲しかったなぁ
0373雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:54:52.44ID:d9MswIph
ボブロフスキはカンファ決勝第1戦に続いて、ファイナル第1戦も完封勝ち。

PSのレギュレーション最多失点は、R1のTBL第4戦の6失点、次がR2のBOS第1戦5失点
そしてR3のNYR第3戦4失点。シリーズに1回は大量失点があるが、長丁場なので仕方ない。

この3試合以外は今日を含めて15試合が3失点以下、14試合が2失点以下で
トータル13勝2敗。2敗は味方が1得点に抑えられた2失点試合。
0375雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:01:23.54ID:KuSPotse
仕事しながら別モニターで垂れ流してるけど
相手の軸足に膝から突っ込む危険行為でオイラーズにメジャーペナルティー(多分ゲームミスコンダクト)

5分のパワープレー開始早々パンサーズ側が両足引っ掛けるトリッピング(報復?)で4on4

再開後暫くしてオイラーズに明確な2対1を作られ、
BOBROVSKYも破られてオイラーズ2本目のシュートで先制

パンサーズは差し引き3分間の優位は活かせず0−1、何か全体的に荒れてるゲームだなぁ
0376雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:02:47.03ID:Yy5LWvm6
5ミニッツ・メジャーのEDMワレン・フォーゲル(LW)は退場ですね。

今日は両チームともDFがチーム最初の得点を上げた。
FLAのDFミコラは、ルンデルのナイス・パス・アシスト、見事なドロップ・パスを生かした。
ルンデルもあの態勢でよく後方の位置を把握してたな。
0377雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:11:18.77ID:Yy5LWvm6
2試合で3ゴールのFLAロドリゲスは、初のファイナル出場、今プレーオフは19試合で6G、5A。
スコアを3-1とした得点はルンデルのパスを見事にティップ・イン。
先制された後は無失点で耐えるボブロフスキに応えた。

EDMはDFのシーシが第2戦欠場、ナースも第2戦は全ピリオド出場したが計4分20秒しかプレーしてない。
FW-DFの連携が単調になって個人技頼りになると、プレー展開に深みがなくなりそう。
0382雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:53:07.87ID:+mYq3Y20
第2戦ロドリゲスの2得点目(PPG)、第3戦のラインハート(4人vs4人)、共に後方からのクロス・パスを
ティップ・イン・ショットで決めたが、FLAのFWはデッドライン・トレード組を除けば
全員がこのティップ・イン・スキルを持ってる気がする。

POでは40回近くPKを続けてきたEDMだが、5人vs5人以外のユニットでこれを決められてリズムに乗れない。
ロドリスゲスのは1点ビハインドを2点差にされ、ラインハートは先制点。しかもマクデビッドのドロップ・パスを
ボウシャードがバルコフに奪われて失点に繋がった。
0383雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:02:01.01ID:+mYq3Y20
EDMはANAを出てからDAL、MTL、TBL(3連覇が掛かっていた)と3年連続違うチームでファイナル出場、
2年ぶりにANA以外で4チーム目でのファイナル出場になったコリー・ペリーを起用。

第3ピリオド中盤、ネット裏でのFLA選手との攻防を制して、1-4から2-4の反撃となるヘルプを演出したが
届かなかった。4回連続違うチームでのファイナル敗退になってしまうのか。
0384雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:21:21.42ID:YPZzAtdE
さああ!
今日で決まるかな?それともオイラーズが意地を見せるか!
日曜はリアルタイムで視聴出来るから嬉しい
0385雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:57:21.20ID:YPZzAtdE
いままでの鬱憤を晴らすかのようなオイラーズの大勝ちだったねー!
エドモントンのファンの人達は、スカッとしてるだろうなー
0386雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:10:08.12ID:A8xVIRwk
>>373
1シリーズに1回は必ずあるボブロフスキの大量失点。今日は5失点だったがリリーフを仰いだのは初。
さすがに4シリーズ目なので無理はしなかった。ちなみに大量失点の次の先発試合結果。
味方の防衛力も頼りになる。

・R1 TBL Game5 6-1 31セーブ SV率96.9% GAA1.01 4勝1敗勝ち抜け
・R2 BOS Game2 6-1 14セーブ SV率93.3% GAA1.00 1勝1敗
・R3 NYR Game4 3-2(OT) 21セーブ SV率91.3% GAA1.96 2勝2敗
0387雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:21:55.52ID:A8xVIRwk
一方のEDMは、ボブロフスキをベンチに追いやった5得点目が、チームとして
いちばんやりたかったプレーかも。マクデビッドのドロップパスの背後にいたのが
フォーゲルとナースで、DFのナースが決めた。第2戦のエクホルム以来のDFの得点。

マクデビッドとダイナミック・デュオを組むドライサイトルがGame3まで0Pts。
DFと下位ラインでFLAに圧力を掛けて、上位ラインへの負担を少しでも下げたい。
ボウシャードのミスを突かれる内容が多いので、攻撃力があるナース、エクホルムと
FWの連携が重要か。
0389雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:19:24.50ID:fZwg5vTZ
Akito Hirose(25歳)
https://www.eliteprospects.com/player/287310/akito-hirose

弟はミネソタ州立大学を経て、今季がVANと2年契約の1年目が終わった。
VAN二軍で今季は33試合出場、左撃ちの守備型DF、サイズが183㎝、77㌔と標準。来季が勝負。

昨年までVAN二軍だったYushiroh Hirano(28歳は)、今季は三軍のECHLで59試合、
シーズン終盤、AHL(NJD二軍)で4試合。
0390雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:35:08.76ID:cZtgUzjJ
これで4試合終わってスコアは12-12のイーブンだが、戦績は3勝1敗でFLAが王手は変わらず
EDMが意地を見せる形になったが、FLAは接戦で負けるよりも8-1で負けたのは気持ちが切り替えられて逆に良かった、となるかも
どれだけ大量失点しても1敗で済んだのはラッキー
次戦ホームで迎えられるし、ファンの声援もすごいことになるだろう
0391雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:19:22.94ID:xt9SuNkT
第1戦から3連勝というと2012、2014LAKのイメージが強い。
当時は西カンファの方が選手層が厚いイメージだった。

2010年代末期からPAC地区4連覇のSJS、2011ファイナル進出の余韻があったVAN、
ソチ2014に10選手以上が選出されたCHI、STL、ゲツラフ、ペリー全盛期で攻守に
まとまっていたANAらと競い合ってファイナルに進出したLAK。

今の地区割、4地区制が2013/14で、今は32チーム制になったから
地区ごとの栄枯盛衰もこれからもっと分かりやすくなりそう。
0392雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:51:19.26ID:Rnre9jDF
最後のはカチャックのセービングにFLAの他の選手はホッとしてしまったんだろうな
そこをしっかり拾ったマクデビッドがそれ以上に素晴らしかった
0393雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:21:16.80ID:oMp+K2j7
第7戦までいけるか!?
休日しか見れないから土曜日また観れるのは嬉しいね
0394雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:35:53.56ID:TAO1zz8O
EDMはSHG、そしてPPGと最高の形で2-0とリード、試合の主導権を奪った。
マクデビッドが第4戦に続いて左サイドからの攻めにキレを見せ始め、抑えるのが難しくなってきた?
これでマクデビッドを集中マークすればドライサイトルへのカバーが甘くなりそう。

EDMは当初ミスを突かれまくったDFボウシャードが、ブルーライン中央からの強烈なスラップ・ショットを放ち
ハイマンに当たって着々と追加点。攻守共にハイ・スパートな攻撃力を発揮して、ボブロフスキに
2024ポスト・シーズン初の2試合連続4失点以上の屈辱を浴びせた。
0395雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:37:21.73ID:TAO1zz8O
>>392
第2戦でゴール・ネットに向かうマクデビッドの背後から、カチャック兄がノー・スラッシング、ノー・フッキングで
ぴったりとマークして、マクデビッドのSOGを阻止したシーンがあったけど、今回はその仕返しができた感じ。

あのシーンでカチャック・ダディがVIPルームで大荒れしてたのが面白かった。
カチャック弟は客席で観戦してる時もある。
0396雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 04:48:08.18ID:7eRZ4kZ2
CGYの正ゴーリー、ジェイコブ・マークストロム(34歳)がNJDにトレード。
NJDは23歳の巨漢守備型DF、ケヴィン・バールと2025年ドラフト1巡(全体10番目)をCGYに放出。

2022年COLの優勝ゴーリーからWSHに移籍してたケンパーが、今度はLAKにトレード。
LAKは2016年ドラフト1巡全体3位(CBJ)だったピエール・ルク・デュボアをWSHにトレード。
デュボアは2016WPG1巡2位ライネとの1対1トレードでWPGへ、23/24にLAKで1年、そしてWSHで4チーム目。
0397雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:59:27.08ID:+u6eQ24z
第5戦、強烈なスラップ・ショットで今プレーオフ通算30Ptsを記録したEDMの右撃ちDF
イヴァン・ボウシャードだが、一回のプレーオフ・シリーズで30Pts以上を上げた史上4人目の
DFマンになった。過去の3人は全てチームが優勝している。

①ポール・コフィ(EDM|1984/85) 18試合37Pts (12G+25A)→EDM優勝
②ブライアン・リーチ(NYR|1993/94) 23試合34Pts (11G 23A)→NYR優勝
※③イヴァン・ボウシャード(EDM|2023/24) 32Pts (6G 26A)→?
④アル・マキニス(CGY|1988/89) 30Pts (7G 24A)→CGY優勝
0398雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:02:29.85ID:+u6eQ24z
ボウシャードは現在23試合で6G 26Aの32Pts。

2021/22のケイル・マカー(COL)は20試合、8G+21A=29Ptsで
30Ptsには届かなかったが、チームは優勝した。
0400雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:24:17.76ID:NowWf73o
SCFで第1戦から3連勝したケースは昨年まで28回、うち27回が優勝、20回が4勝0敗のスウィープ。
唯一の3連敗4連勝は1941/42のTOR。7チーム制でベスト・オブ・セブンか3シリーズだった古代の時代。

3連敗から3連勝と盛り返したが、惜しくも第7戦で敗れたのが1945年のDET。相手はTORだった。
今回のEDM、史上2度目のファイナル3連敗4連勝になるか?

ちなみにMLBワールドシリーズには3連敗、4連勝はない。プレーオフでBOSがNYY相手にやったのが1回。
NBAファイナルにも3連敗4連勝は無し。1951年にNYKがROC(現SAC)相手に3連敗3連勝したが、最終第7戦に敗れた。
チャンピオンシップ・ファイナルでの3連敗4連勝は、かなりのインパクトになるのでは。
0401雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:31:07.28ID:Nm7vRKNa
ここに来て脇役陣が活躍かー
あと、何気にゴーリーのスキナーにアシストがついてるな
0402雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:48:23.00ID:NowWf73o
逆にダイナミック・デュオの一角ドライサイトルが、ポイントに絡まない脇役の仕事を体を張ってやってる。
ヒット・パワーのあるFLA選手をしっかりブロック、チェック。ここまでの6試合で0G 3A、-1。
マクデビッドも今日の第6戦は0G、0Aだが、しっかり組織の一員として戦ってる。

現地のカナダ人ファンは、未だに映画「スラップ・ショット」で演出されるラフ・プレーや乱闘、
ボビー・ハルみたく一人の主役スターの活躍、他の4人は脇役やれ!ホッケーを好む、頭が硬くて
古いホッケー観の老害が、市場に一定以上の影響を与える勢力を占めてる観が強い。

今回、ダイナミック・デュオが脇役に回ってEDMが逆転優勝すれば、空気は変わるか?
0403雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:55:18.91ID:6ma06gHQ
いやーFLAが3連勝した時、まさかこんな事態になるとは思ってもみなかったわ
最終戦ホームとはいえ、今の勢いを考えるとEDMに流れがある
FLAはこのまま飲み込まれてしまうのか?
0404雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:55:04.62ID:PYeeJj64
第7戦は現地時間の日曜午後で、日本時間だと今日の午前中と勝手に思ってたが明日なのな。
NBAファイナルは終わったし、マイアミでも日曜の方が盛り上がるんじゃ。
ホーム・アリーナも日曜の06/23は何の予定ないのにもったいない。逆にEDMは勢いが止まったりしないか?
0408雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:22:54.54ID:Z9YGV+JH
負けチームからコンスマイス受賞者は2003年ANAのJSジゲール以来のこと
0409雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:25:28.15ID:tlGHsphL
いやー最終戦痺れたわ
EDMはあと一歩足りなかったね
0410雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:25:48.64ID:sCJp34rO
EDMは今プレーオフで『5点以上取って相手を1失点に抑えて勝利』した試合から
そのシリーズを負け無しで勝ち抜けて上がってきてたんだよね

3連敗後の4戦目でその条件を満たした時にはいくらなんでもこれじゃ無理だと思っていたが、
そのまま3連勝して「まさか」が頭をよぎったが最後に力尽きた感じ
0412雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 19:54:43.43ID:etxUo5Ca
最終戦は見応えがあった。素晴らしい。
パンサーズ3ピリはひたすら耐えてたな。

それにしてもシーズンまで長いな。
祭りの後はトレードとドラフトで楽しむか。
0414雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 23:32:37.58ID:TA/cxKxN
試合内容が堅実でしっかりしてて面白かった。
EDMは3連敗から3連勝と盛り返したけど、2年連続出場のFLAの方が
チームの組織力で最後は踏みとどまった感じ。
負けたけど初のファイナル出場で自信を付けた選手は多いのでは。

と言いつつコアはマクデビッドが後2年、ドライサイトルは来年が契約最終年。
DFはボウシャードが来年オフにRFA、スキナーは後2年でUFA。この辺は恒久的に確保したい。
ゴーリー、キャンベルの後3年5Mが邪魔だな。
0415雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:44:25.27ID:0MjOtYx6
アメリカでの視聴者770万人はすげえな
3連敗からの第7戦、マクデビッド、30年振りのカナダ勢優勝と要素は揃ってたがメジャースポーツの底力を感じるな
0416雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 21:23:10.71ID:/f8WXLdV
放映権がNBCからESPNに移って3年経ったが初年度はESPN、昨季がTNTになり、そして
今季はESPN on ABCとして隔年で放送担当局が替わるみたいだ。どうして去年実況してた
Kenny Albertがファイナルを担当しないのか?と思ったが、契約上の問題だったようだ。
0417雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 22:27:20.46ID:HZczQ9xp
1993 〇 MTL (4) - ,(1) LAK ●

1994 ● VAN (3) - (4) NYR 〇
2004 ● CGY (3) - (4) TBL 〇
2006 ● EDM (3) - (4) CAR 〇
2007 ● OTT .(1) - (4) ANA 〇
2011 ● VAN .(3) - (4) BOS 〇
2021 ● MTL .(1) - (4). TBL 〇
2024 ● EDM .(3) - .(4) FLA 〇
0418雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 22:34:56.52ID:HZczQ9xp
カナダ勢はこれで7連敗。VAN、EDMが2回ずつ出場。
未出場はWPGだけだが、最後の優勝が6チーム制(1967年)だったTORも
近代ホッケーに乗り遅れたままの老舗にしか見えない。

2021のコロナ・シーズンはATL地区同士のファイナル対戦、しかも無観客で
盛り上がりに欠けたが、今はレギュラー・シーズンでの同地区対戦も
3試合しか無い時もあるので、同じチームと4回以上戦うのは新鮮といえば新鮮?
0419雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 22:39:57.11ID:HZczQ9xp
また、ANA退団後のコーリー・ペリーは2020DAL、2021年MTL、2022年TBL(3連覇失敗)、
そして今年2024年EDMと、4チームでファイナル出場も4連敗。
今のプレーオフ・システムで4回も違うチームでファイナル出場は、逆にラッキー・アイテムに見えなくもない。

STL~TBLで3年連続ファイナル王者になったパトリック・マルーンは、ペリーTBL入りと同時にR1敗退。
2023/24はMIN→BOSと動いたがR2でFLAに敗退。神通力も終わったか。
0420雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 23:08:05.36ID:/f8WXLdV
改めて最後残り2分からを観直したけれど、オイラーズはタイムアウトして
作戦の確認したのに、ゴーリーを下げた囲みの陣形すら作れずにグダグダな
感じで終わってしまった。自陣深くまで下がって隊形が整うまで待ってたり、
何をそんな余裕かましてるのか、とヤキモキするくらい攻めの形が作れず。
劣勢でファイナル残り数分という精神状態だから仕方ないかもしれんが・・

STL〜TBLで3年連続ファイナル王者になったパトリック・マルーンは、ペリー
0421雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 23:46:24.59ID:/f8WXLdV
何か不要なコピペしたのが残ってしまって申し訳ない。

しかし、ヘッドコーチのPaul Mauriceがカップを掲げた感無量の表情が
とても印象的であった。 長く指揮したJetsファンも祝福していたけど、
Hurricanesのときにショートハンドゴールを3発食らった際のフリーズ
した反応が忘れられない。会見ではジョーク乱発したり面白いんだよね。

Boston Bruins 3 Shorthanded Goals In 1:04
https://www.youtube.com/watch?v=iLuzLJPbh58
0422雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 00:36:21.49ID:d9GHQ1e2
>>420
1点を追う展開で第3ピリオドの残り7分、残り3分のEDMシフトが、FWがマクデビッド、ドライサイトル、
ハイマンorホプキンス、DFがボウシャード、エクホルムの攻撃型DF2人。

FWの3人はFLAもDF二人とC、何ならウィングの一人も加わってEDMを抑えてたから、
EDMはDF二人のスラップ・ショットで、最初からリバウンド狙いでパックを拾うムーブを徹底できたらと思ったが
同じメンツで2分を越えると、さすがにEDMの動きが鈍ってきたのも分かった。

3PのFLAはベンチ前がDFゾーンだから、何とか隙を見つけて一人ずつ交代も可能だった。
0423雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 00:39:37.30ID:d9GHQ1e2
シリーズ序盤から中盤にかけて、ボブロフスキはボウシャード、エクホルムの強烈なブルー・ラインからの
スラップ・ショットを弾くのが精一杯でキャッチできなかったが、第7戦ではこの二人のパワー・ショットを
ハイライトで見ただけでも3回キャッチして試合を止め、味方のライン・チェンジに貢献した。ゴーリーってやっぱ大事。

>>422
モーリスは30歳でハートフォード・ホエラーズの最後の監督で、ハリケーンズの初代監督ですね。
移転5年目でCARのファイナル初出場に貢献。最後はDETに圧倒されたけど。
インタビューで「次はジェッツがスタンレー王者になって欲しい」と言ってウィニペグへの思い入れも伝わった。
0425雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 09:16:25.72ID:M4YaRWlR
>>422
マクデービッドずっと出てるなと思ってたけどTOIが25分越え。
しかもこの試合だけじゃなくて、プレーオフに入ってから接戦はずっとこんな感じ。
まさにキャプテン、コーンスマイスに値する働きぶりだったけども、
最後は珍しい凡ミスも出たりと相当疲れがたまってただろうね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況