X



トップページ冬スポーツ
1002コメント446KB
カーリング男子総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:43:28.78ID:Hl8uiZEE
無かったので立てます
カーリング男子についてならチーム大会問わず何でもどうぞ
0633雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:45:17.95ID:jdBSCWe5
日本戦はBSで観てくださいってのは
わかるんだけども、日本の隣でやってる試合はworld curling tvで観られないのかね。隣の試合にもブロックかけるってやりすぎだと思うんだが。
0634雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:59:49.46ID:PO/e+j8v
次のカナダ戦は、相手のホームで
しかも、ず〜と同じ会場で試合してる

コンサはそうとう不利だけど
なんとか頑張ってほしい
0637雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:29:58.83ID:2clODcXL
□世界男子カーリング選手権
[予選リーグ]
・日本 × カナダ 58

 日 000200201× 5
 カ 002004020× 8

※日本はカナダに敗れて1勝1敗
0638雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:32:16.03ID:2clODcXL
まぁ初日の1勝1敗は想定内なので
今日はドイツにきちっと勝てて良かった。
0639雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:57:31.66ID:LeXih03w
スキップが頭の悪そうな顔してるな
0640雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:42:26.06ID:QLsuZP6i
今日のハイライト
3エンドにカイザーしゅわるつがホグホグ4.54のテイクかましててワラタ
実戦で使えるレベルのショットとして計測した中では最速テイク
あんな放り投げスタイルでよくあそこまでの精度出せるわ
0641雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:58:36.38ID:5hAg92F/
□世界男子カーリング選手権 予選結果

1位 スウェーデン   11勝2敗 
2位 ロシア      11勝2敗
3位 アメリカ     10勝3敗
4位 カナダ       9勝4敗
5位 スコットランド   9勝4敗
5位 スイス       8勝5敗

--------↑--北京五輪出場獲得--↑------------

7位 イタリア      7勝6敗
8位 ノルウェー     7勝6敗 
9位 日本        6勝7勝
10位 ドイツ       4勝9敗
11位 デンマーク     3勝10敗 
12位 オランダ      2勝11敗
13位 韓国        2勝11敗
14位 中国        2勝11敗

※残念無念。日本は上位国から白星をあげることができず6勝7敗で9位
 本大会での五輪出場権は獲得できず、五輪最終予選送りになった。
0642雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 09:08:43.09ID:5hAg92F/
■世界男子カーリング選手権 最終結果
 (カナダ・カルガリー 4/2-4/11)

優勝  スウェーデン
準優勝 スコットラン
3位  スイス
4位  ロシア
5位  アメリカ
5位  カナダ

※スウェーデンがスコットランドを下して優勝!
 スウェーデンは予選もトップなので(全勝ではないけど)完全優勝!
 地元カナダはベスト4に残ることができなかった 
0643雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:56:05.14ID:0hLZJdmj
■長野県カーリング選手権 最終結果

優勝  SC軽井沢クラブ
準優勝 Ignites長野
3位  軽井沢CC

※SC軽井沢クラブが予選から全勝優勝!
 
 SC軽井沢クラブは・・
 金井、小泉、柳沢、山口の4人
 大野選手は今大会は見送ったようです。
 https://www.instagram.com/p/CNzxGcpD1hF/
 
 Igites長野は、インスタを見ると
 佐藤、西澤、清水(芳)、速水、甲斐の5人
 松村勇人が不出場です。
 https://www.instagram.com/ignites.nagano/
0644雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:06:30.72ID:0hLZJdmj
SC軽井沢クラブは今後どうすんのかな
山口がスキップでいくのかな。
それとも柳沢にチェンジするか
0645雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:11:41.99ID:7FY0Mazo
ゆうてもSCはどんな形であれ残るだろうがTM軽井沢はなぁ...
いち地方都市に2つもカーリングチームが必要なのかと地元から疑問視されたら、
これカーリングファンでもはっきり答えられる人少ないと思う...
0646雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:46:11.33ID:nfZyLEaP
>>645
たしかに、TMは関西か関東でやっても良かったかもね
両角弟も東京で働いているし、岩井も関東方面で就職希望だし
0647雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:02:17.56ID:scUTOhJ4
北見も常呂ジュニアが力つけてきたから
平田のとこは存在意義があんまりないんだよなぁ

Ignitesも一応スポンサーついてるみたいやけど
長野というか東信で3チーム(SC、TM、Ignites)は過当競争すぎる
0648雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:57:43.78ID:djPIDq+B
SCの大野が引退するらしいけど
金井が横滑りするのか
新メンバーが入るのか
金井の実力がいまひとつわからないのだが
ムキムキマッチョ揃いのSCの中で
1人だけ細いのが気になるね
0649雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:38:01.95ID:YCeEURVN
この文章だと岩井さんはTMに残るっぽい
https://twitter.com/yeeeessssssss/status/1397519045700640771

>>648
カーリングのフィフスって、スーパーサブでもなく
まさにただのサポート役って感じなのでそうとうつまんなそう。
試合に出られるようになると
やる気があがると思うので、一気にマッチョになると思うぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0650雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:48.58ID:ZQbJqKMJ
■関東カーリング選手権代替大会 最終結果

優勝  東京I.C.E
準優勝 チーム荻原
3位  クラーク東京
4位  東京Fragile

※1月に中止になってしまった関東選手権の代替大会が開催され
 東京I.C,Eがチーム荻原を6-2で下して優勝!!
 今大会は、東京から4チーム、神奈川、千葉、群馬、山梨から1チームずつの
 (元々関東選手権に出場予定だった)合計8チームが出場。ベスト4は東京勢が独占。
 優勝した東京I.C.Eは(東京予選が免除され)次回の関東選手権の出場権を獲得。
 ベスト4のチームのメンバーが下記のとおり。

 東京I.C.E  神田順平/橋本祥太朗/大谷拡夢/両川築
 チーム荻原 荻原諒/塚本達/笠原暢仁/佐々木樹
 クラーク東京 石川卓弥/山崎大樹/水上駿太/谷隆太朗/岡村康平
 東京Fragile 小野寺浩太/渡邉智也/井坪嶺/久保内駿介/鹿野大貴
0651雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 13:30:16.19ID:TxQeE/+w
どうぎんカーリンククラシック

◇予選リーグSession1
[Aブロック]
○コンサドーレ × ●SC軽井沢クラブ 8-6
○札幌国際大学 × ●高松製作所   8-1
[Bブロック]
○常呂ジュニア × ●KiT CURLING CLUB 5-4
○TM軽井沢 × ●Checkmate 9-4

◇予選リーグSession3
[Aブロック]
○コンサドーレ × ●高松製作所   8-1   
○SC軽井沢クラブ × ●札幌国際大学 5-3
[Bブロック]
○TM軽井沢 × ●常呂ジュニア    7-6
○Checkmate × ●KiT CURLING CLUB 7-3
0652雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 13:32:01.37ID:TxQeE/+w
□どうぎんカーリングクラシック予選リーグ途中経過

[Aブロック]
1位 コンサドーレ 2勝0敗   DSC [104.3][22.2]
2位 SC軽井沢   1勝1敗   DSC [69.9][191.1]
3位 札幌国際大学 1勝1敗   DSC [48.0][109.3]
4位 高松製作所  0勝2敗   DSC [269.9][322.0]

[Bブロック]
1位 TM軽井沢   2勝0敗   DSC [5.7][9.9]
2位 常呂ジュニア 1勝1敗   DSC [161.9][183.4]
2位 Checkmate   1勝1敗   DSC [156.9][210.3]
4位 KiT CURLING CLUB 0勝2敗 DSC [140.5][213.5] 


※Aブロックの2位と3位は直接対決の結果で記載
 しかし次戦のコンサドーレ×札幌国際大の試合の結果によって
 3チームが2勝1敗で並ぶため。DSCが重要。
 BブロックはTMKが準決勝進出決定!
 次戦の常呂ジュニア×Checkmateの勝者が2位通過に決まるため
 DSCは記載しているけどあくまで参考値。
0654雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 13:48:56.13ID:TxQeE/+w
夕方の、コンサと札幌国際大の試合で、コンサが後攻を取った時点で
負けてもコンサは準決勝進出決定
俺は、コンサファンだけど、今回の世界選手権はつらかった。
札幌国際大は、夕方のDSC勝負でコンサに勝って、SCもDSC頑張って
コンサの選手に「札幌国際大に負けたら予選落ち」の状態で試合をさせてほしい。
0655雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 19:56:13.44ID:TxQeE/+w
◇予選リーグSession5
[Aブロック]
○コンサドーレ × ●札幌国際大学 7-2
○SC軽井沢クラブ × ●高松製作所 7-3
[Bブロック]
○常呂ジュニア × ●Checkmate   7-4
○TM軽井沢 × ●KiT CURLING CLUB 10-3

https://hokkaidobank-curling.jp/results/
0656雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 19:57:07.35ID:TxQeE/+w
□どうぎんカーリングクラシック予選リーグ結果

[Aブロック]
1位 コンサドーレ 3勝0敗   DSC [104.3][22.2][21.1]
2位 SC軽井沢   2勝1敗   DSC [69.9][191.1][189.2]
3位 札幌国際大学 1勝2敗   DSC [48.0][109.3][139.5]
4位 高松製作所  0勝3敗   DSC [269.9][322.0][61.5]

[Bブロック]
1位 TM軽井沢   3勝0敗   DSC [5.7][9.9][39.7]
2位 常呂ジュニア 2勝1敗   DSC [161.9][183.4][6.2]
3位 Checkmate   1勝2敗   DSC [156.9][210.3][96.5]
4位 KiT CURLING CLUB 0勝3敗 DSC [140.5][213.5][75.4]

※各ブロック上位2チームが準決勝進出
 準決勝は、コンサドーレ×常呂ジュニア、TM軽井沢×SC軽井沢クラブ
0657雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:13:41.21ID:TxQeE/+w
DSC勝負に注目してたけど、松村と清水の合計で21.1p
試合が始まる前にコンサの準決勝進出が決定していた。
こうなるとノンプレッシャーだから試合も一方的になるよね。

これがなかったら10-1だった。
https://youtu.be/LHwXJ_266BY?t=6376

常呂ジュニアは調子が上がってきているから、いい勝負するかもしれん。
コンサが最終予選に勝つためにも、他のチームがぜひ追い詰めてほしい。
今大会はTMが優勝すると思うけど。
0659雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:43:06.32ID:I/TzI76X
仕上がりはTM軽井沢が一番早そう
SCも柳沢が調子良さそうで悪くないが3人の変則で戦ってるので何とも言い難い

コンサドーレはまあ実力通りというか
ただ明らかに始動したばかりな感じはある
コンサは特にこんなところでピーク持ってきても意味ないからこんなもんだろうな
0660雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 15:19:56.22ID:I/TzI76X
常呂ジュニア結果としてはコンサにボロ負けだが試合自体は見るべきところが多かった

もう一個の準決勝はあまり見れてないが、モロなぜかシーズン初っ端で謎のピーク絶好調、って解釈でいいのか?w
0661雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 17:20:00.14ID:VXLUG2zB
常呂は第3エンドだったかな
3点のチャンスを逃したのが痛かった
あのスチールでコンサに余裕が生まれた
0662雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 17:24:07.35ID:VXLUG2zB
>>660
TMの精度が高いね
予選の常呂ジュニア戦も、4点差あったのに
わざとクリーンにせず、接戦を演じたと思うところがあった。
0663雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:41:02.46ID:bYSn0Ifk
TMはこれまで「コンサはむちゃくちゃ強い」と思って半分諦めていたけど、
世界選手権を見て「実際はそうでもなかった」と意識が変わったんだろう。
明日の決勝どうなるか
0664雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:51:08.57ID:I/TzI76X
その理屈はTMがコンサと対戦して快勝でもしたならまだあれだが、現時点でそんなこと言われても意味わからんよ
0665雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:53:15.16ID:xQGNsZLy
そもそもみんなお互いの力なんて誤解する暇もないほどよく知ってるっての
稚拙な妄想だ
0666雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 20:02:53.61ID:xQGNsZLy
そういう妄想はどうでもいいが、TMはリードからフォースまでぶれない試合運びが出来てるな
シーズン初めでいきなりかなり完成度高い
コンサドーレは精度こそ悪くないけどチームとしてはぼちぼち始動途中という感じ
今試合したらTMの方がやや優位かもな
0667雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 21:48:51.31ID:A5gGua7Z
優位かどうかは知らないがチームとしていい試合運びは出来ているしいい感じだよな

たまたまかもしれないが心配なのはSCか
国内ではコンサに次ぐ環境のはずなのに実はあまり競技に集中出来ない環境なのかね
0668雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 22:16:32.19ID:53cZXKbN
□どうぎんカーリングクラシック
[準決勝]
○コンサドーレ × ●常呂ジュニア 6-0
○TM軽井沢 × ●SC軽井沢クラブ 10-2

※コンサドーレとTM軽井沢が決勝進出
 常呂ジュニアとSC軽井沢クラブは3位決定戦に回ります。
 3位は意外と大事。賞金がでます。
 優勝:100万円 準優勝:50万円 3位:20万円
0669雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 22:23:27.88ID:53cZXKbN
そういえば小笠原さんの情報で
Checkmateの大内遥斗くんは、前田兄や上川くんと同じ北見工業大学だそうです。
0671雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:01:04.79ID:y8pV9DTR
TMの前評判高かったけど
試合始まると、コンサの相手にならなかった。
0672雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:35:23.39ID:2vmE82I4
相手にならなかったというほどでもないが、チームとしての経験値の違いは如実に感じた
一緒にやってる試合数の明確な違いが、ここぞというときの戦術の共通意識に出てたなと
0673雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:36:36.98ID:2vmE82I4
より多くミスした方が負け、的なネガティヴな試合じゃなかったので、点差は開いたけどまあ決勝戦としては良かったんじゃないの
0674雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 23:19:00.50ID:3Y1F7E2D
■どうぎんカーリングクラシック最終結果
[決勝]
○コンサドーレ × ●TM軽井沢 7-2
[3位決定戦]
○SC軽井沢クラブ × ●常呂ジュニア 7-4

※コンサドーレがTM軽井沢を下して優勝!!
 SC軽井沢クラブが常呂ジュニアを逆転で下して3位でした。
 賞金はごらんのとおり
 優勝:100万円 準優勝:50万円 3位:20万円
0675雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 23:57:13.97ID:3Y1F7E2D
今ようやく、決勝戦の第2エンドまで見終わった。
阿部が第1エンドから相手のセンターガードをウィックしているけど
これ決まったら、相手のセンターガードがなくなって、
いきなり両サイドにコーナーガードが作れるね。

もしもセンターに残ってしまったら谷田がお掃除。
掃除といってもこの場合はセンターに石が2つ以上残ることになるから難易度高い
(阿部が残した1〜2個と、相手のリードやセカンドが投げた1〜2個)
セカンドに谷田がいるからこそできる作戦って感じなのか
0676雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:16:34.51ID:FDCztBlX
第5エンド、阿部のウィックが2つ決まって
センターガードなしで、コーナーガードが3つ(左に1つ、右に2つ)
TMも左の1つが円にかかっていたのでそれを出したけど、右側のガード2つの裏に
谷田がカマーを入れて2点ペース完成

これって世界選手権でやっている国あったっけ?
決勝トーナメントは見なかったからわからない。
その後のグランドスラムではあったのかな
0677雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:19:28.02ID:FDCztBlX
SC軽井沢と札幌国際大との試合もちょっと見直してみよ。
(常呂ジュニアとの試合はほとんど先行だから省略)
0678雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:49:30.93ID:yAVEEf1U
あのコンサドーレの極端なティックショット多用は世界的にも稀だと思うよ
ブライアーとかでもほとんど見た記憶がない
失敗したときのリスクそれなりに高いからよほど自信ないと出来ない気がする

カーリングの中の人には忌み嫌われてルール改正重ねる原因になってるウィック=ティックショットだが
ああいう当たり前のように使う方向性だとやや異質なものになるな
0679雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 10:37:47.70ID:FDCztBlX
>>678
やっぱり世界でもないのね。
この作戦が成功すると、リードのガードを置く争いが、いろいろ変わりそう
0681雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 11:11:15.79ID:yAVEEf1U
「ラストエンド先行で負けててもまだわからない、点差ついててもまだわからない、ドキドキワクワク!」
に冷水を浴びせるショットだからw

カーリングの中の人は常にガードたくさんあってごちゃごちゃした「見てる人にとってエキサイティング」な展開にしたいんですわ
でも競技者は勝ちたい、つまりごちゃごちゃしてスチールされたり大量点取られるリスクは極力なくしたいわけで
ルールと競技者の技術のせめぎ合いっすな
0682雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 11:48:56.82ID:FDCztBlX
たしかにラストエンドにウィックが決まると
応援しているチームが勝っているときは安心するけど
勝負としてはつまんないよね。
0683雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 12:33:25.70ID:FiIQcr11
こないだのチャンピオンズカップではウィック禁止ルール(no tick zone rule)が適用されてたよね。センターラインにかかってる相手の石は5投目まで動かしちゃいけないってやつ。
0684雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 12:36:54.56ID:FDCztBlX
>>683
最終エンドはそっちの方が面白そうだよね
その他のエンドは、コンサ式がどこまで通用するかみてみたい。
0685雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 12:40:33.66ID:FiIQcr11
>>683
2019のチャンピオンズカップでは最終エンドとエクストラエンドだけに適用だったのが2021では全エンドに適用になってたみたい。
そのうち公式ルールに採用されるのかねぇ。
0687雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 19:47:28.88ID:NgE/ZKyk
今そういう風になってたのか…
やっぱり面白い試合が見たいもんね
0688雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:28:45.75ID:20Fte2pb
教育 ボッチャ
0689雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:42:47.91ID:Lw75H2BX
和歌山出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)は世界一の天才だと思います、彼を馬鹿にするやつは俺が許さん!
0691雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 19:56:51.34ID:qHtrxZGv
日本ジュニアは
常呂ジュニアvs札幌国際大がメインか

でも青木はジュニア卒業だから
青木vs常呂ジュニアは日本選手権までおあずけ
0692雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:13:33.80ID:7Wv0FjOT
>>690
竹田さん、最近いい記事ばかりですね
この記事も知りたい情報が満載だし
0695雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:38:24.74ID:Z6C8e6Fa
体力的にきついだろうけど4人だけで回したほうが向いていそうなチームだよね
フィフスとかちょっと想像できない
0696雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 00:32:08.21ID:DqH0sSZr
たしかに青木が入ると
宿谷と岩井のどちらかがフィフスに回る試合が出てきそう
受け入れることができるか
でも宿谷の怪我は完治してるのかな
0698雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:44:04.95ID:4qDLCqdh
10月は海外開催のグランドスラム(WCTツアー)以外は、主だったカーリングイベントはないらしい
しいていえば

今週末10/9〜10/10に長野県ジュニア選手権
10/24〜10/25に関東中部ジュニア選手権(上位2チームが日本ジュニア選手権に進出)

現在は昨年優勝の札幌国際大学
北海道ジュニア選手権で優勝の常呂ジュニア、同準優勝のカールプレックスジュニアの北海道の3チームが決定
あとはどうなっているのだろう。昨年の要綱を見ると北海道3枠、関東中部2枠、東北2枠、開催地1枠
そして西日本枠がない。きっとチームがいないんだと思う。
http://www.curling.or.jp/competitions/jjcc/2020/29th-jjcc2020-info.pdf

小笠原さんが(常呂ジュニアvsCheckmateの解説で)「Checkmateはまだジュニア選手権の出場を決めていない」と
「まだ」と言っていたので気になっていたが
今年の開催地は札幌どうぎんカーリングスタジアム。ということはCheckmateも出られるのか?
0700雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:34:33.84ID:4qDLCqdh
連投すまん。「あとはどうなっているのだろう」と書いたけど
調べるべきは東北ジュニアだけだったので調べた。

第15回東北ジュニアカーリング選手権大会
・令和3年10月30日(土)〜31日(日)
・みちのくコカ・コーラボトリングリンク

岩手県代表は日本選手権に出ていた永和くんがいるM.C.C Jr
青森県代表はエスポワール(チーム石村)、こっちもたしか以前に日本選手権に出ていたな
各県2チームくらいが代表かもしれんが未確認
0702雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:46:01.36ID:4qDLCqdh
>>701
サンクス!
札幌カーリング協会所属のチームで、開催地枠争奪戦(10/23〜10/24)を行うのね
Checkmateだけでなくチーム青木もいる。
他のチームの実力はしらないけど、ちょっとチェックしてみます。
0703雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:02:01.14ID:9ytkXBsj
カーリングカレンダーを作ってみた
◎現在開催中 ◇今後開催予定 ■大会全日程終了

■0819-0822 [WCT国内大会]どうぎんカーリングクラシック  優勝:コンサドーレ
◎1008-1010 [ジュニア]赤いサイロカップ
◇1009-1010 [ジュニア]長野県ジュニア
◇1023-1024 [ジュニア]札幌ジュニアトライアル(開催地代表決定戦)
◇1024-1025 [ジュニア]関東中部ジュニア
◇1030-1031 [ジュニア]東北ジュニア
◇1106-1113 【日本代表/世界】PACC(TMK)
◇1106-1107 [国内ブロック]札幌地区予選(予備日?11/27-28)
◇1116-1121 [ジュニア]日本ジュニア選手権(常呂ジュニア・札幌国際大)
◇1209-1212 【日本代表/国内】世界選手権日本代表選考
◇1210-1219 【日本代表/世界】男女4人制五輪最終予選(コンサ)
◇1210-1212 [国内ブロック]青森県予選
◇1217-1219 [国内ブロック]長野県予選
◇1219-1220 [国内ブロック]オホーツクブロック予選
◇1225-1226 [国内ブロック]道央ブロック予選
◇xxxx-xxxx [WCT国際大会]軽井沢国際カーリング
◇01xx-01xx [国内ブロック]中部選手権
◇0108-0110 [国内ブロック]東北選手権
◇0113-0117 [国内ブロック]北海道選手権
◇0103-0112 【ジュニア/世界】世界ジュニアB
◇0209-0220 【日本代表/世界】北京五輪男女4人制
◇0305-0312 【ジュニア/世界】世界ジュニア選手権
◇0402-0410 【日本代表/世界】世界選手権男子4人制
◇0521-0529 【日本代表/国内】日本カーリング選手権

※ジュニアと記載されていないものすべて4人制
※ミックスダブルスの日本選手権予選ブロックは、最終ブロック予選のみ記載(県予選地区予選は省略)
※日付に記載されているxxは、日程が現在未定の為に記載
※簡単に調べられる大会だけ載せたので
 上記に記載されていない県予選・ブロック予選があった場合、ご自身で追記よろしく
※カナダや欧州で行われるWCTの大会は、数週間前まで国内チームの出場予定が
 わからないので省略。
※赤いサイロカップはおまけ(開催中の◎を1つ書きたかった)
※中部選手権や西日本選手権やICEGOLDカップの日程が決まったら更新するかも
0704雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:37:43.48ID:yV009Df/
■赤いサイロカップ(北海道北見市)最終結果
[決勝]
〇アイスライン × ●北見工業大学A 

※男子はジュニア4チームが参加し、アイスライン(常呂)が優勝
 このチーム、ドラゴン(常呂ジュニア)の弟分みたいな感じですかね。
 高校1年生くらいかな。昨季の常呂リーグで、ドラゴンを下して優勝しています。
 準優勝は北見工業大学。4チームのうち3チームは北見工業大学のチームが参加。
 初心者チームもいてカーリング普及に大きく貢献しています。
 https://www.instagram.com/p/CU3-QjfJN4J/
 あれっスコアが消えてる・・ラストエンドにアイスラインが2点取って
 逆転優勝だったのは覚えてるのですが・・プレゼンテーターは本橋さん
0705雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:43:48.44ID:yV009Df/
スコアあった
ア 12001002 アイスライン  6
北 00030200 北見工業大学A 5 
0706雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:07:37.81ID:yV009Df/
■長野県ジュニア選手権(長野県軽井沢市)最終結果
[決勝]
〇軽井沢youth × ●みよたバイターズ 5-3
[3位決定戦]
〇ibis × ●SKY 8-3

※こちらは公式戦です。ジュニア7チームが出場して
 軽井沢youthが優勝!!こちらはSC軽井沢クラブのエリートアカデミーの選手たち。
 準優勝は、みよたバイターズ。御代田町の選手かな?
 おそらく参加チームの半分以上は軽井沢のチームだと思うけど
 御代田町の選手が準優勝に食い込むのは、カーリング普及には良いことですね。
 スコア
 http://nca-curling.com/wp-content/uploads/2013/12/99635d201e60e4dda73f2f29f3bb77ba.png
 参加チームなど
 http://nca-curling.com/results/%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e7%b5%90%e6%9e%9c/

 長野県カーリング協会のフェイスブックに
 成績上位チームは10/23から行われます「第24回関東中部ジュニアカーリング選手権大会」に
 長野県代表として出場します。
 記載されてましたが何チームが出場できるのかの記載がありませんでした。
0707雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 11:39:27.05ID:SQSoJ1as
■関東中部ジュニア選手権(軽井沢)
・優勝:軽井沢youth
・2位:ibis
・3位:みよたバイターズ

※軽井沢youthがリーグ戦全勝(4勝0敗)で優勝!
 ibisが順位決定戦を制して2位。上位2チームが日本ジュニア選手権に進出!!
 長野県のジュニア5チームが参加。「関東中部」ですが長野県のみの参加でした。
 もともとこんな感じなのかな?ちょっとわからないです。
 http://nca-curling.com/results/%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e7%b5%90%e6%9e%9c/
0708雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 11:46:16.51ID:SQSoJ1as
■日本ジュニア札幌選考トライアル(札幌)
・優勝:Checkmate
・2位:チーム青木

※日本ジュニア選手権の札幌開催地枠(1枠)を決める戦い。ジュニア6チームが参加。
 Checkmateがチーム青木を下して開催地枠を獲得!
 この大会、探しきれた情報はこれだけ・・
 https://www.facebook.com/sapporocurling/
 決勝戦のスコアが不明だが、CheckmateのTwitterも確認したので結果は間違いなしです。
 札幌といえど多数のチームが大混戦というわけではなく、この2チームが突出しているようです。
0709雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 11:58:15.09ID:SQSoJ1as
ジュニアなので、今後、チーム継続もしくは進路の違いで再編は普通にありそう。
同世代に強いライバル(青木豪、前田拓海、上川憂竜)がいる以上は
それを倒すか、同じチームに入るしか、世界への道がない。
0710雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:30:23.33ID:2Mgch6qa
明日からの東北ジュニアは岩手県協会のYouTubeで中継予定あるね
初めての試みらしいのでどんな感じになるかは不明
0712雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:53:53.79ID:Lbpro078
体格を見ると、岩手は中学生、秋田は大学生
青森は大学生と高校生の2チームって感じかな。
青森の2チームが上手のような気がする。
0713雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:49:30.63ID:oEL3Qh/V
■東北ジュニア選手権(岩手県盛岡市)
・優勝 :NOVA(青森)
・準優勝:エスポワール(青森)
・第3位:M.C.C.Jr(岩手県)
・第4位:バッキャーズ(秋田県)

※日本ジュニア選手権、東北代表2枠を決める戦い
 (今年は西日本の参加チームがなかったので東北に1枠増になったようです)
 https://www.facebook.com/groups/960089690774100
 青森県代表のエスポワールが予選リーグ3勝0敗でまず出場権を獲得
 予選2位×3位の決定戦はNOVAがM.C.C.Jrに、第6エンド2-1の先攻から
 3点スチールに成功。結果8-1で下して出場権を獲得。青森県勢2チームが代表に。
 NOVA=2018年日本選手権の青森県協会
 エスポワール=2019年日本選手権のチーム石村
 全員ではないけどたぶんそんな感じ。今もジュニアってことは2〜3年前は相当若かったんだな
 M.C.C.Jrのスキップは、松原くん(セカンドスキップ)、もう中学1年生だっけ?
 まだまだ先輩たちに支えられてるって感じ。スイーパーが力強かった。
0714雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 00:00:16.03ID:NFkaFYVH
日本ジュニア選手権の出場チームがでそろったよ

前年度優勝  :札幌国際大学(札幌)
北海道代表  :ドラゴン/常呂ジュニア(北見)
北海道代表  :カールプレックスJr(帯広)
東北代表   :NOVA(青森)
東北代表   :エスポワール(青森)
関東中部代表 :軽井沢youth(長野)
関東中部代表 :ibis(長野)
札幌開催地代表:Checkmate(札幌)
0715雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:58:35.04ID:6UwpH1/L
>>714
勘違いする人がいると思うので念のため
本来は日本ジュニアには前年度優勝枠はありません
北海道は3枠です
前年度日本ジュニア優勝チームが北海道所属の場合に
そのチームに出場権を与えるのは北海道協会独自の判断です
0716雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:10:52.09ID:NFkaFYVH
>>715
そうなんですね。ありがとう
正直あんまりわかってないで書いているのですごい助かります!

ibis=軽井沢中学校というのも先ほど知ったばかり
0720雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 09:49:36.15ID:RxfxooVO
モロの中では今もなお岩井と宿谷は新加入扱いか
平昌後SCが分裂したのもそういうことなんだろう な
0721雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:33:14.95ID:Yk6h9C4b
新加入の選手を入れての日本代表は初というニュアンスやろw
0722雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:38:15.23ID:qntt1SvU
今日から札幌予選
予備日が11/27と11/28に入っているので
おそらく今週では終わりきらない数(10〜20チーム)のチームが出てくるのかなと思います。
Youtubeとかはないと思うので結果はここから
https://www.facebook.com/sapporocurling/

注目は札幌国際大が出てくるかどうか。
その他は、Checckmate(昨年北海道選手権準優勝なので免除かも)、チーム青木のジュニア勢
北海道大学のロハスだっけ?、毎年上位の高松製作所、札幌レレレ
似里さんのチームは札幌予選?それとも妹背牛でも予選ある?
このあたりかな〜

スレ違いだけど女子は、北海道銀行の田畑さんと伊藤さんが
チームを作ってくるのか、それとも別チームに加わってくるのか
0723雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:42:20.27ID:qntt1SvU
PACCは明日からだね
最大のライバルは韓国。
スヒョクとチャンミンが同じチームになってた。
0725雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:11:50.34ID:qntt1SvU
>>724
ありがたい!
やっぱ結構なチーム数がでますね

高松製作所=ツキサップだっけ?
チーム青木(弟)がいない?チーム名が変わった?
メンバーを出勤しながらチェックします!
0726雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:39:49.44ID:Z0Iz1D2G
URLのmemberって書いているから
メンバーも載ってるかと思ったけど
チーム名までだった。

札幌国際大学は2020年2期のリーグ戦優勝で
道央ブロック進出は決定済
練習がてらに出場することは可能?

北海道選手権準優勝でも札幌予選は免除にならないのね

ところで2021年1期のリーグ戦優勝も免除になるらしいが
どこだろう
0727雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:30:05.34ID:dFwxDBos
URL貼れないけど

両角弟のtwitterで、PACCのLIVE配信のリンクが
あったよ。
レッツゴー!
0728雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:46:24.89ID:qntt1SvU
■PACCのスケジュール
◇男子予選(TMK)
11/07 12:00 日本 × 香港      シートD
11/08 12:00 日本 × 韓国   シートC ライブ配信予定!
11/08 22:00 日本 × 台湾   シートE
11/09 17:00 日本 × カザフスタン  シートE
11/10 22:00 日本 × サウジアラビア シートB
11/11 17:00 日本 × カタール    シートA
◇プレーオフ
11/12 12:00 男子準決勝(1) 男子2位 × 男子3位 シートC ライブ配信予定! 
11/12 17:00 男子準決勝(2) 男子1位 × 男子4位 シートC ライブ配信予定!
11/13 12:00 男子3位決定戦           シートD 
11/13 17:00 男子決勝戦             シートC ライブ配信予定!
0730雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:53:01.03ID:qntt1SvU
試合時間は日本時間に修正済
ライブスコアあったら、ぜひ教えてください
0732雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:30:50.00ID:jWWv9e3/
□[4人制]札幌地区予選 途中経過
 https://www.facebook.com/sapporocurling/

※今日は予選リーグがスタート。
 このリーグは少し変わっています。札幌リーグ戦の順位により、リーグの序列が決定。
 今大会の申込は21チーム。札幌国際大学と(おそらく)Checckmateが予選免除で道央ブロック予選に進出!
 札幌国際大学は2020年2期のリーグ優勝。Checckmateは2021年1期のリーグ優勝もしくは準優勝だったと思われます。
 上記2チーム以外の上位3チームがAブロック、次いで4チームがBブロックって感じです。
 残りの試合は11/27〜11/28に行われます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況