ケースバイケースかな
まがりが弱いアイスならカマーでガード裏に回り込むのがむずいので、後攻でも先にセンターガード裏にぶっ込んでNo.1を確保した方が楽なケースがある
あとはウィックした後の散らばった石の配置次第でセンターを先に占める方が有利、とかそんな感じで色々変わってくる

ただ基本的には、曲がりが大きいアイスで、後攻のコーナーガードがハウス近くの良いところに決まったら通常通りやっても相手が何かしらのテイクミスして3点以上になる確率が高いと思うので、
リスクとリターンのバランスから考えるとわざわざセンター戦をする必要はないと思う

あとは5ロック以降のチリ蔵のようなセンター戦のスペシャリストを相手にするときにケースバイケースで事情が変わってくる
一時期、チリ蔵は先攻でも後攻でもセンター戦をかましてきて、センターのアイスのラインを把握しまくって、後攻の相手をスチールでタコ殴り、みたいなことをすることがあったので、
チリ蔵と対戦するときはやられる前にやる、的な発想で後攻でも先にセンターにナンバー1作って先手を打った方が被害が最小限で済むことがあった

そのかわりハウス内が男子のフリーズ合戦よろしく石だらけになったりしてMDのような地獄の配置でラストショット投げる前に死亡確定することもあった
もしくはセンター付近がガードの山になってフォースのラスト2投程度じゃマジでどうにもならん状態、とかw
あと、センターのラインを把握しやすくなる代わりに、大外のライン手付かず過ぎて超絶危険地帯に変貌、みたいなことがあって、
こっちはおろか当のチリ蔵すら大外ラインで死亡事故多発のスーパー泥試合とか、ともかく一長一短って感じ