X



トップページ冬スポーツ
1002コメント621KB

カーリング女子外国選手を語る その10©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001雪と氷の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/27(月) 22:41:09.08ID:b4bUuhFB
海外のカーリング選手のお話をたっぷりと。
記事、情報、ネタ随時募集中

前スレ:カーリング女子外国選手を語る その9
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1458824023/
0825雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:26:51.39ID:n5F/Gt8f
自分のレスを見直してて気がついたが、
公式サイトの表記、なんでスイスなのにチーム名の横の選手名の表記がWitschonke Selinaなんだろう?
表記するならSelina Witschonkeじゃないんだろうか?

というか肝心のWitschonkeがおらんしどこ行ったんだろ?産休か?

Jana Stritt (Skip)← Witschonkeすらこの前初めて知ったからうろ覚えなのに誰これw
Elena Mathis
Marina Loertscher
Anna Gut
Mirjam Ott←かっこええw
Mirjam Ott (Coach)
0826雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:51:32.45ID:sM6xtmgz
>>824,825
少し落ち着きましょうw

>Corrie HuerlimannってSternのとこのBriar Huerlimannと姉妹な気がする
正解。Briar がお姉ちゃんです。(25歳かな?)
Corrie は今年20歳だったと思います。

あと、Selina Witschonke はジュニア選手なので、さすがに産休はないですw
彼女は世界ジュニアに出場するので、スイス選手権には出場していません。
ttp://www.worldcurling.org/wjcc2019/teams

そのため昨年末から Jana Stritt が5人目のメンバーとして加わっています。
Jana Stritt はスイス・ジュニアで結構活躍していた選手(スキップ)で、
今年の世界ユニバのスイス代表選手ですね。
0827雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:52:15.26ID:sM6xtmgz
現地本日からはアメリカの代表戦も開始です。
ttp://events.curlingzone.com/index.php?task=Event&eventid=5766&skin=2&view=Round-Robin
中継はこちら
ttps://www.teamusa.org/USA-Curling/webstream

基本的にはシングル・ラウンドロビンを経ての3チームによるプレーオフです。
(必要に応じてタイブレークもあり)
直近2年は2vs3に始まるプレーオフでしたが、
今年は1vs2に始まるページシステムのプレーオフだと思われます。
※予選結果によっては4チームによるプレーオフになる可能性もあり。

で、例年だと色色とごちゃごちゃしたルールがあって、
優勝チームが必ずしも代表チームになるとは限らないという
アメリカ特有の裏ルールが適用されたりするのですが、
今年の場合、優勝が Nina Roth、Jamie Sinclair、Cory Christensen、
Stephanie Senneker、Annmarie Dubberstein の5チームのうちのどれかだった場合、
諸々の条件を満たしているということで、
そのまま世界選手権出場決定と考えてよいかと思います。

もしこれら以外のチームが優勝した場合は・・・
裏ルール適用のメンドクサイ話なので省略w
0828雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:53:01.57ID:sM6xtmgz
あと、どこかのスレですでに書き込まれているかもしれませんが、
最近他のスレを見ておらず、確認するのが面倒なのでついでに書いておきます。
スレ違いでスミマセンm(_ _)m
必要でしたらどなたか該当スレに書き込んであげてください。

本日の昼のラジオ J-WAVE に本橋さんがゲスト出演していました。
約1時間の番組で正味20分くらいインタビューがあったかな?
ttps://www.j-wave.co.jp/original/activesundays/img/104_main1.jpg
ttps://www.j-wave.co.jp/original/activesundays/

特別なアプリや登録は不要で、タイムフリー(録音)で聴けます。
聴取可能期限があると思うので興味がある方はお早めにw
ttp://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20190210120000
0829雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:39:51.84ID:TBuYE9f2
>>828
国内メディアのことまで!情報感謝です
本でもそうだったけど、まさか電波で阿部父さんについて触れるとは思わなかった
本橋は声質や話し方がラジオ向きだなあと変なところに感心
あとAimerのoneをオンエアしたのは、番組ディレクター分かってるなーw
0830雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:37.89ID:Xqg3c4iS
韓国では第100回冬季大会が始まりました。

例年通り、この大会は2つのブロックに分かれたトーナメント方式の大会で、
一度負けたら終了の大会です。
トーナメント表は↓こちらのページからpdfファイルをDLしてご確認ください。
ttp://www.koreacurling.co.kr/board/view/15/id/2800/page/1

世界ジュニアを直前に控えながらも、Kim Min-ji は江原道チームとして参戦!
初戦第1エンドでいきなりの8エンダー!!!!(゚∀゚)w

慶尚北道は Kim Eun-jung、京幾道は Gim Un-chi だとして、
まだ対戦が行われていない大田広域市とソウル特別市のスキップ名は不明です。
0831雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:15:14.40ID:Xqg3c4iS
スコア

●左ブロック
大田広域市 1回戦シード

光州広域市(Park Ji-eun) 00000_000xx 0
江原道(Kim Min-ji)     83131_223xx 23 次戦:大田広域市

釜山広域市(Cho Ye-jin)  02100_1212x 9 次戦:慶尚北道
仁川広域市(Lee Hye-su) 20011_0000x 4

慶尚北道 1回戦シード

●右ブロック
京畿道 1回戦シード

全羅南道(Oh Se-yeong) 01001_010xx 3
全羅北道(Oh Eun-jin)   50330_304xx 18 次戦:京畿道

慶尚南道(Kim Min-gyeong) 00101_001xx 3
忠清北道(Woo Hyo-min)   21020_230xx 10 次戦:ソウル特別市

ソウル特別市 1回戦シード

※本来の冬季大会の開始は19日からなので、
  世界ジュニアに出場する Kim Min-ji は参加できない予定でしたが、
  カーリングの大会日程が前倒しされたことにより参加できることになり、
  元々は別のチームが出場予定だったのを急遽 Kim Min-ji に変えたのではないかと・・・
  Min-ji たちが1回戦シードになっていないのは、これが理由じゃないかな?
 (推測ですけどw)
0832雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 04:46:40.81ID:Q/N6DcIQ
>>826
早い引退で残念だなあ、と思っていたカウフマンがカーリングに関わっててついついテンションが上がってしまったw
Witschonkeが世界ジュニア代表でJana Strittはユニバ出てくる選手だったのか、なるほど納得
色々どもどもですよ
0833雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:14:23.88ID:0Kt1koiv
韓国冬季大会

慶尚北道は Kim Eun-jung 不出場で、Kim Kyeong-ae がスキップでした。
Kim Kyeong-ae(Skip)、Kim Cho-hi(3rd)、Kim Seon-yeong(2nd)、Kim Yeong-mi(Lead)

Kim Eun-jung は妊娠したとのことで〜〜すw
ttps://www.yna.co.kr/view/AKR20190212087100007?input=1179m
コーチ席にはいるみたい。
ttps://img9.yna.co.kr/etc/inner/KR/2019/02/12/AKR20190212091500007_04_i_P2.jpg

京畿道はいつもの4人。
Gim Un-chi(Skip)、Um Min-ji(3rd)、Kim Su-ji(2nd)、Seol Ye-eun(Lead)
0834雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:14:53.66ID:0Kt1koiv
●2回戦の結果
大田広域市(Chu Yun-hwa) 10001_1010x 4
江原道(Kim Min-ji)      03110_0106x 12

釜山広域市(Cho Ye-jin)   00001_010xx 2
慶尚北道(Kim Kyeong-ae) 21420_604xx 19

京畿道(Gim Un-chi)  31001_10001 7
全羅北道(Oh Eun-jin) 00210_01010 5

忠清北道(Woo Hyo-min)    00100_010xx 2
ソウル特別市(Sin Ga-yeong) 13002_203xx 11


19時から準決勝も行われたはずですが、
結果のUPがないのでまた明日w

準決勝の組み合わせ
江原道(Kim Min-ji)  vs 慶尚北道(Kim Kyeong-ae)
京畿道(Gim Un-chi) vs ソウル特別市(Sin Ga-yeong)
0835雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:21:24.83ID:Q/N6DcIQ
>>833
この激震な一日の終わりに更なる爆弾投下w
なぜにギョンエが?ウンジョンはどしたん?と思いきや、まさかのおめでた!
いや、むしろ計画通りの完璧な妊娠w
ウンジョンさん、おめでとうございます

北京には間に合うかな?
間に合ってほしいのう
0836雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:33:36.77ID:0Kt1koiv
今、準決勝の結果がUPされましたw

慶尚北道(Kim Kyeong-ae) 10102_00100_1 6
江原道(Kim Min-ji)      02010_10001_0 5

京畿道(Gim Un-chi)       12102_0201x 9
ソウル特別市(Sin Ga-yeong) 00020_2020x 6


ということで、明日の決勝は
慶尚北道(Kim Kyeong-ae) vs 京畿道(Gim Un-chi)となりました。
0837雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:59:07.96ID:Q/N6DcIQ
更に爆弾レベルのニュース投下w
ギョンエが次世代スキップとしての力をミンジに見せつけただとー!
さすがギョンエだ
マジで気分で能力が跳ね上がるw

決勝前に燃え尽きてなきゃいいけどw
0839雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:15:28.82ID:u5uSrSSQ
多分そうかな?
韓国は年2回、代表選的な大会があるそうなので
0841雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:18:13.07ID:mUExF8Qn
>>838-840
ギョンエ「冬季大会は国家代表選抜への中間段階だと思う。勝敗にこだわらず私たちが持っているものをすべて見せたい気持ちだ。」
スヒョク「私たちのチームは太極マークをつけているが、選手たちは困難な経験を積むことが重要である。明日の決勝は結果を考えてではなく過程だと考えて臨む。」
ttp://www.hani.co.kr/arti/sports/sports_general/881897.html
0842雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:21:30.62ID:u5uSrSSQ
あ、嘘を教えてしまったかもしれんw
代表選は五輪の時だけじゃなくて毎年なんだっけか
このあとで上位4チームが代表選をして、世界選手権の韓国代表を決定する、みたいな流れだったっけか?
0843雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:50:52.91ID:uGgY7NLZ
>>838-842
韓国の冬季大会は国内のポイント大会の一つですが、
世界選手権出場をかけた代表戦というわけではありません。

今後変更されることはあるかもしれませんが、
韓国の代表戦は年一回だけの開催で、
ケガとかのアクシデントがない限り、
PACC→世界選手権(五輪も)は同じチームが出場ですね。

今季の Team Kim Min-ji は、国内の女子代表戦、ジュニア代表戦、
そしてユニバ代表戦をすべて制しましたので、
この後に開催される世界ジュニア→世界ユニバ→世界選手権の
3つの世界大会の全てに出場してきます。
0844雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:51:18.59ID:uGgY7NLZ
で、先ほど終了した決勝の結果です。

慶尚北道(Kim Kyeong-ae) 00101_11020 6
京畿道(Gim Un-chi)     20020_00201 7

ということで、優勝は team Gim Un-chi でした。
昨年に続いてこの大会を連覇です。
ttps://t1.daumcdn.net/news/201902/13/yonhap/20190213123510797kdwt.jpg

Gim Un-chi は再び茶髪にw
ttps://t1.daumcdn.net/news/201902/13/yonhap/20190213123914949vphj.jpg
0845雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:44:48.65ID:bYCEl0UK
マジか

いっそのことジムになっちゃえと思ってたらホントになった
0846雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:45:46.79ID:bYCEl0UK
あ、代表になるわけじゃないのか
0847雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:02:48.46ID:u5uSrSSQ
>>843
訂正どうもです
全然違ってたw
代表選が年2回とかどこで勘違いしたんだろう俺

そしてウンジの優勝きたこれ
ギョンエがそのまま勝つかと思ったのにここでウンジが優勝とはのう
0848雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:34:12.04ID:pUelrpLc
現時点での世界選手権出場チームのまとめを。

★代表戦により決定したチーム
●デンマーク : Madeleine Dupont
  12月上旬に行われた代表決定戦(ベストオブファイブ)を
  3勝1敗で勝利した Team Dupont が世界選手権に出場です。
  ttp://www.curling.dk/wp-content/uploads/2016/12/Curlingkvinder-brug-elite-hjemmeside-credit-richard-gray-600x400.jpg
  ttps://www.facebook.com/teamdupont/photos/a.287223218044478/1660058244094295/
  ttps://www.cuponline.se/group.aspx?cupid=28953&id=43376

●韓国 : Kim Min-ji
  説明略w
  ttp://dimg.donga.com/wps/NEWS/IMAGE/2018/08/20/91579718.1.jpg

●ラトビア : Iveta Stasa-Sarsune
  1月末から2月初めに行われたラトビア選手権で優勝。
  世界選手権への切符を手にしました。
  ttp://www.curling.lv/ckfinder/userfiles/images/LC_siev_1vieta(2).jpg
  ttp://www.curling.lv/jaunumi/2186

●スイス : Silvana Tirinzoni
  >>818参照
  ttps://www.jungfrauzeitung.ch/gosimg10Y002c001d5808080b3000012017ait.jpg

●アメリカ : Jammie Sinclair
  >>827参照
  ttps://www.teamusa.org/-/media/USA_Curling/Images/Championships-1819/2019-Nationals/trophy-2.jpg
0850雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:37:53.32ID:pUelrpLc
●スコットランド : Sophie Jackson
  >>819参照
  メンバー4人が大学生である Sophie Jackson は、
  今シーズンの初めに世界ユニバへの出場(指名)を承諾していました。
  本来であればスコットランド選手権優勝の Sophie Jackson が
  女子世界選手権に出場してくるところですが、
  スコットランド協会は2つの大会の日程が近いことを理由に
  女子世界選手権へは別のチームを派遣することに・・・
  ttp://www.britishcurling.org.uk/news/16-feb-2019-jackson-wins-first-scottish-champs-final.asp

  ・・・が、しかし。
  Team Jackson 側からのクレームにより、18日に改めて審議をした結果、
  スコットランド選手権=世界選手権出場チーム決定戦であるルールを重視し、
  優勝者である Team Jackson が世界選手権に出場することが正式に決定しました。
  ttps://www.scottishcurling.org/team-jackson-will-be-scotlands-representatives-for-the-2019-world-womens-curling-championship/

多くのスコットランド・チームがそうであるように、
Team Jackson も4人編成のチームなので、
Eve Miurhead あるいは Jennifer Dodds あたりが
5thとして世界選手権に同行するかもしれませんね。
0851雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:38:20.41ID:pUelrpLc
★WCTポイントにより決定したチーム。
●スウェーデン : Anna Hasselborg
  Hasselborg & Wrana の2つのナショナルチームを対象に、
  WCT獲得ポイント(最大5大会)の多いチームとして選出されました。
  Hasselborg : 292.9577
  Wrana    : 148.1859
  ttps://www.facebook.com/teamhasselborg/posts/2060066334042676

★おそらく、の国。
●フィンランド : Oona Kauste
  次のフィンランド選手権は3月開催で、WQE以降に
  代表戦と言える大会が開かれていないことから、Kauste なのだろう、と。

●ドイツ : Daniela Jentsch
  今月初めに行われたドイツ選手権で優勝したのは
  Melanie Robillard が復帰した Team Andrea Schoepp ですが、
  (ttps://www.facebook.com/TeamSchoepp/posts/1945993795450363)
  ドイツ選手権が代表戦でなくなって久しいので Jentsch だろう、と。
  ※Jentsch は準優勝でしたが、そもそも3チームしかエントリーがないw


★未決、または発表待ちの国。
●カナダ : 只今代表戦絶賛開催中(ttps://www.curling.ca/2019scotties/)
●ロシア : 20日から開催(Sidorova vs Kovaleva のベスト・オブ・セブン)
●中国  : 発表待ち
0852雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:39:41.36ID:pUelrpLc
ということで、Scotties の観戦へw
今日は風邪で全く声が出ないらしい Jill Brothers と
Homan の対戦を観ることにしますw
0853雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:53:36.84ID:aNg5jfyG
好調ダニエラちゃんに勝利するシェップ教授かっこええ
しかしドイツのカーリングチームって少ないのか?ドイツ選手権に参加するチームが少ないだけなんだかよく分からんなw
0854雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:03:54.25ID:mPwmOKKO
ロシアの代表戦は実質21日から始まります。
ttp://curling.ru/news/24370-otborochnyie-sorevnovaniya-sredi-muj-24369

Team Sidorova :Sidorova、Fomina、Portunova、Guzieva、Ezekh
Team Kovaleva :Kovaleva、Bryzgalova、Vasilyeva、Kuzumina、Arsenkina

一日2回の対戦で、10:00と17:30が試合開始時間。
モスクワ(ソチ)時間だと思うので、日本時間だと16:00と23:30かな?

予定では中継もされるようです。
場所はここ。
ttps://www.youtube.com/channel/UCzTY4PT7E8KlKeeZShRwiFw

一応、午前の試合は Sidorova-Kovaleva を予定しているみたいですが、
ロシアのことなので、状況次第で変更されるかも?
予定はあまりあてにはしない方がよいかとw
0855雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:04:24.62ID:mPwmOKKO
ロシアの代表戦はミックスダブルスの代表戦も同時に行われます。
※今回は Biktimirova が出場しているので、
  ミックスダブルスの結果もちょっとだけ気になっていますw

珍しいことに3チームによる対戦で、
ダブル・ラウンドロビンの後、予選の結果を含んだベストオブスリーで決定。

写真左から
Maria Komarova & Daniil Goryachev
Anastasia Moskaleva & Alexander Eremin
Alina Biktimirova & Timur Gadzhihanov(民間企業からの支援を受けたチーム)
ttps://pp.userapi.com/c846416/v846416668/1a413c/YDjFtSqUSuk.jpg

参考までに、この3チームが最近出場した大会結果を書き出すと、
先月行われたロシア選手権では Moskaleva が優勝、
Komarova は準々決勝敗退で Biktimirova は予選落ち。
ttp://curling.ru/results/22089-rus-md-champ-2019

今月初めにスイスで行われたWCT大会では
Moskaleva が2位、Komarova が3位、Biktimirova が4位の成績。
ttp://curling.ru/news/24011-wct-international-mixed-doubles-trophy-aaray-2019

今大会直前に行われていたタリンでのWCT大会では
Komarova と Biktimirova が予選落ち、Moskaleva が優勝でした。
ttp://curling.ru/news/24365-wct-tallinn-masters-mixed-doubles-2019

Biktimirova の健闘を期待したいところですが、
やっぱり勝てないんだろうなぁ・・・w
0856雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:25:00.63ID:JLNjZct5
ロシアでMDなのに民間企業からの支援を受けたチームてのが凄い
ロシアのカーリング界は相変わらずよくわからんw
0857雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:40:33.14ID:/1yw6mQx
>>668
Kovalevaのカタカナ表記は、コワリョーワかコヴァリョーヴァがおすすめ(ググって出てくる件数が多い)。
ローマ字含め、ロシアの人は「ё」(ヨー)も「е」と書くことが多い(ゴルバチョフはGorbachev)。
「レ」表記もないではなくて、囲碁だと主催が使ってるからか、新聞社も「コヴァレヴァ」ですが、
在ロシア日本国大使館は「コヴァリョーヴァ」( ttps://www.ru.emb-japan.go.jp/japan/JCULTUREANDEDUCATION/2013/20131106_GO.html ) と書いているし、
「е」と「ё」(ヨー)は別の字なのもあって、「リョ」をすすめます(出てくる件数も多いですし)。

簡単な調べ方も書いときますね。
こういうサイト( ttp://www.rosianotomo.com/romcyr/romcyr.htm )でローマ字をキリル文字に変換する。
Moskaleva→Москалева
「Москалева」でググる。
上の方に「Москалёва」って書いたВикипедия(ウィキペディア)が出てくる。
こんな感じで大抵解決するかと。この場合は「е」の上に点々が付いているので、モスカリョーワ、モスカリョーヴァさんだと分かります。
0858雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:33:07.79ID:bmQoL3TW
いつもほんとどうもすんませんorz
色々紹介してもらって感謝しております

やっぱりコヴァリョーヴァって言われた方がロシア人名って感じがするなあ
自分で書いててコヴァレワってどうなん?と思いつつ惰性で日々書いてるけどw
でも今さらシドロワ様のことをスィードロゥヴァって文字で書くのはさすがに違和感が半端ないw

実に悩ましい
NHKめ・・・フェルチャー→フェルチエルは生涯忘れんw
でもKovalevaはコヴァリョーヴァでいこうかと思ったっす
世界選手権のとき、NHKはKovalevaをなんて紹介するんかなあ
最近なんか出身地の発音に合わせるこだわりを見せてくるから、コヴァリョーヴァ的な表記でくる気がしつつ、
本当にスウェーデン人の名前の表記があれで正しいのか?超絶怪しいので困ったものだ

ソフィア・マベルイェス
アグネス・クノッシェンハウエル
サーラ・マクメイナス
アンナ・ハッセルボリ

信じて良さそうなのってアンナ・ハッセルボリぐらいな気がするw
0859雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 04:16:05.43ID:uuK8h3Z7
NHKはパオロ・ディバラをジバラって表記する組織なので。
ジバラだとイケメン度が20%くらい落ちるw
0861雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:11:53.85ID:DQ+FQIRd
あとはカナダがどうなるか
チェルシーちゃんがぶっちぎるのか?他の3チームが来るのか?
0862雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:40:13.39ID:9pSx6bss
キャリー優勝だね
しかしキャリーは年々ふとましくなっていくなw
0863雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:04:27.53ID:BJY56RZn
俺の中ではラリアット強いイメージ
キャリーちゃんは3年前の世界選手権に忘れ物してきてるからまずはそこから取り戻さんとな
キャリーvs中電か・・・世界選手権が楽しみすぎるぜ
0864雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:57:06.29ID:CHARdZra
スコッティファイナル
ホーマンの10、11エンドのラストショットどっちも違和感
まさかそんなことはないだろうけど
わざと負けに行ってるような
0865雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 12:14:48.64ID:TYavpq8s
10エンドのラストドローのウエイトとスイープが意図的なショートだとしたらむしろ器用w
あれがわざとってことはないと思うけどなあ
わざとだったら10エンドは2点スチールでも良かったんでないかい?

もしもわざとだとしたらちょっと強く押しすぎただけで大ごとやで
さすがに最期、ショートさせるために強めウエイトの石をノースイープとか手抜きスイープしたら八百長バレバレだしw
0866雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:01:40.37ID:CHARdZra
だよね
いやイメージだけどああいう場面でも
ホーマンはボタンドローしっかり決めてくる印象があったもんで
そんなにコースが厳しかったわけでもないし
0867雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:31:15.33ID:TYavpq8s
英語聞き取り能力死んでるジャパニーズな俺なので正確な部分はわからんが、
解説のバーナードおばちゃんによるとエキストラのラストドローの頃はアイスがトリッキーで、
それにホーマンがはまった、みたいなことを言っている感じだった
(試合中じゃなくて、終わった後の感想でそんな感じの話をしとった)

単語すらちゃんと聞き取れてないので実際にアイスがどうだったのかはわかんない
まだ決勝戦見てないしw(楽しみに取っといてて通しではまだ見てない俺)

https://www.tsn.ca/carey-beats-homan-to-win-2nd-career-scotties-1.1263167
3つ目の動画で毎度お馴染みバーナード&ラス・ハワードがそんな話をし取った
ラス・ハワードはMCのおっさんとドローがどうとかダブルがどうとか言うとったけどよく分かんなかったw
0868雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:25:37.97ID:+xPrWIQy
不明だった世界ユニバの中国とイタリアのチームがやっと判明しました。

中国は Yang Ying で、コーチは周さん(Zhou Yan)

Yang Ying、Wang Zixin、Cao Ying、Sun Chengyu、Li He
ttps://wx2.sinaimg.cn/mw690/005Oiwxtly1g0m9rkzrkvj30u014i1kx.jpg
ttps://www.weibo.com/5323895947/HiLHFlfyR?type=comment#_rnd1551436498794
0869雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:26:02.06ID:+xPrWIQy
イタリアは完全な選抜チームでした。

Stefania Constantini (Team Gaspari の3rd/vice)
Elene Dami (Team Dami の3rd/Skip)
Marta Benedetto (Team Dami の4th)
Angela Romei (Team Zappone の3rd)
Elisa Marten Perolino (Zappone が所属するクラブのジュニア選手)
※↓このページからpdfを参照
ttps://www.cusi.it/xxix-universiade-invernale-krasnoyarsk-2019/
0870雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:26:28.63ID:+xPrWIQy
他の国はバラバラに書いてきてしまったのでまとめておきます。

韓国 >>726,730
Kim Min-ji ほか、いつもの4人。

ロシア >>741
Uliana Vasilyeva、Maria Komarova、Ekaterina Kuzmina、Anastasia Danshina、Daria Patrikeeva
ttp://curling.ru/news/21280-otborochnyie-sorevnovaniya-sredi-jen-21279

スウェーデン >>742,748
Isabella Wrana、Fanny Sjoberg、Almida De Val、Jennie Wahlin
ttp://www.curling.se/folja/NYHETERCURLING.SE/lagenklaratilluniversiaden/
0871雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:26:54.28ID:+xPrWIQy
カナダ >>749
Kristen Streifel、Danielle Schmiemann、Selena Sturmay、Jessica Iles、Paige Papley
※代表戦が1年近く前なので、一部メンバー変更の可能性も?

チェコ >>750
Alzbeta Baudysova、Michaela Baudysova、Ezen Kolcevska、Lenka Hronova、Eliska Srnska

スイス >>751
Jana Stritt、Roxane Heritier、Adonia Brunner、Mara Grassi
ttps://www.curling.ch/-/universiade-trials-doppelsieg-fur-berner-teams

スコットランド
Sophie Jackson、Naomi Brown、Mili Smith、Sophie Sinclair
※騒動後の17日に公式サイトで紹介されているので間違いないだろう、と。
ttps://www.fisu.net/news/curling/canada-and-uk-curling-teams-ready-to-rock
0872雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:09:04.62ID:3GiOzhs+
完全に網羅しとるじゃないですか
解説だけでなく周ちゃんはコーチもしとりますか
はよワンコーチが見てみたいのう

イタリアのコーチは毎度お馴染みガスパリが来そうな予感
0873雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:17:38.65ID:9jnPIt2n
世界ユニバと同時開催で、スウェーデンでは
ミックスダブルスの代表戦が開催されていました。
ttp://www.curling.se/folja/NYHETERCURLING.SE/smmixeddubbelikarlstadmedstartfaltivarldsklass/

出場チームはこちら。
比較的おなじみの女子選手としては、
Cecilia Fransson、Johanna Heldin、Therese Westman、
Tova Sundberg あたりだと思いますが、
現スウェーデン最強スキップ Anna Hasselborg も
Oskar Eriksson とペアを組んで出場していました。
ttp://www.curling.se/tavla/sm-tavlingar2018-2019/SMMixedDubbel2019/

で、こちらが日付別の結果です。
決勝は Westman vs Hasselborg だったのですが・・・
ttp://www.curling.se/tavla/sm-tavlingar2018-2019/SMMixedDubbel2019/Liveresultat/

なんと Hasselborg が優勝してしまいましたw
Hasselborg は女子世界選手権に続き、
4月開催のミックスダブルス世界選手権にも出場が決定です!
ttps://pbs.twimg.com/media/D1U7SIlWkAIEydy.jpg
0874雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:18:10.61ID:9jnPIt2n
ついでに。

来季に向けてチームメンバー変更のお知らせが出始めてきましたが、
主だったところは↓このページあたりで紹介されると思われるので
こちらを参照していただくとして、
(ttp://www.thegrandslamofcurling.com/curling/curling-team-announcements-changes-tracker-2019-20-season/)
まだ↑で発表されていないチームのことを3つほど。

カナダの Team Kristen Streifel から
流浪のカーラー Breanne Knapp(旧姓 Meakin)が脱退。
残念なことに、彼女は引退してしまうようです。

チームはもともと5人編成ですが、
メンバーの一人 Dayna Demers は今年初めに双子を出産したばかりですし、
果たして来季はどのような編成で活動するのか、注目ですね。
ttps://www.facebook.com/teamstreifel/posts/2089314527826410
0875雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:18:52.03ID:9jnPIt2n
スイスの Team Uzwil(Ursi Hegner)から4th/viceの Michele Jaeggi が離脱。
Jaeggi については「女子カーリングから引退」といった書かれ方なのと、
3月3日まで行われていたミックスダブルス代表戦では準優勝だったことから、
もしかしたら本格的にミックスダブルスに専念するということなのかもしれません。(推測ですw)

チームにはまだ Oona Lehmann の名前はあるようですが、
果たして、来季の復帰はあるのでしょうか?
ttps://www.facebook.com/TeamUzwil/videos/400525354106109/

ちなみに、スイスのミックスダブルス代表戦の結果は
Daniela Rupp & Kevin Wunderlin のペアが優勝(世界選手権に出場)で、
ワールドカップに出場していた Jenny Perret のペアは予選落ちでした。
ttps://www.cczug.ch/wp-content/uploads/2019/03/MD-Schweizermeister.jpg
ttp://www.curling-results.ch/resultat/scl/2018-19/md/sm/
0876雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:19:20.50ID:9jnPIt2n
韓国 Team Kim Min-ji の5人目のメンバーが決まったそうです。
Min-ji たちが卒業したソンヒョン高校の後輩で、Ha Seung-yeon。
>>640ではタイプミスをして2年生と紹介してしまいましたが
正しくは3年生で、卒業後、4月1日に正式加入とのことでした。
ttp://www.kado.net/?mod=news&act=articleView&idxno=955909
写真一番右の女性。
ttp://www.winternewskorea.com/news/photo/201806/49457_18496_1055.jpg
0877雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:53:19.26ID:66X92DsN
キャリー世界選手権控えでオフィサー連れてくるのか
色々とノウハウ吸収して勝つ気相当ありそうだな
0878雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:06:33.68ID:j0I4rxik
なぬー!
オフィサーがフィフスだとー
引退と言いつつ今シーズンはなんかちょっとした助っ人外人ではないかw
0879雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:19:11.91ID:j0I4rxik
Breanne Knappもまだまだできそうなのに引退とか驚きだが、
それ以上にMichele Jaeggi離脱?引退?がなかなかに驚いた
スイスはたまにサクッと引退するからなあ・・・MD専念であってほしいなあ

そしてついにミンジチームにフィフスが加入!マジの加入メンバーなのか?単に世界選手権用の補充要員なのか?
今後もずっと帯同していくとしたらなかなかに気になる追加メンバーだ
年齢近いし、次世代スキップ候補って感じでもない気がするのだが、どうなんだろう
不安定なサードのヒェリンと交代、とか考えてたりすんのかな?
0880雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:53:06.32ID:/Rqu2rMe
英語苦手なのでニュアンス読み取れてないけど
Englotが戦線復帰かみたいな噂もあるよね
0881雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:40:53.73ID:j0I4rxik
新たな若手育成でも始めるんかな?
もしくはシニアチーム結成
0882雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:33:56.28ID:w/PDY1ys
オフィサー、W杯にも出る予定ですやん!w
しかもリードてw

いや、まあいいんだけどw
マキュエンどうしたんすか?38だけど赤子製造に成功でもしたんかな
リードでガードやウィック決めまくるオフィサーとか想像できんぞw
0883雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:06:19.80ID:pEBv8/rS
Englotのアナウンスも載ったわ
サスカチュワンに戻って若い選手と組むんだね
Sara England、Sandra Schmirlerの娘かぁ
0885雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:44:03.59ID:XJ4v8BE0
キャリーは国内で相当叩かれてそうだな…
半分がQだったのにそれにも届かなかったし
0887雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:41:24.42ID:9QKGorOt
これまで世界レベルの大会では勝てず、5ちゃんの一部ではツアー番長と揶揄されていたチリ蔵先生の呪いが遂に解ける
チェルシーちゃんはもう一回あの場に立たないと駄目だなw
2回目では呪いが解けんかったw
頑張れチェルシー、3度目の正直を目指すんだ!

でもチリ蔵先生(39歳)はオリンピックを含めると、世界選手権優勝するのに5度目の正直までかかっている・・・
とりあえずチェルシーちゃんも39まで頑張ってみようw
0888雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:23:30.45ID:O4EXoOmf
ただペーツが2015年ワールド勝ったのに
そこから一気に下降していったしどうなるか分からんなw
若手引き連れたフェルチャーと国内で接戦してたし
0889雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:42:48.74ID:ThwYMSd3
The Curling News に"GOODBYE 10 ENDS"という
興味深い記事が掲載されているようです。
ttps://thecurlingnews.com/wp-content/uploads/2019/03/TCN_April_2019_COVER-HR.jpg

ウェブ上では文字がつぶれてしまっているので
私の環境では読めない部分もあるのですが、
中国で取り上げられたこの件の記事を合わせ読むと、
(ttps://sports.qq.com/a/20190327/003653.htm)
試合のペースをよりコンパクトにするために
現行の10エンド制から8エンド制に変更することを
WCFが決定したと書かれているのだと思います。
導入は北京五輪後の2022-2023シーズンから。

記事によると、1998年にカーリングが五輪競技になって以来、
五輪委員会から8エンド制にしてほしいとの要望があったとのことですが、
以前にWCFで賛否を問う投票を行ったところ反対票が多く、
現在まで10エンド制が続いてきたのだそうです。
※当時は、カナダ、アメリカ、スコットランド、オセアニア諸国などが10エンド制を支持で、
  スカンジナビア諸国、日本、韓国などが8エンド制を支持していたようです。

また、世界連盟には五輪期間(4年の間)に
2つの大きなルール改正はしないという慣例があるそうで、
北京五輪までの期間には「5ロックルール」のみが導入され、
8エンド制導入は北京五輪後に先送りされたように書かれていました。
0890雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:43:24.26ID:ThwYMSd3
韓国 Team Kim Eun-jung の国際大会への復帰は
5月22日からロシアで開催される Arctic cup になるそうです。
おそらく、Eun-jung 不在で Kyeon-ae がスキップ。
ttps://www.yna.co.kr/view/AKR20190327069400007?input=1179m

↓の記事によると、今年の Arctic cup は、ロシア、スウェーデン、
スコットランド、カナダ、アメリカ、スイス、韓国等の国から10のチームによる大会となるそうです。
※10か国かどうかは分かりません。
ttp://krasnoyarsk.bezformata.com/listnews/curling-cup-2019-v-dudinke/73745720/

現時点では他の出場チームまで分かりませんが、
スイスが Binia Feltscher なのは間違いなし。
ttps://www.facebook.com/curlingteamlangenthal/posts/1215466911962387

まだ何もないですがWCTだとこちらの大会。
ttp://www.worldcurl.com/events.php?task=Event&view=Main&eventid=5594
0891雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:43:45.20ID:9QKGorOt
アリーナちゃんの不調って結局はなんだったんだろう?
今も絶好調とはとても言えん感じだけど

それとも2015だからあの頃はスイスもディレクショナルスイープ使いまくりだったし、
それでショット精度が高かっただけだったのかなあ?
強力パッド禁止になって以降、それに適応しまくってたロコ、フェルチャー、ショリはそのあと凄く苦しんだ感じだったんだよね

別にそうでもなかったシドロワ様みたいにモチベーションの影響なのかなんなのかは知らんが、
3年近くもスランプみたいになった選手もいるし、原因はなんなのか?本人以外にはわかるわけもないけど
0892雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:43:57.34ID:ThwYMSd3
ついでに。

youtubeでは世界選手権の銅メダルゲームが観られないようなので、
ライブで視聴ができなかった方のために普通に観られるリンクを貼っておきますね。

ただし、中華サイトで、flash を許可する必要があります。
アレルギーのある方はご遠慮くださいw

また、5エンドが終わってトイレにダッシュまでは映っていますが、
おやつタイムと試合後のインタビューはありません。

銅メダルゲーム:日本vs韓国
part1
ttp://sports.cctv.com/2019/03/24/VIDEBP8nXPGZczXJsSwisBWa190324.shtml
part2
ttp://sports.cctv.com/2019/03/24/VIDEoaME63sRN2MWv43Z4rHt190324.shtml
0895雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:51:17.77ID:9QKGorOt
>>889
そして思いの外、激震!
うわーまじかー、これは驚き・・・

あとここに驚愕↓
>※当時は、カナダ、アメリカ、スコットランド、オセアニア諸国などが10エンド制を支持で、
>  スカンジナビア諸国、日本、韓国などが8エンド制を支持していたようです。

アメリカは10エンド制を支持してたんだ・・・むしろ真っ先に8エンド制支持派だと思ってた
そして日本がむしろ8エンド制支持派だったのにも驚き
個人的には10エンド制の方が好きなので実に残念
10エンド制を楽しめるのもあと数年ってことか・・・こうなる兆しはあったけど、意外と早かったなあ
0896雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:56:28.72ID:9QKGorOt
>>890
そろそろ日本チームもロシア大会に呼ばれてもいいのに、なかなかお呼ばれしないw
そしてギョンエスキップはちょっと楽しみである

あ、フェルチャーが参加ってことは最悪でもフェルチャーのFacebookで映像が見られるってことではないか
困った時のフェルチャー様様であるw
0897雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:59:36.08ID:9QKGorOt
>>892
中国動画サイトも段々とカーリングマニアには便利なサイトになっていくなあ
NHKオンデマンドは2週間で見られなくなるので実に不便で困る
過去のカーリング映像を課金でもいいから解放してくれていいのになあ
0898雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:13:48.41ID:YxszFMHQ
>>889
年次総会の投票で可決されないとこのルール変更はない
22-23シーズンからやるつもりなら
遅くとも21-22シーズン前の21年9月総会で可決する必要がある
(WCFは10/1をルール変更の起算日とするから1年前のルールブックで変更予告の記載が必要)
記事が出たのなら競技・規則委員会が変更が妥当と答申するってことなんだろうな
チャンスは今年・来年・再来年と3回だが1発で可決しないようなら説得力に欠けるということになる
1度否決されてるからW杯開催とかで外堀を埋めてきたんだろうな
0900雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:40:57.87ID:/6Jq1Cw3
ばら撒いてはいないかなw
大会スレにしかコピペしてないしw
0902雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:31:54.75ID:Yd5S9pvQ
>>899
さよなら10エンド制、に関するニュースの続きは課金で!
みたいな感じではなかったw
画像の1ページでそのニュースはほぼ終わってて、やっぱり10エンド制は終了する模様

むしろメインのネタは20年前の会議の荒れ模様(ゴシップ的な話)で、
どうやら荒れまくってた会議の一部始終をどっかの記者が記録してたらしく、
解読したらちょっと面白かったw

カナダは8エンド制に大反対、本来は8エンド派のスイス代表団が分裂(6人中2人がカナダ派に鞍替え)、
同じく8エンド派のドイツ代表団も分裂(4人中2人がびびってオーストリアともども投票を棄権)、
WCF会長は会議の前からIOCかテレビ局に8エンド制を確約してたっぽくて、
投票前の会議では「テレビ局の都合を考えろやー」とわかりやすく圧力w
そして各国からの質問を「今後についてはわかりません」で逃げて強行採決w ← そして5票差で否決w

時代を感じるぜw
0903雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:52:14.79ID:e+7r8LWa
男子世界選手権が佳境に入っているので、
他の大会を見ている場合ではないかもしれませんが、
現地明日からロシア選手権が始まるのでそのお知らせです。
場所はソチのアイスキューブセンター。
ttp://www.curling.ru/news/26479-chempionat-rossii-sredi-jenskih-kom-26478

A / Bと別れていますが、これはプール分けではなくリーグ分けなので、
予選〜プレーオフを通じて、AとBのチームが対戦することはありません。
大会はラウンドロビンの後、4チームによるページシステムのプレーオフです。
※リーグAは10エンド制、リーグBは8エンド制。

Aリーグのチームだけ書きだすと、
A1 Sidorova(モスクワ/スパロウヒルズ)
A2 Kovaleva(サンクトペテルブルグ)
A3 Baksheeva(サンクトペテルブルグ)
A4 Zharkova(クラスノダール)
A5 Galkina(モスクワ/ゼクリオン)
A6 Rumiantseva (モスクワ州)*
A7 Orazalina(モスクワ)
A8 Kotelnikova(モスクワ州)
A9 Novikova (モスクワ)*
A10Trukhina (イルクーツク/コムソモール)*

A1〜A8までは、昨年のロシア選手権の順位通りの番号が割り当てられていて、
A9とA10は昨年のBリーグからの昇格組です。
0904雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:52:50.99ID:e+7r8LWa
Team Sidorova は Fomina、Raeva、Ezekh で、
5thは昨年と同じく Demkina と発表されていました。
※Demkina は2016世界ジュニアロシア代表スキップ
ttps://twitter.com/_Team_Sidorova_/status/1113698700478636032

現時点では他チームの編成が不明なのではっきりしたことは言えませんが、
ロシア選手権はオリジナル・チームでの出場が普通なので、
Team Kovaleva は Bryzgalova、Vasilyeva、Kuzumina だと思われ、
Team Zharkova は Portunova、Arsenkina、Guzieva ではないかと思います。

また、「*」付の3チームは今シーズンはジュニアだったチームです。
※ちなみに、3月中旬に行われていた22歳未満のチームによるジュニア選手権の結果は、
  Rumiantseva(6位)、Novikova(4位)、Trukhina(2位)でした。
  Rumiantseva は世界ジュニアチームから Tiuliakova を除いたメンバーでしたが力及ばず。 
  優勝は Maria Komarova のチームでした。
ttp://www.curling.ru/results/22928-rus-junior-womens-championship-2019

今回のロシア選手権の試合結果はたぶんココ。
ttp://www.curling.ru/results/24749-rus-women-champ-2019

中継もおそらくいつものココでされると思います。
中継の対戦カードは今のところ不明ですが、
例年だとCシート/Dシートの中継が多いかな?
ttps://www.youtube.com/channel/UCzTY4PT7E8KlKeeZShRwiFw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0905雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:00:42.02ID:dVXmKyad
情報助かります(^^)
代表の行方が気になるのでちょいちょいチェックして行こうと思います
Aシートはいきなりシド・コバ戦ですね
見覚えのある顔が別々のチームでやってるのは新鮮だわー(こっちがオリジナルなのか)
0906雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:58:27.81ID:lkLC/ZrY
>>904
今、ようつべで試合をチラ見してたらポジションでちょっとした衝撃が・・・
コヴァリョーヴァことコヴァレワちゃんがサードスキップでもしてるのか?そこは不明だが、
フォースは間違いなくブリズガロワがやってる

あとZharkovaさんって誰それなチームでポルトゥノワがフォースしとりますよ、まじすかって感じ
0907雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:46:12.45ID:3fHNGNnq
シド様がコヴァちゃん(サードスキップで間違いなしのコヴァちゃん)に4対0で負けてるその横で、
Baksheeva vs Zharkovaをやってると思うのだが、
なんかモイちゃんこと旧モイセーワ・現デュポンwが試合しとる気がする

なんか解説のおっさん?が「ヴィクトリア・デュポン」がどうたらこうたら言ってて、
それってデュポン弟と結婚して引退したモイちゃんのことではないか!って感じなのだが、
単なる世間話で名前が出たのか?Baksheevaのチームで試合に出てるのか?いまいち判断がつかん

肝心の旧モイセーワ現デュポンのインスタ見たら4時間前ぐらいにシャレオツなカフェの画像を投稿してて、
ロシア選手権の話とか全然出てこないしw

モイセーワっぽい人は試合してるけどロシア美人の区別がいまいちつかんのですよw
でも解説のおっさん?が「ヴィクトリア・デュポンがスイープ」とか言ってるっぽいから、
やっぱり試合してる金髪長身ロシア美人は旧モイセーワ現デュポンのヴィクトリアちゃんなのかも

なんか呼び方がめんどくさいなw
デュポン嫁とでも言ったらいいのだろうかw
ともかく助っ人なのかマジ復活なのかは不明だが、旧モイセーワが多分セカンドで試合しとる感じですよ
(スキップでもバイスでもないからやっぱり助っ人なのかな?)
0908雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:50:56.12ID:3fHNGNnq
なお、今回はフォミナがなんかいまいち不調な感じのシドロワチームだが、
スチール2連発?でなんとか追いつこうとしてて現在4-3で9エンド、なかなかに熱い展開

ガルキナさんは本人も前3人もなんかいまいち不調で負け試合って感じ
0909雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:31:14.24ID:D3QUO3GR
ホントだ、気付かなかったけどMoiseevaだ
Zharkovaはデリング世代のベテラン選手っすよ(トリノ組)
0910雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:39:11.00ID:3fHNGNnq
Zharkovaってそげな年齢のベテラン選手だったのか
ロシア人はすぐ引退するから30歳以上の選手なんて全然いないのかと思ってた

ロシアのカーラーも今後はすぐに引退せずに長く競技を続けてほしいものだ
0911雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:42:29.34ID:aAGGGkd/
Zharkova について、もの凄くザックリと、ですが。
※Zharkova は「Jarkova」と表記されることもありますが、
  ロシアの大会で英語表記されるときには「Zharkova」が多いように思います。

Olga Zharkova は、バンクーバー五輪直前まで代表チームのメンバーだった選手で、
当初の予定ではバンクーバー五輪にも出場するはずでしたが、
直前になって Sidorova に差し替えられ、バンクーバー出場を果たせなかった悲劇の選手ですw
※ロシア連盟のお家騒動の中、Sidorova を無理やり代表チームに押し込んだ感じかなw

Zharkova はバンクーバー五輪に前後してカリーニングラードに行くことになり、
(たぶん、ロシア連盟の執行委員として派遣されたのだと思う)
そこで見出したのが Julia Portunova と Julia Gizieva でした。
当時 Portunova は14歳くらいだったと思います。

バンクーバー五輪前後のころは、Kovaleva / Moiseeva たち
サンクトペテルブルグの面々が台頭してくる少し前で、
ロシア3強のオリジナルチームのメンバーは↓こんな感じでした。

Team Sidorova  :Sidorova、Zyablikova、Arsenkina、Ezekh
Team Privivkova :Privivkova、Fomina、Antonova、Galkina
Team Zharkova :Zharkova、Portunova、Guzieva、Sharapova

で、その後、2013年に代表チームから Privivkova が降ろされ、
Fomina が 2nd→3rdにコンバートされたあたりから、
オリジナルの Team Sidorova の活動がなくなり、(代表チームに専念)
Sharapova に代わり Arsenkina が Team Zharkova に参加するようになって現在に至っています。
※この辺りはもう少し複雑なのですが、書く気力が湧かないので許してw

2014年にロシアで初めて代表戦が導入されたとき、
対戦は Sidorova vs Zharkova のベストオブセブンでしたが、
コーチをはじめ大方の人々は Sidorova の圧勝を予想してたものの、
Zharkova が3勝4敗と、勝負は最終戦までもつれ込んだのを受けて、
「この結果は真摯に受け止めなければならない」と多くのコーチたちが語っていました。

ヘッドコーチは「バンクーバーの時の Zharkova 降ろしは間違いだった」とまで発言していて、
「今頃言うんじゃねーよ( ゚Д゚)ゴルァ!」と思ったのをよく覚えていますw
0912雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:43:05.51ID:aAGGGkd/
Galkina はイタリア人の料理人と結婚して、
1年の半分くらいはイタリアで過ごしているらしいのと、
ロシア連盟での仕事もしているので
練習不足が否めないのではないかとw

また、Galkina のチームは昨年まで Biktinirova という選手がスキップをしていたチームで、
今季、Biktimirova がミックスダブルスに専念しているため、Galkina がチームを率いています。
メンバーのうち、Antonova(3rd) と Skultan(Lead) は元からこのチームにいた選手ですが、
本来の2nd選手 Yana Nekrasova は今回別のチームの助っ人をしていて、
Galkina の妹の Anna Antonyuk が代わりに2ndに入っています。

Anna Antonyuk は本来別のチームに在籍していまして、
そのチームのスキップ(Viktoria Makarshina)が結婚休養のため、
チームが活動をストップしてしまっているので、
今季このチームに参加しているといった次第です。

そんな感じのチームなので、
今の Team Galkina は、もしかしたら今季限りの編成かもしれないですし、
メンバー揃っての練習があまりできていないのではないかと推測できるので、
多少大目に見てあげようかな、と思っていますw
0913雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:43:33.95ID:aAGGGkd/
V.Dupont(旧Moiseeva)の登場は驚きでしたねw
※Baksheeva のチームはかつてのオリジナル Team Moiseeva が変化したものなので、
  彼女がこのチームにいること自体は自然な流れだと思います。
ttps://pp.userapi.com/koYvv7lcv9oBUNFuRfkm4w4yc2CFj2dbbKNwIw/M4cX1IPfuq4.jpg

彼女の引退理由の一つに「目の障害」があったように認識しているのですが、
(視力が悪いという意味ではなく、文字通り目に障害あり、という意味)
かつて Galkina が引退した時も、シーズンを通じて姿を見せなくなったと思ったら
シーズン最終のロシア選手権に突然登場し、それが最後になったように、
今回の復帰はもしかしたら引退試合(引退大会)としての出場なのかもしれません。

もちろん、目に障害というのが私の認識間違い、
あるいは問題が解消(完治)しての完全復帰の大会なのであれば、
この上なく嬉しいことなのですが・・・
0914雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 01:00:46.80ID:Xh+4uu09
マリリンがラジオでミュアヘッドがグルテンアレルギーで
この4年で体重落ちてパフォーマンス落ちてるとか言ってたな
0915雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 05:40:35.05ID:/tsyXaPi
そうだったのか。
小麦を食べずに米を食べればいいと、いうのは簡単だが
たくさんの食品に小麦が入っていて、それを完全に排除するのは
簡単ではない。醤油にも入っている。
0916雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:32:29.38ID:xQwC4ksH
パンどうぞ NO
パスタどうぞ NO
グルテンフリーだミュアヘッド
0918雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:04:10.66ID:5ZBPznAB
カナダのウォーカーは3人入れ替えたのね。
0920雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:18:33.90ID:wExIhltU
はい。Sidorova は予選落ちです。
ttp://curling.ru/uploads/users/2/sport/2019-04-rus-womens-champ/a-games-matrix-17-final.pdf

ロシア選手権予選結果
1 Zharkova   (全勝)
2 Kovaleva   (9勝1敗)
3 Rumiantseva (5勝4敗)
4 Kotelnikova  (5勝4敗)
5 Sidorova    (5勝4敗)
6 Baksheeva  (4勝5敗)
7 Galkina    (3勝6敗)
8 Trukhina   (3勝6敗)
9 Novikova   (3勝6敗)
10 Orazalina   (全敗)

Zharkova と Kovaleva に負けたのはともかく、
Rumiantseva と Kotelnikova の両方に負けたのが致命的でしたね。
Sidorova が 3rd/skip だったり 4th/skip だったりするのは試行錯誤としても、
驚くほどに全員のショットが決まらず、来季は大丈夫なのか?と思ってしまいましたw

一方で、イルクーツクから果敢に参戦してきた Trukhina。
全試合3人で戦ったにもかかわらず、対 Rumiantseva 戦を含め
3勝もするとは思いませんでしたw
まだまだのチームだとは思いますが、
このチームはなんだか観ていると面白いw

で、先ほど終わったプレーオフの結果。
1vs2:Zharkova vs Kovaleva     8-2 で Zharkova が勝利!
3vs4:Rumiantseva vs Kotelnikova 5-10 で Kotelnikova が勝利。

う〜ん、まさしく Zharkova 強し、ですw
0921雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:19:06.44ID:wExIhltU
今日は何となく気分が乗ったので他国の大会のことも。

中国でも全国大会が再び開催中です。
ttp://www.curling.org.cn/index.php?m=news.view&id=580

12月に行われた全国大会は、世界選手権(& WQE)出場チームと
ワールドカップ 3rd Leg 出場チームを決める指針となる大会であるとともに、(>>788
今回の最終戦の出場チームを決める大会であったと考えれば良いのだろうと思います。
(12月が予選大会で、今回が中国選手権、って感じかな?)

今回の全国大会は、12月の全国大会で7位までに入賞したチームに
世界ジュニア代表チームを加えた8チームでの対戦。
5thの変更は多少あるようですが、おおむね12月と同じラインナップでの出場です。
※()内は12月の大会の順位

(1)ハルビンB : Wang Rui、Mei Jie、Yao Mingyue、Ma Jingyi、Ren Haining
(2)ハルビンC : Jiang Yilun、Zhang Lijun、Dong Ziqi、Jiang Xindi、Sun Mengjie
(3)ハルビンD : Yang Ying、He Ying、Sun Chengyu、Zhu Zihui、(5thなし)
(4)吉林市@  : Han Siyu、Li Mengyang、Yu Jiaxin、Liu Tong、Ding Yuexin
(5)ハルビンA : Lang Huizhu、Guo Jiaxin、Yin Ziyi、Yu Xiaohan、Han Wanning
(6)ハルビン@ : Wang Zixin、Cao Ying、Yin Yanxin、Liu Siyu、Li Na
(7)吉林省A  : Wang Meini、Fan Suyuan、Yan Hui、Zhang Di、Li Yingtong
ジュニア代表   : Han Yu、Jiang Jiayi、Zhao Ruiyi、Shang Yining、(5thなしの世界ジュニアメンバー)

予選はシングルラウンドロビンで、
大会の予定にブロンズゲームがないことから、
3チームがプレーオフに進出し、
2vs3戦の勝者が予選1位チームと決勝戦、だと思います。

第5戦終了時点で、Wang Rui が5戦全勝とトップ爆進中!
Jiang Yilun は3勝2敗と出遅れておりますw
0922雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:19:41.25ID:wExIhltU
欧州選手権B組降格となってしまった
フィンランドでもフィンランド選手権が開催中です。
ttps://www.curling.fi/fi/kilpailut/sarjat/13024

今季は3チームによる対戦(昨年は4チームでした)で、
総当たりラウンドロビンが計4回行われます。

出場チームはこちら
ttps://www.curling.fi/fi/kilpailut/sarjat/13024/joukkueet

3月末に行われたラウンドロビン2回の結果は
Kauste : 3勝1敗
Virtaala : 2勝2敗
Turto  : 1勝3敗
で、12日と13日で残りの2回が行われます。
(場合によっては14日にタイブレーク)

優勝チームが秋に行われる欧州選手権に出場するシステムであるのは変わらないと思うのですが、
今回の結果で、1位と2位チームの「勝ち数の差が2以上である場合」だったか、
1位と2位チームの直接対決の結果に「2勝以上の差がある場合」はここで代表チームが決定し、
もし、それを下回る勝敗差である場合は5月に最終決戦を行う・・・だったと思うw
うろ覚えでスミマセン、忘れちゃいましたw
0923雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:20:10.37ID:wExIhltU
11月から行われていたイタリア選手権(リーグ戦)もいよいよ終盤です。
5チームによる予選を経て、1チームが脱落。
プレーオフに進出した4チームの予選終了時の順位は↓こちらです。

1.Team Zappone (3S Luserna Luca Lovero)
  Veronica Zappone、Angela Romei、Emanuela Cavallo、Anna Maria Maurino、Roberta Tosel

2.Team Dami    (Torino150-Draghette)
  Elena Dami、Marta Benedetto、Chiara Bertinetti、Elisa Dami

3.Team Gaspari  (Dolomiti FONTEL Gaspari)
  Diana Gaspari、Stefania Constantini、Chiara Olivieri、Valeria Girardi、Giulia Zardini Lacedelli

4.Team Apollonio (C.C. Tofane F - Hotel Menardi)
  Federica Apollonio、Giorgia Apollonio、Stefania Menardi、Valentina Sovilla、Alice De Biasio

現地13日からプレーオフが始まりますが、
13日10:00が1vs2戦、14:30が3vs4戦になるかと。
結果はこちらにUPされる・・・と思うw
ttps://www.fisg.it/web/partite/?rid=3645&group_id=701

ここ何年かは選抜チームを欧州選手権に送っているイタリアですが、
昨年の欧州選手権でB組降格となってしまったので、
もしかしたら優勝チームをそのまま代表チームとして派遣する・・・かもしれませんw
一応、結果ぐらいは見届けておくことにしましょうw
0924雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:20:37.50ID:wExIhltU
チェコ選手権は4月9日に終了しています。

大会は Anna Kubeskova、Linda Klimova、Iveta Janatova、Zuzana Hajkova(Paulova) といった
いつもの人々、いつのもチームで長く続いた対戦が繰り広げられたわけですが・・・
ttp://old.curling.cz/vysledky/2018_19/542.php

優勝はもちろん、Anna Kubeskova のチームでした。
メンバーは、Anna Kubeskova、Alzbeta Baudysova、Tereza Pliskova、Ezen Kolcevska、
そして Eliska Soukupova と、2018欧州選手権と同じ顔ぶれです。
ttp://www.curling.cz/finale-zen-2019
ttps://www.facebook.com/team.kubeskova/photos/a.1407103216178116/2405822862972808

ということで、秋の欧州選手権には Team Kubeskova が出場決定です。
おめでとうございます。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況