X



トップページ女性
1002コメント238KB

マダム未亡人 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0288Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:27:41.630
同居だったの?
戸建てだと居留守は無理か
0289Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:15:36.270
>>283
メイクで消しきれないほどの傷を隠す方法ってあるのかな?
不可能なことを希望したから反対されたってことではないの?
0290Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:18:20.860
>>287
うわっ、めんどくさい!
このご時世なんだから自粛しろって言いたいね
0291Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:32:09.980
>>289
傷部分にガーゼ当てて見えないようにしてほしいって希望も却下
葬儀屋、義母、義妹揃って隠さないほうがいいと言っていた
隠すと余計な詮索を受けるとかが理由なのかな
0292Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:16:46.900
うちは解剖の後エンバーミング処理と整形した
潰れてたから仕方なかったけど仕上がりの遺体は別人みたいな顔になっていたのを思い出した
0293Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:19:04.760
>>290
いつも思うけど弔問客がバラバラに来るのは仕方ないよ
文句つけるほうがおかしい
0295Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:24:08.680
>>293
てか、うちは分散が予想されたから義母が対応してくれたわ
来ないでくださいとは言えないもんね
自分はこれといって対策もしないで相手だって好意なのに何言ってるのかと
0296Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:25:11.230
>>294
自分が大変だと弔問客を責めていいの?
矛先がおかしい
0297Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:27:16.740
原因不明の突然死だったから救急搬送した大学病院から解剖の打診があったけど断った
ふと疑問に思ったんだけどそういう場合の費用はどうなるのかな
0298Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:30:00.270
>>287みたいになるから家族葬も良し悪しなんだよ
普通にお葬式をやって2日間で対応するのが一番だって
家族葬ってただの葬儀屋の殺し文句で実態がなく、お葬式は親族だけに限る必然性はない、家族葬だと逆に大変でしかもコスパが悪いって担当の方が教えてくれたよ
親族プラスご近所や会社しか今は来ないから気に病むことはないってさ
0299Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:40:10.590
うちは死亡して呆然としてる所での契約で結局500万もかかってしまった
家族葬は〜なんてそりゃ葬儀屋が儲からないもんねぇとしか思えないなあ
0301Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:47:06.670
>>299
それって家族葬と称しても結局お金がかかったケースだと思われ
どうせお香典辞退しちゃったんでしょ
0302Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:50:44.540
>>301
うちは家族葬じゃないよ普通の葬式
大手でやったんだけどそこの人も家族葬は後から大変だから
通夜葬儀で来てもらった方が良いと言っていたの

書き方悪くてごめんね
0303Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:51:56.140
>>297
大学病院だったけど、検証や研究目的になるから費用は病院負担とのこと
0304Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:52:18.810
>>302
わかってるよ
家族葬と称しても収支は変わらないんじゃないのってこと
0305Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:53:54.040
>>302
そんなにお金がかかるならご主人は重要なお役の方なので普通のお葬式で良かったんだよ
0306Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:56:20.840
>>293
はあ?「落ち着いたらお参りさせてください」が常識でしょ、今時
なんのために家族だけで葬儀したと思ってんのよ
0307Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:56:23.300
>>302
500万もかかったならもし家族葬にしても、自宅への弔問をシャットアウトしきれないからそれが正解だと思うよ
うちはそれよりちょっと少ないけどそれでも仕事関係の人が後から来て大変だった
0310Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:58:16.010
>>300
そりゃ大昔の葬儀の感覚の人とは共感できないわよね
0311Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:59:35.740
いつ顔出していいかとなったら人によってまちまちだよね
だから毎日来られるわけで
○日後に来た人は常識がなくて、△日後の人は常識があるとかそういう問題じゃない
0312Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:00:11.650
>>310
大昔?はあ?
めんどくさくない葬式の話をしてるんだけど
0313Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:00:44.440
>>305
普通のサラリーマンだよー
若かったから事故だから弔問客が多いだろう?との事でそうなった
0314Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:01:46.870
>>309
知らないわよ、いつコロナが終わるのかこっちが知りたいわよ

>>308
実際、弔問なんて行かないし来ないわよ
もしかしてあなた、コロナ未発生の地に住んでる?
0315Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:02:28.280
若いとたくさん来るよ!
来てくれたお友達はお香典の額が少ないよ
どうしようもない
0316Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:02:50.530
>>312
はあ?そもそもがコロナ禍の弔問の話なんだけど
昔の葬儀の常識なんか関係ないでしょ
0317Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:03:09.470
>>314
コロナで行く人も行かない人もいる
私は面倒だから行かない
でも行く人を非難しないわ
0319Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:04:40.930
私は友達少ないから家族葬で無問題だな
良かった誰からも好かれたり
社会に重要な人間じゃなくてw
0321Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:06:38.720
>>313
家族葬ができないケースなので
たくさんの人に来てもらって良かったと思うしかないね
0322Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:06:47.870
>>317
そりゃ行く人は行くでしょうよ
コロナ禍でも呑み会に行く人は行くんだから
自分が危機感を持たないのは勝手だけど、来られる方の迷惑を考えろって話よ
0323Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:07:24.970
コロナ禍なら分散が正しいんだが矛盾してないか
0324Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:08:23.380
>>322
弔問を危機感とかにしちゃう馬鹿w
それでも行くか行かないかでしょうに
私はコロナ様々で行かないけどさ
0326Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:08:48.640
>>318
あなたこそ辿りなさいよ
コロナ禍で家族葬をしたのにバラバラに来られて困ってるって話よ
0327Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:09:24.740
>>315
20代30代はそうだよね
人数ばかり多くて香典は少ない
当然ちゃ当然なんだけど
0328Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:09:26.040
そんなに嫌ならお葬式も法事もやめたらいい
0330Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:10:13.530
>>324
相手の無いことなら自分だけの「行くか行かないか」で結構
来られる方の迷惑を考えろっての
0331Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:10:33.930
>>326
もちろんわかってるよ
だったらコロナなのでと弔問客も追い返したらいい
0332Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:11:10.360
>>330
はあ?
それはあんたが思ってるだけだろ
受け入れておいて後から文句を言うクズだな
0333Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:11:29.390
>>329
同じことを何度も書かせないでよね
電話で「落ち着いたらお参りに行きます」で済むこと
0334Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:13:08.560
>>332
私は受け入れてませんけど?
電話でお互いに「こういうご時世ですから」「落ち着いたら」で混乱無し
0335Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:13:25.520
会社に私物を取りに行ったとき「おうちに手を合わせに行きます」と10人くらいに言われて毎週末空けて待ってたのに誰も来ないし連絡もなかった
1周忌も誰か来るかなと待ってたけど何もなし
寂しい
0336Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:13:29.700
>>333
それで来られて怒ってるの?
葬式って招待されて行くものではないのを理解してる?
0338Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:13:59.540
>>303
なるほどありがとう
死因は知りたいからほんの少し迷ったんだけどね
0340Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:15:10.770
>>331
あなたなら遠方から急に来られても追い返せるのかもね
0341Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:15:26.610
>>328で終わってた
勝手に来ちゃうものはどうしようもない
0344Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:17:12.790
変な時に来やがってって怒ってる人は虚しくないの?
0345Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:17:14.050
>>341
家に来られるって話なのに、なんで葬式をやるやらないの話にすり替わってんの?
0346Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:17:51.520
>>338
私も剖検申し出されたとき迷ったけど、もうこれ以上体に傷をつけてほしくなくて断った
でもやっぱりしっかり原因究明すればよかったと思う日々だよ
0347Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:18:26.230
>>343
ああ、一番の馬鹿者か
人のことは知ったこっちゃないと思うより手を合わせに行く人のほうが何倍もマシじゃん
そういうことは考えないんだね
0348Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:19:02.720
>>335
行ったら逆にご迷惑だろうな
と遠慮されてるんじゃない?
私も職場の亡くなった上司の家がそうだな
0349Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:19:22.620
>>345
後から後から家まで来られるんでしょ
だったら普通のお葬式にしなかったのが悪い
0350Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:20:39.910
バラバラ弔問に来られてちょっと愚痴っただけの人とめんどくさいって書いた人が叩かれる
正義マンの巣窟ね
0351Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:21:26.010
葬式の話で喧嘩になるなら結婚式の思い出でも語りましょう
0352Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:22:00.880
むかーし葬式をやった年寄りの未亡人がコロナ禍の葬儀の実態も知らずに叩いてるんでしょう
0353Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:22:40.800
>>350
愚痴った人はいいんだよ
めんどくさいの人は非常識
正義マンでも何でもなく弔問に訪れた人の何が悪いの?
ちなみに私はこのところ行ってないわ
0355Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:23:23.840
でも旦那と関係があった人でしょ
無碍に扱ってはダメよ
0356Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:25:04.870
>>353
めんどうくさいものはめんどうくさい
どう思おうと他人に断罪される筋合いなし
0358Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:28:24.380
家族葬もメリットデメリットがあるって話よね
うちの近所のおばあちゃんは90過ぎて大手葬儀屋で葬儀したんだけど旦那さんは30年前に先立ち兄弟も友達も先に逝ってしまってて
ご家族も少なかったから席がガラガラで本当に寂しい感じだったよ
私は町内会の関係者で行ったんだけどそれ見て自分の母の葬式の事をきちんて考えておかなければと思った
0362Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:32:16.190
お年寄りはよほど有名人でもない限り家族葬で済むよ
ただ若い働き盛りの人は家族葬にしても後が大変
今はコロナだから断る口実はあるけどね
0365Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:39:08.250
うちのトメは新盆も友達引き連れてアポ無し突撃して来たよ
電話来た時は断ったからね
すぐ帰るからと言うので玄関で一人一人アルコールで手を消毒してあげたらマスク外してありがとうとお礼を言って
焼香して順番にトイレに入ってまたねーと帰っていった
悔しいが憎めない
0366Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:39:18.710
>>361
大変だし疲れたろうけど葬式に呼ばなくても来てくれたことへの感謝は忘れてるよね
あと、来る人は他に誰が来たとか分からないことも忘れてる
0367Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:39:20.210
>>346
うちはヘビースモーカーだったしワーカホリックでもあったから血管はボロボロだったけど死んだ時どこも出血してないし梗塞もしてなかったらしい
ただ何らかの原因で突然心臓が止まったって
甘く見てた自分を責めたし今でもなんでだろうと涙が出るわ
ごめんね愚痴ってしまった
0368Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:39:41.540
>>361
感謝してるから追い返さないんでしょ
ここで愚痴るぐらいいいじゃない
0370Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:41:09.160
>>368
本当に感謝してるならああいう書き方にはならないと思うけど
0372Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:44:45.680
私も未亡人様にならないようには気をつけたい
でも人と距離を取りたい時はどうしたらいいんだろう
声を掛けてくれるのがありがた迷惑というか重荷なことはやっぱりあるんだよね
0373Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:48:33.220
>>291
ガーゼだと、かえって目立つって感覚もあるかも知れないね
うちも変わり果てた姿だったから、残念なお気持ちわかります
0374Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:50:33.360
>>369
レスを貰った当人以外がいるいらないを裁定する行為こそ要らないから
0377Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:55:12.680
うちは司法解剖だからどうしますか?なんてなかったからなぁ
0378Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:00:52.800
>>374
横だけど横レスは自由
それに文句を言うのが筋違いだよ
0380Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:15:05.110
>>378
Twitterから来た人が多いのか近年横レスされたことに対して怒る人いるね
どのレスに誰がレスしてもいいのを知らないみたい
アンカーを付けた相手とは限らずに誰から言われてるかわからないのが何となく不安なのは理解できるけど
だけど5ちゃんはそういうシステムなのよね
0381Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:26:21.580
>>348
じゃあ最初から行きますなんて言わんでくれ…
真に受けた私がバカだったのか
0382Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:30:30.110
>>381
勝手な想像だけど、社内で影響力がある人が弔問を見合わせてるから、皆が示し合わせたように遠慮してるんじゃないかしら
例えばだけど、部長さんが「昨日、○○の位牌に手を合わせてきた。皆もぼちぼち行ってやってくれ」と言うのと言わないのでは全然違うだろうし
0384Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:25:43.770
>>380
FF外から失礼します的な一言つけないとダメなのかね
めんどくさーと流石に思うわ
0385Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:34:59.590
>>377
そっか、様々だよね
死って三者三様で、全く同じことってないね
だからこそ三者三様の悲しみで、葬儀の仕方や弔問客についての思いもみんな違う
0386Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:37:58.850
お葬式で大変だった人には心からお悔やみと労いを言いたいけど
めんどくせえって平気で言っちゃう人に共感するのは嫌だな
0387Ms.名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:35:44.380
思ったことを書いていいし愚痴も言っていいけど、だったらそれに対する反応には甘んじないとね。弔問に来た人を気が利かないかのように言うのは恩を仇で返してるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況