X



トップページ女性
1002コメント319KB
●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●10人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ms.名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:25:46.440
育児も仕事もと求めるワーキングママを支えるために
実質、仕事を押しつけられている皆さん。
実態を報告し、改善策を見つけましょう。


●●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●●(初代スレ)
http://hayabusa6.2ch....cgi/wom/1484025083/

●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●7人目
https://mao.5ch.net/....cgi/wom/1518444935/

●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●8人目
http://itest.5ch.net...i/wom/1524405093/l50

前スレ●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●9人目
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/wom/1542238787/l50
0727Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:10:42.720
子どもが小さいからー

↑免罪符にすんな
0728Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 02:24:35.400
時短にしがみ付く人間なんて子供とか立場がどうであろうが関係無いよ
現実ワーママ連中だって子供は既に高学年で自分の親と同居してたり、そもそも理由をこじ付けて子供が居ない内から時短で独身以前は万年非正規かフリーターみたいな経歴の人ばかり
0729Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:50:38.560
だいたい2人くらい産むのが普通として、10年くらい配慮される側でやってきた人が
時短終わったから配慮する側になってねと言われても無理だろうね

一度保育園からの電話に「今日はお子さんが熱出して休みです」て答えたら翌日ワーママがネチネチ絡んできてウザかった
「園には会社には掛けないでほしいって言ってるんですけどぉー迷惑ですよねー?」とか、どうでもいいよ知らんわ
なんか仕事休みなのに嘘ついて子供預けると怒られるらしいね
「今いませんって言ってくれればそれでいいですから」とかwww嘘つけっていうのかよw

ていうか、電話対応はワーママの仕事にしてくれないかなー
そうすればワーママ同士で忖度し合って嘘つき放題じゃん
年季だけはベテラン並だから電話取らねえんだよなあいつら
0730Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:57:08.170
>>728
高学歴高収入の女性も、バリキャリと見せかけて子供産んだら緩い仕事しかしなくなるよ。
0732Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:54:04.000
マミートラック、ワーママ当人にとっても嬉しいよね?
正式にそういうポジション作ればいいよ
給料は2割減くらいで
0733Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:04:29.500
このスレ読んでると男女平等は失敗と言う事でいいかな?

素人考えだが、女性の男性職進出は男性の給与を下げるんじゃないか?
97年位から実質賃金が横ばいだと聞いたぞ。労働者が増えれば需要と供給の関係からそうなってもおかしくない。
低賃金の男大量生産して共働きじゃないと生きていけない世帯を増やして疲弊するのは女性達だな。
少子高齢化を理由に外国人労働者を入れてるけど、日本も今後治安が悪くなるだろうな。女性一人で夜歩くのが危険な国になりそうだ。

森元首相の発言が女性蔑視とメディアや文化人が大騒ぎしてるけど、東京五輪から男が女子競技に参加できるようになってる方がよっぽど問題だろ。

男女平等先進国とか言われる北欧とか単に男女で住み分けが出来てるだけのようだ。
税金などで運営されるパブリックセクターに女性が働き、男性は民間企業で働いてるのを、
全体で見たら男女平等と偽ってるようだ。パブリックセクターだから産休も時短もしやすい。
「Women at work, but in which sector? Assessing persisting gender segregation across the region」でググってくれ。

日本でマネするなら公務員の殆どを女性にして民間企業の殆どを男性。そして税金を北欧並みに高くする。
男女平等に近づけるならそれ以外の道は無いな。民間企業、特に中小企業で女性は無理。
それでも出生率が低く、移民入れまくって物騒になってるらしいし…。

まあ、一番いいのは男と女は違うって事で割り切って生きていった方が一番効率が良い気がする。

長文すまん
0734Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:23:42.550
長いんだよ

別に全ての産休育休がアンチではなくて、産休一週間前にいきなり仕事押し付けてきたり、フォローしてもなんの御礼も言わないなどのマナーを弁えないワーママ様が腹立つだけだし
0735Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:55:06.730
女に給料とられたとかw
そんなカスみたいな男はどんな時代に生まれても最底辺のザコ仕事しかできないよ
まともな男は今の時代でも普通に稼いでるよ

あと男と女で職場分けてもワーママ問題は解決しないよ
女性率9割の医療系ですらワーママ制度は上手くいってないんだから
0736Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:24:55.270
>>734
てかフォローしなきゃいけない時点で非効率だわな。馬鹿みたいにハンコ敵視して効率化!とかやってるけど
それに対してこれを考えると滑稽だ。

単純に女増えてむしろ仕事増えましたって感じ。得したのはそんなのに影響されないエリート女性だけで
ここで文句垂れてる女たちはただただ損してるだけだろう。
0737Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:28:11.710
>>735
「女に給料とられた」ではなく単純に労働市場における需要と供給の関係性を話しただけだが…。
経済学では初歩中の初歩だがこのスレの人達の教養レベルを無視して書き込んでしまってすまんかった。
今の日本では格差が拡大している。「まともな男」の数は減り、最底辺の男の数が増え給与もさらに下がっている。
ちなみに一番被害がデカいのは底辺女性だけどな。底辺叩いて悦に浸り、結果的にストレス発散になれるなら
個人的に良いかもしれんが、社会の事を考えると良くないんだよ。

>あと男と女で職場分けてもワーママ問題は解決しないよ

少なくとも男側は解決する。やっぱり社会で一番働けるのは男性だから、そこを足を引っ張っちゃうと国が傾く。
カスみたいな男はいつの時代も存在するが、それでもこれまで男社会で日本は経済大国になった。
そこに女を入れて全体的に社会が良くなったというデータはどこにもない。

女性は女性同士で助け合ってください。男と女で分かれたら男性の給与が上がるので余裕も出てくるだろう。
0738Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:34:10.060
女性の男性職進出

男性の給与減

共働きでないと生きていけない社会

ワーママ問題

女性としてはこういう話を聞くのは嫌だろうけど男女平等と言うのは結果として女性が苦しむ事になる。
仕事が出来る優秀な女性はいっぱいいるが、体の作りからしてキャリア積んでバリバリ働くようにはなってないのよ。
なので能力が多少低い男でも女よりも前で働かしておいた方が、社会としてはメリットの方が大きい。

自由市場は男社会のもとでは人々を豊かにする素晴らしい概念だったが、男女平等推進社会のもとでは
エリートとそうでないものの二極化が進むだけになってしまったな。

これからはさらに女性だけじゃなく外国人労働者もいっぱい入ってくるだろう。
それに異議を唱えると「外国人差別」とか「外国人に給料とられたとかw」という頭の悪い議論になってしまうんだろうなぁ。
別に外国人の事は嫌いじゃないし恨みも無いのだけど…。
0739Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:17:24.780
底辺男…
ワーママなんてどうでもいいけど、底辺男はもっとどうでもいいよ
底辺男ってなんで社会全体の事を考えてるとか言い出すんだろうね
そんなこと言ってる間にスキルなり経験なり積みなよ
0740Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:31:51.380
ワーママが「お互い様!未来の自分を助けると思って助けてね」と言うのと、
底辺男が「底辺男を支援しないと社会ガー格差ガー生産性ガー」と言い出すのって似てるよね
0741Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:54:49.960
男性さんはこんなところで啓蒙活動()してないで仕事の効率悪い女は取るなって経営者に直訴したらどうかなw

本当に有能な女性は結婚妊娠で一旦退社して家族計画にひと段落したら起業なり中途採用なり婚前の仕事のコネで引く手数多なんだろうけどしがみつく奴が迷惑なんだよ
スケジュールの概念がないしパートだろうが頻繁に急に穴空く人材いらないわ
0742Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 17:14:36.320
よく「未来の子供たちのために」ってワーママ様がいうけど、こっちは現在進行形でお宅のガキが健やかに生活できるよう税金を払っているのだがw
0743Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 18:58:09.520
未来の子供にー!国の宝にー!
ってよく言うけどさ
本当にお国のためを思って子作りしたのだとしたら凄いねwww
0744Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 07:34:35.580
>>735
医療とかサービス業は上手くいかないだろう
土日や夜が稼ぎどきだからね
0745Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:58:04.490
前にパートは共働きじゃないみたいな論争あったけど
こっちからしても時短は社員じゃないからね
0746Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:38:25.370
>>723
うちの会社の時短期限が切れそうになったワーママはとりあえずみんな上司に「時短延長してくれ」とか「フルタイム移行後も仕事は時短の時のままにしてくれ」って頼むみたい

うちの会社のワーママは「無理して働きたくないから時短できないならすぐ辞めたい」と言っていた
でもすぐ「辞めます」というとなんかもったいないから100%無理といわれるまで会社と交渉するんだとか
人ってどうせ辞めてもいいと思うと遠慮なくやりたい放題するよね
テロリストと同じメンタリティだと思う
とりあえず無意味な交渉のために手間と時間を取られるこいつの上司がめっちゃ気の毒だと思った
0747Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:42:04.570
子供できるとなんでみんなあんなに厚かましくなるんだろ
0749Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:41:18.550
子持ちだけが全員有給をフルに使い切ってる
0750Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:58:16.540
>>748
タンソタンて入社一年目で産休育休取って年子妊娠した人なのにいつ独身のカバーしてたんだろう
0751Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:50:57.910
>>749
今年ってPTAや行事少なかったはずだし、旅行にも行けないはずなのにね
0752Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:36:16.100
ワーママでも、事情があれば普通に我慢できるんだよね

シンママの人は性格的にはかなり苦手なタイプだけど、子供を養うために働かなきゃいけない事情があるのは分かるから配慮できる
バリキャリの人はキレキレすぎて怖いけど、会社に必要な人材であるのが分かるから従うし尊敬する

そうなると、同情すべき働く理由もなく尊敬すべき能力もないワーママ(正社員)の存在意義がまったく分からない
マジでこいつらなんのために存在するの?
0753Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 11:15:46.300
なんか全てのワーママ様が嫌という訳じゃないけど、一回迷惑かけられると印象悪くなってしまう

器が小さくてすまんねw
0754Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:20:44.860
メルカリでも●●ママは地雷が多いイメージ
0755Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:14:10.910
産休の穴埋めバカにしてた人が病気や介護で退職または休職になっていつ誰がどうなるかわからないよってなにそれ
産休はある程度引き継ぎできるでしょう
それに普通の人はバカにしないわ被害妄想か
0757Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 06:44:21.140
妊娠してるから配慮して!
赤ちゃんがいるから配慮して!
小さい子供がいるから配慮して!
0758Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:33:23.620
ブスがドヤ顔
0759Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:22:56.880
そんなに子供が大事なら家に居ればよろしいのにね
0760Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:27:23.150
ワーママがまず最初に仕事を押し付けに来るのがいつも私で、それが嫌で嫌で仕方がない
0761Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:29:10.810
育休産休批判はおかしいし自分が病気になったらお互い様だよとは言われるけど
流石に病気で3年来なかったり、復職して再度年単位で休職ってなれば退職だよね同じじゃないよ
0762Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:48:25.040
自分の病気や親の介護で休暇を取ったり時短をする人が、
「老人は大事な宝。老人介護者を支援しないと日本が滅ぶ。日本死ね」
「本当は働く必要ないけど親を託老に預けたいから働いてる」
「社会は病気休業者ばかりを働かせすぎ。病気休業者がイキイキできる社会を目指すべき」
とか言うか?
言葉を置き替えたらワーママとそれ以外の違いがよく分かると思う
0763Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:18:51.960
しかしワーママ様はお互いと言ってくるし
病気介護で自分に返ってくるかもしれないよと嫌味脅しを言ってくる怖い
0764Ms.名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:57:17.070
ワーママって一口に言うと語弊があるよなぁ出来る人は時短でもありがたいし他が穴埋めした事案でもフォローも適切にこなす。元々、仕事出来ない奴が一番周囲をイラつかせるだよなぁー休暇を取ってまで会社にいて欲しいと周囲に思われてないんだよ
0765Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:18:44.690
有給がゼロになってもコドモガーで休みまくるワーママから、「まさか欠勤扱いになってないよね?遊びで休んでんじゃないんだけど?」と連絡が来た。何言ってるのかちょっとわからない。
0767Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:52:18.350
ガキを理由にすればなんでも許されると思ってるワーママさま多すぎ
0769Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:21:11.490
なんで旦那さんが出てくるの?
頭おかしい人かしら?
0770Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:34:39.940
カスと結婚できるんだから旦那もカスではあると思うw
0771Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:46:28.280
とカスマンコが抜かしてます!!!!!
0772Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:08:37.670
>>765
コロナ禍で学校や園の行事少なかったし、インフルも流行らなかったし
それで有給使い切るってすごいね
0773Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 00:14:25.990
プライベートには口は挟まないけど、プライベートを社会会社に持ち込むな、他人に迷惑かけるのを常識化するな権利だと思うな、昔の人も出来てたんだから、今もできるはずでしょ。
0774Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 02:12:44.610
>>772
子供って普通はそんなに熱出ないのですか?
月2くらいで突発休みが当たり前だと思ってます。
0775Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 03:53:54.230
出ないでしょ。何食べさせてるんでしょう。毒かしら?
0776Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:08:42.310
正直なところ、他人の子供が熱出そうが知ったこっちゃない
0777Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:04:14.440
全然助けないくせになぜ助けてもらえると思ってるんだろう
0778Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:16:29.460
バカだから
0780Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:57:24.400
出産は命がけ、それで子ども産んだ私エラい!仕事も続ける私はもっとエラい!みたいな主張が本当に苦手。
最悪のパターンもあるのは知ってるけどさ、大体は産んでも生きてるよ。昔は7人位産んでたし。
なんで最近の妊産婦だけ崇めてやらないといけないのよ。
女王様気取りは家庭の中だけにして、マジで。
0781Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:53:15.290
命がけで産むのも自分の好きでやってることだしねw
0782Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:50:07.910
時短は制度だから認めるが、土日祝の当番を免除なんてルールは無いよ
0783Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:44:47.660
職場の3割くらいがワーママ&産休者な状態で会社がさらにワーママを推進しはじめ、そこまでじゃなかったワーママさんも徐々にあつかましさが目立ってきた。
時短や当日欠勤の穴埋めしてる残り7割の人は常に1.5人以上の仕事を強いられてるのに給料上がらない。ワーママには子育て手当がでてる。
モチベーションそろそろもたないよ。
0784Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:39:45.400
>>783
おつ
三割ってすごいね
業界が気になる
うち時短と育休が全体の1.5割だけどそれでも多いって感じるよ
0785Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:23:17.260
子供が小学生になっても、PTA役員になったら忙しいらしくてさらに休みが増えた
0786Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 06:31:36.720
ウチの会社にいるワーママ様方、何気なく見てると図々しい人が多い
理不尽なマタハラは良くないけど、下手に親切にしてやると奴らのキラキラ生活や仕事の手柄を生み出す要員として利用されるだけだから極力関わらないことがベストだな
0787Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:54:08.840
クソマンコ山端!!!!!!!!!!!!!死ね!!!!!!!!!!!!!!!
0788Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:16:28.070
中学生と小学校高学年の娘がいるベテランワーママがちょっと勤務の事で相談したいとのことで、上司に呼び出された
長女が思春期で荒れてカウンセリングや精神科に通うから定期的に休ませてほしいとのことだった
このワーママさんは長女が小学生のときは「いつもお手伝いしてくれて妹の面倒もよく見るいい子なの」とか言って自慢してたんだよね
母親がワーママだと子供に問題が出るとは限らないと思うけど、でもこのパターンは確実に母親との関係が原因でしょ…
でも当のワーママさんは、担任にいじめがないか調査依頼してるけど埒が明かないとかなんとか言ってた
そういうとこやぞって思ったよね
0789Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:33:53.300
育児板のワーキングマザースレ
柔軟剤とか仕事関係ないネタで盛り上がってる
例えば大事な仕事と学校行事が重なった、とか両立に悩んでそうな話は少なそうなんだが…
0790Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:32:16.590
子ども小さくて、どうしても家庭を優先しないといけないってのは理解できる。それでも両立してるワーママがいるのも知ってる。
でも仕事しないワーママほど、周りが仕事詰まって大変なのに自分は無関係って顔して自分がどれだけ大変かとか、私はこんなに頑張ってるのにってアピールするんだよね。
本当に疲れる。
0791Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:54:13.600
出勤→体調不良→出勤を繰り返してる女、休むと迷惑かかるから出勤しますとか言って責任感強いアピールだけは完璧。上司から休んでいいよって言われるまでがシナリオなのかしらんが、本当に迷惑と思ってんなら辞めろよ鬱陶しい
社内にいたってろくに仕事もできないくせに人員枠潰すな
0792Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:40:08.540
職場の業務が少し乱れるのは事実なんだから一言同僚に挨拶くらいすればいいのにお金もかからないし
別に手土産やら丁寧なお辞儀要求している訳ではない
0793Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:46:45.690
長期育休して時短復帰の予定の人を営業1でカウントして予算割振るの辞めろよ
0.7くらいだろ
上に指摘したいがこれは同僚へのマタハラ
になるのか
0794Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 01:07:48.650
産休ばっかり取ってる人って一体何の為に会社にしがみついてんだろ?
まともに働いてないんだから、潔く辞めて母親業に専念すればいいのに
0795Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:41:03.180
下手すりゃSNSで拡散して全世界に愚痴ってるしもう何なの
0796Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 08:26:08.080
>>794
そりゃ休んでる間も退職金上乗せだし社保負担ないのに現役のときと同じ額納めたとみなされるし得しかないもん
制度がおかしい
0797Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 16:39:11.750
子供産まれるので旦那が転勤断ったら上司が転勤になりましたドヤァって厚かましいにも程があるわ
転勤あり総合職だろ転勤したくないならパン職やってろよ
0799Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:08:06.420
昇進させないとマタハラだのなんだのって吠えるからな
0800Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:42:54.980
図々しいのが増えてるだけ。
人権かなんか知らんけど。
ワガママなだけ。
0801Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:20:40.090
どうやったらあそこまで図々しい人間に育つのかしら
0802Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:42:00.970
昇進して張り切っちゃってるのみてると辛い
0803Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:26:08.360
育休明けの人が今日から出社したけど、挨拶もなく事務所に入ってきて、そのまま席についたのは驚いた。
もちろん菓子折りは無く。
0804Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:40:30.460
田中健太郎(41歳12月生)、田中初子(1月生) 元高槻市在住
投資詐欺、暴行。数百万を取って腕を骨折させ逃亡
人目のない所で犯罪を狙うクズども、注意
https://imgur.com/OURKnOx.jpg
0805Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:16:42.200
産休とる人の代わりに派遣を雇うことになったんだけど、
候補の人のスキルシート見てたらその人が普通に「あ、見せてもらえます?」って言って採用に関わろうとしてきたからびびった
会社訪問にも同席したいとか言うし、言い方悪いけど「何様のつもり?」って思った
部署が人手が必要だから雇うんであって、あなたの部下として雇うんじゃないんだけど…
それにもし自分が派遣の立場なら、自分が身代わりになる立場の人に面接なんてされたくないってことくらい分からないんだろうか
元々それほど図々しい人じゃないのに、ごく普通にこういうこと言ってくるからなんか怖かったわ
0806Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:07:56.400
妊娠すると頭のネジ外れるんだか何だか知らないけど全知全能の神みたいな態度になる人いるいる
0807Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:07:14.030
最近うちの会社産休育休入ったり復帰したりが多すぎて嫌になってきた
自部署も女性社員は産休・産休・時短・時短・定時で帰る派遣しかいないしどうなってんの組織を維持する気あるのか
0808Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:20:05.310
なんでよその家の事情を他人がカバーしなきゃいけないのか
0809Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:14:21.640
昨日ワーママがやり残しの仕事を私のところに持ってきた
勝ち誇ったようにニタニタ笑いながら
「課長が(私)さんがいいって言うならやってもらえばいい、って言ってましたよ」
とか言ってきて、課長ともどもぶっ〇したくなった
波風立てたくないからってワーママの言いなりになる管理職死んでほしいわ
たしかに、ワーママの負担を課内全員で負担するのは仕事の割り振りが面倒だし全員から不満がでる恐れがあるけど、
一人に押し付ければそいつ以外はなんの負担もないからね
0811Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:41:41.430
幸いワーママの作業より優先度が上の仕事があったから断れた
じゃあ誰に押し付けるのか、でゴチャゴチャし始めたところで16時になったのでワーママはご帰宅
仕事を押し付けられそうな社員はみんな倉庫に逃げたり謎の用事で電話をかけまくったりしていたw
結局課長が自分で引き受けるハメになってクソワロタわ
0812Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:35:37.220
引き受けることにならなくて良かったね!
他の社員もみんなやりたくなかったんだなw
しかし課長はざまぁww 社員に押し付けようとした罰だなw
0813Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:43:06.720
ワーママの給料でその子供は塾やら私立通いかああ!
0814Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:22:25.980
時短なのに新しいお召し物はどんどん増えていらっしゃるわ
みんなが残業してる間に優雅にショッピングかしら?
厚い面の皮だわ
0815Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:20:21.690
育休明けで復職する人、人に仕事丸投げしときながら休み中は一切連絡なしで心底腹が立ったわ
利用するだけしやがってさ
お陰で体調壊したし

まともな産休育休の人には協力するけど、こういう面の皮が厚い図々しい奴は今後一切協力しないし、自分の中では産休育休のイメージが最悪になった

産休育休は会社の制度だから仕方ないけど、休み入る前に仕事丸投げとかは本人に問題があると思う
0816名無し
垢版 |
2021/04/28(水) 08:27:08.760
去年の今くらいに主任級の人がボコボコ抜けて地獄を見たんだけど、今回GW明けに一斉に帰ってくると知って鬱になってる・・・
まだ復帰もしてないのに「フォトウェディングをしようと思って。撮影日平日なんだ〜!衣装合わせとかもあるから、5月4回休ませて!」とか言ってくるし、時短で帰ってくるから遅番は入れられないし、その人たちに業務教えないとだし、負担増でしかない・・・もう少し考えるか、すまなそうにしてほしい・・・
0817Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 12:49:18.570
高齢出産でもない新卒入社後割とすぐに育休×2をした人がマミートラックだの会社で語っていてバカじゃねと思った
0818Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:59:54.770
人は余り気味なのに仕事はパンパン、派遣やパートを入れたいけど席がない、という意味不明な状態になってきた
丁度コロナだから一部をテレワにしたり席を会議室に移したりしてるけど
0819Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 00:26:44.430
育休のフォローのお陰で体調壊したわ
上司と本人恨んでやる
0820Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:59:38.390
全員で8人の部署で再来月時短復帰予定が1人で今月来月で2人が産休育休突入
妊娠してる人は妊婦特有の体調不良とかでしょっちゅう遅刻早退欠勤残業拒否だから
実質5人で仕事回してる状態で完全にオーバーワーク
上司が人手が足りないから新卒配属するか契約社員募集したいと交渉したら他部署で復帰した時短2人寄越すって人事に言われてキレてた
そんな中復帰予定の人が子供お披露目に来て本当に腹が立った
0821Ms.名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:05:09.020
育休産休の人ってビックリするぐらい能天気な奴が多いな
0822Ms.名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 01:26:16.610
ワザとやってんのよ
0823Ms.名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 07:07:17.170
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳澤明美という中年女性は勤務中に男性職員に対して
「三万円払うから、肉棒を咥えさせて」と懇願して勤務中にもかかわらず嬉々として肉棒を咥えている
痴女。
0824Ms.名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 14:39:39.420
本社にいた頃もパワポ作りや雑用しかしてなかった人が育休明けに時短で本人の希望勤務地の営業として営業所配属になるらしいがこいつ何の役にたつんだろう
晩婚でもないから実質何の仕事の経験もないレベルの人
0825Ms.名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:48:34.610
営業ってノルマあるんじゃないの?
営業未経験なうえに時短とかノルマ達成できるのかな
0826Ms.名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:29:33.790
普通に育休産休する人なら何とも思わないけど、産休直前に仕事を丸投げしてきた挙げ句、その後何らお礼すら言ってこなかった奴は流石にぶっ飛ばしてやりたくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況